引越しの2トントラックはどのくらい入る?積み方や料金相場も調査

本ページはプロモーションが含まれています

引越し 2トントラック

引越しで2トントラックを検討していても、なかなか具体的なイメージがつかないですよね。

2トントラックは、どれくらいの荷物が入るの?
料金はいくら?

本記事では、2トントラックの引越しについて、詳しい荷物量や料金相場を解説します。

2トントラックの種類別に詳しく紹介するので、2トントラックの引越しイメージがつくこと間違いなしです。

また、2トントラックの引越しを考えているのであれば、サカイ引越センターがおすすめ。

サカイ引越センターでは、サイズが異なる2種類の2トントラックを利用することができます。

そのため、自分の引越しの荷物量にあった、無駄のない2トントラックでの引越しが可能です。

またダンボールの無料サービスや、ハンガーボックスのレンタルも無料で行えます。

ぜひ、この機会にサカイ引越センターの2トントラックを利用してみてくださいね。

サカイ引越センターのおすすめポイント

・ショートとワイドの2種類の2トントラックがある
・ダンボール50枚無料!ハンガーボックスも無料レンタル!
・10種類ものプランで、自分にぴったりなプランを見つけられる

目次

引越しの2トントラックはどのくらい入る?

引越しで2トントラックを利用する場合、2トントラックについて気になるポイントを以下にまとめました。

  • 2トントラックの種類は3つ
  • 2トントラックはどのくらい入る?ダンボール何箱かについても
  • サカイ引越センターの2トントラックはどのくらい入る?

それぞれのポイントについて、詳しく解説します。

2トントラックの種類は3つ

2トントラックには、ショート、ロング、ワイドの3つのサイズがあります

ショート、ロング、ワイドのそれぞれの違いは、以下の通りです。

横にスクロールします

最大積載量 全長
(長さ×幅×高さ)
荷台
(長さ×幅×高さ)
ショート 2000kg 4.84m×1.89m×2.78m 3.1m×1.76m×1.8m
ロング 2950kg 6.23m×1.91m×3.06m 4.3m×1.76m×2m
ワイド 3750kg 6.95m×2.19m×3.18m 5m×2.09m×2.1m

2トントラックは、車両総重量5トン未満であり、最大積載量が2トン以上3トン未満のトラックのこと。

乗車人数は3人、3畳分の広さ〜の荷物量に対応しています。

ショートは全長4.7m全幅1.7m、ロングは全長6.0m全幅1.9m、ワイドは全長6.0m全幅2.1mです。

また、2トントラックは荷台のスタイルによって平ボディと箱車の2種類あります。

引越しは、雨に濡れない箱車を利用することがほとんどです。

ワイドとは「ワイドロング」とも呼ぶことがあります。

それでは、それぞれどれくらいの荷物を積むことができるのでしょうか。

以下の見出しで詳しく解説します。

2トントラックはどのくらい入る?ダンボール何箱かについても

2トントラックには3つの種類がありますが、それぞれどのくらいの荷物が入るのでしょうか。

  • ショートの場合
  • ロングの場合
  • ワイドの場合

2トントラックの種類別に詳しく解説します。

ショートの場合

2トントラック 引越し ショート
画像引用元/アート引越センター

横にスクロールします

最大積載量 2000kg
サイズ 全長4.7m全幅1.7m
積載面積
(広さおよび高さ)
約3畳分
積載量の目安 ダイニングテーブル、椅子、冷蔵庫(小型)、洗濯機、
20型テレビ、オーディオ機器、チェスト、
シングルベット、布団(1つ)、掃除機、電子レンジ、ダンボール箱(20箱)

2トントラックショートは、荷物量が少ない単身引越しにおすすめです。

また、荷物が少ない2人暮らしの方もショートが利用できるでしょう。

基本的には、1K・1DK・1LDK・2Kの間取りの方の引越しに向いているサイズです。

1〜2ドアの小型冷蔵庫、シングルベットとなど1人分の家具や家電を積むことができます。

ロングの場合

2トントラック 引越し ロング
画像引用元/いすゞ

横にスクロールします

最大積載量 2950kg
サイズ 全長6.0m全幅1.9m
積載面積
(広さおよび高さ)
約4〜5畳分
積載量の目安 ダイニングテーブル、椅子、冷蔵庫(中型)、洗濯機、
32型テレビ、オーディオ機器、ソファ(2人用まで)、食器棚、
タンス、ダブルベッド、布団(2つ)、掃除機、電子レンジ、ダンボール箱(40箱)

2トントラックロングは、荷物の多い1人暮らし、2人暮らしの引越しにおすすめです。

約4〜5畳分の荷物を乗せることができ、2K・2DKの引越しに向いているでしょう。

ショートではシングルの家具や家電のみでしたが、ロングは2人用の家具を載せられます。

家具や家電を積んでも、ダンボールは40箱ほど運ぶことが可能です。

ワイドの場合

2トントラック 引越し ワイド
画像引用元/サカイ引越センター

横にスクロールします

最大積載量 3750kg
サイズ 全長6.0m全幅2.1m
積載面積
(広さおよび高さ)
約6畳分
積載量の目安 ダイニングテーブル、椅子、ローテーブル、冷蔵庫(大型)、洗濯機、
テレビ、オーディオ機器、ソファ(3人用まで)、食器棚、
タンス、衣装ケース(5つ)、ダブルベッド、布団(2つ)、サイドボード、掃除機、
電子レンジ、ダンボール箱(50箱)

ワイドは、2トントラックの中で最もサイズの大きいトラックです。

荷台の幅が200cm前後のものがワイドサイズで、3トン車と呼ばれることもあります。

荷物の多い2人暮らし向けで、2DK・2LDKの間取りに住んでいる方におすすめ

ローテーブルや3人用ソファ、衣装ケース(5つ)、サイドボードも載せられます。

サカイ引越センターの2トントラックはどのくらい入る?

サカイ引越センターの2トントラックは、約3畳分のHタイプと約6畳分の広さのKタイプがあります。

具体的に、サカイ引越センターの2トントラックの荷物量は以下の通りです。

Hタイプ Kタイプ
・ダイニングテーブル
・椅子
・冷蔵庫(小型)
・洗濯機、
・20型テレビ
・オーディオ機器
・チェスト
・シングルベット
・布団(1つ)
・掃除機
・電子レンジ
・ダンボール箱(20箱)
・ダイニングテーブル
・椅子
・冷蔵庫(大型)
・洗濯機、
・20型テレビ
・オーディオ機器
・チェスト
・ダブルベッド
・布団(2つ)
・掃除機
・電子レンジ
・ダンボール箱(50箱)
・ローテーブル
・ソファ(3人用まで)
・食器棚
・タンス
・衣装ケース(5つ)
・サイドボード

Hタイプは単身、Kタイプは荷物の多い単身や荷物の少ない家族におすすめです。

小型の冷蔵庫は1〜2ドア、大型の冷蔵庫は3ドアのものを指します。

Hタイプに収まり切らない荷物量の場合は、Kタイプを選びましょう。

テーブルや椅子、タンスなどを解体できれば、ダンボールの積載量を増やすことができます。

引越しの2トントラックの料金相場はどれくらい?【種類別】

それでは、引越しで2トントラックを利用する際には、いくらほどかかるのでしょうか。

  • ショートの料金相場
  • ロングの料金相場
  • ワイドの料金相場
  • サカイ引越センターの2tトラックロングの料金相場
  • 2トントラックのレンタカー相場

気になる2トントラックの料金相場を、それぞれ詳しく解説します。

ショートの料金相場

2トントラックショートの料金相場は、以下の通りです。

通常期 繁忙期
~15km未満
(同市区町村)
25,000
〜4万円
35,000
〜5万円
~50km未満
(同都道府県)
3〜5万円 4〜6万円
~200km未満
(同一地方程度)
45,000
〜6万円
55,000
〜75,000円
~500km未満
(近隣地方)
6〜8万円 75,000
〜95,000円
500km~
(遠距離地方)
7〜9万円 85,000
〜11万円

5〜2月の通常期、3月・4月の繁忙期で料金が異なるので注意しましょう。

通常期であれば短距離で25,000円〜、長距離であっても10万以下で引越しができます

繁忙期の場合は、短距離で35,000円〜、長距離で10万円以上かかるので注意が必要です。

基本的に、繁忙期は通常期の料金の2割増の料金になると考えておきましょう。

少しでも引越し料金を抑えたいのであれば、引越し 安い時期を狙うのがおすすめです。

ロングの料金相場

2トントラックロングの料金相場は、以下の通りです。

通常期 繁忙期
~15km未満
(同市区町村)
3〜5万円 4〜6万円
~50km未満
(同都道府県)
35,000
〜6万円
4〜7万円
~200km未満
(同一地方)
5〜7万円 6万
〜85,000円
~500km未満
(近隣地方)
65,000
〜8万円
75,000
〜10万円
500km~
(遠距離地方)
75,000
〜9万円
9〜11万円

2トントラックロングは、単身で荷物が多い方、夫婦やカップルの引越しにおすすめです。

5月〜2月の通常期であれば、同市区町村で3万〜、遠距離地方で最大で9万円かかります

3月4月の繁忙期では、短距離で4〜6万円、長距離で9〜11万円が料金相場です。

基本的に2トントラックショートより、5,000〜1万円高いと考えておきましょう。

ワイドの料金相場

2トントラックワイドの料金相場は、以下の通りです。

通常期 繁忙期
~15km未満
(同市区町村程度)
4〜6万円 5万〜75,000円
~50km未満
(同都道府県程度)
5〜7万円 6万〜85,000円
~200km未満
(同一地方程度)
6〜8万円 75,000〜95,000円
~500km未満
(近隣地方程度)
8〜10万円 95,000〜12万円
500km~
(遠距離地方程度)
10〜12万円 12〜15万円

2トントラックワイドは、基本的に荷物の多いカップルや夫婦、家族の引越しにおすすめです。

短距離であれば、通常期で4万〜、繁忙期で5万〜かかります。

長距離引越しの場合は、通常期で最大10万円、繁忙期で最大15万円が料金相場です。

2トントラックワイドは、引越しする距離によって大きな違いがあります。

短距離は5万円前後、長距離は10万円ほどかかると考えておきましょう

サカイ引越センターの2tトラックロングの料金相場

残念ながら、サカイ引越センターには、2トントラックロングのプランはありません。

サカイ引越センターの2トントラックは、ショートとワイドのみです。

そのため、2トントラックを利用したい場合は、ショートとワイドから選ぶようにしましょう。

荷物が多い場合は、不用品を処分したり、家具を解体して運んだりすると、荷物を減らせます。

荷物を減らす時間がない、荷物が増える可能性がある場合は、ワイドがおすすめです。

2トントラックのレンタカー相場は?

引越し業者には依頼せず、レンタカーで2トントラックを借りて、引越しをするのも一つの手です。

2トントラックのレンタカーの料金相場は、以下の通りです。

ショート ロング
6時間まで 12,000〜15,000円 15,000〜2万円
12時間まで 15,000〜2万円 2万〜25,000円
24時間まで 2万〜25,000円 25,000〜3万円

6時間のレンタルは、50km未満の同市区町村、同都道府県程度の引越しが可能です。

12時間のレンタルは、200km〜500km未満の、同一地方や近隣地方の引越しができます。

24時間レンタルは、500km以上の遠距離地方の引越しをする方におすすめです。

引越し 近距離であれば、12,000円〜で2トントラックの引越しができます。

長距離の場合は、2トントラックの引越しが最大3万円で可能です。

自分達で搬入・搬出をする必要がありますが、業者に頼むより2〜10万ほども安くなります。

2トントラックで引越しする際の積み方などの注意点

2トントラックでの引越しをする際には、以下の3つの注意点があります。

  • 荷物量が2トンを超えないようにする
  • 道幅によって利用できない場合がある
  • 普通免許では2トントラックを運転できないことがある

それぞれの注意点を詳しく解説します。

荷物量が2トンを超えないようにする

2トントラックで運べる積載量は、当然2トンまでです。

2トン以上の荷物を積むと、過積載の状態になり、3万円〜の罰金が課せられる可能性があります

業者に依頼する場合、2トンを超える際には、よりサイズの大きいトラックの提案があるでしょう。

ところが、自分で2トントラックをレンタカーで借りて引越しをする場合は注意が必要です。

2トンを超える場合は、荷物を分けて運ぶ、荷物を減らすなどの対策を行いましょう。

引越し業者 不用品回収を利用するのもいいでしょう。

道幅によって利用できない場合がある

2トントラックは、1.7~2.1mの道幅がないと通ることができません。

そのため、現在住んでいる場所、引越し先の道が狭い場合は注意しましょう。

近くにトラックを停めて荷物を運んだり、荷物を減らしたりする必要があります。

普通車の道幅は1.7mなので、普通車が余裕を持って通れる道幅であれば通ることができるでしょう。

必ず事前に2トントラックが通れるのかどうかを、確認しておくようにしましょう。

また、通れる場合でも、駐車ができない場合がありますので、駐車が可能かも併せて確認しましょう。

普通免許では2トントラックを運転できないことがある

2トントラックをレンタカーで借りる場合は、2トントラックの運転資格が必要です。

2024年現在、準中型免許を持っている方が2トントラックを運転できます

ところが、2017年3月11日以前に普通免許を獲得した方は、2トントラックの運転が可能です。

2トントラックを運転する際には、内輪差に気をつけて運転しましょう。

2トントラックは内輪差が普通車の3倍ほどあるので注意が必要です。

大手引越し業者で2トントラックのプランがあるおすすめ業者6選

引越し 大手で2トントラックを利用する際には、どのようなプランがあるのでしょうか。

  • サカイ引越センター
  • アリさんマークの引越社
  • アート引越センター
  • アーク引越しセンター
  • アップル引越しセンター
  • 日通

それぞれの2トントラックの種類や料金相場を、詳しく解説します。

サカイ引越センター

サカイ引越センターで利用できるトラックの種類は、以下の通りです。

  • 2トントラックショート
  • 2トントラックワイド
  • 4トントラック
  • 10トントラック

2トントラックは、ショートとワイドの2種類あります。

ショートはHタイプ、ワイドはKタイプです。

サカイ引越センターのHタイプとKタイプの料金相場を以下にまとめました。

2トントラックの種類 相場
Hタイプ 35,000〜10万円
Kタイプ 4〜15万円

Hタイプは、約3畳分の積載面積で、通常の単身のお引越しにおすすめ。

サカイ引越センター 料金相場は、近距離引越しは35,000円、長距離引越しは10万円です。

繁忙期は1.5〜2割増の金額になると、考えておきましょう。

Kタイプは、約6畳分の積載面積で、荷物の少ない家族や荷物の多い単身者にぴったり。

荷物が少ない単身の引越しであれば、サカイ引越センター 単身パックがおすすめです。

サカイ引越センター ダンボールは50枚まで無料、ハンガーボックスも無料でレンタルできます。

アリさんマークの引越社

アリさんマークの引越社で利用できるトラックの種類は、以下の通りです。

  • 1トントラック
  • 1.5トントラック
  • 2トントラックショート
  • 2トントラックロング
  • 7トントラック

2トントラックは、ショートとロングが利用できます。

アリさんマークの引越社のショートとロングの料金相場は、以下の通りです。

2トントラックの種類 相場
ショート 5〜7万円
ロング 9〜10万円

2トントラックショートは、県内の引越しであれば5万円、長距離引越しであれば7万程度です。

2トントラックロングは、基本的に10万円近くかかると考えておきましょう。

また、繁忙期や土日祝日など、人気の日付は2割増の料金になるので注意が必要です。

アリさんマークの引越社では、荷造り荷解きのサービスによって、様々なプランを選べます。

50枚までダンボール無料、ハンガーボックス・布団袋も無料レンタルできる点も嬉しいポイントです。

アート引越センター

アート引越センターで利用できるトラックの種類は、以下の通りです。

  • 1トントラック
  • 2トントラックショート
  • 2トントラックロング
  • 3トントラック
  • 4トントラック

2トントラックは、ショートとロングが利用できます。

アート引越センターのショートとロングの料金相場は、以下の通りです。

2トントラックの種類 相場
ショート 35,000〜55,000円
ロング 8〜10万

アート引越センター 料金は、ショートの場合、同じ都道府県内であれば5万円までで利用できます

安い時期であれば、3万円台で引越しが可能です。

ところが50km以上の引越しは、5万円以上かかるので注意しましょう。

ロングは、500km以上の長距離引越しの場合、15万円程度かかります。

アート引越センターは、ダンボール無料、ハンガーボックスや布団袋も無料レンタルが可能です。

食器ケース、シューズケースもレンタルすることができます。

アーク引越しセンター

アーク引越しセンターで利用できるトラックの種類は、以下の通りです。

  • 1トントラック
  • 2トントラックショート
  • 2トントラックロング
  • 3トントラック
  • 4トントラック

2トントラックは、ショートとロングが利用できます。

アーク引越センターのショートとロングの料金相場は、以下の通りです。

2トントラックの種類 相場
ショート 4〜6万円
ロング 6〜8万円

2トントラックショートは4〜6万円、ロングは6〜8万で引越しが可能です。

繁忙期や土日祝日は、1.5〜2割増の料金になることもあるため、引越し時期には注意しましょう。

料金を安くしたい場合は、午前中の引越しや閑散期に引越しをするのがおすすめです。

アークでは、単身、お二人、家族のニーズに合わせて、引越しプランが14種類もあります。

最大50枚のダンボールサービス、ふとん袋が2枚、ハンガーボックス5個を無料レンタルできます。

アップル引越しセンター

アップル引越センターで利用できるトラックの種類は、以下の通りです。

  • 1トントラック
  • 2トントラックショート
  • 2トントラックロング
  • 3トントラック
  • 4トントラック

アップル引越センターでは、ショートとロング、2種類の2トントラックが利用できます。

ショートとロングの料金相場は、以下の通りです。

2トントラックの種類 相場
ショート 3〜6万円
ロング 6〜10万円

ショートは3〜6万円、ロングは6〜10万円が料金相場です。

また、アップル引越センターは引越し先の階数によって料金が変動するので注意しましょう。

2階までは料金の変動はありませんが、3階から割増料金がかかります。

3階10〜20%、4階10〜30%、5階20〜50%増しになるので注意が必要です。

またアップルでは、ダンボール無料、ハンガーボックス3本、布団袋2枚まで無料レンタルできます。

日通

日通で利用できるトラックの種類は、以下の通りです。

  • 2トントラックショート
  • 2トントラックロング
  • 4トントラック
  • 10トントラック

2トントラックは、ショートとロングが利用できます。

2トントラックの日通 引越しの料金相場は、以下の通りです。

2トントラックの種類 相場
ショート 4〜6万円
ロング 6〜8万円

2トントラックショートは4〜6万円、ロングは6〜8万円が料金相場です。

荷物が少ない単身の引越しでは、日通 単身パックがおすすめ。

少ない荷物で近距離の引越しでは、単身パック当日便がぴったりです。

またダンボールは、単身の場合、自分で用意したりする必要があるので注意しましょう。

単身パック当日便や家族の引越しの場合は、ダンボールを無料でもらえます。

引越しの2トントラックについてよくある質問

2トントラックの引越しについて、まだまだ疑問点は残りますよね。

引越しの2トントラックに関するよくある質問を、以下にまとめました。

  • 2トントラックで引越しする際の積み方で気をつけることは?
  • 引越しのレンタカーでおすすめは?
  • サカイの引越しトラックは何トンまである?

それぞれの質問に対する回答を、詳しく解説します。

2トントラックで引越しする際の積み方で気をつけることは?

2トントラックでの引越しをする際には、荷物を積む順番に気をつけましょう。

まずは、ダンボールを最初にトラックに積むのがおすすめです。

段ボールの次に、大型の家具や家電を積んでいくようにしましょう。

最後に布団袋など柔らかいものを積み、大型家具や家電のクッションのようにするのがおすすめ。

大型家具や家電が転倒するのを防ぎ、傷をつけないなどの効果があります。

また、荷物はあまり高く積み上げないようにしましょう。

運び出す時に、荷物が崩れて怪我をするなどの事態を防ぐことができます。

引越しのレンタカーでおすすめは?

レンタカー 引越しでは、以下の車のレンタルがおすすめです。

横にスクロールします

積載量 積載面積 目安 荷物の目安
軽トラック 350㎏ 1.5畳分 6,480円〜 冷蔵庫(110ℓ)、洗濯機、テレビ(20インチ)、布団、電子レンジ、
ダンボール(中)10個
バン 1~1.25トン 1.5畳分 12,000円〜 冷蔵庫(110ℓ)、洗濯機、テレビ(20インチ)、電子レンジ、
デスクトップPC、布団ダンボール(中)10個
1トントラック 800㎏~1トン 1.5畳分 7,000円〜 冷蔵庫(110ℓ)、洗濯機、テレビ(20インチ)、電子レンジ、
デスクトップPC、布団ダンボール(中)10個
2トントラック 2~2.9トン 3畳分 1万円〜 自転車、洋服タンス、食器棚、洗濯機、冷蔵庫、テレビ、電子レンジ、
シングルベッド、デスクトップパソコン、ハンガーボックス、布団セット、
衣装ケース5個、ダンボール40個

軽トラックは荷物が少ない単身、バンは軽トラックより少し多い荷物量の引越しにおすすめです。

1トントラックは荷物の少ないカップルや、荷物の多い単身者にぴったりです。

2トントラックは、荷物の多い単身者もしくはカップル、荷物が少ない家族向けです。

サカイの引越しトラックは何トンまである?

サカイ引越センターで利用できるトラックは、以下の4種類です。

  • 2トントラックショート
  • 2トントラックワイド
  • 4トントラック
  • 10トントラック

サカイ引越センターでは、10トンまでのトラックを利用できます

10トントラックは、約12畳分の積載面積で荷物の多い家族の引越しにおすすめです。

また、サカイ引越センターでは、それぞれのトラックの種類にプランがあります。

サカイ引越センターの10トントラックのプランは、GLタイププランです。

まとめ

2トントラックの引越しについて、以下のことを解説しました。

  • 2トントラックの種類は、ショート・ロング・ワイドの3つ
  • 2トントラックの料金相場は、25,000円〜
  • 2トントラックのレンタカーの相場は、1万円程度
  • 2トントラック利用では、2トンを超えない、道幅などに注意

2トントラックで引越しをするのであれば、サカイ引越センターがおすすめです。

サカイ引越センターでは、ショートのHタイプ、ワイドのKタイプの2トントラックを利用できます。

単身者や荷物の少ないカップル、夫婦はHタイプ、荷物の多い方はKタイプがぴったり。

プランも10種類あるため、自分にぴったりなプランを利用できます。

またダンボールは50枚まで無料なので、自分でダンボールを用意する必要もありません

サカイ引越センターは大手の引越し業者のため、安心して任せられるのも嬉しいポイント。

サカイ引越センターの詳しいプランは、公式サイトからチェックできます。

ぜひこの機会に、サカイ引越センターの2トントラックプランを利用してみてくださいね。

サカイ引越センターのおすすめポイント

・ショートとワイドの2種類の2トントラックがある
・ダンボール50枚無料!ハンガーボックスも無料レンタル!
・10種類ものプランで、自分にぴったりなプランを見つけられる

目次