このような疑問をお持ちではないでしょうか。
そこでこちらの記事では、以下の2店を中心に解説していきます。
- 引越し祝いの相手別の相場
- のしの書き方などの基本マナー
引越し祝いは相手がもらって嬉しいもの、そして困らないものを贈りたいですよね。
そして引越しの荷造りで忙しい相手の都合も考えて贈る必要もあります。
そんな忙しい引越しですが、より手間を軽減するなら引越し侍の一括見積もりが便利です。
引越し侍の一括見積もりを利用するとスムーズに進めることができますので、試してみてくださいね。
- 340社の取扱業者は業界トップ!だから最適の業者が見つけられます
- 必要事項を入力すればスムーズに様々な業者と見積もりができます
- 口コミは業界トップクラスの8万件を保有!様々な角度から業者を比較可能です
引越し祝いの金額相場【家族や友達など相手別】
引越しの費用は、多方面からお金がかかり思った以上に予算を超えることが多々。
そんなときに、気持ちばかりにはなりますが様々なケースで引越し祝いは喜ばれます。
そんな引越し祝いの相場は、友達、職場関係の方へ贈る場合は、5,000~10,000円程度、家族や親せきでは10,000~50,000円程度です。
ただ引越し祝いの金額の相場は贈る相手によってかなり変わってきます。
このため相手によって金額の相場がいくらくらい変わってくるのか注意したいですよね。
相手別で相場がいくらになるかは次の表の通りです。
相手 | 相場 |
---|---|
兄弟 | 10,000~30,000円 |
親から子ども(息子) | 30,000~100,000円 |
親から子ども(嫁いだ娘) | 50,000~100,000円 |
子どもから親 | 30,000~100,000円 |
友達夫婦 | 5,000~10,000円 |
それでは次の相手別に注意点も含めて解説していきます。
- 兄弟・姉妹
- 親から子ども(息子)
- 親から子ども(嫁いだ娘)
- 子どもから親
- 友達夫婦
相場から大きく外れないためにもチェックしてみてくださいね。
家族|兄弟・姉妹の場合
相場 | 10,000~30,000円 |
---|---|
注意点 | 目上に現金を贈るのは失礼と感じる人もいる |
兄弟・姉妹への引越し祝いの相場は、10,000~30,000円程度です。
ただし弟や妹から兄や姉へといった目上の相手に送る場合、現金や金券は失礼にあたると考える人もいます。
誰でもそう考えているわけではありませんが、そのように考える人もいますので注意しましょう。
しかしそうは言ってもやはり引越しに関連して相手も出費はかさんでいるはず。
これが新築の一戸建てへの引越しともなれば、大きな出費です。
それだけでなく何かと物入りになる時ですので、現金や金券での引越し祝いはそういう意味でありがたいでしょう。
贈る相手の考え方や都合も考慮しながら、もらって嬉しい引越し祝いを贈りたいですよね。
家族|親から子ども(息子)
相場 | 30,000~100,000円 |
---|---|
注意点 | 息子さんへの支援や家庭の考え方にもとづいて金額を決めましょう |
親から息子さんへの引越し祝いの相場は、30,000~100,000円程度です。
こちらのケースは目上ではありませんので、現金や金券でも問題ないでしょう。
もし息子さんが独身なら、むしろ現金や金券の方が喜ばれる可能性があります。
と言いますのは引越しに伴う費用はかさみますので、息子さんとしては現金や金券の方が助かるからです。
冷蔵庫や洗濯機など買いそろえなければならない物は多くあるでしょう。
つまり息子さんへの引越し祝いは、お祝いと同時に生活の支援という意味も含まれてきます。
また金額は基本的な相場は30,000~100,000円ですが、最終的には家庭の考え方にも大きく左右されます。
このように相場を目安としながら、息子さんの必要な金額や家庭の考え方にもとづいて金額を決めるのがよいでしょう。
家族|親から子ども(嫁いだ娘)
相場 | 50,000~100,000円 |
---|---|
注意点 | すでに住宅購入の支援をしている場合は物を贈りましょう |
親から嫁いだ娘さんへの引越し祝いの相場は、50,000~100,000円程度です。
しかし中には50万円、100万円、200万円といった高額な引越し祝いの場合もあります。
これは家庭の事情が大きく左右されますので、それぞれの家庭の状況に合った金額で問題ありません。
ただ相場の金額にはそうなるだけの背景がありますので、一つの目安として参考にしていきたいですよね。
また注意点として娘さんへ新築の住宅やマンション購入などの支援をしているのであれば、現金ではなく物での引越し祝いがよいでしょう。
と言いますのはすでに現金での支援をしていますので、それが重なるのはおかしな感じです。
そのためこのような場合はインテリアやお花、調理家電など物での引越し祝いがいいでしょう。
いずれにしても娘さんがもらって嬉しいと感じる引越し祝いが一番です。
家族|子どもから親へ
相場 | 30,000~100,000円 |
---|---|
注意点 | 義理の親の場合も同程度 |
子どもから親への引越し祝いの相場は、30,000~100,000円程度です。
義理の親への引越し祝いでも相場は同じ30,000~100,000円程度になります。
目上の人へ現金や金券を贈るのは失礼という考え方もありますが、子供から親の場合はそこまで気にする必要はありません。
また親の引越し先が遠い場合は直接渡すことが難しいので、カタログギフトや食品などの物を贈ることが多くなります。
宅配便で現金を贈る場合もありますが、家庭の考え方なども考慮してそれぞれの状況に応じた引越し祝いをしましょう。
子供からの場合、兄弟や姉妹で相談して、子供一同という形でされる場合もあります。
子供たちから親へ気持ちのこもった引越し祝いができたら、ご両親も喜ばれますよね。
相場は確かにありますが、受け取られる方がもらって嬉しい引越し祝いがもっともよいでしょう。
相手が欲しい物を贈るという意味では、ほしい物を聞いてしまうというのも一つの方法です。
友達への引越し祝いと違い家族ですから、気兼ねなく聞くことができますよね。
友達夫婦の場合
相場 | 5,000~10,000円 |
---|---|
注意点 | 高額すぎると気を使わせてしまうので注意が必要 |
友達夫婦への引越し祝いの相場は、5,000~10,000円程度です。
家族間での引越し祝いにくらべ金額が少なくなっています。
この理由はあまりにも高額ですと、相手の友達夫婦へお返しで気を使わせてしまうためです。
一般的に新居のお披露目でのおもてなしがお返しとされていますが、いづれにせよ友達夫婦へ気を使わせてしまいます。
このため友達夫婦に気を使わせない程度の金額にしましょう。
ただよく性格を知っている親友という関係であれば、この金額が高くなる傾向です。
仕事関係の友達夫婦などと違ってお互いをよく知っているからという理由でしょう。
このように間柄の深さに応じて金額を変えることもできます。
また友達夫婦と言っても相手の好みがよく分からないと、物での引越し祝いはしづらいという面があります。
相手の友達夫婦が喜ばない物だと失敗してしまうからです。
そういう意味では現金や金券は無難と言えます。
引越し祝いはいつ渡す?お祝いの種類についても
引越し祝いはいつ渡すかも重要です。
と言いますのは、渡すタイミングによっては逆に相手に迷惑をかけてしまう場合があるからです。
何かと忙しい引越し前後。
相手の都合のよい時期に渡したいですよね。
ただその前にいつ渡すかは、引越し祝いの種類によって異なります。
こちらでは次の4つの種類についていつ渡すかを解説していきますので、参考にしてみてください。
- 引越し祝い
- 新築祝い
- 餞別
- 移転・栄転・昇進祝い
それぞれの種類の渡すタイミングについては次の表にまとめています。
横にスクロールします
種類 | シチュエーション | 渡すタイミング |
---|---|---|
引越し祝い | 中古住宅購入での引越し | 荷造りを始める前 |
新築祝い | 新築住宅購入での引越し | 新居披露に招待された時 |
餞別 | 賃貸借り換えでの引越し | 荷造りを始める前 |
移転・栄転・昇進祝い |
|
|
引越し祝い
引越し祝いは中古の一戸建てやマンションを購入して引越しをする場合に贈るお祝いです。
このため中古住宅か新築住宅かで次のように区別できます。
- 中古住宅への引越し・・・引越し祝い
- 新築住宅への引越し・・・新築祝い
新築の一戸建てやマンションですと新築祝いになります。
引越し祝いを渡すタイミングは、できるだけ引越しの荷造りが忙しくない時期に渡すのがポイントです。
そのため相手が本格的な荷造りをする前に渡しましょう。
荷造りを始める時期と荷解きの終わる時期は一般的に次のようになっています。
横にスクロールします
荷造りを始める時期 | 引越しの3週間前から1週間前 |
---|---|
荷解きが終わる時期 | 引越し後2日から1週間 |
荷造りは早い人で3週間前から、遅い人で1週間前から始めます。
もし渡すのが遅れてしまった場合は、引越し当日を避け引越し後相手が落ち着いてから渡しましょう。
荷解きは一般的には2日から1週間で終わります。
このため人にもよりますが1週間が経てば、相手も落ち着いていると見ていいでしょう。
いづれにしても相手が忙しくない時期に贈ることがポイントです
新築祝い
新築祝いは次のようなシチュエーションでの引越しで贈るお祝いです。
- 新築の一戸建て
- 新築のマンション
- 新築の社屋、事務所、店舗
新築祝いは新しく建てられた一戸建てやマンションへ引越しする場合に贈るお祝い。
新築の一戸建てだけでなく新築のマンションも、新築祝いとなることに注意しましょう。
これは企業でも同じことが言えます。
もし企業が新しい社屋や事務所、店舗を建築した場合も、新築祝いです。
この場合、移転祝いとの区別に注意しましょう。
渡すタイミングは、新居披露に招かれているかいないかで次のように異なります。
横にスクロールします
招かれている | 新居披露の時 |
---|---|
招かれていない | 引越し後1~2か月以内 |
新築祝いを渡すタイミングは、新居披露に招かれた時です。
この時にさりげなく新築祝いを渡しましょう。
もし新居披露に招かれなかった場合は、新居への転居後1~2か月以内を目安に渡すのが一般的です。
餞別
餞別は賃貸住宅の借り換えでの引越しをする場合に贈るお祝いです。
一般的には餞別と言えば引越しに関わらず退職や転勤、旅行などお世話になった人と離れ離れになる際に贈られます。
それまでの感謝と今後の前途をお祈りするというお祝いです。
この餞別は、引越しの際には賃貸住宅の借り換えの時に贈られるお祝いであることに注意しましょう
餞別を渡す時期は、引越し祝いと同様に本格的な荷造りが始まる前です。
そのため一般的には引越しの3週間ほど前には渡しましょう。
もし渡す時期が遅れてしまった場合は、引越し当日を避け荷造りなどが終わって相手が落ち着いた頃渡します。
早くても引越しから2日以上たった頃、相手の状況も考えながら渡すようにしましょう。
移転・栄転・昇進祝い
移転祝いと栄転・昇進祝いに分けて解説していきます。
移転祝い
移転祝いは取引先の企業などが事務所、店舗などを移転する場合に贈るお祝いです。
ただ企業でも移転と新築で次のように区別されます。
- 事務所や店舗の移転・・・移転祝い
- 事務所や店舗の新築・・・新築祝い
このように新事務所や新店舗を新築しているのであれば、新築祝いになる点に注意してくださいね。
移転祝いでは胡蝶蘭などのお花を贈ることが一般的です。
贈るタイミングとしては移転後の翌日から2週間以内となります。
やはり移転当日は従業員の方もお忙しいはず。
そのため当日に贈るのはマナーとしてはよくありません。
移転後の翌日から2週間を目安に贈るようにしましょう。
栄転・昇進祝い
栄転・昇進祝いは会社の同僚や先輩が今より高いポジションが約束された転勤時に贈るお祝いです。
一緒に働いてきてお世話になった同僚や先輩へ感謝の気持ちを表すお祝いになります。
贈るタイミングとしては、次のどちらかになるのが一般的です。
- 引越しの1週間前まで
- 送別会の時
引越しが近づくにつれ荷造りなどで忙しくなりますので、遅くとも引越しの1週間前までには渡しましょう。
辞令が発令されてからできるだけ早い時期が理想です。
また送別会や祝賀会などが開かれる場合は、そのタイミングでもいいでしょう。
なお上司や先輩など目上の方に現金や金券を贈るのは失礼とされています。
そのため例えば部署全員でお花やお祝いの品を贈るのが一般的です。
引越し祝いや新築祝いののしの書き方【テンプレートあり】
のし(熨斗)とは日本の伝統的な包装方法で、慶事などの贈答品に添える飾りのことを指します。
こののしには様々なマナーがありますので、しっかりおさえておきたいですよね。
先方へ失礼のないようのしの基本マナーを確認していきましょう。
それではのしについて次の4点を解説していきます。
- テンプレート
- 現金の金額の書き方
- 名前の書き方
- のし紙の内外
テンプレート
のしのテンプレートはこちらの画像のようになります。
このように必要な要素は次の4点です。
- 表書き
- のし
- 水引
- 名入れ
のしは本来、表書きの右にある飾りのことを指していました。
しかし現在ではこののし紙全体のことをのしと呼ぶこともあります。
表書きにはそのお祝いの種類を書きましょう。
種類ごとの表書きの書き方は次の表の通りです。
種類 | 書き方 |
---|---|
引越し祝い |
|
新築祝い |
|
餞別 |
|
移転祝い | 御移転御祝 |
栄転・昇進祝い | 御栄転御祝 |
種類について詳細は「引越し祝いはいつ渡す?お祝いの種類についても」をご覧ください。
水引は引越し祝いの場合、紅白の蝶結びとなっています。
また書く時は濃い墨の筆か筆ペンを使用してください。
薄い墨は弔事で使われるため、引越し祝いでは濃い墨で書きましょう。
現金の金額の書き方
のし袋には、中に中袋(中包み)が入っています。
こちらの中袋に現金を入れ、下のように金額などを書いていきます。
表面と裏面は次のように書き分けていきましょう。
表面 | 金額 |
---|---|
裏面 | 住所と名前 |
金額を記入する際の注意点は、次の5点です。
- 中袋に記入欄がある場合は記入欄へ書き入れる
- 数字は難しい漢字を使う
- 金額の上に「金」と書く
- 新札を使う
- 4と9の数字は避ける
中袋によっては金額の記入欄が元々あるタイプもあります。
その場合はその記入欄へ書き入れてください。
記入欄がない場合は中袋の表面へ金額を書きます。
この際、数字は難しい漢字を用いるのがマナーです。
また金額の上に「金」と書くことにもなっています。
難しい漢字については次の表を参考にしてみてくださいね。
一 | 壱 |
---|---|
二 | 弐 |
三 | 参 |
五 | 伍 ※五も可 |
七 | 七 |
八 | 八 |
十 | 拾 |
千 | 阡 |
---|---|
万 | 萬 |
円 | 圓 ※円も可 |
またお札は新札を使うようにしましょう。
数字について4と9は縁起が悪いとされています。
そのため例えば「4万円」や「9千円」といった金額は避けるようにしましょう。
名前の書き方
のし紙に名前を書く際のポイントは次の2点です。
- フルネーム、苗字だけどちらも可
- 連名の場合は3名まで
名前はフルネームでも苗字だけでもどちらでも可能です。
連名の場合は3名まで記載可能。
その際は年長者かもっとも格上の人の名前を中央に書きます。
そしてその左に他の人の名前を書きましょう。
例えばこのような書き方です。
もし年長者や格上の人がいない場合は、50音順で書きましょう。
4名以上の場合は、まず中央に代表者のフルネームを書きます。
そしてその左に「〇〇一同」と書きましょう。
例えば次のような書き方です。
夫婦連名の場合は、中央に夫の名前をフルネームで書き、その左側に妻の下の名前だけを書きます。
次のような書き方になります。
のし紙の内外
横にスクロールします
種類 | 方法 | 特徴 | 使い方 |
---|---|---|---|
内のし | のしの上から包装する | のしが隠れる |
|
外のし | 包装した後のしを掛ける | のしが見える | 手渡しする場合 |
のしには内のしと外のしの2種類があります。
内のしは品物にのしを掛けた後、包装紙やラッピングで包み、のしが直接見えないやり方です。
これに対して外のしは包装をした後にのしを掛けます。
このためのしが直接見えるやり方です。
使い分けですが、内のしは郵送の時や控えめにお祝いをする時に使いましょう。
外のしは手渡しする時に使います。
ただしこの内のしと外のしは地域によって風習や慣習が異なっていますので、注意が必要です。
例えば地域によって次のような違いがあります。
関東 | 外のし |
---|---|
関西 | 内のし |
このように地域によって違いがありますので、事前にその地域の慣習も調べておいた方がいいでしょう。
その地域のデパートや百貨店でも教えてくれますので、参考にしてみてくださいね。
【現金だけじゃない!】引越し祝いや新築祝いのプレゼントまとめ
現金が多くの人に喜ばれるのは間違いありません。
しかし現金以外でも相手に喜ばれるプレゼントをして、より印象に残る引越し祝いにすることもできるでしょう。
そんな引越し祝いにできるようこちらでは次のプレゼントについて解説をしています。
- 定番のプレゼント
- もらって嬉しいプレゼント
- おしゃれなプレゼント
- 引越し祝いとしてはダメなもの
中には引越し祝いとしてタブーとなっている物もあります。
そういった贈ってはダメなものに注意しつつ、相手に喜ばれるプレゼントを見つけてみてください。
きっとよい記念になるはずです。
定番のプレゼント
引越し祝いとして次の定番のプレゼントをこちらで解説します。
- 商品券
- 現金
- カタログギフト
- 食べ物
- お酒
商品券
例えば商品券には次のようなものがあります。
- JCBギフトカード
- VJA(旧VISA)ギフトカード
- QUOカード
- Amazonギフト券
全国の百貨店やデパート、レストランなどで使える商品券。
あるいはAmazonギフト券といった商品券でもいいでしょう。
商品券のいい点は、相手に好きな物を好きなタイミングで選んでもらえることです。
そのため相手の好みがよく分からない時は、このような商品券が適しています。
現金
引越しは多額の費用がかかります。
そんな時、現金は喜ばれます。
そのため支援という意味も含まれてくるでしょう。
また使い方が限定されている商品券より、便利です。
目上の方に贈る場合は失礼とされていますので避けた方がよいでしょう
カタログギフト
カタログの中から好きなものを注文できるカタログギフト。
おしゃれな物から高級感のある物まで、多くの商品が揃っています。
もし引越し祝いを何にするか迷ってしまったら、カタログギフトがおすすめです。
相手に選んでもらうため、失敗はありません。
食べ物
引越し祝いでの食べ物は「消えもの」と呼ばれています。
これは形として残らないからです。
このような「消えもの」は、もらった物だから捨てられないと相手を困らせることがありません。
また家族みんなで楽しめるところもいい点です。
ただ食べ物は賞味期限に注意しましょう
お酒
お祝いの席に欠かせないお酒。
新しい門出をお祝いするという意味でぴったりです。
またお酒が好きな方には、喜ばれる贈り物でしょう。
例えばこのような種類のお酒が選ばれています。
- ワイン
- スパークリングワイン
- ウイスキー
- 焼酎
- ビール
- 日本酒
お酒も「消えもの」として形に残ることがありません。
相手の好みが分かっていればより贈りやすいプレゼントになるでしょう。
もらって嬉しいプレゼント
引越しはその人にとって大きなイベントでもあります。
そんな引越しを素敵なプレゼントで祝福してあげたいですよね。
そのためにももらって嬉しいプレゼントをしたいところ。
もらって嬉しいプレゼントの代表として次のような実用品が挙げられます。
- 食器
- タオル
- 調理家電
新生活で必要な家具や家電は先にそろえる人が多いのですが、食器は後回しにされることが多いですよね。
そのため食器はもらって嬉しい引越し祝いになっています。
タオルは何枚あっても困らない消耗品。
いつも使っている物よりワンランク上のタオルが喜ばれています。
料理好きな方には調理家電が嬉しいプレゼント。
キッチンスペースを大きくとらないコンパクトサイズが喜ばれます。
このようなもらって嬉しいプレゼントもありますが、中には贈るのに注意を要する物もあります。
例えば観葉植物は、相手が世話をする手間も考える必要があります。
またインテリアは、ライフスタイルによって好みが大きく分かれる商品。
まして大きなインテリアは、新居のスペースに合うかどうかも重要な点です。
もし親しい間柄でしたら、先にほしい物や好みを聞いてしまうのもいい方法です。
相手の好みが分からなければ相手が選べるカタログギフトでもいいでしょう
失敗は少なくなりますので、プレゼント選びの参考にしてみてくださいね。
おしゃれなプレゼント
おしゃれな引越し祝いも相手に喜ばれ印象に残るものです。
このようなおしゃれな引越し祝いをするためには次の3点に気をつけるとよいでしょう。
- さりげない主張
- ワンランク上のもの
- 使いやすさ
インテリアの中には強い主張をしてくるデザインもあります。
かといってありきたりなデザインも面白くありません。
そんな中、さりげない主張のデザインはおしゃれに見えます。
またいつも使っている物よりワンランク上の物も、おしゃれです。
そして使いやすさも重要。
使いやすくないと、おしゃれな感じも生きてきません。
このような点を考慮したおしゃれな引越し祝いを3点ご紹介します。
- ワイルド ストロベリー ホワイト ティーカップ&ソーサー
- DEAN & DELUCA
- ラッセルホブス グランドリップ8カップ
ワイルド ストロベリー ホワイト ティーカップ&ソーサー
画像引用元/ウェッジウッド
ウェッジウッドの代表的なティーカップ&ソーサー。
紅茶の国、イギリスで生まれた品のあるワイルドストロベリーのデザインです。
英国王室御用達のトップブランド。
DEAN & DELUCA
画像引用元/DEAN & DELUCA
カタログギフトの人気ブランド。
世界中のおいしいものがこのカタログギフトに集約されています。
グルメの方にはぴったりな贈り物。
ラッセルホブス グランドリップ8カップ
画像引用元/moodmark
こちらはラッセルホブスのコーヒーメーカー。
ラッセルホブスはイギリスの高い技術力持つ調理家電ブランドです。
タッチパネル操作とシンプルなデザインが特徴。
引越し祝いとしてはダメなもの
目上の方に現金を贈ることはタブーとされていますが、それ以外にもタブーなもの、贈ってはダメなものがあります。
- 火を連想させるもの
- 壁に穴をあけるもの
- 踏みつけて使うもの
- 刃物類
家にとって火事は大敵です。
そのため火を連想させるものや赤いものは縁起が悪いとされています。
例えば次のようなものです。
- コンロ
- ライター
- アロマキャンドル
- ストーブ
- ファンヒーター
また壁に穴をあけ取り付けるような絵画や壁飾りもよくないとされています。
またスリッパやマットなど踏みつけるものは、特に上司へ贈るのはタブーです。
理由は「あなたを踏みつけ昇進します」というメッセージにとられかねないから。
そしてハサミや包丁など刃物類は「縁を切る」という連想があります。
このように引越し祝いではいくつかのタブーがありますので気をつけましょう
賃貸住宅に引越した時の引越し祝い
こちらでは賃貸住宅に引越した時の引越し祝いについて次の2点を解説しています。
- 賃貸住宅への引越しで引越し祝いは必要か
- 賃貸住宅への引っ越しでののしの書き方
賃貸住宅へ引越した場合の引越し祝いのマナーを解説していますので、参考にしてみてください。
賃貸住宅への引越しで引越し祝いは必要か
アパートや賃貸マンションへ引越した時は「引越し祝い」ではなく「餞別」としてお祝いを贈りましょう。
元々引越し祝いは、住宅を新築した際のお祝いとして贈られていました。
そのためアパートなど賃貸住宅への引越しは、引越し祝いとはなりません。
しかしその代わり現在では「餞別」「おはなむけ」という形で現金などを贈る慣習があります。
餞別には労をねぎらう意味が込められていますので、このような形で贈るといいでしょう。
もっともこのようなお祝いは、あくまで気持ちです。
これまでお世話になった方への感謝とお祝いの気持ちを、引越し祝いや餞別として表現していきましょう。
ちなみに餞別の相場は、5,000円~10,000円になっています。
賃貸住宅への引っ越しでののしの書き方
賃貸住宅への引越しでは次の図のようにのしを書きます。
ポイントは次の2点です。
- 表書きは「御餞別」と書く
- 下半分の中央に名前を書く
表書きの「御餞別」は「おはなむけ」とすることもできます。
下半分の中央に自分の名前を書きましょう。
苗字だけでも問題ありません。
もし連名の場合は3名まで次のように書きましょう。
4名以上の場合は代表者の名前をフルネームで中央に書き、左側に「〇〇一同」と記入します。
水引は紅白の蝶結びにしましょう。
また筆や筆ペンで表書きや名前を書きます。
その際は濃い墨を使いましょう。
薄い墨は弔事で使用されるため、お祝い事である餞別ではふさわしくありません。
より詳細は「引越し祝いや新築祝いののしの書き方【テンプレートあり】」で解説していますので、参考にしてみてくださいね。
まとめ
以上、引越し祝いの相手別の相場やのしの書き方について解説しました。
引越し祝いの相場は、家族や友達夫婦など贈る相手によって差があります。
また引越し祝いの種類やそれをいつ渡すのかもマナーの上で重要です。
そして伝統的なのしの書き方にも様々なマナーがあります。
ポイントは次の4点。
- 表書き
- 名前
- 金額
- のし紙の内外
そしてもらって嬉しい引越し祝いは現金だけでなく、商品券や実用品、カタログギフトなど幅広くあります。
しかし中には贈ってはいけないタブーなものもありますので、注意が必要です。
マナーを守りつつ相手がもらって嬉しい物、そしてもらって困らない物を贈りたいですよね。
引越しはなにかと忙しいため相手の都合のよい時に渡すこともポイント。
このような忙しい引越しの負担をできるだけ軽くするのが一括見積もりサイトです。
その中でも価格や口コミで業者を決めやすい引越し侍がおすすめ。
負担をできるだけ軽くするためにも引越し侍を利用してみてくださいね。
- 業界トップの取扱業者数だからあなたにぴったりの業者が見つかります!
- 大手引越し業者だけでなく地域密着型の業者とも提携!様々なニーズに対応できます
- 8万件もの豊富な口コミで的確に業者比較ができます!
引越し祝いの相場はどのくらいなんだろう
のしはどのように書いたらいいんだろう