エアコン節電方法まとめ!つけっぱなしや自動運転がおすすめ

本ページはプロモーションが含まれています

エアコン 節電

エアコンは夏や冬に欠かせない家電で、毎日長時間使用しているという方がほとんどでしょう。

エアコンは家電の中でも消費電力量が高いため、電気代には注意が必要です。

しかしながら、エアコンを使用しないわけにはいかず、いかに効率よく運転させるかが節電させる上で重要と言えるでしょう。

今回はエアコンの上手な節電方法について、わかりやすく解説していきます。

この記事でわかること
  • エアコンの節電に繋がる正しい機能の使い方
  • エアコンの節電に繋がる正しい運転方法
  • エアコンの節電に繋がるさまざまな工夫
  • エアコンの節電に繋がるおすすめのグッズ
  • エアコンクリーニング業者 おすすめ3選
目次

エアコンの節電ポイント1:運転方法を工夫する

エアコンの節電ポイント1つ目が「運転機能の使い分け」です。

エアコンには暖房や除湿の他に除湿や送風運転があります、どう使いこなせば節電に繋がるのか理解している人はなかなかいません。

ここでは特に重要となる「自動運転の活用」と「設定温度と風向き」について解説していきます。

自動運転を活用する

自動運転の活用はエアコン節電に非常に効果的であり、その理由は消費電力のタイミングにあります。

エアコンは常に同じ量の電力を消費しているわけではなく、最も消費電力が多くなるのが運転稼働時となります。

その理由は設定温度と室温の乖離が大きく、フル稼働で運転し早く設定温度に近づけようとするからです。

設定温度に近づくと急激な温度調整も必要なくなるため、フル稼働でなくなり消費電力量も少なくなっていきます。

この仕組みを最も効率よく活かせるのが自動運転機能となります。

エアコンを自動運転にするメリット

自動運転機能に設定していると、設定温度が室温と同じになったタイミングで、エアコンの稼働量を自動で調整してくれます。

これ以上室温を調整する必要がないと判断した場合は、室外機やアルミフィンが動かなくなり、送風運転に切り替わるなど省エネ運転が自動で行われます。

送風運転は冷房や暖房と比べて電気代がとても安く、扇風機と変わらないほどです。

こまめに調整する必要もなく、室温が変わってきたら必要に応じて再稼働するので快適にすごしつつ節電もできます。

電気代の削減につながる

前述した通り、自動運転機能では冷房や送風運転を自動で切り替えてくれます。

送風運転は電気代がかなり低く、冷房や暖房を使用し続けるよりも節電になります。

送風運電ではすぐに室温が変わるのでは?」と考える方もいるかもしれませんが、風量や運転を自動で調整してくれるので問題ありません。

弱運転との違い

冷房や暖房が最も電気代がかかるのであれば「弱運転」で運転すればいいと考える人もいるかもしれませんが、最も効率が良いとは限りません。

弱運転で運転を開始すると、フル稼働ではないため消費電力が跳ね上がることはないものの、設定温度に近づくまでに時間がかかりかえって電気代がかかる可能性があるからです。

ただし、通常の冷房や暖房で早く部屋を設定温度にした上で、弱運転に切り替えるのは節電に効果的です。

小まめなスイッチオフは電気代が増える

部屋が冷えてきたらこまめにエアコンを切る人もいますが、これもおすすめしません。

冒頭で説明した通りエアコンは稼働時に最も電力がかかるからで、何度もオンオフを繰り返すとフル稼働で動く時間が増えるため余計に電気代がかかります。

つけっぱなしの方が電気代が安くなると言われるのは、フル稼働時に電気代が最もかかるからです。この後の章で最も効率の良いつけっぱなし運転方法についても解説していきます。

設定温度を夏は28℃・冬は20℃を目安にする

近年は異常気象が連日のように続いており、夏に無理して設定温度を上げるのはおすすめしません。

しかし、設定温度は1℃変えるだけでも電気代が約1割ほど変わるとも言われているため、環境省が推奨している冷房の温度を参考にしましょう。

環境省が推奨する室内温度は夏が28℃で冬が20℃となります。

設定温度ではなく室温なので、その日の天候によって温度は調整しましょう

体感温度は性別や年齢によって異なりますので、無理して推奨温度に設定するのは辞めましょう。

あまり暑さや寒さが気にならない寝るタイミングが特におすすめで、冷房の温度を28℃に設定し朝までかけっぱなしにするのがおすすめです。

風向きは冷房の時は水平か上向き、暖房の時は下向きに

空気は暖かいと上に溜まり、冷たいと下に溜まる性質があります。

この性質と逆の風向にすることで部屋全体に空気の流れが生まれるため、効率の良い運転ができるようになり、節電に繋がります。

そのため、冷房使用時の風向きは水平か上向きにして、暖房使用時は下向きで空気をかき混ぜられるようにしましょう。

風量は「自動」にする

エアコンは温度調整時に大量の電力を消費しますが、風量を「強・弱・静か」のどれに設定しているかによっても電気代は変わります。

当然風量の少ない方が消費電力は小さいのですが、最初から風量が少ないと設定温度に近づくまでに時間がかかってしまい電気代も高くなります。

そのため、風量に関しても自動設定が最も効率よく節電できる運転方法と言えるでしょう。

エアコンの節電ポイント2:つけっぱなしにする

エアコンの節電ポイントは「つけっぱなしにする」ことです。

エアコンの節電に関する噂でつけっぱなしの方がいいと聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

ただし、つけっぱなしに関してもルールがあり正しく使い分けを行わなければ電気代は高くなります。

ここではエアコンのつけっぱなしと節電の関係性について詳しく解説していきます。

つけっぱなしにした方が良いケース

つけっぱなしにした方が良いケースとしては主に2つあります。

  • 30分以内に部屋に戻ってくる場合
  • 外気温と設定温度の差が激しい場合

つけっぱなしの方が節電になる理由は、冒頭で説明した通り稼働時に最も消費電力が上がるからです。

稼働時の消費電力とつけっぱなしにした場合の電気代は、同じくらいになるのが30分程度であることが分かっています。

そのため、いくら稼働時に電気代がかかるとはいえ30分以上つけない場合はエアコンを消していた方が節電になります。

また、外気温と設定温度の差も消費電力に関係しています。

具体的な数字は使用状況によって異なるため出せませんが、夜など比較的高くない時間帯は30分以内のこまめなオンオフの方が節電に繋がりやすいと言えるでしょう。

外出する場合は30分以内に戻ってくる場合はエアコンをつけっぱなしにして、そうでない場合は消して出かけるのが効果的です。

入り切りした方が良いケース

前述した通り、30分がつけっぱなしとこまめなオンオフの電気代が同じになるタイミングです。

つけっぱなしの方が節電になるからと24時間つけっぱなしにする人もいますが、1時間以上利用しない場合はこまめに入り切りした方が確実に節電になります。

就寝中などにエアコンを付けなくても大丈夫な気温である日には、タイマー機能を使用しながら上手に節電しましょう。

エアコンの節電ポイント3:運転方法以外の工夫

エアコンの機能の切り替えや運転方法の節電方法を解説してきましたが、それ以外にも節電に繋がる方法はたくさんあります。

ここでは、普段から簡単に始められる節電方法を8つ紹介していきます。

いきなり全ての方法を試すのは大変ですので、できそうなものから始めて次第に増やしていくと良いでしょう。

フィルター掃除をする

エアコンの運転効率を上げる上で必須となるのが、エアコンフィルター 掃除です。

フィルターはエアコン内部にホコリなどが入らないようにする役割があり、長期間使用し続けると大量のほこりが表面に付着します。

ホコリが大量に付着すると空気を大量に吸い込めなくなるため、温度調整の効率が大きく下がってしまいます。

そのため、毎日使用するような夏や冬には月に2回のフィルター掃除を行うようにしましょう。

フィルターの掃除方法は機種によって異なりますが、表面のカバーを持ち上げればすぐに取り外せるタイプのものがほとんどです。

扇風機やサーキュレーターを併用する

空気は暖かいと上に溜まり、冷たいと下に溜まる性質があります。

扇風機やサーキュレーターを使用し、空気が混ざりやすくしてあげることで、室温がすぐに設定温度に近づき節電に繋がります。

冷房使用時にはエアコンの対角線上に置くようにして、エアコンに向かって風が流れるようにします。

暖房時には部屋の真ん中あたりに扇風機を置いて、真上に風向を向けるやり方が最もおすすめです。

部屋干しで洗濯物が早く乾くように除湿機能を使用するような場合、扇風機は洗濯物の斜め下から直接風が当たるように置くと乾きやすくなります。

窓やカーテンの断熱対策を行う

直射日光は室内の温度を上げる原因の一つであり、日差しの差し込む具合によってエアコンの運転効率は大きく異なります。

室内の温度が上がらないようにするために、夏場はなるべく遮光性の強いカーテンを使用して日差しが入り込まないようにしましょう。

冬場は日差しを取り入れて部屋が温まりやすくなるようにします。

カーテン以外では窓ガラスに貼るタイプの断熱フィルムもおすすめです。

ドアなどの隙間を極力なくして風が外に漏れないようにするのも、節電に繋がります。

服装で体温調整をする

当たり前のことではありますが、着ている服装によっても暑さの感じやすさが大きく異なります。

夏場は熱を溜め込まない通気性の優れた素材や、冷感インナーがおすすめです。

冬はヒートテックを着用するなど、生活に支障のない程度で服装の調整を行いましょう。

環境を整えて節電する方法

家族暮らしの家庭によくあるのが、各々が自分の部屋でエアコンを付けてすごしているケースです。

エアコンの使用台数が多いほど、電気代はかかってしまうため家の中ですごす際にはなるべく全員が同じ部屋で過ごすようにしましょう。

ちょっとの時間でかけるような場合は、他の家族がエアコンを消さないように一声かけるなど、コミュニケーションをとることも大切です。

室外機カバーを使用する

節電を考える際にエアコン本体の使い方を気にする人が多いのですが、室外機も電気代に大きく関係しています。

室外機は冷房時に室内の熱を外に逃がし、暖房時には室内に熱を送り込む役割を担っています。

夏場に直射日光が当たっているとこのような働きに影響で出てしまうため、なるべく室外機カバーを取り付けて温度が上がらないようにしましょう。

室外機付近に物を置きすぎるのも良くありません。植物などをお置いている場合は別の場所に移動させて運転効率が下がらないようにしましょう。

電力会社のプランを見直す

2016年4月より電力の自由化がスタートしたことで、電力会社や電気料金プランが自由に変えられるようになりました。

これは持ち家だけでなく賃貸住宅に住んでいる方も変更可能です。

電力プランには時間帯によって電気代が変わるプランなどがあるため、自分のライフスタイルに合ったプランへの変更も検討するようにしましょう。

省エネ効果の高いエアコンに買い替える

エアコンは決して安い家電ではないため、故障するまで使い続ける人がほとんどです。

しかしながら、20年などかなり昔のエアコンは省エネ性能が低いため、新しいエアコンに買い替えた方が安く済むと言えます。

耐用年数である10年を過ぎており、水漏れや異音がしているようなエアコンの場合は、無理して修理をせずに買い替えも検討しましょう。

エアコンの節電におすすめのグッズやアイテム

エアコンの使い方や運転方法以外にも、さまざまな節電方法があることを解説してきました。

近年は電気代が高騰していることもあり、節電に役立つグッズやアイテムも多く販売されています。

ここでは、特におすすめのグッズについて解説していきます。

夏の冷房時におすすめのグッズ

夏の冷房使用時に役立つおすすめグッズには以下のようなものがあります。

  • 遮熱カーテン
  • ひんやりタイプの敷きパッド
  • 両面冷感のブランケット
  • 断熱性のある間仕切りカーテン

体感温度が下がればエアコンの設定温度も高く設定できるため、電気代を大きく節電できます。

断熱性のある仕切りカーテンに関しても、使用範囲を狭めることで短時間で部屋を冷やしやすくなり消費電力量が下がるためおすすめです。

冬の暖房時におすすめのグッズ

冬の暖房時は夏と逆で保温性が上がる以下のようなグッズの使用がおすすめです。

  • エコタイプの加湿器
  • 保温カーテン
  • カーペットの下に敷くクッションマット
  • 窓枠に貼る冷気ガードシート
  • アルミシート入りの敷きパッド

冬場は窓からの冷気で部屋がすぐに冷やされやすいため、冷気ガードシートなどが特におすすめです。

冷気ガードシート 窓用」と検索すればさまざまな種類の商品が見つけられるので、購入を検討してみましょう。

エアコンクリーニングはプロに任せましょう!

エアコン内部のお手入れは運転効率を上げるだけでなく、エアコン内部のカビ胞子飛散による健康被害の抑制にも効果的です。

しかし自分で掃除できるのはエアコンのフィルター掃除くらいであり、奥のエアコン フィン掃除エアコンファン掃除は難しいと言えます。

エアコン洗浄スプレーが販売されていますが、奥まで徹底洗浄するのは難しく、逆にホコリが濡れて固着するリスクも高いと言えるでしょう。

そのため、年に1回は専門業者のエアコンクリーニングが必要となります。

ここでは、数多くあるエアコンクリーニング業者の中でも特に評判の高い3社について、詳しく解説していきます。

おそうじ本舗|全国チェーンのお掃除専門店

おすすめのエアコンクリーニング業者 おそうじ本舗
画像引用元/おそうじ本舗
エアコンクリーニング料金 ・壁掛けタイプ:12,100円(税込)
・お掃除機能付きタイプ:20,900円(税込)
・埋め込みタイプ:27,500円(税込)
掃除時間 2~3時間
掃除範囲 エアコン本体/アルミフィン/送風ファン/外装パネル/フィルター/お掃除ユニット
女性スタッフの対応
土日祝の対応
早朝、夜間の対応 〇 ※要相談
損害補償・品質保証の有無

おそうじ本舗は全国に1,701の支店があり、エアコンクリーニングの最大手企業と言えます。

室内のあらゆる箇所のハウスクリーニングを行っていますが、特にエアコン掃除には力を入れています。

2021年には泡が弾けて汚れを落とす特許技術「ファインバブルエアコンクリーニング」を採用しました。

ファインバブルエアコンクリーニング
画像引用元/おそうじ本舗

作業スタッフも徹底した研修を受けており、高いクリーニング品質を維持しています。

また、オプションメニューも豊富であり、節電に大きく影響する室外機の掃除も一緒に依頼できます。

おそうじ本舗のエアコンクリーニングオプション
  • 完全分解洗浄:5,500円
  • 防カビチタンコーティング:3,300円
  • 室外機:5,500円
  • 防虫キャップ:1,100円
  • エコ洗浄:1,100円
  • スチーム除菌:1,100円

全て税込価格です。

おそうじ本舗は分解洗浄を得意としているため、一度徹底して細部まで洗浄してリセットしたい方におすすめです。

完全分解洗浄と特許技術を組み合わせた最新のエアコンクリーニング!

カジタク|アフターサポート付きで安心

おすすめのエアコンクリーニング業者 カジタク
画像引用元/カジタク
エアコンクリーニング料金 ・壁掛けタイプ:14,520円(税込)
・お掃除機能付きタイプ:22,880円(税込)
掃除時間 1.5~3時間
掃除範囲 本体パネル/本体内部(電装ボックス・ドレンパンの分解は除く)/フィルター
女性スタッフの対応 ×
土日祝の対応 要確認
早朝、夜間の対応 要確認
即日依頼 ×
損害補償・品質保証の有無

カジタクは品質保証や損害補償はもちろん、クリーニング実績も128万件以上と豊富であり、利用者の満足度が非常に高い特徴があります。

2022年の顧客満足度は97%を達成しており、周りの人に勧めたいと回答した人は81%です。

自社研修施設も完備しており、経験豊富なスタッフがエアコン内部の洗浄を徹底して行います。

室外機 掃除もオプションとして6,600円(税込)で依頼できます。

カジタクはイオン系列のハウスクリーニング業者で保証もしっかりしているため、安心で信頼のある業者が良いという方におすすめです。

顧客満足度97%! キャンペーンの定期開催によりお得に利用可能!

くらしのマーケット|暮らしのサービスをオンラインで予約

おすすめのエアコンクリーニング業者 くらしのマーケット
画像引用元/くらしのマーケット
エアコンクリーニング料金 ・壁掛けタイプ:4,500円(税込)~
・お掃除機能付きタイプ:10,000円(税込)~
・埋め込みタイプ:要確認
掃除時間 1~3時間
掃除範囲 エアコン本体/アルミフィン/送風ファン/外装パネル/フィルター/お掃除ユニットなど
土日祝の対応 〇 ※業者による
早朝、夜間の対応 〇 ※業者による
女性スタッフの対応 〇 ※業者による
損害補償・品質保証の有無 損害補償あり、品質保証は業者による

くらしのマーケットは登録業者の比較を行い、理想の業者を見つけた上でエアコンクリーニングを依頼するマッチングタイプのサービスとなります。

掃除メニューと依頼エリアを選択することで、依頼可能な業者が全て表示されます。

業者の専用ページでは料金詳細や利用可能なオプション、セールスポイントなどを詳しく知ることが可能であり、スタッフの顔写真や口コミも確認できるので安心です。

業者は4つの項目で並び替えも可能です。

  • ランキング
  • 料金が安い
  • 口コミが多い
  • 評判が高い

くらしのマーケットは地域密着型の企業が非常に多く、大手企業よりも料金をなるべく抑えたい方におすすめです。

ネット上で業者を簡単比較! 最安値の業者が見つかる!

エアコンの節電に関するよくある質問

最後はエアコンの節電に関するよくある質問について答えていきます。

  • エアコンはこまめに消した方がいいですか?
  • エアコンの1番安い使い方は?
  • 家の中で1番電気代がかかるものは何ですか?
  • クーラーは何時間なら消したほうがいいですか?
  • 省エネエアコンの補助金はある?

エアコンの正しい節電方法や電気代に関する知識、買い替えの際の補助金に関する内容ですので、ぜひ参考にしてみてください。

エアコンはこまめに消した方がいいですか?

エアコンは30分以内に再度使用する場合はつけっぱなしにして、それ以上戻ってこない場合には消してから出かけるようにしましょう。

常につけっぱなしにした方がいいという噂もありますが、30分以上使わないのであれば消しておいた方が節電になります。

気温が下がる夜は、特にこまめなオンオフが節電に繋がりやすいと言えます。

エアコンの1番安い使い方は?

エアコンの一番安い使い方は、自動運転で必要最低限のパワーで効率よく稼働させることです。

扇風機を置いて室内の風が混ざりやすいように工夫したり、節約グッズを組み合わせることでより節電効果が得られます。

ちなみにエアコンの機能の中で最も電気代が安いのは「送風運転」で、室外機もアルミフィンも稼働しないため、扇風機と電気代がほとんど変わりません。

家の中で1番電気代がかかるものは何ですか?

家の中で最も電気代がかかるのは電気冷蔵庫であり、次いで証明・テレビ・エアコンという順番です。

毎日使用するものですので、効率の良い使い方をして節電できるようにしましょう。

今回はエアコンの節電方法について解説してきましたが、照明や冷蔵庫の節電方法もたくさんありますので、無理のない範囲で取り組んでみましょう。

クーラーは何時間なら消したほうがいいですか?

クーラーは30分以上使用しないのであれば消した方が良いといえるでしょう。

すぐに戻ってくる場合はつけっぱなしの方が節電になりますが、基本的にこまめなオンオフが大切です。

戻ってきて部屋が暑くなるのがどうしても嫌だという人は、弱運転にしてから出かけるようにしましょう。

省エネエアコンの補助金はある?

省エネエアコンの補助金は国や自治体が行っていますが、国の補助金は事業者向けとなります。

地方自治体であれば個人向けの補助金制度を設けている地域もありますので、近くの区役所などに問い合わせてみましょう。

過去には商品券などと交換できるポイントが付与されるような、補助金制度が行われたことがあります。

まとめ:エアコンを賢く使って節電しましょう

今回はエアコンの節電方法について詳しく解説してきました。

エアコンは機能を使い分けたり、使用状況に応じてつけっぱなしにすることで節電効果を高められます。

外気温の影響を受けにくくするカーテンやカバーを設置したり、扇風機で室内の空気が混ざりやすくしたりすることでも節電しやすくなります。

また、定期的にエアコンクリーニングを依頼して内部をキレイな状態に保つことも非常に大切です。

今回紹介した節電方法とおすすめ業者へのクリーニング依頼を行い、電気代を抑えながら夏や冬を乗り切りましょう。

エアコンクリーニング業者 おすすめ
目次