羽毛布団の洗濯方法|自宅やコインランドリー別の洗い方や注意点を解説

本ページはプロモーションが含まれています

羽毛布団 洗濯

羽毛布団は毎日のように使用することもあり、汚れや臭いが気になるという方もいるのではないでしょうか。

飲み物をこぼしたり、ペットがおしっこをしてしまったりして、すぐに洗濯しなければならないケースもあります。

しかし、ネット上では自宅で羽毛布団を洗濯したことにより「ふんわりしなくなった」「羽毛が片寄った」といった声も少なからずあります。

料金の高いクリーニングに出すべきか迷っている方もいるでしょう。

今回は、自宅でできる正しい羽毛布団の洗濯方法や、失敗した場合の対処方法を中心に、わかりやすく解説していきます。

おすすめの宅配クリーニングサービスも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること
  • 羽毛布団を自宅で洗濯する前に確認すべきこと
  • 洗濯機の種類別・正しい羽毛布団の洗濯方法
  • 羽毛布団をコインランドリーで洗濯する方法
  • 羽毛布団の洗濯でよくある失敗とその対処方法
  • 羽毛布団をキレイにできるおすすめの宅配クリーニングサービス
  • 羽毛布団の洗濯に関するよくある質問
目次

羽毛布団は洗濯可能!洗濯前に確認すること

羽毛布団は、全ての種類が自宅やコインランドリーで洗濯できるわけではありません。

また、羽毛布団が洗濯可能でも、自宅の洗濯機が対応しているとも限りません。

ここでは、羽毛布団を洗濯する上で事前に確認すべきことについて、詳しく解説していきます。

羽毛布団の洗濯表示を確認する

羽毛布団の洗濯表示
画像引用元/VENUSBED LIBRARY

お持ちの羽毛布団が洗濯できるかどうかは、布団についている「洗濯表示タグ」で簡単に確認できます。

上のような表示のあるタグが付いており、洗濯可能の記載があれば、洗濯できる羽毛布団となります。

一方で以下のようなマークがある場合は、自宅で洗濯できません。

自宅で洗濯できない羽毛布団の洗濯表示
画像引用元/ユアマイスター

PやFといった記載がある場合、水を使用しないドライクリーニングしかできないため、水洗いはできません。

ちなみに、洗濯マークの中に数字があるのは、液温の限度となります。

「羽毛布団に最適な干し方で乾燥させる」で詳しく解説していますが、乾燥方法の指定もあるため注意が必要です。

洗濯機の取扱説明書を確認する

次は、自宅の洗濯機が羽毛布団洗いに対応しているかを確認します。

基本的に「大物洗いコース」や「毛布コース」の機能があれば洗濯可能ですが、念のため取り扱い説明書をチェックしましょう。

布団などの大きいものを洗濯する場合「洗濯キャップ」や「洗濯ネット」の使用を指示しているものが多いため、一緒に確認します。

洗濯キャップとは、洗濯中に洗濯物が浮いたり飛び出してきたりするのを防ぐためのアイテムです。

羽毛布団を隅々までしっかり洗うためには、洗濯槽のサイズにも注意が必要です。

具体的なルールはないものの、以下の基準を参考にしてみてください。

羽毛布団のサイズ 洗濯容量
シングルサイズ 5㎏以上
セミダブル 7㎏以上
ダブルサイズ 10㎏以上

小さい洗濯機で無理に洗ってしまうと、布団をしっかり洗えないのはもちろん、洗濯機自体に負荷がかかり故障してしまう可能性もあります。

洗濯容量が足りない場合は、コインランドリーでの洗濯をおすすめします。

羽毛布団を自宅で洗濯する方法

洗濯可能な羽毛布団であり、洗濯機の容量も問題なければ、自宅で洗濯をしていきます。

羽毛布団の洗濯で用意するもの
  • 衣類用の中性洗剤
  • 洗濯ネット
  • 洗濯キャップ

基本的に普段の洗濯と大きな違いはありませんが、サイズが大きいことから洗濯機のタイプによって洗い方が若干異なります。

また、洗濯後の干し方についても注意すべきことがあるため、各工程について詳しく解説していきます。

羽毛布団の汚れに応じて前処理を行う

まずは洗濯前の前処理をしていきます。

羽毛布団をベランダの手すりにかけて、布団叩きでホコリといった汚れを落としていきます。

シミなどがある場合は、中性洗剤の薄めたものを事前に馴染ませて、汚れが落ちやすく工夫しておくようにしましょう。

洗濯機で丸洗いしていく

前処理が終わった後は、洗濯コースを指定した上で、洗濯していきます。

洗濯コースはどの洗濯機でも一緒で問題ありませんが、具体的な洗濯手順については縦型洗濯機とドラム式洗濯機で異なります。

縦型洗濯機で丸洗いする場合

縦型洗濯機で羽毛布団を洗う手順は、以下の通りです。

  1. 洗濯ネットに羽毛布団を入れて、洗濯機に水を溜める
  2. 中性洗剤を中に入れて、しっかり溶かしてから羽毛布団を入れる
  3. 羽毛布団を両手で押して水を染み込ませてから洗濯を始める

羽毛布団はサイズが大きく、通常の洗い方では洗剤が溶けない可能性があります。

特に粉タイプの洗剤は溶けにくいため、はじめに水を溜めた上で洗剤を投入し溶かしておくようにしましょう。

次に、羽毛布団が浮いてこないように両手で中に押し込み、水を十分染み込ませた上で洗濯を開始します。

洗濯機に水を溜める方法としては、水量などを指定してフタを閉め、水が溜まったところでストップするようにしましょう。

ドラム式洗濯機で丸洗いする場合

ドラム式洗濯機で丸洗いする場合は構造上、縦型洗濯機のように水を吸わせる必要はありません。

通常の洗濯と同じ手順で毛布コースか大物洗いコースを選び、洗濯を開始しましょう。

基本的にこの方法で羽毛布団の洗濯ができますが、洗濯機のメーカーによって、細かい洗濯方法が異なります。

日立のドラム式洗濯機を例に、羽毛布団の洗濯方法を紹介します。

日立のドラム式洗濯機で羽毛布団を洗濯する際の注意点
  • 粉末ではなく液体の中性洗剤を使用する
  • 機種によっては指定の洗濯キャップを使用する
  • ダブルサイズの場合は指定の折り方で羽毛布団をたたむ
  • ドラムの中にいれる際には羽毛布団の向きに注意する

目立つ汚れがある場合には、事前に部分洗いを行い、ダブルサイズの場合は指定の折り方で羽毛布団をたたんでいきます。

ドラム式洗濯機の羽毛布団の洗い方
画像引用元/HITACHI

シングルサイズの場合は布団の中央をつまんでから、角がドラムの奥側になるように入れます。

2枚一緒に洗う場合も、同じ方法で横に並べるような形にして、ドラムの中に入れていきましょう。

ドラム式洗濯機の場合、洗濯ネットの使用を禁止しているメーカーもあるため、取扱説明書をチェックした上で洗濯しましょう。

手元に洗濯機の取扱説明書がない場合でも、メーカーの公式HPで洗濯方法や注意点を調べられます。

羽毛布団に最適な干し方で乾燥させる

羽毛布団の洗濯が終わった後は、乾燥させていきます。

ドラム式の場合、熱を加えて乾燥させる「タンブル乾燥」が可能ですが、布団にダメージを与えやすいため、基本的におすすめしません。

また、以下の通りタンブル乾燥に関する洗濯表示もあるため、事前に確認しておくようにしましょう。

タンブル乾燥に関する洗濯表示
画像引用元/Panasonic

羽毛布団の乾燥は、基本的に陰干しによる自然乾燥をおすすめします。

ダニ対策として、天日干しを考える人もいるかもしれませんが、布団が傷みやすいため、日陰干しにしましょう。

つり干しに関しても以下のような洗濯表示があります。

羽毛布団の乾燥に関する洗濯表示
画像引用元/Panasonic

ぬれつり干しとは、洗濯機による脱水や手で絞らずに干す方法であり、平干しとは平らな場所に広げて干す方法です。

羽毛布団の多くはつり干しとなり、乾燥時間を早めるために、2本の干し竿をまたぐように干しましょう。

干し竿に羽毛布団をかけた後は、かたよった羽毛をほぐしバランスを整えます。

乾燥するまでに複数回に分けて、羽毛をほぐしてあげることにより、ふっくらと仕上がります。

羽毛布団を洗濯する際の注意点

羽毛布団を洗濯する場合、洗濯方法だけでなく、使用する洗剤などにも注意が必要です。

羽毛布団を洗濯する際の注意点
  • 柔軟剤は使用しない
  • 中性洗剤以外は使用しない

なぜ柔軟剤を使用してはいけないのか、中性洗剤以外を使用するとどうなってしまうのか、詳しく解説していきます。

柔軟剤は使用しない

柔軟剤は衣類を柔らかくする役割があり、香り付けを目的に使用しているという人も多くいます。

ふんわり仕上げる上で羽毛布団に最適と考える人もいるかもしれませんが、逆効果となってしまうため注意が必要です。

柔軟剤を使用して羽毛布団を洗濯すると、羽毛の撥水力が落ちてしまい、ふんわりと仕上がりにくくなります。

香り付けしたいという方は、布団ではなくシーツやカバーの洗濯に柔軟剤を使用しましょう。

中性洗剤以外は使用しない

羽毛布団の洗濯では、中性以外の洗剤を使用することもおすすめしません。

衣類用洗剤は素材に付着した皮脂や油汚れを落とせるように、弱アルカリ性のものが多くあります。

しかし、アルカリ性洗剤は羽毛を傷つけてしまう恐れがあるため、利用は避けましょう。

中性洗剤では落とせないような汚れがある場合には、クリーニング屋さんへの相談をおすすめします。

羽毛布団をコインランドリーで洗濯する方法

自宅の洗濯機が小さいなどして、羽毛布団が洗えない場合にはコインランドリーを利用しましょう。

利用するコインランドリーにもよりますが、さまざまな容量のドラム式洗濯機があり、布団専用乾燥機を完備しているお店もあります。

ここでは、羽毛布団をコインランドリーで洗濯する方法や料金などを詳しく解説していきます。

コインランドリーで洗える羽毛布団の種類

自宅やコインランドリーで洗える羽毛布団の種類は、基本的に変わりません。

羽毛布団の洗濯表示に、洗濯禁止のマークがなければ洗えます。

ただし、万が一洗濯中にトラブルが発生した場合、補償してもらえるわけではないため注意が必要です。

安い羽毛布団も洗濯中に破れる可能性があるため、生地が薄いものはクリーニング店へ相談するようにしましょう。

コインランドリーで羽毛布団を洗濯する手順と料金

コインランドリーで羽毛布団を洗濯する手順は、機種によって異なります。

今回は、ランドリー機器メーカーである「TOSEI」を例に洗い方を紹介していきます。

  1. 敷ふとんコースを選択する
  2. 必要に応じて洗濯ネットに羽毛布団を入れる
  3. ドラムの形に添うように丸くして洗濯機の中に入れる

TOSEIの場合、通常の洗濯コースで羽毛布団は洗えないため、必ず「敷ふとんコース」を洗濯するようにしましょう。

洗濯ネットに関しては「敷和ふとん・綿ふとん・三層構造のウレタン入り」といった布団の場合、片寄ってしまう可能性があるため使用をおすすめします。

洗濯機に入れる際には、ドラムに添わせるように丸くして入れますが、内側に崩れてくるような場合は、内側に別の掛け布団などを入れて洗っても問題ありません。

洗濯時間は布団の大きさなどにもよりますが、約30分となります。

TOSEIでは布団専用のガス乾燥機も完備しており、専用の台車にセットすれば短時間で乾燥させられます。

布団専用のガス乾燥機
画像引用元/TOSEI

記載してある手順で台車に布団を設置するだけであり、乾燥時間は20~50分となります。

布団専用のガス乾燥機は、温風での乾燥も行うため、タンブル乾燥が禁止されている羽毛布団の使用はおすすめしません。

洗濯した羽毛布団を家に持ち帰る際には、角に引っかけて破れないように注意しましょう。

羽毛布団の洗濯でよくある失敗と原因

羽毛布団の洗濯について調べると、失敗に関する情報も少なからずあります。

羽毛布団の洗濯でよくある失敗としては、以下のような内容があります。

  • 羽毛布団がつぶれてしまってふんわり感がなくなる
  • 羽毛布団の羽毛が片寄ってしまい元に戻らなくなる
  • 羽毛布団の羽毛が洗濯機内で飛び出してしまった
  • 羽毛布団が臭くなった

なぜこのような失敗が起こってしまうのか、起きてしまった対処方法も踏まえながら解説していきます。

羽毛布団がつぶれてしまってふんわり感がなくなる

羽毛布団の洗濯でよくある失敗の1つ目が「ふとんが潰れてしまい元に戻らなくなる」というものです。

このような現象が起こる原因は3つ考えられます。

  • 水洗い不可の羽毛布団を洗ってしまっている
  • 柔軟剤を使用してしまっている
  • 中性洗剤以外の洗剤を使用してしまっている

柔軟剤や中性洗剤以外の洗剤は、羽毛に備わっている撥水コーティングを剥がしてしまうことがあります。

羽毛のコーティングが剥がれると、羽毛どうしがくっついてしまい、ふんわり仕上がりません。

羽毛布団がつぶれてしまってふんわり感がなくなった場合の対処方法

羽毛布団が潰れて仕上がってしまった場合、乾燥方法を変えてみることで元に戻りやすくなります。

羽毛がくっついた場合の対処方法
  • コインランドリーの乾燥機で湿気を完全になくす
  • 自宅で干しながら定期的にほぐす

洗濯に失敗して羽毛布団がつぶれた場合には、上の2つの方法で再度乾燥させてみましょう。

ほぐしながらしっかり乾燥させることにより、ふんわり感が復活しやすくなります。

ただし、コインランドリーの乾燥機は高温になるため、熱くなりすぎないように注意が必要です。

何度も乾燥させてしまうと、羽毛自体が傷んでしまうため、1度試して直らない場合にはクリーニング店に相談するようにしましょう。

羽毛布団の羽毛が片寄ってしまい元に戻らなくなる

羽毛布団の洗濯でよくある失敗の2つ目が「羽毛が片寄ってしまう」というものです。

片寄りが起きてしまう主な原因は以下の通りです。

  • 片寄っていた箇所を直さずに乾燥させてしまっている
  • キルティング加工のない羽毛布団を洗濯してしまっている
  • キルティング加工が洗濯中にほどけてしまっている

キルティング加工とは、布団の表と裏をマス目状に縫製したものであり、最近の羽毛布団の多くに施されている加工です。

羽毛布団の羽毛が片寄ってしまい元に戻らなくなった場合の対処法

キルティング加工のある羽毛布団が片寄った場合、乾燥させる前にほぐして形を整えることで片寄りを直せます。

ただし、キルティング加工のない羽毛布団は均等に戻すことが難しいため、布団メーカーやクリーニング専門店へ相談するようにしましょう。

羽毛布団の羽毛が洗濯機内で飛び出してしまった

羽毛布団の洗濯でよくある失敗3つ目が「羽毛が洗濯機内に飛び出だしてしまう」というものです。

失敗の原因は以下の3つが考えられます。

  • 通常の洗濯コースで洗濯してしまっている
  • 生地が古く洗濯中に縫い目がほどけた
  • 洗濯ネットを使用していない。

布団は重量を軽くするために薄い生地が使用されているため、通常モードでは激しすぎて破けてしまう可能性があります。

必ず「毛布コース」や「大物洗いコース」で洗うようにしましょう。

生地が古く破れそうで不安な場合には、洗濯ネットに入れてあらうことで、生地へのダメージを軽減できます。

長年使用している羽毛布団の場合は、事前に破けそうな箇所がないかチェックしておきましょう。

羽毛布団の羽毛が洗濯機内で飛び出してしまった場合の対処法

羽毛布団から羽毛が飛び出してしまった場合、応急処置としてテープや修復布で補強します。

解けた部分を縫い直す方法もありますが、余計に羽毛が片寄る可能性があるため、おすすめしません。

自分で直すのは難しいため、布団専門店に相談した上で羽毛を入れなおしてもらうなどして直してもらいましょう。

羽毛布団が臭くなった

羽毛布団の洗濯でよくある失敗4つ目が「洗濯前よりも臭くなる」というものです。

洗濯したことで布団が臭くなる原因としては2つ考えられます。

  • 乾燥が不十分で中にカビが発生してしまっている
  • 羽毛の獣臭が染み出てきてしまっている

羽毛は熱に弱いため、基本的に陰干しによって乾燥させますが、乾いていない状態が長時間続いた場合はカビが発生します。

また、アヒル(ダック)の羽毛の場合などは、水に濡らすことで獣臭が染み出てくることも珍しくありません。

羽毛布団が臭くなった場合の対処法

羽毛布団が以前よりも臭くなった場合、再度洗濯しなおす必要があります。

洗濯が終わった後の乾燥では、干し竿を2本使用し横から見た時にMの時になるような形で、風通しを良くして干すようにします。

湿気が多い日はカビが発生しやすくなるため、なるべく晴れが続くタイミングで洗濯するようにしましょう。

ここまで紹介してきた方法でも改善しない場合、寿命の可能性もあるため、買い替えるかクリーニング店に相談してみましょう。

羽毛布団は宅配クリーニングがおすすめ

羽毛布団は自宅やコインランドリーで洗濯できますが、専用の機材で洗うわけではないためリスクも伴います。

失敗することなく、隅々までキレイに仕上げたいという方は「宅配クリーニング」がおすすめです。

宅配クリーニングを利用するメリット
  • 専用機材による洗濯で隅々までしっかり洗える
  • 経験豊富なプロが対応するため寄れたり潰れたりすることがない
  • ダニやカビの除去ができる

宅配クリーニングであれば、お店に持っていく必要もなく、負担なく羽毛布団をキレイにできます。

ここでは、羽毛布団の宅配クリーニングを依頼できるおすすめの専門店について、料金や特徴を紹介していきます。

せんたく便|徹底洗浄によりダニ除去率100%

羽毛布団の洗濯ができる宅配クリーニング業者 せんたく便
画像引用元/せんたく便

宅配クリーニング業者・洗濯便では、靴やゆかた・ぬいぐるみといったあらゆる洗濯物をクリーニングしています。

パックの中には「ふとんパック」もあり2枚・12,408円(税込)で依頼できます。※初回のみ13,178円(税込)

オプションとして防虫・防カビ加工が用意されており、6,930円(税込)で依頼可能です。

布団の丸洗いに関しては、東京都衛生研究所による殺ダニ効果の試験で、コナヒョウダニの死亡率100%と認定されています。

シミ抜きや毛羽取りなども料金に含まれており、最大6ヵ月の保管も無料で依頼できますよ!

せんたく便はペットを飼っており、ダニのフンや死骸によるアレルギーに悩んでいる方におすすめです。

カビやダニを徹底的に撃退!満足度ランキング4年連続1位達成!

カジタク|満足保証付きで安心

羽毛布団の洗濯ができる宅配クリーニング業者 カジタク
画像引用元/カジタク

カジタクはイオン系列の企業であり、暮らしに関するさまざまなサービスを提供しています。

ハウスクリーニングや家事代行で利用している方のカジタクの評判も高く、宅配クリーニングも人気メニューの1つです。

布団宅配サービスでは2点パックと3点パックが用意されています。

  • 2点パック:13,640円(税込)
  • 3点パック:19,250円(税込)

ひとつひとつ手作業で検品しており、染み抜きもサービスに含まれています。

布団専用の高温乾燥を行っており、ダニやアレルゲンの除去率は98%を達成しました。

品質保証も行っており、万が一仕上がりに納得いかないという場合には、返却から14日以内であれば再クリーニングもお願いできます。

満足保証とは別に、1パックあたり最大30万円の賠償補償も行っているため安心です。

カジタクは、初めてのクリーニングで仕上がりに不安があるような方におすすめです。

満足保証があるので安心!WAONポイントが貯まる!

しももとクリーニング|完全個別洗い

羽毛布団の洗濯ができる宅配クリーニング業者 しももとクリーニング
画像引用元/しももとクリーニング

しももとクリーニングは、高知県にある布団の丸洗い専門店です。

これまでの主流であった大量洗濯は一切行っておらず、完全個別による洗濯を行っています。

布団の生地に悪影響を与えやすい塩素系漂白剤などは一切行っておらず、自然に優しい石鹸のみで布団を丸洗いします。

クリーニング料金は1枚9,680円(税込)で、オプションで毛布や枕のクリーニングも用意されています。

替えの布団がない人向けにレンタル布団も行っており、布団の打ち直しも依頼できます。

しももとクリーニングは、羽毛布団と一緒に毛布や枕といった寝具の洗浄も依頼したい人におすすめです。

完全個人別洗い!肌に優しい石けんを使用!

羽毛布団の洗濯に関するよくある質問

最後は羽毛布団の洗濯に関する、7つのよくある質問に答えていきます。

  • ニトリの羽毛布団は洗濯できる?お手入れ方法は?
  • 羽毛布団の洗濯頻度は?
  • 自宅での洗濯ができない羽毛布団はどうすればいい?
  • 洗えない羽毛布団と洗える羽毛布団の違いは?
  • 羽毛布団をクリーニングに出した場合の洗濯料金は?
  • 20年洗っていないような羽毛布団は洗濯できる?
  • 羽毛布団は洗濯乾燥機にかけられる?

羽毛布団の洗濯頻度や洗濯できない場合の対処方法について解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

ニトリの羽毛布団は洗濯できる?お手入れ方法は?

ニトリの羽毛布団も、洗濯表示で洗濯可のマークがあれば洗濯できます。

全ての商品が洗濯できるわけではないため、事前にチェックするようにしましょう。

自分で洗うのが面倒という方に向けては、ニトリで宅配クリーニングも実施しています。

ニトリの宅配クリーニングは9,990円(税込)~となります。

羽毛布団の洗濯頻度は?

羽毛布団の洗濯頻度は3~5年に1回が理想とされています。

ただし、臭いや汚れが気になった場合、それより早い頻度であっても問題ありません。

直接体に触れるカバー類は汗などの汚れが付着しているため、最低でも1ヶ月に1回は洗濯するようにしましょう。

自宅での洗濯ができない羽毛布団はどうすればいい?

洗濯機のサイズにより羽毛布団の洗濯が難しい場合は、コインランドリーをおすすめします。

洗濯不可のマークがある場合、布団専門店であればクリーニング対応できる可能性があります。

クリーニングできるかどうかを判断する上で、羽毛布団の素材を聞かれるため、事前に調べておくようにしましょう。

洗えない羽毛布団と洗える羽毛布団の違いは?

洗えない羽毛布団と洗える羽毛布団の違いには、素材やキルティング加工の有無があります。

素材がシルクや真綿、ムートンである場合には基本的に洗えません。

また、キルティング加工(布団の表と裏の生地をマス目状に縫合した加工)でない場合には、羽毛が片寄る可能性が非常に高いため、自宅での洗濯はおすすめしません。

羽毛布団をクリーニングに出した場合の洗濯料金は?

羽毛布団をクリーニングに出した場合の洗濯料金の相場は5,000~10,000円(税込)となります。

大手クリーニング業者「ホワイト急便」では羽毛布団1点あたり、7,280円(税込)となります。

大手寝具メーカー「西川チェーン」では羽毛布団の打ち直しといった布団リフォームを行っています。

20年洗っていないような羽毛布団は洗濯できる?

20年洗っていないような羽毛布団でも洗濯は可能です。

ただし、羽毛の種類や使用頻度によっては劣化が進んでおり、洗濯することで羽毛が寄ったり布が破けたりする可能性があります。

生地に傷んでいる箇所がないか、キルティング加工がされているかをチェックした上で、不安な場合にはクリーニング店に相談するようにしましょう。

羽毛布団は洗濯乾燥機にかけられる?

羽毛布団は洗濯乾燥機にかけられます。

ただし、高温乾燥を禁止しているものもあるため、必ず洗濯表示を確認しましょう。

布団専用の大型乾燥機以外で乾燥させた場合、羽毛が傷んでしまう可能性もあり注意が必要です。

まとめ

羽毛布団は熱や水に弱いこともあり、指定された方法で洗う必要はありますが、自宅やコインランドリーでも洗濯できます。

洗濯方法の指定は洗濯表示タグに記載されていますので、内容に沿った方法で行うようにしましょう。

指定の方法を守らずに選択した場合、羽毛が片寄ったり潰れてしまったりする可能性もあるため注意が必要です。

徹底して丸洗いしたい場合には、専用機材を使用するクリーニング業者への依頼をおすすめします。

染み抜きや無料保管を行っている業者が多く、短時間できれいに仕上げてもらえます。

目次