エアコンの室外機が動かない!修理や買い替えの前に自分で確認する事は?

本ページはプロモーションが含まれています

エアコン 室外機 動かない

お家の中を過ごしやすい温度に保つために、私たちの生活に欠かせないのがエアコンです。

そんなエアコンの室外機にトラブルが起きたら、どうすればいいのかご存じですか?

  • エアコンは正常に動くの?
  • 自分でできる対処方法はあるの?
  • どこに相談すればいいの?

意外と室外機のトラブルについては知らないことばかりですよね。

エアコンの室外機が正常に動かなくなってしまうと、そもそもエアコンが正常に動かなくなってしまいます。

本記事では、室外機が動かなくなる原因やエアコンメーカーや修理業者に相談する前にチェックしておくべきことについて解説します。

この記事でわかること
  • エアコンの室外機が動かなくなる原因
  • エアコンの室外機が動かない時に確認・実践すべき事
  • エアコンの室外機トラブルを防ぐ方法
  • エアコントラブルを避けるためにおすすめのハウスクリーニング

さらに、室外機の調子が悪いかも?と感じた時に先手を打つべく、トラブル回避できることも紹介していきます。

まずは室外機のトラブルから詳しく見ていきましょう。

目次

エアコンの室外機が動かなくなる・すぐに止まる原因

エアコンの室外機が正常に動かなくなると、以下のような現象が起きます。

  • 室外機のファンが回らない
  • 室外機のファンの回りが遅い
  • 室外機そのものが動かなくなる
  • ファンが動いてもすぐに停まる

室外機が正常に動かないと、熱の交換ができず、冷房時でも熱い空気が入り込んだり、暖房時でも冷風が出てきてしまいます。

しかし、室外機が動かないからといって、すぐさま故障と決めつけるのは早計です。

室外機が動かなくなる主な原因は、主に以下の3つが考えられます。

なかには、故障ではない場合もあるので、まずはどのような原因でエアコンの室外機が止まるのか、見極めてみましょう。

  • エアコンの自動制御
  • 室外機の部品の故障
  • 室外機の部品の故障

それでは、それぞれの原因について詳しく見ていきます。

エアコンの自動制御

エアコンには自動制御機能がついています。

これは、設定温度と室温が同じになった場合に、それ以上温度の変化がないよう運転を一時的にストップさせる機能です。

一方、室外機では、室内機で吸収した熱を外気と交換するのに、室外機のファンを回しています。

ところが、自動制御によってエアコンの稼働がストップすると、熱交換の必要もなくなります。

結果的に、室外機がストップするという流れです。

これはエアコンの温度調節の機能で、正常な動きなので心配いりません

室外機の部品の故障

使用環境や経年劣化により、室外機の部品が故障(または破損)することも考えられます。

当然ですが、室外機の部品の故障によっても、室外機が正常に動かなくなります。

部品の故障や破損であれば、修理することで正常に動くかもしれません。

主な部品と故障した場合の症状、修理費用の相場をまとめてみました。

故障部品の箇所 起こりうる症状 修理費用の目安
制御部品 ・室外機が完全にストップする
・室内機(エアコン)のエラーランプが点く
2~4万円
ファンモーター ・エアコンの効きが悪い
・ファンがすぐに止まる
・室内機のランプが点く
1.5~2.5万円
温度センサー ・室外機が全く動かない
・動きが不安定
1~2万円
弁関連 ・冷房は動くが、暖房時に動かない 要見積もり
(~十数万円)
コンプレッサー ・室外機が全く動かない
・設定温度に達していない(自動制御でない)のに止まる
・室内機のランプが点く
要見積もり
(5.5~11万円程度と幅が広くなります)
冷媒ガス漏れまたはガス不足 エアコンの効きが悪い 要見積もり
(8~17万円と幅が広くなります)

不具合の症状を見て、一致するものがあれば、故障している可能性が高いです。

修理業者に電話する際には、症状を伝えておくと、交換部品をあらかじめ持ってきてすぐに対応してもらえる場合もあります。

弁関連やコンプレッサーの故障、冷媒ガス漏れを起こしている場合には、修理費用と新品の交換が同じくらいの金額になってしまうこともあります。

新しいエアコンであれば、保障期間内は修理費をカバーしてもらえるほか、新しく買うより修理代の方が安く済むかもしれません。

その場合には修理に方がコスパは良いと言えます。

しかし、すでに長く使用しているエアコンであれば、修理費用と新品の購入費用を比較してみましょう

場合によっては、新品を購入した方が安く済むケースもあります。

設置環境や天候などの影響でエラー

室外機は外に置いているために、天候や設置環境による影響を受けやすくなります。

こうした天候や設置環境によって、軽微なエラーを起こすことがあり、この場合には自分で対処できる可能性が高いです。

故障だと思って修理業者に電話したら、エラーだったというケースは10〜20%とも言われています。

この後で紹介する、室外機が動かなくなった時に確認することを試してみましょう。

エアコンの室外機が動かない時に確認する事

先ほどは室外機が動かなくなる原因について紹介してきました。

しかし、実際に室外機が動かないとなると、慌ててしまいますよね。

故障なのか、エラーなのか、見極めている間に修理業者に相談した方が早いのでは?と思うかもしれません。

しかし、正確な情報を事前に伝えることで、故障箇所と考えられる部品をあらかじめ持参してくれたり、自力で対処できるエラーであれば手順も教えてもらえます。

こういったことを考えても、まずは以下のことを確認してみてください。

  • リモコンのエラーコードを確認
  • 霜取り運転中ではないか確認
  • 送風モードではないか確認
  • 室外機の周りにものが置かれていないか確認

リモコンのエラーコードを確認

エアコンの運転ランプが点滅している場合には、エラーコードがリモコンに表示、または点滅回数によってエラーコードをお知らせします。

それぞれのメーカーでエラーコードや表示方法が違うので、ここで確認してみてください。

三菱電機のエラーコード

三菱電気(代表エアコン:霧ヶ峰)では、エラーコードは、エアコン(室内機)の運転ランプの点滅回数から読み取ります。

エラーコード 点滅回数 エラー原因
2 2回点滅を繰り返す 室内サーミスタの異常
3 3回点滅を繰り返す 室内ファンモーターの異常
4 4回点滅を繰り返す 室内制御基板の異常
5 5回点滅を繰り返す 室外機の異常
6 6回点滅を繰り返す 室外サーミスタの異常
7 7回点滅を繰り返す 室外制御基板の異常
13 13回点滅を繰り返す 電圧のエラー
異電源投入判定による停止
14 14回点滅を繰り返す システムのエラー
室外機異常による停止
17 17回点滅を繰り返す 基板に流れる電流を正常に検出できず
なしまたは1 点滅を0.5秒ごとに繰り返す 室内外の通信異常
・工場出荷後、初めて電源を入れた際に、内外機関で信号の受信ができなかった時
・運転中に、3分間室外機からの信号を受信できなかった時

参照:三菱電機公式サイト

その他に、フィルター掃除ランプやお手入れランプ、クリーンランプが点灯する場合があります。

この場合には、エアコン フィルター掃除やダストボックスの取り付けを見直してみてください。

富士通のエラーコード

富士通のエアコンは運転ランプ(緑)とタイマーランプ(赤)の2つが組み合わせてエラーコードを発信します。

また、エアコンの製造年によってエラーコードが変わっています。

ここでは、一例として最新のコードとなっている2011年以降の生産品に当てはまるエラーコードを紹介します。

運転ランプ
(緑)
タイマーランプ
(赤)
エラー原因
2~5回点滅 室内外機間の接続線の接触不良、断線
室外機インバータ基板の故障
6~8回点滅 室内機電機部品の故障
2回点滅 2~3回点滅 室内機サーミスタの断線・短絡
4回点滅 2~8回点滅 室内機電気部品の故障
室内機制御基板の故障
5回点滅 2~5回点滅 室外機電気部品の故障
5回点滅 6~7回点滅 室外ファンモータの故障
室外機インバータ基板の故障
6回点滅 2~3回点滅 室内ファンモータの故障
室内機制御基板の故障
7回点滅 2~4回点滅 ガス不足、吐出サーミスタ特性不良
8回点滅 2~4回点滅 アクティブフィルタの故障
室外機インバータ基板の故障

参照:富士通公式サイト

東芝のエラーコード

東芝のエアコンはタイマーランプと運転ランプが1秒間に5回程度の早さで点滅して、エラーを知らせます。

この時、リモコンの「点検ボタン」を長押しし、故障診断モードを立ちあげます。

リモコンを室内機に向けると、エラーコードを検出してくれます。

東芝のエラーコードはかなり細かく分かれているため、ここでは一部を紹介します。

ここに掲載されていないコードが出た場合には、東芝公式サイトでエラーコード検索ができるので、一度確認してみてください。

エラーコード エラー原因
0 室内機の故障(室内基板)
1 室内・室外の通信異常
2 室外機の故障(室外基板)
7 リターンシリアル信号回路異常(室外機版もしくはガスリーク)
Od 熱交センサー異常
OE 明るさ・匂いセンサー異常
(表示基板・受光部基板)
1O 電圧のエラー
異電源投入判定による停止
1A 室外ファンモーター異常
(室外ファンモーターもしくは室外基板)
1C コンプレッサー駆動回路異常
(室外基板もしくはコンプレッサー)

シャープのエラーコード

シャープのエアコンは、機種によってエラーコードの読み取り方が違います。

  • リモコンから読み取る
  • 室内機のランプの点滅パターンで読み取る
  • 室内機本体の表示で読み取る

新しい機種では「①リモコンから読み取る」タイプが採用されています。

以下の手順でエラーコードを確認できます。

  1. リモコンの「確認ボタン」または「おしらせボタン」を押す
  2. 「▲」もしくは「▼」ボタンで「温度・湿度」を選択
  3. リモコンを室内機に向けたまま「決定」を押す / 読み取りまで約3秒向けたままにする
  4. リモコンにエラーコードが表示される

シャープのエラーコードもかなり細かく分かれています。

ここでは主に室外機異常によるエラーコードを紹介します。

エラーコード エラー原因
(チェックすべき箇所)
1-0 / 1-1 / 1-2 / 1-4 サーミスタ異常
(室外サーミスタ、室外基板)
2-0 圧縮機高温異常
(冷媒ガス漏れ)
2-5 ヒートシンク高温異常
(室外基盤)
5-0 熱交サーミスタオープン異常
(室外サーミスタ、室外基盤)
6-0 室外DC過電流異常
(室外基盤)
7-0 / 7-1 / 7-2 / 7-3 AC電流異常
(室外基盤、室外ファンモーター)
9-4 ガスリークエラー
10-0 / 10-1 / 10-2 室外ハードエラー・データエラー
(室外基盤)
11-0 / 11-1 / 11-2 室外ファンモーターの異常
(室外ファンモーター、室外基盤)
13-0 / 13-1 / 13-2 圧縮機起動異常・圧縮機回転異常
(コンプレッサー、室外基盤)

ここにないコードの場合には、シャープ公式サイトからエラーコード検索が可能です。

霜取り運転中ではないか確認

室外機が動いたり止まったりすることの原因の1つに、霜取り運転の場合があります。

暖房を使っている時には、室外機からは室内の冷たい空気が排出されます。

この時、外気温が0℃近くの寒い状況では、空気中の水分が室外機内で結露し、霜となるのです。

霜が付いてしまうと暖房機能がだんだんと低下してしまうので、「霜取り運転」を自動的に行うようになっています

霜取り運転は外気温や暖房の設定によって、頻度や時間が違いますが、5分から15分程度で通常運転に戻ることがほとんどです。

暖房時には「霜取り運転」ではないか、と確認してみることもチェック項目に入れてください。

送風モードではないか確認

エアコンを送風機能にしている場合にも、室外機は動きません

送風モードは室内の空気を取り込み、そのまま送り込んでいるだけなので、熱交換の必要がないからです。

室外機が止まっている場合には、エアコンの機能設定が送風モードになっていないかも一度見直してみましょう。

室外機の周りにものが置かれていないか確認

室外機の周りに物があって、空気をうまく吸い込み、排出できない場合があります。

埃や枯れ葉なども排気口を詰まらせてしまう原因になります。

室外機そのものが高温になってしまっていると、冷房が効かない原因にも。

熱交換がうまくできずに、温かい空気が流れ込んでしまうのです。

目安ですが、室外機の周りは最低でも10cm程度、室外機の前は20cm以上、スペースを空ける方が推奨されています。

エアコンの室外機が動かない、故障かなと感じた時に試してみるべき事

小さなエラーを起こしていただけなのに、わざわざ修理業者を呼んでいたらもったいないことになってしまいます。

故障かなと思っても、まず以下の3つの方法を試してみてください。

  • コンセントを差し直してみる
  • 設定温度を変えてみる
  • エアコン本体の「応急運転」ボタンを押してみる

この3つの方法を試しても、室外機が通常通りに運転しないようであれば、プロにきちんと見てもらう必要があります。

それぞれの方法について、詳しく方法を紹介しますね。

コンセントを差し直してみる

エラーコードが出ていない、室外機の周りの物を置いていない、エアコンの自動制御でもない、といった場合には、一時的なエラー(誤作動)を起こしている可能性が高いです。

上述していますが、エアコントラブルのうち、10~20%の割合で、こうした軽いエラーが起こります。

こうしたエラーであれば、コンセントを挿し直すことで通常通り動くことがほとんどです。

まずは電源プラグを抜いて、できれば3分程度、少なくとも1分放置します。

その後、差し直して、運転を再開させてみてください。

これで正常に動くようであれば、一時的なエラーと考えて良いでしょう。

設定温度を変えてみる

室温が設定温度に達した場合に、温度の変化がないよう運転を一時的にストップすることがあります。

冷房時であれば18℃、暖房時には30℃などの極端な設定温度に一度変えてみてください。

これで正常に動けば、設定温度に達したことによる自動制御のためと考えられます。

エアコン本体の「応急運転」ボタンを押してみる

リモコンでのオンオフ操作ができない場合には、エアコン本体の「応急運転」ボタンを押してみましょう

応急運転ボタンの位置は、エアコンによって違うので、取扱説明書で確認してください。

応急運転ボタンでもうまく運転が再開しない場合には、本格的な故障と考えられるかもしれません。

エアコンの室外機が動かなくなる前に自分でできること

エアコン自体は高額ですし、頻繁に買い替えるというよりは経年劣化で故障するまでは、同じ機種を使い続けるということがほとんどでしょう。

エアコンの寿命はだいたい10年と言われていますが、それまでトラブルなく使うには、対策できることもあります。

エアコンがないと部屋を快適な温度に保てず、生活に大きな支障をきたしてしまいます。

できれば、エアコントラブルは避けて通りたいですよね。

ここから紹介する対策を読んで、少しでも長く室外機を調子良く使い続けられるよう対策をとってみてはいかがでしょうか。

室外機の周りにものを置かない

これまでもお伝えしてきましたが、室外機では外気を取り込み、室内機からの空気と熱交換し、排出する機能を果たしています。

そのため、室外機周りの通気性はとても大事。

特に室外機の前には20㎝以上、後ろは10cm以上のスペースを取ることで、通気性の確保ができます。

通気性が良くなることで、必要以上の負担を室外機にかけずに済みます。

直射日光を避ける

特に冷房の時期に注意して欲しいのが、室外機を直射日光に当てることです。

室外機本体が熱くなると、熱交換に大きなパワーが必要になり、負担が大きくなってしまいます。

最近では、室外機に直射日光を避けた方がいいと浸透してきています。

室外機のカバーもホームセンターなどで取り扱われています。

室外機カバー
画像引用元/楽天市場

特に、夏に室外機が熱くなる場所に設置されている場合には、室外機カバーの取り付けも検討してみてください。

室外機を掃除する

室外機をできるだけきれいに保つことで、通気性をアップさせたり、異物によるフィンの変形、フィルターの目詰まりを防止したりできます。

自分でできる室外機の範囲は、

  • 外カバー
  • 熱交換器(フィンまたはファン部分)
  • 吹き出しグリル(フィルター)
  • ドレンホース

の4カ所です。

外カバーの掃除

外カバーは汚れをほうきなどで掃いた後に、雑巾などで拭き取ります。

汚れがひどい場合には、多少であれば水をかけても大丈夫です。

室外機内部に水が侵入しないよう、室外機の正面や横から水をかけるのは避けましょう。

洗剤は室外機メーカーから推奨されているものであれば使用できますが、そうでない場合には避けて置いた方が無難です。

室外機の部品を傷めたり、変質させてしまう恐れがあるので、必ず取扱説明書などで確認をしてから使用してください。

熱交換器(フィンまたはファン部分)の掃除

熱交換器部分は、室外機の後ろ側(背面)と横側(側面)にあることがほとんどです。

掃除機のブラシヘッドで決して押し付けないよう、ブラシ部分が触れる程度で汚れを吸い取ります。

もし手が届かない位置にある場合は、無理に動かそうとするとガス漏れの原因となってしまうので、動かしてはいけません。

フィンは金属でできていて、変形する恐れもあるので、強い衝撃を与えないよう注意が必要です。

掃除機で大まかに汚れを吸い取ったら、細かな汚れは歯ブラシなど先端の細かいブラシを使ってかき出していきます。

室外機フィン部分の掃除方法
画像引用元/YouTube

ピカピカにならなくても、決して水洗いをしたり、ゴシゴシ磨いたりはしないでください。

あくまで、目詰まりの原因となる埃を取ることを目的にしてくださいね。

吹き出しグリル(フィルター)の掃除

室外機の正面部分を吹き出しグリルやフィルターと呼びます。

外気の埃や排気ガスで一番汚れが溜まりやすい場所です。

まずはほうきで大まかに埃や汚れを落としてください。

熱交換器と同様、ハンディタイプの掃除機で吸い取るのでも大丈夫です。

大きな埃などの汚れが取れたら、こちらも熱交換器と同様、歯ブラシで小さな埃や汚れを落としていきます。

ドレンホースの掃除

ドレンホースはエアコン機器内で結露した水を排出しています。

ドレンホースが詰まってしまうと、水がうまく排出されず、最悪の場合、室内機から水漏れを起こし故障に繋がることもあります。

ドレンホースの掃除は、中を覗いてかき出せる範囲で割りばしなどの棒で中に詰まっているものを取り除きます。

ドレンホースクリーナーブラシ
画像引用元/Amazon

もし泥のような汚れなどがあまりにひどい場合は市販のドレンホースクリーナーを試してみてください。

エアコン室外機の掃除方法 ドレンホースクリーナー
画像引用元/Amazon

中の汚れを吸い出す仕組みになっているので、奥の汚れまで取り除けます。

エアコン室外機 掃除は見落としがちですが、定期的に掃除をしましょう。

エアコンクリーニング業者に室外機掃除を依頼しよう

自分でできる室外機の掃除方法も紹介しましたが、汚れたものを触るのが苦手、掃除方法に自信がないといった方はハウスクリーニング業者に頼むというのも1つの手です。

ハウスクリーニング業者に室外機の掃除を依頼する場合には、エアコンクリーニングとのセットになります。

  • 最近エアコンの効きが悪いかも?
  • 臭いが気になってる
  • エアコンを購入してから何年も中を掃除したことがない

こういった場合には、室外機だけでなく、エアコンのクリーニングも検討してみてはどうでしょうか。

プロによるクリーニングで室外機だけでなく、エアコンも清潔に保つことができます。

ここで定評のあるエアコンクリーニング業者 おすすめ3社を紹介します。

おそうじ本舗|ご家庭でなかなか落ちない汚れはプロにお任せ

おそうじ本舗 おすすめエアコンクリーニング業者
画像引用元/おそうじ本舗公式ページ

おそうじ本舗は全国に約1,700店舗を展開する、ハウスクリーニングの最大手業者です。

おそうじ本舗 エアコンクリーニングの一番の特徴は「完全分解洗浄」。

完全分解洗浄をしているのは、ハウスクリーニング業者のなかでおそうじ本舗だけです。

価格面でも良心的な値段設定で、店舗数から見ても、依頼しやすいハウスクリーニング業者です。

2023年8月時点での、価格やサービスについては以下の通りです。

費用 壁掛けエアコン:12,100円
お掃除機能付き:20,900円
天井埋込エアコン:27,500円
オプション 室外機:5,500円
防カビチタンコーティング:3,300円
防虫キャップ:1,100円
エコ洗浄:1,100円
スチーム除菌:1,100円
特急便:3,300円
完全分解洗浄 壁掛けエアコン:17,600円
お掃除機能付き:26,400円
決済方法 現金
クレジットカード
電子決済
女性スタッフ
土日祝の対応
早朝深夜の対応

エアコン内部まできれいにしてほしい、初めてなので実績のあるところにしたい、という場合には、まずはおそうじ本舗がおすすめです。

公式サイトからは現在開催中のおそうじ本舗 キャンペーン情報も確認できます。

エアコン掃除一番人気!197万台以上の実績

カジタク|イオンのエアコンクリーニング

カジタク おすすめエアコンクリーニング業者
画像引用元/カジタク公式ページ

カジタクはイオングループの運営する「家事の宅配」サービスを行う企業です。

ハウスクリーニングの他に、宅配クリーニングや家事代行、整理収納なども行っています。

花王と業務提携しており、使用する洗剤は共同開発されたもの。

大手企業というだけあって、安心感のあるサービスと言えます。

また、口コミ評価が高いこともポイントで、当サイトで調査したカジタク 評判では、実施後の満足度がとても高い評価となっています。

こちらも、2023年8月時点での価格やサービスは以下のようになっています。

費用 壁掛けエアコン:13,200円
お掃除機能付き:21,780円
天井埋込エアコン:30,800円
オプション 室外機:6,600円
完全分解洗浄
決済方法 クレジットカード
Amazon Pay
女性スタッフ
土日祝の対応
早朝深夜の対応

知名度のある業者に依頼したい、宅配クリーニングや家事代行も気になるという方は、ぜひ検討してみてください。

クリーニングへの満足度97%!大手企業の圧倒的な安心感もあり

くらしのマーケット|暮らしのサービスをオンラインで予約

くらしのマーケット おすすめエアコンクリーニング業者
画像引用元/くらしのマーケット公式ページ

くらしのマーケットは、個人事業主や中小企業の業者と利用者をマッチングさせるサービスです。

クリーニングの依頼はくらしのマーケットを通じて、個人または登録企業に依頼することになります。

料金やサービス内容はそれぞれの登録業者によって違うので、自分の希望にあったサービスを提供するところに依頼できます。

他のハウスクリーニング業者と違って相場が安いことが特徴の1つで、コスパ面ではかなりいいと言えますね。

くらしのマーケットでは口コミ評価を公開しているので、依頼する前に、口コミを確認できます。

サービス内容や仕上がりについては実際の利用者からの評価を知れるので、個人業者とはいっても、安心して頼めます。

2023年8月時点での参考価格などを下記にまとめています。

営業形態 マッチング型
壁掛けエアコン
(人気1位〜5位)
7,000円〜8,000円
お掃除機能付き
(人気1位〜5位)
15,000円
天井埋込 2方向
(人気1位〜5位)
18,000円〜25,000円
サービス利用料 表示価格に含まれる
決済方法 現金
クレジットカード
電子決済
補償 損害賠償補償
10万円保証

エアコンクリーニング 費用をできるだけおさえてエアコンクリーニングしたい場合には、くらしのマーケットで業者を探してみてください。

利用者からの口コミが見れる!相場より安くクリーニングが可能

エアコンの室外機が動かない事に関してよくある質問

ここでは、エアコンの室外機が動かないトラブル時によくある質問をまとめてみました。

いろいろ調べてみたけど、結局今の状態はどうなの?という時に、当てはまる質問がないか参考にしてみてくださいね。

エアコンの室外機が動かない場合、自分で直せますか?

エアコンでも軽微なエラーを起こすことがあります。

  • コンセントを差し直してみる
  • 設定温度を変えてみる
  • エアコン本体の「応急運転」ボタンを押してみる

上記の3つの方法を試してみてください。

これで通常通りに運転すれば、軽微なエラーまたは自動制御運転による室外機の停止です。

上記を試してみても通常通りに動かない場合には故障と考えて、修理業者やメーカーに問い合わせてみましょう。

故障していた場合、買い替えではなく修理すべきですか?

エアコンには保証期間が設けられており、メーカーによりますが、最長でも5年もしくは10年のところがほとんどです。

保証期間内であれば修理費用をメーカーが負担してくれることもありますが、保証期間を過ぎていると全額自己負担での修理になります。

修理費用は故障個所によって異なり、場合によっては10万円を越えてしまうケースもあります。

あまりに高額な場合には、買い替えの方が安く済むこともあります。

エアコンの室外機が動かない!修理代はいくらくらいですか?

修理費用は故障した箇所によって違います。

1万円程度で修理できる箇所もありますが、場合によっては10万円以上かかることもあります。

まずは修理業者に見積もりを依頼してみましょう。

エアコンのガスが抜けたらどうなりますか?

エアコンの効きが悪くなります。

修理費用には8万円~17万円かかることもあるので、見積もりをとってみましょう。

まとめ

本記事では室外機が動かない、すぐに止まるといったトラブルの原因や対処法、自分でできることなどをまとめてきました。

室外機やエアコンの構造にかなり詳しくない限り、室外機が止まったり、エアコンの効きが悪いと、業者をすぐに呼びたくなりますよね。

しかし焦らずに、今回紹介した方法をまず試してみてから、修理業者を呼んだり、買い替えを検討してみてください。

室外機やエアコンをきれいに保つことも、エアコンのトラブルを避けられます。

自分ではなかなかできないという方は、ハウスクリーニング業者に頼んで掃除してもらうことも検討してみましょう。

自宅のエアコン・室外機のトラブル時に、本記事が役立ちますように。

エアコンクリーニング業者 おすすめ
目次