エアコン掃除スプレー(クリーナー)は、エアコンをキレイにするための便利なアイテムです。
特にスプレータイプのエアコンクリーナーは、手軽に使えて「空気の質の改善」「電気代の節約」などの効果があります。
しかし、「エアコン掃除スプレーを使うのは逆効果」「エアコン掃除スプレーは使ってはいけない」とも言われるため、実際にどうなのか不安になる方もいるでしょう。
ですが、正しい使い方をすれば、エアコン掃除スプレーの使用は問題ありません。
こちらの記事では、おすすめのスプレータイプのエアコンクリーナーをメインに紹介するとともに、正しい使い方の解説だけでなく、逆効果になってしまう使い方についても説明します。
また、記事の後半では、エアコンをもっと簡単に・もっとキレイにしたい方に向けてエアコンクリーニング業者のおすすめ情報を紹介しています。
さらに、「よくある質問」にも回答しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
エアコン掃除スプレー(エアコンクリーナー)の効果と選び方
エアコン掃除スプレー(エアコンクリーナー)は、エアコンの内部に溜まったホコリやカビを除去・予防するための便利な商品です。
しかし、使い方を間違えてしまうと逆効果になることも。
そのため、ここではエアコン掃除スプレー(エアコンクリーナー)の「種類」「効果」「使い方」を詳しく解説します。
正しい使い方を知ることで、エアコンを効果的にキレイにしましょう!
場所別に4種類ある
エアコンクリーナーは、エアコンの汚れやカビを除去するために使う便利な商品です。
しかし、エアコンの場所によって、適したクリーナーの種類が異なります。
エアコンクリーナー1本で全て解決できるのでは?と思われた方もいるかもしれませんが、それぞれ専用のクリーナーが必要です。
エアコンクリーナーが使える場所は4つ!
・フィン
・ファン
・フィルター
・ドレンホース
これから場所別の詳細と適したクリーナーの特徴を説明します。
ドレンホースのクリーナー以外は、スプレータイプのものがほとんどです。
フィン用スプレー
エアコンのフィンとは、室内機の前面にある細かい羽根状の部分です。
この部分は細かい隙間が多く、汚れが溜まりやすい部分になります。
そのため、フィン用スプレーは噴出力の高いジェットタイプがおすすめ。
これで汚れを強力に吹き飛ばすことができます。
ファン用スプレー
エアコンのファンとは、室内機の奥にある風車状の部分です。
この部分は風を送る役割をしていますが、その際にホコリやカビなども吹き出してしまいます。
ファン用スプレーはムースタイプがおすすめ。
ムースタイプは液だれしにくく、ファンに密着して汚れを浮かせて落とします。
フィルター用スプレー
エアコンのフィルターとは、室内機の前面パネルを開けた中にある網目状の部分です。
この部分は空気中のホコリや花粉などをキャッチする役割をしていますが、その分汚れや臭いも溜まりやすい部分になります。
フィルター用スプレーは除菌・消臭効果の高いものがおすすめ。
これでフィルターを清潔に保ち、快適な空気を送ることができます。
ドレンホース用クリーナー
エアコンのドレンホースとは、室内機から外へ伸びている水道管状の部分です。
この部分は水分を排出する役割をしていますが、その際にカビや水垢なども発生しやすい部分になります。
ドレンホース用クリーナーは、エアコンのドレンホースに溜まった汚れやぬめりを除去するための道具です。
ドレンホースの排出口に差し込んで、ハンドルを引いたり押したりすることで、吸引や圧力で汚物を取り除きます。
これでドレンホース内部を洗浄し、水漏れや悪臭などのトラブルを防ぐことができます。
以上のように、エアコンクリーナーは、それぞれ役割や必要なことが異なります。
効果的にエアコンを掃除するためには、それぞれの場所に合ったクリーナー選びが大切です。
ホコリやカビの除去・予防効果がある
エアコン掃除スプレーには、ホコリやカビの除去・予防効果だけでなく、消臭や除菌効果もあります。
しかし、スプレーの種類や成分によってもその効果は異なります。
ここでは、エアコン掃除スプレーの選び方と効果について詳しく解説します。
成分ごとの効果の違い
エアコン掃除スプレーには、ホコリやカビの除去、消臭や除菌効果があります。
また、製品によっては予防効果もあることがあります。
エアコン掃除スプレーを選ぶときには、成分ごとの効果の違いも見比べてみましょう。
例えば、洗浄力の高さならアルカリ性、素材への優しさなら中性を選びましょう。
またアルカリ電解水を主成分としている場合、水を分解して作られているので有害物質を含みません。
洗浄力の高さならアルカリ性、素材への優しさなら中性です。
消臭成分が配合されているスプレー
消臭成分が配合されているスプレーだと、タバコや調理油、ホコリ、ペット臭などを消臭してくれる効果が見込めます。
緑茶ポリフェノールや銀イオン配合のエアコン掃除スプレーがおすすめです。
ただし「グリーンの香り」など微香タイプのスプレーだと、汚れのニオイと混ざり合ってよりニオイがきつくなることもあるので注意しましょう。
無臭タイプのものがあれば、そちらがおすすめです。
除菌成分や防カビ成分が含まれているスプレー
除菌成分や防カビ成分が含まれているスプレーを選びましょう。
空気中にはホコリと一緒にカビ菌や雑菌がウヨウヨと漂っています。
そのためエアコン内部にたまった汚れには、雑菌やカビが繁殖する可能性が高いです。
臭いの元にもなるこれらの菌を退治するために、除菌成分や防カビ成分が含まれているスプレーを選びましょう。
カビの予防効果が見込めるので、一定期間スッキリと気持ちよくエアコンを使えます。
除菌成分や防カビ成分が含まれているスプレーがおすすめ。
使い方によっては逆効果になることも
エアコン掃除スプレー(エアコンクリーナー)は、自分で簡単にエアコンの内部を洗浄できるという便利な商品です。
ですが、使い方によっては逆効果になる場合があります。
せっかくエアコンをキレイにしようと思って購入したのに、逆にカビを繁殖させてしまう原因になったり、エアコンの故障や火災の原因になってしまったり。
使い方を間違えると大変!
・カビや異臭
・故障や発火
・水漏れや環境汚染
間違った使い方は大変危険ですので、使用方法は必ず守るようにしましょう。
スプレーの洗浄剤がエアコンの内部に残り、カビや臭いの原因になる
洗浄剤の成分がエアコン内部にベタベタした状態になり、カビや臭いを発生させます。
対策としては、
- 使用量を守る
- すすぎをしっかり行い洗剤が残らないようにする
などが大切です。
キレイにしたいという思いからついつい量を増やしてしまいそうですが、使用距離なども守った上で正しい分量で使いましょう。
スプレーが他の部品や配線にかかり、故障や発火のリスクを高める
水溶性でない洗浄スプレーは、ショートや発火の原因になります。
安全に使うためには、電源を切ってから使用しましょう。
そして、他の部品や配線にスプレーがかからないように注意してください。
実際に、エアコン内部に洗浄液が付着したまま発火した事故の再現映像があります。
情報元:製品評価技術基盤機構(NITE)
エアコン掃除スプレーは手軽に使えるものではありますが、養生するなどの一手間を蔑ろにすると思わぬ事故に繋がる恐れがあります。
不安がある方は専門の業者に依頼するのも一つの方法です。
スプレーが室外機や排水管に流れ込み、環境汚染や水漏れを引き起こす
有害物質を含む洗浄スプレーは、環境汚染や水漏れの原因になります。
そのため、排水トレイやバケツなどで受け皿を用意しましょう。
そして、室外機や排水管から離れた位置で使用してください。
スプレーを使うときは、説明書を読んで正しい方法で使うことが大切です。
中には、エアコン掃除スプレーを使ってはいけないと、使用をおすすめしていない専門業者やメーカーがいるというのも確かです。
なぜそのように推奨されていないのかという背景も正しく理解して、使用する際はご自身の責任のもと使用しましょう。
フィン用エアコン掃除スプレーおすすめ9選
ここまで、エアコン掃除スプレーの効果をお伝えしましたが「どんな商品を買えば良いか」気になると思います。
そこで、ここからはフィン用エアコン掃除スプレーの中から人気や評判が高い9つの商品を厳選してご紹介。
それぞれの商品には、洗浄力や消臭力、成分や容量などの特徴があり、価格帯もさまざまです。
商品選びのポイント!
・洗浄力
・消臭力
・成分
・容量
・価格帯
詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
アース「らくハピ エアコン洗浄スプレーNextplus」
画像引用元/アース製薬
商品名 | エアコン洗浄スプレーNextplus |
---|---|
液性 | 中性 |
成分 | 界面活性剤、安定化剤(エチルアルコール)、除菌剤、消臭剤、防カビ剤 |
内容量 | 420ml |
参考価格 | 705円(税込)〜 |
「らくハピ エアコン洗浄スプレー Nextplus」は、アース製薬から発売されているエアコン掃除用のスプレーです。
消臭・除菌・防カビの3つの効果があり、エアコンのフィンに付着したカビや汚れを中性洗剤でやさしく落とします。
冷却フィンへのダメージを防ぐため、強力な洗浄力はありませんが、その分エアコンの寿命を延ばすことができます。
香りはエアリーフローラル、フレッシュフォレスト、無香性の3種類から選べます。
口コミでは、スプレーするだけで簡単にエアコンをキレイにできるという点や、香りが爽やかで気持ちいいという点が評価されていました。
コパコーポレーション エアコンクリーナーAg消臭プラス
画像引用元/コパ・コーポレーション
商品名 | エアコンクリーナーAg消臭プラス |
---|---|
液性 | アルカリ性 |
成分 | 電解アルカリ水、ケイ酸塩、銀コロイド、柿ポリフェノール |
内容量 | 420ml |
参考価格 | 2,043円(税込)〜 |
エアコンの中を自分で簡単に掃除できると話題の「エアコンクリーナー Ag+」です。
「月曜から夜ふかし」などのテレビ番組でも紹介されたことがあり、人気が高まっています。
この商品の特徴は、強力な噴射力とAg(銀コロイド)の効果です。フィンの奥まで届くノズルで汚れを吹き飛ばし、Ag(銀コロイド)でカビやニオイの原因となる菌を抑制します。
添加物不使用なので、安心して使えます。
口コミでは、「カビ臭が半減した」「フィンがすぐに綺麗になった」「簡単に掃除できた」という点が評価されていました。
アース製薬「超速乾エアコン洗浄スプレー」
画像引用元/Amazon
商品名 | 超速乾エアコン洗浄スプレー |
---|---|
液性 | 中性 |
成分 | 高級アルキルアミン系界面活性剤、エタノール、抗菌剤、消臭剤 、液化石油ガス、ジメチルエーテル |
内容量 | 170ml |
参考価格 | 2,980円(税込)〜 |
超速乾エアコン洗浄スプレーは、エアコンのフィンを除菌・汚れ溶解剤としてエチルアルコールが配合されたスプレーです。
ロングノズルでフィンの隙間にもしっかり届き、植物ポリフェノールでタバコのニオイも消臭できます。
速乾性なので、使った後すぐにエアコンを使えるのが便利です。
香りは無添加なので、香りが苦手な方にもおすすめです。
口コミでは、臭いが収まったという感想や、容量が少ないけど効果はあるという評価がありました。
ケミコート「エアコン内部クリーナーシュ!シュ!」
画像引用元/ケミコート
商品名 | エアコン内部クリーナーシュ!シュ! |
---|---|
液性 | アルカリ性 |
成分 | アルカリ電解水、ケイ酸塩 |
内容量 | 420ml |
参考価格 | 1,282円(税込)〜 |
「エアコン内部クリーナーシュ!シュ!」は、水を電気分解して作られる電解アルカリ洗浄水が主成分の環境配慮型クリーナーです。
界面活性剤や酸・リン、香料などの有害物質が入っていないので、安心して使用できます。
パワフルなジェットノズルタイプなので、エアコンの奥深くまで届きます。
口コミでは、無臭で汚れがよく落ちるという点や、成分が安心という点が評価されていました。
Kouing「エアコン洗浄プロ505/404」業務用
画像引用元/Kouing
商品名 | エアコン洗浄プロ505/404 |
---|---|
液性 | 中性 |
成分 | 水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、キレート剤、界面活性剤、殺菌剤 |
内容量 | 1000ml |
参考価格 | 4,310円(税込)〜 |
エアコン洗浄プロ505は、業務用のエアコンクリーナーで、強力な洗浄液と中和・除菌効果のあるリンス液404がセットになっています。
フィンやフィルターなど、エアコン内部の汚れを徹底的に落とすことができます。
高圧洗浄機などを自分で用意する必要がありますが、その分汚れ落ちが抜群です。
口コミでは「汚れ落ちが断然違う」「コストパフォーマンスが良い」という点が評価されていました。
ただし、洗浄成分は水酸化ナトリウムで、phは13.0と強いアルカリ性です。扱いには十分注意し、ゴーグルやマスクなどで防護しましょう。
また、洗浄液は希釈して使用すること、廃棄する際は中和剤を使うことが必須になります。
順皇堂「アクアバイオマジック エアコンクリーナー」
画像引用元/Amazon
商品名 | アクアバイオマジック エアコンクリーナー |
---|---|
液性 | アルカリ性 |
成分 | 精製水(アルカリイオン水)、有用微生物(BB菌)、竹乾留エキス、エタノール |
内容量 | 400ml |
参考価格 | 1,998円(税込)〜 |
「アクアバイオマジック」は、エアコンのカビや悪臭を予防する天然成分がたっぷり入ったエアコン洗浄スプレーです。
アルカリイオン水や竹乾留エキスなどのナチュラル抗菌成分が、エアコン内部の汚れをしっかり落とします。
さらに、カビの繁殖を抑える「BB菌」も配合されており、長期間にわたって清潔な空気を送り出します。
スプレーの噴射力も強力で、手軽に使えるのが魅力です。
口コミでは、「噴射ノズルの仕様がわかりづらくて少々手間取ったけど、それ以外は満足」という点や、「エアコンから出る空気がさわやかになって気持ちいい」という点が評価されていました。
自然派志向の方におすすめのエアコンクリーナーです。
TRUSCO(トラスコ)αエアコンクリーナー
画像引用元/TRUSCO オレンジブック.com
商品名 | αエアコンクリーナー |
---|---|
液性 | アルカリ性 |
成分 | 界面活性剤 |
内容量 | 480ml |
参考価格 | 874円(税込)〜 |
αエアコンクリーナーは、強力噴射でフィンの奥まで浸透し、泡立ちがよく汚れを落とします。
界面活性剤を主成分とした弱アルカリ性の洗浄剤で、エアコンの性能を維持します。
口コミでは、泡がしっかり出て汚れがスッキリ落ちたという点や、エアコンの風量が増えたという点が評価されていました。
ただし、香料は入っていますがニオイは少し強いので注意してください。
純閃堂「エアコン洗浄剤 エアリセッター」
画像引用元/JUNSENDO
商品名 | エアコン洗浄剤 エアリセッター |
---|---|
液性 | アルカリ性 |
成分 | 水酸化ナトリウム、界面活性剤、腐食防止剤、除菌剤 |
内容量 | 1000ml |
参考価格 | 1,980円(税込)〜 |
エアコン洗浄剤 エアリセッターは、非塩素系の業務用エアコン洗浄剤です。
カビや細菌を除菌・消臭する高い効果があります。高濃度仕様なので、10~20倍に希釈して使えます。
壁掛けエアコン1台に対して、20倍希釈で1000g使えば、20台分も洗浄できます。
繊維ホコリや油汚れなど、エアコンにこびりついた汚れを効果的に溶かします。
水で洗い流すことで汚れを完全に落とします。
口コミでは、「コストパフォーマンスが抜群」「カビ臭さが消えて快適になった」「希釈しても十分に効果があった」という点が評価されていました。
スリーエス エアコン洗浄剤JET3S 業務用
画像引用元/スリーエス
商品名 | エアコン洗浄剤JET3S |
---|---|
液性 | アルカリ性 |
成分 | 界面活性化剤、ポリオキシエチレンアルキレンエーテル(PRTR非該当)、キレート剤、再汚染防止剤、アルカリ剤、高沸点溶剤、香料 |
内容量 | 240ml |
参考価格 | 1,980円(税込)〜 |
エアコン洗浄剤JET3Sはホテル・旅館でも使われている高品質なエアコン洗浄剤です。
JETの力で汚れを落とし、除菌・消臭・洗浄を一度に行います。
エアコンのフィンにスプレーするだけと簡単です。
口コミでは「臭いが気にならなくなった」という点や「油やカビ、ホコリなどの汚れもしっかり落ちた」という点が評価されていました。
逆風ファン用エアコン掃除スプレーおすすめ2選
続けて、逆風ファン用エアコン掃除スプレーのおすすめを紹介します。
ファン用は、フィン用と違いリンスとセットになっている商品が多いです。
そのため、商品を選ぶ時は洗浄スプレーだけでなく、リンスの成分にも注目すると良いでしょう。
それでは、詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
SHOWA くうきれい エアコンファン洗浄剤
画像引用元/SHOWA
商品名 | くうきれい エアコンファン洗浄剤 |
---|---|
液性 | 液性:ムース:アルカリ性、リンス:弱酸性 |
成分 | ムース:界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、pH調整剤、フィン洗浄剤成分、リンス:界面活性剤(高級アルコール系(非イオン))・増粘剤 |
内容量 | 490ml |
参考価格 | 2,600円(税込)〜 |
「くうきれい エアコンファン洗浄剤」は、ムースとリンスの2本セットです。
ムースは汚れをしっかり落とし、リンスはムースの残留物を中和します。
冷却フィン用の洗浄剤もありますので、一緒に使えばエアコン全体がきれいになります。
専用の長いノズルと養生シートも付属しており、道具や手間を省くことができます。
1セットで6~8畳モデルのエアコン1台分が洗浄可能です。
口コミでは、「ムースが泡立ちすぎない」点や「養生シートがしっかりしていた」点などが評価されていました。
コパ・コーポレーション カビッシュトレール
画像引用元/COPA CORPORATION
商品名 | カビッシュトレール |
---|---|
液性 | ムース:アルカリ性、リンス:弱酸性 |
成分 | ムース:界面活性剤(0.5%脂肪酸アルカノールアミド)、溶剤(エタノール)、リンス:エタノール |
内容量 | 480ml |
参考価格 | 2,530円(税込)〜 |
「カビッシュトレール」は、エアコンの送風ファンに直接吹きかけるとボリュームのある泡が汚れとカビを洗い流してくれるスプレーです。
エタノールと界面活性剤が配合されていて、除菌効果もバッチリ。
また、リンス剤で中和させることで、エアコンの冷却フィンにダメージを与えません。
さらに、洗浄液回収袋がセットになっているため、養生作業も簡単です。
口コミでは、「垂れにくいムース状の泡が使いやすかった」という点が評価されていました。
フィルター用エアコン掃除スプレーおすすめ2選
続けて、フィルター用エアコン掃除スプレーのおすすめを紹介します。
フィルター用は、フィン用・ファン用と違い家庭用洗剤でも掃除できます。
そのため、まずは家庭用洗剤を試し、汚れや臭いが取れなければ専用商品を使うと良いでしょう。
それでは、詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
金鳥 アミライト フィルター洗浄スプレー
画像引用元/KINCHO
商品名 | アミライト フィルター洗浄スプレー |
---|---|
液性 | 中性 |
成分 | 界面活性剤、溶剤(エチルアルコール)、キレート剤 、泡調整剤 |
内容量 | 180ml |
参考価格 | 1,300円(税込)〜 |
「金鳥 アミライト」は、網戸やエアコンフィルターの汚れを泡で浮かせて落とす洗剤です。
泡が消えるまで待って水で洗い流すだけで、簡単に掃除ができます。
除菌・カビ防止・消臭の効果もあります。
中性なのでプラスチック素材にも安心して使えます。
空気清浄機や浴室乾燥機のフィルターにもおすすめです。
口コミでは、泡がしっかりと汚れを吸着してくれることや、水洗い後にサッパリと仕上がることが評価されていました。
シャボン玉石けん 重曹
画像引用元/シャボン玉石けん
商品名 | シャボン玉石けん 重曹 |
---|---|
液性 | アルカリ性 |
成分 | 炭酸水素ナトリウム(重曹) |
内容量 | 680g |
参考価格 | 495円(税込)〜 |
実は「重曹」を使ってエアコンのフィルターを掃除できます。
まず、水1カップ(200cc)に対し、重曹小さじ2~3杯を入れてよく混ぜ重曹水を作りましょう。
次に掃除機でフィルターの汚れを取ってから、フィルターを重曹水に浸します。
10分程度置いたら、水洗いして乾かします。
最後に、フィルターを元に戻してエアコンの電源を入れてみましょう。
この方法は、少しの手間はかかりますが「身近なものでできる」との声もありおすすめです。
ドレンホース用エアコンクリーナーおすすめ2選
最後に、ドレンホース用エアコンクリーナーのおすすめを紹介します。
ドレンホース用エアコンクリーナーは、サクションポンプと言われる道具です。
なので、商品を選ぶときには、ドレンホースの径に合ったものを必ず選ぶようにしてください。
それでは、詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
イチネンTASCO ドレンホースクリーナー
画像引用元/イチネン TASCO
商品名 | イチネンTASCO ドレンホースクリーナー |
---|---|
参考価格 | 1,973円(税込)〜 |
イチネンTASCO ドレンホースクリーナーは、エアコンの水漏れを防ぐためにドレンホースのつまりを取り除くサクションポンプです。
エルボノズル付きで、曲がりやすいドレンホースにも対応しています。
口コミでは、使いやすさや効果が高いという点が評価されていました。
SANEI ドレンホースクリーナー
画像引用元/SANEI
商品名 | SANEI ドレンホースクリーナー |
---|---|
参考価格 | 1,197円(税込)〜 |
SANEI ドレンホースクリーナーは、エアコンのドレンホースのつまりを解消する便利な商品です。
ホース径14・16mm兼用で、ソケットが付属しています。
エアコンの水漏れやカビの発生を防ぎ、快適な空調環境を保ちます。
口コミでは、「ホース径14・16mm兼用」という点が評価されていました。
エアコン掃除スプレーの使い方
いざ、エアコン掃除スプレーを購入したものの「正しい使い方」がわからない方もいらっしゃるでしょう。
ここからは、エアコンの場所別に正しい使い方をお伝えします。
場所別に使い方を解説!
・フィン
・ファン
・フィルター
・ドレンホース
せっかく良い商品を選んでも、使い方を間違ってしまうと台無しです。
正しい使い方を知って、エアコンを効果的にキレイにしましょう。
フィンの掃除方法
まず、エアコンのフィンを掃除する方法について紹介します。
エアコンクリーナーには、水洗いが不要なタイプや泡タイプなどがありますが、これらがおすすめです。
また、養生シートは、床や壁を汚れから守るために敷きます。
ビニールシートやゴミ袋などを使いましょう。
フィンの掃除方法は、以下の手順で行います。
- エアコンの電源を切り、窓やドアを開けて換気する
- 床や壁に養生シートを敷く
- エアコンカバーを外す
- フィルターを外す
- フィン表面のホコリを取り除く
- エアコンクリーナーで洗浄する
- 10分〜30分ほど放置する
- 水洗いが必要な場合、洗い流す
- 部品を乾かして元通り戻す
- 電源を入れて送風運転を行う
この方法で定期的に掃除することで、エアコンの冷暖房性能や省エネ効果を高めることができます。
ただし、エアコンクリーナーは刺激性がありますので、使用時には目や皮膚を保護してください。
ファンの掃除方法
次に、エアコンのファンを掃除する方法を紹介します。
必要なものは、エアコンクリーナーと養生シートだけです。
ファンの掃除方法は、以下の手順で行います。
- エアコンの電源を切り、窓やドアを開けて換気する
- 床や壁に養生シートを敷く
- エアコンカバーを外す
- フィルターを引っ張って外す
- ファン表面のホコリを取り除く
- ファンにスプレーを吹きかける
- 20分〜30分ほど放置する
- リンス剤や水で洗浄液を落とす
- 全ての部品を乾かして元通り戻す
- 電源を入れて送風運転を10分ほど行う
この方法で定期的に掃除することで、エアコンの風量や消費電力を改善することができます。
スプレーは、ファンを回しながら吹きかけましょう。
ただし、エアコンクリーナーは強力な洗浄液ですので、使用時には目や皮膚を保護してください。
フィルターの掃除方法
続けて、エアコンのフィルターの掃除の仕方です。
エアコンフィルターの掃除方法は、以下の手順で行います。
- フィルターを外す
- スプレーをフィルター全体にかける
- 泡が消えるまで待つ
- 水道水でしっかりと洗い流す
- 雑巾やタオルで水気を拭き取る
- 日陰で十分に乾かす
この方法で定期的に掃除することで、エアコンの冷暖房効率や空気清浄機能を高めることができます。
重曹を使う場合は、漬けおきしましょう。
ただし、スプレーは目や皮膚に刺激がありますので、使用時には手袋やメガネなどを着用してください。
ドレンホースの掃除方法
最後に、ドレンホースクリーナーの使い方について説明します。
ドレンホースの掃除方法は、以下の手順で行います。
- 室外機側の排水口からドレンホースを外す
- ドレンホースクリーナー差し込む
- ハンドルを押し引きして、汚物を吸い出す
- 汚物が出なくなったら、クリーナを抜く
- 再度、ドレンホースを固定する
この方法で定期的に掃除することで、エアコンの水漏れやカビの発生を防ぐことができます。
ただし、ドレンホースクリーナーは強力な吸引力がありますので、取り扱いには十分注意してください。
エアコン掃除スプレーを使用する際の注意点
エアコン掃除スプレーは、自分で簡単にエアコンのお手入れができる便利な商品です。
しかし、使う際には注意点がいくつかあります。
この記事では、エアコン掃除スプレーを使用する際の注意点を4つご紹介します。
これらの注意点を守れば、安全にエアコンをお手入れできるでしょう。
掃除する時の注意点は4つ!
・コンセントを抜き、養生する
・部屋の窓を開けて換気を行う
・メガネ・マスク・手袋をする
・スプレーの使用量を守る
それでは、1つずつ詳しく見ていきましょう。
コンセントを抜き、養生する
エアコン掃除スプレーを使うときは、まずコンセントを抜いて養生しましょう。
これは、感電や火災、ケガ、汚損、故障などの危険を避けるためです。
ビニールシートや新聞紙で周囲をカバーします。
特にエアコンの基盤や電源部分、コンセントなどは水分に弱いので注意してください。
部屋の窓を開けて換気を行う
エアコン掃除スプレーを使う時は必ず窓を開けて換気しましょう。
スプレーの強力な成分によって、目や喉が痛みや、ガスが引火する危険性もあります。
換気で空気を入れ替えることで体への影響や危険を減らしましょう。
メガネ・マスク・手袋をする
エアコン掃除スプレーは、目や皮膚に刺激を与えたり、健康に害を及ぼす恐れがあるので、メガネ・マスク・手袋を着用しましょう。
特にファンやフィンに直接スプレーするときは、洗剤が飛び散る危険が高いので注意が必要です。
メガネ・マスク・手袋は商品に付いていることもありますが、なければ自分で準備してください。
スプレーの使用量を守る
エアコン掃除スプレーは強力な成分が入っているので、使用量や距離を守りましょう。
使用量は商品によりますが、1台あたり300mlから500ml、距離はエアコンから10cmほどです。
使いすぎると液だれしたり、エアコン内部に液体が残り、カビやサビの原因にもなります。
自分で掃除をするのが面倒だと思ったら
ここまで読んで「エアコン掃除スプレーの掃除はめんどくさそう」「以外とお金と時間がかかるかも?」と思った方もいらっしゃるでしょう。
そんな時は、エアコンクリーニング業者へ依頼するのもおすすめです。
ここからは、エアコンクリーニング業者へ依頼すると、どれぐらいの費用がかかるのか?自分でするのとの違いを解説します。
業者へ依頼するほうが安くなる場合も
実際「エアコンを自分で掃除する場合」と「プロにお願いする場合」とでは、費用面でどれぐらいの差があるのでしょうか?
実はその差は、数千円〜とそれほど大きくなく、場合によっては業者へ依頼するほうが安くなる場合もあります。
例えば、自分でエアコンクリーナーを使って以下の4箇所を掃除する場合の費用は8,000円ほどになります。
場所 | フィン | ファン | フィルター | ドレンホース |
---|---|---|---|---|
商品 | エアコンクリーナー Ag+ | くうきれい エアコンファン洗浄剤 | アミライト フィルター洗浄スプレー | TASCO ドレンホースクリーナー |
価格 | 2,043円(税込) | 2,600円(税込) | 1,300円(税込) | 1,973円(税込) |
合計 | 7,916円 |
対して、業者にお願いする場合は以下のように6,600円ほどからの費用で依頼することができます。
業者名 | ユアマイスター | くらしのマーケット |
---|---|---|
費用 | 6,600円〜 | 7,000円〜 |
これは、マッチング型の業者であれば個人の安い業者と出会えるからです。
キャンペーンを利用すればさらに安くなることもあるため、5,000円台から依頼ができる可能性もありますよ。
もちろん、個人と言ってもプロなので、その技術や機器によって仕上がりは個人のとは、大きく違ったものとなります。
以下では、その違いを「時間」と「洗浄力」に注目して解説します。
業者へ依頼すれば作業時間0で洗浄力抜群
「個人」と「プロ」の大きな違い、それは時間と洗浄力です。
個人が一通りの作業を完了するまでにかかる時間は「2時間前後」に対して、プロは「1時間前後」で作業が完了します。
しかも、自分で作業するわけではないため作業時間は実質「ゼロ」です。
さらに、プロの「洗浄力」によって仕上がりは段違いです。
プロのエアコンクリーニングでは、高圧洗浄機や専用洗剤を使ってエアコンの内部を徹底的に洗浄します。
市販のエアコン掃除スプレーは簡単に使える反面、スプレーの噴射力が弱いです。
そのため、エアコンの奥まで汚れを落とすことができません。
また、スプレーだけでは取り切れない汚れもあります。
一方、プロのエアコンクリーニングでは以下のような方法で汚れを徹底的に落とします。
プロのエアコンクリーニングの違い!
・エアコン本体カバーやフィルターなど取り外せるパーツを外して水洗い
・エアコン内部に汚れやカビを浮かせる専用洗剤を噴霧
・強力な水流で汚れや洗剤を流し出す高圧洗浄機を使用
・濡らしてはいけない電子機器部分に養生
このようにしてプロはエアコン内部全体をきれいにします。
市販品では届かない場所まできちんと掃除してくれるプロだからこそ実現できる高い洗浄力。
それが「プロのエアコンクリーニング」です。
業者にエアコンクリーニングを依頼する場合、費用面でも自分でするより安い場合があり、時間ゼロで洗浄力の高いサービスを受けられます。
「めんどくさい」「不安」という人だけでなく、自分でする前に一度業者への依頼を検討することをおすすめします。
先ほどご紹介したユアマイスターやくらしのマーケット以外にもエアコンクリーニングが安い業者はありますのでこの機会にチェックしてみて下さい。
自分でエアコンクリーニングをしない方が良い場合もありますので、エアコンクリーニングを試みようと思っている方は注意して下さいね。
エアコン掃除スプレーに関するよくある質問
エアコン掃除スプレーは、エアコンのカビやホコリを簡単に除去できる便利な商品です。
しかし、エアコン掃除スプレーに関しては、どこで購入できるのかや、使用後にトラブルが発生した場合の対処法など、気になる点も多いかと思います。
そこで、この記事では、エアコン掃除スプレーに関するよくある質問をまとめてご紹介します。
エアコン掃除スプレーはどこで売っているの?
エアコン掃除スプレーは、大手ホームセンターやドラッグストア、通販サイトで購入可能です。
ただし、商品によっては在庫がない場合や、価格が異なる場合もありますので、いくつかチェックすることをおすすめします。
エアコン掃除スプレー使用後に送風がない場合はどうする?
エアコン掃除スプレーの使用後には必ずエアコンの「送風モード」で乾かすことが必要です。
そうしないと、水分が残ってカビの原因になったり、電気部品にショートを起こしたりする恐れがあります。
では、送風モードがないエアコンはどうすればいいのでしょうか?
実は送風モードがなくても、以下の点に注意すれば「冷房モード」や「ドライモード」で代用することができます。
送風モード以外でエアコンを乾かす時の注意点!
・冷房モードでは、温度設定を最高にする
・ドライモードでは、湿度設定を最低にする
・どちらのモードでも、送風時間は30分程度にする
以上の注意点を守れば、送風モードがないエアコンでもスプレーを使って掃除することができます。
正しい方法でエアコン掃除を行い快適に過ごそう!
この記事では、エアコン掃除スプレーおすすめ15選や使い方・注意点などを紹介しました。
参考になりましたでしょうか?
エアコン掃除スプレーを正しく使えば、エアコンの汚れを簡単に落とすことができる便利な商品です。
エアコン掃除スプレーは、場所別に4種類ありますので、掃除したい場所に合ったものを選びましょう。
また、使い方や注意点もしっかりと確認してください。
エアコン掃除スプレーを使用することで、エアコンの効率や寿命を向上させるだけでなく、快適な空気環境や健康にも良い影響があります。
自分で掃除するのが面倒だと思ったら、業者へ依頼する方法もあります。
正しい方法でエアコン掃除を行い快適に過ごしましょう!
エアコンを効果的にキレイにするために、以下を解説!
・種類
・効果
・使い方