キッチンは食後の食器を片付けるために、毎日使用する場所です。
口にするものを扱うこともあり、常に清潔な状態を保ちたいと誰もが考えるでしょう。
しかし、生ものはすぐに傷みやすく、食べ残しやカットした食材が溜まる排水溝は汚れやすくすぐに嫌な臭いが発生しがちです。
また、排水溝は不衛生な場所であることから「あまり触りたくない…」と考える方もいるのではないでしょうか。
今回はキッチンの排水溝が汚れる原因や、汚れの取り方などについてご説明します。
- キッチンの排水溝の掃除方法と手順
- 排水溝を触らずに掃除する方法
- 排水溝のつまりを溶かす方法
- プロの掃除業者に依頼した場合の料金やサービス内容の詳細
キッチンの排水溝が汚れる原因
キッチンの排水溝が汚れる主な原因には、「生ごみや食べ残しの放置」「水垢」「雑菌」の3種類が挙げられます。
これらの原因について性質などを理解するだけでキッチンの掃除が簡単にできるようになります。
生ごみや食べ残しの放置
排水溝は食事の食べ残しや飲み残しといった、食品の汚れが付着しやすい場所です。
食材には油や塩分などさまざまな成分が含まれており、それらが重なることで頑固な汚れになります。
食べ残しや飲み残しは放置するとカビや雑菌の栄養となり、最終的にはヘドロ化して排水溝に付着します。
嫌なニオイを発する原因となることから、放置するとさらに触りたくなくなるものです。
排水溝には絶対に油や生ごみをそのまま流さないようにしましょう。
水垢
水垢とは、水道水に含まれるカルシウムなどのミネラルが固まって発生します。
水分自体は蒸発して無くなりますが、ミネラルは蒸発せずに水垢としてそのまま残ってしまいます。
一見きれいに掃除ができていても、水分が蒸発して水垢が残ってしまうのです。
水垢は放置すると固まってしまい、取れにくくなるだけではなくカビや雑菌の栄養になります。
水滴が残った箇所からカビや雑菌が繁殖してしまい、腐食の要因となるため水分はこまめに取り除きましょう!
雑菌
雑菌は食べ残しだけではなく水分も栄養として繁殖するため、完全に除去することが難しいと言えます。
一度繁殖した雑菌は高速で大量に広がるため、早めに対処することが重要です。
雑菌を抑えるためには定期的に洗剤で洗浄し、乾燥させるようにしましょう。
排水溝を触らないで掃除する方法3選
長い間掃除をせずに放置していた排水溝には、汚れや水垢・雑菌が繁殖することでヌメリが付着します。
見た目が悪く臭いもあるので「触りたくない…」と思う方もいるのではないでしょうか。
ここでは、排水溝を触らずに掃除する3つの方法を紹介していきます。
- 発泡タイプの排水溝用クリーナーを使う
- 重曹を使う
- 業者へ依頼する
具体的な手順について見ていきましょう。
発泡タイプの排水溝用クリーナーを使う
画像引用元/ライオン株式会社
最近では水分を含むとモコモコと泡立って、排水溝全体を包み込んで掃除するものが販売されています。
今回おすすめするのが「ルックプラス 清潔リセット」です。
ルックプラス 清潔リセットを使った掃除手順は以下の通りです。
- 排水溝を水で濡らす
- 発泡タイプの粉ををまんべんなく排水溝に入れる
- 振りかけた粉全体に、コップ1杯分の水をまんべんなく・ゆっくりとかける
- 泡立ったら、30分ほど放置する
- 排水溝の泡を水で流す。
ルックプラス 清潔リセットの価格は340円(税込)となります。
掃除頻度は月2回ほどで、99.9%の除菌効果と消臭効果あるので、排水溝をキレイにリセットできますよ!
重曹とクエン酸を使う
画像引用元/レック株式会社
重曹は洗浄効果が強くお風呂やキッチン、トイレなどさまざまな箇所に使用されています。
キッチンの排水溝掃除に使用する場合は以下の手順となります。
- 排水溝の汚れが気になるところを中心に重曹を振りかけて5分放置する
- クエン酸と水を溶かしたものをスプレー容器で全体に吹き掛ける
- 泡立ってくるので約10分ほど放置する
- 温水か水で洗い流す
クエン酸水の濃度目安は、水200mlに対して小さじ一杯ほどです。
今回紹介した使い方はトイレやお風呂掃除でも活かせますよ!
業者に依頼する
一般の方が排水溝を掃除する際触りたくないという思いから、しっかりと掃除ができないことがあります。
また、一見しっかりと掃除ができているように見えても、汚れが残っていたり見えない汚れが付着しているものです。
自分では落とせないような酷い汚れや細かい隙間の汚れはハウスクリーニング業者に依頼することで簡単にリセットできます。
掃除にかかる時間も2時間ほどであり、自分で掃除することなくリセットしてもらえます。
普段の掃除は自分でして、大掃除のタイミングで業者に依頼するのもアリですよ!
排水溝の掃除方法と手順
普段からキッチン排水溝の掃除はしているものの、臭いやぬめりがすぐに発生するような場合、正しい手順で掃除できていない可能性があります。
正しい排水溝の掃除方法と手順は以下の通りです。
- 部品を取り出す
- クリーナーで洗浄する
- 部品を洗剤に浸ける
- 部品を洗う
- 排水溝を掃除する
- 部品を戻す
- ゴム手袋
- ゴミ袋
- キッチン用の塩素系漂白剤
- パイプクリーナー
- 使わなくなった歯ブラシとスポンジ
おすすめの漂白剤はキッチンハイターの泡タイプとなります。
流れ落ちにくく、汚れに浸透するので頑固な汚れでも落としやすくなります。
塩素系の洗剤は混ぜると危険なので、複数の洗剤を使用する場合は必ず分けて使いましょう!
部品を取り出す
排水溝のフタを取り外し、ネットや排水トラップなどをすべて分解します。
その際、ゴム手袋を装着して目に見えるゴミは取り除いておきましょう。
手にヘドロやヌメリが付着するだけではなく、洗剤などで手荒れをする可能性があるので、必ずゴム手袋を装着しましょう。
クリーナーで洗浄する
目に見える排水溝の内部を塩素系漂白剤で洗浄していきます。
基本手的にこする必要はなく、ハイターをかけて放置するだけで問題ありません。
どうしても汚れが取れない場合にはブラシやスポンジでこすって落とします。
排水口の内部まできれいにしたい場合は、塩素系漂白剤とは別に専用のパイプクリーナーを使用するといいでしょう。
おすすめはジョンソン株式会社の「パイプユニッシュ」となります。
塩素系洗剤とは別の箇所を掃除する場合でも同時に違う洗剤は使用してはいけません。必ず洗い流してから、別の洗剤をしようするようにしましょう!
部品を洗剤に浸ける
取り外した部品は、キッチンハイターを全体にまんべんなく吹きかけて5~10分ほど放置します。
汚れがこびりついたりしている場合には、水で洗い流す直前に簡単にブラシでこするとより効果的です。
軽度な汚れであれば、先ほど紹介した重曹とクエン酸を組み合わせた掃除方法でも汚れは除去できますよ!
部品を洗う
部品に汚れが残っている場合、スポンジや歯ブラシで付着した汚れを洗い落とします。
その後、再度水で汚れを洗い流しましょう。
ヌメリがあるということはまだ汚れているということなので、ヌメリが無くなるまで掃除しましょう。
排水溝を掃除する
放置した排水溝に水を流して、クリーナーを洗い落とします。
汚れが残っている場合、スポンジでその部分を洗浄しましょう。
部品を戻す
取り外していた部品を元に戻し、掃除完了です。
ぬるま湯で洗い流した方が、油分の汚れが取れやすいのですが、塩素の臭いが漂いやすいので注意しましょう。水で洗い流しても問題ありません。
排水溝の詰まり(ヘドロ)の溶かし方
家庭におけるヘドロとは、生活で排出される食べ残しや飲み残し、洗剤のカスが溜まったものです。
ヘドロが蓄積されることによって嫌なニオイを発するようになるだけではなく、ヘドロが固まってなかなか取れなくなります。
排水溝のつまりの溶かし方について解説していきます。
重曹とクエン酸で汚れを浮かす
画像引用元/レック株式会社
先述した重曹とクエン酸は、排水溝内に蓄積されたヘドロに対しても有効です。
2つが混ざると炭酸の泡が発生し、その泡がヘドロの内側に入り込んで浮き上がらせ、はがれやすくなります。
ただし、酸性のクエン酸を入れすぎるとアルカリ性の重曹が中和されてしまうため、効果が落ちる点には注意が必要です。
重曹やクエン酸はキッチンだけではなく、さまざまな用途があるので大量に含まれている業務用もおすすめです。
パイプフィニッシュでヘドロを分解する
画像引用元/ジョンソン株式会社
パイプユニッシュは、ジョンソン株式会社が販売しているパイプ・排水溝のつまりやニオイを取り除く洗剤です。
キッチンのヘドロにはジェルタイプのパイプユニッシュとパイプユニッシュPRO/キッチン用がおすすめです。
排水溝にパイプユニッシュを注ぎ、15~30分程度放置したあとに水で流すだけでヘドロを取り除くことができます。
パイプユニッシュには、キッチン用だけではなくお風呂場用のものなどもあるので、必ずキッチン用のものを購入しましょう。
塩素系漂白剤でヘドロを取り除く
画像引用元/花王株式会社
ハイターをはじめとする塩素系漂白剤も、キッチンに溜まったヘドロを取り除く際に使われる洗剤です。
液体タイプや泡タイプなどさまざまな種類がありますが、いずれもスプレーで吹き掛けて5分程度放置するだけでヘドロを取り除けます。
一方、長時間放置すると排水溝が傷んだり、変色したりする点には注意が必要です。
花王ではハイター成分が排水溝全体に流れていく排水溝専用のフタも販売していますよ!
酸素系漂白剤はさまざまな箇所の掃除におすすめ
画像引用元/株式会社シャボン玉本舗
キッチン用の漂白剤には塩素系と酸素系がありそれぞれに特徴があります。
塩素系が除菌や消臭に優れている一方で酸素系は幅広い素材に使用できるメリットがあります。
排水溝の部品を浸け置きしてヌメリを取り除く方法となります。
酸素系漂白剤は臭いが弱いのでツンとした塩素系の臭いが苦手な人におすすめです。
排水溝をキレイに保つ方法
これまでは排水溝の掃除方法についてご説明しましたが、きれいな状態を保つためには定期的なお手入れが大切です。
ここでは排水溝をキレイに保つために意識すべき3つのポイントについて解説していきます。
ゴミを溜めない
そもそも、キッチンには可能な限りゴミを溜めないようにすることが重要です。
食べ残しや飲み残しは、どれだけキレイに食事をしても発生してしまうものです。
そのため、ネットなどを使って排水溝内にゴミを溜めないようにしましょう。
油や残飯を直接流さない
油や残飯は、排水溝内に蓄積するヘドロの原因となったり、カビや雑菌の栄養となったりします。
そのため、洗剤を使って油を分解したり、ネットを使ったりして排水溝内に残飯が流れないような工夫が必要です。
臭いや汚れを出さないためには、油や残飯を排水溝内に残さないようにしましょう。
残飯などが出た場合には、直接排水口に流すのではなく、三角コーナーに捨てるようにしましょう。
定期的に掃除する
一般的にキッチンは、2~3日に1回程度が理想といわれています。
キッチンは毎日使用するのでさまざまな汚れが付着しやすく、放置しておくと頑固な汚れとなってなかなか取れなくなります。
そのため、汚れが蓄積されないように2~3日に1度は掃除をしましょう。
キッチン排水溝の掃除をしないとどうなる?
これまでは排水溝の掃除方法などについてご説明しましたが、掃除をしないとどうなるのでしょうか?
こちらでは、キッチンの排水溝を掃除しなかった場合、どのようなことが起こるのかをご紹介します。
水の流れが悪くなる
キッチンの排水溝を掃除しなかった場合、食べ残しや飲み残し、油といったものが蓄積されます。
このような汚れの塊が排水口へと流れてしまうと、更に奥の方で詰まってしまったり、悪臭の原因になったりします。
汚れが排水口の奥に行くほど掃除が大変になるので、定期的な掃除が必要なんです。
悪臭が発生する
排水溝内に蓄積された食べ残しや飲み残しがヘドロ化すると、悪臭を放つようになります。
ヘドロには雑菌が大量に発生しているため、悪臭が発生したらヘドロが存在すると考えても良いでしょう。
アリやゴキブリなどの害虫が発生する
食べ残しや飲み残しに集まるのはカビや雑菌だけではなく、アリやゴキブリといった害虫も含まれます。
排水溝を使用していたら突然ゴキブリが出て来た、ということが無いように定期的に掃除しましょう。
また、排水溝から害虫が上がってこないように排水トラップを設けておくのもおすすめです。
ゴキブリはニオイにつられてよってくるので、三角コーナーの生ごみもなるべく早くゴミ箱へ捨てるようにしましょう。
定期的に掃除できない人は業者への依頼がおすすめ
定期的に掃除をすれば良いと思われたものの、「なかなか掃除の時間が割けない」という方もいらっしゃるでしょう。
そのような場合、下記のようなお掃除のプロに任せてみてはいかがでしょうか。
おそうじ本舗
画像引用元/おそうじ本舗
金額 | 18,150円 |
---|---|
サービス範囲 | ガス台またはIH/五徳/グリル(扉、焼網、皿のみ)/戸棚表面/天袋/キッチン付属照明/シンク/蛇口/窓(室内側のみ)/キッチン壁面(壁紙を含まず) |
おそうじ本舗は日ごろの掃除から分解クリーニングまで、掃除に関するさまざまなお悩みを解決するサービスを提供しています。
全国に展開しており、クレジット決済やスマホ決済などさまざまな決済法補を選べる点が魅力です。
おそうじ本舗の排水溝掃除に関する金額とサービス内容は以下の通りです。
おそうじ本舗では女性スタッフを希望すればそれに対応してくれるので、一人暮らしの女性でも安心して利用することができます。
おそうじ本舗のキッチン清掃の詳細が気になる方は、公式HPからチェックしてみてください。
カジタク
画像引用元/カジタク
金額 | 14,850円 |
---|---|
サービス範囲 | ガスコンロまたはIHクッキングヒーター/コンロ五徳/調理台/シンク/排水溝/壁/床/棚(表面) ※オプションで魚焼きグリルのクリーニングも可能 |
カジタクは大手小売業者のイオングループが運営している、ハウスクリーニングや家事代行サービスを提供しているサイトです。
キッチンクリーニングなどを依頼した際、WAONポイントをためることができ、使うこともできることからお得に利用できます。
また、大手小売業者が大本であることから安心感を得られる点が魅力です。
カジタクでは万が一掃除内容に納得がいかなかった場合、無償でやり直してもらえる満足保証もありますよ!
カジタクのキッチン掃除の詳細が気になる方は、公式HPでチェックしてみてください。
ユアマイスター
画像引用元/ユアマイスター
金額 | 16,980円 |
---|---|
サービス内容 | 作業場所の養生/ガス・IH台/ガスコンロ/天板/シンク/蛇口/排水溝/調理台/キッチン照明/戸棚表面/壁面/床/作業場所の簡易清掃 |
ユアマイスター全国で加盟している掃除業者が掃除を行います。
業者は事前に比較することが可能であり、顔写真付きで料金やサービスの詳細が記載してあるので安心です。
また、以下のような「こだわり条件」で業者を絞ることもできます。
- 追加料金一切なし
- 女性スタッフ作業
- 駐車代金無料
- 夜間スタート18時~OK
- 早朝スタート~9時OK
業者ごとで価格が違うので、費用を抑えることも可能ですよ!
どんな業者がいるのか気になる方は、公式HPからチェックしてみてください
キッチンの掃除に関するQ &A
初めてキッチンの掃除をする方は、何かと不安に感じてしまうものです。
こちらでは、キッチン掃除に関する様々な疑問と答えをご紹介します。
排水溝のヘドロの捨て方は?
ハイターや漂白剤などを使用すると、排水溝内に溜まったヘドロを溶解・分解して流すことができます。
量が多く流すのが不安という方は産業廃棄物として処理しましょう。
ヘドロをすくい上げてビニール袋に入れ、産業廃棄物として処理します。
回収されたヘドロは業者によって脱水などの中間処理を行い、最終処分が行われます。
キッチンの排水溝の掃除頻度
キッチンの排水溝は毎日掃除することが理想ですが、難しい場合は最低でも週1回掃除しましょう。
また、ヘドロや汚れが固まらないように、月に1回は大掃除を行うことをおすすめします。
おそうじ本舗やダスキンでは定期清掃のサービスも実施しています!
キッチンの排水トラップの掃除頻度は?
キッチンの排水トラップも、排水溝と同様に最低でも週1回は掃除しましょう。
排水トラップには食べ残しや飲み残しなどが付着しやすいため、表面にヌメリが発生しやすい部品です。
そのため、パイプクリーナーを使用して定期的にそうじすることをおすすめします。
排水トラップは水道管を曲げることで水を溜め、ニオイや害虫が上がってくるのを防ぎます。そのため、キッチンを使わなかった日でも水を流すようにしましょう。
排水溝に落ちたものを取る道具は?
排水口にものが落ちた場合、すぐに水を止めて落ちたものを確認して手や菜箸などを使って取り出しましょう。
また、掃除機で吸い出す方法もありますが、掃除機が故障する可能性がある点には注意が必要です。
どうしても取れない場合は無理をせず、業者を呼んで対応してもらいましょう
キッチンの排水溝のヘドロ対策は?
ヘドロは嫌なニオイを発することから、可能な限り発生しないようにしたいものです。
ヘドロの発生を抑えるためには、下記の対策を実践しましょう。
- 排水溝やシンクのなかにネットをかける
- 受け皿にアルミホイルを入れる
- 定期的に排水溝クリーナーで掃除する
まとめ
今回は排水溝の掃除方法について解説してきました。
汚れに効果的な洗剤を使用したり浸け置きしたりすれば十分にヌメリや臭いは除去可能です。
今回紹介した商品を使って一度掃除してみてください。
また、どうしても悪臭が取れない場合や、自分で奥まで掃除できないといった場合には掃除業者への依頼がおすすめです。
一度きれいにリセットできれば、定期的な掃除できれいな状態を保つことができるでしょう。
ハウスクリーニング業者はキッチン以外の箇所も同時に依頼することができます。
各業者の特徴やサービス詳細はハウスクリーニング おすすめで紹介していますので参考にしてみてください。
排水溝には絶対に油や生ごみをそのまま流さないようにすることが大切ですよ!