東北電力の引越しによる解約・開始手続きの流れ!問い合わせ電話番号や当日すべきことも

本ページはプロモーションが含まれています

東北電力 引越し

引越しをすると、引越し後 手続きが多くて何をすればいいかわからなくなってしまいますよね。

そんな中、生活に必要なライフラインの手続きを忘れがちになってしまいます

水道 引越しガス 引越しに合わせて電気 引越しも忘れずに行うようにしましょう。

今回は東北電力の引越しについて、以下の内容を解説していきます。

  • 東北電力の引越し手続きで抑えておくべきこと
  • 東北電力引越しの解約・停止手続きについて
  • 東北電力引越しの開始手続き・新規契約について
  • 東北電力の料金や引越しキャンペーン情報
  • 引越しを機に東北電力と他社で料金比較してお得に利用しよう

もしよければ、手続きの参考にしてください。

また東北電気から他社に乗り換えを検討している場合、ハルエネ電気がおすすめです。

ハルエネ電気は、電気を使えばどんどん安くなるプランなので、多く利用する人ほどお得に電気が使えます。

他にもプランが多く用意されているため、自分に合ったプランを見つけることができます。

少しでも気になった方はぜひ、1度ハルエネ電気の公式サイトをチェックしてみてください!

目次

東北電力の引越し手続きで抑えておくべきこと

まず初めに、東北電力の引越し手続きで抑えておくべきことを把握しておきましょう。

抑えておくべきポイントを把握しておくことで、手続きがスムーズに行えます。

以下の点について解説していきます。

  • 東北電力の電話番号や問い合わせ先
  • 引越しの何日前までに手続きすべきか確認
  • 契約中のお客様番号を把握

東北電力の電話番号や問い合わせ先

1つ目は、東北電力の電話番号や問い合わせ先についてです。

東北電力は問い合わせ内容により、問い合わせ先の窓口や連絡方法が異なります。

自身が何を東北電力に問い合わせたいのかはっきりとしておくといですね。

横にスクロールします

問い合わせ内容 電話番号 休業日 受付時間 オンラインの手続き
お客さまセンター1 引越し、契約申込、アンペア・名義・支払い方法変更 0120-066-774 祝日・年末年始(12/29~1/3) 9:00〜17:00 東北電力公式サイト
お客さまセンター2 契約内容・使用量・料金の照会、請求書再発行 0570-550-220 祝日・年末年始(12/29~1/3) 9:00〜17:00 東北電力公式サイト
ネットワークコールセンター1 停電・緊急時の問合せ 0120-066-774

  • 0120-175-366(ネットワークコールセンター)
  • 022-266-6810(有料)
なし 平日・休日を問わず、24時間 オンライン手続きなし
ネットワークコールセンター2 電気設備 0120-175-377 祝日・年末年始(12/29~1/3) 9:00〜17:00 オンライン手続きなし

基本東北電力は公式サイトから手続きするこができますが、停電・緊急時・電気設備の問合せについては電話のみの問い合わせになります。

問い合わせ先の対応時間が9:00〜17:00の場合、9時台はとても繋がりにくい傾向があります。

オンラインで手続きできる場合は、オンラインの方が早く済むこともあるので状況によって使い分けしましょう。

引越しの何日前までに手続きすべきか確認

2つ目は、引越しの何日前までに手続きすべきか確認についてです。

電機の引越し手続きの期日は決まっていません。

しかし、引越しの日程が決まり次第できるだけ早く連絡し、手続きを済ませるようにしましょう。

また、引越し手続きは最低でも引越し当日の1週間前までにしておくとスムーズに引越しすることができます。

電機の引越し手続きは新規契約をするよりも

  • 使用停止手続き
  • 使用開始手続き
  • 住所変更

などの手続きがあるため時間がかかります。

SNSなどでは、2営業日以内の手続きだと間に合わなかったという声も確認できました。

引越し当日に電気が使えないと作業もできなくなってしまうため、やはり手続きは早くするようにしてください。

契約中のお客様番号を把握

3つ目は、契約中のお客様番号を把握についてです。

電力会社に限らず、ライフラインを提供している会社はお客様番号で契約者の情報を把握しています。

そのため引越しに限らず手続きをするときにはお客様番号が必要となるため、事前に確認しておきましょう。

お客さま番号(現契約番号)は、検針票(電気使用量のお知らせ)や請求書にて確認することができます。

お客様番号確認方法
画像引用元/東北電力公式HP

また、よりそうeねっとなどの会員ページからも番号を確認することができます。

【スマホ画面の場合】

お客様番号確認方法
画像引用元/東北電力公式HP
  1. 会員ページからログイン
  2. MENUの三本線をタップ
  3. 契約内容の確認をタップ
  4. 詳細をクリック

【PC画面の場合】

お客様番号確認方法
画像引用元/東北電力公式HP
  1. 会員ページからログイン
  2. 契約内容の確認をクリック
  3. 詳細をクリック

もし検針票(電気使用量のお知らせ)や請求書、よりそうeねっとなどでお客様番号の確認が取れ合い場合は、直接電話で確認するようにしてください。

東北電力引越しの解約・停止手続きについて

東北電力引越しの解約・停止手続きをするには、何をすればいいのでしょうか?

手順を含め、以下の内容を解説していきます。

  • 引越しの解約・停止の電話問い合わせ先
  • 引越しの解約・停止の流れ
  • 引越しの解約・停止の注意点

引越しの解約・停止の電話問い合わせ先

東北電力の解約の際の電話問い合わせは、電話だけでなくネットでも対応しています。

東北電力 お客さまセンター
  • 電話番号:0120-066-774
  • 営業時間:月~金:9時~17時(祝日・年末年始を除く)

東北電力を解約する場合は、お客さまセンターに問い合わせをしましょう。

営業時間と、年末年始はお休みになってしまうため注意してください。

また、東北電力の解約手続きをオンラインで行う場合は東北電力特設ページから申し込むようにしてください。

1ページ15分以上入力に時間がかかってしまうとエラーとなり、最初から入力しないといけません。

事前に必要な情報をまとめておきましょう。

引越しの解約・停止の流れ

解約・停止の流れをみてみましょう。

  1. 必要なものの準備
  2. お客さまセンターに電話またはネットから手続き

解約・利用停止の手続きを行う前に、以下の情報を事前にまとめておきましょう。

手続きに必要なもの
  • 契約者の情報(名前、連絡先)
  • お客様番号
  • 契約先の住所
  • 解約・停止の希望日
  • ブレーカー操作の有無

一般的に電気の解約時にはブレーカーを落とします

自身でブレーカーを落とす作業ができるか確認される場合があるため、事前にブレーカーの位置を確認しておきましょう。

また、引越しを機に一度利用停止したい場合は引越し先の住所も忘れずに確認しておきましょう。

必要な情報をまとめた後、解約・利用停止先へ連絡を入れてください。

この時に「解約したい」「引越しを利用停止したい」と伝え、オペレーターの指示に従うようにしてください。

引越しの解約・停止の注意点

もし当日に解約・停止の申し込みをしたい場合、東北電力の営業日の14時までが期限となっています。

手続きを忘れてしまった・当日急遽手続きをしたい際は期限を守って連絡するようにしてください。

使用終了日の当日は終日電気を使用することができます

契約の廃止日は終了日の翌日となるため、忘れないようにしましょう。

また、東北電力を解約する場合、解約金はかからないため安心してください。。

解約・停止までに使用していた分の電気代は日割り計算となります。

今までの支払い方法と異なる可能性があるため、どのような清算方法か確認しましょう。

東北電力引越しの開始手続き・新規契約について

東北電力引越しの開始手続き・新規契約をするには、何をすればいいのでしょうか?

手順を含め、以下の内容を解説していきます。

  • 引越しの開始手続き・新規契約の電話問い合わせ先
  • 引越しの開始手続き・新規契約の流れ
  • 東北電力の開始手続き・新規契約の注意点
  • 東北電力の使用開始は当日何時から?

引越しの開始手続き・新規契約の電話問い合わせ先

東北電力の引越しの開始手続き・新規契約の電話問い合わせは、電話だけでなくネットでも対応しています。

東北電力 お客さまセンター
  • 電話番号:0570-550‐220
  • 営業時間:月曜~金曜 午前9時~午後5時
    ※祝日、年末年始(12/29~1/3)を除く

上記番号は総合窓口とりますが、「新規契約をしたい」「利用開始手続きをしたい」と伝えるとすぐに対応してくれます。

また、東北電力の新規契約をオンラインで行う場合は東北電力特設ページから申し込むようにしてください。

こちらも解約手続き同様、1ページ15分以上入力に時間がかかってしまうとエラーになってしまうため注意してください。

引越しの開始手続き・新規契約の流れ

引越しの開始手続き・新規契約の流れをみてみましょう。

  1. 必要なものの準備
  2. お客さまセンターに電話またはネットから手続き

申し込みをする前に必要な情報をまとめておくようにしてください。

契約に必要なもの
  • 契約者の情報(名前、連絡先)
  • 契約先の住所
  • 契約開始希望日
  • 支払い方法

契約の申し込み前に情報をまとめておきましょう。

東北電力は支払い方法を

  • 口座振替
  • クレジットカード
  • 振込用紙
  • スマートフォンアプリ

4つから選択することが可能。

どれにするか自身のライフスタイルに合わせて選択するようにしましょう。

その後、電話またはネットで契約の手続きをしてください。

オペレーターに「契約したい」「利用を再開したい」と伝えると手続きを進めてくれます。

その際にまとめた情報を聞かれるので、すぐに答えられるようにしておくといいですね。

東北電力の開始手続き・新規契約の注意点

東北電力を契約する前に、東北電力対応のエリアを確認しておきましょう

東北電力対応エリア

青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、新潟県(一部離島を除く)

上記に当てはまる県は、東北電力のすべてのプランを利用することができます。

また、東北電力では首都圏在住者で東北電力を希望している人向けのプラン「よりそう、でんき」の料金プランが発足。

加入対象エリア

加入対象エリア
画像引用元/東北電力公式HP
対応エリア

栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県の一部(富士川以東)

ただ、加入するには3つ条件があります。

  1. 対応エリアに在住
  2. 契約容量が6kVA以下
  3. Webサービス「よりそうeねっと」に加入

この3つの条件全てを満たした場合のみの首都圏在住でも東北電力と契約することが可能です。

また、電気はガスとは異なり利用開始時には立ち合いは不要となり、申し込みをして開通した時点ですぐに電気を利用することができます

契約後はブレーカーを上げ、電気がつくかチェックしてください。

東北電力の使用開始は当日何時から?

東北電力の使用開始は当日何時からできるのか?

使用開始の申し込みは電話であれば月曜~金曜 9時~17時、ネットであれば24時間申し込むことができます。

また、東北電力の営業日の14時までに申し込みをした場合その日のうちに電気の利用が可能となります。

引越しの日は何かと忙しいので、後回しにしたくなるかもしれません。

もし当日から利用したい場合は、東北電力の営業日を確認し、忘れずに14時までに申し込むようにしましょう。

17時までに申し込みできなかった場合は、24時間申し込み可能なネット申し込みをしておきましょう。

東北電力の料金や引越しキャンペーン情報

東北電力にはどんなプランがあるのでしょうか?

実は東北電力には多くのプランが用意されています。

また、できればキャンペーンを活用してでお得に利用したいところですよね。

支払い方法も含め以下の情報をまとめてみました。

  • 東北電力の料金プラン
  • 東北電力の支払い方法
  • 東北電力の引越キャンペーン情報

東北電力の料金プラン

東北電力にはどのような料金プランがあるのでしょうか?

それぞれのプランの詳細を見てみましょう。

従量電灯B

従量電灯Bは、一般家庭向けのスタンダードプランで契約アンペアが10~60Aの方が対象となります。

契約アンペア数 基本料金
10A 369.60円
15A 554.40円
20A 739.20円
30A 1108.80円
40A 1478.40円
50A 1848.00円
60A 2217.60円

従量電灯C

従量電灯Cは、一般家庭向け・事務所等向けのスタンダードなプランで、契約電力が6kVA以上の方が対象となります。

契約kVA数 基本料金
1kVAあたり 369.60円

よりそう+eねっとバリュー

よりそう+eねっとバリューは、Webサービス「よりそうeねっと」会員向けプランで、従量電灯Bより基本料が安いです。

また、「よりそうeねっと」が貯まるのが特徴。

契約アンペア数 基本料金
10A 314.60円
15A 499.40円
20A 684.20円
30A 1053.80円
40A 1423.40円
50A 1793.00円
60A 2162.60円

よりそう+ファミリーバリュー

よりそう+ファミリーバリューは、人数の多い世帯向けで電気使用量が多いほど従量電灯Bよりお得になるプランです。

契約kVA数 基本料金
3kVAまで 1108.80円(定額)
上記をこえる場合 369.60円(1kVAにつき)

よりそう+シーズン&タイム

よりそう+シーズン&タイムは、夜間10時間(午後10時~翌午前8時)の電力量料金が割安になるプランです。

契約電力 基本料金
10kVA以下の場合 1980.00円
上記をこえる場合 440.00円
10kW以下の場合 2711.50円
上記をこえる場合 605.00円

また、時間によって料金がことなります。

電力消費時間帯 電力量料金
(1kWhあたりの値段)
冬季ピーク(昼間) 43.14 円
夏季ピーク(昼間) 43.14 円
その他ピーク(昼間) 39.22 円
オフピーク 26.73円
夜間 11.43 円

それぞれの時期は以下が対象期間となります。

季節によっても値段が変わるため、契約前に自身にとってお得か確認しましょう。

  • 冬季:12月1日~翌年2月28日
  • 夏季:7月1日~9月30日
  • その他:3月1日~6月30日、10月1日~11月30日
  • 冬季ピーク:毎日16~18時
  • 夏季・その他ピーク:毎日10~17時
  • 夜間:毎日22~翌8時

よりそう+ナイト12

よりそう+ナイト12は、夜間12時間(午後9時~翌午前9時)の電力量料金が割安になるプランです。

契約電力 基本料金
6kVA以下の場合 1430.00円
6kVA~10kVA 1980.00円
上記をこえる 330.00円

よりそう+ナイト&ホリデー

よりそう+ナイト&ホリデーは、夜間10時間(午後10時~翌午前8時)の電力量料金が割安になるプランです。

契約電力 基本料金
3kVA以下の場合 1108.80円
4kVAの場合 1478.40円
5kVAの場合 2178.00 円
6kVAの場合 2877.60円

また、時間によって料金がことなります。

電力消費時間帯・消費量 電力量料金
(1kWhあたりの値段)
60kWhまで 34.91 円
60kWh~140kWh 43.67 円
140kWhをこえる 50.23 円
夜間・休日 27.32 円

※夜間:午後10時~翌午前8時

休日は、土・日曜日と法律が定めている祝日となります。

また、年末年始にあたる1月2日~1月4日、5月1日、5月2日、12月29日、12月30日、12月31日が対象となります。

よりそう+ナイト8

よりそう+ナイト8は、夜間8時間(午後11時~翌午前7時)と休日の電力量料金が割安になるプランです。

契約電力 基本料金
6kVA以下の場合 1430.00円
6kVA~10kVA 1980.00円
上記をこえる 場合 330.00円

また、午前7時から午後11時までの昼間で料金が変わります。

電力消費時間帯・消費量 電力量料金
(1kWhあたりの値段)
90kWhまで 22.09 円
90kWh~230kWh 30.13 円
140kWhをこえる 50.23 円
230kWhをこえる場合 34.83 円
夜間(午後11時から翌午前7時) 11.12 円

よりそう+ナイト10

よりそう+ナイト10は、夜間10時間(午後10時~翌午前8時)の電力量料金が割安になるプランです。

契約電力 基本料金
6kVA以下の場合 1430.00円
6kVA~10kVA 1980.00円
上記をこえる 場合 330.00円

また、午前8時から午後10時までの昼間で料金が変わります。

電力消費時間帯・消費量 電力量料金
(1kWhあたりの値段)
80kWhまで 24.00 円
80kWh~200kWh 32.75 円
200kWhをこえる場合 37.85 円
夜間(午後10時から翌午前8時) 11.43 円

よりそう+ナイトS

よりそう+ナイトSは、夜間10時間(午後10時~翌午前8時)の電力量料金が割安になるプランです。

また、昼間の電気使用200kWhまでは基本使用料金に含まれます。

契約電力 基本料金
6kVA以下の場合 6380.00円
まったく電気を使用しない場合 715.00円
6kVAをこえて最初の10kVAまで 6930.00円
6kVAをこえて10kVA以上 330.00円
まったく電気を使用せず最初の10kVAまで 990.00円
まったく電気を使用せず10kVA以上 165.00円

また、昼間と夜間では料金が変わります。

電力消費時間帯・消費量 電力量料金
(1kWhあたりの値段)
午前8時から午後10時 40.02 円
午後10時から翌午前8時 11.43 円

よりそう+サマーセーブ

よりそう+サマーセーブは、夜間8時間(午後11時~翌午前7時)の電力量料金が割安になるプランです。

契約電力 基本料金
6kVA以下の場合 1430.00円
6kVA~10kVA 1980.00円
610kVA以上の場合 330.00 円(1kVAあたり)
まったく電気を使用せず10kVA以上 165.00円

また、昼間と夜間では料金が変わります。

電力消費時間帯・消費量 電力量料金
(1kWhあたりの値段)
夏季の午後1時から午後4時まで 54.82 円
午前8時から午後10時で90kWhまで 20.10 円
午前8時から午後10時で90kWh~230kWh 27.41 円
午前8時から午後10時で230kWh以上 37.39 円
午後10時から翌午前8時 11.12 円

よりそう、でんき(関東エリア)

よりそう、でんき(関東エリア)は、関東エリアにお住まいの方向けで、3つ全ての条件を満たす方が対象となります。

「よりそう、でんき」に加入できる条件
  • 対応エリアに在住
  • 契約容量が6kVA以下
  • Webサービス「よりそうeねっと」に加入
  • 契約電力 基本料金
    3kVA以下の場合 885.72円
    4kVA以下の場合 1180.96円
    5kVA以下の場合 1476.20円
    6kVA以下の場合 1771.44円

    東北電力の支払い方法

    東北電力の支払い方法は何があるのでしょうか?

    東北電力は4つの支払い方法があります。

    • 口座振替
    • クレジットカード
    • 振込用紙
    • スマートフォンアプリ

    口座振替とクレジットカードド支払いだと、都度自身で支払いに行かなくてもいいためとても便利です。

    振込用紙による支払いは、自身で指定の金融機関またはコンビニエンスストアで支払いを行う方法。

    また、東北電力ではスマートフォンで電子決済が行えるサービスが開始されました。

    支払いができる電子決済
    • 支払秘書
    • PayPay
    • LINE Pay
    • ファミペイ
    • au PAY
    • ゆうちょPay
    • d払い
    • PayB
    • エポスアプリ
    • 楽天ペイ

    支払い時期になると東北電力からバーコード記載された請求書が送付されます。

    バーコード決済方法
    画像引用元/東北電力公式HP

    そのバーコードを読み取って支払い手続きをしましょう。

    東北電力の引越キャンペーン情報

    東北電力の引越キャンペーン情報などは何かあるのでしょうか?

    調べたところ、残念ながら東北電力は料金に関わるキャンペーンは行っておりませんでした。

    元々料金プランを細かく分けて、低価格で設定しているためキャンペーンはないようですね。

    様々なプランの中から、しっかりと自身にあったプランを見極めることが重要のようです。

    引越しを機に東北電力と他社で料金比較してお得に利用しよう

    東北電力の料金プランについてご紹介しましたが、引越しを機に他電気会社を検討したいという人もいますよね。

    そんな方にぜひおすすめの電気会社をご紹介致します。

    • ハルエネ電気
    • Looopでんき
    • HTBエナジー
    • さすてな電気

    ハルエネ電気|料金プランが豊富

    ハルエネ電気
    画像引用元/ハルエネ電気 公式HP
    電力会社
    • 北海道電力
    • 東北電力
    • 東京電力
    • 中部電力
    • 北陸電力
    • 関西電力
    • 中国電力
    • 四国電力
    • 九州電力
    • 沖縄電力
    料金プラン シンプルプランH(Q)プラス/法人スマートプランH(Q)プラス
    ハルエネ動力プランH(Q)プラス/動力店舗サポートプランH
    動力オフィスサポートプランH/法人バリュープランH
    店舗応援プランH/法人ライフプランH(Q)
    対応エリア 全国(離島を除く)

    ハルエネ電気は、株式会社ハルエネが展開する電力サービス

    法人・個人事業主を対象に、多くのプランがあり、自身に合うプランを見つけられるのが特徴です。

    さらに、ハルエネ電気にはオプションも豊富に準備されているので、必要なものを取捨選択することが可能。

    • トラブル解決レスキュー
    • おもてなし通訳コール
    • プレミアムパック
    • オフィスサポートパック
    • 店舗サポートバック

    電機だけでなく、トラブル解決レスキューのオプションは、鍵・水・ガラス・ガスのトラブルにも対応してくれます。

    他にも通訳してくれるサービスや、航空券がお得に申し込めるプランもあるため、自分のライフスタイルで選べるのはいいですね。

    一方で、ハルエネ電気は解約するにあたり9,800円(税込)かかります

    細かい料金プランの特徴など、ハルエネ電気が気になる方はぜひ一度公式サイトをチェックしてみてください。

    Looopでんき|基本料金がかからない

    Looopでんき
    画像引用元/Looopでんき 公式HP
    電力会社 Looopでんき
    料金プラン スマートタイムONE(電灯)/スマートタイムONE(動力)
    Looopでんき+ガス/eneco
    対応エリア 全国(離島を除く)

    Looopでんきは、電力・Looopでんきを販売する電力小売事業

    基本料金が0円であるため、Loopでんきは使用した分だけが請求されるため、お得に利用することができます

    また、契約期間の縛りがなく解約金もかからないため引越しが多い人には助かりますね。

    注意点としては、支払い方法がクレジットカードのみとなるため、Loopでんきを契約する際にはクレジットカードを用意しましょう。

    もし東京電力エリアであれば、Loopでんきでガスを一緒に契約すると、電気代が割引になるサービスがあります。

    電気代をお得に利用したいのであれば、Loopでんきの公式サイトをチェックしてみてください。

    HTBエナジー|電力量料金が一律のプランがある

    HTBエナジー
    画像引用元/HTBエナジー 公式HP
    電力会社 HTBエナジー
    料金プラン ベーシックプラン/ママトクプラン
    ぜんぶでんき/MUSUBIプロジェクト
    蓄電池ちくとくプラン
    対応エリア 全国(離島を除く)

    HTBエナジーは、再生可能エネルギーを開発・販売する小売電気事業者

    それぞれのライフスタイルに合わせてプランを自由に選択できるのが大きな特徴です。

    また、都市ガスとのセット割引もあり、最大5%ガス代が割引になります。

    しかし1年以内に解約した場合、解約違約金として2,200円(税込)がかかりますので注意しましょう。

    プランには電気使用量に関係なく一律になるベーシックプランや、時間帯によって使用量が無料になるママトクプランなどがあります。

    色々なプランの中から自分に合ったプランを選ぶことで他社よりお得になる可能性があります。

    ぜひ一度HTBエナジーのプランを公式サイトからチェックしてみてください。

    さすてな電気|環境に配慮した電気

    さすてなでんき
    画像引用元/さすてなでんき 公式HP
    電力会社 東京ガス
    料金プラン さすてな電気・A契約タイプ/さすてな電気・kVA契約タイプ
    対応エリア 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県
    栃木県、群馬県、山梨県、静岡県(富士川以東)

    さすてなでんきは、再生可能エネルギーを利用して東京ガスが販売

    実質的に再生可能エネルギーが100%の電気を使用できるのが大きな特徴です。

    東京ガスが提供する「ずっと電気」と料金プランは変わりなく、ガスのセット割引やポイント付与サービスなどの特典はありません。

    ですが、「CO2排出量が気になる」「環境にやさしい電気を選びたい」「環境へ貢献したい」という人におすすめで。

    マイページから環境貢献度も確認できるため、ぜひ一度公式サイトからチェックしてみてください。

    東北電力の引越しでよくある質問

    最後に、東北電力の引越しについてよくある質問を紹介します。

    ぜひ参考にしてください。

    • 東北電力は引越し当日に申し込んでも使える?
    • 引越しの際に東北電力以外を契約してもよい?
    • 引越しまでの東北電力の電気料金は日割りにできる?
    • 東北電力は引越し当日にすることはある?
    • 東北電力で24時間対応してくれるコールセンターの電話番号は?

    東北電力は引越し当日に申し込んでも使える?

    東北電力は引越し当日に申し込んでも使えるのでしょうか?

    東北電力は、期日を守れば当日に申し込んでも使用することができます。

    公式サイトでは東北電力の営業日であれば、引越し当日14時までに申し込みすれば開通できる場合があります

    しかしサイトが混んでいたり、申込内容に不備がある場合は対応できません。

    開通日を決めているのであれば、事前に申し込みをするようにしてください。

    電話申し込みだと平日の9時~17時しか申し込みができません。

    ネット申し込みであれば24時間申し込みが可能なので、ネットで申し込みをしておくことをおすすめします。

    引越しの際に東北電力以外を契約してもよい?

    引越しの際に東北電力以外を契約してもいいのでしょうか?

    もちろん、東北電力以外と契約しても問題ありません。

    2016年から電力の自由化が開始されたため、東北電力以外を契約することが可能です。

    様々な電力会社があり、電力会社によって、色々な料金プランやキャンペーンがあります。

    電気の使い方を見直すことで、東北電力よりも電気料金がお得になる場合もあります。

    自身のライフスタイルにあった電力会社と契約するようにしましょう。

    引越しまでの東北電力の電気料金は日割りにできる?

    引越しまでの東北電力の電気料金は日割りにできるのでしょうか?

    最終の支払いは日割り計算の料金となります。

    引越し当日に清算の場合、東北電力のスタッフが来訪し、最終使用分の料金の支払いを行います。

    もし当日の支払いができない場合、今まで通りの支払い方法での清算となります。

    日割りにできないと思い込んで、月末まで連絡を待つ必要はありません。

    引越しが決まったら、早めに東北電力に連絡しましょう。

    東北電力は引越し当日にすることはある?

    東北電力は引越し当日にすることはあるのでしょうか?

    引越し当日に特別することはありませんが、できる限りブレーカーなどのスイッチを全て切るようにしましょう

    ブレーカーが自身で手にすることができない場合はそのままで問題ありません。

    もしブレーカーを落とし、配管の水が凍結する恐れがある場合は給湯機の電源を切ったり、凍結防止設備を停止するのは控えてください。

    自分で判断ができない場合は、早めに引越し日を伝え、東北電力に確認しておきましょう。

    東北電力で24時間対応してくれるコールセンターの電話番号は?

    東北電力で24時間対応してくれるコールセンターの電話番号はあるのでしょうか?

    停電や緊急時の時にはお客様センターへ連絡するようにしてください

    • 電話番号:0120-066-774
      0120-175-366(ネットワークコールセンター)
      022-266-6810(有料)
    • 受付時間:平日・休日を問わず、24時間

    停電や緊急時の時は電話のみの対応となるため、電話番号をメモしておくのもいいですね。

    特に冬場に停電が起こると、凍結防止設備や暖房設備が使用できなくなる恐れがあるので、すぐに連絡しましょう。

    まとめ|引越しを機に東北電力と他社の料金比較をしよう

    今回は東北電力の引越しの手続きについてまとめました。

    東北電力引越しの要点は以下の通りです。

    • 東北電力の手続きは基本電話・インターネットのどちらかでも利用できる
    • 東北電力の問い合わせ先は要件により異なる
    • 東北電力は多くのプランが用意されている
    • 東北電力は東北地方・関東地方で利用することができる

    東北電力は利用できるエリアが決まっているため、各手続きをする前に供給エリアを確認するのがいいですね。

    また、東北電気は基本電話・インターネットどちらでも各種手続きをすることができます

    お得なプランも多く用意されているため、自身のライフスタイルに合わせて選択しましょう。

    引越しを機に電気会社を変更したいという方もいますよね。

    中でもオススメなのがハルエネ電気

    ハルエネ電気は、電気を使えばどんどん安くなるプランなので、多く利用する人ほどお得に電気が使えます。

    他にもプランが多く用意されているため、自分に合ったプランを見つけることができます。

    少しでも気になった方はぜひ、1度ハルエネ電気の公式サイトをチェックしてみてください!

    目次