ドコモでんき引越しでの継続利用や解約方法を解説!新規申し込みの再開はいつ?

本ページはプロモーションが含まれています

ドコモでんき 引越し

引越しは手続きすることが多くて大変ですよね。

水道 引越しガス 引越しの他にも電気 引越しも忘れずに行いましょう。

この記事ではドコモでんき引越しの手続きについて解説していきます。

ドコモでんき引越しの手続きは、何をどこにどのようにすれば良いのか気になりますよね。

以下の内容について解説・紹介していきます。

  • ドコモでんきの引越し問い合わせ前に知っておくべきこと
  • ドコモでんきを引越しを機に解約する方法や注意点
  • ドコモでんきを引越し先でも継続利用する方法や注意点
  • ドコモでんきに関するよくある質問

ぜひドコモでんき引越しの手続きの参考にしてください!

中には、引越しを機に電気会社を変えようかな?と考える人がいますよね。

そんな方にはハルエネ電気がおすすめ

ハルエネ電気は使えば使うほど安くなるプランがあります。

他にも基本料金が割安に設定されているプランなど、種類豊富なプランがあります。

たくさんのプランが用意されているため、自身のライフスタイルにあったプランを見つけることができます

ハルエネ電気が少しでも気になった方はぜひ、一度公式サイトからチェックしてみてください!

目次

ドコモでんきの引越し問い合わせ前に知っておくべきこと

ドコモでんきの引越し問い合わせの前に知っておくべきことがあります。

内容を確認しておくことで問い合わせや手続きがスムーズに行えるので、ぜひ参考にしてください。

ここで以下4点について解説していきます。

  • ドコモでんき引越しの問い合わせ先は一か所
  • 引越しでの解約などは何日前までの問い合わせ?
  • ドコモでんきお客様番号や契約状況の確認方法
  • ドコモでんき新規申し込み再開はいつ?

ドコモでんき引越しの問い合わせ先は一か所でできる

ドコモでんき引越しの問い合わせはどこにすればいいのかな?

実はドコモでんきは全ての手続き内容は同じ場所で問い合わせることができます

ドコモでんきセンター
  • 電話番号:0120-048-360
  • ドコモ携帯専用窓口:#9795(無料)
  • 受付時間:午前9時~午後8時
  • 受付日:年中無休

例えば、

  • 引越し手続き
  • 契約内容・使用量・料金の確認
  • そのほか問い合わせ

こちらの内容全てドコモでんきセンターで問い合わせが可能。

しかし受付時間が決まっており、比較的午前中が混むと言われています。

受付時間や混雑時間関係なく問い合わせをしたい場合、ドコモでんきインターネットサイトで確認しましょう。

インターネットは待ち時間なく24時間利用することができます

インターネットで出来ることをまとめてみました。

  • 契約情報の照会・変更
  • 供給地点特定番号、お客様番号の確認
  • 電気料金・プランの照会
  • 電気料金プランの変更
  • 電気の使用開始・停止
  • 支払い方法の変更

基本なんでも手続きができるため24時間対応している、インターネットで手続きするのもいいですね。

ただ、ドコモでんきの解約と引越し先の継続利用はインターネットではできません

解約を検討しているのであれば、ドコモでんきセンターへ直接電話して解約をしましょう。

停電時の連絡先は?

また、生活している中で停電が起きることもありますよね。

停電は主に2つのパターンで考えられます。

  1. 近隣の家も電気が消えている
  2. 自宅のみ電気が消えている

それぞれのパターンごとに連絡先・解決策をご紹介致します。

近隣の家も電気が消えている

自身の自宅だけでなく近隣の家も電気が消えている場合、

  • 地震・台風・雷雨など自然災害
  • 事故や工事など人為的災害

この2つが原因の停電が考えられます。

少し経っても電気がつかない場合は、自身が契約しているエリアの電力会社へ直接電話しましょう

横にスクロールします

電力供給エリア 送配電事業者名 電話番号 対応時間
北海道電力エリア 北海道電力ネットワーク
  • 道北統括支店:0120-06-0124
  • 道南統括支店:0120-06-0852
  • 本店:011-251-1123

その他エリアごとの電話

午前9時~午後5時(土日祝・年末年始・5月1日を除く)
※自動応答専用ダイヤルは24時間対応
東北電力エリア 東北電力ネットワーク 0120-175-366 24時間対応
東京電力エリア 東京電力パワーグリッド株式会社 0120-995-007 24時間対応
中部電力エリア 中部電力パワーグリッド株式会社 0120-985-232 24時間対応
北陸電力エリア 北陸電力送配電株式会社 0120-837119 24時間対応
関西電力エリア 関西電力送配電株式会社 0800-777-3081 24時間対応
四国電力エリア 四国電力送配電株式会社
  • 高松支社:0120-410-805
  • 松山支社:0120-410-503
  • 徳島支社:0120-410-105
  • 高知支社:0120-410-286

その他エリアごとの電話

午前8時40分~午後5時20分(日祝・年末年始を除く)
※停電など緊急の場合は24時間対応
九州電力エリア 九州電力送配電株式会社
  • 福岡配電事業所:0120-426-305
  • 佐賀配電事業所:0120-426-305
  • 長崎配電事業所:0120-426-305
  • 大分配電事業所:0120-426-306
  • 熊本東配電事業所:0120-426-306
  • 宮崎配電事業所:0120-426-306
  • 鹿児島配電事業所:0120-426-306

その他エリアごとの電話

午前9時~午後5時(土日祝・年末年始を除く)
※停電情報自動応答サービスは24時間対応

どこのエリアも基本24時間対応しています。

緊急時に連絡する場所のため、自身のエリアの電話番号を確認し、メモしておくといいですね。

自宅のみ電気が消えている

近隣の家は電気が落ちておらず、自宅のみ停電している場合、ブレーカーのスイッチを確認しましょう。

ブレーカーでも落ちているボタンにより作業が異なります。

  1. アンペアブレーカーが切れている
  2. 漏電遮断器が切れている
  3. 配線用遮断器(回路ブレーカー)のいずれかが切れている

もしそれぞれの工程を行っても直らない場合、分電盤などどこかが故障している可能性が高いです。

ドコモでんきでは修理は行えないため、自宅近くの電気工事店に連絡しましょう

【アンペアブレーカーが切れている場合】

①停電が起きる直前まで使用していた電化製品のプラグをコンセントから外す

コンセント
画像引用元/ドコモでんき公式HP

②アンペアブレーカーを「切」から「入」に変える

アンペア
画像引用元/ドコモでんき公式HP

⇒この工程をしても停電が直らない場合は故障しているので近くの電気工事へ連絡する

【漏電遮断器が切れている場合】

①アンペアブレーカー(①)が「入」、漏電遮断器(②)が「切」になっていることを確認する

アンペア
画像引用元/ドコモでんき公式HP

②配線用遮断器を全て「切」に変える

アンペア
画像引用元/ドコモでんき公式HP

③漏電遮断器(①)を「入」に変え、配線用遮断器(②)を1つずつ全て「入」に変る

アンペア
画像引用元/ドコモでんき公式HP

④先ほど③で行った、配線用遮断器を「入」に変えた時に、漏電遮断器が切れた際はその回線が漏電している可能性がある

アンペア
画像引用元/ドコモでんき公式HP

⑤全ての配線用遮断器(①)を「切」に変え、もう一度漏電遮断器(②)を「入」にする

アンペア
画像引用元/ドコモでんき公式HP

⑥先ほどの④で漏電の可能性があった回線以外の配線用遮断器を「入」にする

アンペア
画像引用元/ドコモでんき公式HP

⇒この工程をしても停電が直らない場合は故障しているので近くの電気工事へ連絡する

【配線用遮断器(回路ブレーカー)のいずれかが切れている場合】

①停電が起きる直前まで使用していた電化製品のプラグをコンセントから外す

コンセント
画像引用元/ドコモでんき公式HP

②配線用遮断器の切れているボタンを「切」から「入」に変える

アンペア
画像引用元/ドコモでんき公式HP

⇒この工程をしても停電が直らない場合は故障しているので近くの電気工事へ連絡する

引越しでの解約などは何日前までの問い合わせ?

ドコモでんき引越しで解約する時は、いつ頃連絡すればいいのかな?

ドコモの公式情報を確認しましたが、公式からは解約期日の告知はありませんでした。

一般的に電気の解約手続きは1ヶ月~1週間前には連絡します。

このことを考えるとドコモでんきを解約する時は、遅くても1週間前までには連絡をするようにしてください。

もし解約がすでに決まっているのであれば、決まり次第連絡すると忘れずにいいかもしれませんね!

ドコモでんきお客様番号や契約状況の確認方法

お客様番号や契約状況ってどうやって確認するの?

ドコモでんきは、継続利用·解約手続きをするにはお客様番号または供給地点特定番号が必要です。

お客様番号は毎月送付される検針票から確認することができます

各エリアごと検針票が異なるため、自身が契約しているエリアでの検針票の見方を参考にしてください。

北海道電力エリア

  • お客さま番号:10桁または17桁
  • 供給地点特定番号:22桁
お客様番号 北海道電力エリア
画像引用元/ドコモでんき公式HP

東北電力エリア

  • お客さま番号:17桁または15桁
  • 供給地点特定番号:22桁
お客様番号 東北電力エリア
画像引用元/ドコモでんき公式HP

北陸電力エリア

  • お客さま番号:14桁
  • 供給地点特定番号:22桁
お客様番号 北陸電力エリア
画像引用元/ドコモでんき公式HP

東京電力エリエリア

  • お客さま番号:13桁または10桁
  • 地点番号(供給地点特定番号):22桁
お客様番号 東京電力エリア
画像引用元/ドコモでんき公式HP

中部電力エリア

  • お客さま番号:13桁
  • 供給地点特定番号:22桁
お客様番号 中部電力エリア
画像引用元/ドコモでんき公式HP

関西電力エリア

  • お客さま番号:14桁
  • 供給地点特定番号:22桁
お客様番号 関西電力エリア
画像引用元/ドコモでんき公式HP

中国電力エリア

  • ご契約番号(お客さま番号):13桁
  • 供給地点特定番号:22桁
お客様番号 中国電力エリア
画像引用元/ドコモでんき公式HP

四国電力エリア

  • お客さま番号:13桁
  • 契約番号:10桁
  • 供給地点特定番号:22桁
お客様番号 四国電力エリア
画像引用元/ドコモでんき公式HP

九州電力エリア

  • お客さま番号:19桁
  • 供給地点特定番号:22桁
お客様番号 九州電力エリア
画像引用元/ドコモでんき公式HP

また、お客様番号や契約内容の確認はインターネットでも可能

ドコモが提供している「My docomo」の契約内容の確認から「ドコモでんき」を選択します。

ドコモ電気を選択すると、そこからお客様番号とプランを確認することができます。

しかし「My docomo」を利用するには、以下の条件を見たいしている場合に利用することができます。

「My docomo」利用できる条件
  • ドコモ回線契約と紐づけてドコモでんきを契約している
  • ドコモでんき契約後に回線契約を解約した

検針票・「My docomo」での確認が難しい場合は、ドコモでんきセンターへ直接電話をしましょう。

ドコモでんきセンター
  • 電話番号:0120-048-360
  • ドコモ携帯専用窓口:#9795(無料)
  • 受付時間:午前9時~午後8時
  • 受付日:年中無休

契約者情報(氏名、住所、生年月日、電話番号 等)を伝えると情報照会し、教えてもらうことができます。

ドコモでんき新規申し込み再開はいつ?

新しくドコモでんきと契約したいんだけど、どうすればいいのかな?

残念ながらドコモ電気は現在新規契約の受付を停止しています。

2022年11月8日からエネルギー価格の高騰影響がきっかけで、他社から乗り換え含め新規契約は受け入れていません。

このたび、昨今の情勢による世界的なエネルギー価格の高騰影響が継続する見通しであるとともに、電力調達の先行きが不透明な状況であることから、当面の間、提供する電力サービス「ドコモでんき」の新規お申込みを一時停止いたします。
新規お申込み停止日:2022年11月8日(火)

引用元/ドコモでんき公式サイト

また、受付再開の目途は未定となっており、2024年1月時点も受付開始の案内はありません。

今後新規受付再開が決まり次第、ドコモでんきのサイトにて案内・告知があるとのことです。

ドコモでんきの新規契約を希望している場合、定期的にドコモでんきの公式サイトをチェックした方が良いですね。

ドコモでんきを引越しを機に解約する方法や注意点

ドコモでんきを引越しを機に解約するにはどうすればいいのでしょうか?

手順や注意点含め、以下について解説していきます。

  • 解約の電話・ネット問い合わせ先
  • 解約手続きの方法や必要なもの
  • 解約手続きの注意点

解約の電話・ネット問い合わせ先

ドコモでんきを引越しを機に解約する場合は、どこに問い合わせをすればいいのでしょうか?

ドコモでんきの解約問い合わせ先は、以下の通りです。

ドコモでんきセンター
  • 電話番号:0120-048-360
  • ドコモ携帯専用窓口:#9795(無料)
  • 受付時間:午前9時~午後8時
  • 受付日:年中無休

ドコモでんきを解約する場合は、ドコモでんきセンターへ連絡するようにしましょう。

年中無休ですが、受付時間が午前9時~午後8時と決まっているため注意してください。

またドコモでんきの解約は電話のみで、インターネットで行うことはできません

必ず電話での手続きをする必要があるので、忘れずに行いましょう。

ドコモでんきの公式HPでは解約手続き期限の記載はありませんでした。

しかし手続きなどを含めると1週間前までに連絡するのが良いでしょう。

解約手続きの方法や必要なもの

解約手続きをする際には、以下の情報が必要になります。

準備しておくと手続きがスムーズです。

解約手続きに必要なもの
  • ドコモでんき契約者情報(名前、生年月日)
  • 連絡先(現住所・メールアドレス・電話番号)
  • お客様番号
  • 契約していた料金プラン
  • 退去予定日
  • 退去後の連絡先電話番号

基本的には契約者の情報が必要です。

お客さま番号または供給地点特定番号は、以下2つの方法で確認することができます。

  • 検針票での確認
  • 会員ページでの確認
  • 電話での確認

ドコモでんきのお客様番号は会員ページまたは検針票で確認することができます。

ただ、会員ページはドコモ回線と契約しているなど特定の条件があります。

なので電話で確認しつつ、同時に解約の手続きをするといいかもしれませんね。

解約手続きの注意点

解約手続きの手順含め注意点を見てみましょう。

ドコモでんき解約手続き 手順
  1. ドコモでんきセンターに電話をする
  2. 「引越しを機に解約をしたい」旨を伝える
  3. オペレーターの指示に従い、手続きを行う

まず最初に、受付時案内にドコモでんきセンターへ電話をします。

するとオペレーターと繋がるので、「引越しを機に解約をしたい」と伝えてください。

オペレーターが解約手続きを進めてくれます。

この時に用意した必要なものを聞かれるため、すぐに答えられるようにしておくとスムーズです。

もし会員ページや検針票でお客様番号を事前に確認できなかった場合、同時に「お客様番号が分からない」と伝えてください。

解約手続きの注意点

ドコモでんきは、解約手続きの対応は電話のみ

インターネットで解約手続きをすることはできないため、注意してください。

ドコモでんきセンターは年中無休なので、平日以外にも対応してくれます。

ただ、対応時間があるため注意しましょう。

また、ドコモでんきから別会社と新規契約する場合は、必ずドコモでんきを解約してから契約するようにしましょう。

ドコモでんきの解約を忘れて、別会社と契約してしまうと二重で料金を支払わないといけなくなってしまいます。

ドコモでんきの解約時には立ち会いは必要ありません。

電気停止希望日になると自動で契約が解除されるため、退去時はブレーカーを落として部屋を出ましょう

最後の請求のタイミングはいつ?

ドコモでんきを解約した際、最後に利用した月の翌々月に最後の請求となります。

支払いスケジュール
画像引用元/ドコモでんき公式HP

支払い方法は、

  • 携帯電話料金と一緒に引き落とし(ドコモ回線を契約している場合のみ)
  • クレジットカード
  • 口座振替

から選択ができ、従来の支払い方法に準じます。

引き落とし月が翌月ではないため、忘れないようにしましょう。

ドコモでんきを引越し先でも継続利用する方法や注意点

ドコモでんきを引越し先でも継続利用するにはどうすればいいのでしょうか?

手順や注意点含め、以下について解説していきます。

  • 継続利用の電話・ネット問い合わせ先
  • 継続利用の方法や必要なもの
  • 継続利用手続きの注意点

継続利用の電話・ネット問い合わせ先

ドコモでんきを引越しを機に継続利用する場合は、どこに問い合わせをすればいいのでしょうか?

ドコモでんきの継続利用の問い合わせ先は、以下の通りです。

ドコモでんきセンター
  • 電話番号:0120-048-360
  • ドコモ携帯専用窓口:#9795(無料)
  • 受付時間:午前9時~午後8時
  • 受付日:年中無休

ドコモでんきを継続利用する場合は、ドコモでんきセンターへ連絡するようにしましょう。

年中無休ですが、受付時間が午前9時~午後8時なので時間内に電話してください。

またドコモでんきの継続利用は電話のみで、インターネットで行うことはできません

電話での手続きをする必要があるので、忘れずに行いましょう。

引越し先でもドコモでんきを利用する場合、必ず手続きをしてください

手続きをしないと継続利用できない可能性もあるため注意しましょう。

引越しが決まった際はできるだけ早めに連絡しましょう。

ドコモでんき公HPを確認すると、引越しの11日~20日前を目安に手続きすることが推奨されています。

年末年始や土日を挟む場合、手続きに時間がかかるため引越しが決まり次第手続きをするといいですね。

継続利用の方法や必要なもの

継続利用の手続きをする際には、以下の情報が必要になります。

準備しておくと手続きがスムーズです。

継続利用の手続きに必要なもの
  • ドコモでんき契約者情報(名前、生年月日)
  • 連絡先(現住所・メールアドレス・電話番号)
  • お客様番号
  • 引越し先の住所
  • 引越し予定日

基本的には契約者の情報が必要です。

お客さま番号または供給地点特定番号は、以下2つの方法で確認することができます。

  • 検針票での確認
  • 会員ページでの確認
  • 電話での確認

ドコモでんきのお客様番号は会員ページまたは検針票で確認することができます。

ただ、会員ページはドコモ回線と契約しているなど特定の条件があります。

ドコモでんきセンターへの電話でも確認できます。

もしお客様番号が分からない場合は電話で確認しつつ、同時に継続利用の手続きをするといいかもしれませんね。

継続利用手続きの注意点

解約手続きの手順含め注意点を見てみましょう。

ドコモでんき継続利用手続き 手順
  • ドコモでんきセンターに電話をする
  • 「引越しを機に解約をしたい」旨を伝える
  • オペレーターの指示に従い、手続きを行う
  • 利用開始のお知らせがSMS(ショートメッセージ)に届くため確認する

まず最初に、受付時案内にドコモでんきセンターへ電話をします。

オペレーターと繋がったら、「引越し先でも継続利用をしたい」と伝えてください。

オペレーターが継続利用の手続きを進めてくれます。

もしお客様番号を事前に確認できず電話した場合、最初に「お客様番号が分からない」と伝えましょう。

継続利用の手続きの注意点

ドコモでんきは、解約手続きの対応は電話のみ

インターネットで解約手続きをすることはできないため、注意してください。

ドコモでんきセンターは年中無休なので、平日以外にも対応してくれます。

しかし対応時間があるため注意してください。

また、引越し先でも利用できるかドコモでんきの供給エリアを確認しておきましょう。

ドコモでんきは一部を除いて全国で利用できます

供給エリア
画像引用元/ドコモでんき公式HP
ドコモでんき 供給エリア外
北海道電力エリア 礼文島、利尻島、天売島、焼尻島、奥尻島
東北電力エリア 飛島、佐渡島、粟島
東京電力エリア 大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島、父島、母島
北陸電力エリア 舳倉島
中国電力エリア 島後、中ノ島、西ノ島、知夫里、見島
<九州電力エリア 小呂島、対馬島、海栗島、泊島、赤島、島山島、沖ノ島、壱岐島、若宮島、
原島、長島、大島、上甑島、中甑島、下甑島、竹島、硫黄島、黒島、種子島、
屋久島、口永良部島、口之島、中之島、諏訪之瀬島、平島、悪石島、小宝島、
宝島、奄美大島、喜界島、加計呂麻島、与路島、請島、徳之島、沖永良部島、与論島
沖縄電力エリア 全域

沖縄電力エリア全域および離島等は利用できないため注意しましょう。

また、引越しをするとお客様番号が変わります

新しいドコモでんきお客様番号を控えておくと、今度の手続きがスムーズに行えます。

引越し元の電気は、手続きした使用停止日まで終日利用できます。

引越当日退室する時は、ブレーカーを落としてから退室するようにしてください。

引越し先で電気がつかない場合は入れ違いになっている可能性が高いため、ドコモでんきセンターへ電話しましょう。

ドコモでんきの引越しで解約して乗り換えるのにおすすめの電力会社4選

これまでドコモでんきの手続きについてご紹介しました。

しかし現在ドコモでんきはエネルギー価格の高騰影響がきっかけで、他社から乗り換え含め新規契約は受け入れていません。

ドコモでんきの他にもおすすめな電気会社4社をご紹介致します。

横にスクロールします

電力会社 対応エリア 料金プラン
ハルエネ電気 北海道電力
東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、関西電力
中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力
全国(離島を除く) シンプルプランH(Q)プラス、法人スマートプランH(Q)プラス
ハルエネ動力プランH(Q)プラス、動力店舗サポートプランH
動力オフィスサポートプランH、法人バリュープランH
店舗応援プランH、法人ライフプランH(Q)
Looopでんき Looopでんき 全国(離島を除く) スマートタイムONE(電灯)、スマートタイムONE(動力)
Looopでんき+ガス、eneco
auでんき 北海道電力、東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、
関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力
全国 でんきMプラン、でんきLプラン、
ecoMプラン、ecoLプラン
楽天でんき 北海道電力、東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、
関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力
全国 プランS、プランM、動力プラン

ハルエネ電気|種類豊富な料金プラン

ハルエネ電気
画像引用元/ハルエネ電気 公式HP
電力会社
  • 北海道電力
  • 東北電力
  • 東京電力
  • 中部電力
  • 北陸電力
  • 関西電力
  • 中国電力
  • 四国電力
  • 九州電力
  • 沖縄電力
料金プラン シンプルプランH(Q)プラス/法人スマートプランH(Q)プラス
ハルエネ動力プランH(Q)プラス/動力店舗サポートプランH
動力オフィスサポートプランH/法人バリュープランH
店舗応援プランH/法人ライフプランH(Q)
対応エリア 全国(離島を除く)

ハルエネ電気は、株式会社ハルエネが展開する電力サービス

法人・個人事業主向けに、それぞれ多くのプランやオプションがあります。

自身のライフスタイルに合わせて必要なオプションを選択することができるので、自分にあったプランを作ることができます。

また、電気の知識に特化しているプロがフォローしてくれるため、電気の知識が無くても安心してプランを選ぶことができます。

解約するにあたり最大9,800円(税込)かかってしまいます。

しかし更新月とその翌月に解約手続きをする分には解約金はかかりません。

ハルエネ電気は電力供給16ヶ月連続No.1で多くの家庭・事業で利用されています。

安定した電力を供給し、乗り換えの手続きが簡単に行えます。

「安定した電力会社がいい」という方はぜひ一度公式サイトをチェックしてみてください。

ハルエネ電気の特徴
  • 電力消費量が多いほど単価が低くなる
  • シンプルなプランがあるから難しくない
  • オプションの種類が豊富
  • プロがフォローしてくれる

Looopでんき|基本料金が0円

Looopでんき
画像引用元/Looopでんき 公式HP
電力会社 Looopでんき
料金プラン スマートタイムONE(電灯)/スマートタイムONE(動力)
Looopでんき+ガス/eneco
対応エリア 全国(離島を除く)

Looopでんきは、電力・Looopでんきを販売する電力小売事業

多くの電力会社が基本料を設けていますが、Looopでんきは、基本料金・燃料費調整額が基本0円

そのため自身が使用した分だけの電気代の請求となります。

支払い方法がクレジットカードのみですが、支払い忘れなどもなくクレジットカードのポイントも付与されるのでお得ですね。

Looopでんきは

  • 契約期間の縛りがない
  • 解約金もかからない
  • ガスとのセット割がある

と、かなりお得なのでうまく活用すると電気代を抑えることができます。

電気代を抑えたいという方はぜひLoopでんきの公式サイトをチェックしてみてください。

Looopでんきの特徴
  • 基本料金・燃料費調整額が0円
  • 契約期間の縛りがないため解約金がかからない
  • ガスとのセット割がある
  • クレジットカードのポイントも受け取れる

auでんき|ポイント特典と割引が充実

auでんき
画像引用元/auでんき 公式HP
電力会社
  • 北海道電力
  • 東北電力
  • 東京電力
  • 中部電力
  • 北陸電力
  • 関西電力
  • 中国電力
  • 四国電力
  • 九州電力
  • 沖縄電力
料金プラン でんきMプラン/でんきLプラン
ecoMプラン/ecoLプラン
対応エリア 全国(一部の離島を除く)

auでんきは、auエネルギー&ライフ株式会社が展開する電力サービス

大手キャリアが配給の大元となるため、安定した提供を受けることができます。

auならではのポイント特典や割引が充実しており、お得に電気を利用することができます。

毎月の支払に準じて、ガソリンスタンドやコンビニで利用できるPontaポイントが貯まります。

  • 8,000円以上:1%のポイント還元
  • 8,000円未満:0.5%のポイント還元

また、同時にUQモバイルを契約していると1,100円安くなるセット割もあるため、auでまとめるのもいいですね。

auガスとのセット割引もあるため、UQモバイルと併せて利用すると料金を抑えることができます。

携帯キャリアと一緒にまとめたいという方におすすめなので、ぜひ一度auでんきの公式サイトをチェックしてみてください。

auでんきの特徴
  • ポイント還元率が大きい
  • UQモバイルとのセット割がある
  • auガスとのセット割引がある
  • 頻繁にキャンペーンを行っている

 

楽天でんき|楽天ガスとのセットがお得

楽天でんき
画像引用元/楽天でんき
電力会社
  • 北海道電力
  • 東北電力
  • 東京電力
  • 中部電力
  • 北陸電力
  • 関西電力
  • 中国電力
  • 四国電力
  • 九州電力
  • 沖縄電力
運営元 楽天エナジー株式会社
料金プラン プランS、プランM、動力プラン
対応エリア 全国(離島を除く)

楽天でんきは、楽天エナジー株式会社が展開する電力サービス

楽天が配給の大元となり、各エリアの電力会社から配給されるため安定した提供を受けることができます。

基本料金は0円(動力プランを除く)で、従量料金は固定となっているため使用した分のみの請求。

「普段からそこまで電気を使わない」という方は、使用した分のみの支払いなのでおすすめ。

特に楽天でんきは楽天ガスとのセット契約がお得です。

楽天ガスとセット契約をすること、以下の特典を受けることができます。

  • 楽天ポイントが4,000ポイントもらえる
  • 税抜100円の利用につき1ポイントを付与

また、楽天でんきの料金の支払いを楽天カードですれば、100円につき1ポイントが貯まってさらにお得です。

楽天で統一したいという方は、ぜひ一度楽天でんきの公式サイトをチェックしてみてください。

楽天でんきの特徴
  • 基本料金が0円
  • 楽天カードで支払うと100円につき1ポイント貯まる
  • 楽天生活圏内で、全て楽天でまとめているとポイントが貯まりやすい
  • ポイント付与のキャンペーンを行っている

ドコモでんきに関するよくある質問

最後に、ドコモでんきの引越しについてよくある質問を紹介します。

ぜひ参考にしてください。

  • ドコモでんきの引越し・解約手続きには手数料はかかる?
  • ドコモでんきに新規申し込みができないのはなぜ?
  • ドコモでんきの明細はどこから確認できる?

ドコモでんきの引越し・解約手続きには手数料はかかる?

ドコモでんきの引越し・解約手続きには手数料はかかりません

また、ドコモでんきはプランによる縛り契約もないため違約金なども発生しません

手続きには基本料金がかからないと覚えておくといいですね。

ドコモでんきに新規申し込みができないのはなぜ?

ドコモでんきは、

  • テキストが入りますテキストが入ります
  • 世界的なエネルギー価格の高騰影響が継続
  • 電力調達の先行きが不透明な状況

上記2点から新規申し込みができません。

このたび、昨今の情勢による世界的なエネルギー価格の高騰影響が継続する見通しであるとともに、電力調達の先行きが不透明な状況であることから、当面の間、提供する電力サービス「ドコモでんき」の新規お申込みを一時停止いたします。
新規お申込み停止日:2022年11月8日(火)

引用元/ドコモでんき公式サイト

既に新規申し込み停止は2022年11月8日から行われており、2024年1月時点でも新規申し込み再開の目途は経っていません

申し込み再開時はドコモでんき公式サイトから告知があるとのこと。

ドコモでんきを契約したい場合は、定期的にドコモでんき公式サイトをチェックしているといいかもしれませんね。

ドコモでんきの明細はどこから確認できる?

ドコモでんきの明細は、毎月送付される検針票又は「My docomo」から確認することができます

しかし「My docomo」を利用するには条件があります。

「My docomo」利用できる条件
  • ドコモ回線契約と紐づけてドコモでんきを契約している
  • ドコモでんき契約後に回線契約を解約した

条件を満たしている場合、「My docomo」を利用することが可能。

「My docomo」にログインすると「契約内容の確認」があります。

ここから現在自身が契約しているプラン・料金を確認できます。

まとめ|ドコモでんき引越しの際は他電力会社とも比較して選ぼう!

今回はドコモでんき引越しの手続きについてまとめました。

ドコモでんき引越しの要点は以下の通りです。

  • 解約・継続利用手続きは電話でのみ対応している
  • 現在新規契約は受付停止中

ドコモでんきについて問い合わせは電話・インターネットどちらでも対応しています。

しかし解約・継続利用の手続きは電話でのみ対応しています。

また、現在ドコモでんきは新規契約・乗り換え契約の受付を停止中です。

再開の目途がたっていないため、改めてドコモでんきを契約することはできません。

ドコモでんきを契約したかったけど・・・

他におすすめの電気会社がわからない・・・

そんな方にはハルエネ電気がおすすめ

ハルエネ電気は使えば使うほど安くなるプランがあります。

他にも基本料金が割安に設定されているプランなど、種類豊富なプランがあります。

たくさんのプランが用意されているため、自身のライフスタイルにあったプランを見つけることができます

ハルエネ電気が少しでも気になった方はぜひ、一度公式サイトからチェックしてみてください!

目次