小さな引越しプランは荷物の少ない家電なしの人向け?ミニ引越しができる業者も紹介

本ページはプロモーションが含まれています

小さな 引越し

「小さな引越し」は、少ない荷物量の方におすすめの引越しです。

小さな引越しには、引越し業者を利用する方法から、自分で運ぶ方法までさまざまな種類があります。

この記事では、荷物量や距離などで自分に合った小さい引越しの選び方を解説します。

小さな引越しを検討しているなら、引越し見積もりサイトを利用してみるのもおすすめ。

一括見積もりサイトでは、まとめて見積もりがとれるだけでなく、さまざまな特典もありますよ。

なかでも引越し侍は、一括見積もりサイト大手ならではの膨大な口コミ数を参考にできます。

ぜひ一度、引越し侍で実際に利用した方の声を確認してみてくださいね。

引越し侍がおすすめの理由
  • 提携引越し業者は350社以上と業界最多
  • 条件を指定して気になる引越し業者だけを絞れる
  • 8万件を超える口コミを参考にできる
目次

小さな引越しには種類がある?目的に合わせて解説

小さな引越しと一言で言っても種類はさまざま。

まずは小さな引越しの種類について解説します。

小さな引越しには以下の種類がありますよ。

  • 小さな引越し専用のプランなら「ミニ引越し」
  • 単身の最低限の荷物量の小さな引越しなら「単身パック」
  • 単身パックに収まらない量の小さな引越しなら「単身プラン」
  • 荷物少なく家電なしの小さな引越しなら「宅配便」
  • 引越しの荷物少量で近距離なら「自分で」

それぞの小さな引越しに向いているケースについても解説します。

「単身プラン」と「単身パック」など似た名前もあり、わかりにくいですよね。

それぞれの特徴についても解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

小さな引越し専用のプランなら「ミニ引越し」

横にスクロールします

相場 20,000円〜
メリット ・大型家具があっても安く引っ越せる
・対応可能な荷物量が単身パックより多い
デメリット ・業者によって適用条件が違う
・長距離プランがある業者は少ない
おすすめな人 ・近距離の引越し
・荷物は少ないが大型家具がある

小さな引越し専用の「ミニ引越し」というプランが用意されている引越し業者があります。

ミニ引越しは引越しの荷物が少ない方向けのプランです。

ミニ引越しは以下の業者で利用ができますよ。

  • アリさんマークの引越社
  • アーク引越センター

だいたい1R~1DKほどの荷物量に対応しています。

小さな引越しのプランは、近距離のみの対応である場合があるので注意が必要です。

単身パックでは対応できない荷物量の方におすすめのミニ引越しですね。

 

単身の最低限の荷物量の小さな引越しなら「単身パック」

日通
画像引用元/日通

横にスクロールします

相場 15,000円〜
メリット ・引越し料金が安い
・訪問見積もりが不要
デメリット ・日数がかかる
・大きな家財は入りきらない
おすすめな人 ・単身で荷物が少ない引越し
・高さや大きさのある家財がない

単身パックとは「カーゴ」と呼ばれるボックスに入る量に対応しているミニ引越しの方法です。

単身パックはカーゴのサイズに収まれば、荷物数によって料金は変わりません。

荷物の量が少なく、単身向けの家財のみの方であれば格安で引越せる方法です。

しかし、カーゴのサイズを超えてしまう家財は、運んでもらえない可能性が高いのがデメリット。

単身でも家族向けの冷蔵庫を使用している場合は?

冷蔵庫やベッドなどは、高さがオーバーしないか確認が必要です。

単身パックは、運べる荷物量が決まっているので見積もりがとりやすいのも特徴。

単身パックの用意がある引越し業者は、ネットのみで完結する場合もありますよ。

単身赴任などで、荷物が最低限の方は単身パックがおすすめです。

 

単身パックに収まらない量の小さな引越しなら「単身プラン」

横にスクロールします

相場 30,000円〜
メリット ・運べる荷物量が多い
・ダンボールなど特典が利用できる
デメリット ・単身パックより高い
・荷物が多すぎると対応できない可能性がある
おすすめな人 ・単身パックのサイズで収まらない
・荷物が増えるかもしれない
・高さや大きさのある家財がある

単身パックのカーゴサイズでは収まらない場合は「単身プラン」で小さな引越しをしましょう。

単身パックでは対応できない荷物量でも、単身プランであれば引越し費用を抑えることができますよ。

単身プランは、荷物量が少ない方向けの小さな引越しプランです。

そのため、通常のプランより比較的安く料金が設定されています。

また、単身プランは通常プランのように、以下のような特典が利用できる場合がありますよ。

  • ダンボールプレゼント
  • 布団袋
  • ハンガーボックス など

単身プランは単身パックよりもサービスの幅が広がりますね。

ほかにも、単身プランであれば専用のトラックを準備してくれるので安心です。

しかし、トラックに乗り切らない量の荷物量には対応していない可能性があるので注意してくださいね。

まずは、どのプランが最適か見積もりの時点で相談しておきましょう。

 

荷物少なく家電なしの小さな引越しなら「宅配便」

ゆうパック
画像引用元/郵便局

横にスクロールします

相場 1,530円〜
メリット ・1箱単位で利用できる
・数が少なければ格安で引越しができる
デメリット ・重い家財は運べない
・荷物量が多いと高額になる
・遠距離だと高額になる
おすすめな人 ・ダンボールのみの引越し
・家電・家具は運ばない

荷物がダンボールのみなら「宅配便」で小さな引越しをするのもひとつです。

宅配便であれば、ダンボール一つから利用ができますよ。

ダンボールのサイズにもよりますが、個数によっては単身パックよりも安くなることも。

大きな荷物や、家電がない方であれば、小さな引越しの候補にしてみるのもおすすめです。

しかし、運べる荷物量が少ないので、最低限の荷物のみの小さい引越しをする方に向いています。

宅配業者も自宅まで荷物の回収に来てくれるので、運ばなくてもいいのは嬉しい点ですね。

また、到着した荷物は自分で部屋まで運ぶ必要があるので、体力に不安がある方は注意が必要です。

 

引越しの荷物少量で近距離なら「自分で」

横にスクロールします

相場 0円〜
メリット ・日時に指定がなく自由
・自家用車なら0円で引越しできる
デメリット ・すべて自分でする必要がある
・重たい家具・家電は運ぶのが大変
おすすめな人 ・大きい自家用車がある
・重たい荷物が少ない
・体力に自信がある

最後の小さい引越しの方法は、自分で運ぶ方法です。

自分で運ぶ小さい引越しの最大のメリットは、引越し費用がかからない点ですね。

自家用車がない場合でもかかる費用は

  • レンタカー代
  • ガソリン代

くらいです。

ダンボールもスーパーやホームセンターなどでもらえれば、費用がかかりません。

しかし、引越しで冷蔵庫や、洗濯機などの大きな家電を運ぶとなると大変なのがデメリット。

細かい荷物だけを自分で運んで、運べない家電などだけ運んでもらうのもひとつです。

自分で引越しをする方法は、できるかぎり費用を抑えた小さな引越しがしたい方におすすめですよ。

小さな引越しプランの料金相場と選び方

ここからは

自分にあった小さな引越しプランはどれ?

と悩んでいる方のために、小さな引越しプランの選び方について解説します。

  • 大きな荷物がある小さな引越しの場合の料金相場
  • 家電がある小さな引越しの場合の料金相場
  • ダンボールのみの小さな引越しの場合の料金相場

小さな引越しの荷物の内容で、おすすめの小さな引越しについて表にしました。

横にスクロールします

ミニ引越し 単身パック 単身プラン 宅配便 自分で
大きな荷物がある小さな引越し
家電がある小さな引越し
ダンボールのみの小さな引越し

上記の表をもとに、詳しく解説しますね。

具体的な荷物量も目安に解説しますので、ぜひ参考にしてください。

 

大きな荷物がある小さな引越しの場合の料金相場

大きな荷物がある場合は、以下の小さな引越しがおすすめです。

  • ミニ引越し
  • 単身プランサイズ(次第で単身パック)

料金相場は以下の通りです。

ミニ引越し 20,000円〜
単身プラン 30,000円〜

ミニ引越しは、荷物の大きさに関わらず利用することができます。

また、単身プランはミニ引越しより費用がかかりますが、距離による制限がありません。

ほかにも、通常プランと同じような内容でサービスを受けることができます。

短距離で大きな荷物があるなら「ミニ引越し」
長距離で大きな荷物があるなら「単身プラン」がおすすめです。

大きな荷物があっても、単身パックで対応できるサイズなら、単身パックでの小さい引越しもおすすめ。

単身パックで対応している高さは「140cm〜175cm」が多いですよ。

大きい荷物が175cm以下なら、単身パックを利用したほうが費用を抑えられることも。

まずは、大きい荷物のサイズ確認からしてくださいね。

 

家電がある小さな引越しの場合の料金相場

家電がある小さな引越しなら、ミニ引越しや単身パックがおすすめです。

近距離であれば、荷物の高さ制限がないミニ引越しが便利ですよ。

ミニ引越しで対応していないエリアであれば、単身パックを検討してみては?

単身パックは高さ制限がありますが、単身向けの冷蔵庫や洗濯機であれば対応できますよ。

それぞれの費用目安は以下の通りです。

ミニ引越し 20,000円〜
単身パック 15,000円〜

単身パックはカーゴを利用するため、サイズや量に限りがあります。

単身向けの家電のであれば、格安で小さな引越しができるのでおすすめですよ。

 

ダンボールのみの小さな引越しの場合の料金相場

ダンボールのみの引越しであれば

  • 単身パック
  • 宅配便
  • 自分で

などの小さな引越しがおすすめです。

それぞれの料金相場は以下を参考にしてください。

単身パック 15,000円〜
宅配便 1,530円〜
自分で 0円〜

単身パックは、まとめてダンボールをカーゴにのせて運んでくれるので、負担が少ないですよ。

また、ダンボールだけであれば、自分で運んで費用を抑えるのもおすすめです。

ダンボールが重たいし、自分で運ぶにはちょっと多いのよね。

「単身パックを利用するほどではない」そんな方は、宅配便も検討してみましょう。

宅配便の3辺の合計が120サイズの料金の目安を表にしましたので、参考にしてください。

横にスクロールします

業者 ~150km ~450km ~800km ~1000km それ以上
ゆうパック 1,530円 1,690円 1,800円 2,020円 2,170円
ヤマト運輸 1,850円 1,970円 2,110円 2,370円 3,360円

ダンボールが10個でゆうパックを利用すれば、15,300円で小さな引越しができます。

単身パックと変わらない料金なので、10個未満であれば単身パックよりも費用を抑えられますよ。

ダンボールの個数などでどの小さな引越しにするか検討してみてください。

小さな引越しプランのあるおすすめ引越し業者

ここからは、小さな引越しプランがある引越し業者を紹介します。

  • アリさんマーク|ミニ引越しプラン
  • アーク引越センター|ミニ引越しプラン
  • クロネコヤマト|わたしの引越
  • ケーエー引越センター|標準パック

それぞれの小さな引越しプランについても詳しく解説します。

引越し業者を利用して小さな引越しをしようと検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。
 

アリさんマーク|ミニ引越しプラン

アリさんマーク
画像引用元/アリさんマークの引越社

横にスクロールします

相場 要相談
対応距離 同一区内・同一市内の5km以内
対応荷物量 ダンボールのみ10個~3畳ぐらいの広さに入る量
おすすめな人 ・近距離での小さな引越し
・最低限の荷物量

アリさんマークの引越社のミニ引越しプランには3種類あります。

それぞれの対応している荷物量は以下の通りです。

横にスクロールします

超ミニ引越しプラン ダンボール10個まで
特ミニ引越しプラン ダンボール10個までと、1畳ぐらいの広さに入る量
(テレビ(小)チェスト(小)など)
ミニ引越しプラン ダンボール20個までと、3畳ぐらいの広さに入る量
(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・自転車など)

アリさんマークのミニ引越しプランは、同一市内など5km以内でのみで利用できる小さな引越しプランです。

引越し先が長距離になると利用できないのがデメリットですね。

しかし、ちょっとした荷物の移動にも利用できる引越しプランです。

また、引越し業者大手である「アリさんマーク」ならではの、きめ細かなサービスを受けることができます。

荷物は少ないけど、丁寧に対応してほしい!

という方は、アリさんマークを使った小さな引越しを検討してみてはいかがでしょうか。

 

アーク引越センター|ミニ引越しプラン

アーク引越センター
画像引用元/アーク引越センター

横にスクロールします

相場 25,000円〜
対応距離 近距離~100km以上
対応荷物量 1R~1LDK
おすすめな人 ・単身で家具や家電もある
・引越しの日数に余裕がある

アーク引越センターのミニ引越しプランは、距離によって2種類に分かれています。

  • ミニ引越しプラン
  • ミニ引越し長距離プラン

ミニ引越し長距離プランは、長距離に対応していますが当日に荷物が到着しない場合があるので注意しましょう。

しかし、サービス内容は以下のように一般の引越しと同様です。

  1. 家具・家電の荷造り
  2. 運び出し
  3. 輸送
  4. 家屋保護
  5. 運び込み
  6. 家具の配置

ほかにもダンボール50枚無料や、ハンガーラックのサービスも利用できます。

ミニ引越しプランよりも荷物が多い場合は、荷物量が多い人向けのプランもおすすめです。

まずは公式サイトでミニ引越しプランをチェックしてみてくださいね。

 

クロネコヤマト|わたしの引越

クロネコヤマト
画像引用元/クロネコヤマト

横にスクロールします

相場 23,100円〜
対応距離 規定なし
対応荷物量 専用BOXに収まる量
(高さ:170cm横幅:1m奥行:1m)
おすすめな人 ・高さの低い家財のみ
・専用BOX2台で収まる荷物量
・長距離の小さな引越しを探している

クロネコヤマト 引越しで小さな引越しを考えているなら、単身パック「わたしの引越」がおすすめですよ。

「わたしの引越」は、専用のBOXに入る荷物量を運んでくれる小さな引越しプランです。

専用BOKの大きさを超えてしまうような家電は「らくらく家財宅急便」を利用することもできます。
 
クロネコヤマトの単身パック「わたしの引越」のポイントをまとめると

  • 専用BOXは2台まで利用可能
  • らくらく家財宅急便を組み合わせることができる
  • 曜日によって費用が変わる
  • シーズン加算がある
  • 時間指定はオプション
  • 当日には届かない

以上の特徴があります。

距離にもよりますが、最短で翌日には到着が可能です。

集荷日から7日後までの範囲で指定もできるので、予定を組み立てやすいのもポイント。

単身パックの利用を検討しているけど、冷蔵庫の高さが専用BOXのサイズを超えてしまいそう。

という方は、らくらく家財宅急便を組み合わせられる、クロネコヤマトを利用してみてください。

 

ケーエー引越センター|標準パック

ケーエー引越センター
画像引用元/ケーエー引越センター

横にスクロールします

相場 7,500円〜
対応エリア ・東京都
・埼玉県
・神奈川県
・千葉県
対応荷物量 爆安75パック:ロイヤル号(ダンボール~20箱)
超節約パック:ロイヤル号(ダンボール~90箱相当)
標準パック:2t・2tロング(ダンボール90箱~120箱相当)
おすすめな人 ・関東エリアでの小さな引越し
・近距離での引越し

ケーエー引越センターは、関東圏で利用できる引越し業者です。

2tロング車でのパックもあるので、荷物量が多めの小さな引越しにも対応ができますよ。

なかでも「爆安75パック」は、ダンボール20個まで7,500円と、とてもお得。

宅配便はダンボールのみの小さな引越しの場合の料金相場でわかるように、1箱でも1,530円〜です。

20箱で150,000円もかかるところ、7,500円で利用できるのはすごいですよね。

また、ダンボールを自分で用意できない方には、ダンボールの販売も対応しているので安心です。

ケーエー引越センターは、関東圏で小さな引越しを検討している方におすすめですよ。

ミニ引越しで安い業者を見つけたいなら一括見積もりサイトを活用しよう

横にスクロールします

提携業者数 依頼業者の選択 電話番号入力 口コミの数
引越し侍 340社ほど 必須 約8万件
ズバット引越し比較 225社ほど × 必須 不明
引越しラクっとNAVI 60社ほど 必須 約50件
DOOR引越し見積もり 130社 必須 16件
LIFULL引越し見積 130社ほど 必須 約1万900件
引越し達人セレクト 10社ほど × 不要 不明
SUUMO引越し 120社ほど 不要 約7万4000件
単身引越しナビ 45社以上 × 不要 17件以上
価格.com引越し 100社以上 不要 不明
引越しネット 30社ほど 必須 なし
アットホーム引越し 11社 必須 なし
楽天引越し 5社 不要 なし
比較.com 3社 × 不要 なし

※2024年1月現在の情報です。

ミニ引越しで安い業者を探したい方におすすめなのが、一括見積もりサイトです。

一括見積もりサイトを利用すれば、まとめて費用などの比較ができます。

  • 引越し侍
  • LIFULL引越し見積
  • DOOR引越し見積もり

業者が選択できるサイトや、地域密着型の引越し業者からも見積もりがとれるサイトを紹介します。

小さな引越しを検討中は、ぜひ自分にピッタリの引越し業者を一括見積もりサイトで見つけてくださいね。

 

引越し侍

引越し侍
画像引用元/引越し侍

横にスクロールします

運営会社 株式会社エイチーム
サービス開始年 2010年
提携業者数 340社ほど
業者の希望

引越し侍は一括見積もりサイトのなかでも最大手のサイトです。

提携業者も300社を超えるので、自分にぴったりの引越し業者を見つけることができます。

見積もり依頼をする業者を選択できるのもうれしい点ですね。

たくさんの引越し業者から見積もりが取れるからと言って、依頼しすぎても大変です。

比較する見積もりが多すぎて、時間や手間がかかってしまいます。

また、不要な見積もり業者からも連絡がくることも。

見積もり業者を選択できることで、面倒なやり取りを減らすことができますよ。

見積もりを依頼する業者は、実際の口コミを参考にするのもおすすめ。

引越し侍では実際に利用した方の口コミや見積額を知ることができますよ。

ぜひ一度、引越し侍を利用してみてくださいね。

 

LIFULL引越し見積

LIFULL引越し見積
画像引用元/LIFULL引越し見積

横にスクロールします

運営会社 株式会社LIFULL
サービス開始年 2015年
提携業者数 130社ほど
業者の希望

LIFULL引越し見積は、賃貸サイトのHOME’Sと同じ運営会社です。

LIFULL引越し見積の特徴は、45秒で見積もりが無料でできる点です。

45秒で確認できる見積もりをもとに、さらに詳しく見積もりを依頼したい業者を選択することができます。

一度ふるいにかけて、気になる引越し業者を絞ることができるので便利ですね。

ひとつひとつの引越し業者を調べるのも大変なので、ぜひ活用したいサイトです。

さらに、LIFULL引越し見積では、単身が安いと評判の「赤帽」にも見積もり依頼をすることができます。

小さな引越しを安く抑えたい!という方は、ぜひLIFULL引越し見積で赤帽から見積もりをとってみてくださいね。

 

DOOR引越し見積もり

DOOR引越し見積もり
画像引用元/DOOR引越し見積もり

横にスクロールします

運営会社 株式会社キャリアインデックス
サービス開始年 2005年
提携業者数 130社以上
業者の希望 ×

DOOR引越し見積もりは、大手から地域密着型の引越し業者まで幅広く取り扱っている一括見積もりサイトです。

さらにLIFULL引越し見積と提携パートナーなので、安心して利用ができます。

また、限定割引やダンボール無料などのキャンペーンも利用できます。

DOOR引越し見積もりもLIFULL引越し見積と同じく「赤帽」からも見積もりがとれます。

赤帽の見積もりは対応していないサイトも多いので、おすすめポイントです。

最大60%も引越し費用が安くなる「DOOR引越し見積もり」を一度チェックしてみてくださいね

小さな引越しに関するQ&A

最後に小さな引越しに関する質問をまとめました。

  • 小さな引越しの女性におすすめの業者は?
  • 小さな引越しは赤帽でもできる?
  • 引越しで荷物が少ない場合はゆうパックでできる?
  • ミニ引越しの長距離プランはある?

小さな引越しでも、女性向けや長距離に対応している業者はどこかなど、詳しく解説しますね。

ではそれぞれの質問について詳しく見てみましょう。

 

小さな引越しの女性におすすめの業者は?

小さな引越しで女性におすすめなのは

  • アーク引越センター|ミニ引越しプラン
  • クロネコヤマト|わたしの引越

などです。

アーク引越センターの小さな引越しは、ひと通りのサービスが利用できるので安心です。

梱包材も提供してくれるので、重たいダンボールを運ぶ必要もありません。

また、クロネコヤマトのわたしの引越は、女性にうれしい盗聴器発見サービスを利用できます。

引越しの荷物もしっかりと中まで運んでくれるので、女性でも安心です。

このように小さな引越しは、単身引越しの女性にもおすすめ

大手の引越し業者であれば、教育も行き届いているのでおすすめですよ。
 

小さな引越しは赤帽でもできる?

赤帽
画像引用元/赤帽

小さな引越しは赤帽でもできます。

赤帽は運送業者で構成される協同組合なので、決まった運営会社があるわけではありません。

また、基本的には軽トラックを使った軽貨物の個人事業主が登録しています。

このため、荷物量が少ない小さな引越しが得意です。

赤帽は地域や、対応業者によっても料金が大きく変わります。

赤帽で引越しを考えている方は、

  • LIFULL引越し見積
  • DOOR引越し見積もり

など赤帽に対応している一括見積もりサイトを活用してみてくださいね。

 

引越しで荷物が少ない場合はゆうパックでできる?

ダンボールのみの荷物が少ない小さな引越しであれば、ゆうパックでも引越し可能です。

ゆうパックなど宅配便での引越しは、ダンボールのサイズと距離で料金が大きく変わります。

ダンボールのサイズが小さめで、数も少なければ引越し業者よりも安くなる可能性も。

ゆうパックなどの宅配便での引越し費用については、ダンボールのみの小さな引越しの場合の料金相場を参考にしてください。

ダンボールの数が多かったり、家電がある場合は単身パックや単身プランがおすすめですよ。

まずは、実際の荷物量を確認してみてくださいね。
 

ミニ引越しの長距離プランはある?

ミニ引越しプランでも長距離プランはあります。

基本的に近距離での小さな引越しに対応している場合が多いですが、アーク引越センターでは長距離プランが利用できます。

詳しくはアーク引越センター|ミニ引越しプランを参考にしてください。

長距離プランでは、荷物の到着まで日数がかかる場合があるので注意しましょう。

単身パックと違い、高さに制限がないので大きな家電や家具も運ぶことができます。

長距離の小さな引越しで、家具や家電も運びたい方はアーク引越センターを利用してみてくださいね。

まとめ

この記事では、小さな引越しの内容や種類について解説してきました。

小さな引越しには以下のような種類があります。

  • ミニ引越し
  • 単身パック
  • 単身プラン
  • 宅配便
  • 自分で

荷物量や引越しの距離などで、自分にあった小さな引越しを見つけてくださいね。

小さな引越しを検討しているなら、一括見積もりサイトを活用しましょう。

一括見積もりサイトの引越し侍なら、実際に利用した方の口コミも参考にできます。

まずは引越し侍でまとめて見積もりを依頼して、比較してみてくださいね。

引越し侍がおすすめの理由
  • 提携引越し業者は350社以上と業界最多
  • 条件を指定して気になる引越し業者だけを絞れる
  • 8万件を超える口コミを参考にできる
目次