そんなお悩みをお持ちの方も多いでしょう。
そこでこちらでは仏壇の引越しで何もしないとどうなるかについて解説しています。
また法要でのお布施や業者別の費用面についても解説。
仏壇の引越しについてお悩みが解決するはずですので、参考にしてみてください。
仏壇の引越しについては、平均的な相場はあるものの仏壇の大きさや移動距離によっても料金は変わります。
そのため実際いくらになるかは見積もりをしてみないと、実際分かりません。
しかし簡単に、そして複数社に見積もりを依頼するには、引越し見積もりサイトが便利です。
引越し見積もりサイトのおすすめについては、こちらの記事で解説しています。
中でも、業界トップの引越し侍がおすすめ。
引越し侍の評判やサービス内容については、こちらの記事で解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
無料で見積もりができますので、気軽に試してみましょう。
- 業界トップの340社以上と提携!仏壇引越しに対応している業者も見つかる!
- 8万件の口コミから業者を比較できる!だから1社に決めやすい
- 大手から地域密着型業者まで幅広く提携!多くの選択肢が比較できる
引越し侍とほかのおすすめ一括サイトとの違いを、以下にまとめました。
一括見積もりサイトを選ぶ際に、ぜひ参考にしてみてくださいね。
横にスクロールします
見積もりサイト |
引越し侍 |
SUUMO引越し見積もり |
くらしのマーケット |
DOOR引越し見積もり |
引越しラクっとNAVI |
---|---|---|---|---|---|
おすすめな人 | 大手引越し業者も含めて料金比較をしたい人 |
面倒な電話でのやり取りを減らしたい人 |
別の引越し作業も合わせて依頼したい人 |
赤帽の料金も含めて比較したい人 |
業者とのやり取りを代行してほしい人 |
提携業者数 | 340社〜 | 120社〜 | 590社〜 | 130社〜 | 60社〜 |
依頼業者の選択 | 可能 |
可能 |
可能 |
可能 |
可能 |
電話番号入力 | 必須 |
不要 |
必須 |
必須 |
必須 |
口コミ件数 | 80,000件〜 | 約7万4000件 | 非公開 | 16件 | 50件〜 |
公式サイト | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 |
仏壇の引越しで何もしないとどうなる?
仏壇の引越しの際、日本の風習である法要は、本当に必要かとお考えの方もいるでしょう。
そこでこちらでは、仏壇の引越しで何もしないとどうなるかについて次の点を解説します。
- 仏壇の引越しでの魂抜きとは?
- 仏壇の引越しで魂抜きしなかったらどうなる?
仏壇を相続した時などにも参考になるはずですので、チェックしてみてくださいね。
仏壇の引越しでの魂抜きとは?
仏壇の引越しでの魂抜き(たましいぬき)とは、先祖の魂が宿っている仏壇からいったん魂を抜くことです。
引越しなどで魂の宿った仏壇を運び出すときは、魂を抜いて一度ただの「物」にする必要があります。
この魂を抜く儀式、法要が魂抜き。
この魂抜きですが、仏壇を購入した時には魂入れの儀式が行われています。
つまり次の2つの儀式がセットで行われるということです。
- 魂抜き
- 魂入れ
このため今度は引越し先に安置する際、再度魂入れをする必要があります。
これによりはじめて物としての仏壇に魂が宿り、礼拝の対象となるのです。
この魂抜きは宗派によって考え方や呼び方が異なっています。
浄土真宗では魂という考え方をしないため、魂抜きではなく遷仏法要(せんぶつほうよう)。
また地域によっては、お性根抜き(おしょうねぬき)と言われることもあります。
仏壇の引越しで魂抜きしなかったらどうなる?
もしあなたが無宗教なら「魂抜きは本当に必要か」と疑問に思われるでしょう。
また魂抜きをしなかったら、実際どうなるかも気になるはずです。
結論から言いますと、何も起こりません。
つまり信仰として信じるか信じないかという問題になります。
この魂抜きをしなかったらどうなるかを考える上でのポイントは、次の3点です。
- 法的な罰則
- 親族の気持ちや信仰
- 気持ちの整理
まず魂抜きをしなくても、法的な罰則はありません。
しかし親族にはこのような魂抜きが必要と考えている人もいるでしょう。
日本には魂は物に宿るという考え方が古くからあり、魂抜きをしないことはある意味タブーです。
もし親族にこのような気持ちや信仰があるのなら、そこへの配慮も必要な場合があるでしょう。
また故人への自分の気持ちの整理という意味もあります。
確かにしなくても何も起こりませんが、このようなポイントもふまえて親族の方と相談するのがよいでしょう。
仏壇の引越し・移動を業者に依頼する流れ
こちらでは仏壇の引越し・移動を業者に依頼する流れなどについて、次の7点を解説します。
- 引越し業者・仏壇業者に依頼する
- 仏壇移動の日取りを決める
- 仏壇移動時の注意点
- 仏壇を家の中で自分で運ぶ場合
- 小さい仏壇の場合
- 建て替え時
- 実家の仏壇を移動する場合
様々なケースについて解説していますので、参考にしてみてくださいね。
引越し業者・仏壇業者に依頼する
仏壇の引越しや移動をしてくれる業者には、次の2つの業者があります。
- 引越し業者
- 仏壇引越しを専門に行う業者
まずは引越し業者ですが、仏壇の引越しはほとんどの引越し業者でしてくれます。
確かに仏壇には繊細な飾りつけや高い技術のデザインが施され、慎重でていねいな運び出しが必要です。
しかし一部の業者を除き、多くの引越し業者が引き受けてくれるでしょう。
ただ中にはそのような専門的な梱包も必要になるため、オプションとなるケースもあります。
もうひとつの業者は、仏壇引越しを専門に行う業者です。
こちらの業者は、通常の引越し作業をメインでしてなく仏壇に特化した業者になります。
仏壇引越しを専門に行う業者の特徴は、次の3点です。
- 引越し業者よりていねいな運搬
- 仏具のクリーニング
- 宗派ごとの仏具の用意
- 仏壇の分解や組み立てに精通
仏壇に特化した業者のため、引越し業者よりていねいで専門的な運搬が特徴です。
中には仏具のクリーニングや宗派ごとの仏具をアドバイスしてくれることもあります。
仏壇の分解や組み立てにも詳しく、様々なニーズに応えてくれるでしょう。
またこのような業者のうちどこにしたらいいだろうというお悩みがある時は、仏具の販売店へ相談しましょう。
仏壇の販売店はこのような業者のよしあしや料金などに詳しいので、よいアドバイスをしてくれるはずです。
もし引越し業者に依頼する場合は、一括見積もりサイトが便利。
特におすすめなのは340社以上の業者と提携する引越し侍です。
仏壇の引越しに適した業者を見つけられますので、まずは見積もりをしてみましょう。
- 業界トップの340社以上と提携!仏壇引越しの対応業者がかんたんに見つかる!
- 8万件の口コミから仏壇に対応した業者も比較可能!
- 大手から地域密着型業者まで提携!だから幅広く比較できる
仏壇移動の日取りを決める
仏壇移動の日取りは、六曜の中の大安がよいとされています。
六曜とは、暦の中で吉凶を占う日本に古くからある慣習です。
六曜は次の通り。
- 先勝
- 友引
- 先負
- 仏滅
- 大安
- 赤口
一番縁起がよいとされる大安が、仏壇の引越しでも選ばれることが多いです。
また逆に仏滅は避ける慣習があります。
そのような日取りを踏まえたうえで、全体的な流れは次の通りです。
- 菩提寺へ供養の依頼
- 仏壇移動の業者へ依頼
- 魂抜き
- 外せる仏具の梱包
- 引越し
- 仏具の飾り直し
- 魂入れ
まず引越し日から1か月ほど前に菩提寺へ魂抜きの供養の依頼をします。
先祖代々お世話になっている菩提寺へ依頼するのが、一般的です。
次に仏壇の移動を引越し業者や仏壇専門業者へ依頼します。
業者に依頼せず自分で運ぶ場合、この手順はありません。
そして引越し日の1週間前から前日までに魂抜きの供養を行いましょう。
このときに菩提寺の僧侶に来てもらい、読経をしてもらいます。
この際に僧侶へお布施を渡しましょう。
また仏壇に外せる仏具があれば外し、ダンボールなどにていねいに梱包。
そして引越し日当日は、業者に任せたり、自分で運びます。
引越し後に仏具の飾り直しと、新居での魂入れの供養。
このような流れになっていますので、参考にしてみてくださいね。
仏壇移動時の注意点
仏壇の移動時にはいくつかの作法、マナーがあります。
宗派によっても異なりますが、基本的に次の5点に注意しましょう。
- 仏壇は旧居から最後に運び出す
- 仏壇は新居へ最初に搬入する
- 位牌や遺影は手に持って運ぶ
- 新居で置く方角は菩提寺によって異なるので相談する
- 神棚との位置に配慮する
仏壇は引越し日に他の家具などを運び出してから最後に搬出します。
逆に新居では一番初めに搬入。
香炉などの仏具は、ダンボールへ梱包しても問題ありません。
しかし位牌や遺影は、手で持って運ぶのが好ましいです。
新居での仏壇の向きですが、菩提寺によって考え方が異なりますので僧侶に相談するとよいでしょう。
そして神棚がある場合は、神棚の下や向かい側に仏壇を置くことは避けた方がよいです。
また移動や設置で次の点を注意すると、よりスムーズになります。
- 仏壇の全体像を写真に残す
- 仏具は緩衝材を入れて運ぶ
- 直射日光、高温多湿、エアコンの風が直接当たる場所は避ける
装飾品などを取り外す前に仏壇の全体像を写真に残すと、あとで取り付ける際、スムーズに進みます。
また仏具は繊細なものも少なくないため、プチプチなど十分な緩衝材で保護し梱包しましょう。
そして新居での配置ですが、直射日光・高温多湿やエアコンの風に注意が必要。
仏壇は木材でできているため、このような環境に注意しましょう。
仏壇を家の中で自分で運ぶ場合
仏壇をたとえば模様替えや配置換えなどのために、家の中で移動する場合もあります。
この際は、業者に依頼ではなく自分でできる場合が多いです。
仏壇は重たい物ですし神聖な物でもありますので、いくつかの注意点があります。
注意点は次の3点。
- 装飾品をはじめに取り外してから運ぶ
- 仏像や位牌は白い紙や布に包む
- 横倒しやうつ伏せでの移動はしない
装飾品は外せるものはあらかじめ外してから運んだ方がスムーズ。
また仏像や位牌は、白い紙や布に包んで運ぶ方が好ましいです。
そして仏壇を横に倒したり、うつ伏せでの移動はよくないとされています。
家の中での移動や同じ敷地内での移動について、魂抜きなどの儀式は次のようになっています。
横にスクロールします
家の中での移動 | 不要 |
---|---|
同じ敷地内でも一度家の外に出る移動 | 必要 |
この違いは、家の外に出るか出ないかによります。
つまり家の外に出る場合は、魂抜きや魂入れが必要ということです。
たとえば母屋から離れの家に仏壇を移すということもあるでしょう。
また同じマンション内で別の部屋へ移すこともありえます。
このような場合は一度外に出るため、魂抜きと魂入れが必要です。
この場合は菩提寺から僧侶を招き、同じ日で魂抜きと魂入れの法要をしましょう。
小さい仏壇の場合
仏壇には様々なサイズがあります。
大きなサイズの金仏壇から膝に乗るタイプの小さなサイズまで様々。
このうち小さい仏壇なら自分で運ぶことも可能でしょう。
その際は仏壇が入るだけの車に乗せて、運ぶのが一般的です。
また車の助手席に固定させ運ぶと、スムーズにいきやすいでしょう。
しかし小さいとはいえ、仏壇を自分で運ぶには次のような問題があります。
- 仏壇を運ぶには専門的な知識が必要な場合がある
- 常に立てて運ぶ必要がある
- 細かな細工の装飾品は壊れやすい
- 破損した場合の修理費用が高い
仏壇は通常の荷物と違い、持つ位置などに専門的な知識が必要な場合があります。
また横にできないため、通常の荷物より移動は困難。
そして繊細な装飾品は壊れやすく、その修理費用は高額です。
このような問題もあるため、小さい仏壇とはいえ細心の注意を払って運ぶようにしましょう。
建て替え時
家の建て替え時は、リフォームとは異なり一度家自体を壊すことになります。
たとえば実家の老朽化が進み、取り壊して新しい家を建て替えなければならないケースです。
この際は、他の家財とともに仮住まいに移さなければなりません。
このため次の2つの法要が必要になります。
- 魂抜き
- 魂入れ
取り壊しの前に魂抜きを行い、工事が完了し建て替えられた家に運び入れるときに魂入れを行います。
仮住まいに一時保管する以外には、仏壇を専門に取り扱う業者に預けることも可能です。
仮住まいですから仏間がなかったり、適切な置き場所がない場合もあるでしょう。
そのようなときは、仏壇の専門業者へ保管を依頼することも検討してみてください。
もし業者が見つからない場合は、仏壇を購入した販売店でも相談ができます。
仏壇の販売店は専門的な知識を豊富に持っているため、よいアドバイスができるはずです。
細心の注意を払って扱わなければならない仏壇ですから、このようなときは心強いですよね。
実家の仏壇を移動する場合
実家に住まわれている親が亡くなり、長男など子供が実家を相続することがあります。
相続のあと、実家を売却するかどうかを検討するケースもあるでしょう。
この際、よく問題になるのが仏壇の扱いです。
方法としては次の3つが考えられます。
- 仏壇を子供の家に移動する
- 仏壇を処分する
- 実家を売却せずそのままにする
先祖代々を祀る仏壇ですので、簡単には扱えないですよね。
実家を売却するにしてもこのような問題があります。
子供の間や親族間で相続に関するトラブルに発展しないためにも、十分検討する必要があるでしょう。
長男など子供の家に移動させる場合は、魂抜きなどの供養も必要になってきます。
菩提寺の僧侶に払うお布施やお車代なども費用としてかかってくるでしょう。
また処分するにしてもどのように処分するかも含め、親族の間で相談をした方がよいです。
このように実家の仏壇に関して相続上の問題が発生する恐れがありますので、慎重に進めていきましょう。
仏壇の引越しを行っている引越し業者は?【サービス内容や配送料】
仏壇の引越しは、ほとんどの大手運送会社や大手引越し業者で運搬できます。
仏壇だけの場合、相場は10,000円〜20,000円。
ただし移動距離や時期によって変動しますので、実際の料金は見積もりが必要です。
こちらでは次の引越し業者の特徴や仏壇の引越しサービスについて解説しています。
- サカイ引越センター
- ハート引越センター
- アーク引越センター
- アート引越センター
各社の特徴が把握できますので、参考にしてみてくださいね。
サカイ引越センター
画像引用元/サカイ引越センター
会社名 | 株式会社サカイ引越センター |
---|---|
対応エリア | 全国 |
スタッフ対応 | ◎ |
梱包資材 | 4種類 |
サカイ引越センターは、創業50年以上と引越し業者の中の老舗です。
売上1位を6年連続記録し、引越し業者の最大手と言えるでしょう。
特徴としては高いサービスを提供してくれますが、それにともない料金も高めになっています。
しかし高い品質のサービスを求めている方には、おすすめです。
社内教育も徹底され、品質の高さが強みと言えます。
サカイ引越センターの仏壇に関する扱いは次のようになっています。
横にスクロールします
仏壇を含む引越し | 通常の荷物と同じ扱い |
---|---|
仏壇だけの引越し | 7,500円~ |
通常の引越しで仏壇を含む場合、仏壇も他の荷物と同じ扱いで運んでもらえます。
つまり特別なオプションが必要ないということです。
また仏壇だけの引越しにも対応。
こちらの料金は、7,500円からとなっていますが、移動距離や時期によって変動します。
見積もり時に確認してみてください。
相場は10,000円からになっていますので、リーズナブル。
無料見積もりができますので、サカイ引越センターを利用してみてくださいね。
- 引越安心マーク取得済みだから安心して任せられる
- 徹底した社内教育により高品質のスタッフサービス!
- 6年連続売上1位と高い実績の最大手!
ハート引越センター
画像引用元/ハート引越センター
会社名 | 株式会社ハート引越センター |
---|---|
対応エリア | 全国 |
スタッフ対応 | ◯ |
梱包資材 | 5種類 |
ハート引越センターは創業30年以上の引越し業者です。
全国に50以上の支店を持ち、大手には珍しい全店直営の引越し業者。
サービスの品質は平均的ですが、相場より安い料金が特徴です。
安さを求める方にもっともおすすめと言えます。
仏壇の引越しについて実際にフリーダイヤルへかけて確認してみました。
問い合わせてみたところ、仏壇だけの引越しも可能です。
また料金は移動距離が10キロ程度であれば、2万円程度が目安。
ただ料金は時期や仏壇の大きさにもよりますので、実際にどうなるかは無料見積もりしてみましょう。
- 料金の安さは業界トップクラス!低料金を希望の方におすすめ
- 不用品の買取サービスもしているから便利
- 豊富な梱包資材で荷造りも安心
アーク引越センター
画像引用元/アーク引越センター
会社名 | アーク引越センター株式会社 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
スタッフ対応 | ◎ |
梱包資材 | 5種類 |
アーク引越センターは、200の拠点を持つ全国展開の大手引越し業者です。
プランが豊富にあるため、様々なニーズに応えることができます。
また原則1,000万円まで補償がある保険に入っていますので、万が一のトラブル時も安心です。
アーク引越センターでの仏壇だけの引越しは、実際に問い合わせたところ可能との回答でした。
また移動距離10キロ程度なら2~3万円。
ただ料金は仏壇の大きさなどによっても変わりますので、あくまでも目安です。
アーク引越センターでは、仏壇のクリーニングサービスも行っています。
仏壇の引越しとともにいっしょに依頼できますので、便利ですよね。
料金は時期によっても変わりますので、まずは無料で見積もりしてみましょう。
- 熟練スタッフによる作業だから安心して任せられる!
- 充実の補償があるので万が一の時も安心
- 梱包資材も豊富に取り揃えているので荷造りかんたん!
アート引越センター
画像引用元/アート引越センター
会社名 | アート引越センター株式会社 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
スタッフ対応 | ◯ |
梱包資材 | 8種類 |
アート引越センターは、創業1977年で業界2位の引越し業者です。
全国に120以上の拠点を持ち、全国展開しています。
また社内教育が徹底されている点も特徴。
豊富な梱包資材が無料でもらえる点もメリットです。
アート引越センターで仏壇の引越しは、可能です。
また仏壇はオプションとして特別な費用はかかりません。
通常の荷物と同じ扱いで運んでくれます。
料金は移動距離や時期によっても変わりますので、無料見積もりしてみましょう。
- 充実の社内教育だから安心して任せられる!
- 引越安心マーク取得も信頼の証!
- 豊富な梱包資材で荷造りかんたん!
仏壇引越しの際の魂抜きのお布施や費用
こちらでは仏壇引越しの際の魂抜きのお布施や費用について、次の点を解説しています。
- 魂抜きの金額相場
- お布施の書き方
大事なマナーになりますので、ひとつひとつチェックしてみてくださいね。
魂抜きの金額相場
魂抜きの法要で読経をしていただく僧侶へ渡す費用としては、次の2つがあります。
- お布施
- お車代
このお布施とお車代の金額相場は次のようになっています。
お布施 | 10,000円~30,000円 |
---|---|
お車代 | 5,000円 |
ただこれらは次の要因で変わります。
- 地域
- 僧侶が額を提示
もし金額について迷ってしまった場合は、依頼する僧侶に直接聞いてもよいでしょう。
お車代はこちらで車を手配したり、遺族の車で送迎した場合は不要です。
魂抜きの法要では、次のものを用意する必要があります。
- 数珠
- 生花
- ろうそく
- 線香
元々あれば費用はこのために必要ないですが、ない場合はこちらの購入費用もかかるでしょう。
また法要は魂抜きと魂入れの両方をする必要があります。
そのため総額では、これらの金額の2倍が費用としてかかると考えておきましょう。
お布施の書き方
お布施の書き方は、次のようになっています。
横にスクロールします
表面 |
|
---|---|
裏面 |
|
白い封筒が一般的ですが、他に次のような封筒も使用されます。
- 黒白の水引
- 黄白の水引
- 双銀の水引
ただこれは地域によっても違います。
そのためもし迷う場合は、僧侶に相談してみるとよいでしょう。
また書く時は毛筆で自筆します。
もともと「御布施」と印刷されているタイプの場合は、不要です。
もし中袋がついている場合は、裏面には何も書かず住所や電話番号などを中袋へ書きましょう。
お車代についてはまた別の封筒で渡します。
その際の書き方は「御車料」「御膳料」です。
渡すときは袱紗に封筒を包み、それを切手盆にのせて渡すのがマナー。
袱紗の一例はこちらです。
画像引用元/楽天市場
切手盆の一例はこちら。
画像引用元/楽天市場
このようなマナーがありますので、ひとつひとつチェックしていきましょう。
【宗派別】仏壇の引越し・仏壇移動の方法
こちらでは次の宗派別に仏壇の引越し・仏壇移動の方法について解説しています。
- 浄土真宗
- 真宗大谷派・曹洞宗・真言宗など
各宗派の特徴が分かりますので、参考にしてみてください。
浄土真宗
浄土真宗では、魂抜きや魂入れといった言い方をしません。
浄土真宗の考え方には、魂という概念がないためです。
他の仏教の宗派では、魂を入れ替えるという考え方をします。
そのため魂抜きや魂入れという表現をしているのです。
しかし浄土真宗でも仏壇の引越しや購入時には、魂抜き・魂入れと同じような法要を行います。
この法要の浄土真宗でのいい方は次の通りです。
- 遷仏法要(せんぶつほうよう)
- 遷座法要(せんざほうよう)
- 閉扉法要(へいひほうよう)
浄土真宗において人は死後、すぐに成仏すると考えられています。
つまり「死後すぐに天国に旅立つ」という考え方です。
浄土真宗についてですが、仏教の一宗派で祖は鎌倉中期の親鸞。
御本尊は「阿弥陀如来」「阿弥陀仏」です。
真宗大谷派・曹洞宗・真言宗など
人は死後、魂となると考える仏教の宗派には、主に次のような宗派があります。
- 真宗大谷派
- 曹洞宗
- 真言宗
このためこれらの宗派は、次のような言い方をします。
- 魂抜き・魂入れ
- お性根抜き・お性根入れ
仏教の宗派として浄土真宗だけに魂という考え方がないため、浄土真宗以外は基本この言い方です。
仏壇自体は購入時はただの物ですが、そこに先祖の魂を入れることによってはじめて手を合わせる対象になります。
そして引越しなどで家からいったん出るときは、仏壇をただの物にしなくてはなりません。
先祖の魂を乗せたまま運ぶことはできないからです。
このために魂抜きや魂入れが必要になってきます。
各宗派の総本山は次の通りです。
真宗大谷派 | 東本願寺 |
---|---|
曹洞宗 | 永平寺と總持寺 |
真言宗 | 教王護国寺 |
仏壇の引越しに関するよくある質問
こちらでは仏壇の引越しに関するよくある質問を、2点まとめています。
- 引越し時の仏壇はどのように処分する?
- 仏壇を置く場所はどこがいい?
疑問となりやすい質問をピックアップしていますので、参考にしてみてください。
引越し時の仏壇はどのように処分する?
仏壇の処分の方法には次の3つがあります。
- 仏壇販売店・仏壇専門の引越し業者に引き取ってもらう
- 各自治体へ粗大ごみとして出す
- 菩提寺に引き取ってもらう
仏壇や仏具を購入した販売店や仏壇専門の引越し業者へ、有料で処分を依頼する方法があります。
この場合、費用は一般的に仏壇に数万円、仏具一式に2,000円程度です。
ただ移動距離によっても金額は変わってきます。
また各自治体へ粗大ごみで出すことも可能。
この際は各自治体のルールに従って処分しましょう。
また費用は400円~2,800円程度です。
菩提寺に引き取ってもらうこともひとつの方法。
菩提寺の住職へ相談してみましょう。
仏壇を処分するケースとしては次のようなケースがあります。
- 仏壇の老朽化や破損による買い替え
- 仏壇のサイズが大きく新居に入らないための買い替え
- 相続による実家の売却にともなう処分
ただいづれにしても法要として魂抜きが必要です。
魂抜きをしてから、処分するようにしましょう。
仏壇を置く場所はどこがいい?
仏壇を置く場所としてどこがいいかには、次の4点の注意点があります。
- 神棚と向かい合わせにしない
- 床の間と向かい合わせにしない
- 本尊が目線の上にくるようにする
- 直射日光を避け風通しのよい場所に置く
神棚と向かい合わせにすると、一方へ礼拝すると他方へ背中を向けることになります。
これはどちらに対しても失礼です。
また床の間は、家の中での上座になります。
その向かいは下座。
このため仏壇を床の間の向かい側に置くのはよくないとされています。
また本尊を礼拝の時に見下ろすことがないように、目線の上にくるよう配置しましょう。
直射日光は仏壇の日焼けを引き起こします。
そしてカビを防ぐため風通しのよいところが適切です。
仏教の宗派によっても次のような配置方法があります。
横にスクロールします
真言宗 | 礼拝時に自分が本山の方向を向くように置く |
---|---|
浄土真宗・浄土宗・天台宗 | 礼拝時に自分が阿弥陀如来がいる西を向くように置く |
曹洞宗・臨済宗 | 釈迦は説法を南向きでしたとされているため仏壇を南向きに置く |
このような決まりが各宗派であります。
迷った場合は、菩提寺の僧侶に相談してみるとよいでしょう。
まとめ
以上、仏壇の引越しで何もしないとどうなるかやお布施などの費用について解説しました。
仏壇の引越しで魂抜きなどの法要をしなくても、何も起こりません。
しかし親族の信仰や故人への気持ちの整理という意味では、必要になるケースも多いです。
仏壇の引越しの方法は、次の3つがあります。
- 引越し業者へ依頼する
- 仏壇専門の業者へ依頼する
- 自分で運ぶ
また業者へ仏壇だけの搬送を依頼する場合、相場は10,000円〜20,000円です。
そしてお布施の相場は、10,000円~30,000円。
宗派による法要や仏壇の置き方の違いも、気をつけたいところですよね。
このように仏壇を含む引越しは、通常よりやや費用がかさみます。
しかし引越し料金をより安くするためには、一括見積もりサイトの利用が重要。
複数の引越し業者に簡単に見積もりがとれますので、便利です。
中でもおすすめは業界トップの引越し侍。
引越し侍なら簡単に、そしてより安く仏壇の引越しが可能です。
無料でできますので、気軽に試してみてくださいね。
- 業界トップの340社以上と提携!様々なニーズに応えられます
- 8万件の口コミが閲覧可能!だから1社に決めやすい
- 地域密着型業者とも提携しているので幅広く比較可能!
また、一括見積もりサイトは引越し侍の他にさまざまなサイトがあります。
ほかのおすすめ一括見積もりサイトの違いをまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
横にスクロールします
見積もりサイト |
引越し侍 |
SUUMO引越し見積もり |
くらしのマーケット |
DOOR引越し見積もり |
引越しラクっとNAVI |
---|---|---|---|---|---|
おすすめな人 | 大手引越し業者も含めて料金比較をしたい人 |
面倒な電話でのやり取りを減らしたい人 |
別の引越し作業も合わせて依頼したい人 |
赤帽の料金も含めて比較したい人 |
業者とのやり取りを代行してほしい人 |
提携業者数 | 340社〜 | 120社〜 | 590社〜 | 130社〜 | 60社〜 |
依頼業者の選択 | 可能 |
可能 |
可能 |
可能 |
可能 |
電話番号入力 | 必須 |
不要 |
必須 |
必須 |
必須 |
口コミ件数 | 80,000件〜 | 約7万4000件 | 非公開 | 16件 | 50件〜 |
公式サイト | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 |
仏壇の引越しにともなう法要はしないとどうなるの