クロネコヤマトの単身パック料金や見積もり方法を紹介!長距離の費用やBOXの大きさについても

本ページはプロモーションが含まれています

宅急便で知られるクロネコヤマトの引越しでは、単身パックのみ引越し対応をしています。

ただし専用ボックスのサイズが決まっていたり、対応エリアだったりと注意する点もあります。

クロネコヤマト 引越しについては、当サイトの別記事でも紹介しています。

こちらでは、クロネコヤマトで単身引越しを検討している方に向けて料金相場や注意点についても詳しくまとめました。

結論、荷物が少なく引越し日程に余裕のある単身引越しの方は、クロネコヤマトの単身パックはおすすめです。

またその他、引越し業者おすすめの比較もしていますので、特徴を把握して自分にあった単身パックを選びましょう!

複数業者の見積もりを一括で取るなら、取扱い引越し業者数業界No.1の「引越し侍」をチェック。

もちろん一括見積りは無料で行えますので、ぜひこちらから確認してみてくださいね。
 

最大50%安く引越し見積もりが取れる!

引越し侍のおすすめポイント

・業界No.1の引越し業者を取り扱い345社以上〜
・見積もり依頼業者も自分で選択可能
・サイト利用者も業界No.1!口コミ8万件超で利用イメージがつきやすい

その他おすすめの一括見積もりサイトの特徴をまとめました。

以下で表にしていますので、参考にしてくださいね!

横にスクロールします

見積もりサイト 引越し侍

引越し侍

SUUMO引越し

SUUMO引越し

くらしのマーケット 引越し

くらしのマーケット

DOOR引越し見積もり

DOOR引越し見積もり

引越しラクっとNAVI

引越しラクっとNAVI

おすすめな人

大手引越し業者も含めて料金比較をしたい人

面倒な電話でのやり取りを減らしたい人

別の引越し作業も合わせて依頼したい人

赤帽の料金も含めて比較したい人

業者とのやり取りを代行してほしい人

提携業者数 340社〜 120社〜 590社〜 130社〜 60社〜
依頼業者の選択

可能

可能

可能

可能

可能

電話番号入力

必須

不要

必須

必須

必須

口コミ件数 80,000件〜 約7万4000件 非公開 16件 50件〜
公式サイト 公式 公式 公式 公式 公式
目次

クロネコヤマト単身パックの料金相場やプラン内容

クロネコヤマトの単身パックは、「わたしの引越し」というプランになります。

WEBで申込が可能で、配送日も選択できるため一人暮らしなどの単身の方におすすめです。

クロネコヤマト 単身パック料金
画像引用元/クロネコヤマト

専用のボックスに入れて輸送するためトラックを借りたり、引っ越し業者に依頼するよりもコストを抑えることができます。

専用ボックスは最大2本まで使用でき、入りきらない家財や家電は家財宅急便を組み合わせることも可能です。

ではクロネコヤマトの単身パックの料金やオプションについて詳しくみてみましょう。

 

クロネコヤマト単身パックの料金相場

クロネコヤマトの単身パック「わたしの引越」の料金は距離と専用ボックスの数で決まります。

平日よりも土日祝日や繁忙シーズンは料金が高くなるため、料金を抑えたい方は繁忙シーズンを避けた平日の利用がおすすめです。

以下、「東京ー埼玉間」の場合の例ですが料金表をまとめていますので参考にしてください。

集荷 / お届け 専用ボックス
1本の場合
専用ボックス
2本の場合
両方とも平日 23,100円 46,200円
一方が土日祝日 25,300円 50,600円
両方とも土日祝日 27,500円 55,000円

そのほか集荷、配達の希望時間帯で料金が加算される場合もあります。

申し込みの前にクロネコヤマトのホームページにある料金シュミレーションで確認してみましょう。

シュミレーション後に納得いけば、そのまま申し込みも可能なのでぜひチェックしてみてください。

またボックスが増えてももちろん、料金はかさみます。

公式サイトで公開されている、専用ボックスのサイズは以下のとおりです。

クロネコヤマト 単身
画像引用元/クロネコヤマト

画像を見てもわかるように、1人暮らし用の冷蔵庫や洗濯機を積むと3分の2は埋まってしまう印象です。

そのため荷物が少ない方にはおすすめですが、荷物の多い方は別の引越し業者への見積もりも検討しましょう。

クロネコヤマト単身パックのオプション

取り外し 取り付け
全自動洗濯機 1,650円 3,300円
ドラム式洗濯機 3,300円 8,250円
照明 1,650円 3,300円

クロネコヤマトの単身パックでは、オプションで冷蔵庫や洗濯機、ベッドなどの取り外しや取り付けを依頼することもできます。

ほかにも照明やテレビ周辺機器にも対応しており、自身で取り外したり取り付けたりすることが不安な方に嬉しいサービスです。

ロフトベッド、電動ベッド、2段ベッドなどは、「ベッドの分解」「組み立て」料金とは別に追加の料金が発生するため注意しましょう。

また、「分解」と「組み立て」は工具を使う作業が対象です。

自身で取り外せない大型家電や、分解できないベッドなどがある方は利用してみてはいかがでしょうか。

クロネコヤマト単身パックの見積もり予約とキャンセル方法

クロネコヤマトの単身パック「わたしの引越」はWEBで見積もりを確認でき、見積もりで問題がなければそのままWEBで予約ができます。

詳しい予約の方法や流れについては下記で説明していきます。

  • クロネコヤマト単身パックの予約方法
  • クロネコヤマト単身パックのキャンセル方法
  • 料金の支払い方法

 

クロネコヤマト単身パックの予約方法

まず予約方法ですが、クロネコヤマトのホームページから「WEB申し込み」で予約できます。

予約手順はクロネコヤマトのホームページのWEB申し込みをクリックし、引っ越し先や希望の日付など必要事項を記入します。

必要事項や家財の選択を進めていくことで、必要な専用ボックスの数や料金の目安を確認することもできますよ。

また、WEB予約の時点で予約可能か対応時間の空きなども確認できるため便利です。

クロネコヤマトの単身パックの受付方法はホームページからのみですが、手順など不明な点などは電話で問い合わせることができます。

 

クロネコヤマト単身パックのキャンセル方法

クロネコヤマト単身パックは無料でキャンセルすることができます。

キャンセルは申し込み時のメールに記載されている「専用URL」から依頼しましょう。

しかし、集荷日が3日前を過ぎたキャンセルは注意が必要です。

メールに記載されているURLからではなく、集荷日の前々日15時までにクロネコヤマトの窓口に電話で依頼するといいでしょう。

集荷日や配達日を変更したい場合は、変更前の申し込みを一度「キャンセル」し再度申し込む必要があります。

クロネコヤマトお問い合わせ電話番号

フリーダイヤル 0120-008-008
受付時間 8:00~21:00

 

料金の支払い方法

クロネコヤマトの単身パックは現金またはクレジットなどのキャッシュレス決済に対応しています。

しかし、クレジットカード決済のお支払方法は1回払いのみ対応しています。

ほかにもPayPaや楽天Payなどの「QRコード決済」も利用可能ですが、電子マネー決済には対応していないため注意しましょう。

そのほか、概算での見積書の発行や、法人未収契約をした場合の法人一括請求にも対応しています。

引越し費用がすぐに用意できない時は引越しローンを利用する事もできます。

引越しローンについては、以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてくださいね。

▶︎引越し ローンの審査内容は?費用を市役所や国から借りられるって本当?

クロネコヤマト単身パックを実際に利用した人の口コミ

クロネコヤマトの単身パックを利用した方の口コミはどういったものがあるか見てみましょう。

  • 他社の料金より安くなった
  • WEB見積もりだけで済むのが楽!
  • スタッフの対応がよかった

実際の移動距離や、荷物量も記載しているのでイメージしやすい口コミになっています。

なおこちらのサイトで紹介している口コミは、独自にクラウドソーシングで集めた内容です。

他にも「クロネコヤマト 口コミを全解説!」の記事でも詳しく紹介していますので、こちらも参考にしてください。

他社の料金より安くなった

20代女性

とてもタイトなスケジュール感での引っ越しでしたが、段ボールの手配などとても早く対応していただきました。スタッフの対応がよかったのが印象です。荷物も迅速に運んでいただき、予定より早く引っ越しが完了しました。お見積りの際も他業者との比較で価格調整をしていただいたのと、お電話の対応が良かったため利用させていただきました。また引っ越しの予定もあるので、その際には利用したいと考えています。

引越し時期 2022年10月
移動距離 ~50km未満:同都道府県程度
世帯人数 単身
荷物量 段ボール10 家電1 家具5 衣装ケース3
利用料金 20,000円
満足度 4点

30代女性

まずなんといってもこの低価格料金!関東から関西、繁忙期ということでどこの引越し業者も見積もりは7万円以上でしたが、ヤマトさんは半額以下ととてもお得でした。安いからと言って時間通りに来ない、や荷物をぞんざいに扱うなどということもなく、懇切丁寧な対応をして下さいました。単身引越し業者の中ではコストパフォーマンス最高と言っても過言では無いと思います!!

引越し時期 2021年5月
移動距離 500km以上〜:遠距離地方
世帯人数 単身
荷物量 ダンボール15/衣装ケース3/カラーボックス2/家電2
利用料金 34,000円
満足度 5点

クロネコヤマトの単身パックは他社よりも価格が低くなったという口コミがありました。

単身の方向けということで、専用ボックスで収まる荷物量の方は他社より費用が抑えられるようです。

また、電話で他業者と比較していることを伝えると、価格調整をしてもらえることもあるため、直接問い合わせることもおすすめです。

ほかにも物流大手ということで配達時間の指定も可能で、迅速丁寧に対応してくれたという口コミもありました。

安い引越し業者はたくさんありますが、クロネコヤマトの単身パックは荷物が少なく費用を抑えたい方におすすめです。

 

WEB見積もりだけで済むのが楽!

40代女性

大まかな荷物の量を入力するとweb上で見積もりが可能だったので便利でした。ダンボールに入れられないような大きな荷物も、集荷の際に梱包してくださるので良かったです。集荷時は2名、配送時は1名のスタッフが作業に来られましたが、訪問時間の連絡や荷物数の確認などもしっかり行われて安心でした。お任せして良かったと感じています。

引越し時期 2022年3月
移動距離 500km以上〜:遠距離地方
世帯人数 単身
荷物量 テレビ(32インチ以内):1個/スティック型掃除機:1個/
ローテーブル:1個/布団(収納袋入):1個/
ダンボール(3辺計140cm以内):10個
利用料金 36,300円
満足度 5点

クロネコヤマトの単身パックはWEBで完結することが嬉しいポイントです。

口コミにもあるように見積もりにスタッフが訪問することはなく、WEBですぐに確認できます。

忙しく見積もりの訪問に合わせて時間が取れない方や、大まかな料金が知りたい方に便利です。

また、ダンボールに入りきらない大きな荷物は集荷の際に梱包してくれるため、楽なうえに安心できるポイントです。

ほかにもダンボールの数など、荷物の数もしっかり確認してくれるので大切な家財を安心して任せられますね。
 

スタッフの対応がよかった

40代女性

荷物が割とすくなかったため、ヤマトの単身パックを使う事で費用が安く済んだので良かったです。大手なだけあって作業も丁寧で、最初に電話をした時、やり取りなども丁寧な方だったのではないかなと思います。家電を2つ急に捨てる事になって減らしたのですが迅速に対応してもらえて、すぐに見積もりも変えてくれたので良かったです。

引越し時期 2022年10月
移動距離 ~50km未満:同都道府県程度
世帯人数 単身
荷物量 ダンボール7、家電2、衣装ケース1、家具4
利用料金 28,000円
満足度 4点

40代男性

資材の準備、段ボール、テープ類などで助けてもらえたことかと思います。現地の作業員の方々が荷物の搬入、搬出を手伝っていただいたことで、手間削減になったことがよかったことかと思います。某引越し専門業社と比べて、清潔な方が多いこと、荷扱いが丁寧なことは良かったです。宅急便会社ならではの特色だと思います。ガテン系の方々に効率的ながらも雑に扱われないところは嬉しかったです。

引越し時期 2022年10月
移動距離 ~50km未満:同都道府県程度
世帯人数 単身
荷物量 段ボール12.家電4. 衣装ケース2
利用料金 50,000円
満足度 3点

クロネコヤマトは大手引越し業者ということもあり、教育がしっかり行き届いており、急な変更などの対応も迅速におこなってくれるようです。

また、引越し専門業者ではないため、搬出搬入も荷物の扱いが丁寧との口コミがありました。

大切な家財を運びだす際の対応も、引っ越し業者を選ぶ際に気を付けたい大切な要素です。

ほかにも電話対応が良かったとの口コミもありました。

家財の数の変更や、訪問日、配達日の変更など担当の窓口でしっかりと対応してくれるようです。

電話ですぐに対応してくれるのは不安もすぐに解消でき、嬉しいポイントですね。

クロネコヤマト単身パック見積もりの注意点

クロネコヤマトの単身パックの見積もりで注意することはなにがあるでしょうか。

以下でクロネコヤマトの単身パック利用時に注意したい7つの点をまとめました。

  • 積めない家具があると割高になる
  • ベッドが入る単身パックがない
  • BOXに積めないものはらくらく家財宅急便を利用する
  • 値引きはなく即予約可
  • 土日祝日などの時期や時間帯で料金割増がある
  • 荷物の当日受け取りは不可
  • 他業者も一括見積りサイトで比較

それぞれに、詳細を解説していきます。

積めない家具があると割高になる

例)東京 ー 埼玉間

集荷 / お届け 専用ボックス
1本の場合
専用ボックス
2本の場合
両方とも平日 23,100円 46,200円
一方が土日祝日 25,300円 50,600円
両方とも土日祝日 27,500円 55,000円

クロネコヤマトの単身パックは専用ボックスを最大2本まで利用が可能です。

2本必要な荷物量になるとすべての料金が2本分必要になるため、土日祝日やシーズンによる加算料金も2倍になります。

また、専用ボックスに入りきらない家電などがある場合は別途料金が必要です。

専用ボックスに収まらない家財が多い方は料金が高くなる可能性があります。

大型の家財が多い方や、搬送日が土日祝日、ハイシーズンになってしまう方は、まず荷物の量を確認して見積もりをしてみましょう。

ベッドが入る単身パックがない

クロネコヤマトの単身パックは基本的に専用ボックスに収まる量のみのサービスのため、ベッドが入る単身パックはありません。

しかし、どうしてもベッドやマットレスを運びたい場合は、単身パックに家財宅急便を合わせることができます。

ベッドやマットレスを依頼する際に注意したい点は大きさと重さです。

ダブルサイズ以上など大きすぎたり、重すぎたりするベッドは対応していません。

依頼する前に対応サイズを確認し、不明な点は電話で問い合わせしましょう。

東京-大阪 東京-東京 東京-沖縄
シングルベッド
※1
19,525円 16,555円 45,155円
ダブルベッド
※1
26,345円 16,555円 要問合せ

※ベッドサイズに関してはどちらも、三辺合計350cmまで

BOXに積めないものはらくらく家財宅急便を利用する

専用ボックスに積めない大きさの家財は、「らくらく家財宅急便」を単身パックと一緒に利用することができます。

以下東京〜大阪間で、サイズ別に料金を表にまとめていますので参考にしてください。

例)東京ー大阪

ランク サイズ(三辺合計) 料金
SSランク 80cmまで 1,760円
Sランク 120cmまで 2,420円
Aランク 160cmまで 3,410円
Bランク 200cmまで 5,390円
Cランク 250cmまで 8,850円
Dランク 300cmまで 12,375円
Eランク 350cmまで 19,525円
Fランク 400cmまで 26,345円
Gランク 450cmまで 34,265円

サイズだけではイメージが付きづらいと思うので、以下家財を例に上げて荷物量目安を記載しました。

ランク別の荷物量の目安

SSランク
電話機/ファックス/HDレコーダー
 
Sランク
電気ポット/炊飯器
 
Aランク 
衣装ケース/石油ストーブ/扇風機/エアコン(室内機)
 
Bランク 
押入ダンス/肘掛け椅子/座卓/エアコン(室外機)
 
Cランク 
全自動洗濯機/ドラム式洗濯機/学童机
 
Dランク
ソファ(2人掛け)/自転車(22インチ)/食器棚
 
Eランク
家庭用冷蔵庫(大型)/シングルベッド(簡易型)
 
Fランク
ダブルベッド/衣装タンス
 
Gランク 
カウチソファー

冷蔵庫やベッドなどの専用ボックスの、高さを超えてしまうサイズの家財は「らくらく家財宅急便」を利用しましょう。

単身パックとは違い、らくらく家財宅急便は配達の距離と荷物の大きさで料金が決まるため注意が必要です。

また、家財の大きさが幅、奥行き、高さの3辺合計が450cm以上である場合や重さが150kgを超えるものは対応していないので注意しましょう。

値引きはなく即予約可

横にスクロールします

移動距離 単身パック(専用ボックス1つ) 参考:通常の単身の引越しプラン
~15km(同市区町村程度) 30,000円 43,000円
~50km(同都道府県程度) 35,000円 45,000円
~200km(同一地方内) 41,000円 55,000円
~500km(関東〜関西程度) 53,000円 76,000円
500〜km(関東〜九州程度) 63,000円 92,000円

上記のようにクロネコヤマトの単身パックは他社と比べ設定料金が安くなっており、WEB上で料金が自動で算出されるため値引きは難しいでしょう。

とくに値引きはありませんがWEBの申し込みフォームからすぐに予約は完了できるため、手間がかかりません。

WEB見積もりの時点で集荷や搬出の空き確認ができるため予約が立てやすいですよ。

他社の見積もりと比べてクロネコヤマトの見積もり料金が高い場合は、直接電話で問い合わせしてみることもおすすめです。
 

土日祝日などの時期や時間帯で料金割増がある

クロネコヤマトの単身パックは土日祝日や時間指定、シーズンなどで、料金の割り増しがあります。

集荷 / お届け 専用ボックス
1本の場合
専用ボックス
2本の場合
両方とも平日 +0円 +0円
一方が土日祝日 +2,200円 +4,400円
両方とも土日祝日 +4,400円 +8,800円
シーズン加算
3/16 ~ 4/5
+5,500円 +11,000円

割り増しの料金が重なると2万円以上負担額が変わってきます。

料金を抑えたいのであれば、ハイシーズンを避け引越しが安くなる時期に日程を合わせるなどの工夫をしましょう。

安い時期であっても、引越しに良い日と言われる「大安」なども高くなる傾向があるので注意が必要です。

引越しの時期や引越しに良い日の詳しい内容は以下の記事でも紹介しています。

引越し当日は予定を組むために時間指定をしたい方もいると思いますが、時間指定は専用ボックスの数に関わらず、一律の料金がかかります。

しかし、ハイシーズン前などのキャンペーンを利用することで、料金割増の負担額が抑えられることもあります。

こまめにホームページをチェックしてみましょう。

荷物の当日受け取りは不可

クロネコヤマトの単身パックが安い理由は複数の荷物を載せたトラックで運ぶため、トラックの空きなどの関係で当日の受け取りができません。

予約をしてから最短の「集荷」は15時までの申込で翌々日です。

また、クロネコヤマトは一時保管をしておらず、集荷してから配達までの日数は7日以内で指定する必要があります。

集荷から配達までの日にちが7日以上開いてしまう場合は問い合わせしましょう。

集荷 お届け 日数
(例)新宿区 札幌市 翌々日
仙台市 翌日
新宿区 翌日
名古屋 翌日
大阪市 翌日
広島市 翌々日
高松市 翌々日
福岡市 翌々日

以上のように配達は最短で翌日の指定が可能です。

しかし、当日の集荷はできず予約も必要なため、急ぎの方は注意が必要です。

引っ越しの日が分かっている場合は出来るだけ早く予約をしましょう。

 

他業者も一括見積りサイトで比較

引っ越しを考えている方はクロネコヤマトの見積もりだけでなく、複数の業者より見積もりを取ることがおすすめです。

複数の業者から見積もりを取ることで料金やサービスの比較がしやすくなります。

また、気になる業者への価格交渉にも利用でき、引っ越しの料金を抑えることにも繋がるでしょう。

しかし、複数の業者から見積もりを取る際に1件ずつ取っていると時間も手間もかかります。

そこでおすすめなのが、次の項目でご紹介する便利な一括見積です。

クロネコヤマト以外の業者を一括見積りできるおすすめサイト

引っ越しを考えている方はクロネコヤマトだけでなく、他業者も同時に一括見積もりすることをおすすめします。

以下に各社の比較表をまとめています。

横にスクロールします

提携業者数 依頼業者の選択 電話番号入力 口コミの数
引越し侍 340社ほど 必須 約8万件
ズバット引越し比較 225社ほど × 必須 不明
引越しラクっとNAVI 60社ほど 必須 約50件
DOOR引越し見積もり 130社 必須 16件
LIFULL引越し見積 130社ほど 必須 約1万900件
引越し達人セレクト 10社ほど × 不要 不明
SUUMO引越し 120社ほど 不要 約7万4000件
単身引越しナビ 45社以上 × 不要 17件以上
価格.com引越し 100社以上 不要 不明
引越しネット 30社ほど 必須 なし
アットホーム引越し 11社 必須 なし
楽天引越し 5社 不要 なし
比較.com 3社 × 不要 なし

※上記表は、2024年4月現在の情報です。

では上記の見積もりサイトよりおすすめの3社をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
 

引越し侍

引越し侍 一括見積り
提携業者 340社〜
運営会社 株式会社エイチームライフデザイン
※株式会社エイチーム(東証プライム市場上場)のグループ企業
サービス開始 2006年
特徴 ・業界No.1の340社以上と提携しておりユーザー数も最多
・ユーザーの口コミ数も他サイトと桁違いのため参考になる
・依頼業者を利用者が選択できるため最低限のやり取りで済む

※2024年4月現在の情報です。

引越し侍は引越し業者大手の「サカイ引越センター」や「アート引越センター」などから一括で見積もりを取ることができますよ。

気になる引っ越し業者のランキングや実際の口コミも見ることができます。

実際に利用した方の声も業者別に検索もでき、簡単にさまざまな業者の評判を比較できるでしょう。

引越しの料金がいくらくらいなのか気になるという方にもおすすめなのが「引越し見積もりシミュレーション」です。

大体の荷物量や距離を入力するだけで、大まかな引越し料金を確認できます。

ほかにもおすすめの見積もりタイミングなど引越しに関するお得な情報を公開しています。

引越しに関してわからない事が多い方や、クロネコヤマト以外にも大手の引越し業者の見積もりもとってみたい方に「引越し侍」がおすすめです。

引越し侍は引越し業者じゃない?評判や見積もり比較とシュミレーションについても」の記事でも引越し侍について詳しく紹介しています。

まずは公式サイトから口コミなどをチェックしてみましょう!

最大50%安く引越し見積もりが取れる!

ズバット引越し比較

ズバッと引越し比較 一括見積り
提携業者 225社〜
運営会社 株式会社ウェブクルー
サービス開始 2010年
特徴 ・依頼業者は利用者が選択でき最大12社まで一括見積もりができる
・複数の引越し業者と直接交渉ができる

※2024年4月現在の情報です。

ズバッと引越し比較のおすすめポイントは無料で最大12社まで一括見積もりできることです。

さらにまとめて見積もりを取ると、そのまま直接交渉も可能ですよ。

また、一括でまとめて見積もりを取る際はできるかぎり情報を細かく伝えることで、より正確な引越し料金を見積もりしてくれます。

例えば、ピアノなどの特殊な荷物や、エアコンなどの取り外しが無いかなど、見積もりの際に伝えておきましょう。

ズバッと引越し比較では各引越し業者のキャンペーンをまとめてくれているので、ぜひクロネコヤマトの見積もりと合わせて利用してみてはいかがでしょうか。

 

引越しラクっとNAVI

引越しラクっとNAVI 一括見積り
提携業者 60社〜
運営会社 株式会社リベロ
サービス開始 2015年
特徴 ・コンシェルジュが業者との間に入ってくれ、複数業者との交渉から引越し依頼までを代行してくれる
・窓口の1本化で、コンシェルジュからのヒアリングのみ

※2024年4月現在の情報です。

引越しラクっとNAVIは従来の一括見積もりサイトとは違い、コンシェルジュがやり取りをおこなってくれるため手間が省けます。

いろんな業者から見積もりを取りたいけどやり取りが面倒と考えている方におすすめです。

また、複数の業者とやり取りをする必要がなくなり、料金交渉もおこなってくれます。

依頼は電話をするだけで、コンシェルジュが希望の内容をヒアリングしてるため、あとは待つだけです。

利用も無料なため、クロネコヤマトの見積もりと合わせて活用してみてください。

クロネコヤマト以外に単身パックがおすすめの引越し業者

単身の引越しパックを実施している引越し業者はクロネコヤマト以外にもいくつかあるので比較してみましょう。

ほかの引越し業者の比較表もぜひ参考にしてみてください。

横にスクロールします

対応地域 スタッフ対応 梱包資材 不用品対応
サカイ
引越しセンター
日本全国
全国200支社
4種類 有料
日通 日本全国 4種類 なし
ハート
引越センター
日本全国
全国100支社〜
5種類 有料
クロネコ
ヤマト
日本全国
3,484営業所
16種類 なし
赤帽 日本全国 5種類 なし
ファミリー
引越センター
関東/関西/東北/九州 5種類 有料
ベスト
引越サービス
関東/関西/九州
全国7支店
4種類 なし
ハイ・グッド
引越センター
福岡・東京 5種類 なし
アート
引越しセンター
日本全国 8種類 有料
アーク
引越しセンター
日本全国
全国21支店
5種類 有料
アリさんマークの
引越し社
日本全国 5種類 有料
ハトのマークの
引越センター
日本全国 4種類 有料
アップル
引越しセンター
日本全国 8種類 有料
引越し
バービィー
関東 4種類 なし
トレファク
引越
日本全国 3種類 有料
人力
引越社
日本全国 4種類 なし

※2024年4月現在の情報になります。
※スタッフの対応に関しては、独自クラウドソーシングでとったアンケート結果を参考にまとめています(◎5〜4点、◯:3点)

それぞれ梱包資材や、不用品回収ありなしなども引越し業者によって違います。

ここからはクロネコヤマトとサカイ引越センターと日通、アート引越センターを比較してみましょう。

 

サカイ引越センター

サカイ引越センター 見積もり 単身
料金 約40,000円~
対応エリア 関東から関西、関西から九州などの長距離お引越しのみの対応
単身パックプラン 小口便引越プラン
オプション エアコン等の取付、不用品回収

サカイ引越センターの単身パックはボックスの数で料金が変わります。

小口便引越プランは短距離では対応していないため、まず対応可能か確認することが先決です。

対応可能かや、料金のシミュレーションはWEBからできます。

サカイ引越センターの単身パックは複数の予約方法から選べるため、WEBで完結したい方や訪問して欲しい方など様々な方に対応していますよ。

訪問見積もり依頼でお米1kgプレゼント

※訪問見積地域が、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県の場合は除く

なおサカイ引越センターの見積もりに関しては、方法含めて以下の記事に詳しくまとめています。

サカイ引越センターを検討している方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

サカイ引越センターの見積もりについて全解説

 

日通

日通 見積もり 引っ越し
料金 30,800円~
対応エリア 全国
※離島は一部対象外のエリアがあります。事前に現住所のお引越し作業を担当する当社店舗までお問合せください。
単身パックプラン 単身パックL
単身パック当日便
オプション 家具の取り外し、取り付け

日通の単身プランは距離によってLと当日便の2種類があります。

車で30分以内の近場に引っ越す場合は、当日便の利用がお得です。

また、単身パックには安心の引越荷物運送保険が付与されており、運送保険料はパック料金の中に含まれています。

日通の単身プランはオプションの利用は特になく、ボックスに収まる程度の家電や荷物を運びたい方におすすめです。

アート引越センター

アート引越センター 見積もり
料金 約40,000円~
対応エリア 全国
単身パックプラン おまかせパック、レディースパック
オプション エアコンの取り外し、取り付け、クリーニングなど

アート引越しセンターの単身パックはよくある専用ボックスを利用したパックではありません。

基本コースから希望するオプションにより料金が変動するプランのみの取扱いです。

デリケートな荷物が多い女性の声に答えた単身の女性向けに女性スタッフが担当するプランもあります。

オプションで梱包や荷ほどきも任せられるので、自身で梱包することが苦手な方は検討してみてはいかがでしょうか。

クロネコヤマト単身パックに関するQ&A

ここからはクロネコヤマトの単身パックに関するQ&Aをご紹介します。

実際のユーザーの声なので、気になっている方も多い部分です。

  • クロネコヤマト単身パックの問い合わせ先はどこ?
  • 単身パックのボックス(カーゴ)に入る荷物量はどれくらい?
  • 引っ越し荷物を部屋の中まで搬入してくれる?
  • ボックスに荷物が入り切らない時はどうしたらいい?
  • 荷物の梱包や事前準備はどこまですべき?
  • 当日中に集荷から搬送までできる?

以下、それぞれに詳細を解説していますので参考にしてください。

クロネコヤマト単身パックの問い合わせ先はどこ?

クロネコヤマトの単身パックについての問い合わせは電話かWEBから可能です。

電話がつながりにくい場合があるため、急ぎではない問い合わせはWEBからがおすすめです。

直近のキャンセルや問い合わせは、電話窓口へ問い合わせましょう。

以下それぞれ詳細を載せていますので、ぜひご活用ください。

お客様相談室 フリーダイヤル 0120-008-008
受付時間 8:00~21:00
お客様登録フォーム お客様登録フォーム

 

単身パックのボックス(カーゴ)に入る荷物量はどれくらい?

専用ボックスのサイズだけでは荷物量のイメージが付きにくいのではないでしょうか。

以下に専用ボックスに積載可能な荷物の目安をまとめていますので参考にしてください。

専用ボックス1本の家財量の目安

ダンボール×15個
テレビ台
ローテーブル
布団
カラーボックス
衣装ケース×3個
テレビ

専用ボックス2本の家財量の目安

ダンボール×15個
冷蔵庫
衣装ケース×5個
整理ダンス
テレビ台
布団
洗濯機
カラーボックス
ローテーブル
テレビ
電子レンジ

※専用ボックス1本に積載できる最大重量は400㎏です。

目安ではありますが、専用ボックス2本になると単身の方であれば十分な荷物の量が積載できるようです。

ベッドやソファなどのサイズがオーバーしてしまう大きい家財は、家財宅急便を利用するといいでしょう。
 

引っ越し荷物を部屋の中まで搬入してくれる?

クロネコヤマトの単身パックは部屋の中まで荷物を搬入してくれます。

大型家具や家電も指定した場所に運んでくれるので便利ですね。

ダンボールの荷物も指定の場所へ搬入してくれるので、荷ほどきのしやすい場所を指定しましょう。

搬入先がエレベーターがない場合も階数に関わらず運んでくれるのは嬉しいポイントです。

重い荷物が多い方はぜひ活用してみてください。
 

ボックスに荷物が入り切らない時はどうしたらいい?

ボックスに入りきらない場合はボックスを増やしたり、家財便を利用しましょう。

ボックス1本で入りきらない場合は、ボックスを増やすよりも家財便を利用するほうが料金が抑えられることもあります。

ボックスは最大利用2本までなので、2本使用しても入りきらない場合は家財便を利用することになります。

ボックスを2本利用し、さらに家財便を利用する場合は合計の料金が高くなることもあるのでまず見積もりをとってみましょう。

 

荷物の梱包や事前準備はどこまですべき?

クロネコヤマトの単身パックでは自身で梱包する必要があります。

衣装ケースは衣装が入ったまま搬送可能ですが、ダンボールに入るサイズの荷物は、搬送当日までに梱包を完了させておきましょう。

梱包用の無料のダンボール配布は行っておらず、自身で手配する必要があります。

クロネコヤマトで梱包材の販売もしているので早めに用意しておきましょう。

また以下の記事にクロネコヤマト引越しでのダンボールの取り扱いについては、以下の記事で解説していますので参考にしてください。

クロネコヤマト引越しのダンボールについて

当日中に集荷から搬送までできる?

クロネコヤマトの単身パックでは、集荷した荷物を当日中に配送することは出来ません。

距離により配送に必要な日数は変わりますが、最短で翌日の搬送になります。

また、搬送は最長7日先までの指定が可能です。

距離が遠距離でなければ最短で届くため、急に引越しが決まった場合などに嬉しいですね。

ホームページで最短の集荷日と配送日も確認できるので、ぜひチェックしてみてください。

まとめ

ここまで、クロネコヤマト引越しの単身パックについて紹介してきました。

単身パックのみの対応だけに、単身パックが安いという口コミが多くみられました。

クロネコヤマトの単身パックは以下の方におすすめです。

クロネコヤマト引越しがおすすめな人
  • 荷物が少ない
  • 引越しの日程に余裕がある
  • WEBだけで見積もりをしたい
  • 大手業者に頼みたい

荷物が多い方や引越し日程に余裕がない場合は、他の業者も探してみましょう。

以下の記事でも、おすすめの引越し業者を紹介していますので、参考にしてください。

色々な引越し業者を比較して決めたい場合は、一括見積もりサイト「引越し侍」がおすすめ

業界最大手で、8万件の口コミから比較することも可能です。

見積もりは無料で出来ますので、まずは公式サイトをチェックしてみてくださいね!

最大50%安く引越し見積もりが取れる!

引越し侍のおすすめポイント

・業界No.1の引越し業者を取り扱い345社以上〜
・見積もり依頼業者も自分で選択可能
・サイト利用者も業界No.1!口コミ8万件超で利用イメージがつきやすい

その他おすすめの一括見積もりサイトの特徴をまとめました。

以下で表にしていますので、参考にしてくださいね!

横にスクロールします

見積もりサイト 引越し侍

引越し侍

SUUMO引越し

SUUMO引越し

くらしのマーケット 引越し

くらしのマーケット

DOOR引越し見積もり

DOOR引越し見積もり

引越しラクっとNAVI

引越しラクっとNAVI

おすすめな人

大手引越し業者も含めて料金比較をしたい人

面倒な電話でのやり取りを減らしたい人

別の引越し作業も合わせて依頼したい人

赤帽の料金も含めて比較したい人

業者とのやり取りを代行してほしい人

提携業者数 340社〜 120社〜 590社〜 130社〜 60社〜
依頼業者の選択

可能

可能

可能

可能

可能

電話番号入力

必須

不要

必須

必須

必須

口コミ件数 80,000件〜 約7万4000件 非公開 16件 50件〜
公式サイト 公式 公式 公式 公式 公式
目次