食器洗いを自動で行ってくれる食洗機は、各家庭に欠かせない家電の一つと言えます。
食器をセットして洗剤を入れるだけであり、シンクが汚れることもありません。
非常に便利な一方で「毎日使用するので衛生面が気になる」という方もいるのではないでしょうか。
食器は食べ物をよそうものなので食洗機自体が汚れていては、安心して使えなくなります。
そこで今回は、食洗機の掃除方法について詳しく解説していきます。
食洗器を普段使用している方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 食洗機が汚れる原因について
- 全メーカー共通の汚れ別、食洗機の掃除方法
- メーカー別の食洗機お手入れのポイントや注意点
- 食洗機掃除を依頼できる専門業者
- 食洗機の毎日のお手入れ方法について
食洗機の汚れの原因について
食洗器では油汚れや食べ物のカスが付着した食器を洗浄するため、さまざまな汚れが庫内に付着します。
洗浄中は水を大量に使用するため、湿度も高くなりやすく菌などが発生しやすい環境とも言えるでしょう。
食洗器の主な汚れは3つあります。
- 黒カビ
- 水垢・石鹸カス
- 油汚れ
このような食洗機内の汚れを簡単に短時間で落とすには、汚れの成分に効果的な洗剤の使用がポイントとなります。
ここでは汚れの成分や効果的な洗剤について解説していきます。
黒い汚れはカビ
食洗器を数日間使用せずにいると、ゴムパッキンなどに黒い汚れが付着していることがあります。
黒い汚れの正体は「黒カビ」であり、湿度が高い庫内で石鹸カスや食べ物カス、ホコリなどが栄養分となり増殖していきます。
黒カビの成分は酸性であることから、アルカリ性洗剤が効果的です。
この他では、ピンク色をしたヌメリも酸性であることから、アルカリ性洗剤を使用して汚れを除去していきましょう。
白いカスは水垢・石鹸カス
食洗器を使用した後に庫内を確認すると、白い模様のような汚れが付着していることがあります。
白い模様のような汚れの正体は「水垢・石鹸カス」です。
水道水には水垢の原因となる炭酸カルシウムなどが含まれており、食洗機内に付着したまま乾燥することで水垢が蓄積していきます。
この他では、溶けきれなかった石鹸カスが乾燥して固着していることもあります。
水垢や石鹸カス汚れの成分はアルカリ性であり、酸性の洗剤を使用するのが効果的です。
食洗機専用の酸性洗剤もありますが、食べ物を扱うから不安という方はクエン酸を使用した食洗機掃除がおすすめです。 後ほど詳しい掃除方法について解説していきますね!
ベタベタするのは油汚れ
食洗器全体がベタついている場合には、流しきれなかった油汚れが残っていると考えられます。
油を多く使用する料理をよそった食器を洗浄した後など、庫内全体が汚れてしまいがちです。
油汚れも黒カビと同様に酸性であるため、アルカリ性洗剤を使用して掃除しましょう。
市販の食洗機用アルカリ性洗剤や、人体や環境への影響が少ないオキシクリーンを使った掃除がおすすめです。 後ほど具体的な掃除方法を解説していきます!
食洗機を掃除しないとどうなる?
食洗器では、食器の汚れを落とすために食器用洗剤を使用します。
「洗剤を使用しているんだから、食洗機庫内の掃除は必要ないのでは」と考える方も中にはいるかもしれません。
しかし、食洗機庫内にはさまざまな汚れが付着しており、掃除しないままでいると以下のようなリスクがあります。
- 水垢や油汚れが食器全体に残りやすくなる
- 食洗機内が不衛生になり健康被害を引き起こしやすくなる
- 排水溝のつまりや部品の劣化で食洗機の寿命が短くなる
この3つのリスクが普段の生活にどう影響するのか、解説していきます。
水垢や油汚れが食器全体に残りやすくなる
食洗機内が汚れたまま使用すると、食器全体に汚れが残りやすくなってしまいます。
食洗器は、洗剤が溶けた高温の水をさまざまな角度から噴射して食器を洗浄し、最後にゆすいで乾燥させます。
食洗器内に油汚れなどが残っていると、汚れが水に溶けだしてしまい汚れを含んだ水で食器を洗っていることになるのです。
そのため、何度洗っても食洗機に油成分が付着してしまい、食器全体に汚れが残ってしまいます。
洗ったはずなのにいつもよりベトベトしていると感じたら、食洗機内が汚れている可能性があります。
食洗機内が不衛生になり健康被害を引き起こしやすくなる
食洗器全体が不衛生なままで使用を続けると、食器全体に汚れが付着したままになります。
そのままにしておくと、食品カスといったものを栄養にしてプロテウス菌やサルモネラ菌などの微生物が増殖してしまう可能性があります。
少量の接種であればすぐに体調を崩すことはありませんが、そのまま増殖し続けてしまうと危険です。
また、汚れ成分が食器全体に付着すると悪臭が漂ってしまう恐れもあります。
特に妊娠中の方や小さなお子様がいるような家庭では要注意です!
排水溝のつまりや部品の劣化で食洗機の寿命が短くなる
食洗器で使用した水は専用の排水溝から流れていくのですが、油成分などを多く含んでいると冷えて固まり、つまってしまう恐れがあります。
食洗器自体は詰まらなかったとしても、その先の排水溝で油成分が固まりキッチン自体が使用できなくなるリスクもゼロではありません。
また、食洗機の部品に汚れが付着したままでは、細菌やカビが発生してしまい、酸や塩分と反応し腐敗や劣化に繋がります。
部品が劣化すると食器自体が洗えなくなり、最後には故障してしまう恐れもあるんです。
【全メーカー共通】汚れ別掃除方法
食洗器には卓上タイプとビルトイン型があり、複数のメーカーで販売されています。
ここでは、全メーカーに共通した食洗機内の掃除方法を紹介していきます。
【パナソニック】
・重曹
重曹成分が固まり、内部で溶け残りが発生して動作不良を起こします。販売している重曹の表示ラベルに「食器洗い乾燥機対応」と記載があっても使用できません。食器洗い乾燥機専用洗剤の洗剤成分の中に重曹成分が含まれている商品についてはご利用いただけます。
・クエン酸
パナソニックでは、クエン酸を使用した際の動作や効果の検証を行っていません。
【リンナイ】
クエン酸を使用した掃除を推奨
【三菱】
クエン酸を使用した掃除を推奨
重曹・食器用洗剤の使用はNG
【AQUA】
市販の庫内クリーナーを推奨
重曹・食器用洗剤の使用はNG
各メーカーで推奨する洗剤や掃除方法が異なりますので、試す前に必ず食洗機の取扱説明書を確認し自己責任で行うようにしましょう。
食洗機内の水垢や石鹸カスの汚はクエン酸がおすすめ
画像引用元/レック株式会社
クエン酸は酸性なので水垢や石鹸カスの汚れに効果的です。
また、レモンやオレンジといった果物にも含まれている自然由来の成分なので、安心と言えるでしょう。
- 残菜フィルターのごみを取り除く
- クエン酸を小さじ4杯ほど入れる
- お手入れコースや標準コースで空洗いする
軽度な汚れであればこの方法で食洗機内を掃除できます。
どうしても固着して取れない場合には、クエン酸水を作って汚れが気になる箇所に拭き替えて5~10分ほど放置することで汚れが分解されます。
放置した後は、使わなくなった歯ブラシなどで軽くこすって汚れを落としましょう。
クエン酸水は、水100mlに対し小さじ半分ほどを混ぜて作成し、スプレーボトルに入れて使用します。
食洗器に金属が使われている場合には、錆びてしまう恐れがありますので注意しましょう。
クエン酸水は食洗機だけではなく、水垢のあるシンクや洗面器、お風呂でも使えますよ!
食洗機全体の油汚れにはオキシクリーンがおすすめ
オキシクリーンは酸素系漂白剤でアルカリ性なので、食洗機内の油汚れを落とすのにおすすめです。
酸素のパワーで汚れを落とすだけでなく、過酸化ナトリウムから発生する活性酸素は消臭効果もあります。
- 残菜フィルターのごみを取り除く
- オキシクリーンを大さじ1杯ほど入れる
- お手入れコースや標準コースで空洗いする
オキシクリーンのアメリカ版には界面活性剤が含まれており、泡が発生しやすい特徴があります。
機器が正常に動作しなくなり壊れてしまう恐れもあるので、入れすぎないように注意しましょう。
オキシクリーンとクエン酸は混ぜて使用すると、中和されてしまい洗浄効果がなくなりますので別々にして使用しましょう
ゴムパッキン部分などの黒カビにはキッチンハイターがおすすめ
ゴムパッキン部分にできた黒カビは、ゴムの中まで根をはらせていることがあり、なかなか取れません。
これまでに紹介してきた方法でも取れない場合には、アルカリ性成分の強いハイターを使用するといいでしょう。
用意するものはキッチンハイターと綿棒(キッチンペーパーでも可)古い歯ブラシの3つです。
- 綿棒にキッチンハイターを染み込ませて黒カビに直接塗布する
- 5分ほど放置する
- 汚れに応じて古くなった歯ブラシで表面をこする
- 空洗いして成分を流す
キッチンハイターを食洗機全体に吹きかけてキレイにすることもできますが、塩素系漂白剤はプラスチック素材を傷めてしまう性質があるのでおすすめしません。
この方法はお風呂などのゴムパッキンにも有効ですよ!
【メーカー別】食洗機のお手入れポイントや注意点
ここではメーカーごとに推奨しているお手入れポイントや注意点を紹介していきます。
各メーカーで掃除に使用できる機能なども異なりますので、理解しておくようにしましょう。
リンナイ・食洗機の掃除ポイント
リンナイでは、クエン酸を使用したお手入れを推奨しており、掃除手順は先ほど紹介した方法と基本的に同じです。
- 食洗機の洗剤入れ部分にクエン酸を大さじ4杯ほど入る
- 食器を入れずに標準コースで空洗いする
- かごやノズルを乗せる部品を外してキッチンで洗う
外した部品はクエン酸水を吹きかけて掃除していきます。
画像引用元/リンナイ株式会社
汚れが固着している場合には、クエン酸水に浸け込むことで落としやすくなります。
食洗器内に関しても同様に、固着した汚れがある場合にはクエン酸水をふきかけてスポンジでこすって落としていきましょう。
パナソニック・食洗機の掃除ポイント
パナソニックでは重曹やクエン酸、食器用洗剤の使用を推奨していません。
- 残菜フィルターをキレイにする
- 食洗機専用洗剤を約10g入れて「お手入れ」コースで空洗いする
- 乾燥させたい場合は「乾燥」を選ぶ
食器用洗剤は、普段使用している洗剤を使用するのですが、油汚れが酷い場合には標準使用量の約2倍ほどの量がおすすめです。
お手入れコースがない場合には、標準コースで洗っても問題ありません。
食洗器の淵などは漂白剤や洗剤を使用せずに、柔らかい布で汚れを拭いていきます。
お手入れの頻度は月に2~3回が目安です!
食洗器専用の洗浄剤はパナソニックの公式HPから購入できます。
使用中に排水エラーが発生し排水のつまりが考えられる場合には、残菜フィルターの下に何か詰まっていないかを確認しましょう。
詰まっていないのにエラーが出ている場合、排水ポンプの故障や水位センサーの故障が考えられます。
キッチンの排水溝などに使われるパイプフィニッシュを使う人もいますが、メーカーの保証が受けられなくなるのでおすすめしません。
まずはメーカーに問い合わせして調べてもらうようにしましょう。
パナソニックが推奨している庫内クリーナー「N-P300」はAmazonなどからでも購入できますよ!
三菱・食洗機の掃除ポイント
三菱では月に1回程度、回転タワーノズルをなとを取り外しての掃除を推奨しています。
掃除方法は部品を取り外して、ブラシでこする方法を紹介しています。
全体を掃除したい場合には、先述したクエン酸を使用した掃除方法を試してみると良いでしょう。
お手入れランプが点灯した場合の掃除方法
三菱が販売する「ew-45r2s」などにはお手入れランプが付いており、湯沸かしヒーター格納部やフィルターのお手入れが必要な場合に点滅します。
お手入れランプが点滅した場合は残菜フィルターの汚れを取り除き、フィルターの下に湯沸かしヒーターがあるので、ブラシを使用して汚れを取り除きましょう。
画像引用元/YouTube
また、お手入れランプの消し方は以下の通りとなります。
- 電源をオンにする
- 運転コースランプ4つが点灯していることを確認する
- 電源ボタンを4秒以上長押しする
ちなみに普段使用する際に「洗剤をどこに入れる?」といった疑問が多くありました。
これに関しては、ドア側の手前にある隙間へ入れる方法をメーカーでは推奨しています。
食器にふりかけると、洗剤が残ってしまう恐れがあるのでおすすめしません。
AQUA・食洗機の掃除ポイント
AQUAの卓上食洗機は「おそうじ」モードで庫内洗浄を行います。
食器は入れずに庫内専用洗剤を専用の場所に入れて「おそうじ」を押しスタートボタンを押します。
残菜フィルターとメッシュトレイの洗い方は以下の通りです。
- かごの右前部分を奥に倒し、残菜フィルターのフタを半時計方向に回す
- 残菜フィルタの上側だけでを時計回りに回してメッシュ部分を外す
- 中身のごみを掃除してもとに戻す
- メッシュトレイをブラシで掃除する
洗浄ノズルは、ノズルの下にあるリングを緩めて取り外してから洗浄します。
左ノズルは反時計回りにリングを回し、右ノズルは時計回りにリングを回せば洗浄ノズルが外せます。
普段食洗機を使用しているとエラーが出ることがあるのですが「E8」と表示された場合は中に水が溜まり過ぎていることが原因です。
メーカーに連絡するのが一般的なのですが、中には「本体を手前に向けてそこにある水抜き穴から水を抜いて使用している」といった声もありました。
「E1」に関しては排水できていないことが原因なので、排水ホースの折れ曲がりや残菜フィルターのつまりを確認しましょう。
カビや黄ばみが気になる場合は掃除業者への依頼がおすすめ
食洗機内を掃除してみたものの、黒かびや黄ばみがなかなか取れない場合には、専門業者への依頼がおすすめです。
ハウスクリーニング業者は、掃除に関する経験豊富なスタッフが、専用の洗剤や道具を使い徹底的に汚れを除去していきます。
基本的に食洗機掃除はキッチン清掃のオプションメニューとなるので、単体での依頼はできません。
しかし、今回紹介するキッチン 掃除 業者に関しては食洗機掃除の依頼も可能ですので、参考にしてみてください。
おそうじ革命
画像引用元/おそうじ革命
食洗機掃除料金 | 7,700円 |
---|---|
所要時間 | ~1時間 |
清掃範囲 | 扉表面、側面、パーツ、本体内部 |
作業車の駐車場代 | 料金に含まれる |
土日祝対応 | 〇 |
早朝、夜間業 | 要相談 |
対応エリア | 全国 | 品質保証・損害補償 | 〇 |
おそうじ革命はハウスクリーニング業者としての評判が非常に高く、保証もあるので安心です。
万が一仕上がりに納得がいかない場合は、無償でのやり直しが可能であり、破損や故障があった場合にも補償されます。
食洗機の洗浄に使用する洗剤は、過去の豊富なノウハウを活かしたオリジナルの洗剤であり、対象物を傷めずに効率よく汚れを除去できます。
掃除を行うスタッフに関しても50日間の徹底した研修を受けており、納得のいく掃除をしてもらえます。
セット割も用意されているので、キッチンやレンジフードの汚れも気になるという方は依頼時に相談してみるといいでしょう!
おそうじ革命の食洗機掃除サービスが気になる方は、公式HPをチェックしてみてください。
くらしのマーケット
画像引用元/くらしのマーケット
くらしのマーケットは全国の登録業者の中から、料金や口コミで比較を行い依頼できるサービスです。
登録している業者が非常に多く、さまざまなメニューが用意されています。
初めて利用するという方でも、業者ごとにわかりやすくセールスポイントが記載されており、過去に利用した方の口コミも全て確認できます。
スタッフの顔写真も載っているので安心です。
食洗機洗浄は基本的にキッチン掃除のオプションとなるのですが、業者によっては食洗機のみの依頼も可能です。
食洗機の交換や取り付けも依頼できますよ!
くらしのマーケットに登録している近くの業者が気になる方は、公式HPからチェックしてみてください。
ユアマイスター
画像引用元/ユアマイスター
ユアマイスターもくらしのマーケットと同様に、全国の登録業者の中から理想の業者を見つけて依頼できるサービスです。
口コミやランキング、料金の安い順で表示させられるので、料金を安く抑えやすいと言えるでしょう。
こだわり条件では以下のような項目で業者を絞って検索できます。
- 追加料金一切なし
- 女性スタッフ作業
- 駐車代金無料
- 夜間スタート18時~OK
- 早朝スタート~9時OK
食洗機はキッチン掃除のオプションとなるのですが、まずは食洗機のみの相談をしてみるといいでしょう。
定期的にキャンペーンやクーポンの配布も行っていますよ!
ユアマイスターに登録している近くの業者が気になる方は、公式HPをチェックしてみてください。
簡単にできる毎日のお手入れで食洗機の汚れを防止しよう
食洗機は基本的に毎日使用しますし、食べ物をよそう食器をキレイにするものなので、なるべく毎日お手入れするようにしましょう。
毎日お手入れをしていれば汚れが固着することもなく、清潔な状態を維持できます。
ここでは、食洗機の日頃のお手入れ方法について解説していきます。
残菜フィルターの汚れはこまめに取り除く
毎日行うべき一つ目のお手入れが残菜フィルターの掃除です。
毎回洗剤で掃除する必要はなく、取り外して残菜を取り除き、水で簡単にすすぐ程度で問題ありません。
残菜を取り除くことで細菌の繁殖はもちろん、臭いの発生を防げます。
掃除のタイミングは、食器洗いが終わってすぐのタイミングが理想です!
使用していない時にはなるべくフタを開けて乾燥させる
もう一つのお手入れは、掃除ではなく取り扱い方法となります。
食洗機は水を多く取り扱うため、庫内は湿気が高くカビなどが増殖しやすい環境と言えます。
少しでもカビの発生を防ぐためには、使用しない時に食洗機の扉を開けて風通しの良い環境を作ってあげることが大切です。
食器を入れるタイミングも、洗う直前にすることで食洗機内を清潔な状態で保ちやすくなります!
食洗機洗浄に関するよくある質問
最後は、食洗機洗浄に関するよくある質問について答えていきます。
普段のお手入れや定期的な掃除に関する内容ですので、参考にしてみてください。
食洗機にクエン酸や重曹を使用しても故障しない?
食洗機の掃除にクエン酸を推奨しているメーカーはありますが、重曹に関しては使用を禁止しているため使用しないようにしましょう。
重曹を使用すると、成分が固まってしまい内部で動作不良などを起こしてしまう恐れがあるからです。
中には食器洗い機乾燥機対応と記載された重曹もありますが、故障した場合に補償の対象外となるのでおすすめしません。
食洗機に使用できるおすすめの庫内洗浄剤はある?
食洗機に使用できる庫内洗浄剤にはパナソニックが推奨する「食器洗い乾燥機 庫内クリーナー N-P300」などがあります。
メーカーによって推奨している商品が異なりますので、一概に言えませんが通販で検索すれば庫内クリーナーはさまざまな種類のものが販売されています。
今回紹介した、汚れに効果的な成分を参考に選んでみるといいでしょう。
食洗機の掃除頻度はどれくらい?
食洗機の掃除頻度は月に2~3回程度が理想です。
ただし、残菜クリーナーに溜まったゴミなどはなるべく毎日取り除くようにしましょう。
メーカーによっても推奨している掃除頻度は異なりますので、まずは取り扱い説明書をチェックしてみましょう!
卓上食洗機とビルトイン食洗機の掃除方法は一緒?
基本的に専用の洗剤で空洗いするだけなので、卓上もビルトインも掃除方法は同じです。
ただし、搭載している機能によって操作手順などが異なりますので、まずは公式HPか取扱説明書をチェックしましょう。
食洗機に庫内洗浄コースがない場合はどうしたらいい?
食洗機に庫内洗浄コースがない場合は、通常使用している標準コースで掃除しても問題ありません。
なかなか汚れが落ちない場合には、水温を上げたり洗浄時間を長くしてみるといいでしょう。
毎日できるお手入れ方法はありますか?
食洗機を清潔な状態で保つには、残菜フィルターをこまめに掃除しておくことが大切です。
また、使用後には食洗機のフタ(扉)を開けて置き、湿気がたまらないようにすることでカビの増殖を防げます。
食洗器掃除の注意点はありますか?
食洗機掃除の際には、必ず機種ごとの取扱説明書を確認して使用できる洗剤や掃除方法の注意点を確認するようにしましょう。
ほとんどの食洗機では今回紹介した掃除方法で問題ありませんが、機能や構造上の問題で使用できない洗剤などがあります。
まとめ
今回は食洗機の掃除方法について解説してきました。
食洗機内を清潔な状態に保つには庫内専用クリーナーやクエン酸、オキシクリーンを使用した掃除方法がおすすめです。
中にはクエン酸やオキシクリーンの使用を推奨していないメーカーもありますので、自己責任とはなりますがぜひ試してみてください。
どうしても汚れが酷くて自分ではキレイにできないといった場合には、おそうじ革命などの専門業者に依頼してみると良いでしょう。
今回紹介した3社はさまざまな箇所の掃除も依頼可能であり、ハウスクリーニング おすすめ業者でもありますので、食洗機以外で汚れが気になっている場合にもおすすめです。
ゴムパッキンなどに固着してなかなか取れない黒カビには、アルカリ性成分の強い塩素系漂白剤がおすすめです! 使用上の注意点などはこの後に解説していきますね!