製氷機の正しい掃除方法や100均などで購入できるおすすめアイテムを紹介!

本ページはプロモーションが含まれています

製氷機 掃除

普段何気なく使用している製氷機ですが、定期的に掃除をしなければ健康被害を引き起こす原因にもなり得ます。

長い間使用し続けていると氷から変な臭いがしたり、微妙に色がついていたりすることも珍しくありません。

口にするものでもあるため洗剤などをどこまで使用していいものか、迷う人もいるのではないでしょうか。

しかし、最近では製氷機がキレイに掃除できるアイテムが多く販売されており、掃除業者への依頼も可能です。

今回は製氷機の掃除について、詳しく解説していきます。

この記事でわかること
  • 製氷機掃除できれいにする箇所
  • 自動製氷機の掃除方法
  • 市販されている製氷機掃除アイテム
  • 冷蔵庫メーカーごとの製氷機掃除の方法
  • 製氷機掃除の依頼ができるハウスクリーニング業者 おすすめ3選
目次

製氷機の掃除できれいにする箇所

氷の臭いや汚れが気になる場合、主に3箇所の掃除を行うことで清潔な状態に戻せます。

  • 給水タンク
  • 製氷皿
  • 貯氷用タンク

ここでは製氷機の仕組みも説明しながら、具体的にどのような箇所が汚れていやすいのか詳しく解説していきます。

給水タンク

最近の冷蔵庫のほとんどは冷蔵スペースに給水タンクが付いており、タンク内の水を使用して自動で氷が作られるようになっています。

製氷機を構成するパーツの中で唯一冷蔵スペースにあり、水が常に入っていることからカビに注意が必要です。

水が吸い上げられる際には浄水フィルターを通るようになっているタイプのものが多く、フィルターも定期的に掃除する必要があります。

製氷皿

製氷皿とは給水タンクから吸い上げられた水が入る容器で、ブロック分けされて氷が作られます。

製氷皿は氷点下の場所にあるため、給水タンクに比べるとカビなどは発生しにくいと言えます。

製氷皿はお手入れ時に取り外せるタイプと、冷蔵庫内に内蔵されており取り出せないタイプがあり、後者の場合は自動清掃機能で掃除可能です。

貯氷用タンク

貯氷用タンクは製氷皿で作られた氷を保管しておく場所です。

氷点下であるためカビは発生しにくいものの、よく開けるため空気に触れやすく、手などに付着した汚れが氷に付着する可能性もある場所です。

この3箇所をキレイにしておけば、普段から安心して使用できます。

自動製氷機の掃除方法

ここまで紹介してきた、自動製氷タイプの掃除方法について解説していきます。

水が通る管などは取り外すことができず、十分にすすげないため使用する洗剤には注意が必要です。

ここでは化学薬品などの危険な成分が入っていない「重曹クエン酸」と「食紅」を使った掃除方法を紹介していきます。

食紅はクエン酸水や重曹水が完全に流れ切ったかどうかを見分けるためのもので、洗浄効果はあってもなくても変わらないため、食紅なしても掃除は可能です。

水垢汚れにはクエン酸を使用した掃除がおすすめ

製氷機は水を多く使用することから、水垢汚れが発生しやすいと言えます。

水垢はアルカリ性であるため、酸性成分である「クエン酸」を使用するのがおすすめです。

クエン酸を使用する掃除で準備するもの
  • クエン酸
  • 食紅

まずは取り外し可能な給水タンクの掃除を行います。

水を補給する時と同じように取り外し、上部のフタを取り外しましょう。

その後、タンク側は普段食器を洗う要領で中性洗剤とスポンジを使用して洗っていきます。

フタ側はフィルターを分解せずにスポンジでしっかり洗っていき、フィルターに関しては取扱書に記載してある方法で、汚れを取り除いていきます。

フィルターのお手入れ方法はメーカごとで異なりますが、漂白剤に付け込んだり洗剤を付けて洗うのはやめましょう。

次は給水タンクの水が通る管や製氷皿をキレイに掃除していきます。

まずは水300mlに対しクエン酸を大さじ1杯ほど溶かし、食紅を色の判別ができる濃さになるまで溶かしていきます。

作ったクエン酸水はそのまま食給水タンクに入れたままにして、通常通り元に戻します。

クエン酸水が管を通り、製氷皿に入った後に氷となるまで待ちましょう。

ピンク色の氷が約10個ほど製氷されたら、管や製氷皿がキレイにできた合図となります。

ピンク色の氷が出てきた後は再度給水タンクを取り出し、残っているクエン酸をすすいで流した後に通常通り水を入れて元に戻します。

その後、通常の水が使用された氷が作られるので、製氷を3~5回ほど繰り返し、製氷機の氷から食紅の色がなくなれば掃除完了です。

食紅がない場合は、クエン酸水がなくなったか見た目で分からないので、製氷回数を増やして対応するようにしましょう。

クエン酸がない場合は、体に入っても安全であり殺菌作用のあるお酢を代わりに使う方法もおすすめです。

割合は水道水とお酢を2:1の量で調整しましょう。

浸け置きなら重曹を使用した掃除がおすすめ

長年使用しており製氷タンクに頑固な汚れが付着していたり、掃除しても臭いが残っていたりするような場合には重曹がおすすめです。

重層は自然由来の素材であり、万が一口にしてしまっても少量であれば問題ありません。

重層は弱アルカリ性で手垢やカビといった酸性汚れに効果的であり、消臭効果もあるため氷の臭いが気になる場合に最適と言えます。

掃除のやり方は基本的にクエン酸水と同じやり方で、給水タンクは取り外した後にフタを取り外して分解して洗います。

その後、水100mlに対し重曹を小さじ1杯の割合で溶かし、給水タンクやフタが浸かる容器に入れて浸け置きします。

浸け置きできるサイズがない場合には、新しいゴミ袋の中に重曹水を入れ浸け置きするのがおすすめです。

30分~1時間ほど浸け置きしたら、水で洗い流しましょう。

その後、別で重曹水を作り、クエン酸の時と同じやり方で管や製氷皿を洗浄する流れです。

クエン酸や重曹水で氷を作っている間は、張り紙などをして家族が氷を使用しないように注意しましょう。

製氷機のフィルターの掃除に洗剤は使用しない

普段分解することのない製氷フィルターですが、開けてみると黒く変色していたり小さな固形物があったりすることがあります。

水道水はきれいなので短期間でフィルターを交換する必要はありませんが、変色しているような場合には変えた方が良いと言えます。

製氷機フィルターは実店舗で販売されておらず、Amazonなどの通販サイトで見つけるのがおすすめです。

どうしても見つからない場合はメーカーへ問い合わせてみるようにしましょう。

変色しておらずそこまで汚れていない場合は、洗剤などは使用せずに表面を優しくスポンジでこすって洗う程度で問題ありません。

100均やドラッグストアで手に入るおすすめの製氷機掃除アイテム

ここまでクエン酸や重曹、食紅を使用した掃除方法について解説してきましたが、最近では製氷機専用の掃除アイテムもたくさん販売されています。

掃除方法は商品によって若干ことなるものの、原理は先ほど紹介したクエン酸水の掃除と似ています。

ここでは、おすすめの製氷機掃除アイテムを3種類紹介していきますので、汚れが気になる方は実際に試してみてください。

セリア|氷クリーン 自動製氷機洗浄剤

おすすめの製氷機掃除アイテム 氷クリーン 自動製氷機洗浄剤
画像引用元/紀陽除虫菊株式会社

100円均一ショップ「セリア」で販売されている氷クリーン 自動製氷機洗浄剤はクエン酸を使用した洗浄剤です。

使用方法は給水タンクの中に300mlの水を入れ、商品を1包入れてよく溶かすだけです。

後は給水タンクをセットすることで、水が通る管や製氷皿の掃除ができます。

給水タンクの水がなくなるまで製氷を行い、なくなった後は給水タンクを水洗いした上で、再度氷を作ります。

色付きの氷が出てこなくなれば、通常通り使用する流れです。

氷クリーン 自動製氷機洗浄剤の価格は3包入りで110円(税込)となります。

TO-PLAN|自動製氷機クリーナー 2回用

おすすめの製氷機掃除アイテム 自動製氷機クリーナー 2回用
画像引用元/Amazon

TO-PLANの自動製氷機クリーナー 2回用も水に溶かし、洗浄成分の水を製氷機内で循環させて掃除するタイプの商品です。

使用方法はクリーナー100mlと水300mlを給水タンク内で混ぜて氷を作り、ピンク色の氷が出てきたら、給水タンクを洗い通常の氷を作ります。

ピンクの氷が出てこなくなれば掃除完了です。

使用されている洗浄成分はクエン酸とリンゴ酸なので、安心して使用できます。

自動製氷機クリーナー 2回用の価格は991円(税込)です。

カインズ|冷蔵庫の自動製氷機クリーナー 200ml 1回分

おすすめの製氷機掃除アイテム 冷蔵庫の自動製氷機クリーナー 200ml 1回分
画像引用元/カインズ

カインズの冷蔵庫の自動製氷機クリーナー200ml・1回分も給水タンクに入れて使用するタイプの商品です。

使用されている成分はクエン酸とリンゴ酸であり、給水タンク内の水と混ぜて掃除する流れです。

カインズの冷蔵庫の自動製氷機クリーナー200ml・1回分の価格は398円(税込)となります。

冷蔵庫メーカーごとの製氷機掃除の方法

製氷機の掃除方法やおすすめアイテムを紹介してきましたが、メーカーごとで具体的なお手入れ方法は異なります。

ここでは5つのメーカーごとに製氷機のお手入れ方法を紹介していきますので、現在使用している冷蔵庫の定期的な掃除で試してみてください。

パナソニック

パナソニックは製氷皿が取り外せるようになっており、給水タンク・製氷皿・貯氷タンクの3箇所の掃除が可能です。

給水タンクは週1回の掃除を推奨しており、給水タンクのフタを取り外し、洗浄フィルターは回しながらツメを外して引き抜きます。

汚れていない場合は簡単な水洗いで問題ありません。

製氷皿の掃除を行う際には、冷蔵庫内にある設定ボタンの「製氷停止ボタン」を押し、製氷皿のロックを回してから皿を引き抜きます。

製氷皿は傷がつくと氷が離れにくくなるため、スポンジを使用せずに簡単な水洗いのみだけを推奨しています。

製氷タンクに関しては、上に持ち上げれば取り外せるようになっていますので、氷を別の容器に移した上で水洗いしましょう。

給水タンク内の浄水フィルタと製氷皿は公式ホームページから購入できます。

三菱

三菱の2021年以降の冷蔵庫に採用されている「埋めちゃっタンク」の場合、まずはタンクのフタを取り外します。

次に給水タンクをポンプごと取り外し、給水ポンプを分解した後に水洗いします。

中にあるカルキクリーンフィルターは手で揉みながら水洗いする程度で問題ありません。

冷蔵庫側についている給水パイプも引っ張れば取れますので、同じタイミングで水洗いしましょう。

製氷皿の掃除は、扉にある設定メニューで製氷を停止します。

その後、製氷皿を手前に引けば簡単に取り外せるので、水洗いするようにします。

製氷皿を取り外すと「氷皿無」とメニュー部分が点灯するため、掃除後は消し忘れに注意しましょう。

2021年以前のモデルに関しても、三菱電機の公式HPで掃除方法が詳しく解説されています。

シャープ

シャープの冷蔵庫はボタン設定で製氷皿の清掃ができるようになっています。

ボタン設定と掃除の手順は以下の通りです。

  1. 給水タンクに水を入れ、貯氷タンクにタオルを敷いて製氷室ドアを閉める
  2. 製氷切り替えボタンを音が鳴るまで2秒以上押して40秒ほど待つ
  3. 再度2の工程を繰り返す
  4. 貯氷ケースに水が排水されるため、タオルを取り出し、水気を拭き取る

給水タンクに関しては、両端にあるツメを外せばフタが取り外せますので、分解した上で水洗いします。

フィルターに関しては表面を水洗いする程度で問題ありません。

浄水フィルターは、3~4年に一度の交換が推奨されています。

東芝

東芝では週に1回給水タンクを推奨しており、給水パイプと給水ポンプに関しては月に1回のお手入れとなります。

また、年に1~2回ほどは水受けケースの掃除も推奨しています。

給水タンクに関しては、両端のレバーを引き上げてフタを外し、全体を水洗いするだけで問題ありません。

浄水フィルターは矢印方向に押しながら引き抜くと取り外せます。

給水タンク内の給水パイプと給水ポンプに関しては以下の手順で掃除を行います。

  1. 給水パイプに記載されている矢印方向に回してフタから取り外す
  2. 給水パイプから給水ポンプを引き抜き、ポンプケースのフタを矢印方向に回して分解する
  3. 分解したパーツは柔らかいスポンジで優しく洗う

水受けケースに関しては、給水タンクを取り外した後に水受けケースの取っ手を持って引き抜きます。

汚れている場合はスポンジや市販のブラシを使用して優しく掃除します。

日立

日立の冷蔵庫は製氷皿や管を水洗いできる「製氷おそうじ機能」を使用して掃除を行い、製氷皿も取り外して水洗いします。

製氷おそうじ機能の操作方法は以下の通りです。

  1. 給水タンクに水を入れて、貯氷タンクの氷を別の容器に移す
  2. 貯氷タンクの中にタオルを敷く
  3. 全てのドアを閉めて操作パネルのメニューをタッチする
  4. 操作パネルの「製氷」を5秒以上押し続ける
  5. 4分ほどアラームが鳴り続けるので何もせずに待機する
  6. アラーム音が鳴り終わったら貯氷タンクに水が排出されるので水気を拭き取る

製氷皿はそのまま取っ手を引いても取り外せないため、右下のレバーを右にスライドさせてから取り出します。

製氷皿は簡単な水洗いのみで問題ありません。

製氷機掃除が依頼できるおすすめの業者

ここまで製氷機掃除の方法について解説してきましたが、製氷機を含めた冷蔵庫の掃除はキッチン 掃除 業者への依頼もおすすめです。

経験豊富なスタッフが普段掃除できない冷蔵庫の隅々までキレイにしてくれます。

冷蔵庫内の食品などは全て保冷バックの中に移動させてくれますので、空にしておく必要はありません。

ここでは、製氷機掃除をしてもらえるおすすめの専門業者3社について、サービス詳細を解説します。

製氷機だけの掃除は行っておらず、冷蔵庫掃除依頼時に製氷機も掃除する流れとなります。

おそうじ本舗

製氷機掃除もしてもらえるおすすめ業者 おそうじ本舗
画像引用元/おそうじ本舗
冷蔵庫掃除料金 11,000円(税込)
※500リットル以上は別途5,500円(税込)
掃除時間 約1.5時間
掃除範囲 冷蔵庫内部/天面・側面・表面の油汚れなど
女性スタッフの対応
土日祝の対応
早朝、夜間の対応 〇 ※要相談
損害補償・品質保証の有無
依頼可能エリア 全国

おそうじ本舗は室内のあらゆる箇所のハウスクリーニングを提供している大手企業であり、支店が全国に1,701店舗もあります。

まずは冷蔵庫内の食べ物を全て保冷バックに移し、内部の棚や野菜室、自動製氷機の給水タンクなど取り外せるものは全て外に出します。

その後、界面活性剤などは一切含まれていない安全な洗剤を使用し、庫内の壁やパッキンなど隅々まで汚れをキレイにしていきます。

分解した製氷タンクなども丁寧に洗いキレイにしていった後に、庫内全体を乾燥させて防カビチタンコーティングを吹きかけて仕上げる流れです。

最後は食品等を全て中に戻し、庫内の外側をキレイにして掃除終了です。

掃除で使用するアルカリ電解水は「防カビ・消臭・防汚・抗菌」の効果があり、掃除した後はきれいな状態を長く保ちやすくなっています。

サービスの損害補償はもちろん、品質保証もあり不備があった際には無償でやり直してもらえるので安心です。

ハウスクリーニング実績多数! 安心安全な独自の洗剤を使用するので安心!

くらしのマーケット

製氷機掃除もしてもらえるおすすめ業者 くらしのマーケット
画像引用元/くらしのマーケット
冷蔵庫掃除料金 4,900円(税込)~
※業者による
掃除時間 約1~2時間 ※業者による
掃除範囲 冷蔵庫内部/天面・側面・表面など
女性スタッフの対応 〇 ※業者による
土日祝の対応 〇 ※業者による
早朝、夜間の対応 〇 ※業者による
損害補償・品質保証の有無 〇 品質保証は業者による
依頼可能エリア 全国

くらしのマーケットは登録業者の比較を行い、理想の業者を見つけた上で依頼ができる「マッチングタイプのハウスクリーニングサービス」です。

掃除ジャンルで「冷蔵庫クリーニング」を選び、依頼したエリアを選択することで近くの業者が表示されます。

表示される業者の専用ページでは掃除範囲や料金詳細、セールスポイントなどが全て詳しく記載されており、口コミも確認できるので安心です。

製氷機の掃除は業者によって作業内容が異なりますが、作業箇所などは相談可能な業者が多いため、事前に確認すると良いでしょう。

表示される業者は以下の項目で並び替えも可能です。

  • ランキング
  • 料金が安い
  • 口コミが多い
  • 評判が高い

今回エリアを指定せずに最安値をリサーチした結果、冷蔵庫クリーニングは4,900円(税込)が最安値でした。

スタッフの顔写真なども確認できるので、初めて依頼する方でも安心です。

ネット上で簡単比較!目的に応じた業者がすぐに見つかる!

ベアーズ

製氷機掃除もしてもらえるおすすめ業者 ベアーズ
画像引用元/ベアーズ
冷蔵庫掃除料金 1ドア:9,350円(税込)
2ドア:12,650円(税込)
3ドア:20,350円(税込)
掃除時間 大きさによる
掃除範囲 冷蔵庫内部/パッキン/卵収納ケース/棚/天面・側面など
女性スタッフの対応 要確認
土日祝の対応
早朝、夜間の対応 基本的に9~20時※要お問い合わせ
損害補償・品質保証の有無
依頼可能エリア 全国

ベアーズも室内の全体のハウスクリーニングを行っており、クリーニング実績は累計で250万件を突破しています。

掃除スタッフのマナーにも力を入れており、徹底的研修を全スタッフが受けているためお客様満足度も96.5%と高い評価を得ています。

冷蔵庫のクリーニングは安心安全なエコ洗剤を使用し、ナノ銀コートにより除菌を行うためキレイが長持ちしやすいと言えるでしょう。

食品を扱う場所でもあるため、毎回使用するタオルやスポンジ、手袋などは新品のものを使用します。

冷凍庫の掃除に関しては、掃除範囲に入っているものの給水タンク等の細部に関しては機種にもよるため、どこまで掃除可能であるか確認しておくようにしましょう。

エクスプレスサービス」を利用すれば12時までの予約で即日対応も可能です。

お客様満足度96.5%を達成!掃除品質の高さが魅力!

製氷機掃除に関するよくある質問

最後は製氷機掃除に関する3つの質問に答えていきます。

  • 氷が臭い原因は何ですか?
  • 製氷機掃除をしないとどうなる?
  • 製氷機フィルターはどこに売ってる?

製氷機の汚れの原因やお手入れの重要性、消耗部品の交換に関する内容となっていますので、ぜひ参考にしてみてください。

氷が臭い原因は何ですか?

氷が臭くなってしまう原因は複数ありますが、冷蔵庫内の臭いが水に染みついていることが原因です。

冷蔵庫内にはさまざまな食品が保管されており、調味料や残った料理が庫内でこぼれてしまうと、カビなどが繁殖します。

カビの胞子は庫内を飛散するため、余計に環境が悪くなってしまい、庫内全体が臭くなってしまいます。

水道水に含まれる不純物が原因の場合もあります。

製氷機掃除をしないとどうなる?

製氷機の掃除をしないままでいると、汚れが氷に含まれやすくなり浄化機能も低下するため、変色や臭いが発生する可能性があります。

すぐに健康被害を引き起こすわけではありませんが、長期間放置するのは危険です。

冷蔵庫内も同様で、低温であるため菌の増殖は抑えられているものの、定期的に掃除しなければ食べ物全てが傷みやすくなります。

製氷機フィルターはどこに売ってる?

製氷機フィルターはAmazonなどの通販サイトや、メーカーの公式サイトに売っています。

機種にもよるため、見つからない場合はメーカーに電話で相談してみると良いでしょう。

フィルター以外の消耗品も購入可能です。

まとめ

今回は製氷機の掃除方法について解説してきました。

製氷機を掃除する場合は「給水タンク・製氷皿・貯氷用タンク」を掃除する必要があります。

製氷皿は取り外せない機種もあり、水が通る管などまでキレイにしたい場合は、クエン酸や重曹を内部で循環させて掃除する方法がおすすめです。

自宅にクエン酸などがない場合でも、100均ショップなどで製氷機専用の掃除アイテムが購入できます。

製氷機だけではなく冷蔵庫全体が汚れている場合には、専門業者に依頼して全体を一度リセットしてしまうのもおすすめです。

定期的に掃除を行い、キレイな状態を保ち続けましょう。

キッチン・換気扇クリーニング
目次