常に清潔な状態を維持したいお風呂ですが、湿気が多くすぐに菌が増殖してしまいがちです。
水垢や黒カビはもちろん、ほんの少しの間放置しただけで発生するのが「ピンク汚れ」です。
見た目が悪く、ヌルヌルしていることから、お風呂を使用する上で人体への影響が気になるという声も少なくありません、
お風呂のピンクぬめりは、汚れの程度によって最適な掃除方法が異なり、お風呂の使用方法を変えるだけである程度防げます。
今回は、ピンク汚れの正体や正しい落とし方、予防に役立つ方法を中心に解説していきます。
- お風呂のピンク汚れの正体
- 汚れのレベル別、お風呂のピンク汚れの落とし方
- お風呂のピンク汚れを防ぐ4つの方法
- お風呂のピンク汚れが黒カビだった場合の落とし方
- お風呂のピンク汚れや黒カビに効果的な最強洗剤
- お風呂全体をリセットできる評判の高いハウスクリーニング業者
お風呂のピンク汚れの正体は「ロドトルラ」
石鹸容器やバスチェアの裏など、あらゆる箇所にピンク汚れは発生します。
水気が多い場所に発生するため、シンクやトイレ、洗面所などで見かけることもあります。
「見た目が気持ち悪るく、カビのように人体への影響があるのでは?」と、不安になる人もいるのではないでしょうか。
ここでは、お風呂のピンク汚れの正体について、以下の項目に分けて解説していきます。
- ロドトルラは黒カビではなく酵母菌の一種
- ロドトルラに毒性はなく人体への影響も限定的
お風呂を清潔に保つためにも、ピンク汚れの危険性や特徴についてまずは理解していきましょう。
ロドトルラは黒カビではなく酵母菌の一種
ヌルヌルとした触感の気持ち悪いピンク汚れは、水気の多い場所を中心に発生します。
「ピンクカビ・赤カビ」と呼ばれていることから、カビの一種と勘違いされがちですが、ピンク汚れの正体は「酵母菌」です。
赤い色素を大量に産生することが、ピンクに見える原因であり、黒カビなどと比べぬめりの強さが特徴です。
前述した通り、湿気が多い場所であればどこでも繁殖してしまう可能性があり、黒カビを超える強い繁殖力も特徴と言えるでしょう。
ロドトルラに毒性はなく人体への影響も限定的
ロドトルラは、水分さえあれば繁殖可能な性質を持っており、増殖するために皮脂汚れや石鹸カスを栄養分としています。
あらゆる箇所に発生するため、人体への影響が気になりますが、ロドトルラに毒性はなく健康を害するような影響はほとんどありません。
ただし、ロドトルラが原因で黒カビが増殖してしまう恐れがあるため、なるべく早めに除去することが大切です。
- マイコトキシンによる目や皮膚のかゆみ
- 黒カビの胞子による気管支炎や慢性気管支炎
- 黒カビの有害物質による疲労感や免疫力低下
ピンク汚れを放置すると黒カビの増殖が加速し、浴室全体にカビ胞子が飛散してしまうため、日々の掃除で予防する必要があります。
汚れのレベル別・お風呂のピンク汚れの落とし方
短時間で増殖するピンク汚れですが、黒カビと違って根を張らないため比較的簡単に落とせます。
ただし、長時間放置してしまうと、水垢や黒カビも一緒に増殖するため、なかなかきれいにならなくなります。
効率良くピンク汚れや黒カビを掃除する際は、汚れのレベルに合わせて掃除方法を変えることが大切です。
- 軽度なピンク汚れ:スポンジで強めにこする
- 中度なピンク汚れ:塩素系カビ取り用洗剤・カビキラーを吹きかける
- 重度なピンク汚れ:セスキ炭酸水を吹きかける
ここでは、軽度な汚れから頑固に固着した汚れをキレイに除去する3つの掃除方法について、解説していきます。
お風呂掃除以外にも活かせる知識も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
軽度なピンク汚れ:スポンジで強めにこする
発生して間もないピンク汚れは、固着していないため、ただスポンジでこするだけでも簡単に落とせます。
スポンジの素材や形状に特別な条件はなく、普段通りのこすり方で問題ありません。
お風呂の排水溝といった細かい溝がある箇所は、使わなくなった歯ブラシを活用しましょう。
こする作業が面倒という方向けには「重曹」を使った掃除方法がおすすめで、直接ふりかける方法と重曹水を吹きかける方法があります。
- 用意するもの:スプレーボトル、重曹、水
- 作り方:重曹小さじ1~2杯と水100mlをスプレーボトル内で混ぜる
重曹の濃度は、汚れの程度によって調整してみましょう。
重曹スプレーを吹きかけて15~30分ほど放置した後に、水で洗い流すだけで問題ありません。
重曹スプレーとブラシを組み合わせることで、より頑固な黒カビの掃除にも対応できますよ。
中度なピンク汚れ:塩素系カビ取り用洗剤・カビキラーを吹きかける
ピンク汚れが発生してから時間が経っており、こびりついているような汚れは、洗剤を吹きかけて組織を破壊する必要があります。
ピンク汚れや黒カビに効果的なのが「塩素系カビ取り用洗剤」であり、利用者の評価が高いのがカビキラーです。
これから増殖していくような、細かいカビ胞子まで除去することが可能であり、強力な浸透成分により、カビの根まで破壊します。
泡が垂れやすい壁などに特化した、濃厚ジェルタイプもあります。
塩素系の洗剤以外では「エタノール」もピンク汚れや黒カビに有効です。
エタノールは、カビなどの細胞膜に作用してタンパク質を変性させる効果があり、カビの活動を止められます。
消毒用エタノール(アルコール濃度80%)90mlに対し水を110mlほど混ぜれば、掃除用スプレー(アルコール濃度35%前後)が作れます。
濃度は自由に調整可能です。皮膚が弱い方は扱いに注意してくださいね。
重度なピンク汚れ:セスキ炭酸水を吹きかける
画像引用元/レック株式会社
重度なピンク汚れには、セスキ炭酸水がおすすめです。
頑固な汚れを効率よく落とすためには、汚れに有効な成分の使用が大前提であるからです。
- カビ・ピンク汚れ(酸性)→アルカリ性の洗剤が効果的
- 水垢・石鹸カス(アルカリ性)→酸性の洗剤が効果的
掃除に役立つ便利アイテムに「クエン酸」がありますが、酸性であるためカビやピンク汚れに使用しても、汚れを中和できず意味がありません。
酸性の汚れには、アルカリ性の洗剤が効果的であり、セスキ炭酸ソーダは重曹よりもアルカリ性成分が強い特徴があります。
水500mlに対し、セスキ炭酸ソーダを小さじ1~3杯溶かしてから、スプレー容器で全体に吹き掛けていきます。
汚れの強さにもよりますが、20~60分放置した後にスポンジや歯ブラシでこすって落としましょう。
「重曹とクエン酸を組み合わせれば最強」といった情報が見受けられますが、酸性とアルカリ性が中和されて発泡しているだけですので、一緒に使用しても洗浄効果はありません。
お風呂のピンク汚れを防ぐ4つの方法
お風呂のピンク汚れを防ぐためには、増殖しやすい要因「水気・皮脂汚れ・石鹸カス」をそのままにしないことが大切です。
具体的な対策法としては4つあります。
- お風呂の使用後に冷水で全体を洗い流す
- お風呂に水気を残さない
- 小物類はなるべく吊り下げておく
- 換気扇を回しっぱなしにする
ピンク汚れを防げる理由や、具体的な作業方法について解説していきます。
お風呂の使用後に冷水で全体を洗い流す
お風呂を使用して上がる際は、冷水で全体を洗い流し、床や壁に付着した石鹸カスや皮脂汚れを無くしてしまいましょう。
体を洗っていると、気づかないうちに壁やドアに泡が飛び散ってしまいます。
そのため、床だけでなく壁までしっかり洗い流すことがポイントです。
冷水で洗い流すことで、浴室全体の湿度を下げやすくもなります。
お風呂に水気を残さない
画像引用元/楽天市場
お風呂を使用した後は、浴室に水気をなるべく残さないことが大切です。
冷水で全体を洗い流した後は、壁や床、浴槽の水気をなるべくなくしていきましょう。
床や壁、鏡に関しては、お風呂専用の水切りワイパーがおすすめで、湯桶などは吸水力の強いセームタオルなどで水気を拭き取ります。
きっちり作業する必要はなく、なるべく水気をなくす程度でも十分効果があります。
小物類はなるべく吊り下げておく
画像引用元/楽天市場
シャンプー容器や風呂桶は、床に置いていると、底面に水気が残りやすくなります。
全体を乾燥させるためにも、小物類はなるべく吊り下げて保管するようにしましょう。
まとめて吊り下げておくことで、床面など掃除もしやすくなります。
換気扇を回しっぱなしにする
浴室内の湿気をなくす上で欠かせないのが乾燥機です。
お風呂の使用中はもちろん、使用後も含め24時間回しっぱなしが基本です。
電気代が気になるという人もいるかもしれませんが、24時間つけっぱなしにした場合にかかる電気代は1ヶ月あたり250円程度です。
どうしても換気扇をつけっぱなしにしたくない場合は、通気口をなるべく2箇所作るようにして、風通しを良くしましょう。
お風呂のピンク汚れが黒カビだった場合の落とし方
お風呂のピンク汚れを放置すると黒カビが発生してしまう恐れがあります。
黒カビは、ロドトルラほど繁殖スピードが速くないものの、あらゆる隙間に根を張ることから増殖するとなかなか除去できません。
ロドトルラではなく、黒カビだった場合の落とし方は、以下の通りです。
- 軽度な黒カビ:セスキ炭酸ソーダをふきかける
- 中度な黒カビ:オキシクリーンに漬け置きする
- 重度な黒カビ:塩素系カビ用洗剤に漬け置きする
掃除する上でのポイントや具体的な作業手順について、解説していきます。
軽度な黒カビ:セスキ炭酸ソーダをふきかける
黒カビはロドトルラと全く別の汚れではあるものの、性質は同じ酸性です。
そのため、ロドトルラと同様にアルカリ性の洗剤が効果的であり、先ほど紹介した「セスキ炭酸ソーダ」で落とせます。
水500mlに対し、セスキ炭酸ソーダを1~3杯溶かしたものをスプレー容器に入れて、黒カビ全体に吹き掛けていきましょう。
20~60分放置した後に、歯ブラシやスポンジでこすって落とします。
中度な黒カビ:オキシクリーンに漬け置きする
オキシクリーンもアルカリ性であり、漂白洗剤であるため黒カビの黒ずみも落としやすい特徴があります。
酸素系であるため、漂白剤特有の刺激臭もなく、比較的安心に使用できる魅力もあります。
隙間に入り込んだ黒カビの根まで除去するには「オキシペースト」によるつけ置きがおすすめです。
- オキシクリーンと重曹を1対1でぬるま湯と混ぜてペースト状にする
- 黒カビが気になる隙間やパッキンに塗る
- 1時間ほど放置してから、スポンジや歯ブラシでこすって洗い流す
長時間放置する場合は、ペーストが乾燥しないように、上からサランラップで保湿するとより洗浄効果がアップします。
汚れのレベルに応じて、漬け置きする時間を調整しましょう。
大理石や金属、ステンレス素材に付着すると、変色する恐れがあるため、注意しましょう。
重度な黒カビ:塩素系カビ用洗剤に漬け置きする
画像引用元/ジョンソン株式会社
オキシクリーンでも取れないような、頑固な黒カビは、塩素系カビ用洗剤で漬け置きします。
やり方は、オキシペーストと同じ方法で問題ありません。
ただし、商品によって漬け置き時間や使用上の注意点が異なるため、事前に理解した上で用法を守って使用するようにしましょう。
パッキンや細かい溝の黒カビ掃除用として、カビキラーでは乾燥せずに垂れにくいジェルタイプの商品も販売されています。
塩素系は酸性のものと混ぜると有毒ガスが発生します。酸性洗剤と一緒に使用しないように注意しましょう。
お風呂のピンク汚れや黒カビの除去におすすめの最強洗剤
掃除用洗剤メーカーでは、ピンク汚れや黒カビに特化した洗剤を数多く販売しています。
専用洗剤についてリサーチしたところ、特に利用者の評判が高い最強洗剤として、以下のような商品がありました。
- レック・赤カビくん
- 花王・バスマジックリンSUPERCLEAN
- ジョンソン・バスクリーナーこすらずバリア
ここでは、上記3商品について特徴や掃除方法を紹介していきます。
レック・赤カビくん
画像引用元/レック株式会社
レックの赤カビくんは、アルカリ電解水とアルコールにより、お風呂やトイレにできるピンク汚れを浮かせて落とせます。
アルコール成分により、除菌はもちろん消臭効果も発揮します。
スプレータイプであるため、広範囲を掃除する場合におすすめの商品です。
レック・赤カビくんの販売価格は、320ml入りで382円(税込)です。
花王・バスマジックリンSUPERCLEAN
画像引用元/花王株式会社
花王のバスマジックリンSUPERCLEANは、ピンク汚れや黒カビの防止に特化した商品です。
今回紹介した、掃除方法を試した後に普段の掃除で使用することで、菌の増殖を防げます。
予防効果は約1週間もあり、浴槽をキレイな状態で維持できる商品です。
香りが残らないタイプの他に、グリーンハーブやアロマローズの香りが販売されており、販売価格は350ml入りで363円(税込)です。
ジョンソン・バスクリーナーこすらずバリア
画像引用元/ジョンソン株式会社
ジョンソンのバスクリーナーこすらずバリアは、こすらないタイプの掃除用洗剤です。
床や壁、浴槽などあらゆる箇所に使用可能であり、吹きかけて泡を浸透させた後に洗い流すだけで、汚れや菌の固着を防げます。
ピンク汚れや黒カビの予防はもちろん、汚れの洗浄も可能であり、泡のまま数分放置してこするだけで頑固な汚れも除去できます。
吹き掛けるだけで作業が完了するため、なるべく手短に掃除を終わらせたい人におすすめです。
ジョンソンのバスクリーナーこすらずバリアの販売価格は、500ml入りで198円(税込)です。
お風呂全体の大掃除はハウスクリーニング業者がおすすめ
浴室の天井や鏡、壁など全体が汚れている場合、綺麗にリセットするのは大変です。
掃除する時間がなかったり、洗剤の成分が苦手で長時間の掃除ができなかったりする人も中にはいるでしょう。
そこでおすすめするのが「ハウスクリーニング業者」の浴室クリーニングです。
- 自分では落としきれない頑固な汚れまで落とせる
- 普段掃除できないような箇所まで掃除してもらえる
- 任せっきりにできて、掃除のストレスが溜まらない
掃除経験豊富なスタッフが、独自開発した洗剤や道具を活用しながら掃除を進めてくれるため、浴室全体のリセットにおすすめです。
利用者からの評判が高い、特におすすめのハウスクリーニング業者は以下の3社です。
ここでは、上記3社の浴室クリーニングに関して、魅力や特徴を解説していきます。
おそうじ本舗|オプションが豊富で要望に応じた掃除ができる
画像引用元/おそうじ本舗
浴室クリーニング料金 | 14,300円 |
---|---|
オプション | ・鏡の水アカ除去&コーティング仕上げ:3,300円 ・給気口クリーニング フィルター交換付き:2,750円 ・エプロン内部洗浄:3,300円 ・エプロン内部高圧洗浄&防カビ仕上げ:7,700円 ・浴室防カビコート:3,300円 ・浴室(風呂釜)の追い焚き配管除菌クリーニング:22,000円 ・浴室乾燥機クリーニング:7,700円 ・特殊水アカ除去 0.5㎡ごと:3,300円 |
土日祝対応 | 〇 |
品質保証・損害補償 | 〇 |
対応エリア | 全国 ※一部対応していない地域もあり |
おそうじ本舗は、全国に1,701店舗(2021年9月時点)もある、大手ハウスクリーニング業者であり、浴室クリーニングの実績も豊富にあります。
独自開発した洗剤や道具を使用しており、実際の作業では60種類のアイテムを使い分けながら、徹底的に汚れを除去していきます。
頑固な黒カビに関しても、3種類の除去剤が開発されており、普段の掃除では落としきれない頑固な物でも除去可能です。
風呂釜 掃除や防カビコートといったオプションも豊富にあるため、力を入れてほしいい箇所などを具体的に指示したいような方におすすめです。
独自開発した洗剤や道具による徹底洗浄!風呂釜やエプロン内部の掃除も依頼可能!
くらしのマーケット|簡単に業者比較ができて最安値で依頼できる
画像引用元/くらしのマーケット
浴室クリーニング料金 | 7,000円~ ※業者による |
---|---|
オプション | ・エプロン内部洗浄 ・鏡のウロコ取りなど ※業者による |
土日祝対応 | 〇 ※業者による |
品質保証・損害補償 | くらしのマーケットで損害補償を用意 品質保証は業者による |
対応エリア | 全国 ※一部対応していない地域もあり |
くらしのマーケットは、自社で浴室クリーニングを行っているわけではなく、ハウスクリーニング業者を比較した上で依頼できるサービスです。
お住いのエリアと掃除メニューを選択すると、依頼可能なハウスクリーニング業者が一覧で表示されます。
各専門業者の専用ページでは、セールスポイントやオプションなどが詳しく記載されており、過去に利用した人の口コミも全てチェックできるため安心です。
業者の表示順は「ランキング・料金が安い・口コミが多い・評価が高い」で並び替えが可能です。
くらしのマーケットは、なるべくクリーニング費用を抑えたいという方におすすめです。
浴室クリーニング7,000円~で依頼可能!ネット上で業者を簡単に比較できる!
ベアーズ|顧客満足度が非常に高く、即日依頼も可能
画像引用元/ベアーズ
浴室クリーニング料金 | 19,910円 |
---|---|
オプション | ・鏡の機械洗浄:5,500円 ・浴室エプロン内部高圧洗浄:5,500円 ※エプロンの手洗い洗浄は通常メニューに含む ・浴室乾燥機内部洗浄:5,500円 ・シャワーヘッド分解洗浄:3,300円 ・防カビコーティング(浴槽):10,560円 ・防カビコーティング(壁面):10,560円 ・追い焚き配管洗浄:29,700円 |
土日祝対応 | 〇 |
品質保証・損害補償 | 〇 |
対応エリア | 全国 ※一部対応していない地域もあり |
ベアーズは創業20年の歴史がある、大手ハウスクリーニング業者でこれまでの累計実績は250万件もあります。
作業スタッフの研修に力を入れており、レベルの高い掃除技術の習得はもちろん、マナーやマインドも徹底しています。
万が一仕上がりに納得がいかなかった場合は、無償のやり直しも依頼可能であり、利用者から高い評価を得ていることが特徴と言えるでしょう。
また、当日の12時までであれば「エクスプレスサービス(別途1,650円)」が利用可能で、即日対応してもらえます。
ベアーズは、なるべく早く対応してもらいたいような方におすすめです。
即日対応も可能お客様満足度96.5%!
お風呂のピンク汚れに関するよくある質問
最後は、お風呂のピンク汚れに関する、4つのよくある質問に答えていきます。
- ピンク汚れ掃除にクエン酸は効果がある?
- ロドトルラの毒性や人体への影響は?
- お風呂のパッキンにできた黒カビが取れない時の対処方法は?
- 加湿器にピンク汚れができた場合の掃除方法は?
ピンク汚れに効果的なアイテムや、ピンク汚れの危険性、頑固な黒カビの対処法などに関する内容ですので、ぜひ参考にしてみてください。
ピンク汚れ掃除にクエン酸は効果がある?
ピンク汚れ(ロドトルラ)は酸性成分であるため、同じ性質であるクエン酸はあまり洗浄効果がありません。
酸性汚れに対しては、重曹やセスキ炭酸ソーダといった、アルカリ性のものを使用すると効果的です。
ちなみに、重曹とクエン酸を混ぜるとアルカリ性と酸性が中和されて発泡するだけですので、洗浄効果はほとんどありません。
ロドトルラの毒性や人体への影響は?
ロドトルラは、酵母菌の一種であり毒性がなく、人体への影響はほぼありません。
ただし、そのまま放置すると、人体に有害物質を放出する黒カビの発生原因にもなり得るため、早めに掃除してしまいましょう。
お風呂のパッキンにできた黒カビが取れない時の対処方法は?
お風呂のパッキンのカビが取れない場合、パッキン内部まで根が浸透してしまっている可能性が高いと言えます。
洗浄成分を奥まで浸透させるため、洗剤を吹きかけた後は30~1時間放置した後に、こすって洗うようにしましょう。
ただし、黒カビの根が奥まで浸透しすぎている場合は、除去できないため専門業者にパッキンを交換してもらう必要があります。
加湿器にピンク汚れができた場合の掃除方法は?
ピンク汚れ(ロドトルラ)が加湿器にできた場合は、なるべく洗剤を使わずに、ティッシュでこすり物理的に除去する方法で掃除しましょう。
全体的に掃除したい場合は、人体への影響がない重曹水がおすすめです。
重曹やセスキ炭酸ソーダは貴金属や革製品といった素材を変色させる恐れがあるため、周りに注意しながら掃除しましょう。
まとめ
浴室を中心に、水気の多い場所で発生するピンク汚れの正体は、ロドトルラという酵母菌です。
毒性はなく、人体に影響はないものの、黒カビが発生する原因にもなり得るため、なるべく早く掃除しましょう。
黒カビと違い、根を張らないため強めにこするだけで簡単に掃除できます。
どうしても落ちないような場合は、今回紹介したアルカリ性グッズを用いて掃除してみるようにしましょう。
浴室全体に頑固な汚れがあり、掃除が大変な場合は、ハウスクリーニング業者の活用もおすすめです。
増殖して目立つようになるまでに、黒カビは5~7日かかりますが、ロドトルラは2~3日で一気に群生していきます。