食のそよ風の口コミと評判は?メリットとデメリットや注文方法まで詳しく解説!

本ページはプロモーションが含まれています

食のそよ風口コミ評判
女性
「食のそよ風」を利用してみたいけど、どんなメニューがあるのかな?口コミで美味しいって見たことあるけど~実際はどうなんだろう?口コミで美味しいって見たことあるけど~実際はどうなんだろう?
女性
お得になるクーポンとかってあるのかな?「食のそよ風」って聞いたことあるけど・・・どんなサービスなの?

このように「食のそよ風」について、評判がいいと聞き、利用してみたい気持ちはあるが、実際はどうなのか?と思っている方が多いようです!

また、名前だけは聞いたことあるが、どんなサービスをしているのか全く知らない方もまだまだいるようですね。

こちらの記事では、「食のそよ風」の基本的なサービスや特徴はもちろん、実際利用したことがある方の評判や、利用方法についてを解説していきます。

\早速注文してみたい方はこちら!!/

この記事の目次

「食のそよ風」とは?サービス概要と特徴

 

引用元:食のそよ風公式サイト

まずは「食のそよ風」について、詳しくご存知ない方もいると思うので、サービスの概要と特徴について解説していきます。

「食のそよ風」は、介護事業やレストラン事業を長年に渡り展開してきた、株式会社SOYOKAZEが提供する食事宅配サービスです。

商号 株式会社SOYOKAZE
本社所在地 〒107-0061 東京都港区北青山2-7-13
プラセオ青山ビル
電話番号 0120-384-233
創業年月 1974年10月
設立年月 1975年6月
事業内容 ◎介護事業

  • デイサービス
  • グループホーム
  • ショートステイ
  • 訪問介護
  • 小規模多機能型居宅介護
  • 居宅介護支援事業
  • 有料老人ホーム
  • サービス付き高齢者向け住宅の運営など
  • 高齢者複合介護施設を「そよ風」のブランドで全国展開

◎食事宅配事業

  • 「食のそよ風」を展開
  • 資本金 1億円 (2022年3月31日現在)
  • 従業員数 連結12,468名
    ※臨時職員・契約職員・嘱託職員・パート職員などを含む。

(2024年3月22日現在) →スクロールできます
引用元:食のそよ風公式サイト

女性
介護事業を全国展開でやっているんですね!「食のそよ風」ってよく知らなかったけど、会社の資本金や従業員数をみると信頼できそうね

「食のそよ風」は、おいしいだけじゃなく、管理栄養士が考案・開発・監修し、栄養のバランスにも特化しているのが特徴で、2019年4月にサービスの提供を開始しました。

おいしい&栄養のバランスにすぐれた豊富なメニューが、手軽に自宅で食べることができるので、健康意識が高まっている今、とても注目されている食事宅配サービスです。

コース名
  • kanau
    (おいしくカラダづくりしたい方におすすめのメニュー)
  • 国産プレミアム
    (国産の素材にこだわったメニュー)
  • プチデリカ
    (おいしさはもちろん、コスパ重視を追求したメニュー)
  • そよ風のやさしい食感
    (噛む力や飲み込む力が気になり始めた方におすすめのメニュー)
お試しプラン
  • kanauお試しセット5食分
    合計¥3,618(税込)
  • 国産プレミアムお試しセット5食分
    合計¥4,126(税込)
  • プチデリカお試しセット5食分
    合計¥2,738(税込)
  • そよ風のやさしい食感お試しセット5食分
    合計¥3,991(税込)
入会金 なし
年会費 なし
配送エリア 全国(クール便)
送料
  • 定期購入・¥0
  • 都度購入・¥980
注文方法
支払い方法
  • クレジットカード
  • 代金引換
  • Amazon Pay

(2024年3月22日現在)

女性
国産の素材にこだわっている、プレミアムコースが気になるわ!
男性
入会金や年会費がないなら、とりあえず試してみるのが早いな!
男性
高齢の母が、最近嚙む力が弱ってきたって言ってたから、そよ風のやさしい食感のメニューが気になるな~
男性
電話注文よりも、24時間受付できる公式サイトの利用が便利だな~
男性
電子レンジで温めればいいのかな?

入会金や年会費がないので、気軽にはじめられますよね。
みなさんそれぞれ、気になるコースがありそうですね!

電子レンジで温める方法について

  • パッケージに記載されている要領で電子レンジで加熱してください。
  • 自動温め(オート)機能による加熱は避けてください。
  • 加熱時間はメニューや、お使いの電子レンジの機種により異なります。

\早速注文してみたい方はこちら!!/

「食のそよ風」気になる口コミと評判は?

忙しい中、毎日の献立を考え食事の支度をするのは、けっこう負担になりますよね。

この「食のそよ風」なら、おいしいだけじゃなく、栄養バランスも考えられているため、とても魅力的ですよね!

ただ、実際はどうなんだろう?本当においしいの?って思っている方も少なくないですよね?

と言うのも、食事宅配サービスは他にもたくさんあって、メリット・デメリットについて、さまざまな噂を聞いたことがあるのではないでしょうか?

ではここからは、「食のそよ風」について、気になる口コミについてご紹介していきます!

良い口コミだけじゃなく、悪い口コミもしっかりご紹介していきますね。

良い口コミ・評判

女性

忙しい毎日を乗り切る

私は毎日忙しくて、自炊する時間がないので、食のそよ風のプチデリカを利用しています。プチデリカは味も栄養もバランスが良くて、塩分も控えめなので健康にも気を配れます。和洋中のバラエティ豊かなメニューがあって、毎日飽きずに楽しめます。プチデリカの味は、私はとても好きです。惣菜・べんとうグランプリで3年連続受賞したこともあるそうで、お店で買ったような本格的な味がします。冷凍されているのに、素材の風味や食感が損なわれていないのがすごいと思います。お肉やお魚も柔らかくてジューシーで、野菜も彩り豊かでシャキシャキしています。ソースやだしもしっかりと味わえます。レンジで温めるだけで、こんなにおいしい食事ができるのは、感動的です。価格もお手頃で、定期購入すれば送料も無料になるので忙しい人におすすめの食事宅配サービスです。

引用元:みん評

女性

忙しい毎日でも食生活が安定します

インスタの投稿を見ておいしそうだったので頼み始めましたが、味・ボリューム共にとても満足できています。私が頼んでいるコースはプチデリカという物で10食コースだと1食440円程とお弁当を買うよりもお安く済むので金額的にも満足です。おかずの種類も洋食、中華、和食、お肉、魚とバリエーションも多く飽きることがありませんし、普段不足しがちな野菜も多めに入っていますので健康管理もできて嬉しいです。仕事が遅くなってしまったときや食事作りが面倒な時に主に利用しているのですが、レンジで温めるだけですぐに食べることができるので忙しい人にもオススメです。冷凍食品にありがちなベチャッとした感じもなく美味しく頂けます。

引用元:みん評

女性

栄養がありとても美味しい

自分の食生活の偏りを改善しようと思い利用し始めました。栄養面だけでなく美味しさでもスーパーやコンビニのものより圧倒的に上だと思います。定期購入するとなるとそれなりの料金はかかりますが、それでもコンビニのお弁当をほとんど毎日食べていた私としては、断然健康的な生活が送れていると実感しています。ボリュームに関しては多すぎず少なすぎずという印象で、個人的には適量だと思っています。届けてもらう時期は選択できるようになってるので、特に高齢者がいる家庭には便利なサービスになるはずですよ。

引用元:みん評

女性

実家の両親も大満足でした

実家の両親が高齢になり、毎日の食事をなかなか作れなくなってしまいました。そこで、便利な食事宅配サービスを利用しようと思い、高齢者に適した淡泊な味つけと咀嚼しやすい食材を利用したこちらのサービスを利用することにしたのです。両親は利用するまで半信半疑で、「食べられなかったらどうしよう」という不安を抱えていましたが、食べたらとても気に入り、毎日の食事が楽しみになったといっていました。量もそれほど多くないので、無理に完食したり、食事を残したりすることもないそうです。やはり、高齢者には高齢者向けの食事を選ぶことが大切である、と実感しました。両親の負担が減ったおかげで私も安心しています。

引用元:みん評

女性

コスパが最高で味も美味しくて大満足です

栄養管理士が監修していて栄養バランスを考えたメニューを提供してくれますし、低価格なのに味の美味しさを十分に感じられて毎日健康に良い食事がとれるようになったことが一番良かったです。プチデリカコースを選択しましたが、1食あたり500円以下でコスパが最高ですし、定期購入すれば送料が無料になるので家計の負担にならないところもお得感があって満足できました。定期購入の配達指定日を10日ごと、2週間ごとのどちらかから好きな方を選べる安心感も良かったです。30種類もメニューがあってかなり充実していますし、レンジでそのまま温めるだけで直ぐに食べられるので時短にもなって光熱費も節約できました。

引用元:みん評

やはり味とコスパについての評価がとても高いようですね!
毎日の食事で気になる栄養についても、管理栄養士の監修という点で安心ですね。

・管理栄養士の監修
・味もコスパも、栄養バランスもいい

悪い口コミ・評判

男性
ナッシュはお休みして、今日から「食のそよ風」の「プチデリカ」をお試し。
いや〜プチだわ〜。
「自家製タルタルソースで食べる鶏唐揚げ」一食で133g、138kcal。
タルタルは卵の入っていないさっぱりタイプ、全体的に優しいお味で、食の細くなった老人にぴったりかも。
(つまりわたしには足りない)
男性

お試しセットのメニュー「生揚げのきのこあんかけ」です😆

プチデリカは量が少なめだけど、安くて美味しい冷凍弁当。

でも送料が高くて、定期購入すると送料が無料になるという罠・・ではなくてお得なお弁当です!

せ、せめてお試しセットの送料は無料にして欲しい・・

引用元:X(旧Twitter) 

・量が少ない

このように悪い口コミで多いのが、やはり量が少ないという点ですね。
働き盛りの男性には量が少ないのかもしれないけど、少食だったり、女性、量を調整したい方にはちょうどいいかもしれません。

「食のそよ風」には目的に合わせた4つのコースがあります。

それぞれのコースによって、量も違うので気になる方は公式サイトでコースについてチェックしてみてください。

\自分に合うコースがあるのかな?早速チェック!/

「食のそよ風」を利用するメリットは?

ここからは、「食のそよ風」のメリットについて、4つに絞って内容を深堀していこうと思います。

  • 料理のクオリティが高くコスパが良い
  • 目的に合わせて選べる4つのコース
  • 管理栄養士監修のバランスよいおかず
  • 豊富で飽きがこないメニュー

口コミを見ても、この4つに対する良い意見が多く見られました。
さらに以下で詳しく解説していきます。

料理のクオリティが高くコスパが良い

「食のそよ風」は、お客様がおいしいものを食べたときに感じる、幸福感や満足感を重要と考えており、料理のクオリティには力を入れ商品開発をしているようです。

女性
毎日の食事で満たされたら、一日が充実するわね
女性
でもそうなると、やっぱり気になるのがコスパの面よね・・・そんなに食費にかけてられないわ

良いモノを得るには、それなりにお金がかかるのは仕方のないことですが、毎日の食事で贅沢をすると、あっという間に生活費に影響がありますよね。

ただこの「食のそよ風」は、みなさんに長く続けてもらえるように、さまざまな工夫をしコスパも良いと評判です。

コースにもよりますがおかずセットを、定期購入した場合、1食あたりの金額が475円~になります。

※10食セットの場合の金額です。

この価格で栄養バランスも考えられた豊富なメニューなら、かなりコスパはいいと思います。

目的に合わせて選べる4つのコース

女性
食べ盛りの子どもでも喜ぶようなメニューってあるのかしら?
男性
食事宅配サービスを利用したいけど、一緒に暮らす高齢の母に合わせたメニューってあるのかな?

「食のそよ風」のような食事宅配サービスを利用する方には、さまざまな年代の方がいますよね?

そこで「食のそよ風」には4種類のコースがあり、それぞれ食材から調理方法などが異なるため、健康状態やライフスタイルに合わせて選んでいけるのが魅力の1つです。

管理栄養士監修のバランスよいおかず

女性
管理栄養士監修ってそんなにすごいことなの?
男性
そもそも管理栄養士って普通の栄養士と何が違うの?

管理栄養士とは・・・

厚生労働大臣が管轄する国家資格で、病気の人や健康な人、それぞれに合わせた栄養指導を行うスペシャリストです。

管理栄養士になるためには、国家資格を受けて合格する必要があります。

上記でも述べたように、管理栄養士は栄養士とは違い国家資格を取得した、いわゆる栄養士の上位資格になります。

知識はもちろん経験も豊富なので、おいしさも、最適な栄養バランスにも特化しているのが「食のそよ風」の特徴になっています。

メニューにもよりますが、厚労省の推奨するPFCバランスにも配慮しています。

PFCバランスとは・・・

1日の摂取カロリーに対して、エネルギーとなるタンパク質、脂質、炭水化物がどのくらいの比率を占めるか示したもので、このPFCバランスを整えることで「食事のバランスを整える」ことにつながり、健康づくりやダイエットの基本となります。

豊富で飽きがこないメニュー

女性
実は以前、他の食事宅配サービスを利用していたんだけど・・・途中から飽きてしまって
男性
食事宅配サービスってメニューが少ないから嫌なんだよな!

実は過去に、食事宅配メニューを利用してみたけど、数か月でやめてしまった方々の理由が、メニューに飽きてしまうという意見が多いようです。

最初のうちは、珍しくて毎回の食事を楽しみにしていたのに、どうしても偏ってしまうメニューや調理方法ばかりだと、飽きてしまいますよね。

しかし「食のそよ風」は、飽きがこない豊富な和洋中のメニューが好評です。

「食のそよ風」では、いろいろな食材や、調理法にも工夫をしてアレンジされたメニューになっているため、毎日利用をしても、飽きない豊富なラインナップが人気の理由のようです。

\毎日の食卓が楽しみになる/

「食のそよ風」を利用するデメリットは?

ここからは、「食のそよ風」のデメリットを3つに絞って、深堀していこうと思います。

  • セットでしか購入できない
  • おかずの量が少なめ
  • 送料が高い

味や栄養バランスについてと言うよりも、購入する方法についてや、おかずの量や金銭的な面で不満に思っている方が時々いるようですね。

さらに以下で詳しく解説していきます。

セットでしか購入できない

女性
とりあえず単品で注文してみたいんだけど・・・

「食のそよ風」では現在セットでの購入のみとなっています。※1セット5食・10食となっています。

女性
セット購入のみだと、保管するスペースが必要になるよね

「食のそよ風」は、全メニューが冷凍保存なので、冷凍庫の空きスペースが必要です。

商品の大きさはどれくらい?

トレイのサイズは、以下となります。

  • kanau:縦179mm×横179mm×高さ30.0mm
  • 国産プレミアム・プチデリカ:縦155mm×横155mm×高さ27.3mm
  • そよ風のやさしい食感:縦155mm×横169mm×高さ30.0mm

おかずの量が少なめ

女性
「食のそよ風」っておいしいけど、おかずの量が少ないって聞いたことあるんだけど・・・

「食のそよ風」を利用したことがある方の口コミで時々見かけるのが、このようなおかずの量が少ないと言うご意見。

育ち盛りのお子さんや男性には、少し物足りなく感じる方もいるようですね。

ただ栄養バランスとしては、しっかり管理されているため、ゆっくり嚙んで食べるようにするなど、慣れてくれば満足していくと思いますが、満足感というのは個人差があるので、あまり無理をせずにご飯やパンなどで調整することをおすすめします。

送料が高い

男性
商品がいいのは分かったけど、送料が高くてびっくりしたよ!

商品を届けてもらうために必ずかかってしまうのが、送料ですよね!

「食のそよ風」の送料は1梱包¥980となっています。

上記の男性のように少し高いのでは?という意見もあるようですが、クール宅急便での対応ということもあり、打倒な金額なのでは?という意見もあるようです。

また送料を支払うことに、抵抗があるという方は、定期購入にすると送料が無料になるため、おすすめです。

\まずは試してみよう!!/

「食のそよ風」のおすすめメニューと料金

気になる「食のそよ風」のメニューについてご紹介していきます。

  • kanau
  • 国産プレミアム
  • プチデリカ
  • そよ風のやさしい食感

Kanau

引用元:食のそよ風公式サイト

健康のためにカラダづくりをしたい!そのためには、やっぱりしっかり食べたい!

そんな声を叶えてくれるのがこのkanauのメニューです。

カラダをつくる為のたんぱく質も、ついつい不足しがちな食物繊維も1食で、両方摂れると人気です。

おいしく食べるだけで、たんぱく質が22.6g以上も摂取できます。

ボリュームもたっぷりで、味もおいしく無理がないから、続けられる!

好きなものをお腹いっぱい食べたい方におすすめのメニューです。

※プチデリカとの比較1.7倍

商品ケースサイズ:縦179mm×横179mm×高さ30.0mm

こんな方におすすめ

  • 減量や、トレーニングをしたい方
  • 時短でもしっかり、栄養をとりたい方
  • 子育てで忙しいなど、自炊ができない方
  • カラダづくりをしたい方
  • 糖質を意識して食事をしたい方
  • キレイにダイエットしたい方
  • たんぱく質を意識して食事をしたい方

料金

コース 定期購入 都度購入
5食セット 合計¥3,618(税込)/1食¥724(税込) 合計¥3,618(税込)+送料¥980/1食¥919(税込)
10食セット 合計¥6,458(税込)/1食¥646(税込) 合計¥6,458(税込)+送料¥980/1食¥743(税込)

(2024年3月22日現在) →スクロールできます

国産プレミアム

引用元:食のそよ風公式サイト

この国産プレミアムは、厳選された国産食材にこだわっているメニューです。

健康意識が高まっている今、素材を国産にこだわるお客様の意見を参考に、こちらの国産プレミアムは生まれたそうです。

「食のそよ風」の国産プレミアムは、厳選した国産食材のみを使い、新潟のキッチンでバラエティー豊富なメニューを作られています。

※加工品は国内加工、調味料等は一部外国産を含む

また銀シャリ新潟県産米100%を、分厚い五升釜で炊いたご飯は、もっちりとした弾力のある、ほんのり甘味を感じられ好評です。

商品ケースサイズ:縦155mm×横155mm×高さ27.3mm

こんな方におすすめ

  • 国産食材の食事にこだわる方
  • 栄養バランスを気にかけている方
  • 一人暮らしで食材が余りがちな方
  • 毎日忙しく食事がおろそかになりがちな方
  • 遠く離れて住んでいる家族の食生活が心配な方
  • ランチをなるべく時短で済ませたい方

料金

コース 定期購入 都度購入
5食セット 合計¥4,126(税込)/1食¥825(税込) 合計¥4,126(税込)+送料¥980/1食¥1,021(税込)
10食セット 合計¥7,480(税込)/1食¥748(税込) 合計¥7,480(税込)+送料¥980/1食¥846(税込)

(2024年3月22日現在) →スクロールできます

プチデリカ

引用元:食のそよ風公式サイト

リピート率92.4%のプチデリカは、おいしい・栄養バランス・低価格の3拍子が揃う「食のそよ風」の定番のおかずセットです。

食事って毎日のことだから、大切だって分かってはいるけど日常の忙しさで、つい、おろそかになっていませんか?

そんなみなさんの、お役に立てればと誕生したそうです。

なるべく続けて欲しいという気持ちから、30種類の豊富なメニューと、低価格にもこだわっているメニューです。

また銀シャリ新潟県産米100%を、分厚い五升釜で炊いたご飯は、もっちりとした弾力のある、ほんのり甘味を感じられ好評です。

商品ケースサイズ:縦155mm×横155mm×高さ27.3mm

こんな方におすすめ

  • 栄養バランスを気にかけている方
  • 一人暮らしで食材が余りがちな方
  • 毎日忙しく食事がおろそかになりがちな方
  • 遠く離れて住んでいる家族の食生活が心配な方
  • ランチをなるべく時短で済ませたい方
  • カロリーや塩分摂取を気にかけている方

料金

コース 定期購入 都度購入
5食セット 合計¥2,738(税込)/1食¥547(税込) 合計¥2,738(税込)+送料¥980/1食¥586(税込)
10食セット 合計¥4,752(税込)/1食¥475(税込) 合計¥4,752(税込)+送料¥980/1食¥573(税込)

(2024年3月22日現在) →スクロールできます

そよ風のやさしい食感

引用元:食のそよ風公式サイト

そよ風のやさしい食感は、20種類の豊富なメニューで素材の形・味・彩りはそのままに、噛む力や飲み込む力が気になる方でも安心して毎日の食卓を楽しみなるよう、やわらかく仕上げたおかずセットです。

食べやすく小さくするのではなく、料理を見た目からも楽しんで欲しいと、素材の形や彩りはそのままに歯茎でつぶせるほどやわらかく仕上げるように調理方法にこだわっています。

歯茎でつぶせるやわらかさの調理方法とは?

特許技術の凍結含浸法により、素材本来の形や彩りはそのまま、食欲をそそる見た目の彩りが実現!

食材の組織を分解する酵素等を急速にしみ込ませる特許技術により、素材の形はそのままに、歯茎で潰せるほどやわらかい食感でお届け!

商品ケースサイズ:縦155mm×横169mm×高さ30.0mm

こんな方におすすめ

  • 噛む力や飲み込む力が気になり始めた方とそのご家族
  • いくつになっても毎日の食事を楽しみたい方とそのご家族
  • 見た目から食欲がわかないとお悩みの方とそのご家族

料金

コース 定期購入 都度購入
5食セット 合計¥3,991(税込)/1食¥798(税込) 合計¥3,991(税込)+送料¥980/1食¥994(税込)
10食セット 合計¥7,182(税込)/1食¥718(税込) 合計¥7,182(税込)+送料¥980/1食¥816(税込)

(2024年3月22日現在) →スクロールできます

\あれもいいな、これもいいな!どのメニューにしようかな??/

「食のそよ風」の簡単注文ガイド

上記までの内容で「食のそよ風」にどんな魅力があるのか、わかっていただいたところで、ここからは実際に公式サイトで注文をする方法について、画像付きでご紹介していきます。

「食のそよ風」の注文方法は?

「食のそよ風」の公式サイト または電話で注文することができます。

※公式サイトでは24時間いつでもOK!注文後の内容確認もできるのでおすすめ!

STEP1 会員登録

「食のそよ風」の公式サイトの右上にある≪ログイン≫ボタンよりログインをする。

引用元:食のそよ風公式サイト

既に会員の方は、メールアドレスとパスワードを入力して、≪ログイン≫するをクリックしてログインを済ませてください。

会員登録をまだしていない方は、ログインページ下部にある、≪初めてご利用の方・会員以外の方≫の新規会員登録より入力フォームに従ってご住所、お名前、ご連絡先などご入力いただき会員登録を進めてください。

引用元:食のそよ風公式サイト

STEP2 商品選び

注文する商品を選びます。

1回の注文で10セットまで注文することができます。

商品情報のメニューをみるをクリックすると、セットになっているメニューの一覧を見ることができます。

引用元:食のそよ風公式サイト

「食のそよ風」では定期購入か都度購入が選択できます。

ご希望の購入方法を選択します。

定期購入とは?

「食のそよ風」の定期購入とは、毎月●日や毎月第●何曜日というように、商品を受け取る日を指定できる、とても便利なサービスです。

定期購入のメリットは、注文の手間が省けることと、何と言っても送料の¥980が無料になります。

 

引用元:食のそよ風公式サイト

 

引用元:食のそよ風公式サイト

「食のそよ風」では10食セットか5食セットが選択できます。

ご希望のセットを選択します。

引用元:食のそよ風公式サイト

各メニューをクリックすると、下記画像のようなメニューの内容、アレルギー情報などの詳細を確認することができます。

引用元:食のそよ風公式サイト

購入するセットが決まったら、商品を選択し、カートに入れて注文手続きへと進んでください。

注文確定後に、追加注文商品との同梱配送はできないので、必ず確認をしましょう。

お得なクーポンやキャンペーンはないの?

「食のそよ風」では、あまりお得になるクーポンやキャンペーンなどを見ることがありません。

しかしリピート会員向けに公式サイトからの注文でクーポンが出ることもあるようです。

タイミングよくクーポンがある場合は、注文画面を進んでいくと、クーポンコード欄が表示されるのでそこに、クーポンコードを入力してください。

※クーポンがある場合も、数に限りがあるようなので気になる方はお早めに!

引用元:食のそよ風公式サイト

STEP3 注文手続き

注文手続きでは、お届け先の住所、お届け希望日と希望時間、お支払い方法の確認ができます。

確認後に、もし変更したい場合には、各項目の≪変更ボタン≫より変更してください。

すべて確認をして問題がなければ、≪注文確定≫ボタンを押してください。

STEP3 注文の内容確認

注文が確定した後に、登録のメールアドレスに自動配信の受注確認メールが届きます。

メールが届かない場合は、携帯電話やメールの設定により受信がブロックされていたり、迷惑メールフォルダに振り分けられていることがあるので、ご自身の利用端末の受信設定を確認してください。

また、≪マイページ≫より注文内容の確認も可能になっています。

内容確認メールアドレス
食のそよ風:info-ssk@sykz.co.jp

注意事項
注文完了後の、内容の変更やキャンセルに関しては、コールセンターまでお問い合わせください。

\早速 会員登録して注文するならこちら!/

「食のそよ風」の解約方法を分かりやすく解説

ここからは「食のそよ風」を解約する方法について詳しく解説していきます。

現在「食のそよ風」を利用しているが、何かしらの事情で解約しなければならない方、またはこの解約する方法を知っていた方が、安心してはじめられると思っている方もぜひ参考にしてください。

定期コースの解約または、スキップをご希望の方は「食のそよ風公式サイト」のお問い合わせ、もしくは「食のそよ風」のコールセンター(0120-253-831)から手続きが可能です。

定期購入の途中解約についての注意事項

定期購入のお届けをスキップすることはできますが、スキップを連続させることはできません。

また定期購入としてお届け回数が6回以下で途中解約をする場合は、お届け回数に応じて別途送料がかかりますので注意が必要です。

\お問い合わせをするなら/

「食のそよ風」に関するQ&A


「食のそよ風」について、よくあるQ&Aを下記にまとめてみました。

ぜひ参考にしてください!

Q.利用料金の支払い方法は?

A.「食のそよ風」の支払い方法は、クレジットカード払い・代金引換の2種類が利用可能になっています。

またAmazonアカウントを持っている方は、注文をする際の個人情報の入力は不要で、アカウントに登録されているクレジットカード番号や配送先情報などをそのまま利用して、決済することが可能です。

一度注文が確定した場合、あとから支払方法の変更はできないので注意が必要です。

使用可能なクレジットカード

Visa/MasterCard/JCB/American Express/Diners

Q.お得なクーポンやキャンペーンはある?

A.「食のそよ風」では、現時点でお得なクーポンやキャンペーンは確認できませんでした。

ただ注文をするページにクーポン記入欄があるため、今後不定期で配信される可能性はあるのかもしれません。

キャンペーン以外でお得に利用したい方は、定期購入にすると送料が無料になるのでお得です。

ただし定期購入は「5食」or「10食セット」 で届くので、冷凍庫のスペースを事前に整理整頓しておきましょう。

Q.お試しはできるの?

A.「食のそよ風」では残念ですが、お試しはありません。

しかし全メニューが、都度購入する方法が可能になっているため、気になるメニューから注文をしてみるのがおすすめです。

Q.会員登録しないと注文できませんか?

A.電話で注文する場合は、ネット会員登録をしなくても商品の購入は可能になっています。

※本サイトから「食のそよ風」に注文する場合はネット会員登録が必要となります。

最初は少し面倒かもしれませんが、再度注文する時を考えると会員登録をして24時間対応の「食のそよ風公式サイト」から注文する方法をおすすめします。

またAmazonアカウントを持っている方は、会員登録の際に必ず必要になる、個人情報の入力は不要でそのまま注文することができます。

Q.商品の賞味期限はいつまで?

A.全ての商品が製造から1年以内の賞味期限となっています。

各商品のパッケージに貼ってあるラベルシールにそれぞれの賞味期限の記載があります。

Q.自宅以外に届けることはできる?

A.「食のそよ風」では、希望のお届け先情報を入力することで自宅以外にも届けてもらうことが可能になっているので、遠くに住む家族に商品を届けてもらうこともできます。

Q.定期購入の休止やスキップはできる?

A.「食のそよ風」では定期購入の長期間の休止はできません。

また1回のみのスキップは可能となっていますが、2回以上連続したスキップはできないようです。

旅行などで長期間、自宅を留守にする場合などは注意が必要です。

\まずは気になるメニューから/

まとめ

今回は「食のそよ風」の基本的なサービス概要や特徴、評判や、利用方法についてを解説してきましたが、いかがでしたか?

「食のそよ風」の管理栄養士によるメニューはおいしいだけじゃなく、栄養バランスもしっかり考えられているのが、利用者としては嬉しいポイントですよね。

食事って自分はもちろん、大切な家族の健康に直接つながることだし、できれば手作りにこだわりたいと思うけど、時間的に難しいのが正直な意見ですよね?

そんな方は「食のそよ風」を一度利用してみるのはいかがでしょうか?

もちろん金額的な面で迷っている方も多くいると思いますが、食事宅配サービスを利用することで、時間に余裕が生まれるメリットはとても大きいと思います。

また商品が入っているケースのままだと、味気ない気がしてくる場合は、土日などのお休みにはご自宅のお皿に食材を移してから食事をするのも雰囲気が変わっていいかもしれませんね。

毎日の食卓に笑顔が増える選択として、今回の記事が参考になれば幸いです。

\おいしくて栄養バランスもとれてる宅配サービス/

宅食おすすめサービス比較!(一人暮らしや高齢者・家族向け)

スクロールできます
サービス名 三ツ星ファーム ニチレイフーズ
ダイレクト
nosh
(ナッシュ)
ワタミの宅食ダイレクト GOFOOD ヨシケイ CHEFBOX
(シェフボックス)
ウェルネスダイニング
(やわらかダイニング)
食宅便 まごころケア食 わんまいる Dr.つるかめキッチン マッスルデリ ママの休食 おまかせ健康三彩 スギサポdeli からだ倶楽部
(タニタ)
ベルーナグルメ 食のそよ風 コープ・生協の
お弁当宅配
税込価格 (1食あたり) 626円~ 380円~ 599円~ 423円~ 598円~ 350円~ 515円~ 約663円~ 560円~ 345円~ 856円~ 約663円~ 913円~ 945円~ 約699円~ 約430円~ 1,350円 322円~ 約427円~ 400円〜
送料

初回:無料~

2回目以降:990円~

5,000円未満の購入:600円〜

5,000円以上の購入:無料

814円~ 800円~

5食・10食コース:940円~

20食コース:無料

無料 990円~

初回・定期(14食):無料

2回目以降:385円~

390円~ 無料 935円~

都度便:770円

定期便:無料

無料 858円~

通常:670円

定期対象コース:無料

917円 無料

通常送料+別途クール代220円

4,320円以上の定期コース:無料

通常:980円

定期購入:無料

 無料
お試し なし あり なし あり なし あり なし なし あり あり あり なし なし なし あり あり なし なし あり なし
保存方法 冷凍 冷凍 冷凍 冷凍 冷凍 冷凍 冷凍 冷凍 冷凍
(一部メニューのみ常温)
冷凍 冷凍 冷凍 冷凍 冷凍 冷凍 冷凍 冷蔵 冷凍
(常温個包装タイプは常温)
冷凍 冷蔵
配達エリア 全国
(一部配送不可地域あり)
全国 全国 全国 全国 全国 全国
(一部地域を除く)
全国
(一部離島を除く)
全国
(一部離島を除く)
全国
(沖縄及び一部離島を除く)
全国 全国
(一部離島を除く)
全国 全国 全国 全国
(一部離島を除く)
東京23区・20市
神奈川県
埼玉県
千葉県
の指定地域
全国 全国 秋田県
宮崎県
は配達対象外
ごはんありorおかずのみ おかずのみ ごはんあり おかずのみ ごはんあり おかずのみ ごはんあり ごはんあり ごはんあり ごはんあり ごはんあり
(まごころ弁当のみ)
おかずのみ おかずのみ ごはんあり ごはんあり ごはんあり おかずのみ ごはんあり おかずのみ おかずのみ 選択可能
ごはんあり
orおかずのみ
公式サイト

(2025年4月14日時点)

この記事の目次