中部電力ミライズの引越し手続きは?解約や新規契約の電話・ネット問い合わせも

本ページはプロモーションが含まれています

中部電力 引越し

引越し業者を選び、引越しの荷物の搬入・搬出で引越し作業は終わったと思ってしまいますよね。

しかし免許所の住所変更や住民票変更などの引越し後 手続きもしないといけません。

中でも引越し前後には水道 引越しガス 引越し電気 引越しのライフラインの手続きを忘れずにしてください。

しっかりと手続きをしないと引越し当日から水道・ガス・電気が使えなくなってしまいます。

そこで今回は中部電力ミライズの引越しについて解説していきます。

  • 中部電力ミライズの引越しでの注意点
  • 中部電力を引越しを機に解約する方法
  • 中部電力を引越しを機に新規契約する方法
  • 中部電力を引越し先でも継続利用する方法
  • 中部電力ミライズの料金プランや支払い方法

もし引越しを機に、中部電力ミライズからどこの電気会社へ切り替えたらいいか分からない場合はハルエネ電気がおすすめです。

ハルエネ電気は電気を使えば使うほど安くなるプランがあるため、電気を多く利用する人にとってとてもお得に利用できます。

他にもたくさんのプランが用意されているため、自分にあったプランを見つけることができます。

ぜひ一度ハルエネ電気の公式サイトを覗いてみて検討してください!

目次

中部電力ミライズの引越しでの注意点

中部電力ミライズの引越し手続きをする前に、気を付けておいて欲しい点があります。

以下の点について解説していくため、注意点を把握しておきましょう。

  • 解約や新規契約は電話・インターネットどちらからでも可能
  • お客様番号を確認して問い合わせる
  • 中部電力の各問い合わせ先を緊急含めて確認しておく
  • 中部電力の開通当日にすべきことは?

解約や新規契約は電話・インターネットどちらからでも可能

中部電力ミライズは解約・新規契約共に電話やインターネットどちらからでも申し込みをすることができます

電話 インターネット
問い合わせ先 契約受付センター 中部電力ミライズ公式サイト
電話番号 中部エリア:0120-921-691
関西・関東・その他エリア:0120-985-282
受付時間 月~金:9時~19時
土・日・祝日:9時~17時
24時間
受付日 年末年始 年中無休

基本的な手続きは全て電話・インターネットどちらからでも対応できますが、電話は受付時間があるため気を付けてください。

ただ、インターネットでの申し込みはシステムメンテナンスや年末年始に申し込みができない場合があります。

また、インターネットでの申込みでの解約・新規契約は、使用停止・開始日が申込み日の翌々営業日以降となります。

受付スケジュール
画像引用元/中部電力ミライズ公式HP

早く使用したい場合は電話の方がスケジュール確認がスムーズかもしれないですね。

お客様番号を確認して問い合わせる

すでに中部電力ミライズと契約している場合、13桁の番号のお客さま番号を確認しておきましょう。

お客様番号は毎月送付される「ご契約開始(変更)のご案内と契約内容確認のお願い」から確認することができます。

お客様番号確認方法1
画像引用元/中部電力ミライズ公式HP

また、WEB会員サービス「カテエネ」・「ビジエネ」に登録している場合、こちらからも確認することが可能。

【パソコン画面】

お客様番号確認方法2
画像引用元/中部電力ミライズ公式HP
確認手順
  1. マイページにログインする
  2. 料金・使用量照会をクリック
  3. ご契約情報の一覧をクリック

【スマートフォン画面】

お客様番号確認方法3
画像引用元/中部電力ミライズ公式HP
お客様番号確認方法4
画像引用元/中部電力ミライズ公式HP
確認手順
  1. マイページにログインする
  2. MENUをクリック
  3. 料金・使用量照会をクリック
  4. ご契約情報の一覧をクリック

もし上記の方法でもお客様番号が分からない場合は、直接窓口に電話で確認しましょう。

  • 問い合わせ先:カスタマーセンター
  • 電話番号:0120-921-697
  • 受付時間:9:00~17:00(祝日、年末年始除く)

中部電力の各問い合わせ先を緊急含めて確認しておく

中部電力は内容により問い合わせ先が異なります。

自身が確認したい内容を明確にし、正しい問い合わせ先へ連絡するようにしてください。

問い合わせ内容 電話番号 受付時間 受付日
コールセンター プラン・アンペア・名義など変更、契約プランに関する相談 0120-921-693 9時~17時 年中無休(祝日・年末年始を除く)
問い合わせセンター 支払期限、支払方法変更の申込み、振込用紙の再発行、電気料金の照会 0570-048-155 9時~17時 年中無休(祝日・年末年始を除く)
問い合わせセンター2 上記以外の件での問い合わせ 0120-921-697 9時~17時 年中無休(祝日・年末年始を除く)
ネットワークコールセンター 停電に関する内容 0120-985-232 24時間 年中無休

特に停電時などの緊急時は24時間対応しているネットワークコールセンターに連絡するようにしましょう。

他にも停電時は電話の他に、中部電力停電情報でも確認することが可能。

電話で各問い合わせが難しい場合、中部電力ミライズではチャットでの問い合わせもしています。

自身にあった方法で問い合わせをしましょう。

中部電力の開通当日にすべきことは?

電気の開通日当日は、基本的に立ち合いは不要です。

申し込み日からすぐに利用できますが、電気のスイッチを入れる前にブレーカーをあげるのを忘れないようにしましょう。

ただ、契約内容や供給設備の状況によっては立ち合いが必要なこともあります。

申し込み手続きを行うときに、立ち合いが必要か事前に確認しておきましょう。

中部電力を引越しを機に解約する方法

中部電力を引越しを機に解約する際、どのような方法があるのでしょうか?

問い合わせ先や注意点含め手続き方法を解説していきます。

  • 中部電力の解約の問い合わせ先
  • 中部電力解約手続きに必要なもの
  • 中部電力の解約手続き手順

中部電力の解約の問い合わせ先

中部電力を解約する場合、どこに問い合わせすればいいでしょうか?

問い合わせ先は以下となります。

電話問い合わせ先
  • 電話番号:0120-921-691
  • 受付時間:月~金曜日 9時~19時、土日祝日 9時~17時
  • 受付日:年末年始

中部電力の解約をするには、受付センターへ問い合わせしましょう。

年末年始以外は対応していますが、受付時間があるため気をつけてください。

また、中部電力の解約はインターネットでも対応しているため、中部電力特設ページから申し込むようにしてください。

インターネットは24時間365日対応しています。

しかしシステムメンテナンスや年末年始に申し込みができない場合があるため申し込み前は注意してください。

中部電力解約手続きに必要なもの

中部電力解約手続きをする際には、以下の情報が必要になります。

  • 契約者の情報(名前、連絡先)
  • お客様番号
  • 契約先の住所
  • 解約・停止の希望日
  • 退去後の連絡先電話番号

契約者の情報が基本必要となります。

また、お客様番号も必要となるため、事前に確認しておきましょう。

お客様番号が分からない場合は以下から調べることが可能です。

  • 毎月送付される「ご契約開始(変更)のご案内と契約内容確認のお願い」
  • WEB会員サービス「カテエネ」・「ビジエネ」

契約情報を確認すると、お客様番号を知ることができます。

中部電力の解約手続き手順

中部電力の解約手続きをする場合の手順は、以下の通りです。

解約手順

【電話の場合】

  1. 受付センターへ電話する
  2. 「解約をしたい」と伝える
  3. オペレーターの指示に従う

【インターネットの場合】

  1. サイトへ繋げる
  2. 「解約手続き」をクリックする
  3. 必要な情報を入力する

先ほど記載した問い合わせ先へ連絡・インターネットを繋げます。

オペレーターには「解約したい」と伝え、インターネットでは解約手続きをクリックし進めていきます。

指示に従いまとめた情報を口頭で伝える・入力すると申し込みが完了です。

すぐに解約できるわけではないため、解約の手続きは解約希望日の1週間前には手続きするようにしましょう。

電話・インターネットどちらも共に申込み日の翌々営業日以降の解約となります。

また、解約日は終日利用することができるため、時間制限はありません

退去する時にブレーカーを落としてから部屋を出るようにしてください。

最後の支払いはどうすればいい?解約手数料はある?

中部電力は解約手数料はかかりませんが、「for APプラン」は解約手数料がかかります

「for APプラン」は1年契約となり、1年ごとに自動更新されます。

契約期間の途中に解約をしてしまうと適用期間末日までの残存月数に375円を乗じた金額がかかるため注意してください。

また、前回の検針日から最終使用日までの電気代が請求されます。

最後の支払いは口座振替・クレジットカード・振込用紙から選択できるため、忘れない手段を取りましょう。

中部電力を引越しを機に新規契約する方法

中部電力を引越しを機に新規契約する際、どのような方法があるのでしょうか?

問い合わせ先や注意点含め手続き方法を解説していきます。

  • 中部電力の新規契約の問い合わせ先
  • 中部電力新規契約の手続きに必要なもの
  • 中部電力の新規契約の手続き手順

中部電力の新規契約の問い合わせ先

中部電力を新規契約する場合、どこに問い合わせすればいいでしょうか?

問い合わせ先は以下となります。

電話問い合わせ先
  • 電話番号:0120‐921‐691
  • 受付時間:月~金曜日 9時~19時、土日祝日 9時~17時
  • 受付日:年末年始

中部電力の新規契約するには、受付センターへ問い合わせしましょう

受付時間であっても混み合って電話が繋がらないことがあります。

その際はインターネット手続きするとスムーズに行えます

インターネットで中部電力の新規契約をする場合は、会員サイト「カテエネ」から申し込むようにしてください。

「カテエネ」は受付時間などないため自身の都合がいい時間に申し込むすることが可能。

ただ、電気利用開始日が申し込みをする翌々営業日以前の場合は、インターネットでの申し込みはできません

翌々営業日以前の場合は電話で直接申し込むようにしましょう。

また、以下の当てはまる場合もインターネットでの申し込みができません。

インターネットで申し込みできないケース
  • 電気の使用開始日が申込み日が翌々営業日以前の場合
  • 配線工事を伴う場合
  • 契約アンペア数を変更する場合
  • システムメンテナンスの時間(日曜日 5時~6時)

上記に当てはまり、中部電力を契約したい場合は電話で申し込みましょう。

中部電力新規契約の手続きに必要なもの

中部電力新規契約の手続きをする際には、以下の情報が必要になります。

  • 契約者の情報(名前、連絡先)
  • 契約先の住所
  • 契約先の形態
  • 電気料金プラン
  • 支払い方法

電話・インターネットどちらでも契約者の情報が基本必要となります。

また、契約する以前に中部電力の対応エリアも忘れずに確認しておきましょう。

中部電力 対応エリア

愛知県、岐阜県、長野県、静岡県(富士川以西)、三重県の一部

中部電力は関東でも契約できます。

しかし、中部電力ミライズの子会社である株式会社CDエナジーダイレクトとの契約になります。

また、中部電力の料金プランも事前に確認し、契約予定のプランを把握しておきましょう。

支払い方法は3つから選択することができます。

  • クレジットカード
  • 口座振替
  • 振込み用紙

電気代の支払いを忘れない方法を選択してください。

中部電力の新規契約の手続き手順

中部電力の新規契約の手続きをする場合の手順は、以下の通りです。

新規契約手順

【電話の場合】

  1. 受付センターへ電話する
  2. 「契約したい」と伝える
  3. オペレーターの指示に従う

【インターネットの場合】

  1. 会員サイト「カテエネ」へ繋げる
  2. 会員登録をし、申し込みをする
  3. 必要な情報を入力する

先ほど記載した問い合わせ先へ連絡・インターネットを繋げます。

オペレーターには「新規契約をしたい」と伝え、インターネットでは会員登録をして進めていきます。

指示に従いまとめた情報を口頭で伝える・入力すると申し込みが完了です。

電気開通の希望日が通った場合、その日から電気を利用することが可能。

先ほども記載した通り、通常であれば申し込みの翌々営業日からの利用開始

そのため、申し込み時期には気を付けてください。

新規契約の申し込みを忘れちゃった・・・当日に手続きできる?

事前に申し込みをしていれば問題なく当日使用できます。

しかし申し込みを忘れてしまった場合は基本当日の開通は難しいです。

どうしても当日利用したい場合は直接受付センターへ問い合わせしましょう。

中部電力を引越し先でも継続利用する方法

中部電力を引越し先でも継続利用する際、どのような方法があるのでしょうか?

問い合わせ先や注意点含め手続き方法を解説していきます。

  • 中部電力の継続利用の問い合わせ先
  • 中部電力の継続利用の手続きに必要なもの
  • 中部電力の継続利用の手続き手順

中部電力の継続利用の問い合わせ先

中部電力を継続利用する場合、どこに問い合わせすればいいでしょうか?

問い合わせ先は以下となります。

電話問い合わせ先
  • 電話番号:0120-921-693
  • 受付時間:月~金曜日 9時~19時、土日祝日 9時~17時
  • 受付日:年末年始

中部電力の継続利用するには、コールセンターへ問い合わせしましょう

受付時間であっても混み合って電話が繋がらないことがあります。

その際はインターネット手続きするとスムーズに行えます

インターネットで中部電力の継続利用をする場合は、会員サイト「カテエネ」から申し込むようにしてください。

「カテエネ」は受付時間や受付日はないため引越しが決まり次第すぐに申し込むことが可能。

ただ、インターネットで手続きをする場合は引越し日の最低2営業日前までに引越し手続きをするようにしてください。

もし2営業日前まで手続きを行えなかった場合は電話で手続きをするようにしてください。

中部電力の継続利用の手続きに必要なもの

中部電力継続利用の手続きをする際には、以下の情報が必要になります。

  • 契約者の情報(名前、連絡先)
  • お客様番号
  • 現在の住所
  • 契約先の住所
  • 利用停止・開始希望日

電話・インターネットどちらでも契約者の情報が必要となります。

継続利用の手続きをする前に、引越し先が中部電力の供給エリアかどうかについてもしっかりと確認しておきましょう。

中部電力 対応エリア

愛知県、岐阜県、長野県、静岡県(富士川以西)、三重県の一部

また、お客様番号も必要となるため、事前に確認しておくと手続きがスムーズに行えます。

お客様番号が分からない場合は以下から調べることが可能です。

  • 毎月送付される「ご契約開始(変更)のご案内と契約内容確認のお願い」
  • WEB会員サービス「カテエネ」・「ビジエネ」

中部電力の継続利用の手続き手順

中部電力の継続利用をする場合、一度利用停止をし、利用開始手続きをする必要があります

2つの手続きは同時に行うことができます

引越し日や引越し先がすでに決まっている場合は同時に2つの手続きを行ってください。

継続利用手順

【電話の場合】

  1. コールセンターへ電話する
  2. 「引越し後も継続利用したい」と伝える
  3. オペレーターの指示に従う

【インターネットの場合】

  1. 会員サイト「カテエネ」へ繋げる
  2. 必要な情報を入力する

先ほど記載した問い合わせ先へ連絡・インターネットを繋げます。

オペレーターには「引越し後も継続利用したい」と伝え、オペレーターの指示に従い必要事項を伝えてください。

インターネットで手続きする場合は会員サイト「カテエネ」から継続利用が可能です。

また、電気は基本立ち合いをする必要はありません。

そのため利用開始手続きをして引越し先で立ち合いする必要もありません

しかし、オートロックマンションや作業員が個人的に作業ができない場合は立ち合うケースもあります。

心配な場合は事前に電話で立ち合いが必要か、確認をしましょう。

中部電力ミライズの料金プランや支払い方法は?

中部電力にはどんなプランがあるのでしょうか?

また、中部電力はキャンペーンなどを行っているのでしょうか?

支払い方法も含め以下の情報をまとめてみました。

  • 中部電力の料金プラン
  • 中部電力の支払い方法
  • 中部電力のキャンペーン情報

中部電力の料金プラン

東北電力にはどのような料金プランがあるのでしょうか?

それぞれのプランの詳細を見てみましょう。

ポイントプラン

契約電流が10A~30Aの電灯契約のプラン

入会時に100ポイント、会員サイト「カテエネ」に新規登録すると100ポイントなど多くポイントが貯まるプランです。

貯まったポイント1P=1円として電気料金の支払いに利用できます。

ポイント体制
画像引用元/中部電力ミライズ公式HP

また、カテエネポイントはその他提携先のポイントに変更することもできます。

楽天ポイント、Tポイント、JAL、Ponta、三井住友カード、
nanacoo、WAONポイント、dポイント 等

しかし、加入には条件があります。

加入条件
  • 契約電流が10A~30Aの電灯契約の方
  • 2年間の継続利用

【料金単価表】

区分 単位 料金単価
(円・税込)
基本料金:契約電流 10A 契約電流 10A ひと月 297.00円
基本料金 契約電流 15A ひと月 445.50円
基本料金 契約電流 20A ひと月 594.00円
基本料金 契約電流 30A ひと月 891.00円
電力量料金 最初の120kWhまで 1kWh 21.33円
電力量料金 120kWh~300kWh 1kWh 25.80円
電力量料金 300kWh以上 1kWh 28.75円

おとくプラン

契約電流が40A~60A、契約容量6kVAの電灯契約のプラン

カテエネ会員でない場合は、毎月の電気料金から102円割引となります。

もしカテエネ会員の場合は、毎月の電気料金から153円割引または153Pプレゼントとなります。

貯まったポイント1P=1円として電気料金の支払いに利用できます。

ポイント体制
画像引用元/中部電力ミライズ公式HP

また、カテエネポイントはその他提携先のポイントに変更することもできます。

楽天ポイント、Tポイント、JAL、Ponta、三井住友カード、
nanacoo、WAONポイント、dポイント 等

しかし、加入には条件があります。

加入条件
  • 契約電流が40A~60Aの電灯契約の方
  • 契約容量が6kVAの電灯契約の方
  • 2年間の継続利用

【料金単価表】

区分 単位 料金単価
(円・税込)
基本料金 契約電流 40A ひと月 1,188.00円
基本料金 契約電流 50A ひと月 1,485.00円
基本料金 契約電流 60A ひと月 1,782.00円
基本料金 契約電流 6kVA ひと月 1,782.00円
電力量料金 最初の120kWhまで 1kWh 21.33円
電力量料金 120kWh~300kWh 1kWh 25.80円
電力量料金 300kWh以上 1kWh 28.75円
特典 カテエネ会員の場合 ひと月 153ポイントまたは153円割引
特典 カテエネ会員でない場合 ひと月 102円割引

とくとくプラン

契約容量7kVAの電灯契約のプラン

とくプランと大きく内容は変わりませんが、契約容量が異なります。

カテエネ会員でない場合は、毎月の電気料金から102円割引となります。

もしカテエネ会員の場合は、毎月の電気料金から153円割引または153Pプレゼントとなります。

貯まったポイント1P=1円として電気料金の支払いに利用できます。

ポイント体制
画像引用元/中部電力ミライズ公式HP

また、カテエネポイントはその他提携先のポイントに変更することもできます。

楽天ポイント、Tポイント、JAL、Ponta、三井住友カード、
nanacoo、WAONポイント、dポイント 等

しかし、加入には条件があります。

加入条件
  • 契約容量が7kVAの電灯契約の方
  • 2年間の継続利用

【料金単価表】

区分 単位 料金単価
(円・税込)
基本料金 ひと月1kVA 297.00円
電力量料金 最初の120kWhまで 1kWh 21.83円
電力量料金 120kWh~300kWh 1kWh 25.80円
電力量料金 300kWh以上 1kWh 27.32円
特典 カテエネ会員の場合 ひと月 153ポイントまたは153円割引
特典 カテエネ会員でない場合 ひと月 102円割引

for APプラン

電灯契約Amazonプライムを別々に契約している方向けのプラン

契約を統一することで契約容量や使用量に関わらずお得になるプランです。

さらに毎年カテエネポイントがを初年度1,000ポイント、次年度以降は500ポイントされるためお得に利用できます。

貯まったポイント1P=1円として電気料金の支払いに利用できます。

ポイント体制
画像引用元/中部電力ミライズ公式HP

また、カテエネポイントはその他提携先のポイントに変更することもできます。

楽天ポイント、Tポイント、JAL、Ponta、三井住友カード、
nanacoo、WAONポイント、dポイント 等

また、「for APプラン」の中でも8種類に分かれており、それぞれ特徴が異なります

「for APプラン」の種類
  • ポイントプラン「for AP」
  • おとくプラン「for AP」
  • とくとくプラン「for AP」
  • スマートライフプラン「for AP」
  • Eライフプラン(3時間帯別電灯)「for AP」
  • タイムプラン(時間帯別電灯)「for AP」
  • ピークシフト電灯「for AP」
  • スマートライフプランforスマート・エアーズ「for AP」

細かい料金プランについては、中部電力のfor APプランのページにて解説があります。

それぞれの種類についても記載されているため、気になる方はぜひ一度公式サイトをチェックしてみてください。

中部電力の支払い方法

中部電力は以下3つから支払い方法を選択することができます。

  • クレジットカード:登録したクレジットカードで毎月支払い
  • 口座振替:毎月登録した口座から移動引き落とし
  • 振込み用紙:毎月送付される振込用紙で支払い

電気代の支払いが遅れないよう、自身が忘れない支払い方法を選択してください。

もし支払いが遅れてしまった場合どうすればいい?

支払期日の翌日から20日経過しても電気代の支払いがない場合は、あらかじめ告知してから送電が中止となります。

検針日の翌日から30日目を経過して支払いを行う場合、経過日数に応じて年利10%(1日あたり約0.03%)の延滞利息を利用料金代と併せて請求があります。

延滞利息システム
画像引用元/中部電力ミライズ公式HP

支払いを遅れてしまうと電気が使えなくなってしまうため、忘れずにい支払いを行いましょう。

中部電力のキャンペーン情報

中部電力はキャンペーンなどあるのでしょうか?

調べたところ、中部電力は定期的にキャンペーンを行っていることがわかりました。

  • 家族のじかん応援プロジェクト
  • ガス紹介キャンペーン
  • 冬の生活応援!電気料金10%割引

キャンペーンに参加することで抽選で特典を受けることができたり、割引になるキャンペーンがあります。

現在は「ガス基本料金6か月無料キャンペーン」を行っています。

ガス基本料金6か月無料キャンペーン
画像引用元/中部電力ミライズ公式HP

キャンペーン期間中に特定のガス料金に契約をした場合、初回請求分含む供給開始後6か月分のガス基本料金を0円のキャンペーンを行っています。

期間が2023年7月10日(月曜日)~2024年1月15日(月曜日)と決まっていますが、まだまだキャンペーンの参加に間に合います。

ぜひ気になる方は一度公式サイトを覗いてみてください。

引越しを機に電力会社も比較サイトで料金比較しよう

引越しを機に電気会社を検討したいけど、どこにすればいいか分からない・・・という人もいますよね。

まずは幅広く電気会社を検討したい方にぴったりなのが比較サイトです。

比較サイトは自身の情報を入力することで、複数の会社と料金・特徴を比較することができます。

以下2社の比較サイトを紹介致します。

横にスクロールします

エネチェンジ 電気チョイス
比較できるインフラ 電気、ガス 電気
利用料 無料 無料
キャンペーン 友達にエネチェンジを紹介することで
Amazonギフト券をプレゼント
現金3万円キャッシュバック(条件アリ)
特徴 提携する各電力会社と
独自の特典やキャンペーンが豊富
電力会社の切り替えサポート
などのフォローが手厚い

エネチェンジ

エネチェンジ
画像引用元/エネチェンジ公式HP
運営会社 ENECHANGE株式会社
サービス開始 2015年4月
比較できるインフラ 電気、ガス
利用料 無料
キャンペーン 友達にエネチェンジを紹介することでAmazonギフト券をプレゼント。

  • 紹介した人:500円分のAmazonギフト券
  • 紹介された人:500円分のAmazonギフト券

エネチェンジは電気やガスの乗り換え先を比較できるサービス

郵便番号や世帯人数、自身が現在利用している電気料金プランなどの情報入力するだけで、節約見込み額・おすすめの電気会社を算出してくれます

さらにエネチェンジは提携する各電力会社と多くの特典を用意しており、現金キャッシュバックキャンペーンなども頻繁に行っています。

さらに電気とガスのセット割などの細かい条件も検索できるため、自身が望む検索方法で会社を選びましょう。

気になる方はぜひエネチェンジの公式サイトをチェックしてみてください。

 

電気チョイス

電気チョイス
画像引用元/電気チョイス
運営会社 株式会社新生活ポータル
サービス開始 2018年11月
比較できるインフラ 電気
利用料 無料
キャンペーン 現金3万円キャッシュバック
(※乗り換え先の電力会社を24ヶ月利用するのが条件)

電気チョイスもおすすめの電力会社比較サイトです。

現在の契約会社・料金プラン・住所などの利用状況を入力するだけで最短30秒でおすすめの電力会社の料金プランを紹介してくれます。

また、電気チョイスは他比較サイトと異なり利用時に担当者がつき、切り替え手続きを代行や相談に乗ってくれたりとフォローしてくれるのも大きな特徴です。

他にも電気チョイスでは3万円の現金キャッシュバックキャンペーンや、割引特典などもも実施しているため、お得に切り替えを検討することができます。

電気チョイスは無料で利用できるので、気になる方は公式サイトをチェックしてみてください。

中部電力の引越しを機に他社に乗り換えるならおすすめの4社

ここまで中部電力の引越し手続きや料金プランについてご紹介・解説しました。

しかし中部電力の他にも魅力的なプランを用意している電力会社があります。

引越しを機にぜひ他電力会社を検討してみてはいかがでしょうか?

今回は以下4社についてご紹介致します。

横にスクロールします

電力会社 対応エリア 料金プラン
ハルエネ電気 北海道電力
東北電力、東京電力
中部電力、北陸電力
関西電力、中国電力
四国電力、九州電力
沖縄電力
全国(離島を除く) シンプルプランH(Q)プラス
法人スマートプランH(Q)プラス
ハルエネ動力プランH(Q)プラス
動力店舗サポートプランH
動力オフィスサポートプランH
法人バリュープランH、店舗応援プランH
法人ライフプランH(Q)
さすてな電気 東京ガス 東京都、神奈川県
埼玉県、千葉県、茨城県
栃木県、群馬県、山梨県
静岡県(富士川以東)
さすてな電気、A契約タイプ
さすてな電気、kVA契約タイプ
Looopでんき Looopでんき 全国(離島を除く) スマートタイムONE(電灯)
スマートタイムONE(動力)
Looopでんき+ガス、eneco
HTBエナジー HTBエナジー 全国(離島を除く) ベーシックプラン、ママトクプラン
ぜんぶでんき、MUSUBIプロジェクト
蓄電池ちくとくプラン

ハルエネ電気|電気をたくさん使う方がお得

ハルエネ電気
画像引用元/ハルエネ電気 公式HP
電力会社
  • 北海道電力
  • 東北電力
  • 東京電力
  • 中部電力
  • 北陸電力
  • 関西電力
  • 中国電力
  • 四国電力
  • 九州電力
  • 沖縄電力
料金プラン シンプルプランH(Q)プラス/法人スマートプランH(Q)プラス
ハルエネ動力プランH(Q)プラス/動力店舗サポートプランH
動力オフィスサポートプランH/法人バリュープランH
店舗応援プランH/法人ライフプランH(Q)
対応エリア 全国(離島を除く)

ハルエネ電気は、株式会社ハルエネが展開する電力サービス

法人・個人事業主それぞれ多くのプランやオプションがあり、自身のライフスタイルにあったプランとオプションを選択することが可能。

さらに電気の知識に特化しているプロがついてくれるため、電気の知識が無くても安心です。

ハルエネ電気は解約するにあたり最大9,800円(税込)かかってしまいます。

しかし更新月とその翌月に解約手続きをする分には解約金はかかりません。

電力供給16ヶ月連続No.1で安定した電力を供給してくれます。

「安定した電力会社がいい」という方はぜひ一度公式サイトをチェックしてみてください。

さすてな電気|環境にやさしい

さすてなでんき
画像引用元/さすてなでんき 公式HP
電力会社 東京ガス
料金プラン さすてな電気・A契約タイプ/さすてな電気・kVA契約タイプ
対応エリア 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県
栃木県、群馬県、山梨県、静岡県(富士川以東)

さすてなでんきは、再生可能エネルギーを利用して東京ガスが販売

ガスのセット割引やポイント付与サービスなどの特典はありません。

しかし再生可能エネルギーが100%の電気を使用しているので、環境に配慮し生活を送ることができます。

他にも環境貢献度がマイページから確認できたり、「CO2排出量が気になる」「環境にやさしい電気を選びたい」「環境へ貢献したい」という人にぴったりです。

さすてな電気が気になる方はぜひ一度公式サイトからチェックしてみてください。

Looopでんき|基本料金が0円

Looopでんき
画像引用元/Looopでんき 公式HP
電力会社 Looopでんき
料金プラン スマートタイムONE(電灯)/スマートタイムONE(動力)
Looopでんき+ガス/eneco
対応エリア 全国(離島を除く)

Looopでんきは、電力・Looopでんきを販売する電力小売事業

Looopでんきは、基本料金・燃料費調整額が0円なので、電気を使用した分だけの請求となります。

支払い方法がクレジットカードのみとなりますが、支払い忘れなどもなくクレジットカードのポイントも付与されるのでお得ですね。

さらに契約期間の縛りがないため解約金もかからず、ガスとのセット割もあります。

ガスと一緒に利用するとさらにお得となるため、ぜひLoopでんきの公式サイトをチェックしてみてください。

HTBエナジー|ガスとのセット割がある

HTBエナジー
画像引用元/HTBエナジー 公式HP
電力会社 HTBエナジー
料金プラン ベーシックプラン/ママトクプラン
ぜんぶでんき/MUSUBIプロジェクト
蓄電池ちくとくプラン
対応エリア 全国(離島を除く)

HTBエナジーは、再生可能エネルギーを開発・販売する小売電気事業者

1年以内に解約した場合、2,200円(税込)の解約違約金がかかります

しかし継続して1年以上利用した場合はもちろんかからないため安心してください。

HTBエナジーは独自の料金プランを多く用意しています。

ライフスタイルや家庭環境に合わせてプランの選択とオプションの付与ができます

さらに最大5%ガス代が割引になる都市ガスもあるため、ガスも併せて検討している方はぜひ一度HTBエナジーのプランを公式サイトからチェックしてみてください。

まとめ|中部電力も引越しを機に料金含めて見直そう!

今回は中部電力の引越しの手続きについてまとめました。

中部電力引越しの要点は以下の通りです。

  • 中部電力は各手続きが電話・インターネットどちらもできる
  • 解約手続きは余裕を持って1週間以上前に行う
  • 新規契約は当日行えない可能性がある
  • 継続利用は利用停止・利用開始共に手続きが必要

中部電力は電話・インターネットどちらでも手続きは対応していますが、電話は対応時間があります

遅い時間にしか手続きができない場合は、インターネットがおすすめ。

しかし手続き期日があまりにも短い場合はインターネットでも受け付けてくれないこともあるため注意しましょう。

また引越しを機に他社へ切り替えを検討してる場合は、ハルエネ電気がおすすめです。

ハルエネ電気は電気を使えば使うほど安くなるプランがあるため、電気を多く利用する人にとってとてもお得に利用できます。

他にもたくさんのプランが用意されているため、自分にあったプランを見つけることができます。

ぜひ一度ハルエネ電気の公式サイトを覗いてみて検討してください!

目次