車の売却時に必要となる書類は?再発行方法や買取時の注意点も!

本ページはプロモーションが含まれています

車は、一生涯使えるものではなく、数年~15年以内くらいで変えなくてはいけないことが多いです。

車を乗り換える場合は、今乗っている車を廃車にすることもありますが、売却するということがベストな選択になると思います。

その場合、

  • 車を売却したいんだけど必要になる書類って何?
  • 必要な書類はどうやって手に入れるの?
  • 用意しておくとプラス査定になるものはある?

という疑問が出てくるはずです。

そこで、この記事では、車の売却時に必要になる書類についてや買取時の注意点などを書いていきます。

早速結論となりますが、車の売却時に必要になる書類としては、以下のとおりです。

  • 自動車検査証(車検証)
  • 自賠責保険証明書
  • 自動車リサイクル券
  • 自動車納税証明書
  • 実印
  • 印鑑登録証明書
  • 委任状
  • 譲渡証明書

また、整備記録簿や取扱説明書も準備できれば、プラス査定が期待できます。

車の売却する際に高額売却を目指すならば、買取をするべきなのですが、最も高額な買取業者を簡単に見るけるために一括査定を利用しましょう。

一括査定サイトは様々ありますが、連絡が高額査定をした3社からしか来ないという点からCTN車一括査定をおすすめします。

CTN車一括査定ならば、大手の業者とも多く提携しているので、必要となる書類や手続についても相談することができます。

ぜひCTN車一括査定で高額売却を目指してください。

10社以上から査定&連絡は3社だけ!
CTN車一括査定公式サイト

目次

車の売却時に必要となる書類の入手方法

車の売却時に必要となる書類の入手方法

車の売却時には、いくつか必要となる書類があります。

一つずつ必要書類について説明していきますので、全てチェックしてください。

一つでも欠けると買取業者から入金がされないなど、売却がいつまで経っても成立しないので、一つ一つ揃えるようにしてください。

自動車検査証(車検証)

自動車の売却には、自動車が保安基準を満たしていると証明する書類である、自動車検査証が必要です。

自動車検査証は、車の購入時に車内などに置かれており、車の所有者や使用者の氏名、住所、車の型式など詳細な情報が記載されています。

また、自動車検査証は、携帯することが義務付けられていることから、常に車内で保管しておかなければいけません。

もし、紛失した場合は、運輸局で再発行することができます。

再発行には以下の書類が必要です。

  • 申請書
  • 理由書
  • 手数料納付書
  • 本人確認書類
  • 委任状(本人以外が窓口に行く場合)

申請書や理由書、手数料納付書は、運輸局の窓口で入手できます。

再発行の手順としては、運輸局の窓口で必要書類を提出後に300円支払うだけです。

再発行は簡単にできますが、自動車検査証がない状態で運転はできないので、注意してください。

自賠責保険証明書

自賠責保険に加入済みだと証明する自賠責保険証明書も車の売却に必要となります。

自賠責保険は、車の購入時に全員が加入するもので、証明書も購入時に取得しています。

車内に置くことを義務付けられてはいませんが、車検時に内容が更新されることから、常に車内で保管をしている人が多いです。

もし、失くしてしまった場合は、加入した自賠責保険の保険会社に連絡をして、再発行をお願いしなければいけません。

保険会社がわからないという場合は、車を購入した店舗に電話して、保険会社を教えてもらいましょう。

自賠責保険証明書の再発行に必要なものは、印鑑と本人確認書類だけです。

保険会社しか対応できないので、失くしたことに気づいたら早めに連絡しましょう。

また、自賠責保険証明書の再発行は、契約者本人しか再発行手続きができないので注意してください。

自動車リサイクル券

購入した車のリサイクル料金を預託した証明で、新車購入時にディーラーから発行される自動車リサイクル券も売却時に必要となります。

中古車などを購入した場合などは、自動車リサイクル券が無いということが多いと思いますが、再発行することは不可能となっています。

ただ、自動車リサイクルシステムのWEBサイトから「自動車リサイクル料金の預託状況」を印刷するだけで、リサイクル券の代わりとして使えます。

また、印刷する際には、以下の情報入力が必要です。

  • 車両区分
  • 車体番号
  • 登録番号/車両番号
  • リサイクル券番号
  • リサイクル券の利用目的

自動車検査証などを見つつ、PCとプリンターをつないだ状態で情報を入力して印刷しましょう。

自動車納税証明書

自動車税を支払った証明になる自動車納税証明書も車の売却には必要となります。

過去の自動車納税証明書を保管しているという場合は、最新のものを準備するようにしてください。

もし、自動車税を支払っていないという場合は、車の売却自体が不可能なので、必ず支払うようにしましょう。

この自動車納税証明書は、自動車税を支払ったときにもらえるのですが、レシートなどと一緒に捨ててしまったりと失くしてしまいやすい書類です。

どうしても見つからないという場合は、必要書類を揃えたうえで、自動車税管理事務所か税事務所で再発行してもらいましょう。

必要となる書類がこちらです。

  • 自動車検査証
  • 納税の証明となる書類
  • 本人確認書類
  • 印鑑

軽自動車の場合は、再発行方法が市区町村役場になるので、間違えないように注意しましょう。

実印・印鑑登録証明書

市区町村に登録した印鑑であると証明する書類の印鑑登録証明書と実印も車の売却には必須です。

印鑑登録証明書は、名義変更と自動車税の権利譲渡のために使用されます。

そのうえ、自動車を購入する際にも印鑑登録証明書が必要となることから、購入時のタイミングで証明書を作成するか再発行を行います。

このことから、印鑑登録証明書は、2枚用意するようにしてください。

ただ、軽自動車の売却では必要ないです。

印鑑登録証明書を作成したものの、失くしたという場合は必要なものを揃えて、市区町村の役場で再発行手続きを行ってください。

必要なものは、実印と本人確認書類、300円だけです。

委任状・譲渡証明書

車売却時に発生する手続きを買取業者に一任することが書かれた委任状と車の名義を業者に変更することを証明する譲渡証明書も車の売却の際には用意しましょう。

ただ、委任状と譲渡証明書だけは、業者側が用意する書類なので、売却者が行うことは書類への記入と実印を押すだけです。

もし、失くしたというときは買取業者に連絡するようにしましょう。

車の売却時に特定の条件で必要となる書類

車の売却時に特定の条件で必要となる書類

車の売却時に必ず必要となるものについて書いてきましたが、特定の条件下で必要となる書類もあります。

当てはまる人は少ないですが、誰しもが当てはまる可能性があることから、チェックするようにしてください。

今は関係ないとしても、今度車を売却する際に必要となるかもしれません。

住民票・戸籍の附票

引っ越しをして車検書に記載された住所と現在住んでいる住所が異なる場合は、住民票が必要となります。

住民票は、車検証に記載されている住所から1回住所を変更したとき場合に提出します。

また、2回以上住所変更している場合は、戸籍の附票が必要です。

住民票も戸籍の附票も市区町村役場で発行することができますが、住民票だけはマイナンバーカードがあれば、コンビニでも発行可能となっています。

戸籍謄本

結婚などをしたことにより、書類と姓が異なっている場合は、戸籍謄本を提出しなければいけません。

戸籍謄本は、本人確認書類と発行手数料を用意すれば、本籍地がある市区町村の役場で発行可能です。

一通り書類を確認して、姓が異なるものを見つけたら、早めに用意するようにしておきましょう。

車の売却時に用意しておくと得をする書類

車の売却時に用意しておくと得をする書類

車の売却時には、必ず用意する必要はないが、用意しておくことで得をする書類や物が存在しています。

その書類や物がこちらです。

  • 整備記録簿
  • 保証書・取扱説明書
  • 純正オプション・その他備品

高額での売却を目指すならば、覚えておきましょう。

整備記録簿

車の売却時には、定期的に適切な整備を受けていることを証明する整備記録簿を用意しておきましょう。

整備記録簿があることによって、車の状態を正確に伝えることができ、不正をしていないことを証明できます。

必ず査定額がプラスになるというわけではないですが、売却後に故障していたなどのトラブルを防ぐためにも用意しておいて損はしません。

もし、所有していなかったり、失くしたという場合は、メーカーやディーラーで点検、整備のデータが残っていれば再発行が可能なことがあるので、点検や整備をした店舗に連絡してみてください。

保証書・取扱説明書

車の保証期間が記載された保証書と車の取り扱い方法がわかる取扱説明書は、査定額に影響しやすいことから、用意することをおすすめします。

まず、保証書は、整備記録簿と保証書が1冊でセットになっており「メンテナンスノート」となっていることから、保証書が見つからないというときは、メンテナンスノートを探してみてください。

保証書に書かれている内容がこちらです。

  • 保証内容
  • 保証修理の受け方
  • ドライバーが守る項目
  • 保証期間
  • 保証しない項目

取扱説明書は、読まない人や一度見たら捨ててしまう人が多くいることから、失くしてしまいやすいのですが、査定時に用意されていれば、間違いなくプラス査定になります。

また、保証書も取扱説明書もその車専用のものであることから、再発行は不可能となっているで、どうしても見つからない場合は諦めるようにしてください。

純正オプション・その他備品

もし、あなたが車をカスタムしているならば、純正オプションを用意するようにしてください。

カスタムが好きな場合は、カー用品店などの社外品ばかりになっている可能性が高く、そのままだと減額されてしまいます。

純正オプションは、装備として違和感がないことからカスタムしているよりも人気が高いので、純正オプションがあるだけでもプラス査定になります。

純正オプションが無いという場合は、カスタム車を専門に取り扱っている店舗を探して、査定してもらうことをおすすめします。

他にもプラス査定になりやすい備品として

  • スペアキー
  • カーナビ
  • フロアマット(ディーラーオプション)
  • シートカバー(ディーラーオプション)

などがあります。

備品に関しては、業者ごとに重視しているところなどが異なることから、何がプラス査定になるのか分かりづらい点となっています。

ただ、カーナビは社外品であっても性能が良ければ、どこでもプラス査定になる可能性が高いです。

車買取業者に買い取ってもらう時の注意点

車買取業者に買い取ってもらう時の注意点

車を売却する際は、買取業者に査定などを依頼することを最初に行うと思うのですが、注意すべきことがあるのか知っておきたいのではないでしょうか。

ここからは、車買取業者に買い取ってもらい時の注意点を紹介していきます。

思わぬトラブルを防いだり、スムーズな買取にするためにもしっかり読んでいただければと思います。

事故歴や修復歴を偽らない

車の査定の際には、事故歴や修復歴を査定士に伝えなければいけません。

しかし、査定額が下がってしまうという理由から事故歴や修復歴を隠して売ろうと考える人がいるのも事実です。

事故歴や修復歴があることを知らなかったり、忘れていたという場合は契約後の減額で済むと思いますが、意図的に隠していると契約不適合責任を問われ、損害賠償請求される可能性があります。

契約不適合責任とは、契約内容に適合しない自動車売買が発生した場合に、売却者が買取主に対して負う責任のことを指します。

売却者も買取業者も気持ちの良い取引をして、トラブルも防ぐためにわかっていることは、査定士にすべて伝えるようにしましょう。

自動車税はしっかりと支払っておく

車を所有していれば、自動車税を支払わないといけないのですが、未納の状態だと車を売却することができないです。

ごく稀に自動車税が未納の車であっても引き受ける業者がいますが、未納の税金は「売却者が払う」という契約になっているケースがあるため、よく確認しましょう。

また、うっかり自動車税を支払い忘れていたという場合は、後から納税することができます。

ただ、遅れた期間によって延滞金が上乗せされるうえ、本来もらえるはずの納税証明書がもらえなくなるので、別途で納税証明書を発行してもらう必要があります。

支払額も増えて、余計な手間も多くなるので、自動車税の請求が来たらすぐに支払うのがおすすめです。

契約後にキャンセルしない

車を買い取ってもらうと決めて契約をしたものの、売りたくなくなってキャンセルしたくなるということがあるかもしれませんが、よほどの事情がない限りはキャンセルをしないようにしてください。

業者の中には、契約後でもキャンセル可能なことがありますが、多額のキャンセル料を請求されることも珍しくありません。

業者によってキャンセル可能な時期などは異なるので、契約前に確認しておきましょう。

また、契約後にキャンセルをしないためにも車を売却する意思を固めてから契約をするようにしてください。

車の売却に必要な書類に関するよくある質問

車の売却に必要な書類に関するよくある質問

これまで車を売却した経験があるという場合は、必要となる書類などもわかっていると思いますが、初めてであったり、これまでとは異なるシチュエーションで困ってしまうということがあると思います。

そこで、車の売却に必要となる書類に関するよくある質問を書いていきます。

その質問がこちらです。

  • 軽自動車の売却に必要となる書類は?
  • 車の所有者が亡くなった場合に必要になるものは?
  • 車を売却したら税金の手続きが必要になる?

経験豊富な場合でも役立つ内容だと思うので、ぜひ参考にしてください。

軽自動車の売却に必要となる書類は?

この記事では、車の売却時に必要となる書類を紹介してきましたが、あくまでも普通車の売却時に必要な書類なので、軽自動車の場合は、多少異なってきます。

軽自動車の売却時に必要となる書類がこちらです。

  • 自動車検査証(車検証)
  • 自賠責保険証明書
  • 自動車リサイクル券
  • 自動車納税証明書
  • 認印

普通車に必要だった委任状や譲渡証明書、実印、印鑑登録証明書が必要なくなりました。

普通車の売却経験がある場合は、書類だけでなく印鑑も違うので、注意してください。

車の所有者が亡くなった場合に必要になるものは?

もし、身内の車の所有者が亡くなってしまい、その方の車を売却するという場合は名義変更をしたうえで、査定などをしてもらわなければいけません。

最初に行わなければいけない名義変更に必要となるのがこちらです。

  • 自動車検査証(車検証)
  • 戸籍謄本
  • 遺産分割協議書
  • 印鑑証明書
  • 実印
  • 車庫証明

またその後に、

  • 自動車検査証(車検証)
  • 自動車納税証明書
  • 自動車損害賠償責任保険証(自賠責保険証)
  • 印鑑登録証明書(軽自動車の場合は不要)
  • 印鑑(実印/軽自動車の場合は認印可)
  • 自動車リサイクル券

これらの書類を準備して、車を売却しましょう。

ただ、状況次第で他の書類が必要となる可能性もあるので、相続関係は司法書士に相談し、車のことはディーラーなどに相談しましょう。

車を売却したら税金の手続きが必要になる?

車を売却するということは、手元にお金が入るということなので、確定申告をしなければいけない可能性があります。

個人事業主の場合は、車を売却して利益が出たということで、所得税の課税対象になりえることから、確定申告をしたほうが後々連絡が来る心配をしなくていいと思います。

また、レジャーや趣味目的の車の場合は、所得区分が譲渡所得になってしまいます。

しかし、相当稀なケースで、譲渡所得になるのは売却額が購入額を超えた場合に限られることから、毎年価値が下がる車の売却で確定申告をしなければいけなくなることはほぼありません。

また、50万円の特別控除があることから、売却額が購入価格を50万円以上上回らないない限りは所得税の課税対象にはならないです。

価値が下がらなかったり、購入時よりも上がりやすいフェラーリやランボルギーニなどを所有している場合は、注意しましょう。

まとめ

今回は、車の売却時に必要となる書類について書いてきました。

車の売却時には、多くの書類が必要となりますので、確実に一つ一つ用意していきましょう。

不備があったとしても買取業者がサポートして、完璧な状態になるようにしてくれるはずなので、わからないことがあれば、相談するようにしてください。

ただ、どの買取業者を頼ればいいのかわからないという場合は、CTN車一括査定を利用するのがおすすめです。

CTN車一括査定は、アップルやネクステージといった大手業者と提携していることから、手続きで挫折する心配がなく、そのうえ、最高額を提示した業者を見つけ出すことができます。

一括査定ということから、電話対応が多くなるという不安があるかもしれませんが、CTN車一括査定なら、高額査定をした3社からしか来ないので、電話対応の時間がそこまで確保できないという場合でも利用可能です。

車の売却を考えているならば、CTN車一括査定を利用してみてください。

10社以上から査定&連絡は3社だけ!
CTN車一括査定公式サイト

目次