広島ガスプロパンを引越しで解約・開栓する手順!問い合わせ電話番号についても

本ページはプロモーションが含まれています

広島ガス 引越し

引越しをする際には、様々な手続きややることがありますよね。

引越し やること 役所の他にも、水道 引越しガス 引越しなど、ライフラインの手続きも重要です。

それでは、広島ガスを利用している場合、引越しの手続きはどのようなものなのでしょうか?

今回は、解約、開栓、継続利用など、広島ガスの引越しに伴う手続きについて、詳しく解説します。

また、引越しを機にガス会社を見直すのであれば、ガス屋の窓口の利用がおすすめです。

ガス屋の窓口は、業界最大級の13万世帯以上の実績を持つ、ガス料金比較サイト。

たった30秒の手続で、自分にピッタリなプロパンガスの料金プランを紹介してくれます。

また、料金値上げ監視保証、返金保証など、乗換え後も安心して利用できるサービスも魅力。

利用や乗換え、相談などは公式サイトから無料で行えます。

ぜひ、この機会にガス屋の窓口を利用してみてくださいね!

ガス屋の窓口の特徴

・100社以上のガス会社と提携し、全国対応している
・専門知識があるスタッフがサポートしてくれる
・独自の保証サービスがある

目次

広島ガスプロパン料金や問い合わせ先

まずは、広島ガスの料金や問い合わせ先について紹介します。

広島ガスについて基本的なことを知っておくことで、手続きもスムーズに行えるでしょう。

広島ガスの気になるポイントは、以下の通りです。

  • 広島ガスの料金
  • 広島ガスの支払い方法
  • 広島ガスを支払い忘れるとどうなる?
  • 広島ガスの問い合わせ電話番号一覧

それぞれのポイントについて、詳しく解説します。

広島ガスの料金

広島ガスの料金は、以下の通りです。

基本料金
(1か月当たり)
料金表A
(0m3から10m3まで)
897.60円
料金表B
(10m3を超え25m3まで)
954.80円
料金表C
(25m3を超え102m3まで)
1,342.00円
料金表D
(102m3を超える場合)
1,606.00円

また、広島ガスには暖房まるトク、床暖まるトク、コージェネまるトクの3つのプランがあります

暖房まるトクは、しっかり暖房をしてもしっかり節約できるプランです。

床暖まるトクは、床暖房をもっと快適に利用するための料金プラン。

コージェネまるトクは、家庭用ガスコージェネレーションシステムの利用者向けのプランです。

それぞれのプランの料金を、以下にまとめました。

横にスクロールします

暖房まるトクプラス 床暖まるトクプラス コージェネまるトクプラス
料金表A
(0m3から10m3まで)
897.60円 897.60円 897.60円
料金表B
(10m3を超え25m3まで)
954.80円 954.80円 954.80円
料金表C
(25m3を超え102m3まで)
1,342.00円 1,342.00円 3,245.00円
(18m3を超える場合)
料金表D
(102m3を超える場合)
6,160.00円 6,050.00円
料金表E
(0m3から10m3まで)
※4月~11月
897.60円 897.60円
料金表F
(10m3を超え25m3まで)
※4月~11月
954.80円 954.80円
料金表G
(23m3を超える場合)
※4月~11月
3,630.00円 3,630.00円

暖房と床暖は、料金表A・B・Cまで一般料金の料金表A・B・Cと同じ料金です。

暖房と床暖は、料金表E・Fまで一般料金の料金表A・Bと同様。

コージェネは、A・Bまで一般料金A・Bと同じなので、基本的には一般料金を確認しましょう。

また、冬期(12月~3月)の料金は一般料金の料金表A・B・C・Dと同等の値段です。

その他の時期(4月~11月)は、料金表E・F・Gの料金をチェックしましょう。

コージェネは1月〜12月の通年の値段で、冬期などで違いはありません。

広島ガスの支払い方法

広島ガスで対応している支払い方法は、以下の通りです。

横にスクロールします

口座振替 【銀行】
みずほ・三菱UFJ・三井住友・りそな・鳥取・山陰合同・中国・広島・山口・百十四・伊予・
四国・福岡・西日本シティ・SBI新生・もみじ・西京・愛媛・楽天・ゆうちょ
【信託銀行】
三菱UFJ・みずほ・三井住友
【信用金庫】
広島・呉・しまなみ
【信用組合】
広島市・広島県・広島商銀
朝銀西(朝銀西につきましては、広島ガス供給区域内に所在する営業店に限ります)
【農業協同組合】
広島県内の各農業協同組合
【その他】
中国労働金庫
コンビニ
【払い込み】
・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・ポプラ
・デイリーヤマザキ
・MMK設置店
金融機関
【払い込み】
広島銀行・もみじ銀行・山口銀行・中国銀行・西日本シティ銀行・伊予銀行・山陰合同銀行・
西京銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行・りそな銀行・広島信用金庫・呉信用金庫・
しまなみ信用金庫・広島県の農協・広島市信用組合・広島県信用組合・ゆうちょ銀行(郵便局)
スマートフォンアプリ
【払い込み】
PayB・PayPay・LINE Pay・楽天銀行・FamiPay・au PAY・d払い
クレジットカード JCB・VISA・MasterCard・SAISONCARD・DC・Orico・youme・UFJ Card・NICOS・
AEON・DinersClub・AMERICAN Express・RakutenCard

基本的には、口座振込、払い込み、クレジットカードの3つの支払方法に対応しています。

口座振込は、指定の銀行口座から自動的に料金が引き落とされる方法。

毎月、わざわざ支払いの手続きをしなくても良いというメリットがあります。

払い込みには、コンビニ、金融機関、スマートフォンアプリの3つの方法で支払いが可能です。

スマホアプリは、払込書に印字されたバーコードを読み込むことで支払いをすることができます。

クレジットカードは、ガス以外の支払いも一つにまとめて払えるのがメリットです。

広島ガスを支払い忘れるとどうなる?

広島ガスの支払い期限は、検針日の翌日から30日間です。

そのため、検針日の翌日から30日間であれば、支払いが遅れても問題はありません。

しかし注意が必要なのは、検針日の翌日から50日間を超えてしまった場合です。

検針日の翌日から50日間を超えても支払いがない場合は、ガスが停止するので注意しましょう。

支払いを忘れてしまっても、必ず検針日の翌日から50日間以内に支払うことが大切です。

口座の残高不足で支払いができなかった場合は、別途ハガキで再振り込み日が案内されます。

再振込日に振り込みができなかった際には払込書が届くので、払込書で支払いしましょう。

また払込書は、期限が過ぎたものであっても支払いが可能です。

しかし支払い期限を超えると、1日0.0274%の利率で延滞利息が発生するので注意しましょう。

支払い期限の翌日から10日以内の支払いであれば、延滞利息は発生しません。

広島ガスの問い合わせ電話番号一覧

広島ガスには、広島県を中心に様々な場所に事業所があります。

広島ガスの事業所は、以下の通りです。

横にスクロールします

支店名 住所 受付時間
本社 〒734-8555 広島市南区皆実町二丁目7番1号
呉支店 〒737-0051 呉市中央一丁目6番16号
尾道支店 〒722-0038 尾道市天満町3番2号
廿日市工場 〒738-0022 廿日市市木材港南12番20号
備後工場 〒729-0473 三原市沼田西町小原10073番地96
東広島製造所 〒739-0153 東広島市吉川工業団地5番9号
技術研究所 〒736-0056 安芸郡海田町明神町2番118号
可部基地 〒731-0232 広島市安佐北区亀山南五丁目33番1号
熊野基地 〒731-4224 安芸郡熊野町神田19番10号
ガストピアセンター 〒730-0049 広島市中区南竹屋町1番30号 9:00~17:30(月~土)
ガストピア五日市 〒731-5135 広島市佐伯区海老園二丁目7番43号 9:00~17:30(月~土)
ガストピア祇園 〒731-0113 広島市安佐南区西原五丁目13番1号 9:00~17:30(月~土)
ガストピア安芸 〒736-0082 広島市安芸区船越南三丁目1番14号 9:00~17:30(月~土)
ガストピア呉 〒737-0051 呉市中央一丁目6番16号 9:00~17:30(月~土)
ガストピアおのみち 〒722-0038 広島県尾道市天満町3番2号 9:00~17:30(月~土)
ガスライフ可部 広島市安佐北区亀山9丁目13-7 9:00~17:30(月~土)
ガスライフ西条 東広島市西条御条町4-38 9:00~17:30(月~土)

直接尋ねたいことがある場合は、近くのガストピアもしくはガストライフを尋ねましょう。

また、広島ガスの電話での問い合わせ先は、以下の通りです。

横にスクロールします

電話番号 受付時間
お引越しの手続きや料金について 0570-002-888 【平日(月~金)】8:50~19:00
【土・日・祝・年末年始(12/31~1/4)・5/1】8:50~17:30
ガス機器修理について 0570-005-502 24時間365日
水まわり受付について 0570-032-855 24時間365日
一部のIP電話・海外からのご利用など 082-251-2176
ガスライフ 0570-550-720 月~土曜日(祝日のぞく) 9:00~19:00
【定休日】日曜日・祝日・年末年始(12/31~1/4)
広島ガス お客さまセンター 0570-002-888 【平日(月~金)】8:50~19:00
【土・日・祝・年末年始(12/31~1/4)・5/1】8:50~17:30

引越し、ガス機器修理、ガスライフなど、要件によって連絡先が異なります

目的に合った電話番号にかけると、手続きがスムーズです。

広島ガスプロパンの引越し手続きのパターンは3つ

広島ガスの引越しに関する手続きは、以下の3つのパターンに分けられます。

  • 広島ガスを引越し先で継続する場合
  • 広島ガスを解約・停止する場合
  • 広島ガスを引越し先で新規契約する場合

それぞれのパターンについて、詳しく解説します。

広島ガスを引越し先で継続する場合

広島ガスをすでに利用しており、引越し先でも継続して利用する場合は「引越し手続き」が必要です。

広島ガスの引越し手続きの詳細は、以下の通り。

横にスクロールします

問い合わせ先 ・電話:0570-002-888
【平日(月~金)】8:50~19:00
【土・日・祝・年末年始(12/31~1/4)・5/1】8:50~17:30
専用ページ「ガスの使用中止・開始同時」
期限 ガス利用開始の2〜3日前まで
必要なもの ・契約者名・申込み者名
・ガスのご使用を開始する場所の住所
(ビルやマンション名、部屋番号まで)
・電話番号
(使用開始当日に連絡がとれる電話番号、携帯電話番号等)
・使用開始希望日
・訪問希望時間帯
10:00~12:00、13:00~15:00、15:00~17:00、17:00~19:00(平日のみ)
・希望のガス料金お支払い方法
(口座振替、クレジットカード払い、金融機関・コンビニでの払込み)
・転宅前の住所・電話番号

継続利用は、電話もしくはインターネットから行えます。

しかし、以下の場合はインターネットから手続きができないので注意しましょう。

  • お急ぎの場合
  • ガス工事を伴う場合
  • ガス料金未納などの理由により、ガスの供給を停止させていただいている場合
  • ガス器具やガス漏れ警報器の取付け・取り外し作業を一緒にご希望の場合
  • 既にお申込みいただいた内容の確認や、変更・取り消しをされる場合
  • 月曜日~土曜日の17:00以降の作業をご希望の場合

手続きを行う際には、契約者名や引越し先の住所など、様々な情報が必要です。

また、使用開始希望日、訪問希望時間帯なども聞かれるので、事前に決めておくとスムーズでしょう。

広島ガスを解約・停止する場合

広島ガスを現在利用しているものの、引越し先で利用しない場合は、解約手続きが必要です。

広島ガスの解約手続きは、以下の通り。

横にスクロールします

問い合わせ先 ・電話:0570-002-888
【平日(月~金)】8:50~19:00
【土・日・祝・年末年始(12/31~1/4)・5/1】8:50~17:30
専用ページ「ガスの使用中止」
期限 ガス利用中止の2〜3日前まで
必要なもの ・ガスの使用を中止する契約者名・申込み者名
・お客さま番号
(毎月お届けしている「ガス使用量のお知らせ」に記載)
・ガスのご使用を中止する場所の住所
(ビルやマンション名、部屋番号まで)
・電話番号
(現在連絡がとれる電話番号、携帯電話番号等)
・使用中止希望日
・訪問希望時間帯
いつでも可、AMならいつでも可、PMならいつでも可
※「お立会い」の場合は以下の中から選択
10:00~12:00、13:00~15:00、15:00~17:00、17:00~19:00(平日のみ)
・ガス料金の精算方法
(現地精算、口座振替、クレジットカード払い、金融機関・コンビニでの払込み)
・転宅先の住所・電話番号

解約手続きは、電話、インターネットで行えます。

しかし、以下の場合はインターネットで手続きができないので注意しましょう。

  • お急ぎの場合
  • ガス工事を伴う場合
  • ガス料金未納などの理由により、ガスの供給を停止させていただいている場合
  • ガス器具やガス漏れ警報器の取付け・取り外し作業を一緒にご希望の場合
  • 既にお申込みいただいた内容の確認や、変更・取り消しをされる場合
  • 月曜日~土曜日の17:00以降の作業をご希望の場合

また、解約では基本的に立ち会いは必要ありません。

しかし、以下の場合は、立ち会いが必要になるので注意しましょう。

  • ガスメーターが「屋内」に設置されている場合
  • オートロックや門戸の施錠により、ガスをお止めする作業者がガスメーターまで行くことができない場合
  • ガス料金のご精算を「現地精算」で希望される場合
  • エネファームまたはエコウィルを所有されている場合

上記に当てはまる場合は、立ち会いの希望時間帯も決めておくと、手続きがスムーズに行えます。

広島ガスを引越し先で新規契約する場合

現在、別のガスを利用しており、引越しを機に広島ガスにする場合は、新規申し込みが必要です。

広島ガスの新規申し込みは、以下の通り。

横にスクロールします

問い合わせ先 ・電話:0570-002-888
【平日(月~金)】8:50~19:00
【土・日・祝・年末年始(12/31~1/4)・5/1】8:50~17:30
専用ページ「ガスの使用開始」から
期限 ガス利用開始の2〜3日前まで
必要なもの ・契約者名・申込み者名
・ガスのご使用を開始する場所の住所
(ビルやマンション名、部屋番号まで)
・電話番号
(使用開始当日に連絡がとれる電話番号、携帯電話番号等)
・使用開始希望日
・訪問希望時間帯
10:00~12:00、13:00~15:00、15:00~17:00、17:00~19:00(平日のみ)
・希望のガス料金お支払い方法
(口座振替、クレジットカード払い、金融機関・コンビニでの払込み)

広島ガスの新規申し込みは、電話もしくはインターネットで手続きが可能です。

引越し先の情報をはじめ、希望日、希望時間帯、希望の支払い方法の情報が必要になります。

あらかじめ、決めてから手続きを行うようにしましょう。

広島ガスを引越し先でも継続する方法

それでは、広島ガスを継続して利用するには、どうやって手続きをすればいいのでしょうか?

広島ガスを引越し先でも継続する方法について、気になるポイントを以下にまとめました。

  • 継続の電話やネットの問い合わせ先
  • 継続手続きで必要なもの
  • 継続手続きの手順や注意する点

それぞれのポイントについて、詳しく解説します。

継続の電話やネットの問い合わせ先

広島ガスを継続して利用する際の問い合わせ先は、以下の通りです。

横にスクロールします

問い合わせ先 営業時間
電話 0570-002-888 【平日(月~金)】8:50~19:00
【土・日・祝・年末年始(12/31~1/4)・5/1】8:50~17:30
インターネット 専用ページ 24時間365日

電話やインターネットで手続きをすることができます。

しかし、以下のケースは電話でしか手続きができないので注意しましょう。

  • お急ぎの場合
  • ガス工事を伴う場合
  • ガス料金未納などの理由により、ガスの供給を停止させていただいている場合
  • ガス器具やガス漏れ警報器の取付け・取り外し作業を一緒にご希望の場合
  • 既にお申込みいただいた内容の確認や、変更・取り消しをされる場合
  • 月曜日~土曜日の17:00以降の作業をご希望の場合

継続手続きの期限は、ガス利用開始の2日〜3日前まで

そのため、必ずガス利用開始の2日〜3日前までに手続きを行うようにしましょう。

継続手続きで必要なもの

継続手続きの際に、必要になるものは以下の通りです。

  • 契約者名・申込み者名
  • ガスのご使用を開始する場所の住所
  • 電話番号
  • 使用開始希望日
  • 訪問希望時間帯
  • 希望のガス料金お支払い方法
  • 転宅前の住所・電話番号

「ガスのご使用を開始する場所の住所は、ビルやマンション名、部屋番号までの情報が必要です。

「電話番号」は使用開始当日に連絡がとれる電話番号、携帯電話番号等を伝えましょう。

また、ガス利用開始には必ず立ち会いが必要です。

立ち会いの時間帯は、10:00~12:00、13:00~15:00、15:00~17:00から選ぶことができます

また平日のみ、17:00~19:00の時間帯の選択が可能です。

広島ガスの支払い方法は、口座振込、カード、払込みの3種類から選べます。

継続手続きの手順や注意する点

継続手続きの手順は、以下の通りです。

  1. 必要な情報を用意しておく
  2. 電話(0570-002-888)もしくは専用ページ「ガスの使用中止・開始同時」にアクセス
  3. オペレーターもしくはインターネットの案内に沿って、必要な情報を伝え、申し込む
  4. 当日に作業に立ち会い、利用スタート

作業当日の立ち会いは、20~30分ほど。

利用開始の作業だけではなく、ガスの説明もしてくれるので安心して利用をスタートできます。

しかし繁忙期の3月~4月は、希望訪問日時が通らない場合があるので注意が必要です。

広島ガスのガス使用開始・中止の作業時間帯は、以下の通り。

月曜日~土曜日 9:00~19:00
日曜日・祝日・12/31~1/4 9:00~17:30

上記の時間帯から、訪問の時間帯を選択することができます。

継続の申し込みは、ガス使用開始の2~3日前までに済ませておきましょう。

広島ガスを引越しを機に解約・停止する方法

広島ガスを引越しを気に解約・停止するには、どうすればいいのでしょうか?

広島ガスの解約・停止方法について、重要なポイントを以下にまとめました。

  • 解約の電話やネットの問い合わせ先
  • 解約手続きで必要なもの
  • 解約手続きの手順や注意する点

それぞれのポイントについて、詳しく解説します。

解約の電話やネットの問い合わせ先

広島ガスの解約手続きの電話やインターネットの問い合わせ先は、以下の通りです。

横にスクロールします

問い合わせ先 営業時間
電話 0570-002-888 【平日(月~金)】8:50~19:00
【土・日・祝・年末年始(12/31~1/4)・5/1】8:50~17:30
インターネット 専用ページ 24時間365日

インターネット、電話の両方で解約手続きが可能です。

しかし、以下の場合はネットで手続きができないので、注意しましょう。

  • お急ぎの場合
  • ガス工事を伴う場合
  • ガス料金未納などの理由により、ガスの供給を停止させていただいている場合
  • ガス器具やガス漏れ警報器の取付け・取り外し作業を一緒にご希望の場合
  • 既にお申込みいただいた内容の確認や、変更・取り消しをされる場合
  • 月曜日~土曜日の17:00以降の作業をご希望の場合

上記に当てはまる場合は、必ず電話で手続きを行いましょう。

また手続きの期限は、ガスを中止したい日の2〜3日前までです。

解約手続きで必要なもの

解約手続きで必要なものは、以下の通りです。

  • ガスの使用を中止する契約者名・申込み者名
  • お客さま番号
  • ガスのご使用を中止する場所の住所
  • 電話番号
  • 使用中止希望日
  • 訪問希望時間帯
  • ガス料金の精算方法
  • 転宅先の住所・電話番号

「お客様番号」は、毎月届く「ガス使用量のお知らせ」に記載されています。

「ガスの使用中止する場所の住所」は、ビル名、部屋番号までの詳しい情報が必要です。

「電話番号」に関しては、現在連絡がとれる電話番号、携帯電話番号を伝えましょう。

また訪問希望時間帯は、いつでも可・AMならいつでも可・PMならいつでも可から選べます

基本的に立ち会いは必要ありませんが、以下の場合は立ち会いが必要なので注意しましょう。

  • ガスメーターが「屋内」に設置されている場合
  • オートロックや門戸の施錠により、ガスをお止めする作業者がガスメーターまで行くことができない場合
  • ガス料金のご精算を「現地精算」で希望される場合
  • エネファームまたはエコウィルを所有されている場合

立ち会いの時間帯は10:00~12:00、13:00~15:00、15:00~17:00から選ぶことができます。

平日であれば、17:00~19:00の時間帯も選択が可能です。

「ガス料金の精算方法」は、現地精算、口座振込、カード、払込みの4種類から選べます。

解約手続きの手順や注意する点

解約手続きの手順は、以下の通りです。

  1. 必要な情報を用意しておく
  2. 電話(0570-002-888)もしくは専用ページ「ガスの使用中止」にアクセス
  3. オペレーターもしくはインターネットの案内に沿って、必要な情報を伝え、申し込む
  4. 当日に作業に立ち会い、利用スタート

申し込みは、広島ガスの利用を中止する2~3日前までに行いましょう

利用中止をしたい当日に申し込んだ場合は、訪問日時の希望が通らない可能性があります。

そのため、必ず余裕を持って申し込みを行うことが大切です。

また3月~4月も、引越しをする人が増え、ガスの手続きも増える時期です。

3月~4月の申し込みも、訪問日時などの希望が通らない可能性があるので注意しましょう。

広島ガスを引越し先で開栓・新規契約する方法

広島ガスを引越し先で、開栓・新規契約するにはどうすればいいのでしょうか?

広島ガスの開栓・新規契約する方法について、大事なポイントを以下にまとめました。

  • 開栓・新規契約の電話やネットの問い合わせ先
  • 開栓・新規契約で必要なもの
  • 開栓・新規契約の手順や注意する点

それぞれのポイントについて、詳しく解説します。

開栓・新規契約の電話やネットの問い合わせ先

開栓・新規契約の電話やネットの問い合わせ先は、以下の通りです。

横にスクロールします

問い合わせ先 営業時間
電話 0570-002-888 【平日(月~金)】8:50~19:00
【土・日・祝・年末年始(12/31~1/4)・5/1】8:50~17:30
インターネット 専用ページ 24時間365日

電話受付は、平日8:50~19:00、土日祝日8:50~17:30と営業時間が設けられています

そのため、必ず営業時間内に電話をかけるようにしましょう。

また、電話での営業時間内に電話をかけられない場合は、インターネットでの手続きがおすすめ。

インターネットでは、24時間365日受付可能なので、時間を気にせずに申し込みができます。

開栓・新規契約で必要なもの

開栓・新規契約で必要なものは、以下の通りです。

  • 契約者名・申込み者名
  • ガスのご使用を開始する場所の住所
  • 電話番号
  • 使用開始希望日
  • 訪問希望時間帯
  • 希望のガス料金お支払い方法

住所は簡略したものではなく、マンション名、部屋番号までの詳しい情報が必要です。

電話番号は、連絡がとれる電話番号、携帯電話番号を記載するようにしましょう。

また、開栓・新規契約では、必ず立ち会いが必要です。

訪問希望時間帯を聞かれるので、あらかじめ決めておくようにしましょう。

10:00~12:00、13:00~15:00、15:00~17:00の3つの時間帯から選ぶことができます。

また、平日であれば17:00~19:00の時間帯の選択も可能です。

広島ガスで利用できる支払い方法は、口座振替、クレジットカード払い、払込みの3種類。

どの支払い方法にするか決めておくと、手続きがスムーズに完了します。

開栓・新規契約の手順や注意する点

開栓・新規申し込みの手順は、以下の通りです。

  1. 必要な情報を用意しておく
  2. 電話(0570-002-888)もしくは専用ページ「ガスの使用開始」にアクセス
  3. オペレーターもしくはインターネットの案内に沿って、必要な情報を伝え、申し込む
  4. 当日に作業に立ち会い、利用スタート

開栓・新規申し込みには、必ず立ち会いが必要です。

作業員が訪問し、開栓・起動操作を行い、検査、機器の確認を20~30分で行ってくれます。

また広島ガスについての説明もしてくれるので、安心して新生活をスタートできるでしょう。

申し込み期限は、ガスを利用したい日の2~3日前までです。

それ以降でも申し込みはできますが、立ち会いの訪問日時の希望が通らない可能性があります。

特に、希望当日のお申込みや3月~4月の繁忙期は、予約が取れないので注意しましょう。

広島ガスに修理を依頼するには?

広島ガスを利用していると、機器などに不具合が生じてしまうことがあります。

そのような場合は、広島ガスに修理を依頼しましょう。

広島ガスに修理を依頼する際の、大事なポイントは以下の通りです。

  • 修理を依頼する前に確認すること
  • 修理をする際の問い合わせ先
  • 修理を依頼する際に必要なもの

広島ガスの修理について、詳しく解説します。

修理を依頼する前に確認すること

広島ガスの修理を依頼する前に、以下の項目を確認してみましょう。

横にスクロールします

不具合の場所 トラブル 対処法
マイコンメーター マイコンメーターが点滅 復帰操作をする
ガスコンロ 点火しない
※パチパチ音がする
ガスの元栓が空いているか確認
ガスコンロ 点火しない
※パチパチ音がしない
・新しい電池に交換
・電池の+・-の方向に注意して取り付け
・バーナーキャップがずれていないか確認
ガスコンロ 電池交換サインが出ている ・新しい電池に交換
・電池の+・-の方向に注意して取り付け
ガスコンロ 点火をするがすぐに消化してしまう ・新しい電池に交換
・電池の+・-の方向に注意して取り付け
・バーナーキャップがずれていないか確認
小型湯沸器 電池交換サインが出ている ・新しい電池に交換
・電池の+・-の方向に注意して取り付け
給湯器 リモコン、操作スイッチをONにしても湯が出ない ①電源コンセントが抜けていないか確認
②電源コンセントの抜き差し
給湯器 給湯器が点火しない お湯の出湯量を多くする
給湯器 リモコンに[11][12][111][112][113]の
いずれかの数字が表示されている
リモコンを切にして、再度点火操作
給湯器 リモコンに[032]が表示 浴槽の排水栓が閉まっていることを確認
給湯器 夏にリモコンの設定温度よりも熱いお湯が出る 給湯器に入ってくる水温が高くなる夏季に発生しやすい現象で
故障ではない
給湯器 冬季に運転スイッチを切っているのに機器から音がする 凍結防止として機器に内蔵されているポンプが運転した場合に
音が出る現象で故障ではない

ガスコンロの不調は、元栓、電池、バーナーキャップのずれをチェックしましょう

バーナーキャップとは、バーナーヘッドとも呼ばれ、コンロの炎が出る部分のことです。

小型湯沸器も、電池ボックスをあけ、電池を確認するようにしましょう。

給湯器は、コンセント、点火操作、出湯量の調整、浴槽の排水栓で解決することがあります。

また、季節によって発生しやすい現象で故障ではない可能性もあるので、注意しましょう。

修理をする際の問い合わせ先

修理をする際の問い合わせ先は、以下の通りです。

広島ガスお客様センター修理受付

0570-005-502
【受付時間】24時間365日
※一般のIP電話・海外からのご利用など:082-251-2176

広島ガスお客様センター修理受付は、24時間365日受付しています。

そのため、万が一緊急事態が起こってもすぐに相談が可能です。

広島ガスお客様センター修理受付に電話をすると、すぐに修理の日程が決まります。

当日には広島ガス、ガスライフ、ガス機器メーカーの修理担当者が修理をするという流れです。

広島ガスには、7年間の家庭用ガス機器長期補償サービスがあります

利用して7年以内であれば、修理の出張費、作業費、部品代などが無料です。

しかし、7年間の無料保証期間を経過したガス機器の修理は有料なので注意しましょう。

修理費がかかる場合は、概算費用をお知らせしたうえで、修理を行います。

そのため、安心して修理を任せることができるでしょう。

修理を依頼する際に必要なもの

修理を依頼する際には、以下の情報が必要です。

  • ガスご使用のご契約者様の名前、住所、電話番号
  • ガス機器の不具合状況と発生時期
  • エラー表示内容・番号(エラー表示が出ている場合)

名前、住所、電話番号の他に、不具合の詳細な情報が必要です。

不具合の状態や、発生時期を詳しく伝えることで、修理の手続きがスムーズになります

そのため、不具合を感じたら、すぐに記録を取っておくことがおすすめです。

また、エラー番号が出ている場合は、その内容を伝えましょう。

引越しを機に広島ガスと他社の料金を比較しよう

引越し ネット 見積もりをするように、ガス会社もネットで見積もりが行えます。

サイトで料金比較をすることで、自分にぴったりのプランを見つけることができるでしょう

それでは、ガス料金を比較できるサイトには、どのようなものがあるのでしょうか?

3つのおすすめサイトの特徴を、以下にまとめました。

横にスクロールします

比較内容 利用料 提供エリア 料金判断 不当値上げ監視保証 値上げ保証 キャンペーン
ガス屋の窓口 ガス 無料 関東・中部・九州・東北
1年間値上げ保証あり
友達紹介
それぞれ現金10,000円プレゼント
エネピ ガス 無料 全国
1年間値上げ保証あり
紹介されたガス会社と契約
Amazonギフト券5,000円プレゼント
ガスチョイス ガス 無料 全国 友達紹介
それぞれAmazonギフト券500円プレゼント

ガス料金の比較サイトで、おすすめなサイトは以下の3つです。

  • ガス屋の窓口|返金保証で乗り換え後も安心
  • エネピ|管理体制が万全なガス会社のみ提携
  • ガスチョイス|専任スタッフがおすすめプランを紹介

それぞれのサイトの特徴と、おすすめポイントを詳しく解説します。

ガス屋の窓口|返金保証で乗り換え後も安心

ガス屋の窓口
画像引用元/ガス屋の窓口
運営会社 株式会社エネジスタ
サービス開始 2012年
比較内容 ガス
利用料 無料
キャンペーン 紹介キャンペーン
それぞれに現金10,000円プレゼント

ガス屋の窓口は、株式会社エネジスタが運営するガス料金比較サイト。

ガス屋の窓口のおすすめポイントは「返金保証サービスがある」という点です。

通常、ガスの料金は原油価格の高騰や、急激なインフレなどによって値上げすることがしばしば。

そのため、ガスを乗り換えた後であっても、乗り換え時と同様の値段で利用できないことがあります。

しかし、ガス屋の窓口は業界初である返金保証サービスを行っており、1年間返金保証。

他社のサイトでは対応できない、ガス業界全体の値上げに対して返金保証を行なっています。

そのため、乗り換え時の料金のまま、1年間は変わらずガスの利用ができるので安心です。

ガス屋の窓口は、たった30秒でお得なガス料金を見積もりすることができます。

ぜひガス屋の窓口の公式サイトで、見積もりをしてみましょう。

エネピ|管理体制が万全なガス会社のみ提携

エネピ
画像引用元/エネピ
運営会社 株式会社じげん
サービス開始 2016年
比較内容 ガス
利用料 無料
キャンペーン 紹介キャンペーン
Amazonギフト券5,000円プレゼント

エネピは、株式会社じげんが運営するガス料金比較サイト。

エネピのおすすめポイントは「管理体制が万全なガス会社のみ提携している」点です。

基本的にプロパンガスは、自宅に設置したガスボンベからプロパンガスを供給する仕組み。

万が一、ボンベの中のガスが切れる「ガス切れ」が起こると、ガスが利用できなくなってしまいます。

また、ガスの利用には、ガス漏れ、ガス機器の消し忘れなどのトラブルが起こることも。

そのようなトラブルに瞬時に対応できるように、管理体制が万全なガス会社の利用は大切です。

管理体制が万全なガス会社は、トラブルが起こっても瞬時に駆けつけてくれるので安全。

エネピでは、管理体制がしっかりしているガス会社のみが登録しています。

そのため、万が一のトラブルがあっても安心できるガス会社を見つけることが可能です。

エネピの料金比較は、公式サイトから簡単に行えます。

ぜひこの機会にエネピを利用して、安心なガス会社を見つけましょう。

ガスチョイス|専任スタッフがおすすめプランを紹介

ガスチョイス
画像引用元/ガスチョイス
運営会社 株式会社新生活ポータル
サービス開始 2018年11月
比較内容 ガス
利用料 無料
キャンペーン WEB申し込み
最大30,000円キャッシュバック

ガスチョイスは、株式会社新生活ポータルが運用するガス料金比較サイト。

ガスチョイスのおすすめポイントは「専任スタッフがプランを紹介してくれる」点です。

ガス料金比較サイトでは、料金比較を行った後、自分で業者とやり取りをする必要があります。

プラン内容の疑問点や、値段交渉、利用開始日の希望などの詳細は、電話で決める仕組みです。

しかし、引越し やることはたくさんあることに加え、何社も同時にやり取りをするのは大変。

ガスチョイスでは、専任スタッフに要望を伝えるだけで、おすすめのプランを紹介する仕組みです。

そのため、何社ともやり取りをする必要がなく、契約するガスを効率的に決めることができます。

専任スタッフへの相談申し込みは、ガスチョイスの公式サイトから可能です。

効率的に決めたい、という方は、ぜひガスチョイスを利用してみてくださいね。

まとめ

広島ガスの引越し手続きについて、以下のことを紹介しました。

  1. 継続する場合は「ガスの使用中止・開始同時」手続き
  2. 解約・停止する場合は「ガスの使用中止」手続き
  3. 新規契約する場合は「ガスの使用開始」手続き
  4. 手続きは電話とインターネットで行える
  5. 基本的に手続きは2〜3日前に行う
  6. 開栓・新規契約には必ず立ち会いが必要

広島ガスで引越し手続きをする際には、ぜひ参考にしてみてくださいね。

また、引越しでガス会社を見直すのであれば料金比較サイト「ガス屋の窓口」の利用がおすすめ

ガス屋の窓口は、業界最大級の13万世帯の乗換え実績を誇っています。

さらに値上げ監視補償や返金保証など、安心して利用できるサービスがたくさんあります。

ガス屋の窓口で、自分の理想のプランが見つかること間違いなし。

サイトの利用は無料、比較はたった30秒で行えます。

ぜひ、この機会にガス屋の窓口で理想のプランを見つけましょう!

ガス屋の窓口の特徴

・100社以上のガス会社と提携し、全国対応している
・専門知識があるスタッフがサポートしてくれる
・独自の保証サービスがある

目次