ゴミ屋敷になってしまうという現象は、生活環境だけが原因ではありません。
その人の心理的特徴や、性格に大きく影響されるのです。
今回はゴミ屋敷になる女性の心理状態や特徴、そして考えられる精神疾患にまで焦点を当て、深く掘り下げて探求してみました。
ゴミ屋敷を放置してしまうリスクや、ゴミ屋敷にしないための予防策もわかりやすくお伝えしていきます。
また、ゴミ屋敷の片付けをプロに依頼する際のおすすめの業者も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
ゴミ屋敷になる人(女性)の心理的特徴・性格
ゴミ屋敷になってしまう人(女性)には、どのような心理的特徴や性格があるのでしょうか?
ゴミ屋敷の状態になりやすい心理的特徴や性格を、以下の6つにまとめました。
- 片付けや掃除が苦手
- 物への執着心が強く、捨てられない
- 仕事が忙しい
- 強いストレスを感じている
- 孤独を感じている
- 育ってきた環境がゴミ屋敷
詳しくお伝えします。
特徴①:片付けや掃除が苦手
片付けや掃除が苦手な女性は、ゴミ屋敷になりやすい傾向があります。
片付けや掃除が苦手な女性の心理状態は、
↓
何から始めたらいいかわからない
↓
後でやろう
↓
結局手つかずのまま
このような状態になっていることが多いです。
散らかったままになっている環境が、徐々に自分の中で許容できるようになってしまい、ゴミ屋敷化が進むという傾向にあります。
特徴②:物への執着心が強く、捨てられない
ゴミ屋敷になってしまう女性の特徴の一つとして、物への執着心が強いということがあります。
男性に比べ女性は、生活していく上での必需品が多かったり、買い物依存症になる傾向が強かったりすることが挙げられます。
物への執着心が強い女性は、物を捨てることが難しく、結果的にゴミ屋敷化に繋がってしまうのです。
物への執着心が強くなってしまう背景は、以下の通りです。
もったいないと思う | 「いつか使う日が来るかもしれない」 「取っておけば役に立つかも」 と、捨てずに残してしまう |
---|---|
子どもの頃貧困だった | 実家が貧しく欲しい物が買ってもらえなかったような方は、 物への執着心が強くなりがち |
思い出を大事にしてしまう | 思い出の品が捨てられないという方は、 使わない物でも捨てられないので不要品が溜まりがち |
上記のように物が捨てられない執着心が強い人は、一度ゴミ屋敷から解放されても、その根本的な問題を解決しない限り、再びゴミ屋敷になる可能性が高まります。
いつか使うかもしれないと取っておいても、結局使わないままガラクタ化するというのは、よくあることなので気をつけないとですね。
特徴③:仕事が忙しい
仕事が忙しいという女性は、掃除の時間の確保が難しく、ゴミ屋敷化してしまう傾向があります。
特に医療関係や介護関係など夜勤が必要な職業の方は、ゴミ屋敷化のリスクが高いようです。
夜勤の勤務がある場合、帰宅後は休息が優先されることが多く、日常生活の維持さえも難しくなりがちだからです。
日常生活が忙しさに追われてしまうと自炊も難しくなり、コンビニ弁当などが増え、ゴミが溜まりやすいということがゴミ屋敷化の一因になってしまうこともあります。
これは医療関係や介護関係の職業に限ったことではなく、忙しい仕事に追われる女性に共通する現象ですね。
特徴④:強いストレスを感じている
仕事やプライベートでストレスを抱えている女性は、部屋がゴミ屋敷化しやすい傾向があります。
元々整理整頓ができていた方でも、精神的なストレスが増加すると片付ける余裕がなくなり、部屋が荒れていってしまうケースは珍しくありません。
加えて、精神的ストレスの発散のために買い物に走ってしまう女性もいます。
買い物をすればまた部屋の中に物が増えることになり、悪循環を生んでしまう恐れがあります。
ストレス管理への取り組みが、ゴミ屋敷化を防ぐ重要なステップですね!
特徴⑤:孤独を感じている
男性とは異なり、女性は孤独を感じた際に寂しさを感じやすい傾向があります。
その孤独や寂しさを紛らわすために物を貯め込むことがあり、それがゴミ屋敷化の原因となることがあります。
ゴミが家の中に積み重なっていくことで、安心感や満足感が生まれ、孤独感を和らげようとするのです。
友達が少ないという場合や、ひとり暮らしを始めて寂しさを感じているような場合は、物に依存して孤独感を埋めようとすることがあるようです。
確かに、何もない殺風景の部屋より物に囲まれている部屋の方が、寂しさは紛れるかもしれませんね。
特徴⑥:育ってきた環境がゴミ屋敷
育ってきた環境というのは、後の生活様式に大きな影響を与えます。
子供時代にゴミ屋敷で育ち、ゴミの中で生活するのが日常になってしまった子供は、ゴミがあふれている事が許される感覚が残ったままなので、ゴミ屋敷化の傾向が高まってしまうのです。
一方で、ゴミ屋敷ではない家庭で生まれ育った子供は、掃除や整理整頓の必要性を早い段階で学ぶので、ゴミ屋敷化になりにくいと言えます。
子供時代の経験が、後の生活様式や価値観に大きな影響を及ぼす可能性は大いにあると言えますね!
精神疾患・病気を抱える人や発達障害の人もゴミ屋敷になりやすい
ゴミ屋敷になりやすい人は、心理的特徴や性格に起因しているだけではなく、さまざまな精神疾患や、病気を抱えているということにも関連があります。
ここでは
- 精神疾患の例
- 発達障害の例
- その他の病気の例
の3つに分けて詳しくお伝えしていきます。
ゴミ屋敷になりやすい精神疾患の例
まずはゴミ屋敷になりやすい精神疾患の例を6つ挙げていきます。
- ためこみ症
- OCD(強迫性障害)
- 買い物依存症
- セルフネグレクト
- うつ病
- 統合失調症
それぞれの精神疾患が、どのようにゴミ屋敷化に影響を与えてしまうのか、具体的に説明していきます。
ためこみ症
特徴 | 物を過剰に集めたり溜め込んだりしてしまう |
---|---|
関連性 | 物を捨てることが困難になり、生活空間が物であふれてしまう |
一般的にためこみ症は「ホーダー」ともいわれ、物を溜め込んだり集めたりすることで安心感を得ようとしてしまう精神疾患です。
物を集める一方で、物を捨てることに対しての罪悪感が強くなってしまうのも特徴です。
状態が進行すると物の蓄積が増えていき、結果としてゴミ屋敷になってしまう可能性があります。
OCD(強迫性障害)
特徴 | 強迫観念と呼ばれる不安を引き起こす考えやイメージから逃れるために、特定の行動や精神的な活動を繰り返してしまう |
---|---|
関連性 | 強迫観念や行為がゴミのため込みにつながることがある |
OCDは自分の意志とは関係なく、不安な気持ちから逃れるために同じ行為や同じ行動を繰り返してしまう病の一種です。
ためこみ症は物を溜め込んでしまうという特徴を持っていますが、そこに強迫観念や強迫行為が伴う場合はOCDということになります。
ゴミ屋敷に繋がってしまうOCDの具体的な例は以下のようなケースです。
- ゴミの中に大切なものが紛れている事を恐れ、捨てる前の確認(儀式)をする必要があり、ゴミを捨てるのが困難になる
- 強迫行為(儀式)に時間やルールが多いので、その間に物がたまってしまう
- 一度手放したら後悔する・二度と手に入らないのではないかと強い不安を感じ捨てられない
- なくなってしまうのが不安で自宅に大量の予備を置いてしまう
買い物依存症
特徴 | 買い物がストレス解消手段として使われ、不要なものを買い込んでしまう |
---|---|
関連性 | 購入物がそのまま放置され、物がたまることからゴミ屋敷化が進行する |
買い物依存症は、一時的にストレスを解消するために買い物を繰り返す行動が特徴的であり、この習慣がゴミ屋敷につながる傾向があります。
必要のないものを衝動的に購入してしまい、最終的には使用しないため不要物になってしまいゴミとして積み重なってしまうのです。
比較的若い女性に多く見られる傾向があるようです!
セルフネグレクト
特徴 | 生活維持に必要なことを怠り、身の回りの安全を損ねる |
---|---|
関連性 | ゴミ屋敷の中で掃除をしない状況がセルフネグレクトの一形態 |
セルフネグレクトは「自己放任」とも表現され、自分自身の健康や安全を守ろうとせず、基本的な生活を維持する活動や環境の管理を怠ることをいいます。
セルフネグレクトの問題の具体的事例の一つとして、ゴミ屋敷の形成が挙げられます。
セルフネグレクトの状態では、家がゴミで埋まりつつ、掃除や整頓がされないままでも住み続けることがあります。
他人の世話を怠るのは「ネグレクト」
自分自身に対する基本的ケアをしないのは「セルフネグレクト」なんですね。
うつ病
特徴 | 無気力で憂うつな状態が続き、物がたまる |
---|---|
関連性 | うつ病の症状により片付けや掃除が難しくなる |
うつ病とは、脳内の神経伝達物質である「セロトニン」と「ノルアドレナリン」の現象によって引き起こされる精神疾患だと考えられています。
「セロトニン」や「ノルアドレナリン」は、精神的な安定や、やる気を促す役割を果たしています。
それらの減少により精神的な安定や、やる気とは逆に、無気力で憂鬱な状態になってしまいます。
うつ病の症状の一つとして、抑うつ状態の時に片付けや物を捨てる気力が低下し、家の中に物がたまってしまう事があります。
うつ病は15人に1人が一生のうちにかかると言われています。
身近な病気ですね。
統合失調症
特徴 | 現実感覚の喪失や幻覚、妄想があり、行動や感情が不安定になる |
---|---|
関連性 | 整理整頓が難しく、部屋が汚いことで自己評価が低下する |
統合失調症は一般的に「精神分裂症」とも呼ばれ、感情や思考・行動が混乱してしまう精神疾患です。
症状の例として
- 現実とのつながりがわからなくなる
- 幻覚や妄想を見る
- 異常な思考や行動をしてしまう
- 感情表現が現象する
- 意欲が低下する
- 仕事や対人関係、身の回りの管理などの日常生活に問題が生じる
行動や会話が支離滅裂になってしまうせいで、整理整頓や掃除が進まないことからゴミ屋敷化につながる傾向があります。
ゴミ屋敷になりやすい発達障害の例
精神疾患だけではなく、発達障害を抱える人もゴミ屋敷化につながる傾向にあります。
特に、
- ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)
- ADHD(注意欠如・多動症)
上記の障害を抱える人々は、仕事など他の側面では優れた能力を発揮しつつも、片付けや整頓において支障をきたす影響が見られるので、具体的に説明していきます。
ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)
自閉スペクトラム症の一種であるアスペルガー症候群は、一般的に高い知能指数を持ち、特定の分野で優れた能力を発揮します。
一方で対人関係や社会的なコミュニケーションに問題を抱える特徴を持つ発達障害です。
アスペルガー症候群の人は指が長いという話を聞くことがありますが、実際にアスペルガー症候群の特徴や症状に身体的な特徴はほとんどありません。
ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)の人々が、ゴミ屋敷になる傾向が他の発達障害の方と比べて高いということを、以下の表で詳しく説明いたします。
物事の優先順位を決めるのが苦手 | 部屋の掃除をする必要があると分かっていても、他の作業に没頭してしまい、ゴミが積み重なっていってしまう |
---|---|
こだわりが強い | 特定の興味やこだわりを強く持ち、自分にとって価値のあるものと感じると手放すことができないので、不要なものが溜まってしまう |
複数のことが同時にできない | 複数のタスクを同時にこなすのが難しいので、物事を効率的に進めることが難しく、整理整頓や片付けが苦手な傾向がある |
周囲の人との対立 | 社会的なコミュニケーションや対人関係において難しさを抱えているため、周囲の人々と対立したり孤立したりしてしまう傾向があり、周囲に相談できる人がいないのでゴミの問題が悪化しやすい |
アスペルガー症候群を持つ人々がゴミ屋敷になりやすい理由は、アスペルガー症候群の特有の特徴や問題に起因しているのですね。
ADHD(注意欠如・多動症)
ADHD(注意欠如・多動症)は子どもだけではなく、大人にも影響を及ぼす発達障害です。
持ち物の整理や物の管理に苦労を感じるADHD(注意欠如・多動症)は、部屋が散らかりやすく、ゴミ屋敷化につながる傾向があります。
ADHD(注意欠如・多動症)の人々がゴミ屋敷になりやすい理由について、以下の表で詳しく説明いたします。
物を整理しにくい | 物の整理や、物の定位置を守ることが難しいので、部屋が散乱してしまいがちになることでゴミが溜まりがち |
---|---|
作業の段取りが苦手 | 計画的に物事を進めたり、段取り通りに作業を進めたりすることが難しいので、効果的に片付けができないことがある |
物を捨てれない | 物を整理する際に、必要性や価値を判断するのが難しい場合があるので、不要なものを溜め込んでしまうことがある |
注意力や落ち着きがない | 注意力が続かず落ち着きに欠ける特徴があるので、片付けや整理整頓に必要な集中力を維持できず部屋が散らかったままになってしまう。 |
ルールを理解できない | ルールや指示を理解するのが難しい場合があるので、ゴミの捨て方や関するルールを守る事ができずゴミが溜まってしまう |
以上のような特徴、理由からADHD(注意欠如・多動症)の人々がゴミ屋敷化に繋がってしまうという傾向があります。
その他:認知症
認知症は、後天的に認知や記憶の働きが衰えてしまう病気です。
認知症を発症してしまった方も、ゴミ屋敷化になりやすい傾向があるので、詳しくご説明していきます。
記憶力の低下 | 記憶力の低下により物の場所を覚えにくくなり、 加えてゴミの出し方や収集日を忘れてしまい、 結果として家の中にゴミが溜まりやすくなる |
---|---|
意思決定が困難 | 判断力や意思決定が衰えるため、必要な物の判断が難しくなる そのため部屋にゴミが溜まりがちになってしまう |
社会的孤立 | 周囲とのコミュニケーションが減少しがちになるので、 家族や友人のサポートが得られずゴミ問題が放置されやすい |
認知症は高齢者だけでなく「若年性認知症」を発生するケースもあるため、広く注意が必要です。
ゴミ屋敷に住む人(女性)はどうやって生活しているのか
ゴミ屋敷に住んでいる人はどうしているのか、どのように生活環境を築いているのかを調査しました。
- お風呂
- トイレ
- 食事
- 睡眠
- 洗濯
以上のことを探求し調査したので、詳しくお伝えしていきます。
お風呂はどうしているのか
ゴミ屋敷に住む人は通常の生活から大きく逸脱しており、お風呂の利用についても独自のパターンが存在しています。
ゴミ屋敷の度合いや状況にもよりますが、お風呂場までゴミで溢れているような状態だと、物理的に入浴できないというケースはよくあります。
お風呂に入るどころか、お風呂のドアを開けるのも難しい場合もあります。
そのような状況にいる場合のゴミ屋敷に住んでいる人のお風呂について、2つのケースに分けて説明していきます。
お風呂には入らないで、代わりに水道水などを使い体を拭いて生活しています。
ゴミ屋敷に住みながらも、普段は仕事をし社会的な立場があるような人は、定期的に銭湯などを利用して、身体の清潔を保っています。
他人に、自身のゴミ屋敷の生活を知られたくないという方は、このようなケースが多いです
ゴミ屋敷ではお風呂を含む水回りからゴミが溜まっていくことが多いので、お風呂事情が一般的な家庭と異なる状況に置かれやすいです。
トイレはどうしているのか
ゴミ屋敷に住む人はトイレ利用の状況も特異なことが多いです。
以下でゴミ屋敷におけるトイレ事情について、いくつかのケースをご紹介していきます。
驚くべきことにゴミ屋敷の中には、使い終わったナプキンやタンポンといった生理用品が放置されているケースが見受けられます。
生理用品を放置してしまうと、経血が固まり悪臭を発生させ、害虫の発生源にもなりかねません。
多くのゴミ屋敷では、トイレ掃除がほとんど行われていないケースが存在します。一部の場合には、トイレは大便や汚物で汚れたままとなっており、使用不可能な状態に至ることもあります。
ゴミ屋敷の状況が悪化し、トイレが使用不可能になってしまった場合、トイレの代替手段を利用する場合があります。
公園やコンビニのトイレを利用する人もいれば、お風呂場や洗面台を代わりにする人もいます。
中にはトイレ代わりに、空のペットボトルやビニール袋に排泄する場合もあります。
実は、尿入りのペットボトルはゴミ屋敷の定番となってします。
過去には、一つのゴミ屋敷から5,400本のペットボトルが見つかったこともあるようです。
食事はどうしているのか
ゴミ屋敷に住む人の食事状況は、やはり独特で特異なことが多いです。
以下では、ゴミ屋敷における食事事情について、いくつかのケースを紹介します。
多くのゴミ屋敷では、コンビニ弁当、カップ麺、惣菜、インスタント食品が主食とされています。
キッチンなどの水回りがゴミであふれ使えないというパターンもありますが、元々そのような食生活だったことで、容器やパッケージであふれゴミ屋敷化に繋がってしまったという事も考えられます。
実際にゴミ屋敷のゴミに、大量のお弁当の容器やパッケージが見られるのが特徴となっています。
ゴミ屋敷に住む人の中でも、自炊を行う人がいます。
しかしその場合でも片付けを怠り、生ゴミや使用済みの食器などがカビやハエなどの発生源になってしまい衛生面での問題が生じるようです。
「外食を選ぶ」という人もいますが、食費がかさむので経済的に困窮してしまうというケースもあります。
睡眠はどうしているのか
ゴミ屋敷に住む人は、深刻なゴミの問題を抱えながらも、睡眠場所をきちんと確保するために、不便な状況でも工夫を凝らしています。
以下では、ゴミ屋敷における睡眠事情についてを、ゴミの深刻度別に詳しく紹介します。
ゴミがヒザ下までのレベルの量でしたら、ベットや布団、ソファーを利用して睡眠を確保している方がほとんどでしょう。
寝床のスペースが確立されていると、寝る以外の用事(食事など)でも利用することができます。
ゴミがヒザ上や腰上までのレベルになると、ベットやソファーもゴミで埋もれてしまう場合が多いです。
寝るためのスペースを作るのは困難になり、ゴミの上で寝るという状況にもなり得ます。
中にはゴミの上に布団を敷いて寝る人や、ゴミの隙間に座ったまま寝る人も見受けられます。
ゴミ屋敷に住んでる人は、通常では考えられないような睡眠の取り方をしているのですね。
洗濯はどうしているのか
ゴミ屋敷に住む人々の洗濯方法には、さまざまなパターンが存在します。
以下に、一般的なゴミ屋敷の住人の洗濯に関する状況をいくつか説明していきます。
洗濯を面倒だと感じたり、洗濯機が使えない状況になってしまった人の中には、服や寝具をほとんど洗わずに何度も着用している場合があります。
結果、服や寝具が不衛生な状態になり、ゴミ屋敷や自身の健康の状態が悪化してしまう可能性もあります。
ゴミ屋敷に住んでいても、洗濯機は使える状況にあったり、コインランドリーを利用している人もいます。
特に仕事を持っている人は服を清潔に保つ必要があるため、洗濯をする人が多いようです。
洗濯自体は行うものの、洗った服や寝具をきちんと片付けずにゴミと一緒に放置してしまう場合もあります。
洗濯物が室内に散乱し、ゴミ屋敷特有の混沌とした状況が生まれてしまいます。
個々の生活状況や心理的な要因に依存し、ゴミ屋敷に住む人の生活方式はさまざまですが、清潔さや衛生状態に課題が多いというのは明らかです。
ゴミ屋敷のまま放置するリスク
ゴミ屋敷をそのまま放っておくとどんな事が起こるの?
ゴミ屋敷のまま放置するということはさまざまなリスクを伴います。
以下で典型的なリスクをまとめましたので、ご紹介いたします。
床や壁が腐食する
ゴミ屋敷内に放置された飲み物や食べ物により、床や壁や腐食するというリスクがあります。
以下で、ゴミ屋敷を放置することにより床や壁が腐食してしまうリスクの詳細をお伝えします。
床や壁のシミや臭い
こぼした飲み物や食べ物が長期間放置されると腐敗が進み、床や壁にシミや臭いが残ってしまいます。
このような汚れは取り除くことが難しく、住環境を悪化させてしまいます。
床抜けの可能性
床抜けの多くの原因は「湿気」です。
ゴミ屋敷では飲みこぼしや食べこぼしにより徐々に床下に「湿気」が溜まり、内部の木材を腐食させてしまいます。
この状態が悪化すると、歩いた時に床がベコッと沈む感覚や沈み込むような感じが現れ、後に床が抜けてしまう可能性があります。
床や壁の腐食を放置してしまうと、住環境を脅かすだけでなく、ケガなどの健康上の被害も出てきてしまいます!
害虫が発生する
ゴミ屋敷では食べ物のゴミが長時間放置されていることも多く、害虫が発生してしまうリスクがあります。
特にゴキブリやハエは食べ物の残りカスや生ゴミを好むため、ゴミ屋敷でゴキブリの発生を抑えるのは非常に困難です。
したがって、ゴミ屋敷にゴキブリやハエがいないということはほぼありえないといいます。
さらに住環境が不衛生になると、住民の健康にも悪影響を及ぼす可能性が高まってしまいます。
ゴキブリやハエの発生は、近隣住民のも被害を及ぼしかねません。
近隣に迷惑がかかる
ゴミ屋敷をそのまま放置してしまうと、近隣の住民に迷惑がかかりトラブルが発生してしまう可能性があります。
実際、自治体にくるゴミ屋敷の相談の88%は地域住民からだそうです。
以下で、ゴミ屋敷が近隣に迷惑をかけるリスクの詳細をご説明いたします。
悪臭と景観の悪化
ゴミ屋敷のゴミが家の外にあふれ出てしまうレベルになると、ゴミ自体だけではなく悪臭も周りの住民にとっては非常に不快になります。
悪臭は近隣住民の日常生活にも支障をきたしかねませんし、ゴミそのものが街の景観を損ね地域の生活の質が低下してしまうこともあります。
行政相談や警察沙汰
ゴミ屋敷が近隣に迷惑をかけると、近隣住民から苦情が相次ぐことがあります。
ゴミ屋敷のゴミが隣の家の敷地にまであふれるような場合や、ゴミ屋敷からでる悪臭がある場合は、近隣に生活被害が発生してしまいます。
自治体に対するゴミ屋敷の相談のうち、約88%が地域住民からのものであり、この問題は単なる家庭内の問題にとどまりません。
時には、損害賠償請求を行うようなトラブルに発展してしまう可能性があります。
近隣住民からの苦情が深刻化すると、行政機関や警察が介入するようになり問題が深刻化してしまいます。
最終的に、ゴミ屋敷の所有者に法的責任が問われる可能性もあります!
友人や恋人、会社の同僚にマイナスな印象を与える
ゴミ屋敷をそのままの状態で放置してしまうと、人間関係にも大きな影響を及ぼす可能性があります。
以下は、ゴミ屋敷が友人や恋人、会社の同僚にマイナスな印象を与えてしまうリスクの詳細をお伝えします。
マイナスな印象を与えてしまう
ゴミ屋敷に住んでいる当人は、自分の今の生活環境に対しての感覚が麻痺してしまっていることがあります。
感覚が麻痺しているせいで、「まだそんなに汚くない」と思っている人も少なくありません。
しかし、感覚が正常な人が、ゴミ屋敷の状態になっているのを知った場合、非常にマイナスな印象をもってしまうことでしょう。
友人や恋人、会社の同僚などにゴミ屋敷の状態を見られてしまった場合、信頼性や清潔さに対する評価が下がり、人間関係が損なわれる可能性があります。
部屋に人を呼べなくなる
ゴミ屋敷の住人は、ゴミの山や不衛生な状態を隠すため、他人を自宅に招くことができなくなってしまいます。
これにより社交的な交流が制限されてしまい、友人や恋人との関係に亀裂が生じてしまいかねません。
友人や恋人、会社の同僚から悪印象をもたれてしまうと、社会生活において孤立感や自己否定感を抱くことも考えられます。
ケガをする・病気になる
ゴミ屋敷の状態がそのまま放置されると、健康に対する重大なリスクが生じる可能性があります。
以下は、ゴミ屋敷がケガや病気につながるしまうリスクの詳細をお伝えします。
ケガをしてしまうリスク
ゴミ屋敷内に散乱したゴミや不要なものは、歩行の妨げとなり、転倒やケガの原因になりかねません。
特に高齢者で体力が低下しているような人は、転倒リスクが高まります。
また、ゴミの中に刃物や尖ったものがあっても、ゴミが散乱したような状態だと知らず知らずのうちにケガをしてしまう可能性があります。
健康被害のリスク
ゴミ屋敷では悪臭やカビ、害虫・害獣が非常に発生しやすい状態です。
これらは住んでいる人の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
感染症やアレルギー症状、喘息などが発症しやすい症状です。
ゴミ屋敷の状態を放置してしまうと、健康に重大なリスクをもたらす可能性があるんですね。
火災が発生する
ゴミ屋敷を放置するリスクの中で最も深刻なのは、火災が発生してしまうことです。
ゴミ屋敷内では、さまざまな可燃物が大量に放置されているような状態です。
そのような状態は火災を引き起こす危険性が非常に高くなっています。
ゴミ屋敷の火災例
ゴミ屋敷内での火災は、過去に多くの例が報告されています。
ゴミに埋もれた可燃物が、何らかの衝撃を受けた際に火災が発生したり、ろうそくや線香、タバコなどの火種がゴミに引火して火災が発生したりする事例があります。
火災が拡大するとゴミ屋敷だけではなく、周辺の住宅まで危険に晒す可能性があります。
法的責任
火災が周辺の住宅に拡大してしまったとしても、ゴミ屋敷の住人が損害賠償責任を負うことは一般的にありません。
しかし、火災による命の危険が生じることは避けられません。
ゴミ屋敷を放置することは、住人だけではなく近隣の住民などにもさまざまなリスクを引き起こす可能性がありますね。
ゴミ屋敷を片付けるならプロに依頼!おすすめ業者3選
ゴミ屋敷 片付けは自力では手に負えないという場合が多いです。
そのため、専門の業者に依頼するという手段も考慮してみるといいかもしれません。
以下で、ゴミ屋敷の掃除を専門の業者に依頼する時のメリットとデメリットをまとめました。
専門業者に依頼するメリット |
---|
専門的知識:専門業者は専門の知識と多くの経験から、効率的で安全な片付け方法で、ゴミ屋敷をきれいにしてくれます。 |
全てを一任できる:専門業者に依頼すると、ゴミの分別からゴミの最終的な処分まで、全てを任せることができます。 |
害虫にも対処:専門的な用具を使用し、害虫駆除や消臭・除菌まで安心の技術力で対応してくれます。 |
プライバシーの配慮:ゴミ屋敷の事を周りに知られたくない場合の配慮にも尽力してくれます。 |
専門業者に依頼するデメリット |
---|
費用がかかる:専門業者に依頼するとどうしても費用がかかってしまいます。 片付ける規模が大きいと、それだけ費用はかさんでしまいます。 |
業者にゴミ屋敷を見られる:清掃の際にゴミ屋敷を見られてしまうことに不安を感じる方もいます。 信頼性のある業者を選ぶことが必要です。 |
ゴミ屋敷片付けの費用の相場はこちらです。
1R・1K | 30,000〜80,000円 |
---|---|
1DK・1LDK | 50,000〜200,000円 |
2DK・2LDK | 90,000〜300,000円 |
3DK・3LDK | 150,000〜500,000円 |
4LDK以上 | 200,000円〜 |
それではゴミ屋敷の片付けをプロに依頼する場合の、おすすめのゴミ屋敷 業者を3者お伝えします。
①ゴミ屋敷片付け110番
画像引用元/ゴミ屋敷片付け110番公式サイト
基本料金(間取り) | 表記なし |
---|---|
基本料金(プラン) |
|
事業許可・資格詳細 |
|
不用品買い取り | ◯ |
深夜・早朝の対応 | ◯ |
女性スタッフの依頼 | 表記なし |
対応エリア | 全国 |
支払い方法 | 現金/クレジットカード |
※価格は税込み表示です
ゴミ屋敷片付け110番はプロのゴミ回収業者で、ゴミ屋敷整理だけではなく、不用品の回収や遺品整理まで幅広サービスを提供しています。
ゴミ屋敷片付け110番のゴミ屋敷掃除にかかる料金は、2つのプランから選ぶことができ、明朗会計が徹底されています。
他社には無い、還元キャンペーンで豪華賞品が当たるチャンスもあるようです。
お客様ファーストで、LINEでも気軽に相談ができる
②ゴミ屋敷バスター七福神
画像引用元/ゴミ屋敷バスター七福神公式サイト
基本料金(間取り) |
|
---|---|
基本料金(プラン) |
|
事業許可・資格詳細 |
|
不用品買い取り | ◯ |
深夜・早朝の対応 | ◯(追加料金なし) |
女性スタッフの依頼 | ◯ |
対応エリア | 関東/関西/東海圏 |
支払い方法 | 現金/クレジットカード |
※価格は全て税込み表示です。
多くの実績があるゴミ屋敷バスター七福神は、依頼人の一人ひとりの要望に沿ったサービスを提供してくれます。
年中無休で24時間即日対応が可能で、深夜や早朝の作業にも対応してくれます。
ゴミ屋敷バスター七福神は口コミで秘密厳守も徹底されていて、業者と気づかれないよう私服で訪問してくれる細やかな気づかいがあると評判です。
メディアでもたくさん取り上げられている業者ですので、安心して依頼することができます。
どんなゴミ屋敷もスピード解決してくれる!
③粗大ゴミ回収本舗
画像引用元/粗大ゴミ回収本舗公式サイト
基本料金(間取り) |
|
---|---|
基本料金(プラン) | 表記なし |
事業許可・資格詳細 |
|
不用品買い取り | ◯ |
深夜・早朝の対応 | ◯ |
女性スタッフの依頼 | 表記なし |
対応エリア | 東京都/千葉県/埼玉県/神奈川県 (上記以外も問い合わせ可) |
支払い方法 | 現金/クレジットカード |
※価格は税込み表示です。
粗大ゴミ回収本舗は、ゴミ屋敷業者で即日対応や深夜の作業にも柔軟に対応してくれる優良業者です。
粗大ゴミ回収本舗には、ゴミ屋敷の片付け専門のプロが在籍しており、安全で信頼できるサービスを提供しています。
日本トレンドリサーチのイメージ調査では、「ゴミ屋敷の片付け」「女性におすすめ」「粗大ゴミ回収業者の価格満足度」の3部門で1位を獲得しています。
料金も他社と比べるとリーズナブルな価格です。
また見積り後のキャンセルも可能で、他社より高い場合は費用交渉にも応じてくれるそうなので、まずは相談してみるようにしましょう。
予算や要望に応じて柔軟な対応をしてくれる!
ゴミ屋敷にしないためのポイント
ゴミ屋敷にしないためには、いくつかのポイントがあります。
こちらではゴミ屋敷を防ぐための具体的な方法を、ポイントごとにお伝えしていきます。
仕事や働き方を変える
仕事が忙しくて片付ける時間が確保できない場合、仕事や働き方を見直すことも考えるようにしましょう。
仕事に割いていた時間を減らすことや、転職を検討するのもいいかもしれません。
仕事や働き方を見直すことがなかなかできないという方は、家事代行サービスを利用してみることを検討するのもいいでしょう。
仕事の仕方を見直す事ができれば、片付ける時間が生まれるかもしれませんね!
買い物を見直す
買い物を過度にしすぎてしまって、不必要なものが部屋にあふれてしまっている場合は、買い物方法を見直しましょう。
ネットショッピングは家にいながら簡単に物が購入できてしまうので、利用を控えたり、予算の設定をしたりすることで買いすぎを予防できます。
買い物のルールを決めることで、ゴミ屋敷化を防止につながります!
定期的に他人を自宅に招く
ひとり暮らしの場合、ゴミが散乱した状態でも感覚が麻痺してしまって、片付けるという意識が生まれにくいです。
可能ならたまにでも良いので、他人を家へ招くという習慣をつけましょう。
誰かが家に来るとなると片付けの意識が芽生え、掃除をするタイミングができます。
些細な気持ちや意識の変化は意外と大事です!
精神疾患・病気を抱える人、発達障害の人は治療を受ける
精神疾患や病気を抱えている人は、まずは精神状態を安定させることが優先です。
精神科や専門医などに診てもらったり、カウンセリングを受けたりして、精神状態の改善に努めましょう。
精神状態が落ち着くことで、掃除を取り組む余裕も出てきます。
また、家族や友人の力を借りられるのであれば、ぜひ協力を仰ぎましょう。
無理をしてしまうと余計に精神の状態を悪化させてしまうかもしれないので、注意しましょう。
ゴミ屋敷になる人(女性)に関するQ&A
ゴミ屋敷になる人(女性)に関するQ&Aを以下にまとめました。
- ごみ屋敷に住む理由は何?
- ゴミ屋敷と血液型は関係ある?
- お金持ちでもゴミ屋敷になる?
- ゴミ屋敷に住む芸能人は誰?
- ゴミ屋敷の片付けに必要なものは何?
- ゴミ屋敷になる女性の割合は?
それぞれ詳しくお伝えしていきます。
ごみ屋敷に住む理由は何?
ゴミ屋敷に住む理由はそれぞれ異なります。
ゴミを片付けたいと思っていても、どこから手を付ければいいかわからなかったり、片付けが難しい状況にあったりする場合もあるかもしれません。
しかし中には、はたから見れば問題があると思っても、住んでいる本人にとっては問題だと感じていないという場合もあります。
ゴミ屋敷と血液型は関係ある?
よく血液型で片付けの出来不出来が区別されることがありますが、血液型とゴミ屋敷の関連性は科学的に証明されてるものではありません。
ゴミ屋敷に住むかどうかは、血液型に因果関係があるのではなく、個人の生活習慣や環境に影響されるものと考えられています。
日本ではよく聞きますが、海外では血液型占い自体存在しないそうですよ!
お金持ちでもゴミ屋敷になる?
「お金持ち=ゴミ屋敷にはならない」という方程式は成り立ちません。
ゴミ屋敷に住む人の一部には、高収入でありながらも家の中はゴミで溢れかえってしまっているということがあるからです。
そもそも溢れかえるほどの不要物を購入するためには、ある程度の収入は不可欠です。
仕事が忙しく掃除ができないためゴミ屋敷になってしまっているような人も、低所得とは考えにくいです。
ゴミ屋敷に住む芸能人は誰?
ゴミ屋敷に住むと公に知られている芸能人の一部をご紹介いたします。
春香クリスティーン |
|
---|---|
柏木由紀 |
|
中村うさぎ |
|
黒沢かずこ |
|
これらの情報はテレビ番組などによって公にされていますが、今現在の状況は異なっているかもしれないので注意してください。
ゴミ屋敷の片付けに必要なものは何?
いざゴミ屋敷を片付けようと思っても、思い立ってからすぐに始められるほど簡単なものではありません。
どれくらいの規模のゴミ屋敷清掃かにもよって違いはありますが、しっかりと準備をした上で、ゴミ屋敷の片付けに挑みましょう。
- 2〜3日のスケジュールの確保
- 2人〜3人の人手の確保
- 自治体ごとのゴミのルールの把握
- 最寄りのゴミ処理センターなどの把握
- マスク・軍手・エプロン
- 汚れてもいい服
- ゴミ袋・ガムテープ・紐
- 害虫駆除剤・殺虫剤
- バケツ・雑巾・モップ・たわし・家庭用洗剤
場合によっては長靴や厚手の手袋や、素手で掴めないもののためにトングを用意しておくと便利です。
大量のゴミを運べるように、台車や軽トラックが用意できたらいいですね!
ゴミ屋敷になる女性の割合は?
一般的にゴミ屋敷になってしまう割合は男性が40%前後に対して、女性は60%前後とされています。
ゴミ屋敷になる特徴で、精神疾患を抱いている方はゴミ屋敷になりやすい傾向があるというのは説明しましたが、厚生労働省のデータによると、男性より女性の方が割合として精神を患いやすいということがあるようです。
下の表をご覧ください。
【精神障害者の男女別割合】
男性 | 女性 | |
---|---|---|
20歳以上 | 40.0% | 59.0% |
65歳以上 | 31.9% | 68.1% |
結果として、女性がゴミ屋敷なる割合が多いことに繋がっているのかもしれませんね。
ゴミ屋敷は放置しないで!プロに依頼することも検討しよう
ゴミ屋敷は誰にでも起こりうる問題ですが、特徴や心理状態からいって女性の割合が多い傾向にあるということがわかりました。
個々の事情は異なるので、自身の状況を理解し、適切な対処法を見つけることが大事です。
できる限りの対処法を試みる中で、必要であればプロの業者に依頼をすることも一つの選択肢です。
ゴミ屋敷を放置してますます問題が悪化してしまう前に、必要な手助けを受けてください!
最後まで御覧いただきありがとうございました。
掃除や片付けを後回しにしがちな方は、注意が必要ですね。