いらない服の買取はどこがいい?ノンブランドの買取相場や高く売るコツ

本ページはプロモーションが含まれています

いらない服 買取

引越し 断捨離や部屋の片付けなどで、いらない服の処分に困りますよね。

いらない服は買取してもらえる?
買取相場は?

本記事では、いらない服の買取について以下のポイントを詳しく解説します。

  • 服の買取相場
  • ノンブランドの服を高く売るコツ
  • 服の買取業者を選ぶコツ
  • 服の買取業者のおすすめ
  • 買取してもらえない場合の処分方法

いらない服を処分するために売りに出す際は、服の買取に対応している買取屋さんグループがおすすめです。

買取屋さんグループでは、いらない服をはじめ、バッグや小物などのファッション品を買取しています。

出張・店舗・宅配の3つの買取方法があり、出張買取は最短30分ですぐに駆けつけてくれる点も魅力。

豊富な買取実績で、高価買取してくれる点も買取屋さんグループの嬉しいポイントです。

買取屋さんグループの査定は無料で、公式サイトから簡単に申し込みできます。

ぜひこの機会に、買取屋さんグループで無料査定をしてみてくださいね。

買取屋さんグループのおすすめポイント

・ファッション関連のものや家具・家電など幅広い品目に対応!
・出張、宅配、店舗買取の3つの買取方法
・出張買取は最短30分で即現金化!

目次

いらない服はいくらで売れる?古着の買取相場

いらない服の買取相場はいくらなのでしょうか?

気になる服の買取相場を、以下の3つの項目に分けました。

  • ノンブランドの場合
  • ファストブランドの場合
  • ハイブランドの場合

それぞれの服の買取相場を詳しく解説します。

ノンブランドの場合

ノンブランドの服は、基本的には買取価格はつかないと考えておきましょう。

ノンブランドの服とは、ファッションブランドのない無名メーカーの服のこと。

服の買取に対応している業者でも、ノンブランド服は買取不可なことが多いので注意が必要です。

中にはノンブランド服の買取ができる業者もありますが、基本的には全体の重さで値段を算出します。

ノンブランド服の1kgあたりの買取相場は、以下の通りです。

新品
状態の良い服
50円
使用感のある服 10円

状態の良い服は1kgあたり50円、使用感のある服は1kgあたり10円が買取相場です。

ノンブランドの服は、数点では買取してくれない可能性があるので注意しましょう。

ノンブランドの服を売りに出す際には、1kg以上でまとめて出すのがおすすめです。

ファストブランドの場合

ファストブランドの服の相場は、定価の10分の1〜20分の1と考えておきましょう

ファストブランドとは、ユニクロやZARAなど比較的安価のブランド名が知られている服のこと。

相場は、新品や状態の良いものは定価の10分の1、使用感のあるものは100円以下と言われています。

ノンブランド服と比べると買取できる可能性は高いものの、数点だと買取不可が多いので注意しましょう。

定価5,000円以上のファストブランドしか対応していないなど、定価の制限があることも。

GUやしまむらなど、ブランドによっては買取不可なケースもあるため、注意が必要です。

確実に買い取ってもらいたいのであれば、大量に買取に出す、ブランド服と一緒に出すようにしましょう。

ファストファッションのみは買取不可でも、ブランド服を一緒に出せば買い取ってもらえることもあります。

ハイブランドの場合

ハイブランド服の買取相場は、基本的に定価の50%ほどと言われています。

ハイブランド服は、具体的に以下のようなブランドの服が該当します。

  • ルイヴィトン
  • エルメス
  • グッチ
  • シャネル
  • プラダ
  • モンクレール
  • クリスチャン・ディオール など

買取価格は定価の50%ほどですが、人気ブランドであれば定価の半分以上の買取が期待できます

新品未使用であれば定価の50%〜70%で買取してもらえるでしょう。

また20年以上前のヴィンテージであれば、さらなる高値買取も期待できます。

セールやアウトレットのあるブランドは高価買取が期待できないこともあるので、注意が必要です。

ちなみにビームスやユナイテッドアローズなどミドルブランドは、定価の10分の1が買取相場です。

いらない服やノンブランド服を高く売るコツ

いらない服やノンブランド服を高く売るためのコツは、以下の通りです。

  • シーズンに合わせて売りに出す
  • 買取業者のキャンペーンを利用する
  • 複数社で査定して比較する
  • 出来るだけ綺麗な状態にする

それぞれのコツについて詳しく解説します。

シーズンに合わせて売りに出す

いらない服は、シーズンに合わせて売りに出すのがおすすめです。

なぜなら不用品買取は、需要が高まれば高まるほど買取価格が高くなるからです。

半袖などの夏物は夏、ニットやコートなどは冬に買取に出すようにしましょう。

できれば売りに出したい服のシーズンの1ヶ月〜2ヶ月前に買取に出すのがおすすめ

シーズンが訪れる1ヶ月〜2ヶ月前が一番次のシーズンの服が売れるからです。

例えば春物は2月〜3月、夏物は6月〜7月、秋物は7月〜8月、冬物は10月〜11月ごろに出しましょう。

そのため、現在売りに出したい服がシーズン外であれば、シーズンが来るまで待つのも一つの手。

また服が複数ある場合は、季節ごとに分けて需要が高まる時期にそれぞれ出すのがおすすめです。

買取業者のキャンペーンを利用する

買取業者では、買取強化などキャンペーンを随時開催しています。

そのため、買取業者のキャンペーンを利用することで、いらない服を高く売ることができます。

買取業者の買取キャンペーンは、まとめ売りや該当商品の買取で買取額アップというものです。

買取価格から10%〜20%アップするので、いらない服を売る際にはキャンペーンの利用がおすすめ

キャンペーンは、買取業者の公式サイトからチェックできるので、サイトを確認してみましょう。

ところがキャンペーンは、買取強化の買取品目のジャンルが決まっていることがあるので注意が必要です。

特に、服のジャンルは買取強化に含まれていないことがあります。

買取業者のキャンペーンを利用する際には、きちんと服の買取に対応しているのかのチェックが大切です。

複数社で査定して比較する

買取業社を探す時は、複数社に服の査定をお願いしてを比較することもいらない服やノンブランド服を高く売るためのコツ。

複数社で買取額を比較することで、最も高く買ってくれる業者に服を売ることができます

また、売りたい服の買取相場も知れるため、ぼったくりなどの被害を防ぐこともできるでしょう。

「他社ではこの値段だった」と伝えることで、値段交渉もできる点も大きなメリットです。

複数社で買取査定を依頼するのが大変な場合は、LINEやメールからできる査定を利用しましょう。

LINEやメールでの査定は、売りたいものの写真を送るだけで、買取価格を教えてくれます。

買取価格に納得できれば、そのまま買取の申し込みに進めるのも嬉しいポイントです。

出来るだけ綺麗な状態にする

服の状態は買取金額に大きく影響するので、できるだけきれいな状態にするのも大切です。

きれいな状態で出すと、買取業者はそのまま売りに出すことができます。

また、新しく売れる可能性も高まるので、服の状態は査定時に慎重にチェックされる項目です。

いらない服やノンブランド服は、売る前に洗濯できるものは洗濯するのがおすすめです。

洗濯できない服は、できる限り汚れや匂いを取り除くようにしましょう。

つけ置き洗いをしたり、消臭スプレーをかけたりすると、少しでもきれいにできます。

また、しわのある服はきちんとアイロンをかけてから売りに出すのがおすすめ。

いらない服の買取業者の選び方

服がいらなくなった時、処分方法としてまずは買取を考えますよね。

買取業者を選ぶ際には、以下のポイントをチェックしましょう。

  • 買取方法や査定方法が豊富か
  • ノンブランドの服の買取が可能か
  • 服の買取実績があるか

それぞれのポイントについて詳しく解説します。

買取方法や査定方法が豊富か

買取業者によって買取方法や査定方法が異なるので、自分に合った方法のある業者を選びましょう

具体的に買取方法や査定方法を以下で詳しく解説します。

買取方法

基本的な買取方法は、以下の3つです。

  • 店頭買取
  • 出張買取
  • 宅配買取

店舗買取は、売りに出したい服を店舗に持ち込んで買取してもらう方法です。

出張買取は、買取業者が自宅まで来て査定、買取をしてくれる方法。

宅配買取は、ダンボールに売りたい服を詰めて業者に送り、後日お金が振り込まれる買取方法です。

店舗買取はすぐに現金化したい方やできるだけ早く処分したい方におすすめ

出張買取は不用品が多くて運びにくい方、宅配買取は時間がない方や近くに業者がいない方に最適です。

査定方法

買取業者の主な査定方法は、以下の2つです。

  • 店舗査定
  • 出張査定
  • オンライン査定

店舗査定は店舗に持ち込む方法で、出張査定は自宅に来てもらって査定してもらう方法です。

オンライン査定は、公式サイトからの申し込みフォームやLINE、メールなどで査定をしてもらう方法。

店舗査定は近くにお店がある方や店舗買取を希望したい方におすすめ

出張査定は、大量の服を売りたい場合や服のほかに売りたいものがある場合にぴったりです。

オンライン査定は、写真を送るだけの査定方法なので、簡単に査定をしたい方に最適です。

ノンブランドの服の買取が可能か

ノンブランド服を売りたい場合は、ノンブランド服の買取が可能かをチェックするようにしましょう。

買取業者はたくさんの業者が服を買取していますが、買取可能な服に制限がある場合があります。

ブランド服のみ買取可能で、ノンブランド服は買取していない業者も多いので注意が必要です。

そのような業者は、ブランド服であれば、ハイブランド、ローブランド関係なく買い取ってもらえます。

ところがノンブランド服は、状態が良さや数に関係なく買い取ってもらえない可能性があります。

ノンブランド服を売りたい場合は、必ず公式サイトから買取実績を確認しましょう

公式サイトに買取実績の記載がなければ、口コミも一緒にチェックするのがおすすめです。

服の買取実績があるか

買取業者によって、買取が得意な品目のジャンルが異なるので注意しましょう。

いらない服を売りたいのであれば、服の買取実績のある買取業者がおすすめです。

多くの服の買取実績のある買取業者は、服の買取に強いので高価買取が期待できます

特にハイブランドの服は、買取業者によって数万ほど違いが出る場合があるので注意が必要です。

ところがノンブランド服を売りたい場合は、買取実績が記載されていない場合が多いでしょう。

ノンブランド服の場合は、ノンブランド服が多く売られている買取業者を選ぶのがおすすめです。

ブックオフやセカンドストリートなど、様々な服が売られている印象のある業者を選びましょう。

どうしても買取実績が確認できない場合は、口コミをチェックするのも一つの手です。

口コミから服を買い取ってもらえた人がいれば、服の買取を行っていると言えるでしょう。

いらない服を売るならどこがいい?おすすめ買取業者5選

いらない服を売るなら、以下の5つの買取業者がおすすめです。

  • ブックオフ|全国800店舗以上で持ち込みにおすすめ
  • セカンドストリート|ファッション関連を幅広く買取
  • バイセル|ブランド品の買取に特化
  • 買取屋さんグループ|即日無料出張サービスがある
  • 錬金堂|買取品目が豊富

それぞれの買取業者のおすすめポイントを詳しく解説します。

ブックオフ|全国800店舗以上で持ち込みにおすすめ

ブックオフ
画像引用元/ブックオフ
運営会社 ブックオフグループホールディングス株式会社
所在地 神奈川県相模原市南区古淵2-14-20
買取方法 ・店頭買取
・宅配買取
・出張買取
・店舗出張買取
対応エリア 全国

ブックオフは、ブックオフグループホールディングス株式会社が運営する不用品の買取・販売業者です。

ブックオフは、全国800店舗以上展開しているので、服の店舗買取をしたい方におすすめ

全国どこでも多くの店舗があるため、すぐに近くの店舗を見つけることができるでしょう。

そのため、いらない服をすぐに処分できたり、即現金化したりできます。

また、買取品目も幅広い点もブックオフの魅力。

いらない服以外にも売りたいものがある場合は、一緒に買い取ってくれます。

セカンドストリート|ファッション関連を幅広く買取

セカンドストリート
画像引用元/セカンドストリート
運営会社 株式会社セカンドストリート
所在地 愛知県名古屋市中区富士見町8番8号OMCビル
買取方法 ・Web宅配買取
・店頭買取
・出張買取
対応エリア 全国

セカンドストリートは、洋服やバッグをはじめ幅広いジャンルに対応している買取・販売業者です。

セカンドストリートは、ノンブランド服やファストブランド服を売りたい方におすすめ

セカンドストリートでは、服やバッグなどファッション関連の不用品をメインに買取しています。

そのため、いらない服を積極的に買取してくれる点が嬉しいポイント。

また子供用の服も買取可能なので、子供用の服を売りたい方にもおすすめです。

バイセル|ブランド品の買取に特化

バイセル
画像引用元/バイセル
運営会社 株式会社BuySell Technologies
所在地 東京都新宿区四谷4-28-8 PALTビル
買取方法 ・出張買取
・店頭買取
・宅配買取
対応エリア 全国

バイセルは、株式会社BuySell Technologiesが運営する買取業者。

バイセルのおすすめポイントは、着物や毛皮、ブランド品の買取に特化している点です。

着物 ・振袖買取
・訪問着買取
・作家着物買取
・小紋買取
・京友禅買取
・帯買取
・留袖買取
・付け下げ買取
・紬買取
・和装小物買取
毛皮 ・セーブル買取
・ミンク買取
・サガミンク買取
・チンチラ買取
・フォックス買取
・毛皮小物買取
ブランド品 ・エルメス
・ルイヴィトン
・グッチ
・プラダ
・シャネル
・クロエ
・ケイトスペード
・ マイケルコース
・フルラ
・ コーチ
・ ボッテガヴェネタ など

着物は振袖から和装小物まで、毛皮はセーブルやミンクなど幅広いジャンルに対応しています。

ブランド品も様々なブランドに対応しているため、ブランドの服やバッグを売りたい方におすすめです。

バイセルの買取実績は公式サイトからチェックできるので、ぜひ一度確認してみてくださいね。

買取屋さんグループ|即日無料出張サービスがある

買取屋さんグループ
画像引用元/買取屋さんグループ
運営会社 株式会社GRACE
所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5
クイーンズタワーC棟 8F
買取方法 ・出張買取
・店頭買取
・宅配買取
・LINE買取
対応エリア 全国

買取屋さんグループは、幅広いジャンルの買取品目に対応している買取専門業者。

買取屋さんグループのおすすめポイントは「即日無料出張サービスがある」点です。

買取屋さんグループでは、全国各店近隣であれば最短30分で出張に来てくれます。

買取屋さんグループで即日の出張買取に対応している、主なエリアは以下の通りです。

  • 東京
  • 神奈川
  • 千葉
  • 埼玉
  • 群馬
  • 栃木
  • 茨城
  • 静岡
  • 山梨
  • 大阪
  • 兵庫
  • 京都
  • 奈良
  • 和歌山
  • 滋賀 など

買取屋さんグループは、すぐに処分したいけどいらない服が多くて運びづらい方におすすめです。

上記以外の地域でも、即日の出張買取に柔軟に対応しているので、相談してみましょう。

以下の公式サイトから相談できるので、ぜひこの機会に買取屋さんグループを利用してみてくださいね。

錬金堂|買取品目が豊富

錬金堂
画像引用元/錬金堂
運営会社 株式会社GRACE
所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5
クイーンズタワーC 8F
買取方法 ・店頭買取
・出張買取
対応エリア ・北海道、東北
・関東
・中部
・中国
・近畿
・四国

錬金堂は、株式会社GRACEが運営する買取業者。

錬金堂のおすすめポイントは「なんでも買取してくれる」点です。

錬金堂は、以下のような不用品でも積極的に買取に対応しています。

  • 昔のもの
  • ガラクタ
  • ジャンク品
  • 欠損している
  • 無名メーカー
  • 使い道がない
  • 小物・雑品
  • 放置していたもの

無名ブランドやクローゼットで長く放置していた服でも、錬金堂でなら買い取ってくれます。

そのため、服のまとめ売りをしたい方や、他では値がつかない服を売りたい方もおすすめです。

買取の無料査定は公式サイトから簡単に行えるので、ぜひこの機会に利用してみてくださいね。

ノンブランドのいらない服を処分する方法

ノンブランドの服が買取業者で値がつかなかった場合は、どうやって処分すればいいのでしょうか。

ノンブランドのいらない服を処分する方法は、以下の通りです。

  • 寄付する
  • ゴミで出す
  • ウエスに再利用
  • フリマアプリで売る

それぞれの方法について詳しく解説します。

寄付する

服の処分方法には、服を必要としている団体に寄付をする方法があります。

寄付をすることで、服を捨てることなくリサイクルできるなどのメリットも。

具体的な服の寄付の流れは、以下の通りです。

  1. 服の寄付を受け付けている団体を調べて、どの団体に寄付するかを決める
  2. ホームページや電話で寄付の申込みを行う
  3. いらない服をダンボールなどに梱包し、団体に送る

いらない服の送り方は団体によって異なるので、申し込んだ団体の案内に従いましょう。

寄付をする方法では、汚れやシミがある服は対応してくれない場合が多いので注意が必要です。

また名前が書かれている服も対応外のため、寄付をする際にはタグなどを確認することが大切です。

ゴミで出す

ゴミで出す方法とは、いらない服を一般ごみとして、地域の自治体に出す方法です。

ゴミで出すことのメリットは、服をきれいな状態する必要がない、費用がかからないなどがあります。

買取に出したり、寄付をしたりする場合は、服を洗濯してできるだけ良い状態にする必要があります。

ところが一般ゴミで処分する際には、すぐにゴミ処理がされるので綺麗にする手間を省くことが可能です。

一方でゴミで出すことのデメリットは、大量にある場合、自分でゴミ捨て場に運ぶ必要がある点です。

服の量によっては、何度も自宅とゴミ捨て場を往復する必要があるので注意しましょう。

ウエスに再利用

いらない服をリメイクし、ウエスにして再利用する方法があります。

ウエスとは、油の拭き取りや汚れの拭き取りなど、雑巾のような役割を果たす布切れのこと。

ウエスに再利用する方法のメリットは、いらない服もきっちりと有効活用できる点です。

いらない服も家の掃除に利用できるため、服を捨てるのがもったいないと感じる方におすすめ。

一方でウエスに再利用する方法のデメリットは、ウエスにリメイクする手間がある点です。

いらない服をハサミなどでカットする必要があるため、服が大量にある方は時間がかかります。

またTシャツなどはウエスにしやすいですが、ニットなどはウエスにしにくい点もデメリットです。

フリマアプリで売る

状態がきれいなノンブランド服であれば、フリマアプリに出品するのも一つの手です。

フリマアプリで売る方法のメリットは、売れれば利益が出る点です。

買取業者で値がつかない服も、フリマアプリで需要があり売れる可能性があります。

上記の処分方法は基本的に利益は出ませんが、フリマアプリはお金がもらえる点が大きな魅力です。

一方フリマアプリで売る方法のデメリットは、売れるまで服を処分できない点です。

売れればすぐに服を処分できますが、売れないと服を処分できないままなので注意しましょう。

また買取業者で値がつかなかった服は、フリマアプリでも売れない可能性が高い点もデメリット。

値段を下げた結果、送料で赤字になる可能性もあるので注意しましょう。

いらない服の買取に関するよくある質問と答え

いらない服の買取に関して様々なことを解説しましたが、まだまだ疑問点は残りますよね。

いらない服の買取に関してよくある質問を以下にまとめました。

  • セカンドストリートは何でも買ってくれるのか?
  • 古着が買取できない理由は何ですか?
  • ボロボロの服でも買い取ってもらえる?
  • いらない服を売るなら買取業者とフリマアプリどちらがいい?

それぞれの質問に対する回答を詳しく解説します。

セカンドストリートは何でも買ってくれるのか?

セカンドストリートは、数多くの不用品に対応しています

具体的にセカンドストリートで買取可能な品目は、以下の通りです。

  • レディスアイテム
  • メンズアイテム
  • キッズ衣類・用品
  • ラグジュアリーブランド
  • AV・生活家電
  • 携帯電話
  • 家具
  • 生活雑貨
  • 楽器
  • ホビー
  • スポーツ・アウトドア用品
  • ゴルフ用品
  • 自転車
  • 金券・商品券
  • 貴金属

衣類や貴金属をはじめ、家具や家電など幅広く対応しているので引越し 不用品処分にもおすすめです。

ところがセカンドストリートは、100均のものやキッチンツール、本などは買取不可です。

またひどく汚れのあるものや、欠損のあるものも買取できないので注意しましょう。

古着が買取できない理由は何ですか?

古着は買取できる業者と、買取できない業者があります。

また古着を買取できる業者の中にも、買取できる古着と買取不可の古着があります。

古着が買取できない理由は、基本的にリサイクルショップで再販することができないからです。

買取業者は、不用品を買い取ってリサイクルショップで再販することで利益を出しています。

ところが破損や汚れが激しい服やノンブランド服は、再販しても利益があまり出ません。

そのため、買取業者も古着の買取対応を行わず利益の出やすいものを優先的に買取しています。

ボロボロの服でも買い取ってもらえる?

ボロボロの服は、買い取ってもらえる可能性が低いので注意しましょう

買取業者で服を買い取ってもらえる基準は「再販ができるかどうか」です。

また「再販で確実に売れるか」「需要があるか」も買取するかどうかの判断基準です。

ボロボロの服は再販が難しいため、買い取ってくれないと考えておきましょう。

またボロボロの服は、団体に寄付をしたりフリマアプリで売ったりするのも難しいと言えます。

そのため、ボロボロの服はウエスにリメイクしたり、ゴミとして処分したりするのがおすすめです。

いらない服を売るなら買取業者とフリマアプリどちらがいい?

フリマアプリは自分で値段を決められるため、高価買取が期待できるというメリットがあります。

一方で買取業者は、服を処分したいタイミングで処分できる点がメリットです。

また、服を買取業者に渡すだけで利益が出るので、面倒な手間がない点も大きな魅力。

フリマアプリは、写真を撮ったり梱包をしたりなど、時間がかかるのであまりおすすめではありません。

また商品がなかなか売れなければ、いらない服を処分できない点も大きなデメリットです。

すぐに服を処分したい方や、確実に利益を出したい方は、買取業者がおすすめです。

まとめ

いらない服の買取について、以下のポイントを解説しました。

  • ノンブランドの買取相場は1kg10円〜50円
  • ファストブランドの買取相場は、定価の10分の1
  • ハイブランドの買取相場は、定価の50%〜
  • シーズンに合わせて売る、キャンペーンの利用で高く売れる
  • 買取方法や服の買取実績で業者を選ぶ
  • 寄付やウエスへのリメイクで服を処分できる

服を売りに出したいのであれば、洋服買取に対応している買取屋さんグループがおすすめです。

買取屋さんグループは、洋服をはじめ、バッグなど、ファッション関連の品目の高価買取を行っています。

また買取屋さんグループは、出張買取や宅配買取、店舗買取の3つの買取方法に対応。

対応エリアも全国なので、いつでもどこでも気軽に買取を申し込めます。

買取屋さんグループの服の買取実績は公式サイトから簡単にチェック可能です。

ぜひこの機会に、買取屋さんグループで査定をしてみてくださいね。

買取屋さんグループのおすすめポイント

・ファッション関連のものや家具・家電など幅広い品目に対応!
・出張、宅配、店舗買取の3つの買取方法
・出張買取は最短30分で即現金化!

目次