【簡単に】ネズミ駆除を自分でする方法|おすすめグッズも紹介

本ページはプロモーションが含まれています

ネズミ 駆除

ネズミが家屋に侵入すると、動き回る騒音や糞などによる衛生面の問題、家屋や物がかじられ最悪の場合そこから火災につながるなどの被害に及ぶ可能性があります。

ネズミの駆除は業者に依頼するのが確実ですが、コストだけでなく業者選びや現地調査などの手間がかかります。

まずは自分でネズミ駆除ができないか検討してみましょう

この記事では、できるだけ簡単にネズミ駆除を行うため、以下のことについて解説していきます。

この記事で解説すること
  1. 自分でネズミ駆除を行う方法や駆除グッズ
  2. ネズミ避け対策に効くもの
  3. 徹底的なネズミ駆除のためのおすすめ業者
  4. ネズミ駆除に関するよくある質問

「ネズミがいなくなる方法が知りたい。」「自分で駆除するには何が必要なんだろう。」

このように思われている人は、ぜひ参考にしてみてください!

目次

自力でネズミ駆除する方法と強力駆除グッズ

ネズミの駆除を行う際には、追い出しから駆除まで大きく分けて3つ方法があります

  • 忌避剤や超音波で追い出す
  • 粘着シートやカゴで捕まえる
  • 殺鼠剤で駆除する

それぞれの方法についてメリット、デメリットがあり、下記の表にまとめました。

横にスクロールします

処分の種類 殺処分・死骸処理 メリット デメリット
忌避剤
(スプレータイプ)
追い出す 無し
  • 手軽
  • 手の届かないところまで対策できる
  • 匂いが強い
  • 効果が短い
忌避剤
(燻煙タイプ)
追い出す 無し
  • 即効性が高い
  • 長い物だと数週間効果がある
  • 使用中は人やペットの出入りが出来ない
  • 家電製品や火災報知器をカバーする必要がある
忌避剤
(設置タイプ)
追い出す 無し
  • 持続期間が長い
  • 使用方法が簡単
  • 風通しの良い場所には向かない
  • すでに住み着いているネズミには効果がない
ネズミ捕りシート 捕まえる 有り
  • 即効性がある
  • 1枚で複数のねずみに効果がある
  • 定期的に交換する必要がある
  • ペットを飼っている家には向かない
捕獲カゴ 捕まえる 有り
  • 屋内屋外問わず使用できる
  • ネズミの種類を問わない
  • 場所を取る
  • 細い場所や狭い場所には設置が難しい
超音波 追い出す 無し
  • 薬剤を使用しない為、小さい子どもや
    ペットのいる家庭でも使用できる
  • 有効範囲が広い
  • 効果に時間がかかる
  • 音に慣れてくる可能性がある
殺鼠剤 毒殺 有り
  • 複数のねずみに効果がある
  • 手の届かないところまで対策できる
  • 子どもやペットがいる家庭は誤飲の危険性がある。
  • 効果に時間がかかる

ネズミ駆除では状況に合わせてどの方法にするか選んだり、複数の方法を同時に使用したりして行うことが必要です

また、それぞれの方法に適した強力駆除グッズもあります。

以下で具体的な商品の紹介や使用方法を解説します。

駆除方法①対ネズミ用の忌避剤を使用して追い出す

ネズミ駆除に関して、まず必要なのは家屋に入り込んでしまったネズミの追い出しです

追い出しにはネズミの嫌いな臭い成分が入っている忌避剤を使用します。

忌避剤の臭いを嫌がってネズミが逃げて行ったり、新たなネズミが侵入できなかったりする効果が期待できます

忌避剤のタイプは以下の3種類です。

スプレータイプ
  • ネズミの通り道や寝床などに散布する
  • ネズミそのものにも薬剤を散布できる
燻煙タイプ
  • 容器から出る煙を充満させ、ネズミを追い払う
  • 煙は広範囲に充満し見えない場所に潜むネズミにも効果が期待できる
設置タイプ
  • ネズミが出そうな場所に設置し、侵入を防ぐ
  • 風があまり通らない場所が有効

またネズミの中には、ニオイに慣れてしまったり、においを感じにくいものも居ます。

そのようなネズミには効果が出にくいので、別の駆除方法を試すことがおすすめです。

忌避剤の種類①スプレータイプ

ネズミ駆除
画像引用元/モノタロウ
商品名 ネズミのみはり番追い出しジェット
メーカー名 アース製薬
有効成分 天然ハッカ油、香料(琉球ハーブタイプ)

ネズミの嫌がる天然ハーブやネコのニオイ成分が配合されたスプレーです。

無風状態であれば、最大10m噴射でき、広範囲に薬剤を散布できます

付属のすき間ノズルで、手の届かない場所にも散布が可能です

スプレータイプは細いノズルがついているものが多く、手の届かない場所にしっかりと散布できます。

効果の持続性は短い物が多いため、再侵入を防ぐためにはこまめな散布が大切です

忌避剤の種類②燻煙タイプ

ネズミ駆除
画像引用元/楽天市場
商品名 ネズミ一発退場(くん煙タイプ)
メーカー名 アース製薬
有効成分 天然ハッカ油、天然琉球ハーブ(月桃)エキス、香料

ネズミの嫌がる天然ハーブの成分が燻煙剤の煙で空間の隅まで届き、1つで8畳程度の広さに使用できます。

容器に水を入れるだけで煙が蒸散し、2時間以上放置すれば完了です。

燻煙タイプの忌避剤は天井裏や床下などの空間が多い場所でも設置するだけで煙が充満し、簡単に使用できます

スプレータイプよりも効果は長いですが、再発防止のため定期的な使用が安心だといえます。

忌避剤の種類③設置タイプ

ネズミ駆除
画像引用元/Yahoo!ショッピング
商品名 天然ハーブのネズミのみはり番 忌避ゲル
ブランド名 アース製薬
有効成分 天然ハッカ油、天然ワサビオイル、天然琉球ハーブ(月桃)エキス、香料

置くだけでネズミの嫌いな天然ハーブ成分やネコのニオイ成分により、ネズミの侵入を防ぐことができます。

効果は2ヶ月程度持続しますので、継続した効果が必要な場合は、2ヶ月毎に新しい物と入れ替えます。

設置タイプは、ネズミの通路や侵入口に置いておくだけで、ネズミの侵入を防いでくれる忌避剤です

臭いが消えないよう風があまり通らない天井裏や床下、シンク下、物置などに使用しましょう。

ペットや赤ちゃんが間違って触れてしまうことがないよう、置き場所には注意が必要です。

駆除方法②ネズミ捕りシートや捕獲カゴでつかまえる

ネズミの駆除に捕獲を検討している人は、ネズミ捕りシートや捕獲カゴを使用します

  • ネズミ捕りシート…粘着シートがついており、ネズミの通り道に設置。ネズミが踏んでくっつくことで捕獲できる。
  • 捕獲カゴ…カゴの中に餌をセットし、中にネズミが入るとフタが閉まり捕獲できる。

ネズミ捕りシートも捕獲カゴもネズミを捕獲するためにある程度のサイズ感があり、設置にはスペースが必要です。

またネズミを捕獲することができますが、捕獲後は処理が必要になります

シートやカゴを捕獲したネズミごと捨てることができる物や、ネズミの死骸を処理して繰り返し使用できる物もあります。

捕獲後の処理まで考えながら、グッズを選ぶことが大切です!

ネズミ捕りシートでの駆除方法

ネズミ駆除
画像引用元/モノタロウ
商品名 強力チュークリン 業務用
ブランド名 イカリ消毒
有効成分 ポリブテン

強力粘着剤を使用し、ネズミやネズミに寄生している害虫も一緒に捕獲できるネズミ捕りシートです。

観音開きの形のシートでL字やU字にシートを折ることができ、部屋の角や家具のすき間などにも置ける作りになっています

ネズミ捕りシートは下記のような「ラットサイン」が見られる所に仕掛けます。

ラットサイン
  • 黒い汚れ
  • 小さな糞が落ちている
  • 食べ物や柱に齧られた跡があるなど

ラットサインはネズミが居る印になりますので、シートを複数枚敷き詰めるように設置し、数日待ちます。

ネズミ捕りシートは、商品の多くがブック型と呼ばれる形をしており、ネズミを捕獲した後は本を閉じるようにネズミごとシートと処理できる形状でとなっています

3日ほど待ってもネズミが掛からなければ、シートを警戒している場合もありますので、設置場所を変更する必要があります。

捕獲カゴでの駆除方法

ネズミ駆除
画像引用元/Amazon
商品名 ねずみ捕獲カゴ 角型 大
ブランド名 高儀
サイズ 185mm×330mm×135mm

ネズミ捕りシートと同様、ラットサインが見られる場所へ設置します

黒い塗装が施されているので、光を反射しにくくネズミに気付かれにくい仕様です。

サイズが大きめで、編み目は細かく作られており、ネズミのサイズを気にせず使用できます

捕獲カゴはサイズがあり、家屋に現れるネズミのサイズによって使い分けます。

家屋へ侵入するネズミは「イエネズミ」と呼ばれ、おもに以下の3種類となります。

ドブネズミ
  • 体長22㎝~25㎝程度
  • 泳ぎが得意で水まわりを好み、台所、地下室、下水溝を生息地とする
クマネズミ
  • 体長15㎝~22㎝程度
  • 運動能力が高く、天井裏、屋根裏、高層ビルの高層階などの高い場所にも生息する
ハツカネズミ
  • 体長6㎝~9㎝程度
  • 生息地はクマネズミと似ており、天井裏、屋根裏、高層ビルの高層階にも生息する

また生きたネズミを捕獲するため、捕獲後の処理についても検討が必要です。

捕獲したネズミの処理後、繰り返し使用でき経済的ですが、警戒心の強いネズミは同じ捕獲方法では捕まらない可能性があります

その場合には捕獲場所やエサを変えて試してみましょう!

駆除方法③超音波グッズを購入して設置する

超音波グッズは、ネズミが嫌がる超音波を発してネズミを追い払う仕組みとなっています

発せられる超音波は、人間やネコ、犬などのペットには聞こえずらい周波数で無害です。

しかし、超音波は壁などの障害物があると通過ができないため、効果を得るためには障害物の少ない場所への設置が必要です。

継続した使用が望ましいですが、ネズミが超音波に慣れてしまう可能性が高いため他の駆除方法と併用するのが良いでしょう

超音波グッズの一例として、ホームセンターのカインズで販売されている下記の商品をご紹介します。

ネズミ駆除
画像引用元/カインズ
商品名 超音波ネズミ撃退器ラットリペラーW
サイズ 140mm×69mm×90mm
有効範囲 約60坪

周波数の自動変化機能があり、ネズミが超音波に慣れにくいような仕様です

ダブルスピーカーが、広角で超音波を発します。

他の電子機器や家電に対しても影響がありません。

駆除方法④ネズミ向けの毒餌(殺鼠剤)を食べさせる

ネズミに殺鼠剤と呼ばれる毒餌を食べさせ、駆除する方法があります。

毒餌には2種類の形状と効き目の早さがあります

毒餌の形状

固形 そのまま毒餌として設置でき、扱いやすい
粉末 食べ物に振りかけたり、毒餌を自作できるなど幅広い使い方ができる

毒餌の効き目の早さ

遅効性
  • ネズミが数日食べ続けると死に至る
  • 他のネズミが毒餌に対して警戒心を持ちにくい
  • 即効性の毒餌で効果が感じられなかったときに使用すると良い
即効性
  • ネズミが食べるとすぐに死に至る
  • ネズミが大量に発生している場合におすすめ
  • 遅効性の毒餌で効果が感じられなかったときに使用すると良い

毒餌をネズミが食べれば効果が高い駆除方法になりますが、毒餌を食べたネズミは家屋内で死んでいる可能性が高いです。

ネズミが居ると考えられる場所を見回り、死骸を回収する必要があります

また赤ちゃんやペットが触れないよう、注意が必要です。

ネズミの毒餌の一例として下記の「デスモアプロ」をご紹介します。

デスモアシリーズは、毒餌のおすすめランキングで上位にランクインしています。

ネズミ駆除
画像引用元/モノタロウ
商品名 強力デスモア
ブランド名 アース製薬
成分 安息香酸デナトニウム、赤色213号、小麦粉、トウモロコシデンプン、その他2成分

トレーに入った固形の毒餌を、そのまま置くだけで設置が簡単です。

遅効性の毒餌で、効果が出るまでには数日かかりますが、ネズミが複数いる場合は警戒されずに駆除ができます。

ネズミが好んで食べるよう、毒餌の大きさや硬さもネズミが好むものにされています!

簡単に対策できる!自宅にあるネズミよけに効くもの4選

具体的な駆除方法やグッズについて解説してきました。

実際にネズミが家屋に侵入していたり、被害が出ている場合は早急な駆除が必要です。

しかし、特に被害はないものの「ネズミが近寄らないようにしたい」と予防を検討している人もいるでしょう

そういった場合は、予防としてもう少し簡単な対策をするのがおすすめです。

ここからは自宅にあるネズミ除けに効くもの4選として、以下をご紹介します。

  • ハッカ油
  • 唐辛子
  • わさび
  • バルサン

ぜひ参考にしてみてください。

ハッカ油

「ハッカ油」のスッとした香りが、人間の3倍ほども発達したネズミの嗅覚に強い刺激を与え、ネズミが嫌がります

また、その他ネズミが嫌がる香りは以下のようなものです。

  • ペパーミント(ミント)系
  • ユーカリ系など

これらの香りのものをネズミよけに使用する際には、水や無水エタノールと混ぜ、手作りのスプレーにします。

また綿などに香りを染み込ませたものを置いておく方法もあります。

ネズミの通り道や生息している可能性が高い以下のような場所に散布、設置しましょう

ネズミの通り道・生息場所
  • 家屋の基礎のすき間
  • 壁の割れ目や穴
  • 通気口
  • 下水管
  • 天井裏
  • 断熱材のすき間
  • 倉庫や物置
  • ラットサインが見られる場所など

香りの持続性は短く、心配なときは1日に数回散布や入れ替えを行うのがおすすめです

嗅覚の鋭いペットにも影響が出てしまう場合がありますので、使用しても大丈夫か必ず確認を行ってください。

唐辛子

唐辛子のカプサイシンもネズミの嗅覚に強い刺激を与えます。

ネズミの忌避剤にも使用されている強い香りで、ネズミがいなくなる方法の1つとして唐辛子の利用はおすすめです

また

  • 薬剤でなく天然の食材
  • スーパーなどで手軽に手に入る

などの理由から、安全で手軽に利用できます。

唐辛子を輪切りにし、ネズミの通り道や生息場所、ラットサインが見られる場所に置いておきましょう。

お茶パックなどのネット状のものに入れておくと設置や回収が簡単です

ただし、唐辛子もペットや赤ちゃんが触れないよう注意するようにしましょう。

わさび

わさびのツンとした香りも、ネズミにとっては刺激臭となります。

唐辛子と同様、薬剤でなく手軽に手に入る食材ですので、使用に関しては安心で手軽です

生のわさびでも良いですが、パウダー状のワサビも市販されています。

扱いやすいパウダー状のワサビをお茶パックに入れて設置するのがおすすめです。

バルサン

「バルサン」はネズミ用のものは無く、ゴキブリなどの害虫用のものが効果があるとして使用されています

屋根裏や床下などの空間に設置し、充満した煙でネズミを追い出します。

火災報知器や家屋にある食品や家具などへの影響に気をつけ、部屋でバルサンを使用する場合は出入りができないことも考慮が必要です!

徹底的に駆除したい場合は業者への依頼が安心!

ネズミが少ない場合やネズミが来ないように予防する場合には、ご紹介した方法で自力での駆除が可能です。

しかし、多くのネズミが住みついてしまっている場合には、自力で駆除することが困難になります

自力での駆除は業者へ依頼するより安価であったり、自分のスケジュールで動けたりすることがメリットではありますが、デメリットもあります。

自力での駆除のデメリット
  • ネズミの生態を調べ、通り道や生息場所をできるだけ特定する必要がある
  • 駆除に必要なグッズを買いそろえる必要がある
  • ネズミの侵入口や通路を特定して塞ぐ必要がある
  • ネズミを捕獲した後の処理や清掃が必要になる
  • ネズミに嚙まれる、病原菌に感染するなど健康被害のリスクがある

ネズミの駆除は、二次被害を防ぐことも大切です

確実な駆除から二次被害の防止には、業者へネズミ駆除を依頼することが確実です。

ここからは、ネズミ駆除を業者へ依頼する際のメリットや具体的な流れを解説します。

業者に依頼した方が良さそう!

と感じた人は、ぜひ参考にしてみてください。

業者に依頼するメリット

業者へネズミ駆除を依頼すると、費用はかかりますがそれだけのメリットがいくつもあります

業者に依頼するメリットは以下の4点です。

業者へ依頼するメリット
  • 駆除のスピードが早い
  • 駆除だけでなく清掃まで行ってくれる
  • 再発防止にも対応してくれる
  • 自分で駆除しなくていい

詳しく解説していきます。

①駆除のスピードが早い

ネズミ駆除のプロは、ネズミの生態や状況に合わせた駆除方法を数多く知っています

また、使う道具もプロ仕様ですので、効果がしっかり出るでしょう

そのため、自力でのネズミ駆除よりも素早く駆除を行うことができます。

②駆除だけでなく清掃まで行ってくれる

ネズミを駆除した後は、糞尿などで家屋が汚れています。

この汚れは人間やペットへ健康被害をもたらす可能性があり、放置ができません。

業者による駆除作業の中には清掃まで含まれている場合が多く、ネズミがいた場所や移動した場所などもキレイに清掃を行ってくれます

③再発防止にも対応してくれる

ネズミの駆除が完了しても再発防止策をとらなければ、またネズミが戻ってきてしまう可能性があります。

元々ネズミが住みついていた場所は、ネズミにとって都合の良い環境であるということです

業者による駆除作業では下記のような再発防止策をしてもらえます。

  • ネズミの侵入口になり得る穴やすき間を塞ぐ
  • 通気口などに金網をはる

再発防止のためのアドバイスなども聞くことができますので、普段の生活面からも気をつけることができます!

④自分で駆除しなくていい

ネズミ駆除は捕獲したネズミを殺したり死骸の処理をしたりする必要があります

害獣といえど、自分でこの作業を行うのは精神的に辛い思いをすることもあるでしょう。

また、ネズミに寄生する菌やダニなどの衛生面でも細心の注意が必要になります。

ネズミ駆除を業者に依頼すれば、この作業も全てお任せできます。

精神面、衛生面をしっかりとケアできることは、ネズミ駆除を業者に依頼する大きなメリットですね!

業者に依頼する際のコツ

ネズミ駆除を業者に依頼しようと考えた際、業者選びのための大切なコツがあります

そのコツは以下の3点です。

業者へ依頼する際のコツ
  • 有資格者を選ぶ
  • 相見積もりで値段を比較する
  • 保証期間を確認する

詳しく解説していきます。

①有資格者を選ぶ

ネズミ駆除業者として営業することに対して、必要な国家資格などはありません。

しかし、以下のようなネズミ駆除に関する資格となるものがあります。

  • 建築物環境衛生管理技術者(国家資格)
  • 防除作業管理者(国家資格)
  • 防除作業従事者
  • ペストコントロール技能師
  • ペストコントロール技術者

上記の資格取得のためには、ネズミや害虫の知識や防除についての経験が必要になります。

ネズミ駆除についての知識や経験があるという証ですので、より安心して依頼することができるでしょう。

②相見積もりで値段を比較する

ネズミ駆除の依頼の際には見積もりを取りますが、必ず複数社から相見積もりを取りましょう

複数社から相見積もりを取ると、以下のようなことが分かります。

  • 今回のネズミ駆除にかかる費用の相場
  • 今回のネズミ駆除に必要な作業の内容
  • 問合せから見積もりを取るまでのスタッフの対応

上記の内容が把握できると、極端に高額な費用を請求される、適当に作業をされる、といったことを防ぐことができます

スタッフの対応で、より安心して依頼できる業者はどこか比べることもできます

見積もりは被害状況や被害の範囲などによって大きく変わるものです。

きちんと現地調査をして、詳細な見積もりを出してもらうようにしましょう!

③保証期間を確認する

ネズミ駆除は生き物相手の作業となりますので、絶対に再発しないとは言い切れません。

再発防止の対策をしますが、万が一の再発のため基本的に業者は保証期間を設けています

業者によって保証期間や内容は異なり、家屋の状況や駆除内容によっても異なる可能性があります。

自分が依頼した状況の保証はどのようなものか、必ず確認するようにしましょう!

ネズミ駆除業者に依頼する場合の費用や流れ

ネズミ駆除の費用は、現地調査をしなければ細かな金額を出すことは難しいのですが、害獣駆除 相場を知っておくと参考になります。

ここからは、ネズミ駆除を依頼する際の相場や依頼の流れについて解説します。

ネズミ駆除費用の目安

ネズミ駆除の費用相場は以下の様な金額になります。

一戸建て 3~20万
マンション・アパート 3~15万円
店舗 10~15万

上記の金額はあくまで目安です。

一戸建ての場合であれば、ネズミを発見してすぐに業者へ依頼ができますが、マンションやアパートの場合は、建物全体の調査が必要になる可能性があります。

まずは大家さんや管理会社に問合せましょう。

また住宅の場合は、一部の駆除で完了する可能性があるため、見積もりの相場に幅があります

店舗の場合は、駆除だけでなく再発防止の徹底的な対策が必要です

一部の駆除で済むという場合が少なく、見積金額も住宅に比べると高くなっているのですね。

ネズミ駆除依頼の流れ

ネズミ駆除について、業者の選び方や費用相場が確認できたら、実際に依頼してみましょう

ネズミ駆除依頼には下記の様なステップがあります。

  1. お問合せ
  2. 現地調査&見積もり
  3. 契約・駆除実施
  4. 必要に応じてアフターフォロー

それぞれ詳しく解説します。

①お問合せ

まず始めに、ネズミ駆除の業者へ電話やメールなどで問合せをします。

被害の状況や範囲を伝え、見積もりのための現地調査について日時を打ち合わせます。

業者によっては都合が合えば、即日の見積もりも対応可能です

②現地調査&見積もり

事前に打ち合わせした日時で担当のスタッフが訪問し、実際の被害状況を細かく確認していきます。

駆除作業だけでなく、駆除後の清掃や必要な修繕などについても提案がされます。

不安なことや要望などがあれば、しっかりと伝えるようにしましょう

見積もりは当日すぐに出してもらえる場合もあります!

③契約・駆除実施

現地調査で算出された見積もりを見ながら、作業について説明を受けます。

見積もりの内容に納得できるか、要望はきちんと汲まれているか確認しましょう

見積もりの内容に納得ができれば契約です。

契約後は再度作業日程等を打合せし、実際に作業実施となります。

契約内容に沿って作業が行われ、作業完了後はスタッフと現場を確認、費用の支払いとなります。

④必要に応じてアフターフォロー

駆除後の保証を設定している業者であればアフターフォローがあります

万が一再度ネズミが出ることがあれば駆除を依頼できたり、不安な時は問合せをして現地を確認してもらえたりします。

作業完了時に保証書などをもらった場合は、しっかりと保管しておきましょう!

おすすめのネズミ駆除業者5選

ネズミ駆除業者の中でもおすすめする業者5選を紹介いたします。

ネズミ駆除業者おすすめ5選
  • ハウスプロテクト
  • 害獣駆除110番
  • ラッター
  • 害獣レスキュー隊
  • ダスキンネズミ駆除サービス

業者それぞれに特徴がありますので、自分にあった業者はどこか検討してみてください。

再発防止対策も万全|ハウスプロテクト

ネズミ駆除
画像引用元/ハウスプロテクト公式サイト

最長10年の保証を設けており、徹底した再発防止の安心感があります

見積もり金額から追加料金がかからないため、分かりやすい料金設定となっています。

害獣だけでなく害虫駆除も幅広く行っており、高い技術力と幅広い対応をお願いしたい人にはおすすめです

公式サイトで実績やハウスプロテクト 口コミも数多くチェックできます。

幅広い知識とノウハウで再発防止を徹底!

お客様満足度98%|害獣駆除110番

ネズミ駆除
画像引用元/害獣駆除110番公式サイト

害獣駆除110番は加盟している全国の優良な害獣駆除業者を、依頼者の要望に沿って紹介します

24時間365日電話対応をしており、累計問合せ件数500万件越えという心強い実績です。

2018年の調査では「顧客満足度」「解決スピード」「価格満足度」「ご利用シェア」の4冠達成で、害獣110番 評判の良さが感じられます。

利用者からの高評価で安心感アリ!

ネズミ退治の専門家|ラッター

ネズミ駆除
画像引用元/ラッター公式サイト

ネズミ駆除に特化しており、ネズミ駆除のノウハウや知識の深さ、コストが安く抑えられているという特徴が魅力の業者です

ネズミ駆除は東京、神奈川、埼玉、千葉の一都三県に対応し、最短10分で訪問可能で素早く対応してくれます

国家資格保有のスタッフが作業を担当するので安心感があります。

ネズミ駆除専門のノウハウとローコストが魅力

最長5年保証付き|害獣レスキュー隊

ネズミ駆除
画像引用元/害獣レスキュー隊公式サイト

ネズミ駆除の調査から全ての施工を自社で行い、専属の担当者の対応で相談がしやすい業者です

料金は他社対抗、最安値を目指し、相見積もりをお願いすると最安値が提示される可能性があります。

最長5年の保証期間があり、万が一の再発も無料の対応で安心です

手厚い最長5年の保証が嬉しい!

大手で安心|ダスキンネズミ駆除サービス

ネズミ駆除
画像引用元/ダスキンネズミ駆除サービス公式サイト

ネズミ駆除で有名な米国の「ターミニックス社」とサービスを共同開発し、大手である安心感を感じさせます

殺鼠剤は使わずネズミ捕りシートでの捕獲、駆除を行うのが特徴です。

30年以上積み重ねた実績から技術力や対応力が高く、作業のクオリティを重視する人におすすめです。

大手だからこその技術力と対応力が魅力

ネズミ駆除に関して市役所に対応してもらえる3つのこと

ネズミ駆除は市役所に相談しても駆除自体はしてもらえませんので、自分で行う必要があります

市役所などの公的機関は、害獣駆除の専門業者ではないことが理由です。

しかしネズミ被害の相談ができたり、駆除グッズの貸し出しや専門業者の紹介などを行ったりしている場合もあります。

下記で詳しく解説します。

①駆除に関する相談に乗ってもらえる

役所へネズミ駆除の相談や問合せをすると、担当の窓口で駆除の方法や駆除に必要なグッズのアドバイスなどを行ってくれる場合があります

自分でネズミ駆除を検討している人は、役に立つ情報が聞ける可能性がありますので、ぜひ問い合わせてみてください。

②市によってグッズの貸し出しをしてもらえる

役所によって対応は異なりますが、ネズミ駆除に必要な罠や捕獲機などのグッズの貸し出しを行っている所もあります

貸し出しは一世帯ごとに貸し出しの数や期間に規定がある場合が多いですが、購入する費用が抑えられることがメリットです。

また役所によっては、一部のグッズを無料配布している所もあります

気になる人は役所へ問い合わせてみましょう!

③専門業者を紹介してもらえる

自身でのネズミ駆除を検討していない人には、専門業者の紹介を行っている役所もあります

業者を調べたり検討したりするのが面倒な人には嬉しいサポートです。

ただし、必ず優良な業者を紹介してくれるとは限りませんので、可能であれば紹介された業者を自分でも調べるようにしましょう。

また他の業者へも見積もりを依頼し、価格やサービスを比較してからの契約がおすすめです!

よくある質問

ネズミの駆除について、よくある下記の5つの質問について解説していきます。

  • ネズミに殺虫剤は効く?
  • ネズミ駆除に関する助成金はある?
  • ネズミ駆除に猫がいいって本当?
  • ネズミ駆除剤やネズミ捕りはどこに売ってる?
  • ネズミが出る家の原因は何ですか?

ぜひ参考にしてみてください。

ネズミに殺虫剤は効く?

ネズミに殺虫剤をかけても、ほとんど効果はありません

殺虫剤に使われている「ピレスロイド」という成分は害虫以外の哺乳類には効き目がないからです。

ネズミ駆除のためには、ネズミに効果があるネズミ駆除用のグッズを使うことが大切です!

ネズミ駆除に関する助成金はある?

ネズミ駆除にはコストがかかりますが、個人向けに助成金が支払われることはほとんどありません

自治会や商店街などの団体でネズミ駆除を行った際には、助成金を出している場合があります。

助成金についての詳細は、自治体へ確認してみましょう。

ネズミ駆除に猫がいいって本当?

ネズミは猫が苦手でネズミ駆除に効果的なイメージがありますが、危険なため駆除をさせるのはやめましょう

猫にネズミ駆除をさせると、ネズミの持っている菌やダニが猫に感染する、ネズミに襲われて猫がけがをするなどの危険があります。

また現代では家で生活している猫が多く、ネズミに出会っても追いかけたり襲ったりすることが少なくなっています。

ネズミ駆除の依頼は、猫でなく専門の業者にしましょう!

ネズミ駆除剤やネズミ捕りはどこに売ってる?

ネズミ駆除剤やネズミ捕りは以下のような場所に販売されています

  • ホームセンター
  • 薬局
  • ドラッグストア

また、ディスカウントストアである「ドン・キホーテ」にも販売があります。

ネットショップでも多くの種類が販売されていますので、チェックしてみるのもおすすめです。

ネズミが出る家の原因は何ですか?

ネズミが出る家の原因は以下のことが考えられます。

  • エサがある
  • 侵入できる穴やすき間がある

ネズミは動きが激しく、大量にエネルギーを消費します。

そのため常にエサを探しており、家の中で食べ物やゴミを放置しているとネズミが侵入してくる可能性があります

また安心して繁殖できる場所を求め、外敵から身を守れる家屋内に侵入します

侵入口になり得る劣化した外壁の穴や、通気口などの数㎝の小さなすき間を全て塞ぐ必要があります。

ネズミの駆除は自力で出来る場合もある!難しい場合は業者を利用しよう

ネズミの駆除の方法について、詳しく解説してきました。

ネズミ駆除を自分で行うことの最大のメリットはコストの削減です

ネズミの習性を知り、状況に合わせた駆除方法を考えるなど手間と時間がかかりますが、便利なグッズが数多く販売されています。

これらを利用しながら、まず自力でネズミの駆除にトライしてみるのも良いでしょう。

自力での駆除に限界を感じた時には、早急に業者へ依頼をすることも大切です。

無理の無い範囲でネズミ駆除を行っていきましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

目次