お風呂の床に黒ずみができる原因は3つ
お風呂の床などに発生する黒ずみの正体は黒カビとなります。
黒ずみを綺麗に除去したい場合は、この原因を理解しておくことがとても大切です。
お風呂に発生する黒ずみの原因は主に3つあります。
この3つの原因について見ていきましょう。
黒ずみの原因1:水道水などの水垢
黒ずみを発生させる1つ目の原因が水垢です。
普段何気なく使用しているシャワーの水には、マグネシウムやカルシウム等のミネラル分が含まれています。
床に残った水滴から水が蒸発し、残ったものが水垢となります。
黒ずみの原因2:油脂や皮脂
黒ずみを発生させる2つ目の原因は油脂や皮脂です。
身体の表面にある皮脂や石鹸カスなどの油脂が十分に流れ切らず、床などに残ったままになることがあります。
黒ずみの元であるカビは油脂や皮脂などを好むため、このような箇所から黒ずみが発生してしまいます。
黒ずみの原因3:湿度が高いことによるカビ
黒ずみを発生させる3つ目の原因が湿度によるカビです。
使用後に十分な換気ができておらず、湿度の高い状態が続いてしまうとあらゆる場所にカビが発生してしまいます。
特に皮脂や油脂が残っている床には黒ずみが発生しやすくなります。
お風呂の床の黒ずみに最強な洗剤の選び方
お風呂の床に発生する黒ずみの原因には水垢、皮脂・油脂などがあります。
これらの汚れは2つのタイプに分けられます。
・水垢:アルカリ性
・皮脂、油脂:酸性
このような性質に強い洗剤を選べば、効率よく簡単に黒ずみを除去することが可能です。
洗剤などを選ぶ際には『PH値』という数値を参考にするといいでしょう。
PH値とはペーハー、ピーエッチと読み、液体の性質を表す尺度で1~14の数値で決まります。
数字が小さいほど強い酸性となり7前後が中性、数字が高くなればアルカリ性です。
具体的にどのような洗剤が最強なのか見ていきましょう。
水垢が原因の黒ずみには酸性洗剤
水垢(アルカリ性)に有効な洗剤は酸性洗剤となります。
おすすめの洗剤としてはサンポール(PH値1〜2)やクエン酸(PH値2~3)がおすすめです。
画像引用元/大日本除虫菊株式会社 製品情報
サンポールは、水垢により黒ずんでいる箇所にかけて2分~3分放置した後に水で洗い流します。
これでも取れない場合にはブラシなどでこすると更に効果的です。
サンポールは強力な洗剤であり皮膚に付着したりすると危険です。使用する場合にはゴム手袋をして、飛び散らないように注意しましょう。
また、垂れてくる恐れがある天井への使用はおすすめしません
サンポールはこの他にも大理石や金属部分に使用すると変色する恐れがあるので注意が必要です!
次にクエン酸を使った掃除方法について解説していきます。
画像引用元/レック株式会社
・クエン酸
・スプレーボトル
・ラップ
・ブラシ
- 水200mlとクエン酸小さじ1杯ほどの割合でクエン酸水を作る
- ボトルにクエン酸水を入れて床に吹きかける
- 乾燥を防ぎしっかりと浸透させるためにラップを上からかけて1時間ほど放置
- ラップを外してブラシでこすってから水で洗い流す
クエン酸も金属などを錆びさせてしまう恐れがあるのでしっかりと洗い流しましょう。
皮脂・油脂が原因の黒ずみにはアルカリ性洗剤
皮脂や油脂などの酸性汚れにはアルカリ性洗剤がおすすめです。
具体的にはLIONが発売している『ルックplus バスタブクレンジング』がおすすめとなります。
画像引用元/ライオン株式会社
この他にも重曹を使用した洗浄方法もおすすめです。
・重曹
・スプレーボトル
・ラップ
・ブラシ
- 水100mlに小さじ一杯の割合で重曹水を作り、スプレーボトルに入れる
- 床に吹きかけてラップを上からかけた後に1時間ほど放置する
重曹は水ではなくお湯(40~60℃)のお湯を使用すれば更に効果的です。
カビが原因の黒ずみには塩素系漂白剤
水垢や皮脂・油脂が原因で既に黒カビなどの黒ずみが発生してこびりついている場合には、塩素系漂白剤がおすすめです。
具体的にはカビキラーやハイターがおすすめです。
画像引用元/ジョンソン株式会社
使用方法はとても簡単で、カビ部分から約15㎝ほどはなれたところから直接スプレーします。
数分後に水で洗い流すだけです。
角度があって洗剤が流れ落ちやすい箇所や数分の放置で汚れが取れない場合、片栗粉と組み合わせると効果的です。
塩素系漂白剤の洗剤と片栗粉を混ぜてペースト状になったら、気になる箇所へ塗っていきます。
後はラップをかけてパックした状態で、約20分ほど放置して洗い流します。
片栗粉を使用した場合には、詰まりの原因となるのでティッシュなどで拭き取るかお湯ではなく水で流すようにしましょう。
画像引用元/花王株式会社
カビハイターの場合も基本的な使用法はカビキラーと同様です。
商品によって放置時間などは違うので、商品裏の使用方法を確認しましょう。
洗剤は原則2種類以上混ぜて使用できません。
特に塩素系漂白剤と酸性洗剤は混ぜると有毒ガスが発生するため非常に危険です。
また酸性洗剤とアルカリ洗剤が混ざると中和して効果が思うように発揮できなくなります。
原因別|お風呂の床の黒ずみの効果的な落とし方
次は原因別でどのように黒ずみを落としていくのかについて解説していきます。
有効な洗剤について解説してきましたが、実際にどのような道具を使用して落とすのが効果的なのか見ていきましょう。
水垢|歯ブラシやメラミンスポンジ(激落ちくん)を使ってクエン酸で落とす
画像引用元/レック株式会社
水垢を除去したい場合、クエン酸や酸性洗剤を吹きかけて水垢を落としやすい状態にします。
次に、メラミンスポンジや歯ブラシを使用して落としていきます。
浴槽など比較的なだらかな場所はスポンジを使用しましょう。
でこぼこした床やシャワーの付け根部分のボルトなど細かいところは歯ブラシがおすすめです。
皮脂・油脂|重曹でしっかりパック!あとは柔らかいスポンジで落とす
画像引用元/レック株式会社
皮脂・油脂の汚れは重曹やアルカリ性洗剤で浮かして落としていきます。
ポイントは物理的にこすって落とすのではなく、洗剤をしっかりと反応させることです。
汚れが気になる場所に吹きかけて、あとは放置する流れです。
上記で説明した通り、洗剤が流れてしまいやすい場合は上からラップをかけて、パックすることでより除去しやすくなります。
あとは柔らかいスポンジでこするだけで落とせます。
また、スプレータイプのものであれば更に簡単に掃除ができます。
細かい隙間などの場合はブラシの使用もおすすめです!
カビ|専用ノズルのついた塩素系洗剤と歯ブラシで無駄なく除去!
画像引用元/ジョンソン株式会社
黒カビなどに効果的な洗剤は塩素系洗剤です。
一般的にスプレータイプのものが多いのですが、お風呂のタイルや角部分専用の洗剤もあります。
カビキラーのゴムパッキン用であれば、洗剤がジェルタイプとなっており垂れ落ちることもありません。
ラップなどでパックする必要もなく、効率よくカビを落とすことが可能です。
放置した後は、歯ブラシなどでこすることでより綺麗に除去できます。
他の場所を一緒に掃除する場合、酸性洗剤などの使用は混ざる危険があるので別の洗剤は使用しないようにしましょう。
複合汚れ|メラミンスポンジ(激落くん)を使って重曹とクエン酸で落とす
複合汚れにはクエン酸(水垢用)と重曹(皮脂・油脂用)を組み合わせる方法がおすすめです。
- 水200mlとクエン酸小さじ1杯ほどの割合でクエン酸水を作る
- 汚れの気になる部分へ重曹を振りかける
- 上からクエン酸水を全体的に吹きかける
- 5分ほど放置してからメラミンスポンジでこすっていけば完了
汚れと反応して発生する蒸気は二酸化炭素なので有毒ガスではありませんが、換気は絶対にしておきましょう。
床の黒ずみをこすらずに簡単に落とすならオキシクリーンがおすすめ
画像引用元/株式会社グラフィコ
黒ずみを除去する場合、最後にしっかりとこするイメージを持たれがちです。
しかし、汚れと反応させれば、こすらずに簡単に黒ずみを落とすことが可能です。
ここではオキシクリーンを使用する方法について解説していきます。
オキシクリーンがおすすめな理由
オキシクリーンは酸素系漂白剤ということが、他の洗剤との違いです。
ハイターなどと違い塩素が含まれていないため独特の臭いが発生することもありません。
汚れを浮かせて洗浄するタイプなので長時間こすったりする必要もなく、楽に黒ずみ掃除ができます。
オキシクリーンで床一面をつけ置きする方法
オキシクリーンを使用して床一面をつけ置きすることも可能です。
準備するものはオキシクリーンとビニール袋のみです。
- 水が流れていかないように排水溝をビニール袋で塞ぐ
- オキシクリーンを床全体にまく
- 40~60℃ほどのお湯を床が浸るくらいに溜めて2時間~6時間放置
- 水を流して完了!
手順1はビニール袋に水を入れて結び、排水溝に置くとフィットして防いでくれます。
どうしても付け置きだけで汚れが落ちない場合には流した後に床をこすってみるといいでしょう
オキシクリーンを使用する際の注意点
オキシクリーンを使用してお風呂の床を掃除する場合の注意点は下記の通りです。
・ゴム手袋を着用し、換気を行う
・オキシクリーンの上から酸性洗剤を使用しない
オキシクリーンは酸素系漂白剤なので臭いがほとんどしません。
安心だと思われがちですが性質は弱アルカリ性なので、素手で取り扱わないようにしましょう。
オキシクリーンではアルカリ性の水垢は除去できません。
そのまま酸性洗剤を使用しても、中和されてしまうのでしっかりと洗い流してから掃除をしましょう。
お風呂の黒ずみを予防する3つの方法
お風呂の黒ずみを除去した後は、3つの予防方法を守れば発生を防ぎやすくなります。
3つの予防法について見ていきましょう。
定期的に掃除する
黒ずみは水垢や皮脂・油脂が放置されることによって発生します。
そのため、定期的に洗い流せば十分予防できます。
頻度としては最低1週間に1回が理想です。
お風呂掃除のタイミングでベストなのは最も汚れているお風呂の使用後です。
上がる前にお風呂用洗剤を吹きかけて、さっと洗い流すだけでも美しさを保てますよ!
換気を行う
カビなどの発生を防ぐためには湿気を逃がして上げることが大切です。
特にお風呂に入った後などは、通気口の調整が可能であれば最大にしておくといいでしょう。
使用後に水切りワイパーやマイクロファイバーで水を取り除くことも効果的です!
お風呂を上がる前にはシャワーで床を流す
お風呂を使用した後は、皮脂や油脂が最も床などに付着しています。
お風呂を上がる前のタイミングで、床や壁など全体的に一度洗い流すだけでも十分予防に繋がります。
頑固な黒ずみ汚れは業者に依頼するのがおすすめ
お風呂の床などに発生した黒ずみには、洗剤を使用してもなかなか落とせないこともあります。
また黒ずみだけではなく、全体的に汚れてしまっており自分だけではどうしようもないといったケースもあります。
このような場合には、時短で効率よく綺麗にできる専門業者への依頼がおすすめです。
まずはお風呂掃除料金の相場ですが下記の通りです。
お風呂掃除業者 | お風呂掃除料金 |
---|---|
ダスキン | 19,800円 |
おそうじ革命 | 11,000円~(浴室付きは15,400円) |
カジタク | 14,850円 |
おそうじ本舗 | 16,500円 |
くらしのマーケット | 12,000円~業者による |
ユアマイスター | 13,000円~業者による |
ハウスクリーニングのオン | 17,600円 |
次にお風呂掃除にかかる時間と作業箇所についてです。
お風呂掃除業者名 | 掃除時間 | 作業ヵ所 |
---|---|---|
ダスキン | 90分~120分 | 壁面、排水口、天井、床、浴室小物、鏡、照明器具、窓、ドアなど |
おそうじ革命 | 150分~210分 | 浴槽、浴槽回り、床、排水口、給湯器具、鏡、窓、ドア、天井など |
カジタク | 120分 | 浴槽、蛇口、シャワー、排水口、鏡、天井、壁、床、窓 |
おそうじ本舗 | 120分 | 浴槽、天井、照明、窓、蛇口、シャワー、壁、床、扉、換気扇フィルターなど |
くらしのマーケット | ~180分 | 鏡、浴槽、天井、照明、窓、蛇口、シャワー、壁、床、換気扇、排水口など |
ユアマイスター | 90分~180分 | 浴槽、蛇口、シャワー、天井、壁、床、扉、換気扇、排水口など |
ハウスクリーニングのオン | 120分~180分 | 天井、換気扇、壁、シャワー掛け、水栓、鏡、浴槽、扉、床、排水溝など |
次におすすめの風呂掃除 業者について、特徴を紹介していきます。
おそうじ本舗はオプションが豊富
おそうじ本舗の特徴はオプションが豊富に揃っていることです。
自分ではなかなかできない部分の洗浄はもちろん、汚れを防止するオプションも揃っています。
- 浴室の追い炊き配管除菌クリーニング:22,000円
- エプロン内部洗浄:3,300円
- エプロン内部高圧洗浄&防カビ仕上げ:7,700円
- 鏡の水垢除去&コーティング仕上げ:3,300円
- 浴室防カビコート:3,300円
- 浴室乾燥器クリーニング:7,700円
- 特急便:3,300円
- 洗面台クリーニングセット:8,250円 など
お風呂場の状態などによってオプションを追加できるので、汚れの悩みを全て解決可能です。
これまでに体験したことのないプロの技術を一度体験してみてください!
カジタクはキャンペーンがいっぱい!
イオングループが運営しているカジタクでは、お得なキャンペーンがいっぱいあります。
2023年3月時点で行っているキャンペーンは下記の通りでした。
- ハウスクリーニング、宅配クリーニングが20日30日は5%OFF
- 9ヶ月保管付宅配クリーニング10点パック、+3点追加無料
- エアコンクリーニング2台以上の依頼で3,300円OFF
- 片付け名人3回集中お片付けプラン11,000円OFF
- 毎月5のつく日はワオンポイント5倍
お部屋全体のお掃除はもちろん、クリーニングなども同時に頼むことで更にお得に利用ができます。
キャンペーンを上手に利用してお得にプロの技を体験してみてください!
ユアマイスターはこだわり条件で理想の業者が見つかる!
ユアマイスターは地域ごとで活躍している掃除専門業者を検索できます。
検索に関しては、お風呂・浴室クリーニングにおいて下記の条件から探せます。
・Amazonギフト500円得点
・クーポン割引
・複数台で割引
・追加料金一切なし
・女性スタッフ作業
・駐車代金無料
・夜間スタート18時~OK
・早朝スタート~9時OK
このようにさまざまな条件を指定して業者を探すことができます。
各業者の紹介ページでは写真が紹介されており、口コミ等も確認できるので安心です。
スケジュールに応じた迅速で確かなプロの掃除技術を一度体験してみてください!
お風呂の床の黒ずみに関するよくある質問
お風呂の床の黒ずみに関して、疑問に思うことや分からないこともあるのではないでしょうか。
ここでは黒ずみ除去に関するよくある質問について解説していきます。
カビキラーで落ちない時の対処法は?
カビキラーで落ちない場合には、酸性洗剤を試してみるといいでしょう。
カビキラーはアルカリ性洗剤なので酸性タイプの汚れなどに有効です。
一方で水垢などアルカリ性タイプの黒ずみには効果があまりありません。
そのため、クエン酸などの酸性洗剤を試してみるのがおすすめです。
混ざると危険で効果も薄まるので、混ぜたり同じタイミングでの使用は避けましょう!
でこぼこした床の黒ずみを掃除する方法は?
でこぼこした床の黒ずみは、重曹やクエン酸を組み合わせた方法で付け置きした後にブラシでこする方法がおすすめです。
細かい隙間をちょっとずつこすっていくのはとても大変です。
付け置きしてなるべく汚れを浮かせておくことがポイントとなります。
具体的な方法は『床の黒ずみをこすらずに簡単に落とすならオキシクリーンがおすすめ』で紹介していますよ!
まとめ
今回はお風呂掃除で床の黒ずみを上手に除去する方法について解説してきました。
黒ずみの原因にはアルカリ性の水垢や酸性の皮脂・油脂などがあり、性質に合わせた洗剤の使用が効果的です。
洗剤を使い分けたり、使い方を工夫すれば今まで以上に効率よく簡単に黒ずみ除去ができるでしょう。
これまで取れないと諦めていた方も、ぜひ今回紹介した方法を試してみてください。
自分にはできそうにないと感じた方は、潔く業者へ依頼するのも一つの手ですよ。
確実な効果が期待でき、時短にもなりますので一度検討してみてはいかがでしょうか。
この3つの原因から黒ずみは発生するため、水垢や皮脂・油脂などに有効な洗剤を使用することで発生を抑えられます。