【鳩対策】鳩よけに最強の方法やグッズ|家にあるものも活用できる

本ページはプロモーションが含まれています

鳩 対策

「ベランダに来る鳩を何とかしたい。鳩よけ対策のいい方法はないかしら?」

このように鳩対策にお困りの方いらっしゃいませんか?

鳩が家のベランダなどに寄りつくと様々な害が発生します。

例えば、鳩のフンでベランダや洗濯物が汚れる、フンに含まれる病原菌による病気の発症、鳴き声による騒音など。

鳩が家に寄りつくようになったら、早めの鳩よけ対策が必要です。

対応が遅れてしまうと、鳩が家のベランダなどに住みついてしまい、追い払うのがとても難しくなります。

今回は鳩よけに使える最強グッズや鳩 駆除のおすすめ専門業者6社を紹介をしますので、ぜひご参考にしてください。

目次

【被害レベル別】最強の鳩対策(鳩よけ)

鳩の被害の状況によってレベルは1〜4段階あり、段階別で対策方法も変わります。

対策のポイントは鳩が嫌う物を置いたり、匂いを利用したりすることです。

さらにこの両方を併用することでさらに効果が高くなります

被害レベル1〜4ごとに、マンションに鳩が来なくなる方法を紹介していきます。

レベル1:鳩がベランダ内には侵入していない場合

レベル1は、鳩がまだベランダ内には侵入しておらず、移動の途中に少し休憩をとる程度の段階です。

フンや騒音の被害もまだ軽度ですが、この段階で対策しておくのが理想です。

早い段階で対策を行なっておいて、最初から鳩が近寄らないような環境を作りましょう。

このレベルであれば自力で鳩予防することは可能です。

その際の対策としておすすめのグッズを次に紹介します。

ハッカ油をスプレーする

鳩はミント系の匂いを嫌うので、ミントの匂いのするハッカ油を使用します。

ハッカ油スプレーは自作することができ、水に数滴だけハッカ油を入れてスプレーボトルに入れるだけです。

1日に数回、鳩が来る場所へスプレーしておけば匂いが持続し予防効果が高くなります。

ハッカ油はドラッグストアで購入できます。

カビキラーを活用する

カビキラーを活用する方法もあります。

鳩はカビキラーの塩素の匂いが苦手なので、ベランダなどにスプレーしておけば寄りつかなくなります。

また、カビキラーの洗浄力は強力なので鳩のフンをキレイに掃除することができますし、除菌効果もあります。

カビキラーを使用すると、鳩の予防効果と除菌効果もあるので一石二鳥です。

レベル2:鳩がたまにベランダ内に侵入している場合

レベル2になると、たまに鳩がベランダの中に侵入してくるようになり、一定時間休憩をしてフンを残していきます。

仲間の鳩を待っていたり、巣を作る場所を探し始めたりします。

この段階までくると、ベランダに鳩が寝泊まりする手前の状況なので、すぐに対策をしましょう。

レベル2の段階でのおすすめ対策法を具体的に紹介していきます。

テグス・ワイヤーを設置する

画像引用元/大阪大学医学部HP

ベランダの手すりの上部にテグスやワイヤーを設置して予防します。

これらがベランダの手すり上にあると、鳩は着地しにくくなり、また羽が引っかかる恐れがあるので近寄らなくなります

ベランダ以外にも鳩がとまりそうな箇所へ設置しておけば、さらに安心です。

剣山・スパイクを設置する

画像引用元/ハト駆除専門隊

剣山やスパイクを設置する方法もあります。

ベランダの手すりや室外機の上など鳩がとまりそうな箇所へ設置します。

鳩は着地する際に、剣山やスパイクのトゲのせいで痛くて着地ができません。

剣山の場合は、針の長さが短いと効果が低いので、10センチ以上の長めの針の剣山を使用しましょう

忌避剤(スプレー・固形・吊るす・貼る)を使用する

忌避剤を使用する方法もあります。

忌避剤には、スプレー・固形・吊るす・貼るなどのタイプがあります。

スプレータイプは気になった時にスプレーするだけの手軽な方法です。

予防効果は数時間程度なので、定期的にベランダの手すりや壁などにスプレーしましょう。

固形タイプは、そのまま置いて使用したり、ベランダの手すりや物干しに吊るしたりして使用します。

固形タイプは雨に濡れると効果が出ないので濡れない場所へ設置する必要があります。

貼るタイプは、ベランダの壁などに貼るだけで継続的な予防効果があります。

レベル3:鳩がベランダ内で長時間休んでいる場合

レベル3は、鳩がベランダを安全な場所だと判断し長時間休んだり寝泊まりする状況です。

ベランダは鳩のフンでだいぶ汚れ、騒音被害も出てきます。

ここまでくると本格的に巣作りをされてしまう前段階なので、徹底した対策が必要です。

忌避剤(ジェル)を使用する

レベル3の予防対策としては、ジェルタイプの忌避剤を使用する方法があります。

直接ベランダに塗ったり容器に入れて設置したりして使用します。

ジェルの上に鳩が着地すると、鳩の足の裏にベトベトしたジェルがくっ付いてなかなか取れません。

しかもジェルは鳩が嫌う匂いがするので、鳩は嫌がってその場所へは近づかなくなるのです。

鳩よけネットを活用する

画像引用元/鳩よけネット工房

他には鳩よけネットを使用する方法もあります。

ベランダ全体をネットで覆い鳩がベランダに侵入できないようにしてしまいます。

侵入をしっかりと防ぐには、ネットはナイロンなどの丈夫な素材で網目が小さいタイプが良いです。

またアパートマンションなどの集合住宅は、ベランダにネットを貼るのに許可が必要な場合もあるので、事前に管理会社などに確認しましょう。

レベル4:鳩がベランダ内に巣を作っている場合

レベル4は、鳩がベランダを完全に安全な場所だと判断し巣を作って定着している状況です。

そして卵を産みやがて雛が産まれ、そして繁殖を繰り返していきます。

この状況になると、ベランダにはたくさんのフンが撒き散らされていて、1日中鳴き声などの騒音があります。

レベル4の段階までくると自分の手に追えませんし、鳩を無許可で駆除すると違法行為になるので鳩 駆除 業者へ依頼しましょう。

100均で購入できるおすすめ鳩よけ対策グッズ

先ほどお伝えしたように鳩よけ対策は自分でできますが、鳩よけ対策のグッズはどこに売ってるのでしょうか。

それらのグッズは、コーナンやカインズなどのホームセンターや100均などで販売されています。

その中で今回は100均で購入できるおすすめの鳩よけ対策グッズを4点紹介します。

ダイソー【鳥よけネット(おくだけタイプ)】

画像引用元/ダイソー

ダイソーの、【鳥よけネット(おくだけタイプ)】というグッズを紹介します。

たくさんのトゲが付いている台で、ベランダなど予防したい箇所に置いておくだけのグッズです。

置くだけなのでとても簡単に設置できます。

ダイソー【ドバト退治に(忌避剤)】

画像引用元/ダイソー

次はダイソーの、【ドバト退治に(忌避剤)】というグッズです。

固形タイプの忌避剤で、好きな大きさに割って鳩を予防したい場所に置くだけです。

ネットに入れて吊るして使うことも可能。

有効期間は約2ヶ月間なので、長く効果が続きます。

ダイソー【防鳥ネット】

画像引用元/ダイソー

ダイソーの【防鳥ネット】もおすすめで、高い予防効果が期待できます。

2m×2m網目2cmの商品と、1m×2m網目1.6cmのサイズの商品があります。

隙間がないようにしっかり貼れば、鳩は侵入できるスペースがなく網を破ることもできないので鳩よけができます。

セリア【防鳥ネット】

画像引用元/百円図鑑

セリアの【防鳥ネット】はサイズ0.65m×3mです。

ダイソーのネットとサイズが違うのでベランダの大きさに合わせて選びましょう。

もう二度と来ない!鳩対策(鳩よけ)のおすすめ業者6選

個人で鳩よけ対策をする方法を紹介してきましたが、対策をしてもなかなか鳩が出ていかないず手に負えない場合があります。

また、鳩が住み着いてしまったら鳩を追い払うことは難しく、無許可で駆除を行うと違法行為になるので、個人では対応が限界という場合があります。

このような場合は、鳩よけのプロに依頼してもう二度と鳩が来ないようにしてもらいましょう。

今回はおすすめ鳩 駆除 業者6選を紹介していきます。

おすすめ鳩駆除業者6選
  • 日本鳩対策センター
  • 鳩110番
  • ハト駆除専門隊
  • ダスキン
  • ハト駆除ナンバーワン
  • 株式会社プロテクト

それぞれの業者の特徴や金額などを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

日本鳩対策センター

画像引用元/日本鳩対策センター
料金(税込) 要見積り
サービス内容 忌避剤
鳩よけネット
スパイク
電気ショック
対応地域 全国

日本鳩対策センターは、個人はもちろん法人案件の実績が数多くあり、他社では難しい案件も引き受けて施工しています。

現場によっては夜間作業を行い、24時間365日体制で対応

また、独自のマイスター制度を設けており、鳩駆除の専門知識や技術に応じてマイスター、マイスターアドバンス、アドバイザーという資格があります。

現場に行くのはこの資格を持ったスペシャリストのみですので、確かな技術力と鳩駆除効果が期待できます。

法人実績多数あり

鳩110番

画像引用元/鳩110番
料金(税込) 個人(一軒家・マンション)22,000円〜
法人(工場など) 27,500円〜
サービス内容 忌避剤
スパイク
ワイヤー
鳩よけネット
巣の撤去
対応地域 全国

鳩110番は、24時間365日受付しているので、困った時すぐに相談可能です。

また、顧客満足度・再発防止率・価格満足度のいずれもNO1の取得歴があり、高い技術力が期待できます

さらに見積りは無料で当日の追加料金は一切ないので、安心して依頼ができます。

顧客満足度NO1の実績あり

ハト駆除専門隊

画像引用元/ハト駆除専門隊
料金(税込) 鳩の駆除 16,500円〜
サービス内容 忌避剤
鳩よけネット
スパイク
ワイヤー
巣の撤去
フンの清掃
対応地域 関東全域
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬

ハト駆除専門隊は、関東地域全域を対応する創業33年の駆除業者です。

24時間受付しており、受付後は最短30分で現場へ駆けつけ無料見積りが可能です。

また、中間のコストをなくし低価格の料金になっているので、費用面で心配な方も安心して依頼ができます。

関東全域をカバーする低価格の施工

ダスキン

画像引用元/ダスキン
料金(税込) 63,800円〜
サービス内容 鳩よけネット
剣山
鳩の巣・フンの撤去(卵や雛がいる場合は非対応の場合あり)
対応地域 全国対応(一部対応不可地域あり)

ダスキンは、鳩よけネット施工を専門に行う駆除業者です。

外からは見えにくいネットを使用するので景観を損ねることはありません。

料金はネットの大きさによって決まる明確な料金体系で、事前に無料見積りも可能です。

スピーディーなネット施工作業

ハト駆除ナンバーワン

画像引用元/ハト駆除ナンバーワン
料金(税込) 1箇所 15,000円〜
サービス内容 忌避剤
鳩よけネット
スパイク
フンの清掃
対応地域 関東(東京・神奈川・千葉・栃木・埼玉・茨城・群馬・山梨)
中部(愛知・静岡・岐阜・福井・石川・富山・長野・三重)
関西(大阪・兵庫・滋賀・奈良・京都・和歌山)
中国(広島・岡山)
九州(福岡・大分・熊本・長崎・佐賀)

ハト駆除ナンバーワンは、年間36,000件以上の施工を行ない顧客満足度98.5%の獲得実績のある駆除業者です。

「施工後5年後10年後もハトの被害から安心して暮らせる生活」をモットーにしていて、施工後は5年間の保証が付いています

アフターフォロー万全なので安心して依頼ができます。

アフターフォロー万全の5年間保証

プロテクト株式会社

画像引用元/プロテクト株式会社
料金(税込) 1mあたり1,100円+工賃550円=1,650円
サービス内容 忌避剤
鳩よけネット
スパイク
フンの清掃
対応地域 全国

プロテクト株式会社は、現場に合わせたオーダーメイド対策を実施し、100%の忌避効果を誇る業者です。

見積りは無料で、1mあたり1,650円という低価格で明朗な料金体系になっています。

施工後のアフターフォローも手厚いので安心してお任せできます。

忌避効果の高いオーダーメイド対策

実は効果がない?5つの鳩対策(鳩よけ)

鳩よけ対策用にさまざまなグッズが販売されていますが、その中には実は効果がないものもあります。

効果がないグッズを使用しても全く意味がないですよね。

ここでは鳩よけ対策としておすすめしない方法をお伝えしますのでご参考にしてください。

CDを吊るす

鳩よけ対策としてCDを吊るすのは、実は効果はありません。

この方法は、太陽の反射を嫌う鳩の特性を利用したものですが、効果は一時的なものにすぎません

鳩は最初はCDのキラキラする反射を嫌って近寄らなくなりますが、自分に害がないと分かればまた近寄ってきてしまいます。

鳥よけ対策グッズとして100均にキラキラテープが販売されていますが、これもCDと同様に効果は最初のうちだけで長続きしません。

CDもキラキラテープもすぐに効果がなくなってしまうので、おすすめはできないです。

磁石を吊るす

磁石を吊るす鳩よけ対策もあまり効果が期待できません。

鳩は磁場を感知して飛んでいるので強い磁石を置くと方向感覚が狂い飛べなくなる、という説から鳩よけ対策には磁石が使用されるようになりました。

ですが、実際のところは小さな磁石を置いても磁場に影響が出るほどではないので、鳩にも影響はあまりないようです。

最初は見慣れない磁石に警戒するかもしれませんが、慣れてきたら普通に近寄ってきてしまいます。

ですので、磁石も効果が見られないのでおすすめはしません。

超音波を流す

鳩が嫌いな音を使った方法もあり、最近だと鳩よけ用のアプリも出ています。

ですが大音量で使用するとうるさいので近所迷惑になります。

そこで超音波を利用した超音波アプリも出ています。

超音波アプリは、音はうるさくないのですが、実際に効果があるのかといえばあまり期待できないようです。

鳩は人間よりも聴力が劣るので、そもそも超音波が聞こえていない可能性が高いと言われています。

ですので、超音波での鳩よけ対策も効果はないということです。

擬似鳥・目玉風船・ペットボトル風車を設置する

他にも鳩よけ対策は、擬似鳥・目玉風船・ペットボトル風車などがありますが、残念ながらどれも効果は長続きしません。

どれも使用しても鳩が警戒するのは一時的で、慣れてしまうと全く効果がなくなります。

しばらくするとまた鳩は以前のように寄って来るようになります。

キッチンハイター(水鉄砲・スプレー)を活用する

鳩が嫌いなキッチンハイターを水鉄砲やスプレーにして退治する方法は、予防効果の有無の以前にNGの行為です。

というのは、まずキッチンハイターという危険な薬剤を直接鳩へかける行為は、鳥獣保護法に反するので罰せられてしまいます

また、キッチンハイターには強い成分が入っているので、鳩だけでなく人間にも危険な薬剤です。

もしスプレーして自分にかかってしまったら、皮膚に炎症が起こったり目に入ってしまうと最悪の場合失明してしまう恐れもあります。

キッチンハイターはフン除去後の除菌に使用するのは効果があり、法律上も特に問題はありません。

ですが、直接鳩に対して振りかける行為は絶対にやめましょう。

鳩のフンをきれいにする掃除方法

ベランダに無数の鳩のフンが落ちていると見た目も悪いですが、衛生上にも良くありません。

フンの中にはさまざまな病原菌が含まれており、人間が感染するとオウム病やトキソプラズマ症などを発症してしまう恐れがあります。

ですのでベランダの鳩のフンは早めに除去しましょう。

ここでは鳩のフンをキレイにする掃除の方法を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

準備するもの

まず、掃除する前に準備するものがあります。

準備するもの
  • 使い捨てマスク
  • ゴム手袋やビニール手袋
  • ゴーグル
  • キッチンペーパーか新聞紙など
  • ぬるま湯
  • エタノールかキッチンハイター
  • ゴミ袋

風が強い日は病原菌が空中に舞うので掃除は避けて、なるべく風のない日に行いましょう。

では掃除の手順を順番にお伝えしてきます。

①病原菌から体を守る準備をする

まずは、鳩のフンに含まれる病原菌から自分を守る必要があります

病原菌を吸い込んだり触れたりしないように、マスク・手袋・ゴーグル・長袖の衣類などでしっかりと体を保護しましょう。

②フンにぬるま湯をかける

鳩のフンを掃き掃除すると、病原菌が空中に舞い上がってしまうので避けましょう。

フンの上からぬるま湯をかけて、その上にキッチンペーパーや新聞紙を乗せておいて、フンがふやけて柔らかくなるまで待ちます。

③フンを拭き取る

フンが柔らかくなっていたら、キッチンペーパーや新聞紙で上から拭き取ります。

もしまだフンが残ってしまったら、キレイになるまで再度②の作業を繰り返し行います。

④エタノールやキッチンハイターで消毒する

フンが取れたらフンが落ちていた箇所にエタノールやキッチンハイターをかけて消毒します。

⑤ゴミを処分する

拭き取ったキッチンペーパーや新聞紙やその他に使用した道具を全てゴミ袋へ入れて処分します。

使用した道具には病原菌がついている恐れもあるので廃棄しましょう。

以上で鳩のフンの掃除は完了です。

掃除の際に、無許可で鳩の巣や卵を撤去すると違法になるので注意しましょう。

鳩対策(鳩よけ)に関するよくある質問

最後に鳩対策に関するよくある質問をまとめました。

  • 鳩が来ないようにするにはどうしたらいい?
  • 鳩が巣を作らないようにするにはどうしたらいい?
  • 鳩が住み着く原因は何か?
  • 鳩が来なくなる方法、屋根はどうする?

一つずつ説明していきます。

鳩が来ないようにするにはどうしたらいい?

鳩が来ないようにするためには、鳩にとって心地悪い環境にすることと、物理的に侵入ができないようにすることです。

具体的には今回の記事内で紹介したような対策をおすすめします。

  • 鳩が嫌う匂いを散布しておく
  • 忌避剤を使用する
  • 剣山・スパイクの設置
  • ワイヤー・テグスの設置
  • ネットを張る

効果が出やすいようにこれらの対策を組み合わせてやってみてもいいでしょう。

また、鳩の餌になるような食べ物があると寄ってくるので、常にベランダなど掃除をしておくことも重要です。

これらの対策を行い鳩が来ないような環境を作りましょう。

鳩が巣を作らないようにするにはどうしたらいい?

鳩が巣を作らないようにするためには、以下のような対策をしましょう。

  • 巣作りの前に鳩を追い払う
  • 巣作りしにくい環境にする

鳩が巣を作る前の前兆は、ベランダなどに頻繁にやってきて長時間休憩をしたりフンを残していきます。

その段階で鳩よけ対策をしっかりしましょう。

鳩は身を隠せる場所に巣を作り、生ゴミを餌にして住み着いてしまいます。

ですので、ダンボールなどの不用品や生ゴミをベランダに一切置かないようにしましょう

また、人間が頻繁に来る場所には鳩は巣作りはしません。

できるだけベランダに出て人間の気配を感じさせ、鳩が警戒して寄りつかないようにしておきましょう。

鳩が住み着く原因は何か?

鳩が住み着くのには以下のような原因があります。

  • 餌をもらえる環境である
  • 安全な場所であると認識する

家のベランダに鳩の餌になるようなゴミが落ちていれば鳩にとっては住みやすい環境です。

あるいは近所に餌をあげる人がいるとベランダで餌を貰えるタイミングを待っている可能性もあります。

餌がある場所に鳩は集まってくるということです。

また、鳩は何度かベランダを訪問してみて、特に危険を感じなかった場合はその場所を安全な場所だと判断します

さらにエアコン室外機の裏側に隙間があれば、そこは鳩にとって安全で快適な隠れ場所になります。

そして次第に滞在時間が長くなっていき、仲間の鳩も集まってきて最後にはベランダに住み着いてしまうのです。

鳩が来なくなる方法、屋根はどうする?

鳩がベランダだけではなく屋根に寄って来ることもあります。

屋根の鳩予防対策はベランダと同じように忌避剤・ワイヤー・スパイク・ネットなどの対策と電気ショック機器を設置する方法もあります。

屋根にソーラーパネルを設置している場合は、パネルの下に鳩が住み着くことがあるので、ネットでパネルを覆う対策が効果的です。

ですが、対策をする際は一軒家の屋根の場合、高所作業になるので十分な注意が必要です。

個人での作業が難しい場合はプロに依頼しましょう。

電気ショック機器の設置は素人には難しいのでプロにお任せすることをおすすめします。

適切な鳩よけの対策で快適な生活を送ろう!

今回は家のベランダなどに寄って来る鳩を追い払う方法を紹介しました。

対策グッズは家にある物を利用したり、100圴やホームセンターでも手軽に購入できます。

比較的被害が少ない段階では自力で対策は可能ですが、被害がひどくなってくると手に負えなくなります

そういう場合はプロの鳩駆除業者へ依頼して、鳩の駆除と適切な鳩よけ対策をしてもらいましょう

この記事で紹介したおすすめの鳩駆除業者をぜひ参考にしてみてください。

そして継続的に家に鳩が寄りつかない対策を行い快適な生活を送りましょう。

目次