オクトパスエナジーが怪しいという評判は嘘!口コミからわかるメリット・デメリットも

本ページはプロモーションが含まれています

オクトパスエナジー 評判

オクトパスエナジーって聞きなれない社名だけど、どんな会社なの?
オクトパスエナジーの実際の評判が気になる。

オクトパスエナジーとは、再生可能エネルギーを提供している電力会社です。

自分で電力会社を選ぶ中で、エコの観点から「オクトパスエナジー」が気になっている方も多いでしょう。

そこで、今回はオクトパスエナジーについて以下の内容を中心に紹介していきます。

  • オクトパスエナジーの基本情報
  • オクトパスエナジーの特徴
  • オクトパスエナジーの料金
  • オクトパスエナジーの評判・口コミ
  • オクトパスエナジーの申し込み手順

オクトパスエナジーは実質再生可能エネルギー100%でありながら、基本料金が安いのが特徴です。

解約金や利用期間の縛りがなく、契約のハードルが低いというメリットもあります。

お得にオクトパスエナジーを利用できるキャンペーン情報も解説していますので、利用するか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

オクトパスエナジーのおすすめポイント
  • 再生可能エネルギー100%で環境に優しい電気が使える
  • 基本料金・従量料金が割安
  • 解約金や手数料がかからない
目次

オクトパスエナジーは怪しい?電話番号などの会社情報や特徴について

オクトパスエナジーの公式サイトを見てみると、ダークな背景にピンクのタコが溢れていて本当に電力会社なのか戸惑う方も多いでしょう。

そこで、ここからはオクトパスエナジーの基本情報を紹介していきます。

  • オクトパスエナジーの電話番号や会社情報
  • 特徴①実質再生可能エネルギー100%なのに安い
  • 特徴②契約の縛りや解約金がない
  • 特徴③お得なキャンペーンがある

詳しく解説していきます。

オクトパスエナジーの電話番号や会社情報

オクトパスエナジー
画像引用元/オクトパスエナジー
運営会社 TGオクトパスエナジー株式会社
(東京ガスとの共同経営)
所在地 〒106-0032
東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー18F
電話番号 03-3589-8788
設立 2021年1月
資本金 7億円
代表取締役 中村 肇
料金プラン
  • スタンダードオクトパス
  • グリーンオクトパス
  • ソーラーオクトパス
  • EVオクトパス
対応エリア 全国
※沖縄や一部地域除く

オクトパスエナジーはイギリス生まれのエネルギーテック企業です。

日本では2021年に東京ガスと合弁会社を設立しました。

聞きなれない外資系の電力会社だと不安を感じる方もおられるでしょう。

しかし、オクトパスエナジーは信頼できる東京ガスが運営に関わっているため、安心して利用できる電力会社です。

特徴①実質再生可能エネルギー100%なのに安い

オクトパスエナジーの特徴は、実質再生可能エネルギーを100%使用している点です。

通常の電力よりも高額になりがちな再生可能エネルギーですが、オクトパスエナジーは料金が割安なのが魅力。

月140kWh使用した場合の料金は4,657円程度。(2024年2月現在)

オクトパスエナジーであれば、環境に優しい電気を安く利用できますよ。

詳しいオクトパスエナジーの料金表は記事後半をご覧ください。

特徴②契約の縛りや解約金がない

オクトパスエナジーは契約の縛りがなく、いつ解約しても解約金や手数料がかからないのが特徴です。

とりあえず試してみて、満足できなければ解約金なしで他の電力会社に乗り換えることができます。

オクトパスエナジーから他の電力会社に乗り換える場合は、自身で解約手続きをする必要はありません。

乗り換え先の電力会社が解約手続きをするため、こちらからオクトパスエナジーへの連絡は不要です。

ただし、引越しに伴いオクトパスエナジーを解約する場合は自身で解約手続きをしなければいけません

解約手続きは電話もしくはマイページから行えます。

電話 連絡先:0800-080-7927
受付時間:9:00〜17:00
※金曜日は16:00まで
※土日祝日、年末年始除く
WEB マイページ

特徴③お得なキャンペーンがある

オクトパスエナジーは年間を通して様々なキャンペーンを実施しているのも特徴です。

参加型の企画や特典を活用することで、よりお得にオクトパスエナジーを利用できます。

主なキャンペーンは以下の通りです。

友達紹介割

オクトパスエナジー・友達紹介割
画像引用元/オクトパスエナジー

友達紹介割とは、ユーザーの紹介URLから新規申し込みした方に割引が付与されるキャンペーンです。

紹介した人やされた人それぞれに5,000円の電気代割引が適用されます。

友達紹介には人数の上限はないため、多くの方に紹介すればさらに特典をゲットできますよ。

節電チャレンジサービス

オクトパスエナジー・節電チャレンジサービス
画像引用元/オクトパスエナジー

節電チャレンジサービスとは、夏や冬の期間限定で実施される参加型のキャンペーンです。

チャレンジタイムにできる範囲で節電することで、取り組みに応じたキャッシュバックを受け取ることができます。

2024年2月現在「オクトパス・チャレンジ第四弾 2023年 冬の節電チャレンジ」を開催中です。

本キャンペーンでは、1kWhの節電で20円(税込み)のキャッシュバックを受け取れますよ。

エリア限定のキャンペーンもあるので、気になる方はオクトパスエナジー公式SNSをチェックしてみてください。

オクトパスエナジーの料金表は高い?大手電力会社と比較した結果

オクトパスエナジーの特徴を把握したところで、気になるのは料金ですよね。

オクトパスエナジーには、4つの料金プランがあります。

具体的な料金も解説するので、お住まいの電力会社と比較する際にぜひ参考にしてください。

  • スタンダードオクトパス|一般的なお住まい向きプラン
  • グリーンオクトパス|環境価値が不可されたプラン
  • ソーラーオクトパス|夜間の電気利用サポートプラン
  • EVオクトパス|EVオーナー向きプラン
  • オクトパスエナジーと中部電力を比較
  • オクトパスエナジーと東京電力を比較

詳しく見ていきましょう。

スタンダードオクトパス|一般的なお住まい向きプラン

スタンダードオクトパスは、一般的なお住まい向きのプランです。

グリーンオクトパスプランとは違い、環境価値が付加されておらず料金も高く設定されています。

料金比較は以下の通りです。

横にスクロールします

基本料金
(10Aにつき)
0~120kWh
(1kWhにつき)
121~300kWh
(1kWhにつき)
301~
(1kWhにつき)
スタンダードオクトパスプラン 9.70円 / 日 21.82円 27.19円 29.39円
グリーンオクトパスプラン 9.70円 / 日 20.62円 25.29円 27.44円

※2024年2月現在(東京電力エリア)

料金表からも分かる通り、スタンダードオクトパスプランの方が料金が高く設定されています。

オクトパスエナジーの利用を検討している方は、グリーンオクトパスプランがおすすめです。

グリーンオクトパス|環境価値が不可されたプラン

グリーンオクトパスは、実質再生可能エネルギー100%の電力を利用できるプランです。

再生可能エネルギーとは以下の発電方法で作られた電気を指します。

  • 太陽光
  • 地熱発電
  • 風力発電
  • 水力発電
  • バイオマス発電など

オクトパスエナジーは非化石証書を活用し、実質再生可能エネルギー100%かつCO2排出量ゼロのクリーンな電気が利用できます。

グリーンオクトパスは、環境に優しい電気を利用したい方におすすめのプランです。

ソーラーオクトパス|夜間の電気利用サポートプラン

ソーラーオクトパスは、太陽光パネルを設置しているお住まい向けのプランです。

太陽が沈んだ時間帯から夜間の電気利用をサポートしてくれます。

ソーラーオクトパスは時間帯によって電気料金単価が異なる時間帯別料金プランです。

以下の料金表のように、夜間の電気料金が安く設定されています。

横にスクロールします

北海道電力エリア 東北電力エリア 東京電力エリア 中部電力エリア 北陸電力エリア 九州電力エリア 関西電力エリア 中国電力エリア 四国電力エリア
① ソーラータイム
(8:00〜16:00)
37円 / kWh 35円 / kWh 35.70円 / kWh 35円 / kWh 31.50円 / kWh 31円 / kWh 27.5円 / kWh 29.3円 / kWh 28円 / kWh
② ホームタイム
(6:00〜8:00 / 16:00〜22:00)
30円 / kWh 24.50円 / kWh 26.50円 / kWh 24.50円 / kWh 21.50円 / kWh 22.50円 / kWh 21.3円 / kWh 21.3円 / kWh 20.4円 / kWh
③ナイトタイム
(22:00〜翌6:00)
21円 / kWh 17.50円 / kWh 21円 / kWh 20円 / kWh 15.50円 / kWh 16.50円 / kWh 15.6円 / kWh 19.5円 / kWh 15.8円 / kWh

自宅に太陽光パネルを設置している場合におすすめのプランですが、電力の買取サービスは含まれていないのでご注意ください。

EVオクトパス|EVオーナー向きプラン

EVオクトパスは、電気自動車やハイブリッド車を所有している方向けのプランです。

電気自動車を充電することが多い深夜2:00〜4:00の時間帯を半額以下の料金単価で利用できます。

2024年2月現在、EVオクトパスプランを利用できるのは東京電力エリアのみです。

料金表は以下の通りとなります。

基本料金
(10Aまたは1kWh)
9.40円 / 日
電力量料金
(EVタイム2:00〜4:00)
12.60円 / kWh
電力量料金
(EVタイム以外)
25.80円 / kWh

EVオクトパスはトライアルプランのため、今後サービスが進化していくことが考えられます。

オクトパスエナジーと中部電力を比較

安いと評判のオクトパスエナジーですが、実際にどれくらい差があるのでしょうか。

具体的な数字をもとに中部電力と比較してみましょう。

横にスクロールします

基本料金
(10Aにつき)
0~120kWh
(1kWhにつき)
121~300kWh
(1kWhにつき)
301~
(1kWhにつき)
中部電力
(ポイントプラン)
9.90/ 日 21.33円 25.80円 28.75円
スタンダードオクトパス 9.76円 / 日 21.11円 25.03円 27.50円
グリーンオクトパス 9.76円 / 日 21.05円 24.90円 26.70円

※別途、燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が追加。

料金表からもオクトパスエナジーの方が基本料金が安く設定されていることが分かります。

ただし、オクトパスエナジーは燃料費調整額の上限がありません

基本料金や電力量料金が安くても、燃料価格が高騰すると請求金額も高くなる可能性があるのでご注意ください。

オクトパスエナジーと東京電力を比較

続いて、東京電力と比較してみましょう。

横にスクロールします

基本料金
(10Aにつき)
0~120kWh
(1kWhにつき)
121~300kWh
(1kWhにつき)
301~
(1kWhにつき)
東京電力
(スタンダード S)
9.84/ 日 30円 36.6円 40.69円
スタンダードオクトパス 9.76円 / 日 21.11円 25.03円 27.50円
グリーンオクトパス 9.76円 / 日 21.05円 24.90円 26.70円

※別途、燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金が追加。

東京電力と比較してみても、オクトパスエナジーの方が安いことが分かりますね。

ただし、燃料価格が高騰すれば電気代も高額になる可能性があります。

オクトパスエナジーの口コミや評判を紹介

では、オクトパスエナジーユーザーの口コミを見ていきましょう。

  • 口コミ①丁寧な対応をしてくれた
  • 口コミ②変更手続きが簡単だった
  • 口コミ③楽しみながらSDGsに貢献できる
  • 口コミ④電気代が大幅に安くなった

それぞれ詳しく紹介していきます。

口コミ①丁寧な対応をしてくれた

30代女性

カスタマーサポートの対応が早くて助かります。問い合わせ方法も電話やメールだけじゃなくLINEやSNSからもできるからとても便利です。

20代男性

検討してほしい商品や企画のリクエストをしてみたら、本当に取り入れてくれました。オクトパスエナジーはきちんとユーザーの声を聞いてくれる会社です。

オクトパスエナジーはユーザーに寄り添った対応をしてくれると評判です。

多様な問い合わせ方法が用意されているため、ユーザーのライフスタイルに合わせて選ぶことができます。

また、ユーザーの意見をきちんと取り入れてくれるのも嬉しいポイントです。

口コミ②変更手続きが簡単だった

30代男性

電力会社からの変更手続きが簡単で分かりやすかったです。

20代女性

現在契約している会社よりも見積もり金額が安かったので切り替えました。サポートセンターの対応も良く、手続きも簡単で早くて良かったです。全部メールで完結したのもラクでした。

オクトパスエナジーは手続きが簡単だという口コミが多くありました。

料金シミュレーションで電気代がどれくらいになるのか簡単にチェックできるのも嬉しいポイントです。

プラン選択から申し込みまで一本道のプロセスで完結できますよ。

口コミ③楽しみながらSDGsに貢献できる

20代男性

オクトパスエナジーには節電チャレンジといった企画があります。ゲーム感覚で楽しみながら節電できます。

20代男性

初めて聞いた会社で怪しさもありましたが料金は安いです。クリアすると料金が割引される節電チャレンジは、ゲームみたいな達成感がありとても面白いです。

オクトパスエナジーが実施しているキャンペーンに対する口コミも多くありました。

ゲーム感覚で節電を楽しめ、かつ環境にも優しいと高い評価を得ています。

節電チャレンジやキャッシュバックなど、一般的な電力会社にはない面白い取り組みをしているのもオクトパスエナジーの魅力の1つです。

口コミ④電気代が大幅に安くなった

30代女性

利用してまだ半年も経っていませんが毎月の電気代が安くなっています。オクトパスエナジーは意識して節電に取り組めるのもあり、以前契約していた会社よりも大幅に安くなりました。

40代男性

印象的な名前だったので半信半疑で契約しました。実際に使ってみるとかなり安くなっていました。サイトから時間や日付、月ごとに使用量が確認できるので、より節電を意識するようになりました。

オクトパスエナジーに切り替えて電気代が安くなったというユーザーが多いようです。

また、スマホで簡単に使用量をチェックできるので、より意識して節電に取り組めるという意見もありました。

オクトパスエナジーの評判から分かるメリット・デメリット

ここからは、実際に利用した方の評判からオクトパスエナジーにどのようなメリット・デメリットがあるのか見ていきましょう。

  • メリット①電気代が安くなる
  • メリット②手続きがスムーズ
  • デメリット①聞き慣れない社名で不安がある
  • デメリット②訪問販売の勧誘がしつこい

詳しく解説していきます。

メリット①電気代が安くなる

オクトパスエナジーの評判から分かるメリットの1つは「電気代の安さ」です。

大手電力会社からオクトパスエナジーに切り替えたことで、電気代が安くなったという評判が多くあります。

では、実際どれくらい安くなるのでしょうか。

グリーンオクトパスプランを契約した場合の年間節約金額(東京電力エリア)を世帯別に比較してみましょう。

世帯数 年間節約額
1人暮らし
(20A / 月・170kWh)
+1,249円
2人暮らし
(30A / 月・348kWh)
-1,414円
3人暮らし
(40A / 月・391kWh)
-2,827円
4人暮らし
(50A / 月・437kWh)
-4,335円

参考:新電力比較サイト

1人暮らしの場合だと年間1,249円高くなりますが、2人暮らしだと1,400円程度、3人暮らしだと2,800円程度安くなります。

ファミリー世帯のように電気使用量が多いほど、よりお得に利用できることが分かりますね。

しかし、1人暮らしの場合でも友達紹介割などのキャンペーンを利用することで実質お得に利用できますよ。

ただし、オクトパスエナジーは燃料費調整額は大手電力会社よりも高く設定されています。

そのため、燃料価格が高騰すると大手電力会社よりも電気料金が高額になる可能性もあるためご注意ください。

メリット②手続きがスムーズ

オクトパスエナジーは切り替え手続きが簡単だというメリットがあります。

WEBから申し込むと、ほんの数分で手続き可能です。

オクトパスエナジーでは事前に料金シミュレーションができ、電気代がいくらになるか納得した上で申し込みができるのも嬉しいポイント。

より正確な金額を知りたい方は、実際の使用量からも料金計算ができますよ。

オクトパスエナジーの申し込み手順は記事後半をご確認ください。

デメリット①聞き慣れない社名で不安がある

オクトパスエナジーのデメリットとして挙げられるのは知名度の低さです。

聞き慣れない名前なので不安を覚える方も多いでしょうが、オクトパスエナジーは怪しい企業ではありません

オクトパスエナジーはイギリスで設立された企業であり、日本では2021年に東京ガスと共同で出資して設立された、比較的新しい電力会社になります。

世界各国で720万世帯以上に選ばれている実績があり、東京ガスとの共同運営のため安心して利用できますよ。

デメリット②訪問販売の勧誘がしつこい

オクトパスエナジーの評判の中には、訪問販売の勧誘に対するものもあります。 

契約前提で話を進めてきたりしつこく勧誘してきたりと、営業マンの対応に不満があるという内容です。

電力会社を自由に選べるようになってから関係者の逮捕や業務停止など、訪問販売を巡り様々な問題が起きています。

オクトパスエナジーではそのような心配はありませんが、訪問販売で電力を契約する場合は以下の点に注意しましょう。

  • 安易に検針票を見せない
  • 料金の試算方法を確認する
  • その場で契約しない

訪問販売の際は、試算するからと言われても簡単に検針票を見せてはいけません

勝手に契約を切り替えられたり、無理やり契約させられたりする可能性があります。

少しでも不安があれば、消費生活センターに相談しましょう。

オクトパスエナジーへの依頼申し込み手順

実際にオクトパスエナジーに申し込む際の手順について紹介します。

申し込みはWEBから簡単に手続きできますよ。

事前に検針票や支払い方法をまとめておくと、スムーズに手続きできるでしょう。

依頼手順は以下の通りです。

  1. 見積もり&申し込み
  2. 情報の入力
  3. 支払い方法を入力

それぞれ詳しく解説していきます。

手順①見積もり&申し込み

まずは、オクトパスエナジー公式サイトの「見積もり&申し込み」をタップします。

郵便番号とプランを入力し、ライフスタイルに合ったプランと価格をチェックしましょう。

試算方法は「簡単見積もり」と「実際の使用量で計算する」の2種類。

入力に間違いがなければ「この内容で価格をチェック」をタップします。

すると、以下のように結果をメールで受け取るかどうか選択できるため、必要に応じてメールアドレスを入力しましょう。

オクトパスエナジー申し込み手順
画像引用元/オクトパスエナジー

メールアドレスを入力しなくても試算結果は確認できるため、すぐに金額を知りたい方は登録せずに進みましょう。

手順②情報の入力

以下のような試算結果が出ます。

オクトパスエナジー申し込み手順
画像引用元/オクトパスエナジー

試算結果と従来の電力会社との料金を比較します。

金額に納得できたなら、希望の料金プランを選びましょう。

「お申し込み手続きへ」をタップし、住所や氏名などお客様情報を入力します。

手順③支払い方法を入力

支払い方法を入力します。

対応している支払い方法は以下の通りです。

  • クレジットカード払い
  • 口座振替
  • コンビニ払い

間違いがなければ「登録する」をタップし、手続き完了です。

オクトパスエナジーへの切り替え期間は、2週間〜1ヶ月半程度が目安となります。

オクトパスエナジー以外に評判の良いおすすめ電力会社

オクトパスエナジー以外のおすすめ電力会社について紹介します。

数ある企業の中でも、特におすすめなのは以下3社です。

横にスクロールします

電力会社 対応エリア 料金プラン
ハルエネ電気
  • 北海道電力
  • 東北電力
  • 東京電力
  • 中部電力
  • 北陸電力
  • 関西電力
  • 中国電力
  • 四国電力
  • 九州電力
  • 沖縄電力
全国
  • シンプルプランH(Q)プラス
  • 法人スマートプランH(Q)プラス
  • ハルエネ動力プランH(Q)プラス
  • 動力店舗サポートプランH
  • 動力オフィスサポートプランH
  • 法人バリュープランH
  • 店舗応援プランH
  • 法人ライフプランH(Q)
Looopでんき

Looopでんき 全国
  • スマートタイムONE(電灯)
  • スマートタイムONE(動力)
  • Looopでんき+ガス
  • enecoli
HTBエナジー

HTBエナジー 全国
  • ベーシックプラン
  • ママトクプラン
  • ぜんぶでんき MUSUBIプロジェクト
  • 蓄電池ちくとくプラン

 
では、1社ずつ見ていきましょう。

ハルエネ電気|法人・個人事業主向けプランが豊富

ハルエネ電気
画像引用元/ハルエネ電気
会社名 ハルエネ電気
電力会社
  • 北海道電力
  • 東北電力
  • 東京電力
  • 中部電力
  • 北陸電力
  • 関西電力
  • 中国電力
  • 四国電力
  • 九州電力
  • 沖縄電力
対応エリア 全国
料金プラン
  • シンプルプランH(Q)プラス
  • 法人スマートプランH(Q)プラス
  • ハルエネ動力プランH(Q)プラス
  • 動力店舗サポートプランH
  • 動力オフィスサポートプランH
  • 法人バリュープランH
  • 店舗応援プランH
  • 法人ライフプランH(Q)

ハルエネ電気は、株式会社ハルエネが運営している電力会社です。

法人・個人事業主向けプランが豊富で、自分のライフスタイルに合わせて選ぶことができます。

プランの種類が多くて選ぶのが大変という方には、豊富な電気の知識を持つプロと相談しながら選ぶことができますよ。

ハルエネ電気は、電力供給16ヶ月連続No.1の実績がある電力会社です。

安定した電力会社を選びたいという方は、ぜひハルエネ電気公式サイトをチェックしてみてください。

ハルエネ電気のおすすめポイント
  • 使えば使うほど安くなるプランがある
  • 豊富なオプションで自分に最適なプランを作れる
  • 電気の知識に特化したプロがフォローしてくれる

Looopでんき|基本料金・燃料費調整額が無料

Looopでんき
画像引用元/Looopでんき
会社名 Looopでんき
電力会社 Looopでんき
対応エリア 全国
料金プラン
  • スマートタイムONE(電灯)
  • スマートタイムONE(動力)
  • Looopでんき+ガス
  • enecoli

Looopでんきは、電力・Looopでんきを販売している電力小売事業です。

一般的な電力会社は基本料金や燃料費調整額が設定されていますが、Looopでんきはそれらが永年無料。

自分が使った分だけ電気代を支払う形になります。

プランの中には、料金単価が30分ごとに変動するものもあり、電気を使うタイミングによっては単価が安くなるのも特徴です。

電気代を安くしたいという方は、ぜひLooopでんき公式サイトをチェックしてみてください。

Looopでんきのおすすめポイント
  • 基本料金・燃料費調整額が0円
  • 30分単位で単価が変動し、最安値は0.01円 / kWh
  • 電気代は使った分だけ支払う

HTBエナジー|豊富なプランを提供

HTBエナジー
画像引用元/HTBエナジー
会社名 HTBエナジー
電力会社 HTBエナジー
対応エリア 全国
料金プラン
  • ベーシックプラン
  • ママトクプラン
  • ぜんぶでんき MUSUBIプロジェクト
  • 蓄電池ちくとくプラン

HTBエナジーは、HTBエナジー株式会社が運営する電力会社です。

基本料金や従量料金が一律で分かりやすく、ガスとのセット割もあります。

さらに、ベーシックプランを契約された方は、電気設備や水回りのトラブルといった様々なサポートを無料で受けることができるのもポイント。

オール電化向けの「ぜんぶでんき」プランや、電気代を節約できる「ママトクプラン」など、ライフスタイルに合わせて自由に選択できます。

ライフスタイルに合わせてお得に使えるプランを選びたい方は、ぜひHTBエナジー公式サイトをチェックしてみてください。

HTBエナジーのおすすめポイント
  • 基本料金や従量料金が一律
  • ガスとのセット割がある
  • 「あんしんサポート365」で急なトラブルも解決しやすい

オクトパスエナジーの評判についてよくある質問

続いて、オクトパスエナジーについてよくある質問を紹介します。

  • オクトパスエナジーにオール電化向けプランはある?
  • オクトパスエナジーは一人暮らしでも利用できるの?
  • オクトパスエナジーは怪しい企業ではないの?
  • オクトパスエナジーが撤退するという噂は本当?

1つずつ詳しく解説するので、利用を検討している方はぜひ疑問解決にお役立てください。

オクトパスエナジーにオール電化向けプランはある?

オクトパスエナジーにはオール電化向けプランはありません

オール電化の場合、オクトパスエナジーに乗り換えると料金が高くなる可能性があります。

事前にオクトパスエナジー公式サイトの「料金シミュレーション」でチェックし、料金を比較しましょう。

オクトパスエナジーは一人暮らしでも利用できるの?

オクトパスエナジーは一人暮らしにも魅力的な会社です。

基本料金や従量料金が割安で、WEBから簡単に申し込みできます。

契約期間の縛りもなく、いつ解約しても解約金がかからないのも嬉しいポイントです。

ただし、オクトパスエナジーは地域によって料金が高くなる場合があります。

事前にオクトパスエナジー公式サイトの「料金シミュレーション」でチェックしましょう。

オクトパスエナジーは怪しい企業ではないの?

オクトパスエナジーと検索すると「怪しい」と表示されて不安を覚える方もおられるでしょう。

結論として、オクトパスエナジーは怪しい企業ではありません

オクトパスエナジーは2016年にイギリスで設立された企業で、日本では2021年に東京ガスと共同で出資して設立されました。

設立してからまだ日が浅く実績も少ないですが、各国で720万件以上の世帯に選ばれている実績があります。

都民のライフラインを支えている東京ガスとの共同経営のため、安心して利用できる電力会社です。

オクトパスエナジーが撤退するという噂は本当?

世界情勢や日本電力卸売市場の価格高騰により、多くの新電力が倒産・撤退をしています。

オクトパスエナジーを利用するかどうか迷っている方にとって、いきなりサービスが終了するのではないかと不安に思う方もおられるでしょう。

結論として、オクトパスエナジーが撤退するという事実はありません

オクトパスエナジーは自社で発電施設を保有している東京ガスによって電源を調達しています。

そのため、電気代の急激な跳ね上がりや突然の事業撤退といった心配はありません。

まとめ|オクトパスエナジーは評判の良い東京ガス運営のおすすめ電力会社

今回はオクトパスエナジーの基本情報から評判、申し込み手順について紹介しました。

オクトパスエナジーの評判から分かるメリットは以下の通りです。

  • 再生可能エネルギー100%の電気が安い
  • WEBから簡単に手続きできる
  • 解約金がかからない

オクトパスエナジーはイギリスで生まれた電力会社です。

全世界9か国に事業を展開しており、720万件の供給実績があります。

聞きなれない社名で不安という方も評判の良い東京ガスが運営に関わっているため、安心して利用できますよ。

また、オクトパスエナジーは年間を通して様々なキャンペーンを実施しています。

気になる方はオクトパスエナジー公式サイトをチェックしてみてください。

オクトパスエナジーのおすすめポイント
  • 再生可能エネルギー100%で環境に優しい電気が使える
  • 基本料金・従量料金が割安
  • 解約金や手数料がかからない
目次