洗濯機が臭い!原因別ニオイの取り方と普段からできる対策

本ページはプロモーションが含まれています

洗濯機が臭い 原因と対策

洗濯機を開けた時にドブ臭いニオイや雑巾のようなニオイがしたことはありませんか?

洗濯機は洗濯物のほこりやゴミと湿気が溜まることで、カビなどの雑菌が繁殖しやすい環境です。

ニオイがする場合は、汚れや雑菌が溜まっている可能性が高いと考えられます。

このようなトラブルを避けるためには日頃のメンテナンスが大切です。

本記事では、洗濯機の気になるニオイを取る方法や、ニオイの発生を防ぐための対策について解説します。

この記事でわかること
  • 洗濯機のイヤなニオイの原因
  • 洗濯機のイヤなニオイを取る方法
  • 洗濯機のイヤなニオイを防ぐ方法

洗濯機のイヤなニオイは縦型洗濯機とドラム式洗濯機、どちらも発生する可能性があります。

それぞれニオイの原因は同じで、洗濯機が汚れている場合がほとんどです。

普段の掃除を行っていてもニオイが気になるようなら、専門のクリーニング業者に依頼するのがおすすめです。

ハウスクリーニング最大手の「おそうじ本舗」では、洗濯機の分解洗浄を行っています。

自分では行えない洗濯槽の裏側までしっかりきれいにしてくれますので、興味のある方は一度公式サイトを確認してみましょう。

業界No.1の実績数!洗濯槽の裏側までしっかり洗浄!

目次

洗濯機が臭い!原因は5つ

まず、洗濯機のイヤなニオイについて、ニオイの原因から解説します。

ニオイの種類によって原因が違いますので、それぞれのニオイ別に5つ紹介します。

  • 雑巾のようなニオイ
  • 洗剤臭いニオイ
  • 乾燥機で乾かすと臭いニオイ
  • ドブ臭いニオイ
  • 焦げ臭いニオイ

それぞれ詳しくみていきましょう。

雑巾のようなニオイ|雑菌やカビが繁殖している

洗濯機から雑巾のようなニオイがする場合、洗濯槽内に雑菌やカビが繁殖している可能性があります。

洗濯槽内は湿度が高く、雑菌やカビが発生しやすい場所です。

また、洗濯槽に残ったホコリや洗剤の残りカスを養分として繁殖します。

洗濯槽に雑菌やカビが繁殖すると、洗濯槽のニオイだけでなく、使用時に雑菌やカビが衣類などに付着します。部屋干しなどで感じる洗濯物の生乾きのニオイの原因と同じです。

洗剤臭いニオイ|洗剤や柔軟剤のカスが洗濯槽に残っている

洗剤や柔軟剤には適切に使用するための適量があります。

「汚れをよく落としたい」「柔軟剤の匂いが好きでしっかり衣類に残したい」といった理由で多めに使用している人もいますが、量によって汚れ落ちは変わりません。

イヤなニオイの原因は、溶けきれなかった洗剤が洗濯機に残ってしまっている可能性があります。

特に、使用する洗剤をよく変更する場合は、いろいろな洗剤のニオイが混ざって不快なニオイとなるでしょう。

洗剤や柔軟剤は製品に表示してある使用量を守るようにしてください。

洗剤や柔軟剤の種類を変える時は、一度洗濯槽クリーナーなどで洗濯機内を掃除しましょう。

乾燥機で乾かすと臭いニオイ|乾燥フィルターに汚れが溜まっている

洗濯物の臭いニオイも洗濯機が原因となっている場合があります。

乾燥機を使用した際に、洗濯物から臭いニオイがするのは、「乾燥フィルター」に雑菌やカビが付着しているためです。

乾燥フィルターは乾燥時に出るホコリやゴミを取り除くためのものですが、乾燥フィルターの掃除を怠ると雑菌やカビが繁殖してしまいます。

ドブ臭いニオイ|排水トラップの不具合(汚れが溜まっている、水が減っているなど)

洗濯機から下水のようなドブ臭いニオイがするようなら、排水周りが原因です。

洗濯機で使用した水は排水ホースから排水口へ流れますが、この繋ぎ目に「排水トラップ」が設置されています。

排水トラップには水が溜まっており、この水が排水先の下水からのニオイを防いでいるのです。

ドブ臭いニオイが上がってくるのは、「排水トラップにゴミが溜まり、機能していない」「排水トラップの水が抜けてしまっている」可能性が高いです。

また、排水トラップが汚れていると、逆に排水トラップから水があふれてくる場合もあります。

焦げ臭いニオイ|故障の可能性がある

洗濯機から焦げ臭いニオイがする場合、洗濯機に何らかの不具合が起こっている可能性があります。

焦げ臭いニオイは、原因としてモーターなどの故障、部品同士の摩擦などが考えられ、プラスチック部品が溶けて変形することや、電子機器からの発火の恐れもあり、最悪火事につながります。

洗濯機から焦げ臭いニオイがする時は、すぐに使用を中止してメーカーや修理業者に相談しましょう。

ニオイ別対処法|洗濯機のイヤな臭いの取り方

洗濯機のイヤなニオイの原因について解説しましたが、ニオイをとるための対処法はぞれぞれ違います。

ここではニオイの取り方を原因別にご紹介します。

  • 雑菌やカビなどの「雑菌臭」
  • 洗剤や柔軟剤などの「洗剤臭」
  • 乾燥後に発生する「乾燥臭」
  • 排水トラップから上がってくる「下水臭」

以上4つのニオイについて詳しくみていきましょう。

雑菌臭|洗濯槽の掃除をする

洗濯機から発生する雑巾のようなカビ臭いニオイは洗濯槽の雑菌やカビが原因です。

このニオイには「洗濯槽の掃除」が必要です。

洗濯槽は洗濯物を入れる表側はきれいに見えますが、目に見えない裏側に湿気が溜まり、カビが発生しやすくなります。

しかし、専門知識のない人は洗濯機を分解して洗うことはできません。

この洗濯機 カビを落とすには「洗濯槽クリーナー」を使います。

洗濯槽クリーナーには「塩素系」と「酸素系」の2種類あり、それぞれ特徴があります。

塩素系 酸素系
特徴 ・主成分は次亜塩素酸ナトリウムで殺菌力が強い
・酸性タイプの製品と混ざると有害ガスが発生するなど注意が必要
・塩素臭が残ることがある
・主成分は過炭酸ナトリウムで、発泡する泡が汚れを剥がして落とす
・洗浄力が強い
所要時間 40分〜1時間 4時間〜
使用可能な機種タイプ 縦型・ドラム式 縦型・ドラム式(一部非対応の機種有り)
おすすめする人 手軽に掃除したい人 時間をかけてしっかり落としたい人
塩素臭が苦手な人

ドラム式洗濯機には「酸素系クリーナー」が使用できない機種もありますので、使用前に必ず説明書を確認してください。

長期間、洗濯槽の掃除をしていない場合は両方を使い、2度洗いすることをおすすめします。
その場合、酸素系で汚れを落とし、仕上げに塩素系クリーナーを使用しましょう。

洗濯槽クリーナーの使用方法(縦型洗濯機)
  1. 30℃〜40℃程度のぬるま湯を洗濯槽に溜める(塩素系の場合は常温の水)
  2. 洗濯槽クリーナーを入れて軽く撹拌する
  3. 汚れが剥がれ落ちてくるまで放置する(4時間〜一晩程度)
  4. 洗濯槽内に浮かんでくるごみをネットなどで取り除く
  5. そのまま洗濯から脱水まで運転させる

ドラム式洗濯機の場合、基本は同じですが、機種により使用方法が違いますので取り扱い説明書を確認してください。

オキシクリーン
画像引用元/株式会社グラフィコ公式サイト

オキシクリーンは縦型・ドラム式どちらでも使用可能な酸性タイプの洗濯槽クリーナーです。

過酸化ナトリウムから発生する活性酸素が汚れを落とし、消臭や除菌の効果もありますので、洗濯槽の掃除におすすめです。

洗剤臭|洗剤や柔軟剤は適量を守り、汚れや臭いが気になる洗濯物は予洗いする

洗剤や柔軟剤を多めに入れてしまうと溶けきれず洗濯槽に洗剤カスが残ってしまいます。

一定量の水に対して洗剤が溶ける量は決まっていますので、使用の際は必ず適量を守るようにしましょう。

もし、汚れや臭いがひどく、1度の洗いで落ちきらないと思われるものは予洗いを行うことをおすすめします。

特に臭いが気になるようなら「煮沸洗い」をすると雑菌を死滅させることができるので効果的です。

煮沸洗いのやり方
  1. 洗濯物が十分に浸る大きさの鍋(アルミ鍋はNG)を用意する
  2. 水を沸騰させ、洗濯物と酸素系漂白剤を少々入れる
  3. 軽く沸騰する程度の火力で10分ほど煮る(吹きこぼしに注意する)
  4. 火を止めてから水で薄める
  5. 温度が下がったら手でしっかりもみ出し、お湯でよく濯ぐ(火傷に注意)

煮沸洗いは洗濯表示を確認し、耐熱性のないものは避けてください。

煮沸洗いのできない洗濯物
  • 洗濯表示に「30」「40」などの温度制限のあるもの
  • 色柄もの(色落ちする可能性があります)
  • ポリエステルが入ったワイシャツ(シワになり取れなくなる)

乾燥後のニオイ|乾燥フィルターの掃除をする

乾燥フィルターは乾燥時に出る糸くずやホコリを集める役割があり、乾燥機能を使用するとすぐにゴミが溜まってしまいます。

そのためこまめな掃除が必要で、放置するとフィルターのゴミを養分にカビが発生します。

また、乾燥フィルターを通り抜けたゴミがフィルターの奥に溜まってしまうこともありますので、洗濯機側も合わせて掃除しておきましょう。

乾燥フィルターの掃除方法
  1. 洗濯機上部にある乾燥フィルターを外す(機種によって設置場所が異なる場合もあります)
  2. 掃除機でフィルターに付着しているゴミを吸い取る
  3. 汚れがひどい場合はぬるま湯で軽く水洗いする
  4. 細長い柄のついたブラシなどでフィルターが設置されていた場所の奥の汚れを取り除く
  5. 乾燥フィルターを元に戻す(水洗いした場合はしっかり乾かす)

作業前に洗濯機の電源がオフになっていることを確認してください。急に運転が始まると思わぬ事故につながります。

ドブ臭(下水臭)|排水口・排水トラップを掃除する

ドブ臭いニオイがする場合は排水口・排水トラップの掃除が必要です。

洗濯機の排水口は、設置状況によって様々なパターンがあります。

設置パターン 特徴
防水パン 洗濯機の下にある四角い受け皿です。
排水口からの水漏れなどのトラブル時に、床に被害が広がらないようになっています。
ほとんどの場合、洗濯機置き場に設置されています。
かさ上げ台 床との隙間を作るため、洗濯機の足部分を高くする台です。
かさ上げ台があると洗濯機と防水パンの間に隙間ができるので、排水ホースの設置や掃除が容易です。
洗濯機下に通気性が生まれ、カビの繁殖を抑えることができます。
排水トラップ 排水管からくる臭いを抑えるために水でフタをする仕組みです。
直接床下の排水口につながって排水トラップがない場合もあります。

かさ上げ台があり、排水口が手の届く位置にあれば自分で掃除することが可能です。

直接床に排水口が取り付けられていて、排水トラップがない場合は下水からくるニオイを防ぐことはできません。

排水トラップが未設置の場合や、劣化し、機能していない場合は排水トラップをホームセンターや通販などで購入することができます。

交換方法や外し方、取り付け方がわからず不安な方は専門業者に依頼しましょう。

排水口の掃除方法
  1. 洗濯機のコンセントを外す
  2. 洗濯機の蛇口を閉める
  3. 洗濯機の排水ホースと排水口のパーツを外す
  4. 排水口に市販のパイプクリーナーを流し込む
  5. 排水ホースの口をラップなどで塞ぎ、同じようにパイプクリーナーを流し込む
  6. 30分ほど放置し、水で洗い流す
  7. 排水口周りのゴミをとる
  8. 逆の手順で元に戻す

排水ホースもホームセンターなどで購入できます。掃除で汚れが落ちない時は交換することも考えてみましょう。

洗濯機の臭いを防ぐ5つの方法

洗濯機のイヤなニオイは普段のメンテナンスで防ぐことができます。

特にやっておきたいことを5つご紹介します。

  • 洗濯槽に洗濯前や洗濯後のものを溜めない
  • すすぎはお風呂の残り湯を使わない
  • こまめに糸くずフィルターやゴミ取りネットを綺麗にする
  • 洗濯機を使用していないときはフタを開けて乾燥させる
  • 定期的にメンテナンスをする

それぞれ詳しくみていきましょう。

洗濯槽に洗濯前や洗濯後のものを溜めない

洗濯前の汚れた衣類をそのまま洗濯槽に溜め込んでいる人も多いでしょう。

しかし、洗濯機の中は通気性が悪く、長時間放置しておくと雑菌やカビが繁殖してしまいます。

ニオイを発生させないためにも、洗濯物は長時間洗濯槽に放置せず、通気性の良い洗濯カゴなどで保管しておきましょう。

また、洗濯後の衣類も濡れたまま洗濯槽に放置すると雑菌やカビが繁殖してしまいます。

洗濯後はすぐに取り出し、乾かすようにしてください。

すすぎはお風呂の残り湯を使わない

洗濯の際にお風呂の残り湯を使っている方もいるでしょう。

節水になるので洗濯の時に使うのは良いのですが、すすぎの時にもお風呂の残り湯を使うのはやめましょう。

お風呂の残り湯には、入浴の時に落ちた汚れが混入しており、すすぎの時に使うと、きれいになった洗濯物に付着してしまいます。

また、雑菌やカビの養分となるものが混じっており、洗濯槽内残ることで雑菌臭やカビ臭の原因となります。

すすぎの際はきれいな水で洗い流すようにしてください。

こまめに糸くずフィルターやゴミ取りネットを綺麗にする

洗濯物から落ちる汚れやゴミは、糸くずフィルターや洗濯槽内のゴミ取りネットに集められます。

糸くずフィルターやゴミ取りネットの汚れを放置しておくと、雑菌やカビが発生しニオイの原因となってしまいます。

こまめにゴミを取り除き、きれいな状態を保つようにしましょう。

洗濯機を使用していないときはフタを開けて乾燥させる

洗濯機のフタを閉めてしまうと、洗濯槽内に湿気が溜まってしまいます。

湿度が高く、通気性の悪い洗濯槽内は雑菌やカビの絶好の繁殖場所となってしまいます。

使用後にできるだけ早く洗濯槽内を乾燥させるためにも、使用しているとき以外はフタを開けておきましょう。

使用後に軽く洗濯槽内を乾拭きすることをおすすめします。

定期的にメンテナンスをする

洗濯機は雑菌やカビが繁殖するリスクの高い場所です。

できるだけきれいな状態を保つことで、雑菌やカビなどによるニオイの発生を防ぐことができます。

洗濯槽内は1ヶ月〜2ヶ月に一度は「洗濯槽クリーナー」を使用し、きれいにしておきましょう。

また、他にも下記はゴミが溜まりやすい箇所です。

  • 乾燥フィルター
  • 糸くずフィルター
  • ゴミ取りネット
  • 排水トラップ
  • 排水口

ゴミが溜まりやすい場所は定期的に洗濯機 掃除が必要です。

掃除の際は洗濯機の外側や防水パンなどに溜まるホコリも除去しておきましょう。

洗濯機の臭いが取れない場合は洗濯機クリーニングがおすすめ

「自分で掃除してもイヤなニオイが取れない」「時間がなく、丁寧に掃除することが大変」という人には、プロの業者による洗濯機クリーニングがおすすめです。

費用はかかってしまいますが、相応のメリットもあります。

ここでは洗濯機クリーニングを業者に依頼するメリットについてご紹介します。

洗濯機クリーニングのメリット
  • 短時間で自分で行うよりも徹底的に汚れが除去できる
  • 除菌までしてくれて綺麗が長持ちする
  • 故障のリスクを軽減し、洗濯機が長く使える

特に大きいメリットとなる以上3点について詳しくみていきましょう。

短時間で自分で行うよりも徹底的に汚れが除去できる

洗濯機クリーニングは自分でできる掃除の代行となる以上に、「自分ではできない部分の掃除も行なってくれる」というメリットがあります。

業者によっては洗濯機を分解し、特殊な洗浄機器を使うことで普段目の届かない裏側までしっかり洗浄してくれます。

また、通常2〜3時間ほどで終わりますので、他の家事をしている間に終わらせることができるでしょう。

除菌までしてくれて綺麗が長持ちする

洗濯機のニオイの原因の多くは雑菌やカビなどからくるものです。

洗濯機クリーニングなら、洗浄と合わせて除菌まで依頼することが可能なので、掃除後の繁殖を抑えることができます。

自分で掃除するより、きれいな状態を長持ちさせることができるでしょう。

故障のリスクを軽減し、洗濯機が長く使える

洗濯機の構造は複雑で素人が分解掃除をすると元に戻すことが難しく、無理に行うと故障してしまう恐れがあります。

プロのクリーニング業者は知識と経験を持っているので、故障のリスクを軽減することができます。

また、ゴミや汚れが溜まってしまうと、洗濯機の運転に余計な負荷がかかるため、性能低下の他、故障のリスクも高まります。

洗濯機を長持ちさせるためにも洗濯機クリーニングを定期的に依頼するメリットは大きいでしょう。

洗濯機(洗濯槽)クリーニングのおすすめ業者7選

「洗濯機クリーニングを依頼したいがどこに頼めば良いかわからない」という人に洗濯機クリーニングのおすすめ業者を7社ご紹介します。

それぞれ特徴がありますので、内容を比較して自分に合った業者を選んでみましょう。

横にスクロールします

業者名 料金 作業時間 クリーニング箇所 オプション対応 土日祝の対応 早朝・深夜対応 対応エリア
おそうじ本舗 縦型:12,100円
ドラム式:18,700円
縦型(完全分解洗浄):23,100円
ドラム式(完全分解洗浄):38,500円
2〜4時間 縦型・ドラム式(スタンダード)/洗濯機外側・内側・脱水槽
縦型(完全分解洗浄)/スタンダード+パルセーター・洗濯槽・洗濯パン
ドラム式(完全分解洗浄)/スタンダード+洗濯槽・乾燥ダクト
日立製:5,500円
洗濯パン:2,200円
特急便:3,300円
相談可 相談可 全国
ダスキン 縦型:14,300円
縦型(乾燥機能つき):17,600円
ドラム式:19,800円
洗濯機外側・内側・脱水槽 乾燥機の取り外しが必要な場合:3,300円 相談可 × 全国
くらしのマーケット 縦型:5,500円〜
ドラム式:15,000円〜
1時間〜 業者による 業者による 業者による 業者による 全国
おそうじ革命 縦型(8kg未満):17,600円
縦型(8kg以上)20,900円
縦型(乾燥機能つき8kg未満):23,100円
縦型(乾燥機能つき8kg以上):26,400円
2.5時間〜5時間 洗濯機外側・内側・洗濯槽・洗濯水槽・各種パーツ 洗濯パン:2,750円 相談可 相談可 全国
クリーンクルー 縦型:27,500円
(日立ビートウォッシュ:+3,000円)
1.5~2時間 洗濯槽・洗濯パン 除菌拭き上げ:4,000円 相談可 相談可 近畿・関東・東海・九州地区
ベアーズ 縦型(Aエリア):23,540円
縦型(Bエリア):25,300円
縦型(乾燥機能つきBエリア):32,890円
日立ビートウォッシュ(Bエリア):28,600円
ドラム式(Aエリア):35,170円
ドラム式(Bエリア)38,500円
3〜4時間 洗濯機本体・洗濯槽 乾燥機の取り外しが必要な場合:3,300円 相談可 Aエリア/東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・北海道(札幌市)
Bエリア/大阪・京都・兵庫・奈良・福岡
東京ガスのハウスクリーニング 縦型:13,200円
縦型(乾燥機能つき):17,600円
ドラム式:13,200円
ドラム式(乾燥機能つき):17,600円
1.5~2時間 洗濯機本体・糸くずフィルター・洗剤投入口・洗濯パン・排水口(排水トラップ) 相談可 関東(東京・神奈川・千葉・埼玉)

おそうじ本舗|汚れを数値化し、適正値になるまで徹底的に除菌洗浄

おそうじ本舗 洗濯機クリーニング
画像引用元/おそうじ本舗公式サイト
料金 縦型:12,100円
ドラム式:18,700円
縦型(完全分解洗浄):23,100円
ドラム式(完全分解洗浄):38,500円
オプション 日立製:5,500円
※日立ビートウォッシュは別途料金がかかります。
洗濯パン:2,200円
特急便:3,300円
給気口クリーニング:2,200円
空気清浄機クリーニング:9,900円
かさ上げ台設置:8,800円

ハウスクリーニング最大手のおそうじ本舗の洗濯機クリーニングは「完全分解洗浄」が特徴です。

通常の洗濯機クリーニングから、より細かく分解し、徹底的に汚れを落とします。

専門業者ならではのオリジナル洗浄機器や洗浄剤を使用し、除菌率は99.9%(微生物培養試験実施)です。

専用の検査キット(ルミテスター)を使い、クリーニング後にどれだけきれいになったかわかるのも安心できるポイントでしょう。

今まで「洗濯機の分解洗浄をしたことがない」という人は一度おそうじ本舗の洗濯機クリーニングで徹底的にきれいにしてみましょう。

おそうじ本舗の完全分解洗浄クリーニングに興味のある方は公式サイトで確認してください。

洗濯機を「完全分解洗浄」!驚きの除菌率99.9%!

ダスキン|業者の作業時間が短時間で終わるのが魅力

ダスキン 洗濯機クリーニング
画像引用元/ダスキン公式サイト
料金 縦型:14,300円
縦型(乾燥機能つき):17,600円
ドラム式:19,800円
オプション

ダスキンの洗濯機クリーニングは、洗濯槽を取り外さず洗浄水につけ置きすることで、作業時間の短縮を実現しています。

洗濯槽の外側の汚れを電動ドリルブラシでしっかり落とし、オリジナルの洗濯機専用洗浄剤で細菌を隅々まで除去します。

忙しくて、「時間をできるだけ割きたくない」という方におすすめです。

ダスキンの洗濯機クリーニングが気になる方は公式サイトから依頼しましょう。

全国どこでも対応可能!短時間でスッキリきれいな洗濯機に!

くらしのマーケット|ランキング形式で評価の高い業者が見つけやすい

くらしのマーケット 洗濯機クリーニング
画像引用元/くらしのマーケット公式サイト
料金 縦型:5,500円〜
ドラム式:15,000円〜
オプション

くらしのマーケットは、登録している業者から利用者が自分で最適な業者を選べるマッチングサービスです。

登録業者には洗濯機クリーニングの専門業者も多数在籍し、サイト上の口コミや料金情報などを確認し、自分に合った業者を比較しながら探すことができます。

登録業者間の競合から、料金も比較的安価な業者を見つけやすいので、「できるだけ費用を抑えたい」という方におすすめです。

また、直接業者と連絡することもできますので、依頼前に細かい要望なども交渉することができます。

くらしのマーケットで洗濯機クリーニング業者を探したいという人は公式サイトを確認しましょう。

洗濯機クリーニング業者が多数在籍!複数業者の比較が簡単!

おそうじ革命|土日や夕方以降の予約も可能で日程調整がしやすい

おそうじ革命 洗濯機クリーニング
画像引用元/おそうじ革命公式サイト
料金 縦型(8kg未満):17,600円
縦型(8kg以上)20,900円
縦型(乾燥機能つき8kg未満):23,100円
縦型(乾燥機能つき8kg以上):26,400円
オプション 洗濯パン:2,750円

おそうじ革命は利用した人の顧客満足度も高く、リピーターも多い洗濯機クリーニング業者なので安心して依頼することができます。

専用工具を使用し、洗濯機をできる限り分解し、奥の汚れまでしっかり洗浄してくれます。

また、土日や夕方以降など、平日の作業が難しい方にも柔軟に対応してくれるのも嬉しいポイントです。

おそうじ革命の洗濯機クリーニングに興味のある方は公式サイトを確認しましょう。

洗濯機の汚れを徹底洗浄!お客様満足度No.1!

クリーンクルー|防水パン清掃も含まれているのでまとめて綺麗になる

クリーンクルー 洗濯機クリーニング
画像引用元/クリーンクルー公式サイト
料金 縦型:27,500円
(日立ビートウォッシュ:+3,000円)
オプション 除菌拭き上げ:4,000円

ハウスクリーニングの専門店「クリーンクルー」は、全て自社研修を受けた自社スタッフが作業を担当します。

技術面以外の接客マナーの向上にも取り組んでいますので、「どんなスタッフが来るのか不安」という人も安心です。

また、業界初となる「Pマーク」を取得しており、個人情報やプライバシー保護への取り組みも充実しています。

他社ではオプションとなる「洗濯パン」の清掃まで作業内容に含まれているのも嬉しい心配りです。

クリーンクルーの洗濯機クリーニングの申し込みは公式サイトで受付しています。

安心の接客マナー!プライバシー保護にも対応!

ベアーズ|分解洗浄でカビを徹底的に除去できる

ベアーズ 洗濯機クリーニング
画像引用元/ベアーズ公式サイト
料金 縦型(Aエリア):23,540円
縦型(Bエリア):25,300円
縦型(乾燥機能つきBエリア):32,890円
日立ビートウォッシュ(Bエリア):28,600円
ドラム式(Aエリア):35,170円
ドラム式(Bエリア)38,500円
オプション 乾燥機の取り外しが必要な場合:3,300円

ベアーズはハウスクリーニングを中心に、家事代行を行なっている業者です。

100社を超える優良業者との提携で暮らしに関するあらゆる悩み事を解決してくれます。

洗濯機の分解洗浄も依頼することができ、市販の洗剤では落としきれない汚れまでしっかり洗浄することが可能です。

アプリから簡単に申し込むこともできますので、洗濯機クリーニング以外にも暮らしに関する困っていることがあれば合わせて依頼してみましょう。

ベアーズの洗濯機クリーニングに興味のある方は公式サイトをチェックしてみましょう。

おうちのお困りごとを解決!洗濯機の分解除菌洗浄!

東京ガスのハウスクリーニング|注文時に料金確定するので追加料金の心配無用

東京ガスのハウスクリーニング 洗濯機クリーニング
画像引用元/東京ガスのハウスクリーニング公式サイト
料金 縦型:13,200円
縦型(乾燥機能つき):17,600円
ドラム式:13,200円
ドラム式(乾燥機能つき):17,600円
オプション

東京ガスの洗濯機クリーニングは一律料金で注文時に料金が確定し、追加料金の心配がありません。

そのため、ネットから簡単・安心に申し込みが可能です。

また、洗濯槽の他、フィルターや洗濯パン、排水口までしっかり掃除してくれるので、洗濯機のメンテナンスを全て任せることができます。

専用のアルカリ洗剤でカビやバクテリアなど、ニオイの原因となる雑菌分解・除去します。

東京ガスのハウスクリーニングで洗濯機クリーニングを依頼したい人は公式サイトをチェックしてください。

追加料金なしで安心!ネットからすぐ申し込み可能!

洗濯機の臭いに関するよくある質問

最後によくある洗濯機のニオイに関する質問についてご紹介します。

  • 洗濯機が急にドブ臭いのはなぜですか?
  • 洗濯機の中が臭い原因と臭いを消す方法はなんですか?
  • ドラム式洗濯機の掃除に重曹はダメって本当ですか?

質問についてお答えしていきますので、同じようなお悩みをお持ちの方は参考にしてください。

洗濯機が急にドブ臭いのはなぜですか?

洗濯機からドブ臭いニオイがする場合は排水に問題がある可能性が高いです。

洗濯機には排水ホースと排水口のつなぎ目に「排水トラップ」という下水からのニオイを水を使ってフタをする部品があります。

この排水トラップに水が溜まらなくなっていると、下水からニオイが逆流してきます。

排水口周りのゴミを取り除いた後、排水ホースから水を流し排水トラップに水が溜まっているか確認してみましょう。

それでもニオイが消えないようなら洗濯機クリーニングで排水トラップの洗浄を依頼するか、修理業者にみてもらってください。

洗濯機の中が臭い原因と臭いを消す方法はなんですか?

洗濯槽の中は雑菌やカビが発生しやすい場所です。

洗濯槽から臭いニオイがする場合、洗濯槽の裏側に雑菌やカビが繁殖している可能性があります。

洗濯機の臭いを消すには、雑菌やカビなどの臭いの原因となる汚れをしっかり除去することが大切です。

洗濯機の汚れは目に見えない洗濯槽の裏側や排水口などに溜まりやすいので、発見しにくい特徴があります。

市販の洗濯槽クリーナーを使い洗濯槽の洗浄を行なってみましょう。

また、排水口や排水ホースなど取り外せるパーツはできるだけ取り外し、きれいに掃除します。

それでもニオイが消えないようなら、業者に洗濯機の分解洗浄を依頼するのがおすすめです。

ドラム式洗濯機の掃除に重曹はダメって本当ですか?

洗濯機の汚れは雑菌やカビの場合が多く、重曹は除菌力が少ないため洗浄効果はあまり期待できません。

また、重曹は水に溶けにくいので、内部で詰まってしまう危険性があります。

特にドラム式洗濯機では様々なセンサーが内蔵されており、溶けきれなかった重曹の付着によりセンサーが正常に作動せず故障につながります。

まとめ

洗濯機は家電の中でも湿気を取り込みやすく、汚れ物を扱うので雑菌やカビによる汚れが溜まりやすい製品です。

できるだけ長く使うためには日々のメンテナンスが欠かせません。

こまめにゴミやホコリを除去し、清潔に保つようにしましょう。

また、自分で掃除できる箇所は限定的なので、定期的に専門の業者へクリーニングを依頼することをおすすめします。

洗濯機をきれいにすることは洗濯物をきれいに洗い上げることにつながります。

清潔で快適な生活のためにも、本記事を洗濯機メンテナンスの参考にしてください。

洗濯機クリーニング
目次