同棲や二人暮らしをスタートさせる時、何を揃えればいいのか分からなくなってしまいますよね。
この記事では、同棲に関して以下のポイントを解説します。
- 同棲でかかる初期費用や引越し料金
- 同棲の家賃相場
- 同棲で必要なもの
- ニトリでおすすめの商品
- 100均で揃えられる!同棲で必要なもの
また、同棲の引越しにはくらしのマーケットの利用がおすすめ。
通常7万〜かかる同棲の引越しですが、くらしのマーケットでは1万〜で引越しが可能です。
業者の口コミもチェックできるので、格安でも安心して任せることができます。
またくらしのマーケット 不用品回収も行っているのも、嬉しいポイント。
引越しで出た不用品も、くらしのマーケットで回収してもらうことができます。
くらしのマーケットの引越し料金やプランの詳細は、公式サイトからチェック可能です。
ぜひこの機会に、以下のボタンから公式サイトをチェックしてみてくださいね。
・引越し料金1万円〜!超格安引越し
・口コミもチェックできるので安心
・不用品回収サービスにも対応
同棲・二人暮らしに必要なものの予算はいくら?
同棲や二人暮らしをする際に、必要なものの予算はいくらなのかが気になりますよね。
同棲や二人暮らしの予算について、気になるポイントを以下にまとめました。
- 同棲に必要なもので予算をかけるべき項目は?
- 家賃や初期費用の予算
- 引越し料金の予算
- 家具家電の購入費の予算
それぞれのポイントについて、詳しく解説します。
同棲に必要なもので予算をかけるべき項目は?
同棲に必要なもので、予算をかけるべき項目は、具体的には以下の3つです。
- 物件の初期費用
- 引越し料金
- 家具・家電購入費
物件の初期費用は、契約する物件の家賃の金額によって決定する仕組みです。
また、物件の家賃は、2人の合計手取り金額によって決めることができます。
そのため、まずは2人の合計手取り金額を計算し、いくらの家賃の物件にするかを決めましょう。
家具家電の購入費は、実家暮らしなのか、お互い一人暮らしなのかによって異なります。
実家暮らしの場合は、新しく家具や家電を購入する必要があるので注意が必要です。
一人暮らしをしているようであれば、現在使っている家具や家電をそのまま使うことができます。
新しく購入するものが少なく済むので、購入費を抑えることができるでしょう。
それでは、具体的に同棲する際にはいくらくらい用意しておけばいいのでしょうか。
次の見出しで、詳しく解説します。
家賃や初期費用の予算
同棲をスタートする際には、まず「家賃をいくらにするのか」を決める必要があります。
家賃の目安は、2人の合計手取り金額から決めることが可能です。
手取り収入に対する家賃の目安を、以下にまとめました。
手取り収入 | 家賃の目安 |
---|---|
20万円 | 6万円 |
25万円 | 7.5万円 |
30万円 | 9万円 |
35万円 | 10万円 |
40万円 | 12万円 |
45万円 | 13万円 |
50万円 | 15万円 |
二人暮らし 家賃の目安は、手取り収入の3割と考えておきましょう。
手取り収入は、2人の収入を合わせた金額です。
2人の手取りを足して、0.3をかけると適切な家賃相場がわかります。
ちなみに20万以下の場合、18万は5.5万円、15万円は4.5万円ほどが家賃相場です。
また、家賃は地域によって相場が異なります。
地域による家賃相場は、以下の通りです。
1LDK/2K/2DK | 2LDK/3K/3DK | |
---|---|---|
北海道 | 3〜7万円 | 3〜9万円 |
東北 | 3〜5万円 | 3.5〜6.5万円 |
甲信越・北陸 | 4〜6万円 | 5〜7万円 |
関東 | 6〜20万円 | 6〜30万円 |
東海 | 4〜9万円 | 4.5〜12万円 |
関西 | 4〜10万円 | 4.5〜15.5万円 |
中国 | 3〜6.5万円 | 3.5〜7.5万円 |
四国 | 4〜5.5万円 | 4〜6万円 |
九州・沖縄 | 3〜7.5万円 | 3〜11万円 |
地方であれば3万〜ですが、都市部は最大10万円近くするところもあるので注意しましょう。
手取り金額から家賃相場を出し、地域の家賃相場から間取りを決めましょう。
また、物件の家賃によって用意すべき同棲 初期費用が変わってきます。
具体的に、初期費用の内訳は以下の通りです。
横にスクロールします
目安額 | 詳細 | |
---|---|---|
敷金 | 家賃1ヶ月分 | 部屋から退去する際の原状回復費用 |
礼金 | 家賃1ヶ月分 | 大家さんにお礼の意味を込めて渡す費用 |
前家賃 | 家賃1ヶ月分 | 入居月の家賃を前払いで支払い |
仲介手数料 | 家賃1ヶ月分+消費税 | 不動産会社に支払うもの |
火災保険料 | 1.5万円 | 損害保険会社に支払うもの |
保険料 | 家賃+管理費0.5カ月 | 家賃保険会社に支払うもの |
初期費用は、家賃1ヶ月分を基準として、トータル5ヶ月ほど必要です。
例えば、家賃6万円、管理費5,000円の場合、初期費用は32万6,000円かかります。
このように、同棲の家賃や初期費用を求める際には、以下の過程が必要です。
- 2人の手取り合計を計算する
- 手取り合計の3割を家賃の目安とする
- 地域の家賃目安を参考にして、具体的に家賃金額を決める
- 家賃の5ヶ月分前後の金額が初期費用となる
例えば、2人の手取り合計が20万円の場合、家賃相場は6万円なので初期費用は30万円です。
同棲をする際には30万円ほど用意しておけば、初期費用を払うことができます。
引越し料金の予算
引越し料金は、通常期(5~2月)と繁忙期(3~4月)によって値段が異なります。
具体的に通常期と繁忙期の引越し料金の相場は、以下の通りです。
通常期 | 繁忙期 | |
---|---|---|
~15km未満 (同市区町村程度) |
6万円 | 8万円 |
~50km未満 (同都道府県程度) |
6.5万円 | 9.5万円 |
~200km未満 (同一地方程度) |
9.5万円 | 14.5万円 |
~500km未満 (近隣地方程度) |
14万円 | 20万円 |
500km以上 (遠距離地方程度) |
18万円 | 30万円 |
引越し費用 だいたい、通常期は7万円、繁忙期は10万円と考えておきましょう。
また、引越し料金は荷物量によっても異なります。
引越し 荷物少ない場合は、相場よりも引越し料金を安くできるでしょう。
家具家電の購入費の予算
家具や家電の購入費の予算は、具体的には以下の通りです。
家具 | ・寝具、ベッド:2万円 ・テーブル:5千〜1万円 ・収納家具:5千〜1万円 ・ソファー:5千〜1万円 ・カーテン:5千〜1万円 ・ラグ、カーペット:5千円 ・食器、タオル:5千円 |
---|---|
家電 | ・冷蔵庫:2万〜3万円 ・洗濯機:2万〜3万円 ・テレビ:2万〜3万円 ・炊飯器:1万円 ・電子レンジ:5千円 ・電気ケトル:5千円 ・ガスコンロ:1万〜2万円 ・エアコン:4万〜5万円 ・照明:5千円 ・身だしなみ家電:5千〜1万円 (ドライヤー、衣類スチーマーなど) |
家具でおよそ5万〜7万円、家電で13.5万〜19.5万円、合計で約19万〜25万ほどかかります。
そのため、家具家電購入費は30万円ほど用意しておけば問題ないでしょう。
ところが、上記で紹介した家具や家電は、必要最低限のものです。
生活をする上で、新たに家具家電を購入する可能性もあるので、注意しましょう。
また、すでに一人暮らしをしており、家具や家電を引き続き使う場合は、さらに安くすることが可能です。
必見!同棲・二人暮らしで必要なものチェックリスト一覧
それでは具体的に、同棲や二人暮らしで必要なものはどのようなものなのでしょうか。
同棲や二人暮らしで必要なものを、一覧にして以下にまとめました。
横にスクロールします
家電リスト |
・冷蔵庫 ・電子レンジ ・電子ケトル ・炊飯器 ・ガスコンロ ・洗濯機 ・エアコン ・照明 ・テレビ ・掃除機 ・身だしなみ家電 |
---|---|
家具リスト |
・ベッド ・カーテン ・ソファー ・ダイニングテーブル ・ローテーブル ・チェストなど収納棚 ・テレビ台 ・ラグやカーペット ・ゴミ箱 ・時計 |
日用品リスト |
・寝具 ・食器 ・調理器具 ・ゴミ袋 ・洗濯ハンガー ・タオル ・バスマット ・トイレ掃除用品 ・バスマット、玄関マット ・爪切り ・トイレットペーパー ・ティッシュペーパー ・ボディソープ、シャンプー、コンディショナー ・食器洗剤、洗濯用洗剤 ・食器洗う用のスポンジ |
同棲にあったら便利なもの |
・加湿器 ・防災グッズ ・傘立て ・トイレカバー ・洗濯物を入れるかご ・サイドテーブル ・ハンガーラック ・シューズラック |
同棲で女性が必要なものリスト | ・サニタリーボックス ・生理用品 ・生理用品を収納するボックス ・ドレッサー |
基本的に、同棲や二人暮らしで必要なものは以下のカテゴリーに分けることができます。
- 家電リスト
- 家具リスト
- 日用品リスト
- 同棲にあったら便利なもの
- 同棲で女性が必要なものリスト
それぞれの必要なものについて、カテゴリー別に詳しく解説します。
必要なもの①家電リスト
同棲や二人暮らしで必要な主な家電は、以下の通りです。
- 冷蔵庫
- 電子レンジ
- 電子ケトル
- 炊飯器
- ガスコンロ
- 洗濯機
- エアコン
- 照明
- テレビ
- 掃除機
- 身だしなみ家電
既に一人暮らしをしている場合などは、新しく買う必要のないものもあります。
洗濯機は一人暮らし用のサイズでも、同棲であれば問題なく使えるでしょう。
そのほかにも、電子レンジや電子ケトル、炊飯器、エアコンなども同様です。
ところが冷蔵庫は、2ドアのものや300L以上の容量が同棲に望ましいでしょう。
大きい冷蔵庫を持っていない場合は、新しく購入する必要があります。
必要なもの②家具リスト
同棲や二人暮らしで必要な家電リストは、以下の通りです。
- ベッド
- カーテン
- ソファー
- ダイニングテーブル
- ローテーブル
- チェストなど収納棚
- テレビ台
- ラグやカーペット
- ゴミ箱
- 時計
喧嘩して一緒に寝たくない場合は、シングルベッド2つか、来客用の布団を用意するのがおすすめです。
ダイニングテーブルやローテーブルの有無は、生活スタイルによって異なります。
部屋があまり広くない場合は、ダイニングテーブルをローテーブルで代用するのも一つの手です。
ソファーは二人掛けのものを用意すると、一緒にくつろぐことができます。
インテリアにこだわりたいのであれば、ティッシュケースがあると部屋がスッキリするでしょう。
必要なもの③日用品リスト
同棲や二人暮らしで必要な、主な日用品リストは以下の通りです。
- 寝具
- 食器
- 調理器具
- ゴミ袋
- 洗濯ハンガー
- タオル
- バスマット
- トイレ掃除用品
- バスマット、玄関マット
- 爪切り
- トイレットペーパー
- ティッシュペーパー
- ボディソープ、シャンプー、コンディショナー
- 食器洗剤、洗濯用洗剤
- 食器洗う用のスポンジ
日用品とは、具体的に日常的に使う細々としたものです。
タオルは、フェイスタオル、バスタオル、布巾、調理器具は鍋やフライパン、おたまなどが該当します。
食器は、ひとまず日常的に使うものを用意しましょう。
また、日用品は消耗品も含まれます。
具体的には、お風呂で使うもの、洗剤類、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、ゴミ袋が必要です。
同棲や二人暮らしを始める際には、消耗品も忘れずに用意しておくようにしましょう。
同棲にあったら便利なものリスト
同棲や二人暮らしをする際に、あったら便利なものは以下の通りです。
- 加湿器
- 傘立て
- トイレカバー
- 洗濯物を入れるかご
- サイドテーブル
- ハンガーラック
- シューズラック
- 防災グッズ
加湿器は冬場にあると、乾燥を防げるほか、風邪の予防にもなって便利です。
ウォシュレットがない場合は、トイレカバーをつけることで便器の冷たさに対応できます。
サイドテーブルやハンガーラック、シューズラックは必要に応じて用意しましょう。
防災グッズは、万が一のために備えておくと安心です。
具体的な防災グッズの内容を以下にまとめました。
・非常食
・保存水
・非常用トイレ
・ライト
・乾電池
・モバイルバッテリーとケーブル
・カセットコンロやガスボンベ
・サバイバルシート(銀紙)
非常食は2人分の3日分、保存水は5年保存のものが防災グッズでおすすめです。
上記の防災グッズをリュックにつめ、玄関やリビングなどすぐに持ち出せる場所におきましょう。
同棲で女性が必要なものリスト
同棲や二人暮らしで女性が必要になるもののリストは、以下の通りです。
- サニタリーボックス
- 生理用品
- 生理用品を収納するボックス
- ドレッサー
サニタリーボックスなど、生理用品は必ず必要なので忘れないようにしましょう。
ところがサニタリーボックスをわざわざ購入しなくても、紙袋で代用することもできます。
また、ドレッサーがあると、朝の準備で洗面所が混まずに済むので便利です。
スキンケア用品やメイク道具などもドレッサーに収納できる点も、嬉しいポイント。
同棲で必要なものをニトリで揃えるとお得!おすすめリストを紹介
同棲や二人暮らしで必要なものは、ニトリで揃えるのがおすすめ。
ニトリは全国に店舗があるだけではなく、高品質で値段も安い点が大きな魅力です。
それでは、具体的に同棲や二人暮らしにおすすめなニトリの家具はどのようなものなのでしょうか。
ニトリのおすすめ家具を、詳しく解説します。
寝具|2枚合わせ羽毛&抗菌防臭寝具4点セットセミダブル
画像引用元/Amazon
横にスクロールします
商品名 | 2枚合わせ羽毛&抗菌防臭寝具4点セット |
---|---|
値段 | 24,901円 |
サイズ | 幅170×奥行210×高さ23cm |
保証年数 | 1年 |
組立時間 | ー |
ニトリでは、寝具をまとめてセットで購入することができます。
枕、合掛け布団、肌掛け布団、敷布団の4点セットです。
まとめて購入できるので、それぞれ購入する必要がなく、すぐに寝具を揃えることができます。
抗菌防臭で、洗濯機で洗える点も嬉しいポイントです。
マットレス|ポケットコイルを使用したシングルマットレス ZERO EM
画像引用元/Amazon
横にスクロールします
商品名 | ポケットコイルを使用したシングルマットレス ZERO EM |
---|---|
値段 | 19,900円 |
サイズ | 幅97×奥行197×高さ15.5cm |
保証年数 | 5年 |
組立時間 | ー |
ニトリのテレビCMでもお馴染みの、ポケットコイルを使用したマットレスです。
ポケットコイルは、寝返りをしても振動が伝わりにくく、軋みにくいというメリットがあります。
そのため、大きなストレスを感じることなく一緒に寝ることができるでしょう。
シングル、セミダブル、ダブルの3つのサイズ展開があるのも嬉しいポイント。
それぞれの生活スタイルに合わせて選ぶことができます。
ラック|シンプルでおしゃれなA型ワイドハンガーラック
画像引用元/Amazon
横にスクロールします
商品名 | シンプルでおしゃれなA型ワイドハンガーラック |
---|---|
値段 | 7,191円 |
サイズ | 幅118×奥行42.5×高さ161cm |
保証年数 | 1年 |
組立時間 | 45分 |
シンプルなデザインで使いやすいA型のハンガーラックです。
右側にコートやワンピースなどをかけられ、左側にボトムスやスカーフなどをかけられます。
収納ボックスを下に入れたり、鞄をかけたりできるのも、嬉しいポイント。
シンプルであることで、様々な使い方をすることができます。
収納家具|工具不要のNクリックディープ レギュラー3段
画像引用元/Amazon
横にスクロールします
商品名 | 工具不要のNクリックディープ レギュラー3段 |
---|---|
値段 | 5,018円 |
サイズ | 幅30.3×奥行39.4×高さ88.1cm |
保証年数 | 1年 |
組立時間 | 約5分 |
たったの5分で組み立てが完了する、シンプルな3段ボックスです。
いくつかの種類のNクリックボックスがあるので、組み合わせて理想の棚を作ることもできます。
棚板を別途で購入すると、棚を自由自在に増やすことも可能です。
また、ライトブラウン、ホワイト、ミドルブラウンの3色展開なのも嬉しいポイント。
カーテン|遮熱で省エネもできるカーテン
画像引用元/Amazon
横にスクロールします
商品名 | 遮熱で省エネもできるカーテン |
---|---|
値段 | 5,391円 |
サイズ | 幅100×丈178cm×2枚 |
保証年数 | 1年 |
組立時間 | ー |
遮光、遮熱、遮音効果のある高機能カーテンです。
99.99%以上の遮光率を誇り、カーテンの中でも高い遮光性が大きな魅力。
さらに優れた遮熱効果で、夏でも冬でも一年中お部屋を快適に保つことができます。
カーテンの模様は9種類あり、サイズも部屋に合わせてオーダー可能です。
ラグ・絨毯|保温 + 吸湿発熱 + 蓄熱ラグ Nウォーム
画像引用元/Amazon
横にスクロールします
商品名 | 保温 + 吸湿発熱 + 蓄熱ラグ Nウォーム |
---|---|
値段 | 3,490円 |
サイズ | 幅130×奥行185cm |
保証年数 | 1年 |
組立時間 | ー |
保温、吸湿発熱、蓄熱効果のある、冬におすすめのニトリのカーペットです。
吸温発熱素材を利用したNウォームのカーペットで、肌に触れた部分をじんわりと温めます。
また10mもの厚さによって、ふんわりとした肌触りも大きな魅力です。
キッチン用品|取っ手が取れる超軽量フライパン
画像引用元/Amazon
横にスクロールします
商品名 | 取っ手が取れる超軽量フライパン |
---|---|
値段 | 1,792円 |
サイズ | 幅21.5×奥行21.5×高さ5cm |
保証年数 | 1年 |
組立時間 | ー |
軽くて使いやすいニトリの超軽量フライパンです。
取手を外すことができるので、収納もしやすいという特徴があります。
また汚れがこびりつきにくいダイヤモンドコーティングで、洗うのもとても簡単です。
同棲で必要なものは100均でも見つかる!ショップ別のおすすめを紹介
同棲に必要なものは、100均でも簡単に揃えることができます。
主に、同棲で必要なものを揃える際におすすめな100均は、以下の3つのショップです。
- ダイソー
- キャンドゥ
- セリア
それぞれの100均別に、おすすめの商品を詳しく解説します。
ダイソーのおすすめリスト
ダイソーのおすすめリストは、以下の通りです。
- 万能包丁
- ホッピングバッグ
- スタンドブラシ
- ちょこっとまな板
- 珪藻土傘立て
それぞれのおすすめ商品を詳しく解説します。
万能包丁
画像引用元/ダイソー
お肉、野菜、魚、なんでも切れる万能包丁。
オールブラックなシックなデザインで、キッチンがおしゃれになります。
ホッピングバッグ
画像引用元/ダイソー
洗濯かごに使えるホッピングバッグ。
小さく折りたためるので、使わない時も収納に困りません。
スタンドブラシ
画像引用元/ダイソー
白と黒のシンプルなスタンドブラシ。
生活感のないデザインのため、どこに置いても違和感ないのが嬉しいポイントです。
ちょこっとまな板
画像引用元/ダイソー
小さいまな板もダイソーで購入できます。
ちょっとしたものを切るのに便利です。
珪藻土傘立て
画像引用元/ダイソー
珪藻土でできた傘立て。
三角の形なので、コーナーにフィットします。
キャンドゥのおすすめリスト
キャンドゥのおすすめリストは、以下の通りです。
- 極上ぞうきん
- エアロ浴槽スポンジ ネット
- 首回りが伸びにくいハンガー
- 茶碗
- たっぷり入るポリ袋小 乳白
それぞれのおすすめ商品を詳しく解説します。
極上ぞうきん
画像引用元/キャンドゥ
通常のぞうきんよりも2倍の厚さで、吸収度が高いぞうきんです。
エアロ浴槽スポンジ ネット
画像引用元/キャンドゥ
浴槽を掃除する用のスポンジ。
ネット素材のため、泡立ちと水切れが良好です。
首回りが伸びにくいハンガー
画像引用元/キャンドゥ
首周りを伸ばさずにほせるハンター。
滑り止め付きの点も便利です。
茶碗
画像引用元/キャンドゥ
日常使いができる茶碗も、キャンドゥで購入できます。
シンプルなデザインで使いやすいのが魅力です。
たっぷり入るポリ袋小 乳白
画像引用元/キャンドゥ
持ち手付きの乳白色のポリ袋。
ベロ袋が長いので、しっかりと袋を閉じることができます。
セリアのおすすめリスト
セリアのおすすめリストは、以下の通りです。
- PB布団圧縮袋
- アルミ温熱シート
- 12SMD&1LEDランタン
- 伸縮収納トレーM・L型
- チタンコーティング事務用はさみ
それぞれのおすすめ商品を詳しく解説します。
PB布団圧縮袋
画像引用元/セリア
布団を3分の1にできる圧縮袋。
ダブルサイズの布団に対応しているので、同棲用の布団でもバッチリです。
アルミ温熱シート
画像引用元/セリア
防災グッズとして使えるアルミ温熱シート。
軽くて薄いのが嬉しいポイントです。
12SMD&1LEDランタン
画像引用元/セリア
上部と下部のライトで、防災グッズにぴったりなランタン。
フック付きなのでかけて使うことも可能です。
伸縮収納トレーM・L型
画像引用元/セリア
引き出しの収納に使えるボックス。
トレーの長さを調整できるので、どんなサイズにもピッタリです。
チタンコーティング事務用はさみ
画像引用元/セリア
シンプルで便利な事務用はさみ。
チタンコーティングで切れ味抜群です。
同棲で必要なものに関するよくある質問
同棲に必要なものについて、様々なことを紹介しました。
しかし、まだまだ疑問点は残りますよね。
同棲で必要なものに関するよくある質問を以下にまとめました。
- 同棲に必要な家電の優先順位は?
- 二人暮らしを始めるのにかかる初期費用は?
- 同棲すると毎月いくらお金がかかる?
- 同棲で実家から持っていくものはある?
それぞれの質問に対する回答を、詳しく解説します。
同棲に必要な家電の優先順位は?
同棲に必要な家電の優先順位は、以下の通りです。
- 冷蔵庫
- 電子レンジ
- 洗濯機
- テレビ
- 炊飯器
まずは、食材を保存するための冷蔵庫を優先的に用意しておきましょう。
また簡単に食べ物を食べられるように、電子レンジもあると便利です。
洗濯機は、一人暮らし用の洗濯機でも利用できますが、5~7㎏の容量があると理想的。
冷蔵庫は300Lの容量があれば充分です。
同棲が結婚を前提としており、子供も考えている場合は500Lあると良いでしょう。
二人暮らしを始めるのにかかる初期費用は?
同棲の初期費用は、物件の初期費用と引越し料金、家具家電購入費用が必要です。
二人暮らしを始めるのにかかる初期費用の目安は以下の通り。
物件の 初期費用 |
家賃の5ヶ月分 |
---|---|
引越し料金 | 7〜10万円 |
家具家電 購入費用 |
25〜30万円 |
だいたい、家賃5ヶ月分の初期費用と、約40万円ほどが必要です。
家賃が7万であれば約75万円、10万であれば90万円ほどを用意しておきましょう。
また引越し料金は、引越し時期や荷物の量によって変動します。
少しでも引越し料金を抑えたいのであれば、5〜2月の引越し 安い時期に引越ししましょう。
引越し 大型家具のみにして、荷物を減らすのも一つの手です。
同棲すると毎月いくらお金がかかる?
同棲する際の生活費の目安は、以下の通りです。
家賃 | 85,577円 |
---|---|
食費 | 67,573円 |
光熱費 水道代 |
22,037円 |
日用品 | 22,037円 |
被服費 | 6,820円 |
保健医療 | 14,895円 |
娯楽 | 23,118円 |
交通費 通信費 |
14,895円 |
その他 (理美容、 交際費など) |
55,981円 |
合計 | 321,189円 |
総務省統計局の2022年の家計調査によると、同棲の生活費は毎月321,189円かかると言われています。
二人の手取りの合計が30万円以上あれば、問題なく同棲が行えるでしょう。
手取りの合計が30万円以下の場合は、家賃が低い物件にしたり、食費を節約したりする必要があります。
同棲で実家から持っていくものはある?
実家暮らしから同棲をする場合は、自分が生活する上で必要なものを持っていきましょう。
具体的には、服や靴、鞄、歯ブラシやスキンケア用品、仕事用品などが該当します。
また日用品や家具でも、基本的に自分だけが使っているものであれば持っていけるでしょう。
自分だけが使っているタオルや、チェスト、布団、ドライヤーなどが当てはまります。
しかし勝手に持っていくと、揉める可能性があるので注意しましょう。
必ず持っていく前に「持っていっていいか」許可をとるようにすると安心です。
まとめ|同棲で必要なものは予算を抑えるためにチェックリストを作成しよう
同棲で必要なものについて、以下のことを解説しました。
- 家賃目安は2人の手取りの3割
- 家賃相場は地方であれば3万〜、都市部は10万程度
- 物件の初期費用は、およそ家賃5ヶ月分
- ニトリや100均で同棲で必要なものは買える
同棲を始めるのであれば、引越し業者はくらしのマーケットで探すのがおすすめ。
くらしのマーケット 引越しは、とにかく引越し料金が格安なのが大きな魅力です。
特に初期費用や家具家電の購入費がかかる同棲では、引越し料金を抑えることはとても大切。
通常7〜10万かかる引越し料金ですが、くらしのマーケットでは1〜3万で引越しが行えます。
そのため、とにかく引越し料金を抑えたい方にくらしのマーケットがおすすめです。
くらしのマーケットの引越し料金は、以下のボタンから簡単にチェックできます。
ぜひこの機会にくらしのマーケットを利用してみてくださいね。
・引越し料金1万円〜!超格安引越し
・口コミもチェックできるので安心
・不用品回収サービスにも対応
同棲には、お金がいくら必要?
必要なものは?