クロネコヤマト引越しでの不用品回収は終了?同時にできるおすすめの業者を紹介

本ページはプロモーションが含まれています

クロネコヤマト 不用品回収

引越しの準備を進めていきながら、問題になるのが不用品の処分ではないでしょうか?

不用品の処分を、引越し業者が合わせて対応してくれれば、複数に依頼することがなくスムーズです。

クロネコヤマトでの不用品回収サービスは、買取含めて2024年1月現在終了しています。

そのため、クロネコヤマトで引越しを済ませた方は、別の方法で不用品を処分する必要があります。

そこでこちらの記事では、不用品回収を行ってくれる引越し業者の紹介と合わせて、自分で処分する方法についてもまとめたので参考にしてくださいね!

まだ検討段階で、不用品処分を引越し業者と合わせて対応したい方は、サカイ引越センターなどの別業者を検討しましょう。

不用品回収まで対応してくれる引越し業者を探すなら、一括見積りサイトが便利です。

複数の引越し業者の特徴を確認でき、見積もりを一気に済ませることができ比較するのが簡単!

そんな便利な一括見積りサイトの中でも、取り扱い引越し業者業界No.1の「引越し侍」がおすすめ。

最大50%安く引越し見積もりが取れる!

引越し侍のおすすめポイント

・取り扱い引越し業者340社超えで業界No.1!
・見積り依頼の引越し業者を選択可能
・ユーザー数No.1で、参考になる口コミが8万件以上

その他おすすめの一括見積もりサイトの特徴をまとめました。

以下で表にしていますので、参考にしてくださいね!

横にスクロールします

見積もりサイト 引越し侍

引越し侍

SUUMO引越し

SUUMO引越し

くらしのマーケット 引越し

くらしのマーケット

DOOR引越し見積もり

DOOR引越し見積もり

引越しラクっとNAVI

引越しラクっとNAVI

おすすめな人

大手引越し業者も含めて料金比較をしたい人

面倒な電話でのやり取りを減らしたい人

別の引越し作業も合わせて依頼したい人

赤帽の料金も含めて比較したい人

業者とのやり取りを代行してほしい人

提携業者数 340社〜 120社〜 590社〜 130社〜 60社〜
依頼業者の選択

可能

可能

可能

可能

可能

電話番号入力

必須

不要

必須

必須

必須

口コミ件数 80,000件〜 約7万4000件 非公開 16件 50件〜
公式サイト 公式 公式 公式 公式 公式
目次

クロネコヤマトの不用品回収サービスは終了

クロネコヤマトでは、2024年1月現在、引越での不用品回収は行なっていません

基本的に単身者向けの引越しサービスは、梱包から荷ほどきまで自分で行います。

クロネコヤマトは、荷物の移動だけを行なってくれるという仕組みです。

他の引越業者と比べると自分で行う部分が多いですが、その分コストを抑えられるのが大きなメリットです。

また引越しをする際には、買取サービスやダンボール回収の有無もチェックしておきたいですよね。

クロネコヤマトの買取サービスやダンボール回収について、以下で詳しく解説します。

 

買取サービスも終了

クロネコヤマトではもともと不用品買取をしていましたが、2021年5月31日にサービスを終了しています

クロネコヤマト引越しの公式サイトQ&Aで、「買取」と検索すると以下のような回答がありました。

家電の処分をお願いしたいのですが、できますか?

不用になった家電や家具の買い取りや引き取りはできません。

「単身者向け引越サービス」では、不用な家具を引き取ってもらえますか?

不用になった家具・家電などの買い取りや引き取りは承ることができません。

「らくらく家財宅急便」を利用した際に、不用な家具を引き取ってもらえますか?

「らくらく家財宅急便」ご利用時に、不用になった家電や家具の買い取りや引き取りはできません。

上記の公式サイトの情報からもわかるように、2024年1月現在も買取サービスは行なっていません。

また、リユース品の販売も2021年5月31日にサービスを終了しているので注意しましょう。

クロネコヤマトの利用時に買取も一緒に行いたいのであれば、引越しとは別のところで買取を依頼する必要があります。

引越しと同時に買取できる業者については「引越し 買取可能なおすすめ引越し業者」の記事で紹介していますので、参考にしてくださいね。

 

引越し後のダンボール回収もなし

クロネコヤマトの引越しでは、使用後のダンボール回収もありません。

そのため、引越し後の不要ダンボールは自分で処分する必要があるので注意しましょう。

またクロネコヤマトでは、引越し前のダンボールの無料提供も行なっていません

引越しのダンボールは、通販で注文をしたりホームセンターで購入したりして、自分で用意する必要があります。

クロネコヤマト 引越しダンボールはある?の記事を参考に、必要なものを準備してくださいね。

不用品回収を引越しと同時にしてくれる業者4選

引越し業者 おすすめの記事で紹介している引越し業者の中で、不用品回収も同時に行っている業者を紹介します。

横にスクロールします

不用品対応 対応地域 スタッフ対応 梱包資材
サカイ
引越しセンター
有料 日本全国
全国200支社
4種類
日通 なし 日本全国 4種類
ハート
引越センター
有料 日本全国
全国100支社〜
5種類
クロネコ
ヤマト
なし 日本全国
3,484営業所
16種類
赤帽 なし 日本全国 5種類
ファミリー
引越センター
有料 関東/関西/東北/九州 5種類
ベスト
引越サービス
なし 関東/関西/九州
全国7支店
4種類
ハイ・グッド
引越センター
なし 福岡・東京 5種類
アート
引越しセンター
有料 日本全国 8種類
アーク
引越しセンター
有料 日本全国
全国21支店
5種類
アリさんマークの
引越し社
有料 日本全国 5種類
ハトのマークの
引越センター
有料 日本全国 4種類
アップル
引越しセンター
有料 日本全国 8種類
引越し
バービィー
なし 関東 4種類
トレファク
引越
有料 日本全国 3種類
人力
引越社
なし 日本全国 4種類

クロネコヤマトでは不用品回収はないものの、他の引越し業者では引越しと同時に不用品回収を行なっているところもあります。

大前提不用品回収は、有料でのオプションサービスの業者ばかりです。

そのため、無料での不用品回収はないことを念頭に入れておきましょう。

不用品回収を行なっている引越し業者の中でも、以下の4つの業者がおすすめです。

  • サカイ引越センター
  • ハート引越センター
  • アート引越センター
  • アリさんマークの引越社

それぞれの引越し業者の特徴やメリットを、詳しく解説します。

また、以下の記事でも引越し業者の不用品回収について詳しく解説していますので、参考にしてくださいね。

 

サカイ引越センター

サカイ引越センター
不用品回収
できる品目
・エアコン
・テレビ
・冷蔵庫
・洗濯機
・衣類乾燥機
不用品回収の料金 ・エアコン:4,000円〜6,500円
・テレビ:4,500円〜8,500円
・冷蔵庫:8,000円〜10,500円
・洗濯機・乾燥機:6,000円〜8,500円
買取の有無 買取可能
買取できる
品目
・ピアノ
・酒類
・和食器
・贈答品 など

サカイ引越センターでは、基本的に家電リサイクル法の対象製品の回収を行っています

しかしソファーやタンスなど、家電リサイクル法の対象製品以外のものは回収していないので注意しましょう。

また、サカイ引越センターではヤマハピアノサービスと提携しているので、ピアノの買取・査定ができるのも特徴的。

専門的な知識が必要になるピアノの処分も、専門家が買い取ってくれるのであれば安心です。

不用品回収含めて、見積もり相談は無料なので、この機会にぜひサカイ引越センターをチェックしてみてくださいね!

訪問見積もり依頼でお米1kgプレゼント

※訪問見積地域が、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県の場合は除く

 

ハート引越センター

ハート引越センター
画像引用元/ハート引越センター
不用品回収
できる品目
・エアコン
・テレビ
・冷蔵庫
・洗濯機
・その他の家電
・家具
・食器
不用品回収の料金 ・エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機
:有料(見積もり時に相談)
・その他の家具、家電
:傷や汚れがなければ無料
※運搬料がかかる場合あり
買取の有無 買取可能
買取できる
品目
・CD
・本
・ブランド物 など

ハート引越センターでは、自社のリサイクルショップ・ハートガレージを運営しているので、家具や家電も積極的に回収してくれます

傷や汚れがなければ、基本的に無料で回収してくれるのが嬉しいポイント。

またハート引越センターでは、ダンボールに不用品を30点以上詰めて出すことができる「ハートらくらく宅配買取サービス」も行なっています。

無料の専用ダンボールに詰めて電話をするだけで買取を行ってくれるので、CDや本、ブランド物などの不用品も処分することが可能です。

 

アート引越センター

アート引越しセンター
画像引用元/アート引越しセンター
不用品回収
できる品目
・テレビ
・エアコン
・洗濯機
・乾燥機
・冷蔵庫
不用品回収の料金 ・エアコン:3,740円
・テレビ:3,850円〜6,050円
・冷蔵庫:6,930円〜8,470円
・洗濯機:5,390円
・乾燥機:5,390円
買取の有無 買取不可
買取できる
品目
なし

アート引越センターは、家電リサイクル法の対象製品の回収のみを行っています

そのため、その他の家電や家具の回収は行なっていないので注意しましょう。

アート引越センターの不用品回収では、回収にかかる料金が比較的安価なのが嬉しいポイント。

他の引越し業者の回収とは、1,000円〜2,000円ほど安い値段で回収をしてもらうことができます。

 

アリさんマークの引越社

不用品回収できる品目 ・家具全般
・家電全般
不用品回収の料金 ・テレビ:6,000円〜
・冷蔵庫:7,000円〜
・洗濯機:7,000円〜
・シングルベッド:5,000円〜
・3人掛けのソファ:7.000円〜
買取の有無 買取不可
買取できる
品目
なし

アリさんマークの引越社では、ほとんどの家具や家電の回収を行なっています

家電リサイクル法の対象製品や、傷がある・なしに関わらず回収対応をしており、その幅広い対応品目が大きな魅力。

そのためたくさんの不用品を回収してもらいたいのであれば、アリさんマークの引越社がおすすめです。

しかしアリさんマークの引越社では、以下の品目の回収は行なっていないので注意しましょう。

  • 生ゴミ
  • 生活ゴミ(燃えるゴミやペットボトルなど)
  • タイヤ
  • バッテリー
  • 土が入ったプランター
  • コンクリート製の物干し台

自分で不用品を処分する方法は?

不用品は、必ずしも引越し業者に依頼しなければいけないわけではなく、他の方法を使って自分で処分することもできます。

その分、手間と時間はかかるものの、費用を抑えられるのは大きなメリットです。

ここからは、不用品を処分する方法を以下5つ紹介していきます。

  • 自治体の不用品回収を利用
  • 不用品買取業者に依頼
  • リサイクルショップに持ち込む
  • 知り合いに譲る
  • メルカリやジモティーなどのフリマアプリを使う

それぞれの手順や注意点について、まとめていきますので参考にしてくださいね!

 

自治体の不用品回収を利用

横にスクロールします

東京 大阪
テレビ ・20インチ未満(家電法対象外):800円
・20インチ以上(家電法対象外):2,000円
・15型以下:1,870円
・16型以上:2,970円
エアコン 管轄の清掃事務所に相談 990円
洗濯機 ・一槽式:2,000円
・一槽式以外:1,200円
2,530円
冷蔵庫 ・高さ80cm以上(家電法対象外):2800円
・高さ80cm未満(家電法対象外):1200円
・高さ80cm未満(家電法対象物を除く):1200円
・高さ80cm以上(家電法対象物を除く):2,800円
・170ℓ以下:3,740円
・171ℓ以上:4,730円
ソファー ・1人用:800円
・2人用〜:2,000円
・1人用:700円 
・2人用〜:1,000円
タンス ・高さと幅の合計が1.35m以下:400円
・高さと幅の合計が1.8m以下:800円
・高さと幅の合計が2.7m以下:1200円
・高さと幅の合計が3.6m未満:2000円
・高さと幅の合計が3.6m以上:2800円
・幅・奥行・高さの合計が2メートル未満:400円 
・幅・奥行・高さの合計が2.5メートル未満:700円 
・幅・奥行・高さの合計が2.5メートル以上: 1,000円 
テーブル ・最大辺1m未満:400円
・最大辺1m以上1.5m未満:800円
・最大辺1.5m以上:1,200円
・最大の辺1m未満:400円
・最大の辺1m以上:1,000円

自治体の不用品回収のやり方に従って、不用品を処分する方法です。

自治体に回収してもらう方法には、引越業社に依頼するより料金が比較的安いという特徴があります。

しかし自分で不用品を家から運びださなければいけないので、大型の家具や家電を処分する場合は注意が必要です。

具体的に、自治体の不用品回収を利用する方法は、以下の通りです。

  1. 自治体のサイトから不用品回収の申し込みをする
  2. 指定された金額のゴミ処理券を購入し、不用品に貼る
  3. 収集日に不用品回収場所まで運ぶ

ゴミ処理券は、コンビニや書店などで購入が可能です。

 

不用品買取業者に依頼

自分の都合に合わせて不用品を処分したいのであれば、不用品買取業者に依頼する方法がおすすめです。

自治体の不用品回収は、確かに料金は安いですが収集日に合わせて不用品を運ぶ必要があります。

しかし、不用品買取業者は都合の良い日に回収に来てくれるのでとても便利です。

また自分で運び出す必要がなく、業者が取りに来てくれるため大型の家具や家電の回収にもぴったり。

しかし回収してくれるものは基本的にリユース可能品のみで、大きく破損しているものなどは回収できません。

買取してくれない場合、処分の料金として有料になる可能性もあるので注意してください。

おすすめの不用品買取業者に関しては、こちらの記事下で紹介していますので参考にしてください。

おすすめの買取業者について

 

リサイクルショップに持ち込む

不用品を、近くのリサイクルショップに持ち込んで処分をする方法もあります。

リサイクルショップによっては無料の訪問買取サービスを行なっている店舗もありますが、基本は持ち込みをすることで回収をしてもらえます

しかしリサイクルショップでは、せっかく持ち込んだとしても買取対応が出来ない品目もあるので注意が必要です。

買取不可の商品を持ち込んだ場合、回収にお金がかかることがあるので注意しましょう。

 

知り合いに譲る

知り合いに不用品を譲ることで、不用品を処分するという方法です。

自分が不用品だと思っていても、知り合いで欲しいと思う人がいる可能性があります。

特に不用品の処分にお金がかかるとわかっている場合は、知り合いに譲ってしまうのも一つの手

知り合いと予定を合わせたり、不用品を運んだりという手間はありますが、不用品を無料で処分することができます。

家電だと処分するのに、3,000円〜5,000円はかかるのが普通です。

現金に変わることはありませんが、料金はかからず人に喜んでもらえるので、自分で処分する前に知り合いに聞いてみましょう。

 

メルカリやジモティーなどのフリマアプリを使う

メルカリ
画像引用元/メルカリ

フリマアプリを使い、不用品を出品するという方法もあります。

特に引越しの不用品処分の際には、メルカリ、ジモティー、ヤフオク!のフリマアプリがおすすめです。

メルカリはユーザー層が多く、1日で売れることも多いフリマアプリなので、早く処分したい方にはぴったり。

ジモティーは対面での受け渡しができ、手数料の負担も少ないので気軽に利用することができます。

ヤフオク!では家具の相場が高いため、より高額の取引を期待できるのが魅力です。

フリマアプリを使うことのメリットは、リサイクルショップよりも高く売れる可能性があるという点

しかしフリマアプリは、売れるかどうかがわからない、大型家具だと梱包が大変、というデメリットもあるので注意しましょう。

引越し業者に不用品回収を依頼する際の注意点

引越し業者に不用品回収を依頼する際には、いくつかの注意点があります。

以下の点に気をつけて、引越し業者に不用品回収を依頼しましょう。

  • 引越し業者に不用品回収を依頼すると割高
  • 不用品も売れる可能性がある

上記の注意点を確認した上で、自分に一番良い方法を選ぶことが大切です。

それではそれぞれの注意点について、詳しく解説します。

 

引越し業者に不用品回収を依頼すると割高

引越し業者が不用品回収を行っている場合もありますが、引越し業者は不用品回収の専門ではありません。

そのため、回収できる物が限られるため利用する際には注意が必要です。

また引越し業者では、回収代に手数料が加算される場合が多いので、料金が割高になる傾向があります。

引越し業者に不用品回収を依頼する場合と、自治体に依頼する場合の料金の違いは以下の通りです。

引越し業者 自治体(東京)
テレビ 4,500円〜 800円〜
冷蔵庫 8,000円〜 1,200円〜
洗濯機 6,000円〜 1,200円〜

引越し業者に依頼するより、自治体の不用品回収に依頼した方が料金は断然安くなります。

そのため、料金をできるだけ安く済ませたい、という方は引越し業者よりも自治体に依頼する方がおすすめです。

 

不用品も売れる可能性がある

自分が不用品だと思っていても、世間的には需要があり十分に売れる可能性もあります。

回収ではなく買取を利用すれば、不用品の処分ができるだけではなくお金を稼ぐこともできるので、とてもお得。

不用品に需要があるかどうかは、メルカリなどのフリマアプリからチェックすることができます。

また数日の保管が必要になるものの、不用品買取業者の訪問見積もりもその場で値段がわかるのでおすすめ

不用品処分でおすすめの買取業者は、次の見出しで詳しく解説します。

不用品処分でおすすめの買取業者

買取業者に査定を依頼するのも、不用品処分の方法の1つです。

不用品回収業者は多数あるため、早く不用品を処分したいのであれば不用品回収業者に頼むのがおすすめです。

不用品回収業者の対応エリアやサービスの種類を、以下にまとめました。

 

 

  

対応エリア サービスの種類 運営会社
エコノバ 全国 ・不用品回収
・家具、家電の処分
・ゴミ屋敷の片付け
・遺品整理
株式会社パラダイム・ラボ
バイセル 全国 買取全般 株式会社BuySell Technologies
オールサポート 大阪
名古屋
東京
・不用品回収
・片付け
・買取
・清掃
株式会社Good Face Group
遺品の整理やさん 要問い合わせ ・不用品の処理
・梱包、搬入
・引取
・買取
・清掃
株式会社GRACE
ピアノの買取屋さん 全国 ピアノ買取 株式会社GRACE
いーあきんど 石川県
福井県
富山県
買取全般 株式会社eあきんど
買取屋さんグループ 全国 買取全般 株式会社GRACE
錬金堂 神奈川 買取全般 株式会社GRACE
ECOクリーン 全国 不用品回収 株式会社アシスト
骨董品買取こうたろう 全国 骨董品買取 株式会社rock
オーディオ買取屋さん 全国 オーディオ買取 株式会社GRACE

上記表を見てもらってもわかるように、全般の買取を対応している業者、ピアノやオーディオなどに特化した業者とさまざまです。

また対応エリアも全国対応がほとんどですが、一部地域のみの買取業者もいるので注意しましょう。

各引越し業者の特徴を捉えた上で、その中でもおすすめの以下買取業者3社を紹介していきます。

  • エコノバ
  • バイセル
  • オールサポート

それぞれ査定方法から、業者の特徴まで詳しくまとめていますので、参考にしてみてくださいね。

 

エコノバ

エコノバ
査定方法 業者によって異なる
対応エリア 全国
特徴 ・業者の一括見積もりができる
・利用料0円

エコノバは、不用品回収を始めとした「お片づけ」に関する専門業者を紹介するサイトです。

不用品回収、家電・家具・粗大ゴミの処分、ゴミ屋敷の片付けなどの専門業者を、最大5社から見積もり比較をすることができます。

見積もりの方法は、市区町村、依頼したい作業種別を選択するだけなのでとても簡単。

買取業者とのマッチングサイトになっているため、自分にあった業者を代わりに見つけてくれるイメージです。

さまざまな業者を比較して、一番高く買取してほしい!という方におすすめの業者になります。

もちろん見積もり等は無料で対応してくれるので、まずはエコノバを公式サイトからチェックしてみてくださいね!

 

バイセル

バイセル
画像引用元/バイセル
査定方法 ・出張買取
・宅配買取
・店頭、持込買取
対応エリア 全国
特徴 ・幅広い商品の買取に対応
・豊富な種類の査定ができる

バイセルは、東京都に本社のある買取専門の専門業者です。

バイセルの特徴は、買取対応をしてくれる品の種類が豊富であるという点。

家電、食器などを始め、着物、ブランド品、宝石、レコード、楽器、金券など幅広い商品を積極的に買い取ってくれます。

また査定方法も、出張・宅配・持ち込みの3種類に対応しているのも嬉しいポイント。

お店も全国にあるので、自分の都合にあった方法で査定をすることができます。

査定は無料なので、まずは気軽にバイセルをチェックしてみてくださいね!

 

オールサポート

オールサポート
査定方法 ・出張買取
・宅配買取
・店頭買取
対応エリア ・関西:大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、三重
・東海:愛知、岐阜、三重
・関東:東京、埼玉、千葉、神奈川
・四国:徳島
特徴 ・買取・不用品回収を同時に行っている
・当日買取でも対応可能
・定額パックがある

オールサポートは、大阪に本社がある不用品回収や片付けなど幅広いサービスを行っている業者です。

ゴミ屋敷の掃除や遺品整理、ハウスクリーニング、引越しなど、幅広いサービスに対応しています。

不用品回収では買取も行っているため、費用をできるだけ浮かせたい方におすすめ。

公式サイトでは、片付け作業の様子を動画で公開しており、実際の作業を見ることができます。

電話やLINEでの相談を無料でできますので、まずは公式サイトをチェックしてみてくださいね!

まとめ

ここまで、クロネコヤマトの不用品回収やその他の回収業者を紹介しました。

結論としては、クロネコヤマトでは不用品回収サービスと買取サービスは終了していました。

不用品回収を依頼するなら、引越し業者か不用品回収専門業者への依頼になります。

今回紹介したおすすめ業者について、以下の別記事でも詳しく解説していますので、参考にしてくださいね。

不用品回収もできる引越し業者
不用品回収専門業者

どの業者にするか迷った時は、一括見積もりサイトの「引越し侍」がおすすめ。

8万件の口コミを参考にすることができ、まとめて一括で比較ができるので、自分に合った業者を探せます。

最大50%安くなるお得な特典やキャンペーンもありますので、まずは公式サイトをチェックしてみてくださいね。

最大50%安く引越し見積もりが取れる!

引越し侍のおすすめポイント

・取り扱い引越し業者340社超えで業界No.1!
・見積り依頼の引越し業者を選択可能
・ユーザー数No.1で、参考になる口コミが8万件以上

その他おすすめの一括見積もりサイトの特徴をまとめました。

以下で表にしていますので、参考にしてくださいね!

横にスクロールします

見積もりサイト 引越し侍

引越し侍

SUUMO引越し

SUUMO引越し

くらしのマーケット 引越し

くらしのマーケット

DOOR引越し見積もり

DOOR引越し見積もり

引越しラクっとNAVI

引越しラクっとNAVI

おすすめな人

大手引越し業者も含めて料金比較をしたい人

面倒な電話でのやり取りを減らしたい人

別の引越し作業も合わせて依頼したい人

赤帽の料金も含めて比較したい人

業者とのやり取りを代行してほしい人

提携業者数 340社〜 120社〜 590社〜 130社〜 60社〜
依頼業者の選択

可能

可能

可能

可能

可能

電話番号入力

必須

不要

必須

必須

必須

口コミ件数 80,000件〜 約7万4000件 非公開 16件 50件〜
公式サイト 公式 公式 公式 公式 公式
目次