引越し見積もりサイトのおすすめ13社をランキングで比較!悪質サイトの見分け方も

本ページはプロモーションが含まれています

引越し 見積りサイト

見積もりサイトや引越し業者はどこを選んだらいいんだろう?
見積もりサイトがヤバイって本当?

そんな疑問をお持ちの方も多いはず。

そこでこちらでは次の2点をお伝えしています。

  • おすすめの見積もりサイト13社と引越し業者3社
  • ヤバい見積もりサイトの見分け方

ヤバイサイトの見分け方を知って、安全で信頼できる見積もりサイトを利用していってくださいね

その中でも個人情報を適切に取り扱っている引越し侍がおすすめ!

安全、安心に見積もりができますので、引越し侍をご利用ください。

最大50%安く引越し見積もりが取れる!

引越し侍がおすすめの理由
  • 340社の取扱業者は業界トップ!様々なニーズに対応可能です
  • 運営会社は東証プライム市場に上場!安全、安心に利用できます
  • 8万件の口コミを保有しているから口コミでも比較できます!

その他おすすめの一括見積もりサイトをまとめました。

以下で各サイトの特徴をまとめているので、ぜひ参考にしてください。

横にスクロールします

見積もりサイト 引越し侍

引越し侍

くらしのマーケット 引越し

くらしのマーケット

DOOR引越し見積もり

DOOR引越し見積もり

引越しラクっとNAVI

引越しラクっとNAVI

おすすめな人

大手引越し業者も含めて料金比較をしたい人

別の引越し作業も合わせて依頼したい人

赤帽の料金も含めて比較したい人

業者とのやり取りを代行してほしい人

提携業者数 340社〜 590社〜 130社〜 60社〜
依頼業者の選択

可能

可能

可能

可能

電話番号入力

必須

必須

必須

必須

口コミ件数 80,000件〜 非公開 16件 50件〜
公式サイト 公式 公式 公式 公式
目次

引越し見積もりサイトの仕組みからわかるメリット

引越しを依頼する際に、1つの業者だけで見積もりを取ると相場よりも高くなってしまうこともあります。

しかし複数の引越し業者に、1社ずつ見積もりを取る時間なんてない方も多いことでしょう。

そんなときにおすすめなのが、一括見積りサイトになります。

現在多くの引越し一括見積りサイトがありますが、まずは一括見積りサイトの特徴について以下の点をまとめました。

  • 一括見積もりサイトの仕組み
  • 見積もりサイトのメリット

まずは一括見積りサイトの概要を理解した上で、サイト選びを行っていきましょう。

引越し見積もりサイトの仕組み

見積もりサイトは、業者からの見積もりを簡単に比較できるようにするためのサービスです。

見積もりサイトの仕組みは次の図のようになっています。

【画像説明】

ユーザーは荷物の量や住所などの条件を見積もりサイトへ入力します。

その後、見積もりサイトがその入力された情報を業者へ伝達。

業者は受け取った荷物の量や移動距離などの情報をもとに見積もり額を決め、ユーザーへ提示します。

ユーザーは各業者の提示した見積もり額などを比較。

最終的にユーザーはどの業者に依頼するかを決めます。

見積もりサイトはユーザーと業者の間に入る仲介役です。中には見積もりの提示も見積もりサイトが行い、業者は引越し当日のみってところもあります!

引越し見積もりサイトのメリット

見積もりサイトには、次の3点のメリットがあります。

  • 業者を簡単に比較できる
  • 料金を抑えられる
  • 業者選びの手間が省ける

引越し業者を簡単に比較できる

業者は多数あり、それぞれ見積もり額やサービス内容が異なります。

しかし見積もりサイトでは、業者ごとに見積もり額とサービス内容をまとめて比較可能

これにより自分にとって最も適した業者を選ぶことができます

引越し料金を抑えられる

複数の業者から見積もりをもらえることで、自分にとってもっとも低い価格を選ぶことができます

さらに業者は他社と競合しますので、料金が下がります

もし一社のみなら、競合しませんので料金は下がりにくいでしょう。

このような競合により結果的に料金を抑えることができます。

業者選びの手間が省ける

見積もりサイトでは、荷物の量などの条件を一度入力するだけで複数の業者から見積もりがとれます

例えば1社1社電話をしてその都度条件を説明するような手間がいりません。

このため業者を探すために必要な時間や労力を少なくすることができます

引越しでは次のようなやるべきことがあり、忙しくなるでしょう。

  • 荷造りと荷解き
  • 公共料金の手続き
  • 役所などでの住所変更手続き

このように忙しくなる引越しの手間を軽減してくれるのが、見積もりサイトです。

そして提携数がトップクラスの引越し侍がおすすめ!

スムーズに進めることができますので、気軽に利用してみてくださいね。

最大50%安く引越し見積もりが取れる!

引越し侍がおすすめの理由
  • 340社の取扱業者は業界トップ!あなたに適した業者が見つけられます
  • 地域密着型の業者とも幅広く提携!様々なニーズに対応できます
  • 8万件の口コミを保有!価格だけでなく口コミでも比較できます

おすすめ一括見積もりサイト13社比較

こちらではおすすめの見積もりサイト13社を比較しています。

13社の一覧表は次の通りです。

横にスクロールします

提携業者数 依頼業者の選択 電話番号入力 口コミの数
引越し侍 340社ほど 必須 約8万件
ズバット引越し比較 225社ほど × 必須 不明
引越しラクっとNAVI 60社ほど 必須 約50件
DOOR引越し見積もり 130社 必須 16件
LIFULL引越し見積 130社ほど 必須 約1万900件
引越し達人セレクト 10社ほど × 不要 不明
SUUMO引越し 120社ほど 不要 約7万4000件
単身引越しナビ 45社以上 × 不要 17件以上
価格.com引越し 100社以上 不要 不明
引越しネット 30社ほど 必須 なし
アットホーム引越し 11社 必須 なし
楽天引越し 5社 不要 なし
比較.com 3社 × 不要 なし

それぞれの一括見積もりサイトについて特徴や操作の流れを解説しますので、参考にしてみてくださいね。

引越し侍

引越し侍
画像引用元/引越し侍

横にスクロールします

運営会社 株式会社エイチーム
サービス開始年 2010年
提携業者数 340社ほど
業者の希望
特徴
  • 全国340社以上の業者と提携
  • 地方密着型の業者とも幅広く提携
  • 8万件の口コミを保有

引越し侍の特徴は、次の3点です。

  • 全国340社以上の業者と提携
  • 地方密着型の業者とも幅広く提携
  • 8万件の口コミを保有

引越し侍は、地方密着型も含む全国340社以上の業者と提携しています。

そのため様々なニーズに対応可能ですので、スピーディーにぴったりな業者が見つかるでしょう。

また8万件と豊富な口コミを持っていますので、価格以外に口コミでも比較することができます

一括見積りの流れ

引越し侍の一括見積りの流れは次の通りです。

  1. 「引越しの一括見積もりをする」を押す
  2. 希望日や現住所、住所を入力する
  3. 荷物の量を入力する
  4. 条件に適した業者が一覧表示される
  5. 業者を選ぶ
  6. 名前や電話番号を入力する

ぴったりの業者が見つかる引越し侍を気軽に利用してみてくださいね。

最大50%安く引越し見積もりが取れる!

引越し侍がおすすめの理由
  • 取扱業者は業界トップなのでぴったりの業者と出会えます
  • 条件を入力後、業者が一覧表示されるので簡単に選べます
  • 価格だけでなく豊富な口コミからも比較できます

SUUMO引越し見積もり

SUUMO引越し見積もり
画像引用元/SUUMO引越し見積もり

横にスクロールします

運営会社 株式会社リクルート
サービス開始年 2004年
提携業者数 100社ほど
業者の希望
特徴
  • 電話番号の入力が任意
  • 入力内容が少ないためスピーディー
  • 口コミが豊富
  • 依頼する業者を選べる

SUUMO引越し見積もりの特徴は次の4点です。

  • 電話番号の入力が任意
  • 入力内容が少ないためスピーディー
  • 口コミが豊富
  • 依頼する業者を選べる

条件を入力の際、電話番号の入力が必須でないため電話でのやりとりをしたくない人にとって便利です。

電話でやりとりする煩わしさがありません。

やりとりはメールで完結することもできます。

もちろん気になった業者へ自分から電話して価格の交渉をすることも可能。

そしてもし電話番号を入力しても、かかってくる業者をこちらから選べるので安心

また比較的条件などの入力内容が少なめですので、スピーディーにできる点も特徴です。

一括見積りの流れ

SUUMO引越し見積もりの一括見積りの流れは次の通りです。

  1. 現住所、住所、間取りを入力する
  2. 時期を入力する
  3. 荷物の量を入力する(任意)
  4. 名前、メールアドレスを入力する(電話番号は任意)
  5. 希望する業者を選ぶ
  6. 内容確認後、依頼を確定する

たくさん電話がかかってくるのが煩わしい方やスピーディーにしたい方は、SUUMO引越し 見積もりがおすすめ!

気軽に利用してみてくださいね。

SUUMO引越し見積もりがおすすめの理由
  • 電話番号入力が任意なので煩わしい電話がありません!
  • 入力内容が少なめなので気軽にそしてスピーディーに依頼できます!
  • 豊富な口コミからも比較できます!

ズバット引越し比較

ズバット引越し比較
画像引用元/ズバット引越し比較

横にスクロールします

運営会社 株式会社ウェブクルー
サービス開始年 2010年
提携業者数 225社
業者の希望
特徴
  • 最大12社へ一括見積もり
  • 業者とスピーディーに直接交渉
  • 業者の評価を参照

ズバット引越し比較は、一度の入力で最大12社に依頼することが可能です。

見積もりサイトの中では最大となっています。

また提携数も225社とトップクラス

このためより多くの業者から幅広くスピーディーに依頼したい人にとって便利です。

依頼する業者を選ぶことはできませんが、引越しまで時間がない人におすすめの見積もりサイトになっています。

一括見積りの流れ

ズバット引越し比較の操作の流れは次の通りです。

  1. 郵便番号、引越し先の都道府県、人数を入力する
  2. 現住所、引越し先住所、希望日などを入力する
  3. 荷物の量などを選ぶ
  4. 名前、メールアドレス、電話番号を入力する

より低価格な料金でより早く決めたい人は、ズバット引越し比較を利用しましょう。

ズバット引越し比較がおすすめの理由
  • 最大12社へ依頼できるから最安値が見つかります!
  • 提携業者は225社と業界トップクラス!最適の業者と出会えます
  • 引越しまで時間がない方、料金を安くしたい方に最適!

DOOR引越し見積もり

DOOR引越し見積もり
画像引用元/DOOR引越し見積もり

横にスクロールします

運営会社 株式会社キャリアインデックス
サービス開始年 2005年
提携業者数 130社以上
業者の希望
特徴
  • 赤帽グループ間で比較できる
  • 大手から地域密着型まで幅広く提携している
  • 提携している業者なら割引や特典がある

DOOR引越し見積もりは地域密着型の赤帽グループ間で価格などの比較ができます

多くのサイトではこのような赤帽グループ間での比較検討ができません。

赤帽は単身引越しに強いため、単身者にとって便利なサイトになっています。

また大手から地域密着型まで幅広いため、特色ある業者を比較できるでしょう。

そしてDOOR引越し見積もりと提携している業者に依頼した場合、限定割引や特典があります。

一括見積りの流れ

DOOR引越し見積もりの操作の流れは次の通りです。

  1. 希望時期、希望曜日を選ぶ
  2. 人数を選ぶ
  3. 現住所、引越し先住所を入力する
  4. 依頼者の項目を入力する
  5. お得なサービスについて選ぶ

単身引越しに強い赤帽グループを比較できるDOOR引越し見積もりで、お得に利用しましょう。

DOOR引越し見積もりがおすすめの理由
  • 赤帽グループも比較できるから単身引越しに強い!
  • 大手から地域密着型まで幅広く取り扱っているのでぴったりの業者が見つかる!
  • 提携業者なら限定割引や特典があるのでお得!

引越しラクっとNAVI

引越しラクっとNAVI
画像引用元/引越しラクっとNAVI

横にスクロールします

運営会社 株式会社リベロ
サービス開始年 2015年
提携業者数 62社
業者の希望
特徴
  • 条件に応じて専任コンシェルジュが提案
  • 業者とのやりとりを省略可能
  • 複数の業者とやりとり不要

引越しラクっとNAVIは他の多くのサイトとシステムが異なります。

引越しラクっとNAVIでは希望の条件を伝えた後、専任コンシェルジュが条件に合う業者を見つけるというシステムです。

つまり電話などでやりとりする必要がありません

やりとりはおまかせすることになります。

他のサイトでは、いくつもの業者と電話でやりとりをする必要があり大変です。

しかし引越しラクっとNAVIでは、その手間が省けます

このため次のような人に最適です。

  • 忙しいのでやりとりする時間がない
  • 電話でのやりとりをしたくない

このように電話なしで決めたい人におすすめです。

一括見積りの流れ

引越しラクっとNAVIの操作の流れは次の通りです。

  1. 名前、メールアドレス、電話番号を入力する
  2. 電話がかかってくる
  3. 電話で条件を伝える
  4. 見積もりを受け取る

電話なしで決めたい人は、引越しラクっとNAVIを利用しましょう。

引越しラクっとNAVIがおすすめの理由
  • 条件を伝えるだけなので簡単便利!
  • 面倒な電話のやりとり不要なので手間を省ける!
  • 複数の業者とそれぞれ電話対応する面倒なし!

LIFULL引越し見積もり

LIFULL引越し見積もり
画像引用元/LIFULL引越し見積もり

横にスクロールします

運営会社 株式会社LIFULL
サービス開始年 2015年
提携業者数 130社
業者の希望
特徴
  • 単身・家族別の料金相場や特典をチェックできる
  • 希望の業者を選べる
  • 業者の評価や口コミを確認できる

LIFULL引越し見積もりは、「LIFULL」が運営。

特徴は、単身・家族での料金相場や業者別の特典について確認できる点です。

また条件に合う業者のうち、依頼したい業者を選べます

そしてこのような際、各業者の5段階評価や利用者の口コミを参照できるのもメリット。

じっくりと吟味して選びたい人におすすめです。

一括見積りの流れ

LIFULL引越し見積もりの操作の流れは次の通りです。

  1. 引越し先の都道府県・郵便番号、人数を入力する
  2. 希望日、現住所、名前、メールアドレス、電話番号などを入力する
  3. 対応可能な業者の中から希望する業者を選ぶ

良し悪しをしっかり吟味して決めたい方は、LIFULL引越し見積もりを利用してみてくださいね。

LIFULL引越し見積もりがおすすめの理由
  • 大手不動産情報サービスの「LIFULL」運営だから安心
  • 単身・家族別に平均料金がチェックできる!
  • 5段階評価を確認できるので比較がしやすい!

引越し達人セレクト

引越し達人セレクト
画像引用元/引越し達人セレクト

横にスクロールします

運営会社 株式会社グライド
サービス開始年 2007年
提携業者数 10社
業者の希望
特徴
  • 荷物の量の入力が任意なので手軽にできる
  • 簡単な入力なのでスピーディー

引越し達人セレクトは、2007年にサービスを開始した老舗のサイトです。

運営会社は株式会社グライド。

他のサイトではほとんどの場合、お部屋の荷物の量や間取りの入力が必須ですが、引越し達人セレクトは任意になっています。

そのためスピーディーな入力が可能。

時間がなく迅速にしたい方に向いています。

また手軽にしたい方にも向いているでしょう。

一括見積りの流れ

引越し達人セレクトの操作の流れは次の通りです。

  1. 人数、郵便番号を入力する
  2. 現住所、引越し先住所、荷物の量(任意)などを入力する
  3. 名前、電話番号などを入力する

荷物の量の入力をしないで手軽にできますので、引越し達人セレクトを気軽に試してみてください。

引越し達人セレクトがおすすめの理由
  • 荷物の量の入力が任意なのでスピーディー!
  • 時間のない方や気軽にしたい方に最適!

価格.com引越し

価格.com引越し
画像引用元/価格.com引越し

横にスクロールします

運営会社 株式会社カカクコム
サービス開始年
提携業者数 120社
業者の希望
特徴
  • 大手比較サイトの株式会社カカクコムが運営
  • 入力項目が少ないので簡単
  • 希望業者を選べる

価格.com引越しの運営会社は東証プライム上場の株式会社カカクコム

条件の入力時に荷物の量を入力する必要がないので、簡単にできます

また希望日もおおよその時期でOK。

希望日が決まってなくてもスムーズに進められます。

対応可能な業者から電話がくる業者を選べるのも便利です。

「予定日は決まってないけど、手軽にしてみたい」という方にはぴったりですので、試してみてください。

一括見積りの流れ

価格.com引越しの操作の流れは次の通りです。

  1. 引越し先の都道府県、郵便番号、人数を入力する
  2. 現住所、引越し先住所などを入力する(荷物の量は任意)
  3. 名前、電話番号、メールアドレスを入力する
  4. 対応可能な業者のうち希望する業者を選ぶ

価格.com引越しなら簡単入力でスムーズにできますので、試してみてくださいね。

価格.com引越しがおすすめの理由
  • 大手比較サイトのカカクコム運営
  • 荷物量が任意だから手軽にできる!
  • 業者を選べるから安心!

単身引越しナビ

単身引越しナビ
画像引用元/単身引越しナビ

横にスクロールします

運営会社 株式会社mikoto
サービス開始年 2021年
提携業者数 45社以上
業者の希望
特徴
  • 株式会社エイブルの子会社mikotoが運営
  • 単身・近距離の依頼者と業者をマッチングさせるサービス
  • 6パターンに設定された定額料金

単身引越しナビは不動産関連事業を営む株式会社エイブルの子会社です。

単身者の近距離での引越しに限定して、定額料金でマッチングさせるシステムになっています。

このため面倒なやりとりはなく、マッチングを待つだけ

料金も業者に直接依頼するより最大67%安くなります

このようなことから次のような人におすすめです。

  • 単身で近距離に引越しする
  • 面倒なやりとりはしたくない
  • できるだけ料金を安くしたい

一括見積りの流れ

単身引越しナビの操作の流れは次の通りです。

  1. 現住所を入力する
  2. 引越し先住所を入力する
  3. 希望日を入力し料金を確認する
  4. ベッドなどの荷物の情報を入力する

この後、入力した情報に応じて定額料金でできるかどうかの表示があり、次の流れになります。

  • できる場合・・・マッチングされるまで待機
  • できない場合・・・個別での対応

できる場合はマッチングを待つことになり、できない場合は個別での対応になります。

単身で近距離引越しの方はお得に引越しができますので、利用してみてください。

単身引越しナビがおすすめの理由
  • 単身・近距離に限定することで最大67%割引き!
  • マッチングを待つだけなので面倒なやりとりなし!
  • 定額料金だから料金システムが分かりやすい!

引越しネット

引越しネット
画像引用元/引越しネット

横にスクロールします

運営会社 株式会社Bang
サービス開始年
提携業者数 30社以上
業者の希望
特徴
  • 最大12社から見積もりをとることができる
  • スピーディーにできる

運営会社は、株式会社Bang。

簡単な入力で最大12社から見積もりをとることができます。

12社からの見積もりは、見積もりサイトの中で最大です。

またスピーディーにできる点も特徴。

このためより早く、より多くの業者を比較したいという人にぴったりです。

一括見積りの流れ

引越しネットの操作の流れは次の通りです。

  1. 現住所の郵便番号、引越し先を入力する
  2. 引越し希望時期を入力する
  3. 荷物の量やオプションを選ぶ
  4. 名前、メールアドレス、電話番号を入力する

予定日まで時間がなく、スピーディーにより多くの業者と見積もりしたい方は、引越しネットを利用しましょう。

引越しネットがおすすめの理由
  • スピーディーだから時間がない人も安心!
  • 最大12社から可能!最適な業者が見つかる

アットホーム引越し

アットホーム引越し
画像引用元/アットホーム引越し

横にスクロールします

運営会社 アットホーム株式会社
サービス開始年
提携業者数 11社
業者の希望
特徴
  • アットホーム株式会社が運営会社
  • 料金比較と見積もり依頼の2種類の方法を用意
  • 基本料金割引サービスなどのオリジナル特典

アットホーム引越しの運営会社は、不動産情報などの提供をしているアットホーム株式会社。

サイトから料金比較と見積もり依頼の2種類のサービスを提供しています。

このためニーズに合わせ概算額から絞れますので、面倒なやりとりを最小限に抑えたい人に最適です。

また基本料金割引サービスなどのオリジナル特典も豊富で、お得なのもポイント。

一括見積りの流れ

アットホーム引越しの操作の流れは次の通りです。

  1. 現住所、電話番号を入力する
  2. 予定日を入力する
  3. 希望する業者を選ぶ

面倒なやりとりを最小限に抑えたい人におすすめですので、気軽に利用してみてくださいね。

アットホーム引越しがおすすめの理由
  • オリジナル特典が豊富なのでお得!
  • ニーズに合わせた方法でスムーズにできる!
  • 業者を選べるので面倒なやりとりを最小限に!

楽天引越し

楽天引越し
画像引用元/楽天引越し

横にスクロールします

運営会社 楽天グループ株式会社
サービス開始年
提携業者数 5社
業者の希望
特徴
  • 楽天グループの運営
  • 料金の1%が楽天ポイントに

インターネットショッピングなどで有名な大手企業楽天による運営です。

利用者も多く知名度も高い楽天ですので、安心感がありますよね。

また楽天ポイントが貯まる点もお得です。

料金の1%が楽天ポイントに付与されます。

楽天会員の方は楽天ポイントが貯まりますので、お得ですよね。

一括見積りの流れ

楽天引越しの操作の流れは次の通りです。

  1. 5社から希望する業者を選ぶ
  2. 名前、現住所、電話番号、希望日、引越し先住所、間取りなどを入力

希望日や間取りなどの入力は任意になっています。

楽天引越しで楽天ポイントを貯めて、お得に引越ししましょう!

楽天引越しがおすすめの理由
  • 大手の楽天が運営なので安心!
  • 見積もりとともに引越しもすれば楽天ポイントが貯まる!

比較.com

比較.com
画像引用元/比較.com

横にスクロールします

運営会社 手間いらず株式会社
サービス開始年 2007年
提携業者数 3社
業者の希望
特徴
  • 1ページの画面だけの簡単入力
  • 見積もりできる業者は少ないが厳選された業者
  • 日本だけでなく海外への引越しも対象

運営会社はパソコン、家電など様々な商品やサービスを比較できるサイト「比較.com」の手間いらず株式会社。

「比較.com」の引越し版が「比較.com引越し比較」になります。

特徴としては1ページの画面で名前や現住所、引越し先住所、希望日、荷物の量などを入力できるので便利です。

ページを何ページも遷移して複雑になるサイトにくらべ、簡単スムーズにできます。

また日本だけでなく海外にも対応している点は、他のサイトにはない点。

海外への引越しをしたい方には、比較.comがおすすめです。

一括見積りの流れ

比較.comの操作の流れは次の通りです。

  1. 荷物の量、現住所、電話番号、引越し先住所、希望日などを入力する
  2. 入力内容を確認する
  3. 業者からの連絡を待つ

1ページの画面で入力、選択が完了する比較.comなら簡単スムーズにできますので、試してみてください。

比較.comがおすすめの理由
  • 1ページの画面で入力が完了!簡単スムーズにできます!
  • 海外へも対応しているので便利

見積もりサイトで比較すべき!おすすめの引越し業者

横にスクロールします

対応地域 スタッフ対応 梱包資材 不用品対応
サカイ
引越しセンター
日本全国
全国200支社
4種類 有料
日通 日本全国 4種類 なし
ハート
引越センター
日本全国
全国100支社〜
5種類 有料
クロネコ
ヤマト
日本全国
3,484営業所
16種類 なし
赤帽 日本全国 5種類 なし
ファミリー
引越センター
関東/関西/東北/九州 5種類 有料
ベスト
引越サービス
関東/関西/九州
全国7支店
4種類 なし
ハイ・グッド
引越センター
福岡・東京 5種類 なし
アート
引越しセンター
日本全国 8種類 有料
アーク
引越しセンター
日本全国
全国21支店
5種類 有料
アリさんマークの
引越し社
日本全国 5種類 有料
ハトのマークの
引越センター
日本全国 4種類 有料
アップル
引越しセンター
日本全国 8種類 有料
引越し
バービィー
関東 4種類 なし
トレファク
引越
日本全国 3種類 有料
人力
引越社
日本全国 4種類 なし

※スタッフの対応に関しては、独自クラウドソーシングでとったアンケート結果を参考にまとめています(◎5〜4点、◯:3点)

こちらでは見積もりサイトで比較すべき引越し業者 おすすめを3社ご紹介します。

  • アート引越センター
  • サカイ引越センター
  • ハート引越センター

見積もりサイトで比較する際の参考にしてくださいね。

アート引越センター

アート引越センター 見積もり
画像引用元/アート引越センター
会社名 アート引越センター株式会社
対応エリア 全国
スタッフ対応
梱包資材 8種類

アート引越センターは、1976年に設立された会社で、大阪に本社があります。

全国に拠点を持ち、業界売上高は第2位

特徴は次の4点です。

  • 社内教育が充実しているのでスタッフサービスの質が高い
  • ダンボールなどの梱包資材が他社にくらべ充実している
  • 全日本トラック協会認証の引越安心マークを持っている
  • 高いサービスを受けられるがその分料金が高い

充実した社内教育によりスタッフは高い技術を持っています。

そのため高いサービスを求める方は、アート引越センターを利用すべきです。

また必ず必要になるダンボールなど梱包用資材の量や質が優れています

また安心、安全を示す引越安心マークを取得していますので、安心して任せられるでしょう。

ただこのようなサービスの品質が高い分、他社と比較した場合料金が高めになっています。

高いサービスを求める方にはおすすめですので、アート引越センターを利用してみてください。

アート引越センターがおすすめの理由
  • 充実の社内教育だからスタッフサービスの質が高い!
  • 引越安心マークを取得しているので安心して任せられる!
  • 梱包資材が充実していてお得!

サカイ引越センター

サカイ引越センター
画像引用元/サカイ引越センター
会社名 株式会社サカイ引越センター
対応エリア 全国
スタッフ対応
梱包資材 4種類

サカイ引越センターは大阪に本社を置く、全国展開の業者です。

売上、件数で6年連続業界1位と業界最大手でもあります。

サカイ引越センターの特徴は次の4点です。

  • 高度で行き届いたスタッフ教育
  • 1971年設立の老舗
  • 引越安心マークの取得
  • 豊富な梱包資材

サカイ引越センターでは特にスタッフ教育の徹底が特徴です。

次のようなスタッフ教育を行っています。

  • 研修棟での荷物の搬入、搬出訓練
  • 養生の訓練
  • 運転手の運転技術訓練
  • マナー訓練

このような充実した訓練により高いスタッフサービスを実現。

またサカイ引越センターではダンボールなど豊富な梱包資材を提供しています。

そして引越安心マークも取得していますので安心。

ただしこのような高いサービスがある分、料金が相場より高めです。

そのためこの点は、サカイ引越センターの口コミを見てもわかるように、高いサービスを求める方におすすめとなっています。

高い技術と安心感を求める方は、サカイ引越センターを利用しましょう。

こちらから気軽にサカイ引越センターへ見積もりができますので、試してみてくださいね。

訪問見積もり依頼でお米1kgプレゼント

※訪問見積地域が、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県の場合は除く

サカイ引越センターがおすすめの理由
  • 安心の証である引越安心マーク取得済み
  • 高度な社内教育により高品質のスタッフサービスが受けられる!
  • 6年連続売上1位の最大手だから安心

ハート引越センター

ハート引越センター
画像引用元/ハート引越センター
会社名 株式会社ハート引越センター
対応エリア 全国
スタッフ対応
梱包資材 5種類

ハート引越センターは1992年設立で、本社は東京都葛飾区にあります。

全国展開をしていますが、拠点数は他の大手にくらべると少ないです。

また産業廃棄物の収集運搬や古物商の事業も行っています。

ハート引越センターの特徴は次の4点です。

  • サービス内容は平均的だが価格が安い
  • 梱包資材が豊富にある
  • 不用品の買取サービスも行っている
  • 引越安心マークを取得していない

ハート引越センターの口コミを見てもわかるように、サービス・価格どれをとってもバランスの取れたサービスです。

特に、引越し料金は安いと利用者から評判となっています。

そのためプロの業者に頼みたいけど、料金の安さを求めている方には最適でしょう。

またハート引越センターの引越しは、ダンボールなど梱包資材が豊富な点も特徴の一つです。

そして不用品の買取サービスをしている点も特徴と言えます。

ただハート引越センターは、引越安心マークの取得はなしです。

その事実はあるものの、引越し安心マークの有無だけが安心につながるわけでもありません。

実際にハート引越センターの口コミには、良いものが多いです。

まずは公式サイトでハート引越センターをチェックしてみてくださいね!

ハート引越センターがおすすめの理由
  • 料金の安さはトップクラス!安さを優先したい方におすすめ
  • 不用品の買取サービスもしているので便利
  • 梱包資材も豊富で安心

見積もりサイトからの嫌がらせって本当?ヤバイと言われる理由

「見積もりサイトはヤバイ」という声を目にすることがあります。

これはなぜなのでしょうか。

そして本当にヤバイのでしょうか。

そこでこちらでは見積もりサイトがヤバイと言われる理由について次の6点を解説しています。

  • 営業電話がしつこい
  • 聞いたことのない業者からも見積もりがある
  • 個人情報が漏れてしまう
  • 不要なオプションの勧誘をされる
  • 訪問しないと見積りさせない
  • 一括見積もりサイトを悪用して嫌がらせをする

確かにこのようにヤバイと言われることはありますが、実際にはヤバイサイトの見分け方を押さえればまったく問題ありません

むしろ見積もりサイトには大きなメリットがあります。

使わない手はありません。

メリットについては「引越し見積もりサイトのメリット」をご覧ください。

こちらでヤバイと言われる理由と見分け方を押さえ、メリットの大きい見積もりサイトを利用していきましょう。

営業電話がしつこい

見積もりサイトに電話番号などを入力し依頼すると、次々と業者から電話がかかってくる場合があります。

このような状況に対して次のような口コミも見られます。

20代女性

見積もりが一度にできるサイトを使ったら、電話が鳴り止まずヤバイことになってる

30代男性

一括見積もりしたらうっとうしいほど電話がかかってきてヤバイ・・・。もう着信拒否しよう。

これは契約を結べるよう見込み客に対して他社より先にコンタクトをとろうとするからです。

業者は他社にも同じ情報がこの瞬間に伝わっていることは知っていますので、先んじようと急ぎます。

多い時には同時に10社ほどへ見積もり依頼されることも。

そのような時は電話が鳴りやまないといったこともあります。

このような状況を営業電話がしつこいと感じる方もいるでしょう。

しつこいと感じる方は、電話なしで引越し見積もりサイトを利用できるところもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!

聞いたことのない業者からも見積もりがある

サイトによっては、連絡がくる業者を利用者側から選べないことがあります

このような場合聞いたことのない名前の業者からも電話やメールが来るでしょう。

そんな時、次のような口コミも見られます。

40代男性

見積もりサイト登録したら全然知らない業者から連絡来て心配。口コミは悪くないようだが・・・

CMなどで見かけないような名前だと、そういう気持ちが先立つのも分かります。

しかし逆に考えますとCMなど広告宣伝費をかけている大手より、広告宣伝費をかけていない地域密着型の方が安い場合もあります

そのため聞いたことないような業者に出会えることは、逆にメリットです。

地元の中小業者にも優良企業は多く、大手より安くできるケースも多いでしょう。

個人情報が漏れてしまう

40代女性

一括見積もりサイトで個人情報登録したけど、いろいろ洩れてないか不安・・・。

このような個人情報の漏洩を気にかけている声を見かけることがあります。

確かに電話番号などを登録して、多くの業者から電話があると漏れているのではないかと不安になりますよね。

しかし見積もりサイトの仕組みを考えると、このような状況も理解できます。

見積もりサイトの仕組みは次の図の通りです。

【画像説明】

見積もりサイトは電話番号などの情報を条件の合う業者へ伝達。

この時多くて10社ほどにもなります。

選択肢が多いほど最適な業者が見つかりやすいという面もありますので、これは利用者にとってメリットです。

このような仕組みを知ると、多くの業者から連絡が来ることも納得できるでしょう。

仕組みについては「引越し見積もりサイトの仕組み」も参照してみてください。

不要なオプションの勧誘をされる

20代男性

見積もりサイト使ったらウォーターサーバーの営業の電話が来た。この前はポケットWi-Fiの営業電話も来た。やだなあ。

このように必要もないオプションサービスについて営業の電話があると、嫌ですよね。

必要であればもちろんありがたいのですが、不要であれば迷惑です。

例えばウォーターサーバー以外にも次のような営業電話もあります。

  • インターネット接続
  • 中古車・バイク査定
  • エアコン関連
  • 保険関連
  • ローン関連

このような営業電話は、実は個人情報の取り扱いで規定があります

次の引用は引越し侍の運営会社であるエイチームライフデザインの個人情報の規定です。

当社、当社グループ会社、並びに提携事業者及び広告主が取扱っている商品・サービスに関する営業上のご案内のため

引用元/株式会社エイチームライフデザイン

ここに「営業上のご案内」で個人情報を利用することがあると明記されています。

このためこのような営業電話もその範囲内です。

ただ入力時に不要なオプションサービスの連絡欄にチェックを付けたままということがあります。

このままですと営業電話が来ることになりますので、すぐにチェックを外すようにしましょう

また悪質な業者でない限りはっきり不要と断れば営業電話はなくなります。

そのためもしありましたらはっきり断るようにしましょう

訪問しないと見積りさせない

引越しは次のような分類があります。

  • 単身引越し
  • 家族引越し

このうち家族の引越しは訪問での見積もりが基本的に必要です。

単身引越しでは荷物も比較的少ないので、訪問見積もりをしないことがほとんど。

しかし家族引越しの場合は荷物が多く、実際に担当者が見てみないと見積もりが出せない場合が多いです。

またこれは見積もりサイトに限ったことではなく、業者に直接見積もりを出しても同じになります。

このため見積もりサイトだからこうなっているのではないということです。

ただ見積もりサイトの中にはメールや電話だけで見積もりを出すサイトもあります。

このためどうしても訪問での見積もりを避けたい場合は、このようなサイトを利用しましょう。

一括見積もりサイトを悪用して嫌がらせをする

もし身に覚えのない引越しの見積もりの電話があった場合、次の2つのケースが考えられます。

  • 誰かが電話番号を間違えて入力した
  • 誰かが嫌がらせのためにその人の電話番号を入力した

まずもっとも多いと思われるのは単純な電話番号の入力ミス

ミスした番号がたまたまその人の番号と一致したというケースです。

次はある人を困らせるために誰かが故意にその人の電話番号を、見積もりサイトで入力したケース。

もちろんこのような嫌がらせはしてはいけません。

しかしこのような嫌がらせをされるケースはありえます。

つまりこれは見積もりサイトが「ヤバイ」のではないということです。

そのため通常どおり見積もりサイトを利用する分には何も心配ありません

嫌がらせがあったときの対処方法

もし身に覚えのない見積もりの電話が大量にあった場合は、次の手順で対処しましょう。

  1. どこの見積もりサイトの情報なのか確認
  2. その見積もりサイトへ連絡停止の依頼

まず電話が大量に来るのは各業者からです。

もしかかってきた1社に連絡停止を伝えても、また他の業者から電話が入ります。

多い場合で10社ほどから電話があるからです。

そのためかかってきた業者にどこのサイトからの情報か確認します。

そして見積もりサイトが判明したら、その見積もりサイトへ電話をして間違いなので停止するよう依頼しましょう。

安心して利用できる見積もりサイトを選ぼう!

安心して利用できる見積もりサイトを選ぶにはどうしたらいいのでしょうか。

そこで安心して利用できる見積もりサイトの見分け方について次の5点を解説します。

  • 電話対応のできる時間帯などの記入欄がある
  • 見積もりしたい業者を自分で選べる
  • 個人情報を厳格に取り扱っている
  • 大手だけでなく中小の業者も選べる
  • 余計なオプションの選択欄がない

こちらの見分け方で安心して利用できる見積もりサイトを選んでいってくださいね。

電話対応のできる時間帯などの記入欄がある

安心して利用できる見積もりサイトを見分けるためには、連絡方法についての記入欄があるかどうかがポイントです。

入力欄で名前や住所、荷物の量などを入力した後、通常備考欄があります。

例えば次の画像は、SUUMO引越し見積もりでの備考欄です。

SUUMO引越し見積もり
画像引用元/SUUMO引越し見積もり

SUUMO引越し見積もりでこの備考欄は、名前やメールアドレスを入力後にあります。

この備考欄で連絡方法や電話対応可能な時間帯などを記入。

例えば次のように記入します。

  • 「電話対応できる時間帯は12時~13時です」
  • 「日中は電話対応できませんので、メールで連絡お願いします」
  • 「電話対応はできません」

もしこのような記入欄がないと、このように連絡方法などの要望を伝えることができません

そのために煩わしい思いをしてしまうこともあるでしょう。

備考欄を良心的に設置しているかどうかが、見分ける一つのポイントになります。

煩わしいことにならないために、この点をチェックして選んでいきましょう。

見積もりしたい業者を自分で選べる

ヤバイ見積もりサイトを見分けるもう一つのポイントは、自分で見積もりの連絡が来る業者を選べるということです。

見積もりサイトでは荷物の量などを入力した後、その条件で対応できる業者の一覧が表示されます。

こちらは引越し侍でした場合の例です。

引越し侍
画像引用元/引越し侍

業者名の左側にあるチェックボックスで選べます。

しかしサイトによっては、このような選択ができないサイトも

その場合は一覧表示された業者すべてから連絡が来ることになります。

もし見積もりしたい業者を自分で選べれば、次のようなことができます。

  • 数が多すぎるので減らす
  • お気に入りの業者だけにする

しかしもしこのような調整ができないと、次のような煩わしいことになります。

  • 多くの電話があり対応が大変になる
  • その業者と契約するつもりがないのに無駄な対応をしなくてはいけない

このような煩わしいことにならないためにも、選べるかどうかをチェックしてみてくださいね。

個人情報を厳格に取り扱っている

ヤバイ見積もりサイトを見分けるには、個人情報の取り扱いが厳格かどうかもポイントです。

どうしても見積もりをするためには、名前や住所が必要。

名前は連絡の際に必要になりますし、住所は移動距離によって変化する見積もり額を決めるのに必要です。

このどうしても必要な個人情報を厳格に取り扱い、漏洩のリスクが少ないかを判断する必要があります

見分け方は、次の3点です。

  • プライバシーポリシーが整備されている
  • プライバシーマークを取得している
  • 上場企業である

プライバシーポリシーとは個人情報保護のための方針です。

例えばこちらは引越し侍の運営会社エイチームライフデザインのプライバシーポリシー。

またプライバシーマークとは、第三者によって個人情報の管理が認められた証です。

プライバシーマークはこちらになります。

そして運営会社が上場企業かどうかも信頼度を測る指標です。

ちなみに引越し侍の運営会社であるエイチームライフデザインは、東証プライム市場に上場しています。

このような様々なポイントを確認して、安全度や信頼度をチェックしてみましょう

大手の業者だけでなく中小の業者も選べる

よいサイトを選ぶためには、大手だけでなく中小の業者も揃っているかも大事です。

業者は2つに分けられます。

  • 大手引越し業者
  • 中小引越し業者

大手として次のような会社が挙げられます。

  • サカイ引越センター
  • アート引越センター
  • 日本通運

CMなどでもよく見る会社名ですよね。

これに対して中小の業者の多くは、CMなどの広告宣伝をせず地域に密着しています。

このような大手と中小をバランスよく揃えているサイトは、利用者にとってメリットが多いでしょう。

と言いますのは利用者に様々な選択肢を用意してくれているからです。

これにより利用者は自分に一番合った業者を選ぶことができます

もし大手しか選べない見積もりサイトだと、利用者にとって良心的とは言えません。

このためできるだけ大手と中小のバランスのよいサイトを選ぶようにしましょう

余計なオプションの選択欄がない

ヤバイ見積もりサイトを見分けるには、余計なオプションの選択欄がないこともポイントです。

オプションとしては次のようなものがあります。

  • ウォーターサーバー
  • インターネット接続
  • 中古車・バイク査定
  • エアコン関連
  • 保険関連
  • ローン関連

確かにウォーターサーバーやインターネット接続など必要であれば問題ありませんが、不要なことも多いですよね。

もしオプションに関して次のような見積もりサイトがあったら注意しましょう。

  • オプション先からの連絡を不要にできない
  • オプションの表示が分かりにくい

見積もりサイトを利用する一番の目的は、自分に最適の業者とより安く契約することです。

ましてこのようなオプションの選択欄が不要にできないサイトがあれば、そのサイトはヤバイ可能性があります。

利用者にとって分かりやすく表示され、不要ならチェックを外すなどできるサイトが優良サイトと言えるでしょう。

このようなオプションに関する表示も見分けるポイントですので、チェックしていきましょう。

【電話なし!】見積もりだけ欲しい場合はSUUMO引越し

「電話でするのは煩わしいので、メールで見積もりだけ欲しい」という人もいるでしょう。

では電話なしで見積もりをとるにはどうしたらいいのでしょうか。

こちらでは電話なしで見積もりができるSUUMO引越し見積もりをご紹介しています。

電話なしでしたい人は参考にしてみてくださいね。

SUUMO(スーモ)引越しは電話番号の入力が不要

SUUMO(スーモ)引越しは、次のように名前やメールアドレスなどの入力欄で電話番号が任意になっています。

SUUMO引越し
画像引用元/SUUMO引越し

任意ですので、入力してもしなくてもいいということです。

多くのサイトではこの電話番号の入力が必須になっています。

そのような見積もりサイトでは、やりとりを電話なしですることはできません。

SUUMO引越しでの注意点

SUUMO引越し見積もりを電話なしでする場合、注意点が2点あります。

  • 対応できる業者が減る
  • メールを打つのが大変になる

業者の中には電話か訪問でないと見積もりをしない業者がいます

例えばアリさんマークの引越社はそのうちの一つ。

このように対応できる業者が減るため、適した業者が見つけにくくなります

また荷物の詳細を伝えるのにメールを業者ごとに打つ必要があります。

業者ごとに入力フォームも違い、打つのが大変です。

このような注意点はあるのですが、次のような方はこの電話なしのSUUMO引越し見積もりが適しています。

  • 電話でやりとりするのが煩わしい
  • 仕事で忙しいので電話対応ができない
  • 電話でのやりとりが苦手だ
  • 自分の都合のよい時間にやりとりしたい

このような方はSUUMO引越し見積もりを利用してみましょう。

SUUMO引越しがおすすめの理由
  • 電話番号入力が不要なので面倒な電話がない!
  • 入力内容が少ないので簡単スムーズにできる!
  • 業界トップクラスの豊富な口コミから選べる!

見積もり希望の業者を選べるサイト

 
条件の入力後、対応できる業者のうち自分から見積もりを希望する業者を選べるサイトがあります。

希望する業者を選べるサイトは次の通りです。

  • 引越し侍
  • 引越しラクっとNAVI
  • DOOR引越し見積もり
  • LIFULL引越し見積もり
  • SUUMO引越し
  • 価格.com引越し
  • 引越しネット
  • アットホーム引越し
  • 楽天引越し

希望する業者を選べると、次のようなメリットがあります。

  • 数を減らすことで電話対応の煩わしさを軽減できる
  • 好みの業者とだけやりとりできる

引越し前は非常に忙しくなります。

荷造り、住所変更、郵便の転送手続き、公共料金の手続きなど様々です。

仕事で忙しい方には日中の電話対応も難しい場合があるでしょう。

このような場合、電話対応の煩わしさを極力減らしたい方は、このような業者を選べるサイトを利用してみてください。

まとめ

以上こちらでは、おすすめの見積もりサイト13社とヤバいサイトの見分け方についてお伝えしました。

見積もりサイトは業者を決めるのにとても便利です。

また利用者にとって次のような多くのメリットがあります

  • 簡単に比較できる
  • 料金を抑えられる
  • 手間が省ける

そして13の見積もりサイトを取り上げ、特徴などを解説しました。

メリットの多い見積もりサイトですが、時にはヤバイと言われることもあります。

しかし見分け方を押さえれば、まったく問題ありません

見積もりサイトは利用者にとってメリットがとても大きいです。

使わない手はないでしょう。

ただ電話での対応は煩わしいという方にはSUUMO引越しがおすすめです。

SUUMO引越し見積もりは電話番号入力が任意のため、メールだけでのやりとりが可能。

また提携業者数の多さでは、引越し侍が業界トップです。

大手から地域密着型まで幅広く選べる引越し侍なら、希望に合うぴったりの業者が見つかるでしょう。

簡単スムーズに入力もできますので、引越し侍で見積もりしてみてくださいね。

最大50%安く引越し見積もりが取れる!

引越し侍がおすすめの理由
  • 340社の取扱業者は業界トップ!条件に合う業者が見つけられます
  • 地域密着型の業者とも幅広く提携!大手よりも割安にできることも!
  • 8万件の口コミで多角的に評価!よりよい業者と出会えます

その他おすすめの一括見積もりサイトをまとめました。

以下で各サイトの特徴をまとめているので、ぜひ参考にしてください。

横にスクロールします

見積もりサイト 引越し侍

引越し侍

くらしのマーケット 引越し

くらしのマーケット

DOOR引越し見積もり

DOOR引越し見積もり

引越しラクっとNAVI

引越しラクっとNAVI

おすすめな人

大手引越し業者も含めて料金比較をしたい人

別の引越し作業も合わせて依頼したい人

赤帽の料金も含めて比較したい人

業者とのやり取りを代行してほしい人

提携業者数 340社〜 590社〜 130社〜 60社〜
依頼業者の選択

可能

可能

可能

可能

電話番号入力

必須

必須

必須

必須

口コミ件数 80,000件〜 非公開 16件 50件〜
公式サイト 公式 公式 公式 公式

なお、こちらのサイトで利用した口コミや事例は、独自にクラウドソーシングでアンケートをとったものになります。

目次