【毎日〜大掃除まで】お風呂掃除のやり方を簡単にする方法をご紹介

本ページはプロモーションが含まれています

お風呂掃除 やり方

お風呂は毎日使用するため、常にきれいな状態にしておく必要があります。

しかし、湿気が高いため水垢や黒カビがすぐにできてしまいやすく、掃除が大変な場所でもあります。

「毎日のお風呂掃除と年末の大掃除をどうやったらいいのかわからない」という方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、誰でも簡単に試せる効果的なお風呂掃除のやり方について解説していきます。

この記事でわかること
  • お風呂掃除のやり方
  • お風呂の箇所ごとの掃除方法
  • 汚れごとに効果的でおすすめの洗剤と使用方法
  • お風呂掃除を楽にする便利なグッズ5選
  • 浴室クリーニングの依頼メリットとおすすめの業者
目次

お風呂掃除のやり方について

お風呂掃除は範囲が広く隅々まで掃除することが難しいため、毎日行う掃除と大掃除の時でやり方が異なります。

ここでは各お風呂掃除のやり方について、必要な道具や手順などを解説していきます。

毎日のお風呂掃除のやり方

毎日のお風呂掃除では基本的に3ヵ所の掃除を行います。

掃除のタイミングは汚れが固着する前である、お風呂上り前が理想なのですが、難しい場合には利用前でも問題ありません。

  • 浴槽の内側
  • 排水口のごみ処理
  • 浴室内の水気を拭き取る

浴槽の内側は皮脂汚れ(酸性)などが多く付着しやすいため、アルカリ性の洗剤を使用して洗っていきます。

掃除方法は、洗剤を吹きかけて全体をスポンジでこする程度で問題ありません。

次に排気口ですが、石鹸カスや髪の毛などが溜まりやすくそのままにしていると悪臭の原因となるため、なるべくこまめにゴミを取り除くようにします。

最後は浴室全体の水気を拭き取っていきましょう。

水気が残っていると湿気が高くなりやすく、浴室全体にカビが発生しやすくなるだけでなく頑固な水垢もできてしまいます。

お風呂使用後に掃除できない場合は、最後に浴室全体に水をかけて皮脂汚れや石鹸カスを流し室内全体を冷やすだけでも効果がありますよ!

大掃除する場合のお風呂掃除のやり方

大掃除の場合には、普段なかなか掃除できないタイルの隙間やゴムパッキンのカビ汚れなども落としていきます。

汚れの性質によって効果的な洗剤が異なりますので、使い分けて掃除することがポイントです。

汚れの性質と効果的な洗剤
  • 皮脂汚れや黒カビ(酸性)→アルカリ性の洗剤がおすすめ
  • 石鹸カスや水垢(アルカリ性)→酸性の洗剤がおすすめ

お風呂の黒カビは固着してなかなか取れないので、強アルカリ性の塩素系漂白剤を使用するようにしましょう。

水垢に関してはウロコ状になって固まっている場合には、酸性洗剤でこするのではなくつけ置きして汚れを分解させることが大切です。

次の章では、箇所ごとの具体的な掃除方法について解説していきます。

お風呂の箇所ごとの掃除方法

先述した通り、お風呂の汚れは性質ごとに効果的な洗剤が異なります。

ここでは、浴室の箇所ごとに汚れを除去できる具体的な掃除方法を解説していきます。

普段の掃除で試してみてください。

お風呂の天井の掃除方法

お風呂の天井は、蒸気がこもり水滴がつくのでカビが発生しやすい箇所となります。

天井を掃除する際には、水気を残さずカビの発生を防ぐことを意識しましょう。

お風呂の天井掃除に用意するもの
  • フロア用のワイパー
  • 中性洗剤か塩素系漂白剤
  • ゴーグルかメガネ
  • マスク
  • ゴム手袋

天井を掃除する際は洗剤が垂れてくることがありますので、ゴーグルを装着して目に入らないように注意しましょう。

また、アルカリ性洗剤は肌に長期間触れていると肌荒れの原因になりますので、ゴム手袋をなるべく着用します。

お風呂の天井掃除の手順
  1. 天井全体の水気をフロアワイパーで拭き取る
  2. 洗剤をフロアワイパーに染み込ませて天井を拭いていく
  3. 水で洗い流す
  4. 乾拭きする

洗剤は、汚れがあまりひどくない場合には中性洗剤で問題ありません。

黒カビやヌメリが酷い場合には、カビキラーなどの塩素系漂白剤をフロアマットに染み込ませて掃除していきます。

汚れが酷い場合には、5~20分ほど洗剤の成分を浸透させると効果的です!

放置した後に水で洗い流した後は、カビが再発しないように水気を拭き取って終了です。

消毒用エタノールであれば、水で洗い流す必要がなく2の工程までで掃除が完了します。

掃除をする際には必ず換気しながら作業を進めるようにしましょう。

お風呂の浴槽の掃除方法

お風呂の浴槽は、皮脂汚れや石鹸カスなどさまざまな性質の汚れが付着しています。

浴室用の洗剤も販売されているのですが、なるべくアルカリ性のものと酸性のもの両方を使い分けて掃除します。

塩素系漂白剤は酸性の洗剤と混ざると有毒ガスが発生します!必ず別日に掃除をするようにしましょう。

浴室掃除で準備するもの
  • アルカリ性と酸性の浴室用洗剤
  • スポンジ
  • 使用しなくなった古い歯ブラシ
  • 水分を拭き取るためのタオル

浴槽が乾燥して白い塊が目立つ場合には水垢に有効な酸性洗剤を使用します。

ピンクのヌメリが気になる場合には、酸性の汚れに有効なアルカリ性洗剤を使用しましょう。

頑固な汚れの場合、洗剤を吹きかけてすぐにこすってもなかなかおちないので、商品に記載されている時間で放置して成分を汚れに浸透させます。

浸透させている間に、浴槽のフタ部分の隙間やゴムパッキン部分を歯ブラシを使って洗っていきます。

最後に浴槽全体をスポンジでこすって洗い、水で洗い流せば掃除完了です!

水垢やカビの発生を防ぐために、水で洗った後はタオルで水気を拭き取りましょう!

お風呂の床の掃除方法

お風呂の床の黒ずみは皮脂汚れや石鹸カスなどが原因であり、水分が残りやすいので水垢も発生しやすい場所です。

お風呂の床掃除に用意するもの
  • アルカリ性と酸性の洗剤
  • 細かい隙間まで掃除できるブラシ
  • 古くなった歯ブラシ
  • 水気を拭き取るタオル

まずは床全体に洗剤を吹きかけていきます。

汚れが酷い場合には、吹きかけた後に商品に記載された時間放置して成分を浸透した後にブラシでこすっていきます。

角やゴムパッキンは、細かく磨けるように古くなった歯ブラシで汚れを取り除いていきましょう。

汚れが固着してなかなか落ちない場合には、後ほど紹介する重曹やクエン酸がおすすめです!

お風呂の排水口の掃除方法

排水溝にはさまざまな汚れが溜まり、そのままにしておくとお風呂の排水溝のつまりの原因にもなります。

お風呂の排水溝掃除で用意するもの
  • 中性洗剤、アルカリ性洗剤
  • 古くなった歯ブラシ

排水溝の汚れが酷くない場合には、ヘアキャッチャーに溜まったごみを取り除き、中性洗剤を使用して掃除しましょう。

ピンクヌメリが酷い場合には、アルカリ性の洗剤を使用します。

ヘアキャッチャー全体に洗剤を吹きかけて、古い歯ブラシを使用して細かい隙間までこすって汚れを落としていきます。

ヌメリやカビが全体にある場合は、カビキラーなどの塩素系漂白剤がおすすめですよ!

シャワーヘッドの掃除方法

シャワーヘッドはあまり汚れていないイメージを持つ人が多いのですが、石鹸カスや皮脂汚れが付着して汚れています。

そのままにしておくと汚れを含んだ水を浴びることになり、穴が詰まって水の出が悪くなる可能性もあります。

水道代がかさむ原因にもなりますので、定期的に掃除するようにしましょう。

日頃のお手入れや軽度な汚れを掃除する場合には、お風呂用中性洗剤を全体に吹き掛けて古くなった歯ブラシを使って掃除していきましょう。

水の吹き出し口の汚れが取れない場合には、つまようじで穴をつついて汚れを取り除くのも効果的です。

シャワーヘッド内の汚れも気になるといった場合には、全体を浸け置きする方法がおすすめです。

オキシクリーンを使って汚れを除去していきます。

オキシクリーンを使ったシャワーヘッドの掃除方法
  1. 洗面器かバケツに60℃ほどのお湯を1L~2Lほど入れる
  2. お湯1Lに対しスプーン4分の1程度のオキシクリーンを溶かす
  3. しっかりとまぜてシャワーヘッド全体を浸け置きする
  4. 5分~20分放置して、最後に水で洗い流す

オキシクリーンのキャップ型はキャップ4分の1ほどとなります。

あくまでも目安なので、多少量が多くなったとしても問題ありません、

風呂釜の掃除方法

浴槽にお湯を張ったり追い炊きしたりするのに欠かせない風呂釜も、定期的な掃除が欠かせません。

風呂釜が汚れてくるとお湯の色が濁ったり、変な臭いがするようになったりします。

掃除方法は「2つ穴タイプ」と「1つ穴タイプ」で異なります。

風呂釜掃除で用意するもの
  • ゴム手袋
  • 古いタオル
  • オキシクリーンか風呂釜用洗剤
  • ※風呂釜用の洗剤は1つ穴用と2つ穴用があるので注意しましょう。

使用する洗剤ですが、粉末酸素系漂白剤であればオキシクリーン以外でも問題ありません。

    【風呂釜一つ穴タイプの場合】

  1. 風呂釜よりも5㎝以上の水をためる
  2. 循環口フィルターを外す
  3. オキシクリーンを溶かす
  4. 最高温度に設定して追い炊きをする
  5. そのまま1~2時間ほど放置する
  6. 汚れたお湯を抜いて再び水をためる
  7. 追い焚きした後にお湯を抜いて循環口を水で洗い流す

循環口フィルターは、表の蓋は左右に回せば簡単に外せます。

2枚目のフィルターは上にある黒いつまみをペンチなどで挟んで引っ張り、フィルターを回すことで取り外せます。

風呂釜掃除 循環口フィルターの外し方
画像引用元/とことんそうじ

メーカーによっては外すことを推奨していないため、どうしても外せず壊れそうな場合にはそのままで作業を進めましょう。

オキシクリーンの量は、水4Lに対しオキシクリーンをスプーン一杯かキャップ一杯の割合で溶かしていきます。

オキシクリーンの量はあくまでも目安なので多少多くなっても問題ありません。

    【風呂釜二つ穴タイプの場合】

  1. 下の穴にタオルを詰めて塞ぐ
  2. 上の穴に洗剤を入れる
  3. 上の穴にお湯を入れる
  4. そのまま1~2時間放置する
  5. 下の穴のタオルを外し、シャワーで風呂釜の中を洗い流す

風呂釜に入れるお湯は40~50℃くらいが目安です。

風呂釜内の汚れをキレイに流せない場合には、ホースを使用するか、一度お湯をためてから水を抜くといいでしょう。

浴槽エプロンの掃除方法

浴槽エプロン 箇所
画像引用元/くらしのマーケット

浴槽エプロンとは、浴槽の裏側のことで側面にカバーがあれば外して中を掃除できます。

頻繁に掃除する箇所ではなく、長期間そのままにしているとカビが大量に発生し浴室全体に悪臭が漂う原因にもなります。

エプロンカバーの外し方はメーカーによって異なるのですが、下部を持って上に持ち上げながら手前に引くことで外せます。

ねじ止めされているものもあります。エプロンカバーの外し方が分からない場合にはメーカーへ問い合わせしてみましょう。

TOTOの「バスピアKEシリーズ・フローピアKV」は構造が非常に複雑なので取り外しは専門業者へ任せましょう。故障したりケガをしてしまったりする可能性があります。

浴槽エプロン掃除の注意点

エプロン掃除をやってはいけない人
  • 妊娠中や産後すぐの方
  • 小さな子供がいる方
  • アレルギー症状のある方

エプロン内部はカビが大量発生している可能性が高く、カビを吸い込むことで体調を崩す可能性があります。

上記項目に当てはまる方は、ハウスクリーニング業者へ依頼するようにしましょう。

浴槽エプロン掃除の掃除手順

先述した項目に当てはまらず自分で掃除したい方は、以下の方法で作業を進めていきましょう。

エプロン掃除で用意するもの
  • ゴム手袋とマスク
  • 市販のカビ取り剤
  • 柄の長いブラシ
  • スポンジ
  • 古いタオルか雑巾
    【エプロン掃除の手順】

  1. エプロン内の汚れを水で簡単に洗い流す
  2. ブラシを使ってエプロン内部の汚れを落とす
  3. タオルか雑巾でエプロン全体の水気を拭き取る
  4. 市販のカビ取り剤を全体に吹きかけて数分間放置する
  5. ブラシで再度こすりながら汚れを落とす
  6. 水気を拭き取りもとに戻す

まずは50~60℃のお湯をエプロン内部にかけて、水で洗い流せる汚れを落としていきます。

次に柄の長いブラシやスポンジを使用して、カビを落としていきます。

ある程度カビが落ちたら、市販の洗剤をエプロン全体にかけて商品ごとに設定された時間放置してカビに浸透させていきましょう。

カビキラーなどの塩素系洗剤が効果的なのですが、刺激臭が苦手な方はセスキ炭酸ソーダ水がおすすめです!

セスキ炭酸ソーダ水は、水500mlに対しセスキ炭酸ソーダを小さじ1杯ほどの容量で混ぜればすぐに作れます。

エプロン全体に吹き掛けられるよう、100均などに売っているスプレーボトルを使用しましょう。

洗剤を浸透させた後は、ブラシやスポンジを使用して再度カビこすり落としながら水洗いしていきます。

最後に水気を拭き取って元通りに組み立てればエプロン掃除完了です。

エプロン掃除の頻度は半年に1回ほどが理想です!

お風呂の汚れごとの掃除方法とおすすめの洗剤

お風呂の床や浴槽内、鏡に固着した汚れは、ブラシでこすってもなかなか取れません。

頑固な汚れを除去するためには、汚れに効果的な成分を浸透させて掃除することが重要です。

汚れの性質と効果的な洗剤
  • 皮脂汚れや黒カビ(酸性)→アルカリ性の洗剤がおすすめ
  • 石鹸カスや水垢(アルカリ性)→酸性の洗剤がおすすめ

ちなみに成分の強さは「PH(ペーハー)値」で知ることができます。

PH値は0~14の数値で表され、中性を7として数値が低くなるほど酸性成分が強くなり、高くなるほどアルカリ成分が強くなります。

軽度な汚れに関しては3~6あるいは8~10の洗剤を使用して、頑固な汚れはそれ以上の数値のものを選ぶと洗浄力が強くなり汚れを落としやすくなるでしょう。

ここでは各汚れに効果的な洗剤と、具体的な使用方法や掃除方法について解説していきます。

お風呂の水垢を除去できるおすすめの洗剤と掃除方法

お風呂の水垢除去に効果的な洗剤 技職人魂 風呂職人
画像引用元/株式会社 允・セサミ

お風呂の水垢除去でおすすめする洗剤が「技職人魂 風呂職人」です。

湯垢、水垢の原因となる脂肪酸やマグネシウムを溶かすことで、こするだけでは取れない頑固な汚れも簡単に除去できます。

こする作業や削る作業がなくなることで、掃除時間を短縮できて負担を軽減できるでしょう。

技職人魂 風呂職人の使い方
  1. 湯垢や水垢が気になる箇所に直接吹きかける
  2. 5分ほど放置して、固めのスポンジやブラシでこする
  3. 水で洗い流す

技職人魂 風呂職人の価格は1,100円(税込)となります。

塩素系洗剤やカビ除去剤といった、他の洗剤とは絶対に混ぜないようにしましょう!

お風呂の黒カビを除去できるおすすめの洗剤と掃除方法

お風呂の黒カビ掃除 カビトルデスPRO
画像引用元/株式会社UYEKI

お風呂は湿気が高く、あらゆる箇所に黒カビが発生ししまいがちです。

特にお風呂 パッキンのカビが取れないと悩む方は多いのではないでしょうか。

このような箇所におすすめする黒カビ除去の洗剤が「カビドルデスPRO」です。

カビ除去に効果的な塩素系洗剤で、粘度の高いジェルなので、角度のある場所でも垂れずに浸透し根元からキレイに除去できます。

ジェルが赤いので流し忘れることがなく、塩素系特有の刺激臭もほとんどありません

技職人魂 風呂職人の使い方
  1. 十分な換気を行い、ゴム手袋とマスクを着用する
  2. 水分を拭き取ってからカビを包み込むように塗布して1~2時間放置する
  3. 洗剤を水で洗い流すか十分に拭き取る

頑固で浸透させるだけで取れない場合には、古くなった歯ブラシなどでこするとより効果的です。

カビトルデスPRO・150gの価格は1,320円(税込)となります。

防カビ効果もあり、使用後は約1ヵ月間効果が持続しますよ!

風呂釜掃除にはオキシクリーンがおすすめ

風呂釜掃除 オキシクリーン
画像引用元/株式会社グラフィコ

「風呂釜の掃除方法」でも紹介したオキシクリーンは風呂釜の汚れ除去に効果的です。

オキシクリーンは酸素系漂白剤でお湯に溶けると酸素の泡を放出し、汚れを落とせるだけでなく消臭効果もあります。

オキシクリーンを使用した風呂釜の掃除方法は「1つ穴」と「2つ穴」で異なりますので「風呂釜の掃除方法」をご覧ください。

オキシクリーンはシャワーヘッドの掃除方法でも紹介したように、さまざまな箇所の掃除に役立ちます。

オキシクリーンの価格は粉末タイプ・1360gで2,178円(税込)となります。

お風呂以外でもキッチンや洗濯機の洗濯槽、衣類の汚れ除去などにも使えますよ!

重曹とクエン酸を使ったお風呂掃除もおすすめ

お風呂掃除 重曹とクエン酸
画像引用元/レック株式会社

重曹とクエン酸もお風呂の頑固な汚れを落とす上でおすすめのアイテムです。

重曹はアルカリ性であるため、床や浴槽のカビやピンクヌメリに効果的であり、クエン酸は酸性なので水垢除去に効果的です。

塩素系洗剤や市販の酸性洗剤と比べると洗浄力は低めですが、浸け置きすることで汚れを分解しやすくなります。

どちらも自然由来の成分なので環境に優しく、敏感肌で市販の洗剤がキツく感じている方におすすめですよ!

重曹を使った床の掃除方法
  1. 少し濡れた状態の上から汚れが気になる箇所に直接ふりかける
  2. 上からラップを被せて乾かないようにして20~30分放置する
  3. 最後に軽くブラシでこすって水で洗い流す。

基本的にクエン酸も上の方法と同じやり方で問題ありません。

重曹とクエン酸を同時に使用する方法を紹介している動画などもありますが、酸性とアルカリ性が中和してしまうので効果が薄れてしまいます。

鏡や壁などを掃除する場合には、粉末ではなく水と混ぜて吹きかける方法がおすすめです。

    【重曹やクエン酸を水に混ぜて使用する場合の容量】

  • 水100mlに対し重曹を小さじ一杯
  • 水100mlに対しクエン酸を小さじ1/2杯ほど

クエン酸や重曹はトイレやキッチンなどの頑固な汚れにも効果的ですよ!

お風呂掃除を楽にする!おすすめのグッズ5選

お風呂掃除におすすめの洗剤や使い方を紹介してきましたが、ブラシやスポンジも効率的なお風呂掃除に欠かせないアイテムです。

ここではお風呂掃除をより効率的で楽に進められるおすすめのグッズを5つ紹介していきます。

普段のお風呂掃除に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね!

安くて高性能な100均のバススポンジ

おすすめのお風呂掃除グッズ ダイソーの収納バススポンジ
画像引用元/株式会社大創産業

100均ショップダイソーでは、さまざまなタイプのお風呂掃除グッズが販売されており、特におすすめなのが「掛け立て収納バススポンジ」です。

スポンジに穴が開いており、お風呂のバーに掛けたり立てて収納したりできます。

サイズ感も良く、下側の尖った部分を使えば溝や角の掃除もできます。

機能性に優れて収納もしやすく110円(税込)という安さは魅力的ですね!

バスチェアや手桶などが一気に掃除できる・湯ドロプロ

お風呂掃除 湯ドロプロ
画像引用元/株式会社QVC ジャパン

湯ドロプロは、残り湯に専用の洗剤をいれて追い焚きをすることで、水垢や黒ずみ、ヌメリ、湯釜のヘドロ等を除去できます。

液性は弱アルカリ性で、風呂釜だけでなく桶やイス、お子さまのお風呂用おもちゃなど、プラスチック製品であれば浴槽に一緒に入れておくだけできれいに掃除できます

湯ドロプロの使用方法
  • 風呂釜の穴よりも10㎝高い場所に水位を調整する
  • 湯ドロプロ1袋を入れてかき混ぜる
  • 5分程度追い焚きを行った後に8~12時間放置する
  • 再度5分ほど追い焚きする
  • 水を流して、浴槽全体を水で洗い流す。

イスや桶、おもちゃなどは8~12時間放置している間に浸け置きしましょう。

湯ドロプロの価格は1,320円(税込)となります。

ヒノキの浴槽・大理石・アルミ・銅・真鍮には使用できないので、浸け置きしないようにしましょう。

激落ちくんの激落ちバスクリーナーラバー

お風呂掃除 激落ちくんスポンジ
画像引用元/レック株式会社

激落ちバスクリーナーラバーは、一般的なバススポンジとは違い表面に特殊ゴム素材が使用されています。

これにより浴槽の汚れに密着し、水だけであってもヌメリやざらつきをこすり落とせます。

手に持ちやすく、浴槽はもちろんタイルの掃除にもおすすめです。

激落ちバスクリーナーラバーの価格は350円(税込)となります。

レック公式オンラインショップでは、この他にも鏡のウロコ取りスポンジなど多くのお風呂掃除グッズが販売されていますよ!

様々な使い方ができるブラシ・タイルブラシ123

お風呂掃除 タイルブラシ123
画像引用元/株式会社アイワ

タイルブラシ123は、大小のブラシが一つになっており、床面やタイルの掃除はもちろん、細かい隙間や溝の掃除も同時にできます。

後ろについているヘラはこびりついた頑固な汚れの除去に役立ちます。

複数のブラシを使い分ける必要がなく、毎日のお手入れにおすすめです。

タイルブラシの価格は465円(税込)となります。

ゴムパッキンの黒カビ防止・100均のマスキングテープ

お風呂掃除 黒カビ防止マスキングテープ
画像引用元/株式会社大創産業

ゴムパッキンやタイルの溝に発生しやすい黒カビを毎日掃除するのはとても大変です。

そこでおすすめするのが「黒カビ防止用のマスキングテープ」で、キレイに掃除した後に気になる箇所に貼っておくだけでカビの増殖を防止できます。

水が付着しないようにするのはもちろん、粘着面にカビの増殖を抑えるものが含まれています。

お風呂だけでなく窓枠などにも使用できますよ!

お風呂掃除を専門業者に頼むメリット

ここまでお風呂掃除のやり方やおすすめの洗剤を紹介してきましたが、汚れの状態によっては自分で落とせないものもあります。

また、大掃除をする余裕がない方や苦手な方もいるのではないでしょうか。

そこでおすすめするのが浴室クリーニングの依頼です。

お風呂掃除を専門業者に依頼するメリットは主に3つあります。

  • 普段落とせないような黒カビや水垢も除去できる
  • 短時間でお風呂全体がリセットできる
  • 普段掃除できない箇所の掃除ができる

自分でお風呂掃除をするのとどのような違いがあるのか、具体的な業者の魅力について解説していきます。

普段落とせないような黒カビや水垢も除去できる

浴室クリーニングを行う業者は、実績が豊富であり掃除に関する知識や技術を身に付けたプロフェッショナルです。

洗浄力の高い洗剤や道具も活用するので、普段落とせないような水垢や黒カビも除去可能です。

業者によってさまざまなオプションメニューが用意されており、お風呂が汚れにくくなり普段のお手入れを楽にできるようになりますよ!

短時間でお風呂全体がリセットできる

お風呂の浴槽や天井、床など全てを自分1人で掃除しようとすると、半日から1日がかりとなります。

一方で浴室クリーニングを依頼すれば、2~3時間ほどでお風呂全体がリセットできます。

もちろん作業中は別のことができるので、仕事や家事が忙しいという方におすすめです。

年末年始は特に忙しくなるのでハウスクリーニング業者への依頼がおすすめですよ!

普段掃除できない箇所の掃除ができる

風呂掃除 業者では浴室全体の掃除に加えてさまざまなオプションが用意されており、普段掃除できない箇所もきれいにできます。

この後に紹介する「おそうじ本舗」を例に紹介すると、以下のようなオプションの依頼ができます。

おそうじ本舗のオプション内容
  • 鏡の水アカ除去&コーティング仕上げ:¥3,300
  • エプロン内部高圧洗浄&防カビ仕上げ:¥7,700
  • エプロン内部洗浄:¥3,300
  • 浴室防カビコート:¥3,300
  • 浴室(風呂釜)の追い焚き配管除菌クリーニング:¥22,000
  • 浴室乾燥機クリーニング:¥7,700
  • 特急便:¥3,300
  • 洗面台クリーニングセット:¥8,250

定期的なお風呂掃除はもちろん、引っ越し前後のお風呂掃除などでも多くの方が利用しています。

おすすめのお風呂掃除業者3選

お風呂掃除を依頼できるハウスクリーニング業者は全国にあり、料金やオプション、サービス内容も異なります。

初めて利用する場合、どの業者に依頼するべきかわからない方もいるのではないでしょうか。

ここでは専門業者の中でも特に評判が高い3社について、サービス内容や特徴を解説していきます。

おそうじ本舗|独自開発した洗剤や道具を駆使した徹底洗浄

お風呂掃除 おそうじ本舗
画像引用元/おそうじ本舗
お風呂掃除料金 16,500円
お風呂掃除時間 約2時間
掃除箇所 浴槽/天井/照明/窓(室内側のみ)/蛇口/シャワー/壁面/床/扉/鏡/換気扇フィルター/換気扇カバー(内部は含まず)
掃除オプション
土日祝対応
深夜早朝対応
※要確認
対応エリア 全国
品質保証及び損害補償

おそうじ本舗は使用する洗剤や道具を独自開発しており、黒カビ除去では3種類の除去剤を使い分けながら洗浄を行います。

水垢に関しては5種類の除去剤を用意しており、機材も合わせるとお風呂掃除に使用する道具は60種類にもなります。

お風呂掃除ビフォーアフター おそうじ本舗
画像引用元/おそうじ本舗

オプションメニューも豊富であり、以下のような依頼を同時に頼むことが可能です。

おそうじ本舗のオプション内容
  • 鏡の水アカ除去&コーティング仕上げ:¥3,300
  • エプロン内部高圧洗浄&防カビ仕上げ:¥7,700
  • エプロン内部洗浄:¥3,300
  • 浴室防カビコート:¥3,300
  • 浴室(風呂釜)の追い焚き配管除菌クリーニング:¥22,000
  • 浴室乾燥機クリーニング:¥7,700
  • 特急便:¥3,300
  • 洗面台クリーニングセット:¥8,250
  • 全て税込価格です

風呂釜に関しては構造が複雑でほとんどの業者が扱っていないのですが、おそうじ本舗ではオプションで依頼可能です。

洗面台とのセットもあって、複数箇所を同時に依頼すればお得に利用できますよ!

おそうじ本舗のお風呂掃除詳細が気になる方は、公式HPをチェックしてみてください。

ベアーズ|エプロン内部洗浄付き

お風呂掃除 ベアーズ
画像引用元/ベアーズ
お風呂掃除料金 19,910円(税込)
お風呂掃除時間 約3時間
掃除箇所 天井/換気扇/壁4面/シャワー/蛇口/鏡(手作業)/エプロンカバー/エプロン内部(手作業)/浴槽内/浴槽ふた/温度調節機/扉/床/排水口/窓(内側)/照明
掃除オプション
土日祝対応
深夜早朝対応 ×
対応エリア 全国
※一部の地域を除く
品質保証及び損害補償

ベアーズのお風呂掃除は、他の業者と比べても非常に掃除範囲が広く通常であればオプションとなる「エプロン内部洗浄」もメニューに含まれています。※エプロン内部は手作業

掃除品質も高く、これまでの実績は250万件を超えておりお客様満足度も96.5%と非常に良く、スタッフのマナーも徹底しています。

ベアーズのオプション内容
  • 鏡の機械洗浄:+5,500円
  • 浴室エプロン内部高圧洗浄+5,500円
  • 浴室乾燥機内部洗浄:+5,500円
  • シャワーヘッド分解洗浄+3,300円
  • 防カビコーティング(バスタブ):+10,560円
  • 防カビコーティング(壁4面):+10,560円
  • 即日依頼:1,650円~
  • 全て税込価格です

エクスプレスサービス」を利用すれば即日での依頼もできますよ!

ベアーズのお風呂掃除サービス詳細について知りたい方は、公式HPをチェックしてみてください。

くらしのマーケット

お風呂掃除 くらしのマーケット
画像引用元/くらしのマーケット
お風呂掃除料金 5,500円~(税込)
お風呂掃除時間 1時間~3時間
掃除箇所 浴槽や床、排水溝など
※業者による
掃除オプション 業者による
土日祝対応 者による
深夜早朝対応 者による
対応エリア 全国
品質保証及び損害補償 損害補償あり
品質保証は業者による

くらしのマーケットは、全国の登録業者の中から料金や口コミで比較した上で依頼できるサービスです。

使用方法は、エリアを選択し依頼可能な業者が表示されるので各業者のセールスポイントや口コミ、サービス内容を比較して最後に依頼します。

業者は以下の条件で並べ替えできます。

  • ランキング
  • 料金が安い
  • 口コミが多い
  • 評判が高い

業者ごとにスタッフの写真が掲載されており、これまでに利用した人の口コミも全て確認できるので安心です。

料金で比較できるので、費用を抑えたい方にもおすすめです。

今回「東京都・足立区」でお風呂掃除料金を調査した結果、最安値は8,500円(税込)でした。

業者によっては即日依頼や深夜・早朝の依頼も相談可能ですよ!

くらしのマーケットに登録している近くの業者が気になる方は、公式HPをチェックしてみてください。

お風呂掃除のやり方に関するよくある質問

最後にお風呂掃除のやり方に関するよくある質問について答えていきます。

普段のお風呂掃除に活かせることばかりなので、参考にしてみてください。

カビキラーを使用する場合はどの順番で進めればいい?

カビキラーは天井から下に向けて掃除を進めていきます。

床や浴槽を先に掃除してしまうと、天井を掃除した際に汚れが垂れ落ちてきてしまい効率が悪くなってしまいます。

また、洗剤を浸透させたい場合には普段通りの掃除を行い、表面の汚れを除去した上で最後にカビキラーを使用する流れが最も効果的です。

鏡の水垢はどうやって除去すればいい?

鏡の水垢はクエン酸など酸性の洗剤を使用して落とすか、研磨剤を含んだスポンジで磨いて落とす方法があります。

軽度~中度の水垢であれば、酸性洗剤を浸透させれば除去することができます。

それでも水垢が取れない場合には、鏡掃除用の研磨剤を含んだスポンジを使用して除去していきましょう。

研磨剤を含んだスポンジなどは強くこすると傷つく恐れがあるので、優しく表面の水垢だけをこするイメージで作業をしましょう。

お風呂掃除で注意しないといけないことは?

お風呂掃除で注意しないといけないのが、換気と使用する洗剤の種類です。

必ず掃除する際には換気を行いなるべく、空気の出口を2箇所以上作るようにしましょう。

また、塩素系洗剤と酸性洗剤は混ざると有毒ガスが発生しますので、必ず別日で使用するようにします。

アルカリ性や酸性洗剤を使用する際にはゴム手袋も装着した方が、肌荒れを防げますよ!

風呂釜の掃除頻度はどれくらい?

風呂釜の掃除頻度は月に1回ペースでの掃除がおすすめです。

使用頻度にもよりますが、最低でも2~3ヵ月に1回は行うようにしましょう。

汚いまま使用すると菌が繁殖しやすくなり、健康被害を引き起こす可能性もあります。

お風呂のカビを予防する方法は?

お風呂のカビを予防するには、毎日の掃除はもちろん水気をなくして湿気を低くすることが大切です。

お風呂上りには換気扇を回し湿気を放出させて、なるべくタオルなどで水気を拭き取ることでカビを防止できます。

水気を拭き取ればカビだけでなく、水垢の防止にも繋がります。

お風呂の水気を大量に拭き取れる専用のタオルも市販されていますよ!鏡の水気はスクイージーがおすすめです。

まとめ

今回はお風呂掃除のやり方について解説してきました。

お風呂はカビや水垢などさまざまな汚れが蓄積しやすい、効率よく掃除するためには効果的な洗剤を使用することが大切です。

普段なかなか掃除できない風呂釜や天井、エプロン内部も今回紹介した方法できれいな状態を維持しましょう。

掃除をする時間がなかったり苦手だという方はお風呂掃除業者への依頼がおすすめです。

普段の掃除では取れないような汚れまで短時間で除去してもらえるので、浴室全体をキレイな状態にリセットできます。

お風呂 防カビコートや浴槽コーティングをオプションで依頼すれば、普段のお手入れも楽になるでしょう。

浴室クリーニング
目次