引越し当日までに水道開栓ですべきことは?土日対応や忘れた場合の対処法も

本ページはプロモーションが含まれています

水道 引越し

引越しでは、やることが多くて何をすべきか分からなくなってしまいますよね。

そんな中引越し やることで忘れがちなのがライフラインの手続きです。

そこで今回は、以下について解説・説明していきます。

  • 引越し当日までに水道開栓・停止ですべきこと
  • 水道開栓後に引越し先でやるべきこと
  • 水道の引越し手続きでの問い合わせ先一覧
  • 引越し時の水道についてよくある質問

しかし引越し時に必要なのはもちろん水道だけでなく引越しに伴う電気の手続きも必要となるため忘れずに手続きしましょう。

また、水道は自由化ではありませんが同じライフラインのガス・電気は自由化が進んでいます

自身に合った配給会社を選ぶことで、料金を抑えることが可能です。

とはいえ数がありすぎてわからない時は、エネチェンジを活用しましょう!

エネチェンジは、簡単な条件を入力するだけで、複数の会社の料金が比較が可能です。

90の電力会社・1658の電気料金プランから、自分に合う配給会社を見つけることができます。

また、それぞれのどのぐらい安くなるかシミュレーションもできるため分かりやすく、よりリアルに想像できます。

少しでも気になった方がいれば、ぜひ一度エネチェンジを利用してみてください。

エネチェンジのおすすめポイント
  • 90の電力会社・1658の電気料金からプランを比較できる
  • 手続き専門サポーターからフォローを受けられる
  • 限定キャンペーンを実施している会社もあるため、お得に乗り換えできる
目次

引越し当日までに水道開栓・停止ですべきこと

引越し当日までに水道の開栓で何かやるこおとはあるかな?

引越しは引越し業者を探し、依頼するだけで完結ではありません。

日常で利用するライフラインに関しても手続きが必要です。

引越し当日までに行うべき水道開栓・停止の手続きをまとめました。

  • 水道開栓手続きの流れ
  • 水道開栓・停止手続きの注意点

水道開栓手続きの流れ

まず初めに、水道の開栓手続きの流れを見てみましょう。

  1. 事前準備をする
  2. 引越し元・引越し先の該当水道局に停止・開栓の連絡
  3. 当日に立合いが必要か確認する

手続きの流れだけを見るととても簡単そうに見えますが、それぞれ注意事項があります。

 

事前準備をする

事前準備には、以下項目を忘れずに確認しましょう。

  • 契約者名
  • 引越し先の住所
  • 水道使用開始予定日
  • 水栓番号
  • 銀行口座やクレジットカード番号
  • ※銀行振替やクレジット決済の場合、事前に番号をチェック

基本的に新居の情報をまとめていれば問題ありません。

気を付けないといけないのが水栓番号です。

水道には「お客様番号」の他に、「水道番号/水栓番号」という番号があります。

お客様番号は水道契約時に個人に割り当てられる番号であり、水栓番号は各建物に割り当てられた番号のことを言います。

水栓番号を伝えると、設置場所やメーター番号が簡単にわかるためスムーズに手続きができます。

水栓番号は通常、玄関やドアの上部、郵便ポスト、水道メーターボックスの蓋、門柱などについているため、新居に行き事前に確認しましょう。

もしわからない場合は不動産会社又は直接大家へ確認しましょう。

 

引越し元・引越し先の該当水道局に開栓・停止の連絡

引越し先の住所や引越し日が確定したら、各水道局へ電話または各水道局ホームページにて手続きをしましょう。

物件によっては、各水道局へ水道使用開始申込書が玄関やポストに入っていることもあります。

その場合水道使用開始申込書を郵送しても手続きが可能。

ただ、引越し1週間を切っている場合はインターネットで対応不可の水道局もあります。

その場合は電話しましょう。

インターネットは基本24時間受け付けている水道局が多いので、引越し作業で忙しい方やわすれずにすぐ手続きしたい場合はインターネットがおすすめです。

もし引越し先と現住居がが同じ市内であれば、改めて利用開始手続きをする必要はありません

各水道局の窓口へ電話し、現住居と新居の住所を伝えたうえで停止・開栓が完了します。

 

当日に立会いが必要か確認する

原則水道の停止・開始時に立ち会いは不要となります。

しかし一部立ち合いが必要な時があります。

立ち合いが必要かどうか管轄の水道局に事前に確認しておきましょう。

立ち合いが必要な場合
  • 住居(建物)の入り口がオートロック
  • 水道メーターが住居の中にある
  • 水道メーターが係員一人では立ち入れない場所にある

上記に当てはまる場合は開栓当日の予定は開けておきましょう。

もし当日に契約者本人が立ち合いできない場合、自身が信頼できる人に代理人をお願いしてください。

代理人を立てた際、特に委任状などは不要です。

あくまでも立ち合いが必要な建物の場合、必ず立ち合いできる人を用意しましょう。

水道開栓・停止手続きの注意点

水道開栓・停止手続きの流れの他に、注意点があります。

水道開栓の注意点
  • 引越しの3~4日前までに連絡
  • 立ち合いは基本不要
  • 旧居と新居が同じ地域か確認

開栓の手続きは最低でも引越しの3~4日前までに連絡するようにしてください。

早い連絡は問題ありませんが、引越し直前の連絡になるとトラブルが起きた際開栓できないこともあります。

上記にて記載した通り水道開栓の立ち合いは基本不要ですが、一部必要な時もあります。

新居の住宅形態をしっかりと把握しておきましょう。

また、引越し先と現住所が異なる地域の場合は必ず手続きが必要

それぞれの地域の水道局で必ず手続きをするようにしましょう。

引越しの時期に気を付けよう!

水道の開栓に基本立ち合いは不要となります。

しかし、引越しシーズンの時期は気を付けましょう

引越しには繁忙期と閑散期があり、繁忙期は様々な手続きの窓口が混み合います。

【引越しカレンダー】

引越しカレンダー

立ち合いは不要だとしても、連絡が遅かったり日程が合わないと開栓手続きが遅くなってしまうことも。

もし3月~4月の繁忙期に引越しを予定しているのであれば、やはり引越し日が分かり次第連絡するのがいいかもしれませんね。

水道閉栓・停止の注意点
  • 引越し当日の1週間前、最低でも2日前に連絡
  • 旧居での水道の解約手続きを必ずする

水道の手続きは引越し時不要と思われがちですが、忘れずに使用停止の連絡もするようにしましょう。

引越し日の1週間前、最低でも2日前に連絡するのを忘れずに、解約手続きをしましょう

もし手続きをしなかった場合、引越した後も使用料金を請求されてしまうことがあります。

水道を利用していなくても、基本料が請求されてしまったという声も。

そのため、引越しの情報がまとまり次第手続きはなるべく早く連絡してください。

水道開栓後に引越し先でやるべきこと

次に、水道開栓後に引越し先で行うべきことをまとめました。

スムーズに水道の利用ができるように、以下の項目は確認するようにしてください。

  • 元栓の開栓作業が必要か確認
  • 蛇口から水が出るか確認
  • 最初に水を少し流してから使用する

元栓の開栓作業が必要か確認

1つ目は、元栓の開栓作業が必要か確認することです。

元栓って何?

水道には水漏れ防止のために、「蛇口」「止水栓」「元栓」の3つの栓で対策されています。

普段私たちが使用しているのは「蛇口」であり、その先が「止水栓」「元栓」となります。

水道の大本の栓が閉まっていると、開栓後蛇口をひねっても水が出ないなんてこともあります。

もしかしたら水道局に元栓が止められている可能性も。

実際に元栓の開栓作業が必要な水道局もあり、元栓が閉まっていると水が出ないで利用できません。

元栓が閉まっている場合は各水道局窓口へ連絡しましょう。

土日祝日や遅い時間だと開栓作業に対応していない水道局があります。

新居に到着次第、すぐに水が利用できるか確認しましょしょう。

もし使用できないときは、地域の水道局へすぐに連絡してください。

元栓は自身で開けることが可能なので、水道局から元栓を開けてもいいと許可が出れば自身で開けて下さい。

元栓の開け方

元栓の主な場所は設置場所は、屋外となります。

元栓の主な場所
  • 一戸建て住宅:敷地内の地面に埋まっている水道メーターボックスの中
  • アパート:敷地内の地面に埋まっている水道メーターボックスの中
  • 集合住宅:玄関の横か玄関付近にあるガス・電気と同じメーターボックスやパイプスペースの中

新居の住宅スタイルを確認し、場所を調べてみましょう。

また、元栓にはハンドルタイプとレバータイプの2種類があります。

その種類により元栓の開け方が異なるため気を付けてください。

元栓の種類別開け方
  • 元栓(ハンドルタイプ):ハンドルを反時計回りに回して全開
  • 元栓(レバータイプ):表記に従い、レバーを90度動かして全開

蛇口から水が出るか確認

2つ目は、蛇口から水が出るか確認することです。

開栓手続きをしたのにも関わらず水が出なかった場合、「止水栓」が開いているかどうかを確認してください。

止水栓ってなに?

止水栓とは、元栓とは別に各水道使用場所(トイレ、キッチンなど)の水を止めることができる栓のことを言います。

元栓が開いていても、止水栓が閉まっていると水は出ません。

止水栓は自分で開けることができるため、場所が分かれば問題なく自身で開けられます。

止水栓の開け方

元栓の主な場所は設置場所は、屋外となります。

止水栓の主な場所
  • キッチンや洗面台:シンク下部の物入れ部分
  • トイレ:タンク横や床に設置

新居の止水栓の場所を調べてみましょう。

また、止水栓にはハンドルタイプとレバータイプの2種類があります。

その種類により止水栓の開け方が異なるため気を付けてください。

止水栓の種類別開け方
  • 元栓(ハンドルタイプ):ハンドルを反時計回りに回して全開
  • 元栓(レバータイプ):パイプと平行にして開栓

自分で止水栓を開栓しても水が出てこない場合や、止水栓が見当たらない場合には、各水道局に電話で連絡して対応を確認しましょう。

開栓作業で気を付けることは?

元栓、止水栓共に自身で開栓作業する場合、以下の点に気を付けましょう。

  • すべての蛇口が完全に閉まっていることを確認
  • ゴム手袋、マイナスドライバー、雑巾を用意

蛇口から勢いよく水が噴き出すのを防ぐために、必ずすべての蛇口が完全にしまっていることを確認しましょう。

1か所でも蛇口が閉まっていなかった場合、水圧により勢いよく水が噴き出します。

また、衛生面を考慮してゴム手袋を付けて作業すると安心です。

水漏れなどがあっても大丈夫なように雑巾又は不要な布を用意しておきましょう。

マイナスドライバーは栓を開け閉めする際に用意しておくととても便利です。

もしない場合は用意できなくても問題ありません。

最初に水を少し流してから使用する

3つ目は、最初に水を少し流してから使用することです。

開栓後、初めて水を使うときは必ず最初の水は使用しないようにしてください

一定期間水を使用していないと、水道管の中に水が溜まっています。

引越し直後はじめて蛇口から出る水は、長期間水道管内に溜まっていた水である可能性が高いです。

衛生的にも良くないため、必ず少し水を出してから水を使用するようにしましょう。

キッチンの水を排出したから、他の場所ではしなくてもいいの?

いえ、必ず全部の場所で一度水を排出するようにしましょう。

メインの管は同じでも、その先に管は分かれているため溜まっている水は別となります。

万が一濁った水が一定期間以上排出した場合、水道管等にトラブルが潜んでいることがあります。

もし濁った水がずっと排出される場合は必ず各水道局に連絡するようにしましょう。

水道の引越し手続きでの問い合わせ先一覧

各水道局と言っても、どこに連絡すればいか分からないですよね。

以下より政令指定都市の水道局(お客様センター)の問い合わせ先一覧を紹介致します。

先ほども記載した通り、引越しが1週間切っている場合はインターネットでの受付ができない水道局が多いです。

その場合は電話での手続きが必須となるため忘れないようにしましょう。

電話番号もしっかりと確認してください。

政令指定都市以外の水道局は、各市のサイトで確認できるため事前に調べておきましょう。

  • 北海道・東北
  • 関東・中部
  • 関西・中国・九州

北海道・東北

まず北海道・東北の政令指定都市の各水道局の問い合わせ先です。

横にスクロールします

連絡先 電話番号 受付時間 休日
札幌市 札幌市水道局
電話受付センター
011-211-7770 8:00~21:00 年中無休
仙台市 仙台市水道局
コールセンター
022-748-1111 月~金:8:30~19:00
土曜:8:30~17:00
祝休日・年末年始

政令指定都市と言っても、札幌市と仙台市では対応時間や休日が異なります。

水道の開栓作業に基本立ち合いは不要となりますが、直接連絡の手続きが必要な場合は受付時間を間違えないようにしましょう。

関東・中部

次に関東・中部の政令指定都市の各水道局の問い合わせ先です。

横にスクロールします

連絡先 電話番号 受付時間 休日
さいたま市 さいたま市水道局
電話受付センター
048-665-3220 8:00~21:00 年中無休
千葉市 千葉県営水道
県水お客様センター
固定電話(0570-001-245)
PHS・IP電話(043-310-0321)
月~金:8:45~18:00
土曜:8:45~17:00
祝休日・年末年始
東京都(23区) 東京都水道局
お客さまセンター(23区)
ナビダイヤル(0570-091-100)
ナビ以外(03-5326-1101)
月~金:8:30~20:00 不明
東京都(多摩) 東京都水道局
お客さまセンター(多摩)
ナビダイヤル(0570-091-100)
ナビ以外(042-548-5110)
月~金:8:30~20:00 不明
横浜市 横浜市水道局
お客さまセンター
045-847-6262 24時間受付可 年中無休
川崎市 川崎市上下水道
お客さまセンター
044-200-3548 8:30~20:00 年中無休
相模原市 神奈川県営水道
お客さまセンター
緑区(一部)、中央区・南区全域
0570-005-959/045-522-8820 月~土曜:8:30~19:00 土日祝・年末年始
相模原市(緑区) 津久井土木事務所簡易水道班
緑区(青根、名倉・牧野の一部)
042-780-8210 月~金:8:30~17:00 土日祝・年末年始
新潟市 新潟市水道局
お客さまセンター
0120-411-002/025-266-9311 8:00~21:00 年中無休
静岡市 静岡市上下水道局
水道お客様センター
054-251-1132 月~金:8:30~19:00 土日祝・年末年始
浜松市 浜松市上下水道局
上下水道受付センター
0120-09-1132/053-476-8100 月~金:8:30~19:00 年中無休
名古屋市 名古屋市上下水道局
水道お客さまセンター
052-884-5959 月~金:8:30~19:00
土日祝・年末年始:8:00~17:15
不明

24時間対応している市もありますが、それぞれの市により受付時間は異なります。

また、同じ市内であっても連絡先が異なる場合もあるため注意しましょう。

関西・中国・九州

最後に関西・中国・九州の政令指定都市の各水道局の問い合わせ先です。

横にスクロールします

連絡先 電話番号 受付時間 休日
京都市 京都市上下水道局
上下水道お客さま窓口サービス
075-672-7770 8:00~21:00 年中無休
大阪市 大阪市水道局
お客さまセンター
06-6458-1132 月~金:8:00~20:00
土曜・12月29/30日:9:00~17:00
不明
堺市 堺市上下水道局
お客様センター
0570-02-1132
072-251-1132
月~金:8:45~19:00
土日祝:9:00~17:00
不明
神戸市 神戸市水道局
お客さまセンター
078-797-5555 月~金:9:00~17:15 土日祝・年末年始
岡山市 岡山市水道局
電話受付センター
086-234-5959 月~金:8:30~19:00 土日祝・年末年始
広島市 広島市水道局
引越お客さまセンター
082-511-5959 月~金:8:30~19:00 土日祝・年末年始
北九州市 北九州市水道局
上下水道お客さまセンター
093-582-3031 月~土曜:8:30~19:00 日曜祝日・年末年始
福岡市 福岡市水道局
お客さまセンター
092-532-1010 月~金:8:45~17:30
土曜日:9:00~17:00
日曜祝日・年末年始
新潟市 新潟市水道局
お客さまセンター
0120-411-002
025-266-9311
8:00~21:00 年中無休
熊本市 熊本市上下水道局
お客さまセンター
096-381-1118 月~金:8:45~17:15 日曜祝日・年末年始

基本的に年末年始お休みの市が多いです。

もし年末年始の引越しを予定しているのであれば、必ず引越し日程が決まった時点で連絡するようにしましょう。

引越し時の水道についてよくある質問

最後に、引越し時の水道についてよくある質問をまとめました。

もしよければ参考にしてください。

  • 引越しでの水道開栓は土日も対応している?
  • 水道も自由化してる?
  • 月の途中で引越した場合、それまでの水道使用料金はどうなる?
  • 水道の開栓手続きを忘れた場合はどうなる?

引越しでの水道開栓は土日も対応している?

引越しでの水道開栓は土日も対応しているのでしょうか?

調べたところ、各水道局により受付時間は異なります

土日祝日や日祝がお休みの水道局もあれば、お休みなしで対応している窓口もあり様々です。

引越し先の水道局の受付時間を確認しておきましょう。

【政令指定都市の対応時間】

受付時間 休日
札幌市 8:00~21:00 年中無休
仙台市 月~金:8:30~19:00
土曜:8:30~17:00
祝休日・年末年始
さいたま市 8:00~21:00 年中無休
千葉市 月~金:8:45~18:00
土曜:8:45~17:00
祝休日・年末年始
東京都(23区) 月~金:8:30~20:00 不明
東京都(多摩) 月~金:8:30~20:00 不明
横浜市 24時間受付可 年中無休
川崎市 8:30~20:00 年中無休
相模原市 月~土曜:8:30~19:00 土日祝・年末年始
相模原市(緑区) 月~金:8:30~17:00 土日祝・年末年始
新潟市 8:00~21:00 年中無休
静岡市 月~金:8:30~19:00 土日祝・年末年始
浜松市 月~金:8:30~19:00 年中無休
名古屋市 月~金:8:30~19:00
土日祝・年末年始:8:00~17:15
不明
京都市 8:00~21:00 年中無休
大阪市 月~金:8:00~20:00
土曜・12月29/30日:9:00~17:00
不明
堺市 月~金:8:45~19:00
土日祝:9:00~17:00
不明
神戸市 月~金:9:00~17:15 土日祝・年末年始
岡山市 月~金:8:30~19:00 土日祝・年末年始
広島市 月~金:8:30~19:00 土日祝・年末年始
北九州市 月~土曜:8:30~19:00 日曜祝日・年末年始
福岡市 月~金:8:45~17:30
土曜日:9:00~17:00
日曜祝日・年末年始
新潟市 8:00~21:00 年中無休
熊本市 月~金:8:45~17:15 日曜祝日・年末年始

もし引越し先の水道局が土日祝日がお休みで、引越し日が土日祝日だった場合、開栓の連絡をするときに相談しましょう

水道メーターが建物の外にある場合、事前に対応してくれることがあります。

開栓に立ち会いが必要な建物の場合、土日祝日でも対応してくれることがあります。

引越し時間が遅い場合でも同様に、あらかじめ開栓の連絡をするときに担当水道局へ共有しておきましょう。

水道も自由化してる?

引越しの際、水道局は選べるのでしょうか?

残念ながら、水道局を選ぶことはできません

電気やガスは販売の自由化により、たくさんある会社の中から契約する配給会社を選べます。

しかし、水道局はその地域に1つで選ぶことはできません。

水道料金は地域よって異なり、もし水道料金を最小限にしたいのであれば引越し先選びもとても重要になってきます。

総務省の資料によると、平成28年の1か月あたりの水道料金(20㎥/月)は、全国平均で3,206円。

最安値は800円台で、最高値は6,400円台と結果が出ています。

同じ水の量を使っても料金が約8倍となり、その差もかなり大きいですよね。

水道は自由化されていないからこそ地域格差はかなり激しいものとなります。

月の途中で引越した場合、それまでの水道使用料金はどうなる?

月の途中で引越す場合、旧住宅の水道使用料金はどうなるのでしょうか?

退去日までの水道料金は、退去日までに使用した水道の従量料金と基本料金の日割りで精算されます。

清算方法は以下4つを選ぶことができます。

  1. 係員に集金依頼をする
  2. 新居へ請求書・振込用紙送付
  3. クレジットカードでの引き落とし
  4. 口座振替を利用する

水道の利用停止を申し込む際に、どのような方法で清算したいか伝えましょう。

しかし、③クレジットカードでの引き落としと、④口座振替を利用する場合は、水道局が変わると利用できないことがあるため注意しましょう。

もし前の家の水道代を払わなければどうなる?

水道代を払わず滞納したまま引越しをした場合、すぐに何か問題がおこるわけではありません。

しかし引越し先の住所や契約者本人の居住場所が確認されれば、督促や財産が差し押さえになることもあります。

旧住宅の物件の大家さんや不動産会社や、自身の後に入居した人に通知や請求書が送付されるなど迷惑がかかります。

そのため必ず引越しの手続きや住所変更を行うようにしてください

もし今すぐに水道代が支払えない場合は分割納付ができる場合もあるため、各水道局窓口に相談しましょう。

引越しにはたくさんの費用がかかるため、少しでも引越し費用を抑えたいのであれば引越し侍を利用してみてください。

最大5社から相見積もりを取れるため、自身にあったプランを見つけることができます

簡単に利用できるので、気になる方はぜひ活用してみてください。

最大50%安く引越し見積もりが取れる!

水道の開栓手続きを忘れた場合はどうなる?

もし水道の開栓手続きを忘れた場合はどうなるのでしょうか?

手続きを忘れたとしても、すぐに使える場合がほとんどです。

引越し後すぐに新居で手続きをすれば、問題なく水道が使えるようになります

しかし無断で利用していることになるため、申し込みをせずに使い続けていると止められることが十分にありえます。

水道は、前日や当日での手続きでも可能なので、手続きに気づき次第すぐに手続きしましょう。

水道を利用できるからといって、手続きを忘れないように気を付けてください。

まとめ

今回は引越した際の水道の手続きについてまとめました。

引越し日が分かり次第、新居の水道開栓手続きと、現住宅の水道の利用停止の連絡をするようにしてください

その際には以下の点に気を付けましょう。

  • 開栓の連絡は引越しの3~4日前までにする
  • 旧居と新居が同じ地域か確認する
  • 水道停止の連絡は引越し日の1週間前、最低でも2日前に連絡する
  • 旧居での水道の解約手続きを必ずする

もし水道停止の手続きをしなかった場合、引越した後も使用料金を請求されてしまうことがあるため気を付けてください。

また、引越し先でも水道が問題なく利用できるかの確認も忘れずにしましょう。

水道局はその地域に1つで自由に選ぶことはできませんが、同じライフラインのガス・電気は自由化が進んでいます。

自身に合った配給会社を選ぶことで、料金を抑えることも可能に。

しかしどこの配給会社にすればいいかわからないですよね。

そんな時はエネチェンジがおすすめ。

エネチェンジは、簡単な条件を入力するだけで、複数の会社の料金が比較できます

90の電力会社・1658の電気料金プランから、自分に合う配給会社を見つけることができます。

それぞれのどのぐらい安くなるかシミュレーションもできるため分かりやすく、よりリアルに想像できます。

エネチェンジには専門スタッフによるサポートも受けられるためライフラインに関して詳しくなくても安心して利用できます。

少しでも気になった方がいれば、ぜひ一度エネチェンジを利用してみてください。

エネチェンジのおすすめポイント
  • 90の電力会社・1658の電気料金からプランを比較できる
  • 手続き専門サポーターからフォローを受けられる
  • 限定キャンペーンを実施している会社もあるため、お得に乗り換えできる
目次