カラス駆除してほしい時の依頼先まとめ!自力で撃退する方法もご紹介

本ページはプロモーションが含まれています

カラス 駆除

私たちの住んでいる場所には、必ずと言っていいほど生息しているカラス。

ゴミを漁られたり、糞を落とされたりするなどの被害を受けた人も多いのではないでしょうか。

頭が良く、身体の大きなカラスを自力で駆除するのは難易度が高く、場合によっては危険がともないます

カラスの被害に遭った際は、対応してくれる自治体や業者に依頼をすることがおすすめです。

そこで今回は、カラス駆除を依頼する窓口や自力でカラスを撃退する場合の方法などを解説します。

この記事で解説すること
  • カラスの駆除を依頼する際の連絡先、対応
  • カラスを寄せ付けない方法やアイテム
  • カラス駆除の注意点
  • カラス駆除の専門業者の紹介

カラスの被害を防ぎたい!

と考えられている人はぜひ参考にしてみてください。

目次

カラス駆除の依頼先は自治体や市役所ではない!

「カラス駆除をしてほしい」と考えた際、カラス駆除をどこに依頼すればよいかわからない人も多いでしょう。

そしてまず思い浮かぶのは、自治体や市役所ではないでしょうか。

しかし、自治体や市役所は以下のような理由から駆除対応をしていません

駆除を行わない理由
  • カラスは法律によって駆除方法が決まっている
  • 自治体や市役所はカラス駆除の専門業者ではない

自治体や市役所によっては、カラス被害についての相談受付やアドバイス、駆除に必要な道具の貸し出しなどを行っています。

ただしカラスは、人や農作物に被害を及ぼす危険性が高い「有害鳥獣」という種類に入っています

そのため、自治体によっては捕獲をした際の補助金を出している場合もあります。

補助金を出している自治体の一例は以下の通りです

栃木県勝沼市 カラスの捕獲:200円/羽
鹿児島県出水市 カラスの捕獲:600円/羽
沖縄県うるま市 カラスの捕獲:1,000円/羽

上記の補助金はいずれも自治体から駆除の許可を受けており、駆除の条件を満たした場合の補助金です

また補助金は、捕獲の為のわなの購入費用や、捕獲活動の経費について支給している自治体もあります。

各自治体によって、補助金の有無や条件などが違いますので、気になる人は自治体へ問合せてみてくださいね!

自宅敷地内のカラス駆除は自力で対策する

カラス駆除を自治体や市役所で実施しておらず、駆除を依頼する場合には民間の業者への依頼となりコストがかかります。

コストをできるだけ安く抑えるためには、自力での対策が有効ですが気をつけなければいけない点は、カラスが「鳥獣保護管理法」という法律で守られていることです

鳥獣保護管理法の対象動物の駆除は、国や自治体に申請をし、許可を受けた団体でなければ行えません。

違反した場合には1年以下の懲役または100万円以下の罰金が課されます

駆除の許可を受けてない人ができる対策は以下のような方法です。

  • カラスの追い出し
  • 再発を防ぐ

しかしカラスは頭が良く、特に3〜7月の繁殖期などは人を攻撃することがあります

自力で対策をしても効果がない場合や巣がある場合などは、カラス駆除専門業者への依頼がおすすめです。

専門の業者であれば捕獲や巣の撤去なども行え、再発防止策もしっかりと行ってくれます!

参考:環境省‐鳥獣保護管理法の概要

カラスの巣の撤去は管理者に依頼する

カラスの巣を身近な所で発見した際、自力での撤去を検討する人もいるでしょう。

カラスの巣が空であれば自力での撤去も可能ですが、以下のような理由で細心の注意が必要となります

  • カラスが鳥獣保護法管理法で守られている
  • 巣の撤去による怪我の恐れがある

先に解説したように、カラスは鳥獣保護管理法で守られた動物です。

巣の中の卵や雛も巣と一緒に駆除してしまうと、鳥獣保護管理法違反となります

また繁殖期のカラスからの攻撃や、高所に作られた巣の撤去作業自体の事故など怪我の危険がともないます。

カラスの巣を発見し、カラスに威嚇されたり攻撃されたりという被害があった際には、巣のある場所の管理者へ撤去を依頼しましょう。

管理者の一例として、東京都の場合の連絡先を表にまとめました

巣がある場所 管理者の連絡先
国道 国土交通省東京国道事務所 道の相談室
都道 東京都の各建設事務所
区道、市道 各区市の道路管理担当部署
電柱、送電線など 東京カスタマーセンター(区によって連絡先が異なる)
東京第一、東京第二、多摩地区
都営住宅敷地内 管轄の窓口センター
民間の共同住宅 住宅管理者、管理組合など
個人宅の敷地内 土地所有者が民間業者などへ直接依頼
公園、公共施設の敷地内など 各公園、公共施設の管理者

個人宅での巣の撤去の際は民間業者への依頼が必要ですが、巣の撤去作業や撤去費用の補助が受けられる場合があります。

居住地の自治体や市役所へ相談してみてください!

カラスを寄せ付けない!おすすめの8つの対策

カラスを追い払ったあとや、カラスの被害を未然に防ぎたい場合は、カラスを寄せ付けないための対策が大切です

ここからは自力でできる対策8つをご紹介します。

  • 餌となるものを取り除く
  • 天敵の模型を置く
  • 風車を設置する
  • カラスよけネットを張る
  • 剣山を設置する
  • 鉄線(テグス)を設置する
  • 忌避剤を使用する
  • レーザーポインターを使用する

便利なグッズなども合わせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

①餌となるものを取り除く

カラスは雑食であるため、木の実などはもちろん人間が出したゴミも餌にします。

ゴミのある場所は餌場であると認識し、カラスが集まって来てしまいます

ゴミや木の実などは放置せず、取り除いてキレイにしておきましょう。

ゴミの収集所では以下のような対策をして、カラスがゴミを漁ることができない環境を作ることが大切です。

  • カラス除けネットや蓋つきコンテナなどの設置
  • 夜間にゴミを出さない

またカラスは視覚が発達しており、ニオイでなく視覚で餌を探します

肉や魚の肉に見える赤いもの、濡れたものなどを外から見えないよう新聞紙にくるむなどの工夫も効果的です!

②天敵の模型を置く

カラスの天敵は「猛禽類」(もうきんるい)と呼ばれる以下のような鳥です。

オオタカ・ワシ・フクロウ カラスを捕食することがある
トンビ カラスと餌場を争い、体格の大きなトンビが勝つことが多い

カラス駆除として鷹を操る鷹匠などへ依頼し、猛禽類による駆除を実施している自治体や市役所もあります。

継続した駆除で、カラスはそこが危険な場所だと認識し寄り付かなくなるのです。

自力で対策をする際には、市販されている猛禽類の模型を使用することでカラスに天敵がいると思わせる効果が期待できます

しかしカラスは頭が良く、模型をいつも同じ場所に設置していると攻撃性が無いと見破られてしまう可能性があります。

模型の設置場所は細かく変更するなどの工夫が必要です!

ダイソー|鳥よけイーグル

カラス駆除
画像引用元/ダイソーネットストア
商品名 鳥よけイーグル
サイズ 30㎝×1㎝×36.5㎝
材質 ポリプロピレン

イーグル(ワシ)のシルエットをした模型です。

羽根を広げ、カラスが来る付近に付属の紐で吊り下げることで、ワシの縄張りだと勘違いさせることができます

目の部分は光を反射するカラーになっており、発達したカラスの視覚を刺激できる可能性があります。

モノタロウ|AINO 防鳥具 クローン鷹

カラス駆除
画像引用元/公式サイト
商品名 防鳥具 クローン鷹
重量 約600g
材質 樹脂、人工毛

樹脂や人工毛を使用した実物に近い作りの模型となっています

付属の紐で吊り下げて使用することができます。

リアルな素材を使用していますので、屋外で使用する際には雨などに注意が必要です。

③風車を設置する

カラスが来る場所に風車を設置しておくのも効果が期待できます。

以下のような理由によって、カラスが警戒して近づかないためです

  • 風車の羽に当たった光が乱反射する
  • 風車が回る振動や音

カラス対策の風車を購入する際は、光を反射する素材やカラフルなカラーの羽がついているものを選びましょう。

風車のカラス除けであれば、見た目もさり気なくカラス対策を行えます。

風車は持ち手部分を地面に刺したり、ベランダの手すりなどに固定したりして使用します

ただし、マンションのベランダの手すりに固定する際は注意が必要です。

強い風などで風車が落下しないよう、ガムテープやビニールテープなどでしっかりと固定してください!

ダイソー|レインボー風車

カラス駆除
画像引用元/ダイソーネットストア
商品名 レインボー風車
サイズ 20㎝×12㎝×48㎝
材質 グラスファイバー、塩化ビニール、鉄、ポリプロピレン

キラキラと細かく光を反射する風車です。

持ち手を含めた全長が48㎝あり、サイズが大きいのでカラスにしっかりとアピールできるでしょう

Can★Do|カラフル風車

カラス駆除
画像引用元/Can★Doネットショップ
商品名 カラフル風車
サイズ 40㎝
材質 ポリプロピレン、グラスファイバー、ポリエステル、鉄

カラフルで存在感のある羽が印象的な風車です。

おしゃれなデザインで、鳥よけだけでなくアウトドアなどでの使用も可能です。

風車を使用して鳥が来なくなった、と効果を発信しているブログ記事などもありました。

「まずは気軽にカラスよけを試してみたい」と言う人には風車での対策がおすすめです

④カラスよけネットを張る

カラスが作物やゴミを荒らすのを防止する、カラスよけネットを張るのも効果的な方法です

カラスよけネットが必要になるのは以下のような場面があります。

ゴミ集積場 ゴミが荒らされるのを防止する
農地 作物が食べられないよう防止する
ベランダ カラスが侵入しないよう防止する

また、ネットは以下のように使用します。

ゴミ集積場
  • ゴミがすっぽりと覆われるようにネットを直接被せる
  • ネットの端がめくれないよう重しで固定する、またはロープ付きを使用する
  • カラスのくちばしが入らない4mm目以下の網目のネットを使用する
農地
  • 農地全体または作物にネットを直接被せる
  • ネットの端にすき間ができたり、全体にたるみがないよう設置する
  • カラスが侵入できない50mm目以下の網目のネットを使用する
ベランダ
  • 天井~カラスが侵入できるスキマの範囲全てを覆うように張る
  • ネットの端にすき間ができたり、全体にたるみがないよう設置する
  • カラスが侵入できない50mm目以下の網目のネットを使用する

ゴミ集積場のネットに関しては、条件次第で自治体や市役所から貸し出し、配布を受けることができる場合があります

購入の前に自治体や市役所へ確認しておくことがおすすめです。

ベランダへのネットの設置は、管理会社や大家さんへの相談が必要になります

ネットの設置についてルールがないか、禁止されていないかを必ず確認してください。

カラスよけネットは屋外での使用が多くなりますので、劣化に強いポリエチレンやナイロン素材が安心して使用できるでしょう。

またくちばしで破られたりしないよう、糸の太い物を選ぶことも大切です!

ダイソー|防鳥ネット

カラス駆除
画像引用元/ダイソーネットストア
商品名 防鳥ネット
サイズ 100㎝×0.1㎝×200㎝
目の大きさ 16mm×16mm
材質 ポリエチレン

農作物やベランダへ使用しやすい防鳥ネットです

カラスだけでなく、鳩よけとしても効果が期待できます。

ゴミ集積所への使用の場合は、ゴミへ直接被せるよりもゴミ集積所全体を覆うような使用方法がおすすめです。

Can★Do|防鳥ネット

カラス駆除
画像引用元/Can★Doネットショップ
商品名 防鳥ネット
サイズ 300㎝×100㎝
目の大きさ 20mm目
材質 ポリエチレン

300㎝の大きめのサイズで、広範囲をカバーできます。

ネットを固定する紐もセットになっているため、即取り付けが可能です

⑤剣山を設置する

カラスがとまる場所に剣山型のグッズを設置しておけば、カラスがとまることができなくなります。

カラスはベランダなどへ侵入する際、ベランダの手すりに止まりベランダ内の様子を見てから侵入するという習性を持っています

ベランダの手すりに剣山型のグッズを設置すると、ベランダ内の確認をすることができず、侵入しづらくなるのです。

その他塀や室外機の上などカラスがとまる場所に設置するのも効果が期待でき、営巣の防止にもなります

剣山型のグッズは以下のようなものが効果的です。

  • 針と針の間が空きすぎていない
  • 剣山の上にカラスがとまれない針の長さがある

またベランダの手すりなどに固定する際は、以下のことに注意しましょう。

剣山を設置する際の注意点
  • すき間を空けて設置しない
  • 外れて落下しないよう、しっかりと固定する

下記で商品の一例をご紹介します。

ダイソー|鳥よけネット(おくだけタイプ)

カラス駆除
画像引用元/ダイソーネットストア
商品名 鳥よけネット(おくだけタイプ)
サイズ 49㎝×11.2㎝×6㎝
材質 ポリプロピレン

柔らかい素材でできており、万が一鳥に触れても傷つけることはなく安心して使用できます。

必要な分だけカットするなど、設置場所にサイズを合わせるのも便利です

モノタロウ|鳥除けマット PP製

カラス駆除
画像引用元/公式サイト
商品名 鳥除けマット PP制
サイズ 44.2㎝×6.6㎝×10㎝
材質 ポリプロピレン

針の部分が10㎝としっかり長さのある剣山です。

連結できるように作られており、連結させて広い範囲に使用することができます

こちらも素材が柔らかく、鳥を傷つけることはありません。

⑥鉄線(テグス)を設置する

剣山と同様にベランダの手すりなどにとまれないようにするため、鉄線(テグス)を設置するのも効果的です。

鉄線(テグス)は剣山よりも見えにくく、カラスに気付かれにくいアイテムです

このため、以下のような効果が期待できます。

  • ベランダの手すりにとまろうと飛んできたカラスの羽が鉄線(テグス)にぶつかり、ビックリして寄り付かなくなる
  • 不安定な鉄線(テグス)にとまることができないため、カラスに居心地の悪い環境だと思わせることができる

鉄線(テグス)を設置するためには、たるみが無いようしっかりと設置するための留め具も必要になります。

鉄線(テグス)と留め具がセットになっている商品であれば、設置も簡単ですね!

モノタロウ|ノムラテック 鳥害防止テグスガード

カラス駆除
画像引用元/公式サイト
商品名 鳥害防止テグスガード
テグス長さ 30m

テグスを固定する固定金具がセットになっている商品です。

テグスはキラキラと光る特殊なもので、よりカラスに気付かれにくい仕様となっています

固定金具を残し、テグスのみ取り外すことが可能で、布団を干す際も邪魔にならず便利です。

モノタロウ|コンパル 防鳥てぐす

カラス駆除
画像引用元/公式サイト
商品名 防鳥てぐす
テグス長さ 2000m(1巻)
材質 ナイロン

1巻2000mと長さがあるため、広い範囲で使用しやすくテグスの取り換えなどでも気軽に使用できます

テグスを張る支柱などがある場合は、留め具を使わずに設置をすることも可能です。

⑦忌避剤を使用する

カラスは以下のような辛く刺激の強い食べ物が苦手です。

  • 唐辛子
  • ワサビ

また苦いもの、極端に酸っぱいものも苦手とされています。

この習性を利用して辛み成分や酸味成分が配合された忌避剤を使用する対策方法があります

例えば出したゴミにカラスが近づかないよう、忌避剤のスプレーをかけて対策しておくような方法です。

スプレー式の忌避剤は効果が短いものが多いため、継続した使用が必要になります。

他の対策方法と併用するのもおすすめです!

モノタロウ|鈴木油脂工業 カラスガード

カラス駆除
画像引用元/公式サイト
商品名 カラスガード
容量 420ml
効果 約24時間

強力な辛み成分が配合されたスプレー式の忌避剤です。

スプレーの薬剤は弾力性のある塗料で、スプレーすると対象物を包み込み、カラスを寄せ付けず安心です

水に強い塗料が使用されているため、雨風に強く天候を気にせず散布できます。

モノタロウ|プロテクト カラスクリーン

カラス駆除
画像引用元/公式サイト
商品名 カラスクリーン
容量 100ml
成分 天然の植物油、食品添加物

泡のタイプの忌避剤で、この泡は時間が経つと目立ちにくくなる仕様です

ゴミ収集場所の周辺などに散布し、ゴミを狙って飛んできたカラスが泡の忌避剤に気付き警戒します。

更にとまった際には身体に忌避剤が付着したり、付着した忌避剤を取ろうとした際に植物エキスのニオイを感じたりして嫌がります。

これを継続することでカラスが寄り付かなくなるのですね!

⑧レーザーポインターを使用する

カラスの視力は人間の5倍も発達していると言われており、とても視力の良い動物です

その視力の良さから強い光を怖がる習性があり、カラス対策にレーザーポインターが使用されることが多いです。

レーザーポインターは一般的に緑、赤、青などの色がありますが、この中でも緑の光線は赤や青に比べて遠くまで届きやすく、カラスを怖がらせるのに向いています

ただしレーザーポインターは使用方法を誤ると人間への影響もあるため、使用時には下記のことに注意する必要があります

使用時の注意
  • レーザーを直視しない
  • レーザーを人に向けない
  • 法律に準拠した光の出力である「PSCマーク」がついている物を選ぶ

使用時の注意が守られなければ、失明してしまう可能性があります。

またレーザーポインターからは強い光線が出ますので、周辺の状況に気を配りながら使用するようにしましょう!

モノタロウ|マイゾックス レーザーポインター

カラス駆除
画像引用元/公式サイト
商品名 レーザーポインター(グリーン)
到達距離 最大200m
サイズ 直径1.3㎝×15.2㎝

屋外だけでなく、屋内でもしっかりと光を照射できるグリーンレーザーです

カラス対策はもちろん、屋内で手が届かない場所、触れないところを指し示す使用方法としても活躍します。

モノタロウ|サンワダイレクト レーザーポインター

カラス駆除
画像引用元/公式サイト
商品名 レーザーポインター
到達距離 最大200m
光の出力 クラス2

こちらもしっかりと光を照射できるグリーンレーザーです。

ペン式でクリップが付いており、胸ポケットなどに入れて持ち運び可能です。

手元にレーザーの照射と連動して点灯するLEDランプがあります

暗い場所でもレーザーが照射されているか確認できる仕様になっています!

カラス退治でやってはいけない4つの方法

ここまでカラスを寄せ付けない対策や商品についてご紹介してきました。

カラス退治ではやってはいけないこともいくつかあります。

いちばん気をつけなければいけないことは「鳥獣保護管理法」に違反する方法を用いてしまうことです

またカラスの習性によって、効果がないとされている方法もあります

ここからはカラス退治でやってはいけない下記の4つの方法を解説していきます。

カラス退治でやってはいけないこと
  • 毒餌を与えて駆除する
  • エアガンで撃ち落とす
  • カラスの嫌いな色、匂いで撃退する
  • 巣やヒナ、卵を処分する

カラス退治を考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

①毒餌を与えて駆除する

カラスなどの野生動物については「鳥獣保護管理法」という法律があります。

これは、鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適性化に関する法律で、対象の動物については狩猟のルールがあります

許可なく捕獲や殺傷することはできません。

そのため、駆除をしようと鳥の毒餌の作り方を調べ、毒入りパンやホウ酸団子を与えることはこの法律に違反することになります

違反者は1年以下の懲役または100万円以下の罰金が課せられます。

カラスの被害で困っている人は「駆除をなぜしないのか」と考える人もいるでしょう。

カラスを簡単に捕獲、殺傷させられないのは上記のような理由があるからです!

②エアガンで撃ち落とす

エアガンで撃ち落とす方法も上記のとおりカラスの殺傷にあたり、違法となります

毒餌をあたえることと同様に、1年以下の懲役または100万円以下の罰金に課せられます。

またエアガンは使用を誤ると、他の人に当たってしまう危険性があり危険です。

カラス駆除は違反にならない別の方法を実施するようにしましょう。

③カラスの嫌いな色・匂いで撃退する

カラスは視覚が発達していることから、以下のような特徴があり、視覚を頼りに餌を探します。

  • 識別できる色が人間より多い
  • 紫外線を認識することができる

しかしカラスを対象とした実験では、特定の色への反応は見らず、紫外線が無い状況下では餌をピンポイントに選ぶことができなかったという結果が出ています。

カラスは色そのものよりも紫外線の利用が大切なようです

またカラスの嗅覚は視覚と違い鈍感です

上記のようなことから、カラスの嫌いな色やニオイを用いて撃退する方法は効果が無いとされているのです!

④巣やヒナ・卵を処分する

身近な存在のカラスは巣やヒナ・卵を見つけることもあるでしょう。

しかし鳥獣保護管理法は、カラスだけでなくヒナや卵についても許可なく捕獲、殺傷、処分することは違法とされています

また巣にヒナがいる場合は、親カラスが近くにおり威嚇や攻撃をすることがあります。

カラスの巣があり何かしらの被害がある場合は、巣がある場所の担当窓口へ相談するようにしてください!

カラス駆除は業者を利用するのがおすすめ

カラスは習性や賢さ、取り巻く法律などから自分で駆除することが難しい動物です。

自力での駆除が不可能だと判断した場合は、業者を利用するようにしましょう

害獣駆除の専門業者であれば、狩猟の資格をもったスタッフが駆除から再発防止の施工までを的確に行ってくれます。

しかし万が一飛んでくるカラスを放置した場合はどのようなことが起こるのでしょうか。

考えられる影響を詳しく解説していきます。

カラスを放置した場合の影響

カラスの被害が出ている場合は、被害が深刻にならないよう早急な対応が必要です

カラスを放置した場合は以下のような影響が考えられます。

  • 衛生面への問題
  • 騒音問題
  • 農作物が荒らされる

下記で詳しく解説します。

衛生面への問題

カラスがもたらす衛生面への問題は下記のようなものが考えられます。

  • ゴミを荒らし、散乱したことによる道路や壁面の汚れ、腐敗
  • カラスの糞に含まれる菌やウィルスによる健康被害

カラスは餌を求めて人間が出したゴミを狙うため、ゴミが荒らされ散乱しないよう対策が必要となります

また、カラスがとまっている場所には糞が落ちている可能性が高いです。

野生動物であるカラスの糞には菌やウィルスが寄生している可能性があり、健康被害につながる恐れがあります!

騒音問題

カラス同士のコミュニケーションで用いるのは鳴き声です

カラスの鳴き声は大きく、特に繁殖期などはにうるさく鳴く場合があります。

早朝からカラスは活動するため、鳴き声で睡眠不足になってしまう可能性があります

農作物が荒らされる

カラスはゴミだけではなく、農作物も餌にします。

カラスが住み着いてしまうと、その周辺にある農作物が狙われる危険性があります

農作物が荒らされると、大きな損害を生み出してしまう危険性があり、対策が必要です!

カラス駆除業者に依頼するメリット

自力での駆除が難しいカラスですが、業者に依頼をすると具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。

下記のメリット3つを詳しく解説します。

  • プロのスタッフが駆除作業をしてくれる
  • 効率的に作業がすすむ
  • 駆除後の保証期間がある

プロのスタッフが駆除作業をしてくれる

カラス駆除の専門業者であれば今までの実績から、駆除に関する効果的な方法やノウハウを持っています

それを駆使して駆除作業をしてくれるため、駆除がスピーディーで安心感があります。

またカラスに関する説明や、再発しないためのアドバイスなどを聞くこともできるでしょう!

効率的に作業がすすむ

専門業者は先に解説した駆除に関する方法やノウハウの他、プロ仕様の道具も揃えています

効果を考えながら的確に使用して駆除を行うため、とても効率的です。

また自力でカラス駆除を行う場合のように、一から道具を揃える必要もありません。

駆除後の保証期間がある

駆除作業は動物相手であるため、万が一の再発についても考えられています。

駆除作業の中で再発防止のための施工を行うのは勿論ですが、保証期間を設けアフターサービスを行っている業者が多いです

保証内容は業者によって異なりますが、再発時の駆除を無料で行ったり、事後の点検を実施したりといった内容となっています!

カラス駆除の作業内容

カラス駆除の専門業者へ依頼すると、実際の作業内容は以下のようになっています

カラス駆除の作業内容
  • カラスの追い出し
  • カラスの巣の撤去
  • 糞などで汚れた場所の清掃、消毒
  • 再発防止のための侵入経路、営巣場所への対策

実際の作業前には、現場確認をして見積もりを出すなどのステップもあります!

カラス駆除の費用相場

害獣駆除を検討した際に、一番気になるところでもある害獣駆除 相場ですが、カラス駆除の費用相場は10,000円〜20,000円程度となっています

しかし害獣駆除は被害状況や範囲によって費用が大きく異なるため、現地調査をするまで金額の確定ができない場合がほとんどです。

また費用や作業内容を見比べて、より安心して任せられる業者を検討することも大切です。

必ず相見積もりをとって、比較検討するようにしましょう!

カラス駆除を依頼するなら!おすすめの業者5選

ここからは、カラス駆除を行っているおすすめの業者5社をご紹介します。

  • 街角害鳥駆除相談所
  • 害獣駆除110番
  • アットレスキュー
  • 害獣退治屋さん
  • ハウスプロテクト

各業者で特徴がありますので、ぜひ参考にしてみてください。

街角害鳥駆除相談所

カラス駆除
画像引用元/街角害鳥駆除相談所公式サイト

街角害鳥駆除相談所は提携業者も多数あり、幅広い害獣駆除に対応することが可能です。

独自のアフターサービスとして施工から1年後に無料点検を実施しており、駆除後も安心感があります

公式サイトからの相談フォームでは24時間365日受付可能となっており、日中は忙しく連絡ができない人も気軽に相談ができます。

多数の提携業者による低価格で的確な駆除!

害獣駆除110番

カラス駆除
画像引用元/害獣駆除110番公式サイト

提携している優良加盟店が全国にあり、依頼者の状況に合わせた業者を紹介してくれるサービスを行っています

駆除作業では毒薬を使用しない方法を採用し、赤ちゃんやペットがいる家でも安心です。

東証上場の「シェアリングテクノロジー株式会社」が運営しており、信頼感があります。

東証上場企業の運営で安心感のあるサービス!

アットレスキュー

カラス駆除
画像引用元/アットレスキュー公式サイト

創業15年、累計30,000件以上の豊富な実績のある業者です。

無料の現地調査は写真付きで状況が分かりやすく、丁寧に説明を行ってくれるのが魅力です。

見積もりでは他者対抗としているため、相見積もりで費用が安くなる可能性があります。

創業15年の頼もしい実績が魅力

害獣退治屋さん

カラス駆除
画像引用元/害獣退治屋さん公式サイト

日程が合えば問合せ即日対応をしてくれ、最短で20分で現地調査に到着するスピーディーさが魅力です

受注〜施工まで一貫して対応しているため、リーズナブルで質の高い対応が可能となっています。

相談、現地調査、見積もりまで全て無料で気軽に相談できるシステムです。

丁寧かつ低価格の一社一貫対応!

ハウスプロテクト

カラス駆除
画像引用元/ハウスプロテクト公式サイト

再発防止を徹底し、最長10年の保証期間を設けています

リフォーム会社が母体で、駆除後の修繕やリフォームまで高い技術力で対応できるのが特徴です。

公式サイトでハウスプロテクト 口コミや実績を数多く掲載し、依頼する際の参考にできます。

徹底した再発防止と高い対応力が安心

カラス駆除に関するQ&A

最後にカラス駆除に関する以下の質問5つにお答えします。

  • カラスを駆除してもいいですか?
  • カラス駆除はなぜ禁止されているのですか?
  • カラスの一番の天敵は何ですか?
  • カラスを追い払うと仕返しされますか?
  • カラスが来なくなった理由は何ですか?

カラス駆除についてやカラスの習性に至るまで解説しますので、カラス駆除を検討中の人も、知識を得ておきたいという人も、ぜひ参考にしてみてください。

カラスを駆除してもいいですか?

カラスは自治体や市役所の許可をとっている人以外は、狩猟と呼ばれる捕獲や殺傷が行えません

狩猟許可のない人ができるカラス駆除は追い払いのみとなります!

カラス駆除はなぜ禁止されているのですか?

カラスなどの野生動物は「鳥獣保護管理法」という法律で守られているため、基本的に捕獲や殺傷をともなう駆除が禁止されています

ただしカラスは人に危害を与えたり、作物を荒らす被害をもたらす可能性があるため「有害鳥獣」の対象となっています。

狩猟許可のある人が、決められたルールに従って駆除を行うことは可能です!

カラスの一番の天敵は何ですか?

タカやワシ、フクロウなどの猛禽類が天敵です

天敵となる猛禽類はカラスよりも身体が大きく、カラスを捕食することがあるためです。

先に解説しましたが、カラス駆除のためタカを操る鷹匠に依頼をしたり、猛禽類の模型を使用したりすることがあります。

カラスを追い払うと仕返しされますか?

私たちが生活している周辺でよく見られるカラスは2種類で、それぞれ下記のような性格をしています。

ハシブトカラス 警戒心が強く、臆病
ハシボソカラス 大人しい

どちらの種類のカラスも、基本的には人を襲うような性格ではないため追い払っても仕返しをされることは少ないでしょう

しかしカラスの繁殖時期である春〜夏に関しては、卵やヒナを守るため刺激をすると攻撃される可能性があります。

繁殖期にカラスの追い払いなどが必要になった時には、業者へ依頼してお任せしましょう!

カラスが来なくなった理由は何ですか?

環境省は平成13年と令和4年のカラスの生息数を比較し、この約20年で「都心のカラスが76%減少した」と発表しています

この大きな要因は、以下のようなゴミ対策の強化の結果だとされています。

  • ゴミ集積場のネット設置
  • 紫外線をカットするゴミ袋の普及

またその他には、ゴミが放置されないよう深夜回収を実施したり、天敵の猛禽類が都心に増えたりしたことなども要因だと考えられています。

カラスにとって、繁殖しにくく暮らしにくい状況に変化しているためカラスが来なくなったと言えるでしょう!

参考:環境省‐生息数等の推移

カラスを追い払って快適に暮らそう!

カラスの習性や駆除方法など解説をしてきました。

カラスは私たちが暮らす環境の中にいる、身近な存在であることからカラスの被害にあうことも多い状況です。

そのカラスを駆除したり、被害を防いだりするためにはカラスの習性を知って対応することが大切です

またとても賢く駆除が難しい動物ですので、自分での駆除が難しい場合には、無理をせず業者への依頼が必要なことも解説しました

カラスを追い払い、快適に生活ができるようしっかりと対策しましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

目次