トレファク引越はデメリットが少ないおすすめ業者!体験談にもある不用品回収が人気

本ページはプロモーションが含まれています

トレファク引越

引越しの日程が決まると、次に調節するのは引越し業者ですよね。

また、引越しする際に困るのが不用品処理についてです。

今回は買取サービスが充実しているトレファク引越について、以下の点を中心にまとめました。

  • トレファク引越の基本情報
  • トレファク引越の体験談や口コミ
  • トレファク引越のデメリット、メリット
  • トレファク引越以外に引越しと不用品買取が可能なおすすめ業者

トレファク引越には不用品買取してくれるサービスがあります。

買い取ってくれた金額を引越し料金から引くことができるので、不用品を処分しつつ引越し費用を抑えることができます

少しでもトレファク引越について興味を持った場合、すぐに見積り依頼ができるのでぜひ試してみてください。

トレファク引越がおすすめの理由
  • 引越しと同時に不用品買取・回収ができるから身軽な状態で引越しができる
  • ダンボールなどの梱包資材が無料でもらえるから自分で用意する必要がない
  • クーポンやキャンペーンが豊富だから、引越し費用が抑えられる
目次

トレファク引越の基本情報

トレファク引越ってどんな会社?

トレファク引越とは、リユース業界大手・トレジャーファクトリーを運営する、株式会社トレジャー・ファクトリーの引越サービス

一部エリアが対応能エリアとなっています。

以下に表にて記載しているため、該当エリアかあらかじめ確認した方がいいですね。

まず初めに、トレファク引越の基本情報を見てみましょう。

  • トレファク引越の会社概要
  • トレファク引越の電話問い合わせ先・見積もり方法
  • トレファク引越の利用の流れ
  • トレファク引越の料金相場は高い?

トレファク引越の会社概要

トレファク引越ロゴ

トレファク引越を運営するトレジャーファクトリーの会社がどのよう企業なのか、詳しく見てみましょう。

会社名 株式会社トレジャー・ファクトリー
設立 1995年5月25日
代表 野坂 英吾
本社所在地 〒101-0022
東京都千代田区神田練塀町3番地 大東ビル2F
対応エリア 北海道、宮城県、山形県、福島県、東京都、埼玉県、
千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、愛知県、岐阜県、三重県、
大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、福岡県、広島県、山口県(一部地域を除く)
引越安心マークの有無
電話番号 電話番号:03-3880-8822

  • 電話番号:03-3880-8822
  • FAX:03-3526-6840

 

トレジャーファクトリーは主にリユースショップ経営を主としている会社です。

リユースショップ、引越しの他に、

  • リユース品のインターネット販売・買取
  • ファッションレンタルCariruの運営
  • トレファク不動産の運営
  • オークションの運営

を事業として展開しています。

リユースショップは全国に191店舗抱えており、年間100万件以上の買取実績を持っています。

特に大型の家具・家電の取り扱いは2020年のリサイクル通信が調査した中古売り上げ部門で中古業界No.1の実績を誇ります。

トレファク引越は、以下4つを一括で案内してもらえます。

  • 引越し
  • 買取
  • 引取
  • 有償処分

引越しと不用品がある場合、トレファク引越に依頼するといいですね。

 

トレファク引越の電話問い合わせ先・見積もり方法

続いて、トレファク引越の電話問い合わせ先・見積もり方法を見てみましょう。

電話番号 0120-33-5515
営業時間 10:00~19:00
(土・日・祝日も含む)
公式サイト トレファク引越

トレファク引越は、以下4つの方法で見積り依頼することができます。

  • 訪問
  • 電話
  • メール
  • リモート

トレファク引越は土日祝日も、営業時間内であれば電話するこができます

電話が難しい場合は、メールでの見積り方法を選択するといいですね。

公式HPから「無料見積り・お問い合わせ」をクリックし、必要事項を入力するとメールが届きます。

そこからメールでのやり取りが始まり、訪問などの日程を決めていきます。

もし、トレファク引越スタッフの訪問を避けたい場合はリモート見積りをおすすめします。

リモート見積りのメリット
  • 訪問の日程を決めなくていい
  • 自分以外が部屋に入らなくていいため安心
  • 遠隔で見積りを出してくれる
  • 30分~1時間程度ですべて済む

自身でオンラインビデオツールを使用し、トレファク引越スタッフと繋ぎ、部屋の様子を映します。

映像をトレファク引越スタッフが確認し、その場で見積もりを出してくれます。

なかなか時間が取れない方や、部屋に人を上げるのに抵抗がある方にはぴったりの見積り依頼方法ですね。

見積り方法4つ全てが無料で依頼できるので、引越しを検討している方はチェックしてみてください。

 

トレファク引越の利用の流れ

トレファク引越の利用の流れを見てみましょう。

  1. 見積りの申し込み
  2. 引越しの見積り・不用品の査定
  3. 資材の提供
  4. 買取品の荷造り
  5. 大型家具・家電の梱包、養生、搬出
  6. 安全輸送
  7. 養生、搬入、大型家具・家電の開梱
  8. 大型家具・家電のセッティング

それぞれ注意点があるため、1つずつ詳しくご紹介します。

 

①見積りの申し込み

ここでは公式HPの「無料見積り・お問い合わせ」から申し込みした場合とします。

  • 希望のサービス
  • 名前
  • メールアドレス
  • 電話番号

こちらを入力すると、その後専用フォーマットに入力を促すメールが届きます。

ここでは希望の引越し日や現在の住所、引越し先の住所など、引越において必要な情報を共有します。

もし引越しにあたり不用品がある場合もしっかりと報告しましょう

その後、トレファク引越より見積り日のメールが再度届きます。

 

②引越しの見積り・不用品の査定

決めた日程にトレファク引越のスタッフが訪問し、引越時の荷物量と希望であれば不用品の査定をしてもらえます。

トレファク引越のコース説明があるため、不明点や心配がある場合はこの時に質問するようにしましょう

その場で不用品の買取が可能か、無料引取りになるか結果が分かります。

もしこの時に不用品の査定を数点忘れてしまっても、場合によっては引越し当日にも査定してもらえます。

荷物の量や不用品の査定の量にもよりますが、約2時間ほどかかるとのこと。

その場で見積りをもらい、内容に問題なければ契約をします。

その場で契約しなくても後日契約しても大丈夫です。

 

③資材の提供

契約後、トレファク引越よりダンボールが届きます。

引越しの荷物の量により異なりますが、最大ダンボール50枚まで無料

もし既定の枚数を越える場合と、配達が複数回に及ぶ場合は、ダンボールのサイズ毎の料金と配達料が追加でかかります

荷物量に関してしっかりとトレファク引越のスタッフと共有するようにしてください。

 

④荷物・買取品の荷造り

ダンボールが届き次第、荷物と買取品の荷造りを開始します。

買取段専用ダンボールも一緒に届いているため、他の荷物と混ざらないように荷造りしてください。

 

⑤大型家具・家電の梱包、養生、搬出

引越当日部屋を養生し、大型家具・家電、ダンボールの搬出が始まります。

この時に買取品も一緒に搬出するので、分かりやすい場所に置いておくといいですね。

 

⑥安全輸送

トラックに搬入した荷物を輸送してくれます。

当日、トラックに同乗することはできないため、自身の移動手段の確保を忘れないようにしてください

 

⑦養生、搬入、大型家具・家電の開梱

輸送後、荷物をトラックから搬出してくれます。

もしダンボールに指定の場所があれば、スタッフへ声掛けをしましょう。

余裕があれば梱包時、ダンボールの目立つところに「キッチン」「リビング」等記載しておくとスムーズですね。

 

⑧大型家具・家電のセッティング

冷蔵庫・洗濯機などの大型家具・家電のセッティングをしてくれます。

しかし、家電製品の配線や接続はサービス外となるため自身で接続してください

 

トレファク引越の料金相場は高い?

トレファク引越の料金相場は高いのかな?

トレファク引越には引越しコースや基本料設定がありません

トレファク引越は以下の条件に基づいて引越し料金が決まります。

引越し料金算出条件
  • 引越し時期す
  • 移動距離
  • 日程
  • 時間帯
  • 家財量
  • 処分内容

ただ、今までトレファク引越を利用した方の口コミを参考に、トレファク引越の料金相場を繁忙期・通常期の期間別に表にまとめました。

通常期(5月~1月) 繁忙期(2月~4月)
1人での引越し 約35,500円 約56,500円
2人での引越し 約55,500円 約87,500円
家族での引越し 約75,500円 約109,500円

一般的に通常期は5月~1月、繁忙期は2月~4月のことを言います。

繁忙期は通常期と比べ約1.5~2倍の引越し料金となります。

低価格の引越しを謳っている他社と比較すると、トレファクは若干高いと思われます。

しかし、不用品回収や家具買取サービスがあることを考えるとメリットは大きいです。

トレファク引越の体験談や口コミまとめ

トレファク引越の体験談や口コミについて見てみましょう。

  • タッフの対応が良い
  • 不用品をほとんど引き取ってもらえた
  • 引越し費を抑えられた

 

体験談①スタッフの対応が良い

体験談1つ目は、タッフの対応が良いということです。

30代女性

初期見積もり時の時に対応いてくれたスタッフさんがが凄く良かったです。
ハッキリ値段を伝えてくれたので分かりやすく、不用品回収もしてくれるとのことでした。
新居に入る前に靴下を新しいものに変えてから入ってくれたのが好印象でした。
引越し作業はすごい早くしかも丁寧だったので気持ち良かったです

時間通りに来てくれて、最初に伝えられた時間以内で終わったという声もありました。

見積り提示の時、なぜこの金額なのか詳しく説明してくれたため、スムーズに理解できたという声も見受けられました。

 

体験談②不用品をほとんど引き取ってもらえた

体験談2つ目は、不用品をほとんど引き取ってもらえたということです。

30代男性

不用品買い取りサービスを利用したのですが、これが大満足しました。
他の業者だと処分費用を支払わないといけなかったのですが、買い取ってくれたのが良かったです。
新宅に不要な照明機器や家電なども買い取ってくれて、不要品の査定も同時にしてくれて、粗大ゴミの手続きも半減し良いことだらけでした。

トレファク引越のメリットは不用品を買取・処分してくれるところです。

自身で不用品を処分する必要がなく、引越ギリギリまで使用してられるのが便利とのこと。

 

体験談③引越し費を抑えられた

体験談3つ目は、引越し費を抑えられたことです。

30代女性

希望の価格になるように、相談にのってくれて、引越し費をかなり抑えられました。
荷物をどのように減らすかのアドバイスももらえたので、当日はかなり身軽いでした。
また、買取サービスの分が希望価格から引かれていたのでお得感がありました。

料金プランがないため、利用者の希望価格に融通を聞かせてくれるようですね。

また買取商品があった場合、その場で現金を受け取るのではなく引越し費用から引かれます。

額面上で値引きされているのでとてもお得に感じたとのことです。

まずは公式サイトで見積もりを依頼して、引越し費用をチェックしてみてくださいね。

トレファク引越のデメリット

とても良い口コミや体験談がある中、トレファク引越を利用するにあたってデメリットはあるのでしょうか?

以下の点についてトレファク引越のデメリットをご紹介します。

  • 首都圏や大阪以外の対応エリアが限られている
  • 引越し業者が提携会社である
  • 買取金額が高いとは限らない

 

首都圏や大阪以外の対応エリアが限られている

トレファク引越のデメリット1つめは、首都圏や大阪以外の対応エリアが限られていることです。

冒頭のトレファク引越の基本情報でも記載した通り、残念ながらトレファク引越は全国対応ではありません

利用できるエリアが限られています。

 

トレファク引越の対応エリア

地方名 対応可能の都道府県
北海道地方 北海道
東北地方 宮城県、山形県、福島県
関東地方 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県
中部地方 愛知県、岐阜県
近畿地方 三重県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県
中国地方 広島県、山口県
四国地方 なし
九州・沖縄地方 福岡県

調べたところ、20都道府県が対応可能エリアということがわかりました。

現在対応可能エリア拡大中とのことですが、2024年1月時点では上記以外に在住の方は利用できません。

引越し先が上記以外はダメなのかな?

対応可能エリアは限られれていますが、引越先が上記以外は大丈夫です。

例えば、東京都→長野県でも対応可能。

引越にかかる日数は不明のため、トレファク引越スタッフへ直接問い合わせてください。

 

引越し業者が提携会社である

トレファク引越のデメリット2つめは、引越し業者が提携会社であることです。

トレファク引越で引越し作業を行うのは自社ではなく中小の提携会社

そのため、引越し自体の品質については担当する引越し業者によって変わってきます。

実際に口コミで「無愛想で淡々と作業された」という意見も見受けられました。

しかしトレファク引越と提携しているのは、トレファク引越の基準に満たした業者のみ。

厳しいテストを通過した業者だけなので、引越し作業の品質には問題ないとのことです。

地域密着の中小業者のため、柔軟に対応してくれることもあるので心配は不要です。

 

買取金額が高いとは限らない

トレファク引越のデメリット3つめは、買取金額が高いとは限らないことです。

トレファク引越では引越しと一緒に不用品買取が可能ですが、買取金額が高いとは限りません。

フリマアプリや、他買取業者で売却する方が高くなるケースもあります。

トレファク引越は、あくまでも引越しと一緒に不用品買取ができるのがメリットです。

買取額を相殺して引越し料金が安くなる仕組みのため、引越料金を抑えたい方には良いですね。

もし時間がある場合はフリマアプリ他業者へ売却し、高い売り金を受け取るのも一つの手段です。

引越し作業の忙しい時だからこそ、買取サービスを利用するのもいいかもしれませんね。

トレファク引越のメリット

先ほどはトレファク引越のデメリットをご紹介しましたが、以下よりトレファク引越のメリットをご紹介します。

どのようなメリットがあるか把握することで、他社との比較がしやすくなります。

  • 引越しと同時に不用品買取・回収ができる
  • 買取不可でも処分できる
  • 出張買取のみの依頼もできる
  • ダンボールなどの梱包資材が無料でもらえる
  • クーポンやキャンペーンが豊富

 

引越しと同時に不用品買取・回収ができる

トレファク引越のメリット1つめは、引越しと同時に不用品買取・回収ができることです。

トレファク引越は引越し作業と一緒に不用品の買取りが可能。

当サイトでは、引越し業者 不用品回収の記事で不用品回収している引越し業者を紹介しています。

しかし、引越しと同時に買取まで行っている業者は多くないので、助かりますね。

どのようなものが買取対象アイテムなのか表にまとめました。

 

買取対象アイテム

横にスクロールします

家具製品 食器棚、ソファー、タンス、クローゼットから衣装ケース、カラーボックス等の大小の家具インテリア等
電化製品 エアコン、冷蔵庫、洗濯機、レンジ、掃除機等の大型中型家電からアイロン、ドライヤー等の小型家電まで
デジタル機器 液晶テレビ、レコーダー、BLプレーヤー、デジカメ、デジタルビデオカメラ、コンポやウォークマンなど大型から小型までのAV機器等
雑貨・贈答品 時計、造花、フォトフレーム、ガラス置物、食器、タオル、毛布、ミントン、ウェッジウッド、マイセン、ジノリ、ナルミ、バカラ等
スポーツ・アウトドア ウィンタースポーツ、マリンスポーツ、テニス、ゴルフ、テニス、野球、サッカーなどのスポーツ用品や登山、キャンプなどのアウトドア用品等
楽器 ギター、ベース、エフェクター、ウクレレ、ドラム、トランペット、キーボード、シンセサイザー、ミキサー、アンプ、民族楽器等
ブランド品・貴金属 ブランド品、腕時計、貴金属、アクセサリー等(シャネル・ルイヴィトン・エルメス・プラダ・グッチ・ロレックス・オメガ・カルティエなど)
ブランデー・ウィスキー レミーマルタン、カミュ、バランタイン、ヘネシー、ルモルトン、シャトー・ポーレ、 ラフロイグ、山崎、響、白州、バランタイン等
※醸造酒全般(日本酒・ワイン等)は対象外

トレファク引越では、幅広い品目を取り扱っています。

買取してくれるかわからないというものも、トレファク引越のスタッフへ確認してみましょう。

とくに、「お一人様向けの小さめ家電」「シーズンものの家電」は買取価格も高いとのこと。

また、以下ブランド家具は買取強化しているとのこと。

トレファク引越/買取強化家具ブランド
画像引用元/トレファク引越公式

該当する家具ブランドをお持ちで不要の場合、買取依頼をするのもいいですね。

買取で何か注意点はあるのかな?

注意点は1つあります。

家具製品・電化製品は購入より10年以内のものに限ります

購入より10年経っているものは買取してもらえないため、注意してください。

 

買取不可でも処分できる

トレファク引越のメリット2つめは、買取不可でも処分できることです。

トレファク引越でもし買取不可になっても処分・引取りが可能なものもがあります。

体験者からの口コミでは、

  • デスク(ファストインテリア)
  • ベビーチェア
  • ワゴン(ファストインテリア)
  • 食器棚
  • キックボード
  • 子ども用自転車

以上6点が買取不可でしたが無料回収してくれたとのことです。

傷や汚れが特に酷かったため、買取できなかったようです。

しかし、自身で粗大ごみとして処分する場合は別途料金がかかってしまうので、無料回収はとても助かりますね。

買取してもらう場合は、できる限り傷や汚れがない方がいいようです。

買取不可だとしても、自身で処分する手間がかからず引越しと合わせて効率的に物を片付けられるのが良い点ですね。

 

出張買取のみの依頼もできる

トレファク引越のメリット3つめは、出張買取のみの依頼もできることです。

不用品回収も行っている引越し業者の多くは、引越しと同時でないと買取してもらえません。

しかし、トレファク引越は不用品回収業者のため、引越し作業を依頼せずに不用品買取・回収のみの出張買取依頼もできます。

買取対象アイテムは上記表のものと変わりありません。

他引越し業者で引越しを頼んだけど、不用品買取・回収してほしい人にも、とても便利なサービスです。

引越しの見積もりを取る前に不用品を先に処分したい人にもおすすめです。

買取サービスのみを利用したい場合は、トレファク公式サイトから申し込むようにしましょう。

 

ダンボールなどの梱包資材が無料でもらえる

トレファク引越のメリット4つめは、ダンボールなどの梱包資材が無料でもらえることです。

トレファク引越ではダンボールをはじめとした梱包資材が無料でもらえます。

以下、引越しにあたりもらえる梱包材です。

  • ダンボール最大50枚まで
  • ガムテープ
  • クレープ紙
  • 布団袋
  • プチプチ

ダンボールは荷物量によりもらえる枚数は異なります。

追加でもらう場合は追加料がかかるため、不安な場合はあらかじめ多めにもらうようにしましょう。

また、当日ハンガーBOXも無料でレンタルできます

畳みシワが気になる場合は、ハンガーBOXを利用しましょう。

当日ではなく事前に依頼しておくといいですね。

無料で梱包材がもらえるということは、自分で用意する手間がなくお得ですね。

 

クーポンやキャンペーンが豊富

トレファク引越のメリット5つめは、クーポンやキャンペーンが豊富ということです。

トレファク引越ではクーポンやキャンペーンがあり、利用して引越し料金を安くできる機会があります。

冒頭で見積もり方法を紹介しましたが、リモート見積りでは基本料10%オフとなります。

他にも、QUOカードがもらえるアンケートキャンペーンや春の引越し応援キャンペーンなど、さまざまなキャンペーンが行われています。

特に引越しシーズンは期間限定のキャンペーンが出やすいので、チェックすることをおすすめします。

トレファク引越の公式サイトでは、キャンペーン情報が随時更新されています。

気になる方はぜひ、公式サイトをチェックしてみてくださいね!

トレファク引越以外に引越しと不用品買取が可能なおすすめ業者

トレファク引越は、引越しと一緒に不用品の回収が可能ということがわかりました。

では、トレファク引越以外に引越しと不用品買取が可能な業者はあるのでしょうか?

以下3社についてご紹介します。

  • サカイ引越センター
  • アップル引越センター
  • キタザワ引越センター

トレファク引越のように引越しと不用品買取が一緒にできるおすすめ業者をまとめると明記する

 

サカイ引越センター

サカイ引越センター

サカイ引越センターの料金プランを見てみましょう。

対応エリア 日本全国
海外
見積もり方法 訪問見積もり
ネット見積もり
LINE見積もり
リモート見積もり
プラン プレミアムプラン
フルサービスプラン
スタンダードプラン
エコノミープラン
ご一緒便プラン
建て替えプラン
小口引越便プラン
法人プラン
海外プラン
オプション エアコンなど電気工事
不用品買取サービス
思い出引越しサービス
ハウスクリーニング
ピアノ輸送
車両陸送
不用品処分
資材回収
耐震グッズの施行
平均料金 単身の場合:平均56,825円
4人家族の場合:平均95,000円

トレファク引越と比較し、若干サカイ引越センターの方が料金は低いです。

しかし、サカイ引越しセンターは不用品買い取りサービスがオプションとなります。

オプションの料金を考慮すると、トレファク引越と料金は大きく変わりません。

サカイ引越センターはこんな人がおすすめ
  • 引越し料金を安く抑えたい
  • 時間かからず簡単に見積りが欲しい
  • 満足度の高いサービスを求めている

サカイ引越センターの見積もりはネットで簡単にできる方法や、訪問見積りなどニーズに合わせて選ぶことが出来ます。

ぜひ気になる方は1度サカイ引越センターで見積もりを取ってみて下さい。

訪問見積もり依頼でお米1kgプレゼント

※訪問見積地域が、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県の場合は除く

サカイ引越センターについては、以下の記事でも詳しく紹介していますので、参考にしてくださいね!

 

アップル引越センター

アップル引越センター

アップル引越センターの料金プランを見てみましょう。

対応エリア 日本全国
見積もり方法 ネット見積もり
プラン プレミアムプラン/フリータイムプラン/プチプレミアムプラン/家電の設置プラン/立寄りプラ
オプション 【有料】荷造り(箱詰め)/荷解き(箱開け)/不用品処分/各種電気工事/エアコンクリーニング/ハウスクリーニング
【無料】盗聴器調査/引越し資材/家電梱包/洗濯機の取外し・取付け/照明器具の取外し・取付け/家具クリーンサービス/家具の移動/大型家具の解体・組み立て/ダンボールの引き取り/養生
平均料金 単身の場合:平均33,300円/4人家族の場合:平均83,492円

トレファク引越と比較し、若干アップル引越センターの方が料金は低いです。

しかし、アップル引越センターはサカイ引越センターと同様、不用品買い取りサービスがオプションとなります。

オプションの料金を考慮すると、トレファク引越と料金は大きく変わりません。

アップル引越センターはこんな人がおすすめ
  • オプションが豊富なので、自分が必要なものを取捨選択できる
  • 利用者のアンケートが掲載されているため、参考にできる
  • 梱包材が無料なので、引越し代を抑えることができる

アップル引越センターの見積もりはネットで簡単にできるため、煩わしい電話などがありません。

まとまった時間が取れない人におすすめです。

ぜひ気になる方は1度アップル引越センターで見積もりを取ってみて下さい。

アップル引越センターの口コミや料金については、別記事でも紹介していますので、参考にしてくださいね。

 

キタザワ引越センター

キタザワ引越センター

キタザワ引越センターの料金プランを見てみましょう。

対応エリア 東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県
見積もり方法 電話見積もり/Web見積もり/ビデオ通話見積もり/
プラン スタンダードプラン/デラックスプラン/スペシャルプラン/スタンダードプランLite
オプション 【有料】不用品/エアコンの着脱/ピアノの運送/マイカー輸送/荷物の一時保管/ハウスクリーニング
【無料】家具配置/引越し保険/訪問見積もり/養生
平均料金 単身の場合:平均55000円/4人家族の場合:平均90,000円

トレファク引越と比較し、若干キタザワ引越センタの方が料金は低いです。

しかし、キタザワ引越センタは他2社同様不用品買い取りサービスがオプションとなります。

オプションの料金を考慮すると、トレファク引越と料金は大きく変わりません。

キタザワ引越センターはこんな人がおすすめ
  • 引越し料金を安く抑えたい
  • ネットで見積り~契約まで完結するため、自分以外が家に来る心配がない
  • 使用した資材を無料で回収してくれる

キタザワ引越センターの見積もりはネットで1分で簡単にできます。

ぜひ気になる方は1度サキタザワ引越センターで見積もりを取ってみて下さいね。

トレファク引越を利用するなら一括見積もりサイトで比較しよう!

トレファク引越を利用するなら、一括見積もりサイトの利用がおすすめです。

一括サイトってどんなサイトのこと?

一括サイトとは、必要な情報を入力し、複数の業者の見積りを比較できるサイトのことです。

一括見積サイトの仕組み

一括サイトから多くの業者とやり取りができるため、煩わしい作業をすることなくスムーズに価格比較することが可能。

横にスクロールします

提携業者数 依頼業者の選択 電話番号入力 口コミの数
引越し侍 340社ほど 必須 約8万件
ズバット引越し比較 225社ほど × 必須 不明
引越しラクっとNAVI 60社ほど 必須 約50件
DOOR引越し見積もり 130社 必須 16件
LIFULL引越し見積 130社ほど 必須 約1万900件
引越し達人セレクト 10社ほど × 不要 不明
SUUMO引越し見積もり 120社ほど 不要 約7万4000件
単身引越しナビ 45社以上 × 不要 17件以上
価格.com引越し 100社以上 不要 不明
引越しネット 30社ほど 必須 なし
アットホーム引越し 11社 必須 なし
楽天引越し 5社 不要 なし
比較.com 3社 × 不要 なし

※2024年1月現在の情報です。

ここからは、上記表の一括見積もりサイトの中でおすすめな3つのサイトをご紹介していきます。

  • 引越し侍
  • SUUMO引越し見積もり
  • 引越しラクっとNAVI

引越し侍

引越し侍 見積もり
運営会社 株式会社エイチームライフデザイン
サービス開始 2013年
提携業者数 347社ほど
業者の希望

引越し侍一括見積サイトの中で業界トップの347社と提携しているのが特徴

実体験の口コミが8万件もあるため、業者選びの参考にもなり、リアルな声を見ることができます。

引越し侍については、「引越し侍は引越し業者じゃない?」の記事でも詳しく紹介していますので、参考にしてくださいね。

簡単に自分に合った業者を検索することができるので、まずは公式サイトをチェック!

最大50%安く引越し見積もりが取れる!

引越し侍の特徴・おすすめポイント
  • 地域密着~大手業者まで347社の業者が提携している
  • 最大50%の割引があり、引越し代を抑えることができる
  • 自分が気になった業者だけをピックアップできる

SUUMO引越し見積もり

SUUMO引越し 見積もり
運営会社 株式会社リクルート
サービス開始 2015年
提携業者数 120社ほど
業者の希望

SUUMO引越し見積もりは、電話番号を入力する必要がないのが特徴

電話番号入力が不要のため、相見積もり後の営業電話などが一切ありません。

SUUMO引越し 見積もりのやり方については、当サイトの別記事でも詳しく紹介していますので参考にしてくださいね。

また業者の取り扱いも120社を超えており、地域密着~大手業者の業者が提携しています。

SUUMO引越し見積もりの公式サイトをチェックして、気になる業者の一括見積もりを取ってみてください。

SUUMO引越し見積もりの特徴・おすすめポイント
  • 電話番号の入力が不要のため、営業電話がかかってこない
  • 引越し料金が最大50%安くなるので、引越し代を抑えることができる
  • 見見積もり時に体験者の口コミを見ながら選ぶことができる

 

引越しラクっとNAVI

引越しラクっとNAVI
運営会社 株式会社リベロ
サービス開始 2015年
提携業者数 60社ほど
業者の希望

引越しラクっとNAVは、全てコンシェルジュが代わりにやってくれるのが特徴

引越し専門コンシェルジュが希望を聞き取り、全て対応してくれるので自身で探す必要がありません。

忙しくて業者を検討する時間がない人いおすすめです。

時間がない方はぜひ一度引越しラクっとNAVIでコンシェルジュにお任せしてみてください。

引越しラクっとNAVIの特徴・おすすめポイント
  • 自分の代わりにコンシェルジュが価格交渉、比較をしてくれる
  • 電話連絡はコンシェルジュと成約した業者のみ
  • 最大60%割引のため、引越し代を抑えることができる

トレファク引越に関するに関するQ&A

最後にトレファク引越に関するよくある質問をまとめて解説します。

  • トレファク引越でベッドの買取は可能?
  • トレファク引越の同時買取と出張買取との違いは?
  • 引越しと一緒に利用できるオプションはある?

 

トレファク引越でベッドの買取は可能?

ベッドを処分しようと思っても、大きくて持ち運びが大変だったり、分解する手間がかかる場合も。

トレファク引越でベッドの買取は可能なのでしょうか?

調べたところ、トレファク引越は引越しの利用をする方のみベッドの買取・引取が可能

見積り依頼時や、その他買取査定の時に一緒にベッドの買取・引取の希望を伝えましょう。

直前まで使用できるので、そのままの状態で大丈夫です。

できるだけ高く買い取ってもらうために、汚れなどは拭いておきましょう。

ベッドは家具の中でも処分に困ることが多いのえ、買取してもらえるのは助かりますね。

 

トレファク引越の同時買取と出張買取との違いは?

トレファク引越の同時買取と出張買取との違いはあるのでしょうか?

トレファク引越の同時買取と出張買取は以下の点が異なります。

トレファク引越の同時買取 1点からでも買取可
出張買取 家具家電が3点以上から利用可

出張買取の場合、家具家電3点以上が必要ですが、引越しと同時の買取であれば1点から依頼できます。

さらに、引越し作業と同時に行う場合は引取りや有償処分も可能です。

もし引越しを考えていて不用品処分に困っている場合は、トレファク引越を利用してみてください。

 

引越しと一緒に利用できるオプションはある?

引越しと一緒に利用できるオプションはあるのでしょうか?

トレファク引越で利用できるオプションをまとめました。

  • IKEA製ベッド、ロフトベッド、油圧シリンダーベッドの解体・組み立て

調べた限り、トレファク引越でのオプションは上記のみとなります。

IKEAの家具など、一般的に嫌煙されている解体・組み立ても行ってくれます。

大きな家具の解体や組み立ては一人では難しいものです。

時間もかかるので、解体や組み立てが苦手な方におすすめのサービスです。

こちらは有償オプションとなるため、依頼する場合はあらかじめ相談するようにしましょう。

まとめ

今回の記事では、トレファク引越について解説しました。

結果としては、

  • 引越しと同時に不用品買取・回収ができる
  • 買取不可でも処分できる
  • ダンボールなどの梱包資材が無料でもらえる

ということが分かりました。

引越しで1番悩む不用品処分ですが、無料で買取サービスをしてくれるのはとてもありがたいですね。

家具・家電を新調するため、すっきりと引越ししたい方はトレファク引越はおすすめです。

対応エリアが限られているため、自身がお住まいのエリアは対応可能か一度確認するようにしましょう。

価格面ではそこまで安いというわけではありませんでした。

しかし、自身でダンボールなどの梱包材を用意する必要がないことを考慮するととてもお得だと思います。

引越し業者で悩んでいるのであれば、ぜひ1度トレファク引越で見積りを取ってみてはいかがでしょうか?

トレファク引越がおすすめの理由
  • 引越しと同時に不用品買取・回収ができるから身軽な状態で引越しができる
  • ダンボールなどの梱包資材が無料でもらえるから自分で用意する必要がない
  • クーポンやキャンペーンが豊富だから、引越し費用が抑えられる
目次