トイレの悩みの中でも特に多いのが『黒ずみ』です。
少し放置しただけでも発生し、ちょっとした掃除では簡単に除去できません。
『トイレの黒ずみは業者に任せるしかないのかな』と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、トイレに黒ずみが発生してしまう原因や有効な洗剤、具体的な掃除方法などについて、わかりやすく解説していきます。
黒ずみが取れなくて悩んでいる、掃除をしてもすぐに出てきて困っている方はぜひ参考にしてみてください。
トイレの黒ずみが便器にできる原因
トイレを定期的に掃除しないまま、時間が経つと出てくるのがトイレの黒ずみです。
特に便器のふちなど、掃除しにくいところは発生しやすく注意が必要です。
この黒ずみはなぜ発生してしまうのか、ここでは2つの原因について解説していきます。
カビ・水垢・尿石の発生
まず1つ目の原因がカビ・水垢・尿石によるものです。
黒ずみが発生しやすい箇所として水が出てくる部分がありますが、ここに関しては湿気がこもりやすく、カビや微生物が発生することで黒ずみができてしまいます。
水面付近に関しては尿石や水垢が原因となります。
使用するたびに水で流し洗浄はするものの、水に含まれるケイ酸塩や尿に含まれるたんぱく質は落としきれないことがあります。
そこから時間が経ってしまうとタンパク質は尿石となり、ケイ酸塩は水垢へと変化していき最終的には黒ずみが発生してしまうのです。
トイレタンクの汚れ
2つ目の原因は、水を溜めておくタンクの汚れによるものです。
湿気がこもりやすいタンク内は、定期的に掃除をしないとカビが繁殖してしまいます。
タンク内に増殖したカビは、使用するたびに便器全体へと流れてしまうため、時間の経過とともに黒ずみが発生してしまいます。
ちなみにトイレタンクの掃除は、1ヵ月に1回行えばきれいに保つことが可能です。
トイレの黒ずみ除去に最適な洗剤と効果
便器にできた黒ずみを除去するためには、原因である水垢・尿石、カビに効果的な洗剤を使用することが重要です。
ここでは原因別に効果的な洗剤を紹介していきます。
カビが原因の黒ずみには塩素系漂白剤
カビは酸性であり、これに有効なのがアルカリ性の洗剤・塩素系漂白剤となります。
市販されている塩素系漂白剤でおすすめするのが『ドメスト』や『トイレハイター』です。
便器のふちにもかけやすい吹き出し口となっており、簡単に掃除ができます。
トイレハイターは99.99%の除菌効果があり、しっかりとカビなどの菌を除去できます。
使用する場合の注意点としては、2つあります。
注意点1:ゴム手袋をして直接肌に触れないようにする
注意点2:酸性洗剤と混ざらないようにする
具体的な使用方法や注意点は、各商品の使用方法に記載してあるので、確認してから使用しましょう。
水垢・尿石が原因の黒ずみには酸性洗剤
尿石や水垢の成分はアルカリ性であり、これに有効なのが酸性の洗剤となります。
市販の洗剤としては『サンポール』がおすすめで、中性洗剤では落としきれない頑固な尿石や水垢、黄ばみに効果的です。
使用する場合の注意点は3つあります。
注意点1:塩素系の洗剤と一緒に使用しない
注意点2:金属やプラスチック、大理石には使用しない
注意点3:ゴム手袋をして直接肌に触れないようにする
酸性の洗剤は塩素系の洗剤と混ざってしまうと、有毒なガスが発生するので危険です。
一緒に使用しない場合でも、換気を行いながら掃除を進めるようにしましょう。
トイレの床が大理石といった場合には、酸性の洗剤がこぼれたりするとダメージを受けてしまい、光沢がなくなる可能性があるので注意しましょう。
複合的な黒ずみ汚れには重曹とクエン酸
複合的な黒ずみ汚れを落としたい場合には重曹やクエン酸もおすすめです。
自然由来の洗剤であり、環境に優しく肌が弱く荒れやすい人でも安心して使えるメリットもあります。
重曹を使用したトイレの掃除方法
重曹はアルカリ性であるため、カビなど酸性成分の汚れに効果的です。
黒ずみやぬめりをきれいにしやすく、消臭効果もあるので臭いが気になる場合にもおすすめです。
使用方法としては、水に溶かして重曹スプレーとして吹きかける方法があります。
- 40℃くらいのぬるま湯100mlに重曹小さじ1杯の割合で混ぜ合わせる
- 100均などにあるスプレー容器を用意して使用する
- 便器全体に吹き掛け、掃除用スポンジやトイレットペーパーで優しくこする
このやり方で簡単にトイレ掃除ができます。
クエン酸を使用したトイレの掃除方法
クエン酸は酸性なので水垢や尿石など、アルカリ性の汚れに効果的です。
クエン酸には除菌や抗菌効果もあるので、カビなどの増殖を防ぎやすくもなります。
クエン酸に関してもスプレーで吹きかける方法がおすすめです。
- 水100mlあたりクエン酸小さじ1杯の割合で混ぜ合わせる
- 100均などにあるスプレー容器を用意して使用する
- 便器全体に吹き掛け、掃除用スポンジやトイレットペーパーで優しくこする
クエン酸は塩素系漂白剤と混ぜ合わせると、有毒なガスが発生するため注意しましょう。
軽い黒ずみ汚れには中性洗剤
軽い黒ずみなど定期的なお掃除には中性洗剤がおすすめです。
便器の黒ずみはもちろん、便座や床、壁などにも使用できるのでトイレ全体をきれいにできます。
花王が発売している『トイレマジックリン』は汚れや菌、ウイルスの除去に効果的で便座や床に抗菌作用も付与できます。
立って用を足す男性が使用する場合、壁や床にも尿のしぶきが飛び散っているので定期的に掃除して黄ばみを防ぎましょう。
トイレの黒ずみの原因別の落とし方と対策
トイレの黒ずみの原因である水垢・尿石・カビを落とすには、各性質に応じた有効成分の洗剤を使用するのがおすすめです。
汚れの性質 | 有効な成分 | |
---|---|---|
カビ | 酸性 | アルカリ性洗剤 重曹 セスキ炭酸ソーダ |
水垢 | アルカリ性 | 酸性洗剤 クエン酸 クレンザー |
尿石 | アルカリ性 | 酸性洗剤 クエン酸 |
黒ずみは頑固でしっかりとこすって落とすイメージがありますが、有効な成分を組み合わせることで簡単に除去できます。
黒ずみを除去する場合、まずはじめに『水抜き』からはじめていきましょう。
水抜きの方法は2つあります。
- ラバーカップ(すっぽん)で水を奥に押し出してしまう
- バケツに溜めた水を勢いよく便器に流し込む
水位を下げることで便器にかけた洗剤が薄まりにくくなり、黒ずみに染み込みやすくなります。
次章では、黒ずみの各原因ごとで掃除方法を解説していきます。
カビ|カビキラーで溶かし落とす
画像引用元/ジョンソン株式会社
カビ(酸性)はカビキラーなどの塩素系漂白剤洗剤を使用して落としていきます。
- 黒ずみを覆うようにして全体に漂白剤をかける
- 3分ほど放置する
- トイレブラシで優しくこする
- 水を流して終了
なかなか落ちない場合は、放置時間は数分長くしてみるのも効果的です。
水垢|クレンザーでこすって落とす
画像引用元/カネヨ石鹸株式会社
水垢(アルカリ性) は酸性の洗剤を使用すると除去できるのですが、頑固でなかなか落ちないことがあります。
このような場合には物理的に削り落としていくことできれいにできます。
- 黒ずみ部分にクレンザーをかけていく
- 濡れたブラシで黒ずみをこする
- 水を流して終了
この時に注意すべきなのが強くこすり過ぎないということです。
必要以上に強くこすってしまうと、便器表面のコーティング剤が剥がれたり傷ついてしまったりする恐れがあります。
尿石|オキシクリーンでつけ置きする
画像引用元/株式会社グラフィコ
尿石による黒ずみを除去する場合にはオキシクリーンも有効です。
アメリカで誕生した酸素系漂白剤で、トイレはもちろんエアコンやキッチン、お風呂場などあらゆる箇所に使用できます。
- バケツの中で熱めの水(60℃~80℃)2Lとオキシクリーンを付属スプーン1杯を混ぜる
- 泡立て器などを使用してなるべく泡立てる
- 便器に流しいれて30分~6時間ほど放置する
- 水で流す
便器のふちなど、上記方法ではなかなかきれいにできないといった場合には、トイレットペーパーに染み込ませて貼り付ける方法もあります。
もちろん便器全体に貼り付けても問題なく、汚れに応じて30分~6時間ほど放置して流します。
トイレットペーパーを貼り付けて最終に流す際は、詰まらないように2回に分けて流すなどしましょう。
複合汚れ|激落くんを使って重曹とクエン酸で落とす
画像引用元/レック株式会社
水垢やカビなどが混ざった、複合汚れの掃除を行う場合、重曹やクエン酸と激落ちくんを組み合わせる方法が効果的です。
激落ちくんはメラミンフォームという素材でできており、こびりついた汚れなどをかきだすことができます。
- 重曹を黒ずみ部分を中心に振りかける
- クエン酸と水を混ぜてスプレーボトルで吹きかける
- 発泡してきたらトイレットペーパーをかぶせて1時間~2時間放置する
- トイレットペーパーをはがして激落ちくんでこする
このような方法でトイレの黒ずみは簡単に除去することができます。
トイレふち裏の頑固な黒ずみの落とし方
どうしても掃除がしにくく、黒ずみが発生しやすいのが便器のふちです。
ふち裏はブラシなどが届かないことが多く、いつの間にか黒い塊となった黒ずみが発生してしまうことがあります。
ふち裏の黒ずみを落とすのに有効な洗剤は下記の通りです。
- モコ泡わトイレクリーナー
- スクラビングバブル 超強力トイレクリーナー
- クエン酸
- サンポール
ふち裏の掃除方法について解説していきます。
トイレットペーパーで洗剤パックをする方法
ふち裏は洗剤を上手にかけにくく、かけたとしてもすぐに垂れ落ちてしまいます。
なかなか黒ずみが落とせない場合には、トイレットペーパーで洗剤パックする方法が有効です。
- ふち裏にトイレットペーパーを貼り付ける
- トイレットペーパーに洗剤をかけていく
- トイレットペーパーの上からブラシでこする
- 水を流して終了
トイレットペーパーに洗剤をかけた後は、そのまま10分から20分ほど放置ます。
酸性洗剤の場合は3分前後の放置で十分です。
軍手で汚れを直接拭き取る方法
ふち裏は汚れが見えにくく、ブラシでこするのも簡単ではありません。
ふち裏の形状に合わせて、細かい部分まできれいにしたいという場合には軍手を使用する方法があります。
- ゴム手袋の上から軍手をはめて指の部分に洗剤をかけていく
- 軍手でふち裏をこすったりつかんだりして汚れを拭き取る
- 水を流して終了
この方法であれば感覚で黒い塊を発見しやすく、細かい部分まできれいに掃除することができます。
使用した軍手は流すのではなく、必ずゴミ箱に捨てるようにしましょう。
トイレ掃除を行う際の注意点
トイレ掃除を行う場合、いくつかの注意点があります。
知らずに掃除すると命の危険にも繋がる恐れもあるので、事前に確認しておくようにしましょう。
洗剤を混ぜて使用しない
尿石やカビ、水垢を落とすために有効な塩素系洗剤や酸性洗剤ですが、絶対に混ぜて使用してはいけません。
この2つの洗剤を混ぜてしまうと有毒ガスが発生してしまい、体に悪影響を及ぼしてしまいます。
『混ぜるな危険』といった記載のある商品は必ず混ぜないようにして、別の洗剤を使用する場合にはしっかりと洗い流してから使用しましょう。
また、洗剤を混ぜ合わせると中和するなどして効果が落ちてしまうこともあります。
こすり過ぎは逆効果になる場合も
汚れがこびりついているからといって、便器を必要以上に強くこするのは逆効果となる恐れがあるので辞めましょう。
表面が傷ついてしまい、細かい溝の中に汚れが溜まってしまうので余計に黒ずみが発生してしまいます。
汚れの種類によって洗剤の成分を使い分け、こする場合も優しく行っていきます。
熱湯を使用すると便器が割れてしまうことがある
汚れを浮かせたりする方法としてお湯を使用する方法がありますが、トイレ掃除では厳禁となります。
その理由は、便器にひびがはいったり割れてしまう恐れがあるからです。
便器は陶器でできており、急激に温度をあげるのは危険です。
特に長年使用している場合は劣化が進んでいるため、割れやすいと言えます。
温かい水を使用したい場合は40℃~60℃が理想となるため、手で触れるくらいの温度まで冷ますようにしましょう。
何をしても落ちないトイレの黒ずみは業者への依頼がおすすめ
自分で黒ずみを落とそうとしてみたものの、なかなかきれいにできないという場合にはプロのトイレ掃除 業者へ依頼するのもおすすめです。
お掃除のプロが専用の道具などを使ってきれいにしてくれるので、頑固な汚れなどもきれいに除去できます。
選び方には料金や作業内容、口コミなどがあり、掃除料金で決めるのであれば『カジタク』は6,600円と安くおすすめです。
また、業界NO.1の大手で予約が取りやすく、女性スタッフの指名も可能な『おそうじ本舗』も人気です。
業者別トイレの黒ずみ除去費用の相場
業者別トイレの黒ずみ除去費用は下記の通りです。
業者名 | トイレ掃除費用 |
---|---|
カジタク | 6,600円 |
おそうじ本舗 | 9,900円 |
ダスキン | 9,460円(汚れ防止コート3,520円) |
ベアーズ | 10,340円(汚れ防止コーティング2,200円) |
おそうじ革命 | 8,250円 |
業者に依頼した場合の作業内容と時間の目安
業者別トイレの黒ずみ除去の作業内容と時間の目安は下記の通りです。
業者名 | トイレ掃除内容 | トイレ掃除の時間 |
---|---|---|
カジタク | 便器・ペーパーホルダー・タンクの外側・棚の外側・ドア・壁・床・窓 | 約45分 |
おそうじ本舗 | 便器・便座・壁面・天井・床・照明・扉・窓(内側のみ)・換気扇カバー(内側を含まず) | 約90分 |
ダスキン | 便器・水洗タンク表面と蛇口・ペーパーホルダー・壁・天井・床・ドア・備品・温水洗浄便座ノズル・窓(内側のみ)・管機構の表面・照明器具 | 60分~90分 |
ベアーズ | 便座・便器内・便器蓋・温水洗浄便座・タンク・水受け・鏡・床・ドア・換気扇カバー・照明・天井・壁・戸棚扉・洗面台・窓(内側のみ) | 120分 |
おそうじ革命 | 便器ユニット一式・床・壁・天井・棚・収納具表面・窓の内側・照明器具・換気扇カバー・ペーパーホルダー・給水管・扉・コンセント | 60分~90分 |
今回紹介したお掃除業者の中でも特におすすめするのが『カジタク』です。
料金は6,600円と紹介した業者の中でも特に安く、便座はもちろん壁や床まで全体をきれいにできます。
サービスの中には『仕上がり満足保障』というものがあり、万が一仕上がりに納得がいかなかった場合は無料でやり直してもらうことも可能です。
このような取り組みから非常に口コミや評判が良く、2016年利用者調査では満足度において97%を達成しています。
トイレの黒ずみの予防方法
トイレの黒ずみをきれいに掃除した後は、できるだけ発生を抑えていくようにしましょう。
黒ずみの予防方法としては主に4つあります。
置くタイプのトイレ洗浄機を設置する
小林製薬が販売している、置くタイプの洗浄剤・ブルーレットシリーズは黒ずみ予防に効果的です。
使用するたびに便器表面に洗浄液がいきわたるため、カビなどの発生を防ぎ黒ずみを防げます。
黒ずみ対策特化したものも販売されています。
毎日簡易掃除を行う
毎日簡易的な清掃を行うのも効果的です。
トイレの使用後などに、トイレクイックルのようなシートタイプのクリーナーで汚れを拭き取ります。
1日1回簡易的に掃除するだけでも、黒ずみの発生は十分抑えられます。
便器に重曹を入れて一晩放置する
寝る前などに重曹をいれて放置しておくのも効果的です。
やり方は、便器やタンク内に重曹をカップ一杯いれるだけなのでとても簡単です。
放置タイプの洗浄剤を使用する
トイレスタンプなど、普段通りトイレを使用するだけで黒ずみを予防する方法もあります。
トイレスタンプは直接便器に貼り付けることで、洗浄効果を得られて約12日間ほど続きます。
労力が少ない上に費用も最小限で済むため、忙しい方におすすめです。
トイレの黒ずみに関するよくある質問
最後にトイレの黒ずみや掃除に関するよくある質問について回答していきます。
トイレの黒ずみがすぐできる理由は?
便器を定期的に掃除しているのに、黒ずみがすぐにできるという場合は、タンクの汚れが原因かもしれません。
水を流した際にカビなどの菌を含んだ水が流れてくるため、見た目はきれいに見えてもすぐにカビが増殖し黒ずみが発生してしまいます。
黒ずみ発生のスピードが気になる方はタンクの掃除も行うことで、予防しやすくなります。
トイレにメラミンスポンジ(激落ちくん)を流してしまった場合
誤って、トイレにメラミンスポンジなどを流してしまう人が多いようです。
メラミンスポンジは性質上溶けませんので、もし水位が低くなったり水が流れない場合はどこかで詰まっていることを疑った方が良いでしょう。
自力で取ろうとして無理やりラバーカップなどで流そうとすると、余計に奥の方で詰まってしまう可能性があります。
まずは使用をやめて業者に相談するようにしましょう。
カビキラーをトイレに流しても大丈夫?
先ほど説明したように、カビキラーはトイレの黒ずみを落とすために使用可能です。
そのままカビキラーの液をトイレに流しても大丈夫?と不安になりますよね。
ですが、カビキラーは掃除後にそのまま流しても問題ありません。
逆に、他の洗剤も使用する場合は混ざって有毒ガスが発生してしまう恐れもあるため、完全に流してしまう必要があります。
まとめ
今回はトイレの黒ずみについて、掃除の仕方や効果的な洗剤、注意点について解説してきました。
こびりついた黒ずみであっても、原因である水垢やカビ、尿石ごとに有効な洗剤を使用することで簡単に除去可能です。
また、掃除した後には定期的な掃除や置くタイプの洗浄剤などと組み合わせることで予防もできます。
どうしても黒ずみが取れないといった場合には無理をせず、業者に頼むことも視野に検討してみましょう。
カジタクは業者の中でも最安値でトイレクリーニングを依頼することが可能です。
ぜひ公式サイトからチェックしてみて下さいね!