IKEA家具の引越しで分解や組み立てサービスもあるおすすめ業者は?解体できないときの対処法も

本ページはプロモーションが含まれています

IKEA家具 引越し

リーズナブルな価格設定と、ヨーロッパのおしゃれなデザインが魅力のIKEA家具。

しかし「IKEA家具は引越しができない」と噂されることもしばしばです。

それではなぜIKEA家具は、引越しができないと言われるのでしょうか?

IKEA家具がある場合、どのように引越しを行えばいいのでしょうか?

今回は、IKEA家具の引越しに関して、IKEA家具に対応している引越し業者などを詳しく解説します。

引越しを検討しているのであれば、「引越し侍」の利用がおすすめです。

引越し侍では、日本ナンバーワンの提携業者数を誇っている一括見積りサイト。

そのため、引越し侍の利用で様々な業者を簡単に見積り比較をすることができます。

引越し侍の利用は無料なので、ぜひこの機会に利用してみてくださいね。

最大50%安く引越し見積もりが取れる!

引越し侍のおすすめポイント

・大手から地域密着型の業者まで幅広く提携!
・運営会社は上場企業エイチームライフデザインだから安心!
・豊富な口コミから引越し業者を比較検討できる!

目次

IKEA家具が引越し業者に断られる理由とその実態を解説

それでは、なぜIKEA家具が敬遠されるのでしょうか?

IKEA家具が引越し業社に断られる理由は、以下の通りです。

  • IKEA家具は再組み立てが難しい
  • IKEA家具は海外製のため規格が大きく運び出しづらい

また、引越しをする際にIKEA家具がある場合は、どうすればいいのでしょうか?

IKEA家具を引越しする際の実態は、以下の通りです。

  • 引越し業者によってはIKEA家具の有無を聞かれる
  • IKEA家具の分解や解体・再組み立てサービスがある業者も

IKEA家具の引越しについて、断られる理由とその実態を詳しく解説します。

 

理由①IKEA家具は再組み立てが難しい

IKEA家具は基本的に組み立て式。

他の家具のように、完成品が送られてくるわけではなく、自分で組み立てをする必要があります。

IKEAでは家具を組み立てることが前提で、解体されることは考えられていないという点が大きな特徴です。

実際にIKEA公式サイトでも「解体が前提に作られていない」と記載されています。

IKEA 再組み立て
画像引用元/IKEA公式サイト

IKEA家具は、分解をしてしまうとネジがはまらくなるなど、再組み立てが難しいので注意しましょう。

またIKEAでは、圧縮板という合板を利用している点も再組み立てが難しい要因です。

圧縮板は便利なのですが、一度ネジを差し込むことで穴が広がってしまうというデメリットが。

再組み立てが出来たとしても、強度が落ちる可能性が高いので注意が必要です。

IKEA家具は再組み立てが難しいので、引越し業者にとってはとてもリスクの高い家具になります

そのため、IKEA家具のある引越しは、引越し業者に断られてしまうのです。

しかしIKEA家具が解体の必要のない、サイズの小さいものであれば問題はありません。

 

理由②IKEA家具は海外製のため規格が大きく運び出しづらい

IKEA家具が引越し業者に敬遠される二つ目の理由は、IKEA家具のサイズにあります。

IKEAは、1940年代にスウェーデンで発祥した家具屋さん。

IKEA 歴史
画像引用元/IKEA公式サイト

リーズナブルな価格と、ヨーロッパのデザインが日本でも人気の理由の一つです。

日本にもIKEAの本社はありますが、IKEAの中心地はスウェーデン。

日本で売られているIKEAの商品は、全て輸入品です。

IKEA家具は海外製のため、サイズが大きく運び出しづらいのがデメリット。

基本的にIKEAの家具は、家の中で組み立てるため購入の際にサイズで困ることはありません。

しかし引越しをする場合は、家具を部屋から運び出す際にサイズが大きく運ぶことが難しい場合がほとんど

そのため、部屋から運べない大きなサイズのIKEA家具は、解体が必要になります。

しかし、IKEA家具は再組み立てが難しいので、多くの業者が敬遠してしまうのです。

 

引越し業者によってはIKEA家具の有無を聞かれる

上記の2つの理由から、IKEAの家具は、業者も他の家具とは違う対応を行います。

引越し業者の中には、IKEA家具に対応している業者と対応していない業者がいるので注意しましょう。

IKEA家具に対応していない業者に依頼すると、IKEAの家具を運んでくれない可能性があります。

IKEA家具はサイズが大きく運びにくかったり、再組み立てをしたりすると破損したりするためです。

また、引越し業者に引越しを依頼する際には、向こうからIKEA家具の有無を聞かれることがあります。

きちんとIKEA家具を運んでほしいのであれば、正直にIKEA家具があることを伝えましょう。

IKEA家具があるにも関わらず、断られることを防ぐため嘘をつくのはあまりおすすめではありません。

家具が傷ついたり、解体後に元に戻らなくなったりする可能性があるからです。

また、業者からIKEA家具の有無を聞かれなかったとしても、自分から確認するようにしましょう

自らIKEA家具があることを伝えておくことで、家具の破損などのトラブルを防ぐことができます。

 

IKEA家具の分解や解体・再組み立てサービスがある業者も

IKEA家具に対応していない業者がいる一方で、IKEA家具のサービスがある業者も存在します。

IKEA家具に対応している引越し業者は、主に以下の通りです。

  • 職人引越センター
  • アップル引越センター
  • アート引越センター

それぞれの引越し業者の具体的な違いは、以下の通りです。

横にスクロールします

補償の有無 見積もり方法 その他の詳細
職人引越センター ・Web見積もり
・訪問見積もり
・IKEA専用引越しプランあり
・ファミリー対応不可
アップル引越センター ZOOM見積もり 解体追加料金なし
アート引越センター ・訪問見積もり
・ZOOM見積もり
・専門スタッフあり
・IKEA家具別料金

IKEAの家具が多い場合は、IKEA専用引越しプランがある職人引越センターを利用しましょう。

また、コスパを重視するのであれば、解体追加料金がないアップル引越センターがおすすめ。

中でもアート引越センターはIKEA家具専門業者と提携しています

IKEA家具の引越しの際には、IKEA家具の専門スタッフが引越しをサポートしてくれる仕組み。

アートはIKEAの家具を安心して任せたい、大手の引越し業者に依頼したい、という方にピッタリです。

IKEA家具の引越しで解体できないと業者に断られた場合の対処法

引越しの際に、IKEA家具があると引越しを断られてしまうことがあります。

そのような場合は、どうすればいいのでしょうか?

IKEA家具の引越しで、解体できないと業者に断られた場合の対処法は以下の通りです。

  • 自分で解体と組み立てを行う
  • 専門の業者に依頼する
  • 不用品として処分する
  • IKEA家具の分解・組立サービスがある引越し業者に変更する

それぞれの方法について、メリットやデメリットを解説します。

 

自分で解体と組み立てを行う

まずは、自力でIKEA家具の解体と組み立てを行う方法があります。

IKEA家具がダメな要因は「サイズが大きい」「再組み立てが難しい」という2点です。

所有しているIKEA家具が、部屋から簡単に出せるサイズのものであれば、問題はありません。

しかし、IKEA家具のサイズが大きく、部屋から出せるものでなければ解体作業が必要になります

基本的に組み立て家具は業者が運んでくれますが、IKEAの家具は解体すると再組み立てが難しい家具。

そのため、引越し業者はIKEA家具の搬入を断ることが多いです。

しかし、自分でIKEA家具の解体と組み立てを行うのであれば、問題はありません。

どうしてもIKEA家具を引越したいのであれば、自分で解体と組み立てを行いましょう。

しかし、IKEA家具の解体や組み立ては、素人には難しいのが事実。

再組み立てをしても強度なくなるなどの可能性があるので注意しましょう。

 

専門の業者に依頼する

家具の解体・組み立ての専門業者に依頼する方法があります。

どうしても引越しをしたいIKEA家具があり、自分での解体や組み立てが不安な方におすすめです。

この方法のメリットは、解体や組み立ての素人であっても確実にIKEA家具を引越しできるという点

専門的なノウハウを持っている業者に任せることで、安心して引越しを行うことができます。

しかし、通常の引越し料金とは別に追加料金がかかるのが大きなデメリットです。

解体や組み立てに別途料金が必要になるので、引越し料金を抑えたい方にはおすすめではありません。

また、破損をしてしまっても補償がついていない場合もあるので、依頼する際には注意しましょう。

 

不用品として処分する

IKEA家具を引越しさせるのは諦めて、不用品として処分する方法です。

この方法は、IKEA家具によって依頼する業者の選択肢が限られることを防げるのが大きなメリット

IKEA家具があることで、依頼する業者がIKEA家具に対応している業者に縛られてしまうことがあります。

しかし不用品として処分してしまうことで、IKEA家具に対応しているかを気にせずに業者を選ぶことが可能です。

しかし、お金がかかったり、手間がかかったりするなどのデメリットが。

引越しの不用品処分の方法には、不用品回収のある引越し業者を選ぶなど様々な方法があります。

しかし自分で捨てたり、不用品回収業者に依頼したりする場合は、お金がかかるので注意しましょう。

IKEAの家具であれば、不要な家具を買い取ってくれる「IKEAの家具買取サービス」があります。

IKEA家具の状態が綺麗であれば売れる可能性があるので、ぜひ利用してみましょう。

 

IKEA家具の分解・組立サービスがある引越し業者に変更する

きちんとIKEA家具の分解・組み立てサービスのある業者に変更するのも、有効な対処法です。

IKEA家具に対応不可な業者がいる一方で、IKEA家具のプランを展開している業者も存在します。

そのような業者に依頼をすれば「IKEA家具があるから」と引越しを断られることがありません。

また、自分で解体・組み立てをしたり、他の専門業者を依頼したりなどの手間を省くことができます

しかし、分解・組み立てサービスがあっても、万が一の補償がない業者がいるので注意しましょう。

IKEA家具の引越しに対応している業者は?

IKEA家具に対応している引越し業者と、対応していない引越し業者をまとめました。

対応している業者 ・職人引越センター
・アリさんマークの引越社
・ハート引越センター
・アップル引越センター
・アート引越センター
対応していない業者 ・アーク引越センター
・サカイ引越センター

IKEA家具に対応している引越し業者の、それぞれの特徴は以下の通りです。

  • 職人引越センター:IKEA引越しパックあり
  • アリさんマークの引越社:対面見積もりで安心
  • ハート引越センター:解体の追加費用なし
  • アップル引越センター:IKEA家具全般OK
  • アート引越センター:専門スタッフが対応

具体的な補償の有無や、見積りの方法などの詳細は以下の通りです。

横にスクロールします

補償の有無 見積もり方法 その他の詳細
職人引越センター ・Web見積もり
・訪問見積もり
・IKEA専用引越しプランあり
・ファミリー対応不可
アリさんマークの引越社 対面見積もり 解体不可なものもあり
ハート引越センター 対面見積もり ・解体の追加料金なし
・IKEA家具に対応していない店舗も多い
アップル引越センター ZOOM見積もり 解体追加料金なし
アート引越センター ・訪問見積もり
・ZOOM見積もり
・専門スタッフあり
・IKEA家具別料金

それぞれの引越し業者のIKEA家具に関するプランやサービスを詳しく解説します。

 

職人引越センター:IKEA引越しパックあり

職人引越センター
画像引用元/職人引越センター
会社名 職人引越センター
対応エリア 東京都
千葉県
神奈川県
埼玉県
補償の有無
見積もり方法 ・Web見積もり
・訪問見積もり
IKEA家具の引越しの詳細 ・IKEA専用引越しプランあり
・ファミリー対応不可

職人引越センターは、東京・千葉・神奈川・埼玉で運用する引越し業者。

職人引越センターのおすすめポイントは「業界初のIKEA引越しプランがある」という点です。

職人引越センターのIKEA引越しプランでは、IKEA家具の分解、引越し、組み立てを行ってくれます。

具体的に職人引越センターで依頼できるIKEA家具のプランは、以下の通りです。

  • IKEA分解サービス
  • IKEA再組み立てサービス
  • IKEA分解・再組み立てサービス
  • IKEA引越しパック(分解・引越し・再組み立て)

IKEAの家具を含めた引越しをする場合は「引越しプラン」がおすすめ。

解体・再組み立てのみを依頼したい場合は、「分解・再組み立て」サービスを利用しましょう。

職人引越センターでは、万が一IKEA家具が破損してしまった場合でもきちんとカバーをしてくれます。

替えの部品をIKEAで調達したり、ネジ等を補強したりしてくれるのが嬉しいポイント。

職人引越センターは、IKEA家具が多い方や解体・組み立てだけしてほしい方におすすめです。

 

アリさんマークの引越社:対面見積もりで安心

アリさんマークの引越社
画像引用元/アリさんマークの引越社
会社名 株式会社引越社
対応エリア 全国
補償の有無
見積もり方法 対面見積もり
IKEA家具の引越しの詳細 解体不可なものもあり

アリさんマークの引越社は、昭和46年創立の歴史ある引越し業者。

おすすめポイントは「対面できっちり見積もりをしてくれる」という点です。

様々な引越し業者でIKEAの家具に対応していますが、引越し日に「やっぱり運べない」と言われることも多々。

そのような場合は、IKEA家具のみ運んでもらえない、という事態にも発展します。

そのため自分のIKEA家具が対応しているのかどうかを、見積もりで確認をすることが大切です。

しかし、アリさんマークの引越社ではIKEA家具がある場合、見積もりは対面見積もりのみ。

対面でしっかりとIKEA家具をチェックすることで、対応の有無を判断してくれます。

引越し当日に「やはり運べない」ということがないので、安心して任せることができるでしょう。

アリさんマークの引越社の詳細は、以下のボタンからチェックすることができます!

 

ハート引越センター:解体の追加費用なし

ハート引越センター
画像引用元/ハート引越センター
会社名 株式会社ハート引越センター
対応エリア 全国
補償の有無
見積もり方法 対面見積もり
IKEA家具の引越しの詳細 ・解体の追加料金なし
・IKEA家具に対応していない店舗も多い

ハート引越センターは、単身引越しプランが充実している引越し業者。

ハート引越センターのおすすめポイントは「解体の追加料金がない」という点です。

IKEA家具に対応している業者は多くありますが、その分追加料金がかかってしまうことがほとんど。

対応しているものの、解体・組み立てで引越しとは別に追加料金がかかってしまう可能性があります。

そのため、IKEA家具の引越しに関して料金面で不安がある方におすすめです。

しかし、ハートではIKEA家具に対応している店舗と対応していない店舗があるので注意しましょう。

必ず事前にIKEA家具に対応しているかどうかを確認することが大切です。

ハート引越センターのプランなどの詳細は、以下のボタンからチェックできます。

この機会にぜひハート引越センターを検討してみましょう!

 

アップル引越センター:IKEA家具全般OK

アップル引越センター
画像引用元/アップル引越センター
会社名 株式会社アップル
対応エリア 全国
補償の有無
見積もり方法 ZOOM見積もり
IKEA家具の引越しの詳細 解体追加料金なし

アップル引越センターは、引越し件数30万件を突破した実績のある引越し業者。

アップル引越センターのおすすめポイントは「IKEA家具の全般に対応している」という点です。

ほとんどの業者で、そのまま運べるものや、解体・組み立てがしやすいIKEA家具が対応しています。

そのため、IKEA対応可能でも、実際に見積もりをするまでは対応しているかどうかはわかりません。

しかし、アップル引越センターではほとんどのIKEA家具に対応しているのが魅力。

サイズが大きいIKEA家具、解体・組み立てが難しいIKEA家具であっても対応してくれます。

また、引越し当日に解体・再組み立てに対応してくれるのも嬉しいポイント。

アップル引越センターは、どうしても対応してほしい方、当日に全て済ませたいという方におすすめです。

以下のボタンからぜひアップル引越センターをチェックしてみてくださいね!

 

アート引越センター:専門スタッフが対応

アート引越センター
画像引用元/アート引越センター
会社名 アート引越センター株式会社
対応エリア 全国
補償の有無
見積もり方法 ・訪問見積もり
・ZOOM見積もり
IKEA家具の引越しの詳細 ・専門スタッフあり
・IKEA家具別料金

アート引越センターは、「0123」のロゴがトレードマークの引越し業者。

アート引越センターのおすすめポイントは「専門スタッフが対応してくれる」という点です。

IKEA家具に対応している引越しは、通常の引越しスタッフがIKEA家具を取り扱う場合がほとんど。

そのため、対応してくれるものの、破損しやすかったりどうしても不安が残ったりしますよね。

しかし、アート引越センターはIKEA家具専門業者と提携しています。

専門のスタッフがIKEA家具を対応してくれるので、より破損のリスクを減らすことが可能です。

またアート引越センターは保証もついているので、確実にIKEA家具の引越しをしたい方におすすめ。

この機会にぜひアート引越センターをチェックしてみましょう!

IKEA家具の引越しに関するよくある質問と答え

IKEA家具の引越しに関する、様々な情報を紹介しました。

しかし、まだまだ疑問点は残りますよね。

IKEA家具の引越しに関するよくある質問を、以下にまとめました。

  • IKEA家具のベッドやソファの解体や再組み立ては自分では難しい?
  • サカイ引越センターでIKEA家具の引越しはできない?
  • IKEA家具の分解の説明書をなくすと再組み立てが難しい?
  • ニトリ家具の引越しはできる?

それぞれの質問に対する回答を、以下で詳しく解説します。

 

IKEA家具のベッドやソファの解体や再組み立ては自分では難しい?

基本的にIKEAの家具は、解体や再組み立てを想定して作られていません。

自力で解体や組み立てが出来ないことはありませんが、コツや注意点があるので気をつけましょう

IKEA家具の解体や再組み立てのコツや注意点は、以下の通りです。

  • 解体の際には組み立て説明書で、組み立て構造を理解しつつ行う
  • カムロックで固定されている場合は、カムロック解除の方法を行う
  • 釘打ちのパーツの再組み立ては、一度打った場所は避ける

カムロックとは、「カプラー」と「アダプター」を接続し使用する継手のことを示します。

組み立て説明書のダウンロード方法や、カムロック解除方法は、以下にまとめました。

横にスクロールします

方法 手順
説明書のダウンロード方法 1.IKEAウェブサイト上部の「検索」をクリック。
2.商品名、または商品番号(8桁)を入れる
3.該当の商品ページを開く。
カムロック解除方法 1. カムロックを反時計回りに180度回転させてロックを解除
2. 先の尖ったネジを用意し、カムロックの中央の溝にドライバーで回して引っ掛ける
3. ネジの先端が引っ掛かったら、ネジを手前に持って引くと穴から簡単に取り外す
釘のぬき方 1. マイナスドライバーの先を背板とネジ頭の間に当てる
2. 金槌で軽く叩いてネジ頭を浮かせる
3. 背板とネジ頭の間にくぎ抜きを差し込み、釘を抜き取る

解体の際には説明書を読んだり、カムロックや釘打ち部分には注意したりすることが大切です。

 

サカイ引越センターでIKEA家具の引越しはできない?

基本的に部屋から玄関まで運ぶことができるサイズであれば、IKEA家具は引越しが可能です。

サカイ引越センターは、解体をしないで運べるものであればIKEA家具に対応しています

しかし、部屋から玄関まで運ぶことができない、サイズの大きいIKEA家具の場合は注意が必要です。

サカイ引越センターは、部屋から出すことが難しい大きいサイズの家具は分解して運びます。

分解の経験のあるスタッフが作業を行いますが、中には分解ができない家具があるので注意が必要です。

特にIKEAの家具は、解体・再組み立てが難しい家具のため、断られてしまう可能性が高いでしょう。

サカイで依頼したいIKEA家具が、部屋から出せない大きなサイズの場合は注意が必要です。

 

IKEA家具の分解の説明書をなくすと再組み立てが難しい?

IKEA家具の分解は、説明書を無くしたからといって、再組み立てが難しいことはありません

しかし、IKEA家具を自力で分解する際には、説明書を見ながら行うのがコツ。

説明書を見つつ、組み立ての構造を理解しながら解体を行うことで、再組み立てもスムーズに行えます。

しかし、中にはIKEA家具の説明書を捨ててしまったり紛失したりしてしまった方もいるでしょう。

IKEA家具の説明書は、IKEAのウェブサイトから簡単にダウンロードすることができます。

IKEA家具の説明書をダウンロードする手順は、以下の通りです。

  1. IKEAのウェブサイトにアクセスする
  2. 上部の検索欄から、説明書が欲しい商品名を入力し検索
  3. 該当の商品ページを開いて「組み立て説明書」を選択

商品名ではなくても、8桁の商品番号を入力しても検索することができます。

説明書をPDFデータでダウンロードが可能です。

 

ニトリ家具の引越しはできる?

ニトリ家具は、基本的にほとんどの引越し業者で対応しています

IKEA家具は、ほとんどの商品が解体・再組み立てされることを想定して作られていません。

しかしニトリ家具は、ほとんどの商品が解体・再組み立てが可能な商品です。

そのため、ニトリ家具であることから引越し業者に断られる、という事態はないでしょう。

しかしニトリ家具は、IKEA家具と同様、自分で組み立てる家具です。

引越し業者の中には、自分で組み立てる家具に対応していない業者もあるので注意しましょう。

しかし注意が必要なのは、部屋から出せないくらいの大きなサイズのニトリ家具のみ。

小さなサイズのニトリ家具であれば、問題はありません。

まとめ

IKEA家具の引越しに関して、次のようなことがわかりました。

  • サイズや再組み立てが難しいのでIKEA家具は断られる
  • 業者にはIKEA家具の有無を聞かれるので注意
  • IKEA家具の引っ越しは、
    自分で解体・再組み立てをしたり、IKEA家具に対応している業者に依頼したりする
  • IKEA家具に対応している業者は、
    職人、アリさん、ハート、アップル、アート

IKEA家具を引越しさせたいのであれば、IKEA家具に対応している業者を選びましょう。

また、引越し業者を選ぶ際には一括見積りサイト「引越し侍」がとても便利です。

業界最大級の提携業者数で、大手から地域密着型業者まで選ぶことができます。

引越し侍の利用で、IKEA家具にも柔軟に対応している業者を効率よく探すことが可能です。

引越し侍の利用は無料なので、ぜひこの機会に試してみてくださいね。

最大50%安く引越し見積もりが取れる!

引越し侍のおすすめポイント

・大手から地域密着型の業者まで幅広く提携!
・運営会社は上場企業エイチームライフデザインだから安心!
・豊富な口コミから引越し業者を比較検討できる!

目次