ヤリスクロスのおすすめ買取業者7選!買取相場や売るタイミングはいつが良い?

本ページはプロモーションが含まれています

ヤリスクロスは2020年から販売された車であり、同じトヨタで売られているヤリスとは兄弟車になります。

ヤリスより一回り大きな車ですが、車内空間に余裕があることやハイブリットタイプや四輪駆動方式といったものを選択できるので、ライフスタイルに合わせやすいとして大変人気です。

ですが、ヤリスクロスを買取してもらいたいと思う頃には、買取がうまくいかなくて困ることもあるでしょう。

実際に

  • 買取におすすめの業者はどこなの?
  • いくらくらいで買い取ってくれるの?
  • 高額で売れる方法はあるの?

そこで、ヤリスクロスの買取を考えているあなたのためにおすすめの買取業者や高額で取引できる方法などを書いていきます

ヤリスクロスを買取してもらいたい人におすすめする業者はガリバーになります。

ガリバーは約460店舗の買取専門店がありますし、全国の都道府県どこにもありますので、お住まいの近くからすぐに利用しやすいです。

ガリバーのいいところはこれだけではなく、以下のようなメリットもあります。

  • 査定方法が店舗査定だけではなく、WEBや出張査定といった方法がある
  • 過去に取引した際の査定額がHPにてわかるようになっている
  • 様々な車種を取り扱っており、買取できる車の幅が広いだけではなく査定も細かい

ガリバーはどのような方でも利用しやすく、価格も事前に確認できるのでおすすめです。

\豊富な査定方法と取り扱い車種で利用しやすい/
ガリバー公式サイト

目次

ヤリスクロスのおすすめ買取業者7選

引用:トヨタ

ヤリスクロスはまだ販売し始めてから年数がたっていない車なので、中古車市場でも比較的高価買取してもらいやすいです。

高値で買取してもらえる業者が複数ありますが、一つ一つの業者を調べるのには時間も手間もかかるでしょう。

そこで、業者を選ぶ時間を短くするために、ヤリスクロスを査定するのにおすすめの業者7選を紹介します。

業者名 特徴 おすすめの人
  • 中古車業界一の実績がある
  • 約460の店舗数
  • 査定方法が豊富
  • 細かい部分の査定まで見てくれるところがいい人
  • 店舗、WEB、出張査定と複数の査定方法がある業者がいい人
  • 一括査定の悪い部分が除去されている
  • 上位3社のみと交渉できる
  • 一括査定に苦手意識がある人
  • 高額査定が出しやすい業者がいい人
  • 査定がスピーディー
  • 高価買取してくれる割合が多い
  • 急成長中の業者である
  • 査定がスムーズに進んでいくところがいい人
  • 少しでも高い値段で取引してくれるところがいい人
  • 5つの安心宣言
  • 契約後に減額しない
  • スタッフの対応がいい
  • 顧客満足度が高い業者がいい人
  • 契約後に減額トラブルにあいたくない人
  • 最大30社からの一括査定
  • 5000社からのオークション
  • ネットで気軽に一括査定を受けたい人
  • オークション形式と査定形式の双方検討したい人
  • 査定が最短10分で完了
  • 事故車やパーツ買取も可能
  • 査定を早く済ませたい人
  • パーツ買取もしてほしい人
  • 自社買取と自社販売でコストを削減している
  • 敢えて修理をしないスタイル
  • 「プライシングセンター」で相場を管理
  • 丁寧な接客を求めている人
  • 面倒になる手続きを代行してもらいたい人

ヤリスクロスを買取するのにおすすめの業者を厳選していますが、どれも素晴らしい特徴を備えている業者ばかりです。

顧客の性質によってあう部分をうまく取り入れやすい業者が多いですから、この中でも自分にあっているところをうまく見つけ出して、より良い取引ができるようにしてみましょう。

ガリバー

引用:ガリバー

会社名 IDOM
設立年月日 1994年10月25日
店舗数 約460店舗
買取台数 年間約20万台
特徴
  • 中古車業界最大手であり、全国に約460店舗だしている
  • 査定手段がWEBや出張買取など複数ある
  • 細かい部分のプラス査定も充実している

1994年に「ガリバー」が創設されてから順調に拡大していき、今では約460店舗を全国展開している業者です。

中古車業界最大手であるがゆえに、査定手段がWEBや出張査定といったものがあるだけではなく、査定台数も多く累計取引台数460万台(2022年4月)と数多くの取引経験があります。

そのため、様々な車種を取り扱っているだけではなく、査定についてもかなり細かく査定できる能力もあり、スタッフも経験豊富で知識もある方が接客してくれていますので、満足度が高さを見せる口コミもあります。

担当の方は非常に知識豊富で、疑問に的確に答えてくださいました。接客態度も申し分なく、これまでの買い物の中で一番気持ちの良い接客だと感じた程でした。これからもよろしくお願いします。

— 引用元:ガリバー

ガリバーでは豊富な知識を持った担当者が複数人育てられるだけの実績とノウハウがあり、様々な部分にまで質の高い取引ができる業者です。

査定の際にも豊富な経験と知識から出る納得しやすい説明が得られるのではないでしょうか。

ヤリスクロスをどこで買取しようかに迷っているのなら、最初に査定依頼するのはガリバーがいいです。

\豊富な査定方法と取り扱い車種で利用しやすい/
ガリバー公式サイト

MOTA

引用:MOTA

会社名 株式会社MOTA(モータ)MOTA, Inc.
設立年月日 1999年6月3日
提携業者数 778社
特徴
  • 査定時に上位3社のみが交渉に参加する
  • 一括査定業者の中でも急成長している

    MOTAは、中古車買取業者における一括査定業者の中でも評判がかなり高い業者です。

    一括査定を行った際にめんどくさいと思う理由として、一括査定後に業者から一斉に電話やメールが来て迷惑だったということがあります。

      ですが、MOTAの場合は一括査定の場面で出てくる面倒な部分である電話連絡やメールの一斉配信をMOTAならほとんどをカットしてくれます。

      連絡が来るのは一括査定を行った際に上位の買取額を提示した3社のみしか交渉しないため、しつこい電話連絡もなくなっています。

      また、一括査定を行ったことで高額買取も実現しており、複数査定してよかったという口コミもあります。

      2007年式のアウトバックをディーラーの下取り査定に出したら「ですよねー」ていう金額にしかならなかったけど、MOTAで一括査定に出したら、3〜4倍の査定額が出たので、一括査定大事だなと改めて思いました

      — 引用元:X

      MOTAを利用したことでいい査定額が出たという口コミはこれ以外にもあり、評判の高さをうかがわせます。

      一括査定を行っていく際には、色々な業者とのやりとりや比較をする部分をできる限り減らし、なおかつ高い値段がでるならユーザーにとっては喜ばしいことです。

      一括査定サイトにて、できる限り簡単に利用しやすい業者を選ぶのなら、MOTAの一括査定をおすすめします。

      \高額査定上位3社のみ交渉/
      MOTA公式サイト

      ネクステージ

      社名 ネクステージ
      設立日 1999年6月3日
      提携業者数 272社

      ネクステージは店舗数も急上昇している業者であり、その秘密はスピーディーな買取ができるところです。

      早く買取を実現できるカラクリとしては、自社で有している市場データや買取データをもとに車の相場を素早く把握することができるからです。

      査定の時間が早いだけではなく、買取価格も高いという評判もあり、他のところと査定を比べてもネクステージのほうが値段が高かったという口コミも多いです。

      一括査定で複数の買取業者さんにきてもらいました。 ネクステージさんは、その場で一番高い金額を提示していただけました。 買い替えの相談にも親身に応じていただき、満足いく乗り換えが出来ました。

      — 引用元:車選びドットコム

      査定の早さもいいですし、高価買取もしてくれるので、今の中古車市場で急成長ができるのも納得の内容です。

      また、インターネット上でも査定を依頼できますし、LINEを使って査定することも可能です。

      過疎地域で周囲に買取店舗がなくても、ネクステージは全国どこからでも利用できますので、近くに買取店舗がなくても早くて高価買取を期待している人におすすめします。

      \ネット申込みで簡単買取/
      ネクステージ公式サイト

      カーセブン

      会社名 株式会社 カーセブン デジフィールド
      設立年月日 平成11年7月2日
      店舗数 150店舗(2021年07月現在)
      提携店舗数 1,200社
      販売台数 年間5万台
      特徴
      • オリコン満足度の順位が高い
      • 自動車流通業界の業務負担、業務効率化をするプラットフォームを提供している
      • 契約後の減額なし

      カーセブンは全国に150店舗のある企業とネットワーク参加者数1,200社の提携企業とともに、自動車流通業界の業務負担、業務効率化をするプラットフォームを提供しています。

      オリコンでも2023年度は各部門で総合3位を獲得するなど、顧客満足度もたいへん高いレベルの接客が提供できています。

      顧客満足度の高さの理由については、しっかりと教育をしたスタッフもさることながら、契約後に減額しない、キャンセルも無料で行える、契約後7日間までキャンセルできるといったサービスの展開が挙げられます。
      顧客がサービスに満足できることについて、最初から最後までいい姿勢だったことを取り上げている口コミもあります。

      初めて自分の車を中古車販売店に売りました。過去は全て新車ディーラーです。
      高額買取り査定、スビーディな入金、そして買取り時の約束通り次のオーナーさんに繋ぐことを約束しました。
      1か月後、売れた旨連絡がありました。
      今、一部の中古車販売店の報道が激しくなってますが、カーセブン名古屋北店の営業姿勢に感銘しました。

      — 引用元:みん評

      オリコンでも上位に位置するほどの満足できる接客に、それを実現するために顧客にうれしいサービスも充実しています。

      即金対応もしており、大手ではほかに探してもすぐにお金を払ってくれるサービスを展開していませんので、すぐにお金が欲しい人にもいいでしょう。

      顧客がとても満足できるような買取サービスを期待している方にとっては、カーセブンはとてもおすすめの業者です。

      \顧客を満足させる5つの安心宣言/
      カーセブン公式サイト

      カーセンサー

      会社名 株式会社カーセンサー
      設立年月日 2006年
      提携業者数 5,000社以上
      特徴
      • 最大30社まで査定
      • 提携店によって対応が柔軟

      カーセンサーの特徴は、リクルートという大手企業が運営している点と、最大30社まで査定ができるというところが特徴的です。

      日本初の中古車雑誌を提供している業者であり、買取や車検、廃車など手広く車のことを取り扱っています。

      カーセンサーにおける車買取に関しては、一括査定とオークション形式で買取を行っており、ユーザーが好きな方法を選択することが可能です。

      提携業者も5,000社以上あり、いい業者に出会えれば古い車でもいい値段で買取してもらえる口コミも確認できます。

      車自体古かったし、少し壊れてて売っても全く値段がつかないくらいでした。
      念の為と思い一括査定依頼をしたところ、 一社目で下取りよりも30万円分高い見積りをもらえました。

      — 引用元:カーセンサー

      ネット上にて色々な中古車や事業者を見れますから、自分が知らない隠れた有料業者の発見もできます。

      買取方式を自分の好みで選択できますので、色々な業者と交渉したいなら一括査定、業者に買取を任せるならオークションと自分がやりたい方法で車の買取もできるでしょう。

      車のことに関してさまざまな情報を自由に見れて、色々な業者を探せるサイトで買取してもらいたい人にはおすすめです。

      \リクルートが運営する車サイト/
      カーセンサー公式サイト

      ティーバイティーガレージ

      会社名 株式会社ティーバイティーホールディングス
      設立年月日 2007年9月5日
      店舗数 33店舗
      特徴
      • 全国対応・出張買取も可能
      • 査定時間が短くて早い
      • パーツなども買取している

      会社設立は2007年と比較的新しい業者であるティーバイティーは、買取に関しても意欲的な面が強いのが特徴です。

      買取をする車に関しても、事故車や廃車などから、ホイールやタイヤといったパーツも積極買取しています。

      査定についても最短10分で完了するという早さを持っており、お客様を待たせない運営を心掛けてい点も強いです。

      口コミでも査定の早さとわかりやすさがあるという驚きの声があります。

      ティーバイティーガレージで提示された査定額は、他の買取業者よりも高かったです。迅速で丁寧な対応をしてもらったので、好感も持てました。

      — 引用元:ヒカカク

      自分の車がだいぶ悪い状態の場合や、普通に買取してもらうのは厳しいものや前に乗車していた車のパーツが余っていてどうにか処理したいと思ったときも、積極的に使ってもらいやすいです。

      全国展開もしている業者なので、本拠地のある北海道方面に住んでいなくても、利用しやすいという面も強く感じられます。

      車だけではなく、車のパーツやタイヤといったものも積極的に買取してほしい人におすすめです。

      \どんな中古車も積極買取/
      ティーバイティーガレージ公式サイト

      カーチス

      カーチスのダウンロードコンテンツ - ピッカピ・カーのカーチス

      引用:カーチス

      会社名 株式会社カーチス
      設立年月日 昭和62年12月(事業開始/平成6年4月)
      店舗数 直営店 全国35店舗(2021年3月現在)
      特徴
      • 買取から販売まで自社で行っている
      • 敢えて傷や凹みを治さずに販売している
      • 面倒な手続きはすべて代行してくれる

      カーチスは昭和62年に創業した歴史もかなりある業者であり、自社で買取・販売をしているので中間マージンが発生しないのが一つの特徴です。

      カーチスの全国販売店での直接買取と直接販売によるネットワークがあり、中間コストカットによる高価買取を可能にしています。

      また、カーチスはちょっと変わったところがあり、それは中古車の傷や凹みをあえて直さないところです。

      修理をしないことで余分なコストをかけず、その分安く販売しているという大胆な一面を見せています。
      また、車の価格に関しては、独自で運営している「プライシングセンター」にて相場価格や全国の在庫管理をしていますから、相場価格を適切に判断できます。
      そうした長年経営して経験やノウハウを活かし、接客がいいという口コミもあります。
      他業者が最悪でしたが
      カーチスさんは他業者にぐちぐち言われても
      なにも言わず私たちの希望の下取り価格で買い取ってくださりました。
      子供にも気を使い泣いてるので必要な事はまた後日来ますねと。もし他業者より下取り価格が低くてもこの人の人柄でカーチスに売っていたと思います!
      本当にありがとうございました( ˆωˆ )/

      — 引用元:みん評

      他の業者に査定を依頼して少し嫌な思いをした時には、カーチスに行くことによって安心かつ親切な接客を期待することもできます。

      また、ローンがついている車であっても積極的に買取もしており、売りにくい車もここなら買取してもらいやすいでしょう。

      少々他の業者とは変わった一面もありますが、独自の価格調査方法があり、丁寧で優しい感じの接客がいい人にはカーチスをおすすめします。

      \「プライシングセンター」で独自の相場把握/
      カーチス公式サイト

      ヤリスクロスの買取相場

      引用:価格.com

      ヤリスクロスは販売してから人気を維持している車なので、買取相場もかなり高価買取が期待できる車です。

      人気があるとはいえ、ヤリスクロスを売る際には実際の相場価格を知った方が、買取の際に交渉しやすくなります、いつ売るかのタイミングも考えやすくなります。

      相場の参考ということで、ここでは人気モデル、走行距離、年式という形でヤリスクロスの相場価格について紹介します。

      人気モデル別

      ヤリスクロスは2020年発売ではありますが、グレードに関しては基本的にX、G、Zというタイプがあり、そこにハイブリットタイプが組み合わさるという形があります。

      その他にもGRスポーツやZの場合だとアドベンチャーといったタイプなども存在しており、組み合わせによってさまざまなバリエーションが存在するのです。

      グレードによって値段に変動はありますが、あなたが今所有しているヤリスクロスのグレードに関して、どのくらいの値段になるのか確認したいはずなので、いくつか表にしてまとめておきます。

      グレード 買取相場
      yaris kurosu X

      ヤリスクロスX

      125~139.4万円
      yarisu kurosu haiburitto

      ヤリスクロス ハイブリッドX

      147.7~156.7万円
      yarisukurosu G

      ヤリスクロスG

      120~163.3万円
      yarisu kurosu haiburitto G

      ヤリスクロス ハイブリッドG

      122~189.4万円
      yarisukurosu Z

      ヤリスクロスZ

      125.2~194.4万円
      yarisukurosu haiburittoZ

      ヤリスクロス ハイブリッドZ

      125~235.8万円
      yarisu kurosu GPsport

      ヤリスクロスGRスポーツ

      184.4~226.1万円

      引用:ガリバー

      グレードにおける値段の差に関しては、Z、G、Xの順番で査定額が上になっています。

      また、ハイブリットのほうが値段が高い傾向にあり、低燃費で走行距離が長いほうが需要があるのです。

      買取額はどのタイプでも100万円を超えますので、買取価格は今のところ高い水準で安定しています。

      走行距離別

      走行距離が長ければ長いほど買取相場においては値段が下がってきます。

      距離によって目安があり、3万km、5万km、7万km、10万kmという区切りで値段が変化する目安になっていますが、ヤリスクロスに関してはどのようになっているのか気になるでしょう。

      ヤリスクロスの走行距離における相場価格に関しては、以下のようになっています。

      走行距離 買取相場
      0~1万km未満走行 125~235.8万円
      1~2万km未満走行 120~221.1万円
      2~3万km未満走行 129.2~191.4万円
      3~4万km未満走行 134.2~191.4万円
      4~5万km未満走行 125.2~180.5万円
      5~6万km未満走行 122~178.5万円
      6~7万km未満走行 164.3~167.3万円
      7~8万km未満走行 158.3~167.3万円
      8~9万km未満走行 ~138.4万円
      11~12万km未満走行
      ~125万円

      引用:ガリバー

      走行距離が下がるとそれにともない買取値段も下がりますが、走行距離が目安の距離を超えても、値段は大きく変化していない面もあります。

      まだ年式が新しいものも多いので、走行距離が増えてもやや値段の下がりが抑えられています。

      走行距離による影響はまだそこまで大きくないですが、それでも変化があるのは間違いありません。

      買取の際にも走行距離のチェックは忘れずに行いましょう。

      年式別

      ヤリスクロスはまだ販売されてからそこまで年数がたっていませんので、年式は比較的新しいものが多いです。

      年式が浅いものが多いですが、値段については大きな変化はないと考えられます。

      それでも念のため年式に関しても相場を気にする人もいるでしょうから、ヤリスクロスの年式別の買取相場について紹介します。

      年式 買取相場
      令和2年式(2020年式)  125~208.6万円
      令和3年式(2021年式) 120~235.8万円
      令和4年式(2022年式) 133.7~223.1万円
      令和5年式(2023年式) 129.4~233.8万円

      引用:ガリバー

      年式は全部で4年分しかありませんが、値段に関しては最高額及び最低額もほとんど値段に差がなく、かなり安定的な値段で相場は推移しています。

      安くても120万円以上あり、査定結果がよければ200万円台を超えますので、車の状態によって高額査定も十分に狙えるのです。

      ヤリスクロスを高額で売るコツ

      引用:ガリバー

      販売してからまだ数年程度の車なので、ヤリスクロスは高い値段で買取しやすいのを読んでいただけたと思います。

      これからヤリスクロスを買取したいあなたにとっては、ひとまず安心できる材料が多いです。

      しかし、少しでも高い値段で買取してもらうならより多くの準備したほうがいいでしょう。

      そこで、高価買取ができる秘訣について紹介するのですが、項目としては以下の通りとなります。

      • 多くの業者に査定をしてもらう
      • 整備記録などを準備する
      • カー用品も査定してもらう
      • 内装も外装もきれいにしておく

      これらを実践することで、ヤリスクロスはより高価買取してもらえます。

      多くの買取業者に査定をしてもらう

      査定してもらう業者は数が少ないよりも多いほうが高価買取しやすいです。

      多くの買取業者に査定してもらうことで、所有しているヤリスクロスの相場価格を把握しやすく、さらに高い値段を出す業者を発見できます。

      探している範囲が狭い場合ですと、よりいい値段を出してくれる業者を見つける機会を失いますので、様々な業者に査定をしてもらいましょう。

      しかし、様々な業者に査定依頼をすることが面倒くさいという場合は、MOTAの一括査定を利用しましょう。

      MOTAであれば、最大20社から査定してもらえるので、相場価格も把握しやすくなると思います。

      よろしければぜひ利用してみてください。

      \高額査定上位3社のみ交渉/
      MOTA公式サイト

      整備記録簿などを準備する

      整備記録簿などを所有するだけでも、買取業者としてはプラス査定してくれます。

      整備記録があれば中古車がいつ整備されてどの部分を交換、修理したのかが一目でわかります。

      売り出す前に車の点検をする手間を考えても、整備記録があったほうが業者側も車の状態確認の手間がかからないですから、整備記録などがあるといいです。

      整備記録は普段車の中に保管されている方が多いですが、売る前に入っているか確認しましょう。

      カー用品も査定してもらう

      車の中をいろいろなカー用品で装飾して、より使い勝手がいいようにしている場合には、カー用品そのものも査定してもらうことをおすすめします。

      車を利用するために便利な物やより付加価値を高められるようなものがあれば、買取業者側も装備付きな点をPRして売りやすくなります。

      ただし、純正品でないカスタムパーツを装着している場合には、かえって値段が下がるケースもあります。

      カスタムパーツがついているものは、修理する際に純正品への交換やカスタムした部品を用意する手間がかかりますし、カスタム車自体を避ける顧客もいますので、買取値段が下がるか買取自体を拒絶されることもあります。

      そういう場合には、カスタムパーツであってもプラス評価をしてくれる業者に査定依頼をするか、純正品が残っていれば純正品と付け替えてから査定依頼するといいです。

      内装と外装を綺麗にしておく

      中古車を購入する側としては、車の中の状態がいいほうが需要が高く、買取時には内装も外装もきれいな状態にするのをおすすめします。

      買取業者側としても内外装がいいほうが売りやすく、高い値段もつくので買取する数日前には手間をかけてでも車の中や外はきれいにしましょう。

      傷ついている部分に関しても、修理したほうがより値段が付くのであれば、きれいに直すことをおすすめします。

      ヤリスクロスを売るタイミング

      引用:トヨタ

      高値で買取してもらえるヤリスクロスですが、売るタイミングによっても査定値段が変わってきます。

      何となくで時期を見ないで売ってしまうと、数万円~数十万円単位で損することもあるでしょう。

      あなたが売る時期に関してはいつがいいかわからないと思ったら、どのタイミングで売るのが適切かを紹介します。

      供給が需要を上回る前に売る

      需要が多い時に車を売るのが、一番高価買取につながります。

      供給が多い状態というのは買う人が少なくて車が余っている状態ですので、買取業者側としては在庫を保管する費用や売れない車の値段が下がることなどの在庫リスクを抱えるものです。

      そういったときに買取査定を依頼されると、業者にとっては在庫リスクをより多く抱えることに繋がりますから、査定しても値段が下がる傾向があります。

      供給が多くなっている状態のときには、なるべく中古車査定の依頼を避けてください。

      需要が高まりやすい時期に関しては、後述する項目を参照するといいでしょう。

      1月~3月に売る

      売るタイミングを特に決めていないというのであれば、1~3月あたりに売却することをおすすめします。

      この時期は多くの人が車を購入する需要が高まる時期であり、4月からの新生活を送るための準備として車を購入することが多い時期です。

      車の需要が高まればその分の供給を確保するため、どの中古車買取業者も車を少しでも多く確保したいので、高価買取をする傾向が強まります。

      逆にこの時期を過ぎた直後である4月や5月あたりは、需要が大きく下回るつれて査定値段も下がるのです。

      「車を売るのはまだ先でいいかなあ?」と思っているのなら、高い値段が付きやすい時期を狙うのがいいでしょう。

      売りたいと思ったときに売る

      逆に売りたいというタイミングが決まっているなら、売りたいときに売るのがベストです。

      前述した高い値段の時に売るのとは相反する考えですが、いい時期を狙うために売る時期を先延ばしにすることが必ずしもいいとは限りません。

      売る時期が遅れれば車も古くなりますし、売る前にも車を使用しますので、だんだんと走行距離や年式がかさんで買取価格が下がります。

      また、先延ばしをしすぎると、売ること自体の意欲が減ることもありますから、決めた時にスパッと売ったほうが結果的に高価買取につながります。

      ヤリスクロスの買取に関するQ&A

      買取に適している時期や走行距離や年式などを見てもらって、ある程度は買取に関するイメージができていると思いますが、まだ買取に関して出てきた項目以外に知りたい点もあるでしょう。

      ヤリスクロスの買取に関して、まだまだ疑問があるという方に対して、よく出てくる質問を下記にまとめましたので参考にしてください。

      オプションや装備は純正にした方がいいの?

      通常の中古車買取店で買取してもらう場合なら、オプションや装備は純正品にしたほうがいいです。

      カスタム車の場合は、代わりのパーツを探すことや純正品に入れ替える手間などがあり、買取業者は取り扱いが難しいと判断しますから、ほとんど値段がつかないか、逆に価値が下がるケースがあります。

      カスタム車の場合には、できれば純正品に戻して販売したほうが、業者側も買取しやすくなるのです。

      純正品があれば買取前にあらかじめ戻したほうがよく、大切に保管されている純正品部分であれば、いい状態であることを理由により高価買取にもつながります。

      ボディカラーごとの買取額の差は?

      ボディーカラーに関しては、ヤリスクロスでは基本色とツートンカラーの組み合わせによって、約15種類のカラーリングがあります。

      その中でも特に人気カラーとなっているのは、「ホワイトパールクリスタルシャイン」「ブラックマイカ」「シルバーメタリック」です。

      カラーによってどれくらいの差があるのかというと、同じ時期に査定している「ヤリスクロス ハイブリッドZ」で比べてみますと、年式や走行距離が近いにもかかわらず人気色のほうが若干値段が高くなっています。

      年式 走行距離 査定値段
      ベージュ 令和4年式
      (2022年式)
      1万km 184.4万円
      パール 令和4年式
      (2022年式)
      2万km 185.4万円

      参照:ガリバー

      走行距離が1万kmの違いがあるものの、人気色のホワイトパールクリスタルシャインのほうが査定額が1万円も高く買取されていますので、カラーリングも買取値段を上げるための重要な要素だと言えます。

      ローンが残っていても売却できる?

      ローンが残っている車であっても、原則的に売却することは可能です。

      自己所有名義の車であれば、自動車の処分は所有者の権限で処理できますので、ローンが残っていても支払さえできれば問題ありません。

      ただし、ローンが残っているうちは所有権がディーラー側にあるケースですと、勝手に売却することはできません。

      そういった車の場合でも、売却時にローンの付け替えや売却代金をローン返済に充てる業者もあるので、あらかじめローンが残っていても売却できる業者かを確認するといいです。

      まとめ

      トヨタから販売されて歴史の浅いヤリスクロスですが、複数のグレードが選べることや、やや大型でもハイブリット車も選択できること、年式も新しいものが多いことから、高価買取してもらいやすい車です。

      ヤリスクロスは今なら十分に高価買取してもらえますが、より高くて満足ができる業者を知りたい方にはガリバーをおすすめします。

      ガリバーは全都道府県どこにでも店舗があるほど展開しており、その数は約460店舗もあるのでとても身近に存在している中古車販売店です。

      その他にも、HPにてヤリスクロスの買取実績が確認でき、事前に自分が所有しているヤリスクロスもどれくらいの値段で売れるのか確認できます。

      査定もWEBや出張査定にて気軽に査定できますので、買取してもらうかどうか迷っているのなら、まずはガリバーに査定依頼がおすすめです。

      \豊富な査定方法と取り扱い車種で利用しやすい/
      ガリバー公式サイト

      目次