鳩は普段から街中で見かけることが多く、身近な存在です。
カラスのようにゴミ袋をあさるようなことはなく、害鳥としての認識が薄い鳥ではありますが、家に棲みついてしまうと厄介な存在へと変わります。
鳩によるフンや騒音の被害に悩んでいる人は、全国各地にいるのが現状です。
しかしながら、自分で駆除するにも方法が分からないという方がほとんどではないでしょうか。
鳩の駆除方法には関連する法律があり、自由に駆除したり追い払ったりしてはいけません。
今回は鳩の駆除を自分でする方法や、鳩対策におすすめのグッズを中心にわかりやすく解説していきます。
- 鳩や鳩の巣を駆除する前に知っておくべきこと
- ケース別・鳩や鳩の巣を自分で駆除する方法と手順
- 鳩を寄せつけない4つの方法
- レベル別・鳩を寄せつけない最強グッズ
- 評判の高い鳩駆除の専門業者3選
「自分での駆除は厳しい」「業者の違いが分からない」という方はくらしのマーケットがおすすめです。
くらしのマーケットは、くらしに関するさまざまなサービスを提供する業者と依頼主のマッチングサービスです。
自分で駆除業者を比較でき、口コミの良さや人気ランキングから信頼できる業者選びができます。
2024年2月時点の最安値は8,800円となっており、費用を抑えたい方にもおすすめです。
業者を比較した上で、自分に合ったサービスを利用したい方はぜひ、まずはくらしのマーケット公式サイトをチェックしてみてくださいね。
最安値で依頼できる!口コミも見れて安心
鳩や鳩の巣を駆除する前に知っておきたいこと
冒頭でお伝えした通り、鳩は鳥獣に含まれており、管理及び狩猟に関する法律が定められています。
そのため「鳩による被害が深刻化しているから」と、勝手に駆除しては法律で罰せられるため注意が必要です。
また、一見穏やかな印象を持たれている鳩ですが、攻撃的であり生態に関しては事前に理解しておくべきことがいくつかあります。
ここでは鳩の駆除に関する法律や、駆除する際に知っておくべき鳩の生態について、解説していきます。
鳥獣保護法により鳩や卵の駆除は違法になる
鳩は鳥獣の一種であり保護や管理、狩猟に関しては「鳥獣保護法」(正式名称「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」)という法律で具体的な方法が定められています。
鳩の駆除に関係する内容としては「鳥獣やその卵を捕獲、採取・損傷してはならない」といった記載があります。
そのため、鳩の駆除はもちろん、鳩の巣や卵のみ撤去するだけでも違法となり、1年以下の懲役または100万円以下の罰金に処せられるため、注意が必要です。
ちなみに鳩の巣に卵やヒナがいない、空の状態であれば巣の撤去のみであれば許可なしでも作業可能です。
鳩に限らず普段見かけるカラスやスズメも鳥獣保護法に該当するため、駆除はもちろん飼育などは法律で禁止されています。
鳩は獰猛であり攻撃してくる可能性がある
平和の象徴とも言われているほど身近な存在の鳩は、公園などで近づいたとしても攻撃してくるようなことはありません。
しかしながら、鳩は敵と見なした相手に対しては、攻撃性をむき出しにする獰猛な鳥であることが分かっています。
特に縄張りに関する執着心は強く、産卵した後の巣に近づくのは非常に危険です。
攻撃による危険性だけではなく、鳩は「空飛ぶネズミ」とも言われており、サルモネラ菌やダニといったさまざまな菌や寄生虫が潜んでいます。駆除の際にはマスクやゴーグルが必須となります。
駆除するだけでなく寄せつけない予防が大切
仮に鳩を追い払うことに成功したとしても、棲みつきやすい環境から変えなければ、再度別の鳩が棲みついてしまう可能性があります。
鳩は強い帰巣本能があり、縄張りに対しての執着心が非常に強いため、特に注意が必要な鳥と言えます。
鳩の駆除と予防はセットとして考え、具体的には以下の3つの作業はセットで行うことが大切です。
- 鳩の侵入を防ぐ対策をする
- 鳩が近寄らない対策をする
- 鳩の糞をしっかり掃除する
鳩は糞があるところが安全と認識するため、駆除したら終わりではなく、糞の掃除もしっかり行うようにしましょう。
環境から変えれば、鳩が棲みつく可能性を低くすることができます。
自分で鳩や鳩の巣を駆除する方法と手順
鳩を駆除する前に必須となることについて理解した後は、実際に鳩を駆除していきます。
ただし、前述した通り鳩は非常に危険な生き物であり、誰でも簡単に駆除できるわけではありません。
ここでは、鳩を駆除する具体的な手順や方法、ケース別での対処方法について解説していきます。
一回の作業で駆除を成功させるためにも、これから紹介する方法を試してみてください。
役所で捕獲許可の申請を行う
鳩の駆除は「鳥獣保護法」の関係で自由にできないと解説しましたが、許可を得れば自分で駆除できるようになります。
鳩を駆除する許可をもらうためには、自治体で鳥獣捕獲の申請を行う必要があり、以下の書類を提出します。
-
1.鳥獣の捕獲等及び鳥類の卵の採取等の許可申請書
2.鳥獣の捕獲等及び鳥類の卵の採取等の許可申請者(従事者)名簿
必ず必要となるのが1の申請書であり、複数人で駆除作業を行う場合には2の書類も用意しましょう。
自治体によっては上記書類の他に、以下のような書類が必要なケースもあります。
-
3.有害鳥獣捕獲申請に係る被害状況調査書
4.捕獲実施計画書
3の書類は、被害を受けている鳥獣の種類や被害の対象・程度を記載します。
4の書類は捕獲目的や期間、捕獲方法や安全対策について記載した上で提出します。
駆除に必要なこれらの書類は、自治体のサイトからダウンロードし印刷するか担当窓口でもらえます。
鳩の駆除に必要な書類を提出した後は、自治体による審査が行われます。この際に駆除内容が不適切であると審査に落ちる可能性があり、狩猟免許がないと審査に落ちやすいとも言われています。
審査を通過できた場合には許可証が発行され、作業時には許可証を携行していかなければならないため、失くさないようにしましょう。
ちなみに審査結果はその日中に出ることはなく、数日かかります。
狩猟免許がないことなどを理由に審査に落ちた場合は、鳩駆除の専門業者への依頼をおすすめします。
鳩を追い払い鳩の巣を撤去する
鳩の駆除をするといっても、銃などで撃つわけにもいかないため、鳩を追い払って寄り付かないようにします。
前述した通り、鳩は攻撃的であり衛生面のリスクも高いため、必要な道具を揃えてから作業を行います。
- 長袖長ズボン
- マスクとゴーグル
- 鳩の糞を流す水かぬるま湯
- エタノール等の消毒液
- 新聞紙またはキッチンペーパー
- ゴミ袋
- ゴム手袋
ただ追い払うだけではすぐに戻ってくるため、鳩がいない隙に「忌避剤」を使って近寄れない環境にしていきましょう。
忌避剤とは鳩が嫌がる臭いや味の成分が含まれており、近づけなくするタイプのアイテムです。
巣がある場合は撤去していくのですが巣にも病原菌が潜んでいるため、マスクや手袋を着用するようにしましょう。
卵やヒナがいたりする場合、許可を得ていたとしても基本的に傷つけることはできません。
次章では、鳩の巣に卵やヒナがいた場合の対処方法について解説していきます。
ヒナがいたり卵があったりした場合の対処法について
鳩の巣を駆除する場合に卵があったりヒナがいたりした場合、許可があるとはいえ「駆除するのは可哀そうでできない」という人がほとんどでしょう。
このような場合の対処方法は主に2つあります。
- 鳩の巣駆除業者に依頼する
- 巣立つまで待つ
鳩の巣駆除業者であれば、卵やヒナも適切に扱いながら鳩を追い払ってくれるため、最もおすすめする方法となります。
それ以外の方法としては、ヒナが巣立つのを待つしかありません。
鳩の卵は約2週間位で孵化し、約1ヶ月前後で巣立ちますので、それまでは我慢して待つようにしましょう。
ヒナが生まれると発生する糞の量が増えるため、ベランダの場合は巣立つまで使用できません。糞が乾燥して飛散しやすくなるため洗濯物は干さないようにしましょう。
マンションのベランダで鳩が産卵し、孵化してしまった状況を撮影した動画がありますので、気になる方はご覧ください。
引用元/マンションのベランダで鳩が孵化!
動画のように巣立つ前には、大人の鳩とほぼ同じサイズになり動き回るため、ベランダ中が糞だらけになってしまいます。
掃除もかなり大変であり、鳴き声などで周りに迷惑もかかるため卵やヒナを確認した場合は、鳩駆除の専門業者に依頼することをおすすめします。
鳩を寄せつけないようにする4つの方法
鳩は駆除するだけでなく、棲みつきにくい環境にして再度寄ってこないようにすることが大切です。
鳩を寄せつけない対策は駆除と異なり許可は必要なく、関連商品も数多く販売されています。
ここでは、鳩を寄せつけないための方法を4つ紹介していきます。
自宅の環境に合った方法を選び、鳩被害が発生しないように対策しましょう。
鳩専用の忌避剤を使用する
鳩の駆除方法でも紹介した「忌避剤」は、鳩を寄せつけない対策の1つとして有効です。
鳩が嫌う成分が含まれており、設置するだけなので、誰でも簡単に試せる方法となります。
忌避剤には「スプレータイプ・ジェルタイプ・固形タイプ」があり以下のような特徴があります。
- スプレータイプ:虫よけスプレーと同じ感覚で使用であり、効果は3~4時間ほどが一般的
- ジェルタイプ:味覚・触覚・嗅覚で撃退可能であり、効果は1年前後が一般的
- 固形タイプ:物干し竿などの引っ掛ける商品が多く、効果は1ヶ月前後が一般的
忌避剤は比較的被害レベルの低い状況での使用がおすすめで、他のアイテムとの組み合わせるとより効果的です。
専用の剣山アイテムを取り付ける
鳩用の剣山も鳩を寄せつけないようにするのに効果的なアイテムであり、忌避剤と同様に住み着く前までの鳩対策に効果的です。
ただし剣山にはさまざまな種類があり、適当に選んでしまうと効果が薄い可能性があるため、しっかり比較するようにしましょう。
鳩対策の剣山を選ぶ際には以下のポイントを参考にしてみてください。
- 素材:劣化しずらく丈夫な金属製の剣山がおすすめ
- 針の長さ:鳩の体に当たるように、最低でも10㎝以上の長さが必要。理想は15㎝程がおすすめ
- 針の密度:密度が低いと針の間に潜めるため、密度の高いものがおすすめ
- 針の固さ:柔らかいものは鳩が嫌がらないため、固い金属製のものがおすすめ
鳩用の剣山を設置する場合、商品にもよりますが接着剤か両面テープを使用します。
ただし、ベランダの手すりなどは退去時の撤去作業が大変であるため、結束バンドによる固定がおすすめです。
剣山を設置する際には、手袋を準備してケガしないように注意しましょう。
ネットで覆う
鳩が棲みついており、忌避剤などでは効果がない場合におすすめなのが「鳩専用のネット」です。
ベランダをネットで覆うことにより、物理的に近づけなくなります。
市販されているネットには鳩用以外の商品もありますが、選ぶ際には以下のポイントを意識するといいでしょう。
- 火災などの災害発生時に備えて人間の力であれば破ける程度の素材を選ぶ
- 鳩がくぐれない網目のサイズで網目が小さすぎるものは避ける(5㎝×5㎝)
- 壁に穴を開けて設置するタイプの商品は避ける
素材には複数種類ありますが、鳩用以外のネットの場合は強度が強く災害時に避難の邪魔になる可能性があります。
網目のサイズに関しては、網目が小さすぎると風の抵抗を受けやすくすぐに外れてしまう恐れがあり、景観も悪くなります。
ムクドリやスズメなど、他の鳥も寄せつけたくない場合にのみ網目の小さなものを選ぶようにしましょう。
壁に穴をあけるなどして設置するタイプは、壁が破損する恐れもあるためおすすめしません。
電気ショック機器を使用する
電気ショック機器は手すりや屋根に電極を設置し、鳩が触れると電気ショックを与えて追い払うことができます。
電気ショック機器は大量の鳩がやってくるケースにおすすめであり、他の商品以上に効果が高いといった声もあります。
「鳥獣保護法に引っかかるのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、鳩対策用のものはびっくりさせる程度の電流であるためケガさせるほどではありません。
刺激的には強めの静電気ほどで、誤ってペットや人が触れてしまっても安心です。
鳩対策専用の電気ショック機器には複数の種類がありますが、電気工事やメンテナンスが不要である「ソーラーパネル式」の商品がおすすめです。
費用は種類や規模によって異なりますが、1メートルあたり4,000円前後となります。
自作すると電気が強すぎるだけでなく、漏電等のリスクもあるため業者へ依頼するようにしましょう。
レベル別の鳩を寄せつけない最強グッズ
鳩を寄せつけないグッズの種類や特徴について解説してきましたが、鳩被害のレベルによって効果的な商品は異なります。
ここでは鳩被害のレベルと、それにあった鳩除けグッズを紹介していきます。
100均ショップやホームセンターで購入できるものばかりですので、ぜひ参考にしてみてください。
レベル1|カビキラー
画像引用元/Amazon
鳩被害レベル1は鳩が棲みついておらず、そこまで頻繁にベランダにやってくるわけでもない状態です。
カビキラーは水周りの黒カビなどを除去できる商品であり、鳩専用のアイテムではありませんが、鳩の糞掃除に役立ちます。
カビキラーは洗浄力が強く、乾燥してこびりついたような糞でも吹きかけて時間をおけば除去しやすくなります。
カビキラーのニオイも鳩が嫌っているため、予防対策にも効果があると言えるでしょう。
カビキラーの価格は366円(税込)です。
レベル2|ハトブロック
画像引用元/Amazon
鳩被害レベル2は棲みついてはいないものの、定期的に鳩がベランダに侵入してくる状態です。
ハトブロックは先ほど紹介した忌避剤のジェルタイプに該当する商品であり、鳩がくる場所に塗るだけで効果を発揮します。
耐熱性・対候性にも優れており、1年以上効果が持続し、建物の美観を損ねないのも魅力と言えるでしょう。
ハトブロックの価格は2,980円(税込)です。
釣りなどで使用するテグスを張るのも効果的です。糸が細く鳩には見えずらいため「なぜか着地できない」と思わせて棲みつくのを諦めさせやすくなります。
レベル3|OFFO 鳥・鳩よけ
画像引用元/Amazon
鳩被害のレベル3は巣などはないものの、鳩の羽休め場所として定着している状態となります。
この状態になると忌避剤だけで鳩を追い払うのは難しくなり、物理的な対策が必要と言えるでしょう。
OFFO 鳥・鳩よけは剣山タイプの商品であり、針はステンレス製で密度も高く鳩が着地できないようになっています。
組み立ても簡単であり、接着剤や結束バンド、ネジで固定することも可能です。
OFFO 鳥・鳩よけの価格は33㎝のセットが8個入りで3,299円(税込)となります。
レベル4|Limthe ベランダネット
画像引用元/Amazon
鳩被害のレベル4は鳩が棲みついており、自分の縄張りと思い込んでいるため執拗に戻ってこようとする状態です。
ベランダネットを張れば中まで入ってくることができなくなるため、巣作りなどを防げます。
Limtheのベランダネットは幅4m×10mで結束バンドも15本ついているため、別で用意するものはありません。
Limtheのベランダネットの価格は1,999円(税込)です。
鳩はちょっとした隙間からでも侵入してくるため隙間を作らないように設置する必要があります。ベランダでの作業は落下の恐れもあるため、無理して自分で取り付けるのはやめましょう。
評判の高い鳩の駆除専門業者3選
ここまで鳩の駆除方法や対策グッズを紹介してきましたが、既に棲みついておりなかなか追い払えないことがあります。
駆除作業中には攻撃される恐れもあり、健康被害のリスクもあります。
鳩や鳩の巣を自分で駆除できなさそうな場合には、専門業者に依頼するのがおすすめです。
ここでは評判の高い鳩駆除の専門業者3社について、駆除料金やサービスの特徴を解説していきます。
鳩110番|ベランダや工場など全ての鳩被害に対応
画像引用元/鳩110番
鳩110番は全国の優良な駆除業者を紹介してもらえるサービスであり、これまでの累計お問い合わせ件数は500万件以上もあります。
清掃だけの依頼も可能であり、利用者の満足度や再発防止率では1位に輝いた実績もあり、高い評価を得ています。
駆除にかかる費用は場所や被害状況にもよりますが、一軒家の場合で22,000円(税込)~です。
現地調査や見積もり依頼は無料で行っており、24時間365日電話による相談が可能です。
土日祝の作業も依頼可能であり、請負賠償保険にも加入しているので安心です
鳩110番は近くの鳩駆除業者を選定した上で紹介してほしい方におすすめです。
顧客満足度第一位の実績低価格なので安心!
くらしのマーケット|最安値での依頼が可能
画像引用元/くらしのマーケット
くらしのマーケットは、駆除業者をネット上で比較した上で依頼できるサービスとなります。
自分で業者比較ができるため、口コミの良さや料金の安さなど理想の条件で業者選びができます。
業者の専用ページでは駆除費用やサービスメニュー、セールスポイントなどが詳しく記載されており、わざわざ各業者のホームページをチェックする必要もありません。
ちなみに2024年2月時点の最安値は8,800円(税込)でした。
過去に利用した方の口コミは全て確認できるようになっており、スタッフの顔写真も掲載されています。初めての利用でも安心して依頼できます。
くらしのマーケットは、口コミや料金でしっかり比較した上で依頼したい方におすすめです。
最安値の駆除業者がすぐに見つかる!ネット上で簡単に比較できる!
日本鳩対策センター|工場や倉庫など大規模施設の実績多数
画像引用元/日本鳩対策センター
鳩は屋根や軒下などベランダ以外の場所にも棲みつきやすく、高所の場合には駆除するのも大変です。
クレーン車がなかったり、敷地の形状が問題で作業が断られたりすることも珍しくはありません。
このように、他の業者では難しいような施設の鳩駆除対策を得意としているのが日本鳩対策センターです。
稼働時間に合わせて夜中に作業することも可能であり、予算に合わせた3つのプランから選べるようになっています。
- プランA:現地調査後、最良の鳩対策工事を実施
- プランB:予算の範囲内で優先的に取り組む場所を提案し、最良の鳩対策工事を実施
- プランC:最低限の予算で実施するお試しプラン
公式ホームページでは過去の事例などが動画で紹介されていますので、気になる方はチェックしてみてください。
日本鳩対策センターは、施設の構造や規模の関係で鳩駆除作業を断られたような方におすすめです。
工場や病院など大規模施設の実績多数予算に合わせて3つのプランを用意
鳩の駆除に関するよくある質問
最後は鳩の駆除に関する4つのよくある質問について答えていきます。
- 鳩の駆除や鳩の巣駆除は保健所や市役所にお願いできる?
- 鳩の駆除にエアガンを使っても大丈夫?
- 鷹匠に鳩の駆除は依頼できる?
- 鳩がこなくなる方法はある?
鳩駆除に関する市役所への相談や駆除方法についての内容ですので、ぜひ参考にしてみてください
鳩の駆除や鳩の巣駆除は保健所や市役所にお願いできる?
鳩の駆除や巣の除去は、保健所や市役所に依頼しても作業はしてもらえません。
冒頭で説明した通り、鳩を駆除するには許可が必要であり市役所に駆除する権限はありません。
ただし、地域によっては近くの駆除業者を紹介してもらえることはあります。
鳩の駆除にエアガンを使っても大丈夫?
エアガンによる鳩の駆除は「鳥獣保護法」に違反するため、使用してはいけません。
鳩の駆除を目的としておらず、至近距離で撃つと鳩をケガさせてしまう恐れがあります。
また、近くを通りかかった人に当たる可能性もゼロではないため、エアガンの使用は避けましょう。
鷹匠に鳩の駆除は依頼できる?
鷹匠に鳩の駆除を依頼することは可能です。
実際に依頼を受け付けている鷹匠の会社もあります。
鷹匠による鳩の駆除は非常に効果的であり、薬品などを使用せずに駆除できます。
ただし、一般的な害獣駆除よりも費用が高く依頼日数などにもよりますが、数十万円必要となる可能性もあります。
鳩がこなくなる方法はある?
今回紹介した方法以外で鳩を寄せつけない方法としては「疑似鳥・CD」を使う方法があります。
鳩の天敵となる疑似鳥を設置するのは予防に効果的です。
また、鳩はきらきらと反射する光が苦手であるため、CDなどをベランダに吊るしておくのも一定の効果があります。
ただし、鳩は知能が高いため安全だとわかると棲みついてしまう可能性があります。
まとめ
今回は鳩や鳩の巣を自分で除去する方法について解説してきました。
鳩は管理や駆除のルールが鳥獣保護法によって定められているため、許可を得ずに駆除するのは禁止されています。
雛や卵の駆除も同様です。
そのため、なるべく鳩が棲みつく前に予防を行い寄せつけないことが大切と言えるでしょう。
どうしても棲みついてしまって困っている場合には、早めに害獣駆除業者に依頼することをおすすめします。
「知らなかった」では済まされないことですので、必ず理解しておくようにしましょう。