- 必見!エイジオブゼットのゲーム性や特徴
 - イジオブゼットの評価評判や口コミ
 - エイジオブゼットのリセマラ攻略!
 - エイジオブゼットの最強キャラランキング!
 - エイジオブゼットの初心者の序盤の進め方
 
『Age of Z Origins(エイジオブゼット)』は、2018年10月24日にCamel Gamesからリリースされたゾンビ系ストラテジー&タワーディフェンスゲームです。
エイジオブゼットと言えば、やはり「広告」が一番イメージしやすいのではないでしょうか?
いわゆる、実際のゲームと広告のプレイ画面の内容が全く違う「詐欺広告」が話題になりましたよね!
また、最近では芸能人の「渡辺直美」さんがドハマりしたゲームとして話題にもなっています。※なお、現在エイジオブゼットは引退しています。
そんな広告詐欺ゲームの代表でもあるエイジオブゼットですが、実際にどんなゲームなのか、魅力などを徹底的にレビュー!
記事の後半では、リセマラ攻略や最強キャラ、序盤攻略にも触れていくので参考にしてみてください!
\無料ダウンロードはこちら♪/
【レビュー】『エイジオブゼット』ってどんなゲーム?

エイジオブゼットですが、終末の日が迫る世界でゾンビを滅ぼし生き残りを目標に同盟を結成して都市を繁栄させ、人類文明の再建を目指すゾンビ系タワーディフェンス&ストラテジーMMOとなっています。※一部公式サイトのストーリーから抜粋。
色々、詰め込みすぎて情報量が凄いですよね(笑)
簡単に説明すると、表面上はゾンビゲームと推していますが、中身はよくあるリアルタイムストラテジーゲームです!

別のスマホゲームに例えると、「パズル&サバイバル」や「ステートオブサバイバル」辺りのストラテジーゲームを想像していただければ大丈夫かと思います(笑)
スマホゲームのストラテジーの中でも王道系で、領地の兵器や資源を蓄えたり、他プレイヤーと同盟を組んで戦争を行っていく馴染みある感じです。
また、さまざまな場面でゾンビも登場したり、もちろん戦ったり、ゾンビになりかけた女性を治療する育成なども存在しています。

エイジオブゼットは、ゾンビ系でもありますが近未来を想像する描写やキャラデザインもあるので、中々面白い要素も盛りだくさん詰まっています。
ゾンビ系ならではの緊迫感も楽しめるので、「バイオハザード」や「ウォーキングデッド」が好きな方にもおすすめですよ♪
エイジオブゼットのゲーム性や特徴とは?

エイジオブゼットのゲーム性は、上記の通りリアルタイムで進行していくストラテジーとなっています。
自身の領地を発展させながら、兵器や資源を確保して戦力を高めていきます。

また、基地の外はワールドマップ形式となっており、ゾンビや他プレイヤーもリアルタイムで進行、同盟を組んで戦争を起こしたりと遊び方はさまざまです。
王道なストラテジーゲームとなっているので、「馴染みやすい」「遊びやすい」ゲーム性かと思います。
ストラテジーゲームというと、序盤の攻略や進行に迷ってしまう場合がありますが「世紀末復興計画書」といったミッションが設けられているので、それに沿って進めていけばゲームシステムを覚えながら攻略が可能となっています。
初心者でも遊びやすくなっているので、ダウンロードしてプレイしてみてください!
必見!最大の特徴は攻めてくるゾンビを倒していくタワーディフェンスが面白い!

エイジオブゼットには、ミニゲームのようなコンテンツである「タワーディフェンス」があります。
どんどん迫ってくるゾンビ達をロケットやレーザー砲など兵器を設置して倒していく王道のタワーディフェンスとなっています。

兵器は主に「マシンガンタワー」「ロケット砲」「電磁タワー」「レーザータワー」の4種類を駆使しながらゾンビを倒していきます。
どこに兵器を配置するか、またレベルを上げていくかステージによって攻略が異なるので、その辺に戦略があり面白いです!
エイジオブゼットのタワーディフェンスは非常にシンプルですが、難易度のバランスが絶妙で、ついハマってしまいます(笑)
暇なときはタワーディフェンスを攻略していくのがベストかと思います!
キャラクター集めも楽しい!

領地を発展させて強くしていったり、タワーディフェンスでゾンビを倒しまくったりと楽しい要素は盛りだくさんですがキャラクター集めも楽しいゲームとなっています。
エイジオブゼットには、副官として任命できる「キャラクター」が存在しています。
このキャラクターは近未来的なデザインで凄いカッコいいんですよね!
キャラクターは基本的にガチャから排出し、リセマラを行うことで高レアも序盤で獲得可能です!

もちろん、少しセクシーな女性キャラも存在しているので、ぜひ、リセマラで獲得してみるのもアリかと思います。
【必見!】ポイ活で人気!

エイジオブゼットはポイ活で人気のコンテンツ、いわゆるゲーム案件でもあります。
ちなみにポイ活とは、「ポイントを貯めたり使ったりして、毎日の暮らしをお得にする活動」のことです。
各案件をクリアすることでポイントが獲得でき、現金に替えることも可能です。
そして、エイジオブゼットの案件は単価が高めに設定されているため、人気のコンテンツになっているようです。
各ポイントサイトの単価は以下の通りとなります。
- ポイントインカム:1,800円※3月前後の相場
 - コインカム:2,200円※3月前後の相場
 - モッピー:2,400円※3月前後の相場
 
※平均2000円前後となっているようです。(獲得できるポイントは変更アリ)
なお、メインホールレベル17にすることが達成条件です。
エイジオブゼットの攻略は、記事の後半で紹介していくので参考にしてください!
ゲームをプレイしていくだけで、ポイントが貰えるのでぜひ、興味がある方は検索してみると良いでしょう!
【検証】内容は広告と違う?ウマ娘を盗用!?

エイジオブゼットの広告です(笑)
最近のスマホゲームでは、実際のゲームと広告の内容が異なる「広告詐欺」をよく見掛けますよね。
エイジオブゼットも一時期、広告で話題になったゲームなんです。

エイジオブゼットの広告では、銃を乱射してFPSのような視点のゲーム映像やウマ娘のサイレンススズカのようなキャラが登場したりと、ギリギリアウトな広告もあるんです(笑)
なお、エイジオブゼットの広告はyoutubeで見ることができるので一度確認してみてください(笑)
もちろん、ウマ娘とコラボは行っていませんし、サイレンススズカも登場しません!
また、FPSのような要素も存在しないので注意が必要です。
広告で話題にさせるよくあるパターンなので、鵜呑みしないように!
実際のゲームは上記で述べたとおり、領地を発展させていくストラテジーとタワーディフェンスのジャンルなので広告を見てプレイした方は少し残念に思うかも知れません。
エイジオブゼットだけでなく、他のゲームでも広告詐欺はよくあるので、注意しながらプレイしていくと良いでしょう。
多彩な戦闘システムについて

エイジオブゼットは主にタワーディフェンスの戦闘と都市攻撃による戦闘の2種類になります。
領地の外はワールドマップ形式となっており、他プレイヤーの都市も一緒に配置されています。
そのプレイヤーの都市を攻撃することができるのです。

ただ、基本的にむやみに都市を攻撃するのは止めておきましょう。
もし、そのプレイヤーが同盟に入っていた場合、高確率で返り討ちにされたり、戦争に発展していく可能性もあります。
また、同盟に加入しており勝手に攻撃を行うと怒られたり強制的に脱退させられます。
ストラテジーゲームでの戦闘は、よく考えて行動していくのが攻略のコツになります。
基本的に他プレイヤーとの戦闘は、慣れてから行っていくのがベストです。
エイジオブゼットは無課金の攻略はキツイ?

では、プレイしていく中でエイジオブゼットは無課金で攻略はできるのか、気になることかと思います。
結論から言うと、序盤は無課金でもサクサク攻略することができます。
ただし、中盤以降は領地の発展で多くの資源を消費したり、施設の強化時間も多く必要となります。
なので、序盤のようにサクサク攻略していくのが難しくなってくるので課金も視野に入れておくと良いでしょう。
ストラテジーゲームは、特に課金が重要なジャンルなので最強を目指すのであれば必須条件かと思います。
比較的プレイヤーが強い同盟に加入したり、無課金のプレイには立ち回りも重要です。
なので、序盤はとにかく、どんどん進めて他プレイヤーとの差をつけて攻略していくのがコツになります。
そして、同盟に加入して都市を守ってもらいながら強くしていく立ち回りも必要となります。

エイジオブゼットの課金煽りが非常に鬱陶しいので嫌になる方も多いんですよね・・・。
無課金でプレイしていく際にエイジオブゼットの評判も気になるかと思います。
続いてはエイジオブゼットの評価・評判や口コミについて述べていきます。
\無料ダウンロードはこちら♪/
【攻略】エイジオブゼットの初心者の序盤の進め方やコツ

最後にエイジオブゼットの初心者の序盤の進め方について解説をしていきます。
序盤は基本的に「世紀末復興計画書」の沿って進めていけば問題ありません。
また、序盤攻略の目標として、メインホールのレベル8を目指して進めていくと良いでしょう。

9レベルになるとシールドが解除されたり、無料でサーバー移転もできなくなってしまいます。※初心者のサーバー移転は「アカウント開設後48時間以内」「都市レベル8未満」の条件です。
なので、とりあえずメインホールを8レベルまで上げて、どう進めていくか再度目標を決めていくと良いでしょう。
では、より詳しく序盤攻略について解説していくので参考にしてみてください!
シリアルコードについて
エイジオブゼットには、シリアルコードが存在しています。
シリアルコードは、コードを入力することで豪華なアイテムが入手できるのです。
序盤から有利に進められる攻略法となるので、必ずコードは入力しておきましょう!
現在、入力できるシリアルコードは以下の通りとなります。
- VIP666
 - zb666
 - zb888
 - zb999
 
コードの入力場所について
シリアルコードの入力場所ですが、ホーム画面右下にある「個人情報」をタップします。
個人情報画面の下部にある「設定」を選択し、設定の項目にある「報酬引き換え」をタップして、後は上記のコードを入力すれば完了となります。
今後もシリアルコードは配布される可能性が高いので、公式ツイッターなど随時チェックしておくことをおすすめします。
メインホール17までの攻略方法

ポイ活の達成条件である「メインホールのレベルを17する」ですが、大体掛かる日数は20日程度と思って良いでしょう。
なお、メインホール17にするには「防御壁Lv16」「病院Lv16」と各資源が6.6m、6.6m、1.1m必要となります。
基本的にストラテジーゲームは、施設のレベルが高くなればなるほど資源が多く必要となります。
また、メインホールいわゆる主城のレベルが高ければ高いほど他プレイヤーから狙われやすくなります。
なので、できるだけ以上のことを回避するべく、序盤から資源の確保そして、同盟に加入を最優先しましょう。
特にメインホール12レベル以降は、資源不足になりやすいのでしっかり集めていく必要があります。
資源不足にならないために以下の通りを行って行くと良いでしょう。
- 指揮官スキルは発展を優先※指揮官レベルが上がると3ポイント獲得可能
 - 同盟に加入する※他プレイヤーから襲撃されにくくなるため
 - 研究は「建設速度」「食料や石油産出と採集」を優先して行う
 - 廃墟探索で繁栄度レベルを上げる※繁栄度レベルが上がると採集速度が上昇する
 
その他にも、バッグの中に「採集ボーナス」など採集速度が上がるアイテムもあるので活用していきましょう。

ゴールドに余裕がある場合は、VIPポイントを購入してレベルを上げるのもアリかと思います。※VIPレベルを上げれば、無料加速時間や資源生産高もアップします。
初心者の場合は世紀末復興計画書に沿って攻略しよう!

初心者の方は、まず世紀末復興計画書に沿って進めていくのがおすすめです。
領地内画面の左下にある青いアイコンをタップすると、世紀末復興計画書が表示されます。
エイジオブゼットの世紀末復興計画書はミッション形式となっており、達成すると報酬を獲得できます。
ゲームシステムなど理解しつつ攻略ができるので、まずは世紀末復興計画書に沿って進めていくのがおすすめです。
メインホールを中心にレベルを上げていこう!

メインホールは自身の主城となる施設です。
エイジオブゼットにはさまざまな施設がありますが、どれもメインホールを越えてレベルを上げることができません。
よって、効率良くレベルを上げるにはメインホールを優先して上げていくのがおすすめなのです。
ただし、メインホールのレベルを上げていくと、その分資源やレベルアップの時間も大量に必要となります。
自身の資源など確認をしながら施設の強化を行っていきましょう。
また、上記でも述べましたがメインホールのレベル9になると保護シールドやサーバー移転が無料でできなくなってしまうので注意しましょう!
特にシールドが解除されると他プレイヤーから狙われやすくなるので、この時点で同盟に加入しておくことを強くおすすめします。
同盟に加入するメリットについて

エイジオブゼットなどのストラテジーゲームは必ず同盟に加入するのがおすすめです。
上記でも述べたとおり、他プレイヤーから襲撃されにくかったり、他の同盟員から援助などを受けることもできます。
また、エイジオブゼットの同盟には「同盟テクノロジー」で戦闘用のバフや資源採集や生産のバフを受けることができます。
単純に同盟に加入すれば、資源も集めやすくなるのです。
簡単にまとめると同盟に入るメリットは以下の通りとなります。
- 他プレイヤーから襲撃されにくい
 - 同盟員から援助を受けることができ建設の時間が短縮できる
 - 同盟テクノロジーで資源採集などのバフ効果を得られる
 - 同盟ショップで各アイテムを購入できる
 
注意点として、できれば日本人がいる同盟または、ハードルの低い同盟に加入しましょう。
エイジオブゼットの評価評判や口コミ

エイジオブゼットの評判はどうなのか、気になりますよね!
今回は、GooglePlayストアからエイジオブゼットのレビューを一部抜粋して紹介していきます。
私自身プレイしてみて、ストラテジーの中ではしっかり作りこまれており、クオリティも高くイベントも行っているので飽きることなく遊べています!
タワーディフェンスもシンプルなのに奥が深く、ハマってしまう要素もあるのでおすすめできるスマホゲームかと思います。
ただ、課金煽りが酷いので若干鬱陶しいですね・・・。
では、他の方のエイジオブゼットのレビューはどうなのか、下記で良い評判と悪い評判と分けて紹介をしていきます。
あくまで個人の独断と偏見も含まれているので、鵜呑みしないようプレイする際の参考にとどめておきましょう!
良い評価評判・口コミ
悪い評価評判・口コミ
【事実】あの芸能人もドハマりした!?エイジオブゼットの魅力!
エイジオブゼットですが、今YouTubeでも人気の芸能人・タレントの「渡辺直美」さんもプレイしていたことが分かりました。
なんと、渡辺直美さんのyoutubeライブでエイジオブゼットの魅力やプレイの感想などを話されていたのです!
なお、渡辺直美さんいわくドハまりしたクソゲーと言っていました(笑)
youtubeでエイジオブゼットの面白エピソードやハマッた理由などが話されているので見てみてください!
もちろん、エイジオブゼットをプレイしたことある方は楽しめる内容かと思うのでおすすめです(笑)
芸能人の渡辺直美さんもドハマりしたエイジオブゼットをぜひ、ダウンロードして遊んでみてください!
\無料ダウンロードはこちら♪/
【完全版】エイジオブゼットのリセマラを徹底解説!

これからプレイしていく方には重要なリセマラですが、エイジオブゼットは必要なのか解説をしていきます。
結論から言うと、リセマラ自体は一応可能ですが基本的に非推奨なゲームとなっています。
エイジオブゼットにはガチャが搭載されており、キャラを獲得することができます。
なので、リセマラで高レアで強力なキャラを獲得してから始めることも可能です。
ただ、エイジオブゼットのジャンルはストラテジーとなっており、プレイ時間が重要なゲームとなっています。

リセマラに時間を掛けるより、どんどん進めていったほうが効率的に強くなれます。
よって、リセマラに関しては、自身のプレイスタイルによって行っていくのがおすすめです。
なお、ポイ活を利用する場合はリセマラは行わないで、そのまま進めていきましょう!
リセマラは必要ない?

上記の通り、エイジオブゼットは基本的にリセマラ不要なゲームとなっています。
リセマラ不要な理由として以下の通りとが述べられます。
- 副官(キャラ)の排出率が低い(闇鍋ガチャ形式)
 - リセマラに時間を掛けるより、プレイ時間が重要
 - 攻略を行っていけば、ガチャチケットがある程度入手できる
 
まず、エイジオブゼットのガチャは闇鍋形式でキャラの欠片やアイテムも一緒に排出されます。
よって、キャラの排出率も低く難易度が高いのです。

また、リセマラに時間を掛けるよりも、どんどん進めていった方が強くなれるゲームシステムなのでリセマラの恩恵があまりないのです。
エイジオブゼットを攻略していけば、ガチャチケットもある程度貰えますし、リセマラはあまりおすすめできないです。
ただ、一応リセマラは可能なのでやり方など解説をしていきます。
それでも高レアで強いキャラを獲得しておきたい場合はリセマラのやり方を参考にしてください!
リセマラのやり方を解説
エイジオブゼットのリセマラですが、一般的な方法であるインストール&アンインストールを行う必要がありません。
ゲーム内でデータの削除ができるので、比較的高速でリセマラが可能なのです。
ただし、上記の通りキャラの排出率が低かったりとリセマラの難易度は高めとなっているので注意です。
また、リセマラの所要時間ですが10分程度と思って良いでしょう。※通信環境により異なる。
リセマラの手順は以下の通りとなります。
- エイジオブゼットをインストール
 - チュートリアルを進める(メインホール5レベル辺りで10連が可能)
 - ガチャを引く
 - 納得がいかなければ、個人情報からアカウントを選択して「最初からプレイ」でやり直す。
 
エイジオブゼットには、バッグに「都市Lvギフト」というアイテムが存在しています。

都市のレベルに応じてギフトを開けることができ、さまざま豪華アイテムを入手することができます。
都市ギフトにはガチャチケットなども獲得できるので、それでガチャを引いていく流れになります。
なので、リセマラを行う際も忘れずにギフトを開けておきましょう!
データの削除方法について

エイジオブゼットは、ゲーム内でデータの削除が可能となっています。
データの削除の方法は以下の通りです。
- ホーム画面右下にある「個人情報」をタップ
 - 個人情報が表示されたら、右下の「アカウント」をタップ
 - アカウント画面の下部にある「最初からプレイ」でデータの削除が完了
 
リセマラの際に活用してみると良いでしょう。
リセマラでの最強当たりキャラ・指揮官ランキング・おすすめガチャ

エイジオブゼットにはガチャが設けられており、キャラなどが排出されます。
ガチャは闇鍋形式となっており、キャラの欠片やアイテムも排出されるので注意が必要です。
無課金だと中々ガチャを引くことができないので、攻略しながらコツコツとガチャチケットを集めていく流れになります。
なお、ガチャで排出されたキャラは副官に任命することが可能でさまざまなバフを得ることができます。
副官には3つのタイプに分けられており、「内政」「戦略」「戦闘」とあります。
- 内政:施設の建設・強化、テクノロジーセンターの研究、資源の産出量のバフ効果
 - 戦略:軍隊の形成・規模、募集などのバフ効果
 - 戦闘:戦闘力、攻撃、防御のバフ効果
 
キャラによって、それぞれバフ効果は異なるので確認しながら副官に任命していくと良いでしょう。
ガチャは指揮センターの「副官募集」で引くことができます。

2種類のガチャが存在しており、「通常募集」と「上級募集」があります。
それぞれ、専用のガチャチケット「通常募集令」と「上級募集令」が必要となります。
ガチャの排出確率は以下の通りです。
| レア度 | 通常募集の確率 | 上級募集の確率 | 
| SSレア副官/副官欠片 | 1.6% | 17.5% | 
| Sレア副官/副官欠片 | 13.1% | 45.3% | 
| レア副官/副官欠片 | 30.7% | 0% | 
| その他アイテム | 54.6% | 37.2% | 
では、リセマラ時点での最強キャラをランキング形式で紹介をしていきます。
ただ、私個人の独断と偏見が含まれているので、あくまで参考程度でお願いします。
1位:モーガン少将

出兵数と攻撃バフがを得られるので優先的に獲得しておきたい最強キャラです。
また、星上げなども優先して行っていくと戦闘も有利になりますよ!
2位:ZT・ティファ

ティファも全兵種の攻撃力を上げるバフを持っている最強キャラです。
また、追加スキルにも生存兵士ユニット数を上げれるのでおすすめですよ!
3位:F・メディチ

スキルは建設速度を上げるバフを持っている最強内政キャラです。
領地の建設を効率よく行えるので序盤から持っておくとおすすめです!
4位:ストームボウ

全兵種の防御力を上げるバフを持っている最強キャラです。
防御力のバフなので、安定して戦闘を行うことができます。
5位:イオン

近距離兵種の攻撃力と防御力、HPを上げるバフを持っている最強キャラです。
また、シールド付与を持っているので非常に強力です。
リセマラ時点での最強部隊編成

エイジオブゼットの編成ですが、基本的にレベルの高い部隊を編成していくのがコツになります。
また、ゾンビ対編成に関しては基本的にスナイパーを中心に編成していくのがおすすめです。
対人編成の場合は、相手の部隊によって短距離や中距離・長距離の部隊で挑んでいくのが良いでしょう。
序盤であれば、基本的にレベルの高い部隊で編成しておけば、ゾンビに負けることはないかと思います。
まとめ
エイジオブゼットは、ストラテジーとタワーディフェンスが楽しめるスマホゲームとなっています。
広告詐欺などがありますが、ゲームの中身は良く作りこまれたシステムとなっているので面白いですよ!
序盤からやることが多いですが、世紀末復興計画書に沿って攻略しておけば問題ありません!
ぜひ、この機会にエイジオブゼットをダウンロードして遊んでみてください!
\無料ダウンロードはこちら♪/

