ダイキンエアコン掃除頻度は?フィルター手入れやスプレー利用も解説

本ページはプロモーションが含まれています

今や家庭に1台、もしくは1部屋に1台必須とも言える家電がエアコンではないでしょうか。

エアコンは便利な家電ではありますが、掃除を怠ると健康にも悪影響が出る可能性があります

そんなエアコンメーカーの中で、空調メーカーらしい機能を搭載しているのがダイキンです。

ダイキンのエアコンについて、クリーニングの頻度や掃除の方法を知っていますか?

正しくクリーニングを行わないと、ダイキンエアコンの良さも失ってしまいます。

そこで今回は、ダイキンのエアコンを掃除する頻度や手順が分からない方、専門業者へのクリーニング依頼を決めかねている方に向けて、細かなポイントも添えたエアコン掃除頻度や手順の解説です。

この記事ではエアコンクリーニング業者のおすすめも5社紹介します。

その中で、料金・内容・保証が揃っている1番おすすめの業者は『おそうじ本舗』です。

おそうじ本舗

(出典:おそうじ本舗)

エアコンクリーニングを含めたハウスクリーニング全般に対応している大手業者です。

エアコンの完全分解洗浄を行っている数少ない専門業者で、通常のクリーニングでは対応範囲外の箇所も分解し洗浄してくれます

店舗数も業界最大級なので、店舗が見つけやすく予約も取りやすいのも嬉しいポイント!

品質の高いサービスを提供してくれる業者を探している方におすすめです。

【おすすめポイント】

  • 全国大手の掃除専門業者でサービス品質が高い
  • 万全の補償体制がある
  • 全国展開の組織力でエアコン構造も周知徹底されている

▽低料金で保証もしっかりのエアコンクリーニングおすすめNo.1!▽

エアコンクリーニングをプロに頼みたい方のために、ライフゲットがおすすめするエアコンクリーニング業者を8社調査してみました。

エアコンクリーニングおすすめ業者8選|お掃除機能付・賃貸の場合も調査!

おそうじ本舗以外のエアコンクリーニング業者も確認したい方はぜひ本記事と一緒にお読みください!

ダイキンエアコンのクリーニングについて、よくある質問も解説していますので、参考にしてみて下さい。

この記事の目次

ダイキンのエアコンをクリーニングする頻度について

エアコンをキレイな状態に保つためには、定期的なクリーニングが必須です。

これから、ダイキンのエアコンをクリーニングする頻度について、項目と頻度の目安をお伝えします。

クリーニングの項目とクリーニング頻度をまとめると下の表の通りです。

クリーニング項目
頻度の目安
シーズン前の試運転
年1回
エアコン効率にも影響するフィルター掃除
2週間に1回
忘れがちなドレンホースや室外機の掃除
年に2回
細部まで綺麗にするエアコン内部クリーニング
1年〜2年に1回

それぞれの詳細を、これから説明していきます。

5月~6月前半に試運転をする

まずはエアコンの試運転です。

毎年、5月〜6月前半に忘れずに行いましょう。

手順は次の4ステップです。

  1. 運転モード「冷房」で温度の設定を最低温度(16度〜18度)に設定し、10分程度運転する
  2. 冷たい風がしっかり出ているか、また異常を示すエラーランプが点滅していないかを確認する
  3. そのまま30分程度運転し、室内機からの水漏れがないか確認する(※水漏れする場合がある為、室内機の下の物をのけておきましょう)
  4. 運転中・運転後に異臭や異音がしないか確認する(エアコンのフィルターや室内機内部が汚れが、異臭や異音の原因になる場合があります)

このエアコン試運転の時期には、重要な意味があります。

それは夏本番、冷房を使用開始する時になってから故障に気づくのを防ぐことです。

エアコンの使用開始時に故障に気づいてしまったら、業者の繁忙期ですぐに修理等が受けられない可能性が高く、修理や交換が終わるまで暑さに耐えなければいけません。

その為、エアコンが正しく使用できる状態かどうか、暑さが本格的になる前の5月〜6月前半に「試運転」で確認することを、メーカーのダイキンも強く推奨しています。

忘れてしまいがちですが、エアコンの健康診断として毎年行う習慣にしたいところです。

修理が必要になった場合は、ダイキンへ連絡して下さい。

ダイキン コンタクトセンター 電話番号
0120-881-081(24時間、年中無休)

電話での問い合わせは、混雑により時間がかかる場合があります。

ダイキン公式サイトでは、AIでのチャットサポートがあり、内容を選んで簡単に問い合わせできるので便利です。

フィルター清掃は2週間に1回

次は、エアコンフィルターの掃除についてです。

エアコンフィルターは、使用時に汚れが付着し使用頻度によっては、すぐに汚れが溜まってしまいます。

その為、ダイキンやその他のメーカーも掃除頻度として勧めているのは2週間に1回です。

エアコンを使用する頻度や使用する場所により、埃や汚れの付くペースは違いますが、2週間に1度を目安に行えば常に綺麗な状態を保つことができ、エアコン内部のカビ対策にもなります。

フィルター掃除方法の詳細はこちら

ドレンホース・室外機は年に2回

室内機以外にもメンテナンスは必要です。

ドレンホースと室外機の清掃は年に2回の頻度で行うことをおすすめします。

ドレンホースとは、エアコンの室内機から屋外へ続く太めのホース部分のことです。

エアコン内部で発生する水分を、屋外へ排出する役目を持っていますが、水分と一緒にホコリが流れて詰まったり、逆に屋外から虫やゴミが侵入してトラブルを起こしたりしてしまいます。

ドレンホースの掃除方法は、以下の7つのステップになります。

  1. まず、感電などが起きないようにエアコンの電源を切る(コンセントを抜くのがおすすめ)
  2. 水分の逆流に備えて、エアコンの吹き出し口をビニール袋で覆っておく
  3. 屋外のドレンホースの先を確認し、排出口付近にゴミが溜まっていれば、割り箸や古歯ブラシで取る
  4. ドレンホースの奥の部分のゴミを取るために、掃除機もしくは専用のドレンつまり取りポンプを使い、排出口からゴミを吸う
  5. 吸い終わったら、エアコンの室内機に水分が逆流していないか確認し、吹き出し口に設置していた袋を外す
  6. エアコンの電源(コンセント)を入れ、試運転する
  7. 正常にエアコンが稼働し、水漏れが起きていなければ完了

ドレンホース専用のつまり取りポンプを使う場合、ポンプを押す時はドレンホースから外しておこないましょう

空気が室内機に向かって出てしまうので、水や汚れの逆流を起こしてしまいます。

また、作業後に外からの虫の侵入を防ぐためにドレンキャップを付けると安心です。

ドレンホースの排水口がしっかりと排水できるような位置にあることも確認しておきましょう。

続いて、エアコンの室外機掃除です。

室外機の掃除手順は下記の6つになります。

  1. エアコンの電源を切る(コンセントを抜く)
  2. 室外機に溜まっている大きなゴミをほうきでさっと取る
  3. 硬く絞った雑巾で外側を拭く
  4. 室外機前面にある網目部分の汚れを、古歯ブラシなどで取る
  5. 室外機背面にあるフィン(薄い金属板の部分)の汚れを、古歯ブラシなどで取る
  6. 室外機周辺を、風通しが良くなるように片付ける

室外機も精密な機械になりますので、慎重に優しく作業するように注意が必要です。

水洗いしたくなりますが、水をかける場合は雨を想定した上方向からのみにして、下から水をかけないようにしましょう。

また、フィン部分はとても繊細な材質です。

大きく変形してしまうとエアコン性能に影響が出てしまうので、掃除する場合は力を入れすぎず優しく行います。

ドレンホースの詰まりがひどい場合や、室外機の奥の方の汚れは専門業者へのクリーニング依頼がおすすめです。

内部クリーニングは1年~2年に1度

上記までにあげたクリーニング内容よりもさらに細かく、奥の汚れを落とすのがエアコンの内部クリーニングです。

エアコン内部を徹底的に洗浄する内部クリーニングの頻度は、エアコンの使用頻度やエアコンの設置場所などで変わってきます。

まず、1年ごとに行うべきなのは次のような場合です。

内部クリーニングを1年に1回するべき場合
  • 夏場に1日8時間以上、冷房や除湿(ドライ)で使用する
  • エアコンの設置場所がキッチンの近くである
  • 赤ちゃんや呼吸器の弱い方がいる
  • ペットを室内飼育している

上記に当てはまる場合は、1年ごとのクリーニングが推奨されています。

では、2年に1度のエアコンクリーニングが必要とされるのは次の場合です。

2年ごとに内部クリーニングがおすすめの場合
  • 夏場のエアコン使用時間が4時間〜8時間未満である
  • ダイニングやリビングに設置しているエアコンである
  • 子供が住んでいる

1年ごと2年ごとの場合に当てはまらない場合も、目安では2年に1回として、できるだけ早め早めにクリーニングするのがおすすめです。

ダイキンのエアコンを自分で分解掃除する

ダイキンエアコンの内部クリーニングを検討するときに、自分で分解掃除ができるのか気になります。

結論から言うと、ダイキンエアコンの分解クリーニングを素人が行うのはおすすめしません

それは、ダイキンのエアコンがとても精密で複雑な作りになっているからです。

分解方法を間違えたりネジの開け方や締め方を誤ると、エアコンが故障する可能性があります。

故障のリスクを回避し、仕上がりの質も段違いですので、ダイキンのエアコン分解掃除は業者に依頼するのがおすすめです。

ダイキンエアコンの分解掃除については、業者に任せるべきですが、分解掃除以外で自分でやるべきエアコン掃除があります。

自分でできるエアコン掃除の項目はこれからあげる3点です。

  • エアフィルターの掃除
  • 吹き出し口と本体の掃除
  • エアコン内部の掃除

これから一つずつ説明していきます。

掃除機でフィルター掃除・水洗い

まず、ダイキンエアコンのエアフィルターの掃除について見ていきましょう。

最近、フィルターの自動お掃除機能が搭載されたエアコンも増えています。

自動お掃除機能搭載で定期的に自動お掃除を行うように設定していれば、フィルターの掃除は基本しなくて良いようです。

ただし、汚れが気になる場合は、フィルター掃除の作業を行って下さい。

【エアフィルターお手入れ動画】

(引用元:YouTube

工程を簡単にまとめると以下の11項目です。

  1. エアコンの電源を抜く(もしくはブレーカを落とす)
  2. 前面のパネルを開く
  3. ダストボックスと補助ダストボックスを取り外す(フィルター自動お掃除機能の搭載機種のみ)
  4. エアフィルターを取り外す
  5. エアフィルターのホコリを掃除機で吸い取る(フィルターの外側部分から)
  6. 取れない汚れをぬるま湯と液体の中性洗剤で優しく洗う(フィルターの内側部分から)
  7. 水洗い後は日陰でしっかりと乾かす(完全に乾くまで)
  8. エアフィルターをエアコン室内機へ戻す
  9. ダストボックスと補助ダストボックスをエアコン室内機へ戻す
  10. エアコン室内機の前面パネルを閉じる
  11. エアコンの電源を入れる(もしくはブレーカーを入れる)

ダストボックスと補助ダストボックス、エアフィルターの外し方は動画を観て頂くと簡単に行うことができます。

エアフィルターの掃除で注意が必要な点は、エアフィルターを掃除機で数場合の向きと、水洗いで流す際の向きです。

掃除機で吸う場合は、フィルターの外側(エアコンに付いているときにお部屋側にある面)から吸って下さい。

内側の面から吸うと、ホコリがフィルターに入り込み目詰まりしてしまいます。

反対にフィルターの水洗い時は、最初に水をかける際に、フィルターの内側(エアコンに設置した際、エアコン側にある面)から流すようにすると、フィルターの目詰まりを防ぐことが可能です。

適切な頻度でエアフィルターの掃除を行うと、エアコン効率が上がり電気代の節約にもつながります

吹き出し口と本体の水拭き清掃

続いて、エアコンの吹き出し口と本体の水拭き掃除です。

エアコン本体のプラスチック部分を拭く時は、硬く絞った水拭きがおすすめです。

しっかり水気を切っておかなければ、電装部分が故障する恐れがあります。

洗剤等の利用も故障につながる可能性がありますので、推奨されているのは水だけでの拭き掃除です。

また、エアコンの吹き出し口の掃除については、吹き出し口の風を送る向きを調整する部分が可動式となっています。

その為、手を入れて掃除をすると可動部分の部品の損傷につながり、手をケガする可能性もあり危険です。

エアコン吹き出し口の掃除は、エアコン掃除業者へ委託しましょう。

エアコン内部のホコリを取り除く

エアフィルターを外すと、エアコン内部のフィンやファンが見えます。

内部にホコリや汚れがあるのに気づいても、自分での掃除はやめましょう。

それは、エアコンのフィンやファン部分はとても繊細な構造になっていて、取り扱いが難しいからです。

エアコンメーカーのダイキンも、エアコン内部の掃除については「お客様ではできません」と説明しています。

定期的に専門業者へ依頼するのが適切です。

エアコンのダストボックス内のホコリを捨てる(自動掃除機能付きのもの)

ダストボックスの掃除は、ダイキンエアコンのフィルター自動お掃除機能が搭載された機種のみ必要な作業です。

フィルター自動お掃除機能は、フィルターのホコリを定期的に自動で行う機能になります。

その際、取ったホコリがダストボックスへ溜まる仕組みです。

溜まったホコリは定期的に掃除しないと、お掃除機能に支障が出る場合がありますので、ぜひ忘れずに行いましょう。

【ダストボックスお手入れ動画】

(引用元:YouTube

手順は下記の11ステップになります。

  1. 電源コンセントを外す(もしくはエアコンのブレーカーを落とす)
  2. エアコン本体の前面パネルを開く
  3. 手前にある、ダストボックスを手前に倒し、左右対称に持って上へ持ち上げるように引き出して外す
  4. 補助ダストボックスは、左右にある黄色のストッパーのロックを外し、同じく少し上に持ち上げるように取り外す
  5. ダストボックスと補助ダストボックス、それぞれ溜まっているホコリを捨てる
  6. 残ったホコリは掃除機で吸い取る
  7. ダストボックスの蓋をしっかり閉める
  8. まず補助ダストボックスを本体へセットし、黄色いストッパーを外側へスライドし固定する
  9. ダストボックスを補助ダストボックスの上へカチッと音が鳴るまで上から押し込む
  10. エアコンの前面パネルを閉じる
  11. 電源コンセントを差し込む(もしくはブレブレーカーをあげる)

内部クリーン・お掃除ランプが点滅して消えない場合は、エアコンの運転を止めている状態で、リモコンのサインリセットボタンを押し、決定ボタンを押すことでサインを消すことができます。

また、ダストボックスを本体に戻す時は、必ず真っ直ぐに差し込みましょう。

斜めに傾いて設置してしまうとお掃除機能が正常に動かなかったり、自動お掃除機能が故障する原因にもなりますので、ご注意下さい。

お掃除ランプが点滅していなくても、こまめにダストボックスを掃除することでエアコンを綺麗に保つことができます。

エアコンスプレーの使用は避けるべき

エアコン掃除用品は多く販売されています。

そのひとつがエアコン掃除スプレーですが、ダイキンのエアコン掃除に市販のエアコン掃除スプレーを使用するのはやめた方が良いです。

ダイキンは「エアコンクリーニングに市販の洗浄スプレーを使用しないでください」と明示しています。

市販のエアコン掃除スプレーを使用して起きる可能性のあるトラブルは主に下記の2点です。

  • 詰まりや水漏れ
  • エアコン本体の故障

これから、それぞれのトラブルが起きる原因を詳しく説明します。

詰まりや水漏れの可能性がある

市販のエアコン掃除スプレーは洗浄剤の噴射によって汚れを落としますが、高圧洗浄のような威力がありません。

その為、ホコリや汚れが排出しきれず途中で止まってしまうことがあります。

エアコン内部やドレンホース付近で止まった汚れやホコリがその場所で固まり、エアコンの排水機能を妨げてしまうのが詰まりや水漏れを起こす一因です。

エアコンからの水漏れは、エアコンの下にあるものを濡らしてしまいますし、詰まりはエアコン内部のカビや菌の繁殖につながることもあります。

本体の故障リスクがある

エアコンは前面のパネルを開けると配線なども通っています。

これらエアコン内部の電気部品に市販のエアコン洗浄スプレーがかかってしまうと、故障してしまったり、発煙や発火につながる恐れもあるのです。

市販のエアコン掃除スプレーによる故障やトラブルが起きた場合、エアコン保証の対象外である可能性が高いので、自己責任で高額な修理代や買替え代を負うリスクがあります。

エアコン内部の掃除は専門知識が必要不可欠ですので、専門業者に依頼するのが安心です。

ダイキンエアコンのストリーマ―清掃方法

ダイキンのエアコンにはストリーマという、カビやアレルギー物質を抑えて空気をキレイにする機能がついています。

ストリーマにも専用のお手入れ方法がありますので、ここからはストリーマの清掃方法についてです。

手順は、以下の5項目です。

  1. エアコンの電源プラグを抜く(もしくはブレーカーを落とす)
  2. 前面パネルを開けてストリーマプラグを取り出す
  3. ぬるま湯や水でつけ置きする
  4. 布や綿棒で汚れを拭き取る
  5. 約1日乾燥させて本体へ戻す

それぞれの項目を説明していきます。

ストリーマのお掃除サインが点滅したら、ストリーマ放電の機能は停止しますので、ストリーマランプが点滅したら早めに掃除したいところです。

運転を停止し、電源プラグを抜く

ストリーマユニットは、1,800時間以上運転すると自動でタイマーランプ(橙色)が点滅し、清掃のタイミングをお知らせします。

ストリーマを清掃する場合、他の掃除と同様にまずは運転を停止し、電源プラグを抜いて下さい。

電源プラグがない場合は、エアコンのブレーカーを落としてから作業しましょう。

前面パネルを開けてストリーマユニットを抜きと取る

エアコンの前面パネルを開けると、ストリーマユニットがあります。

ストリーマユニットの位置については、機種により異なりますのでご注意下さい。

ストリーマユニットの位置を確認したら、手前に引き出すことで取り出せます。

ぬるま湯や水に1時間ほどつける

汚れを浮かせて落とす為に、ぬるま湯か水に1時間つけ置きします。

汚れがひどい場合は、液体の中性洗剤を溶かしたぬるま湯か水でつけ置くと効果的です。

布や綿棒を利用して汚れをふき取る

つけ置きが終わったら、水から出して柔らかい布で汚れを拭き取っていきます。

作業中に手を切ってしまわないように、ゴム手袋着用が必須です。

ストリーマユニットの中の針にゴミが付いている場合は、綿棒などで優しく拭いて下さい。

強い力や、硬いタワシを使用すると部品が変形したり破損してしまい、ストリーマの機能に影響が出ますので注意して作業しましょう。

約1日乾燥させ手から本体へもどす

ストリーマユニットの汚れ取りが終わったら、しっかりと乾かすようにして下さい。

風通しの良い日陰で、約1日乾燥させるのが目安です。

ストリーマユニットを取り外して掃除中や乾くまでの間、エアコン自体は使用できます。

ただし、ストリーマ機能の設定をOFFにしてエアコン使用するようにしましょう。

ストリーマ機能がONのままだと、運転ランプが点滅しエアコンが使えない場合があります。

エアコンのカビ発生を抑制する「内部クリーン」機能について

最近のエアコンでしたら、内部クリーン機能が付いている場合が多いです。

ダイキンのエアコンにも内部クリーン搭載機種が多くあります。

自宅のエアコンに内部クリーン機能が付いている場合は、設定をONにしておきましょう。

続いて、内部クリーン機能の詳細を説明していきます。

冷房運転の後にエアコン内部を乾燥させる機能

エアコンの内部クリーン機能は、冷房・除湿使用後のエアコン内部を乾燥させる機能です。

エアコンの仕組み上、冷房や除湿運転では室内機の内部に結露が発生し、湿度が高い状態になってしまいます。

そのままエアコンを停止すると、内部の湿気でカビや菌が増殖し、ニオイ発生の一因です。

内部クリーン機能は、送風や暖房運転を行い内部を乾燥させるため、約80分〜140分ほどかかります。

電気代が気になるところですが、内部クリーン一回あたり2円〜4円とコストは低いです。

ただし、内部クリーン中は室内へ暖かい風が出てきますので、室内に誰も居ない時に使用するのがおすすめです。

ダイキンのエアコンを業者に依頼する

ここまで自分でできるダイキンのエアコン掃除について、説明してきました。

エアフィルターの掃除などは、適切な頻度で行うことでキレイの維持につながります。

ただし、自分でできる掃除には限界があり、内部の掃除はできない為、少しずつ内部には汚れが蓄積されてしまうでしょう。

そこで、定期的な専門業者でのエアコン掃除を推奨します。

ダイキンは専門業者への依頼を推奨している

エアコン内部掃除は専門知識が必須の為、ダイキンが推奨しているのは専門業者でのクリーニングです。

複雑な仕組みを理解し、実績のある業者を選ぶことでエアコンが奥からキレイにできます。

保証や再施工サービスがある業者であれば、なお安心です。

自分では掃除しにくいところまで清掃してくれる

まず、専門業者へ依頼する理由としては、エアコンを分解して行うクリーニングだからです。

日頃からまめに掃除していても、奥の届かない部分ではカビが増えてしまったり、ホコリが溜まったりします。

分解して行う洗浄では、フィンの裏側やファンの汚れまでキレイにすることが可能です。

掃除してもカビ臭さが抜けない時におすすめ

掃除してもカビ臭さが改善しない場合、原因はエアコンの奥にカビが残っている可能性が高いです。

専門業者であれば、細かい部分まで適切な方法でキレイにしてくれます。

カビくさいエアコンでは、部屋で快適に過ごせないですよね。

臭いが気になった時は、専門業者へエアコンクリーニングを依頼する良いタイミングであると言えます。

エアコンクリーニングにおすすめの業者5選|料金・口コミ・評判も

専門業者でのエアコンクリーニングが良いのは分かったけど、どこに依頼するのが良いか迷うところです。

ここからは、料金や気になる口コミ・評判をもとにライフゲットがセレクトした4社をダイキンの自社サービスとともに、それぞれ紹介していきます。

紹介するおすすめ業者は、下記の5社です。

それでは、ダイキンの自社クリーニングから順に見ていきましょう。

ダイキンのエアコン洗浄サービス(Kireiコーティング)


引用元:ダイキン公式サイト

ダイキンには、自社エンジニアが行うエアコンクリーニングがあります。

ダイキンエアコンを知り尽くした上でのエアコンクリーニングなので、何よりも安心です。

ダイキンのエアコン洗浄サービス「空気kireiサービス」の詳細は下記になります。

特徴
「エコフィンkirei」という専用洗浄剤の使用でフィンを痛めない
kireiコーティング」を行うことで除菌や防カビ・消臭効果が1年以上持続
経年劣化が起きやすいセンサー部分やドレンポンプの取替対応
ドレンパンへ銀イオン系抗菌剤を設置
料金詳細
ルームエアコン 室内機
58,000円〜76,000円
ルームエアコン 室外機
44,000円〜66,000円
業務用エアコン 室内機
77,000円〜102,000円
対応地域 全国にサービス拠点あり
その他
詳細な料金については見積もり時にご案内
業務用エアコンも対応あり

専用洗浄剤の使用やコーティングなど、自社ならではのサービス内容です。

また、経年劣化する部品の交換までしてくれるのは、販売メーカーならではのこだわりを感じます。

ダイキンに依頼するのが確実ではありますが、料金が高額なのが問題です。

ダイキン以外の専門業者は上記料金よりも安く作業してくれる業者が多く、ダイキンのエアコンについてもしっかり研修を受けています。

各専門業者のクリーニング内容を比較して、検討してみるのがオススメです。

▽ダイキンのスペシャリスト対応で安心▽

ダスキン


引用元:ダスキン公式サイト

お掃除業界の大手ダスキンも、エアコンクリーニングを取り扱っています。

30年以上のエアコンクリーニング実績のある、掃除のプロです。

大手の業者なので、研修で技術力も確かな上、訪問時の接客マナーもしっかりとしています。

ダスキンのエアコンクリーニングについての詳細はこちらです。

特徴 専用の資材・機材と薬剤を使用し高圧洗浄
抗菌、防カビ処理で熱交換器をコーティング
厳しい研修を受けたプロが対応
料金詳細 標準タイプ 1台
14,300円
フィルター自動お掃除機能付き 1台
25,300円
業務用エアコン 室内機
77,000円〜102,000円
対応地域 全国対応
その他 複数台まとめて依頼するとお得
幅120cm以上は別料金で対応

ダスキンのエアコンクリーニングでの口コミは、作業の仕上がりが良く好評のものが多い印象です。

エアコンのカビは死活問題。去年あまりに臭いのでたまらずダスキン呼んだら真っ黒だった。ちなみにメーカーのダイキンはクリーニング代をふっかけてきたので拒絶。
引用元:twitter
ダスキンのエアコン掃除まじですごいですよね😆うちもこないだやったら真っ黒なお水が😇
引用元:twitter

▽ダスキンのエアコンクリーニングはこちらから▽

おそうじ本舗

おそうじ本舗 エアコンクリーニング

引用元:おそうじ本舗

続いてはおそうじ本舗です。

おそうじ本舗も、全国大手の掃除専門業者で業界トップクラスのサービス品質を提供しています。

おそうじ本舗は、エアコンの完全分解洗浄を行っている数少ない専門業者ですが、ダイキン製のエアコンは完全分解洗浄対象外なので注意が必要です。

その他の詳細は下記になります。

壁掛けタイプお掃除機能付き エントリープラン

20,900円
特徴 泡の圧力作用で隙間の汚れに効果的なファインバブル洗浄
万全の補償体制
確かな技術力と、全国展開の組織力でエアコン構造も周知徹底されている
料金詳細 壁掛けタイプ エントリープラン(完全分解なし)
12,100円
天井付けエアコン
27,500円〜
対応地域 全国対応可能
その他 室外機掃除やスチーム洗浄などのオプションも充実
最終見積もり確認と作業が同日なので手間が少ない

おそうじ本舗のエアコンクリーニングの口コミ評判は「キレイになったのでまた依頼したい」という内容や、プロの仕事ぶりを評価している声が多くありました。

おそうじ本舗にエアコンクリーニングしてもろた🙌
あからさまにめちゃくちゃ綺麗になってて感動😭
またお願いしたい!
引用元:twitter
夏前にエアコンクリーニングしてもらいましたー🎐
はじめておそうじ本舗さんに依頼しましたが、電話対応📞現場の施工🧤&対応

大満足でしたー✨😊
引用元:twitter

▽おそうじ本舗へのエアコンクリーニング依頼はこちら▽

くらしのマーケット

くらしのマーケットは、地域ごとに色々な業種のプロを検索して依頼できるサービスです。

地域のエアコンクリーニング専門業者の中から、希望条件や依頼した方の口コミで選べるので安心できます。

くらしのマーケットでのエアコンクリーニングについて価格帯などは下記の通りです。

特徴 エアコンクリーニングの対象業者は、全国で4,000件以上
それぞれの業者の実際の口コミがまとめて見れる
特典やサービスメニューなど業者選択の幅が広がる
料金詳細 壁掛けタイプ
8,000円〜10,000円程度の業者が多い
天井埋め込みタイプ
18,000円〜26,000円程度
対応地域 全国に対応業者あり
その他 くらしのマーケットを利用してエアコンクリーニングをされた方の
累計評価 星4.86と高評価

くらしのマーケットでエアコンクリーニングを利用された方は、地域の業者の方の感じの良さや、都合を合わせてもらったりという口コミがありました。

ただし、中には評判の良くない業者もいるようなので、事前に依頼する業者の口コミをしっかりチェックすることをおすすめします。

初めてプロに自宅のエアコン掃除をお願いしたら、エアコンからドブが出てきて震えましたカタカタ(((´・Д・`)))プルプル

くらしのマーケット
@curama_jp
で依頼しました!
夏も安全に在宅勤務ができそうです!
引用元:twitter

くらしのマーケットでエアコンクリーニングしてもらった😊
想像以上の汚さにドン引き😱
ちゃんと定期的にやるべきね😰
引用元:twitter

▽くらしのマーケットでエアコンクリーニング業者を探すならこちら▽

カジタク


引用元:カジタク公式サイト

カジタクは、イオングループの家事サービスになります。

エアコンクリーニングも対応していて、実績・満足度も高い業者です。

ただし、ダイキン製の通常タイプのエアコン「ERPシリーズ」は対応不可のようなので、注意して下さい。

カジタクのエアコンクリーニングの詳細はこちらです

特徴 防カビコートが無料
納得できない時は、作業から7日以内の再実施無料
イオンのWAONポイントが貯まる・使える
料金詳細 壁掛け 通常タイプ
14,520円
壁掛け お掃除機能付き
22,800円
対応地域 対象外地域あり
その他 分かりやすい一律料金
ウェルカムベビークリーニングセットがある
(エアコンクリーニングとハウスクリーニングのセットメニュー)

カジタクのエアコンクリーニングを利用している方の口コミには、他のハウスクリーニングメニューと合わせて頼んでいるようで、定期的に利用している口コミも見られました。

【専業主婦の口コミ】カジタクでエアコンクリーニング

✅エアコンはマジで業者に頼んだ方がいい
✅ちゃんと掃除してたのに汚れ半端なかった
✅カジタクに頼んだけど、リアルの友達や家族にも自信を持ってオススメできる!

#ハウスクリーニング
#エアコンクリーニング
引用元:twitter

カジタクでエアコンクリーニングしてもらったら臭いが違う😳
洗浄後の排水が墨のようでゾッとした〜
引用元:twitter

▽ワオンポイントが貯まる・使えるエアコンクリーニングならこちら▽

ダイキンのエアコン掃除に関するQ&A

ダイキンのエアコン掃除について、多く寄せられている質問について解説します。

掃除の工程で出てくる疑問やトラブル、エアコンに表示される掃除サインについての疑問が多いようです。

ダイキンのエアコンは高性能で機能も多いため、正しい対応について確認しておくと良いでしょう。

ダストボックスが斜めになっていて外れない

ダイキンの自動お掃除機能搭載エアコンでは、ダストボックスが斜めにセットされていて外せないというお悩みがあるようです。

その原因としては、初期不良・購入後の設置時に業者の方が差し込みに失敗している・自分で掃除後に戻す際に斜めに入れてしまった、などがあげられます。

強く力を入れて外すと周辺部品の損傷にもなりかねない為、無理に外さずそのままの状態でダイキンへ連絡するのがおすすめです。

対応は状況によって異なりますが、無償交換してもらえた場合もあるようでした。

ダイキンへの連絡は、下記へお願いします。

ダイキン コンタクトセンター 電話番号
0120-881-081(24時間、年中無休)

ダストボックスの掃除をした際は、しっかりと左右水平に挿入して戻すように心掛けましょう。

内部清掃をしても掃除サインが消えません

内部清掃をしたあと、内部クリーンランプ(緑)は点滅したままです。

清掃終了後にご自身でリモコンのリセット処理をしない限り点滅が続く仕組みになっています。

エアコンの機種によって、リモコンは異なりますが、「サインリセット」ボタンがある機種が多いので、そちらを押してランプの点滅を止めて下さい。

フィルター清掃運転が止まらない

ダイキンエアコンのフィルター自動掃除機能は通常7〜9分で終了し、終了するとエアコン前面のおそうじランプが消える仕組みになっています。

それ以上の時間、エアコンのおそうじランプが点滅している場合は、内部クリーンが作動している場合が多いです。

内部クリーンは、80分〜135分ほどかけて内部の湿気を乾かす作業を行っています。

フィルター自動掃除が稼働するのは、エアコン使用時間が積算1日運転になった時のタイミングです。

ただし、夏場の冷房や除湿運転をした場合は、まず内部クリーンの機能が開始され、その後フィルター自動掃除が開始する仕組みになっています。

内部クリーンを途中で止めたい場合は、リモコンの「停止」を押して下さい

内部クリーンの緑ランプ点滅の理由は?

内部クリーンの緑色点滅は、ストリーマユニットの掃除時期をお知らせするものです。

先ほど説明したストリーマユニットの清掃方法で掃除を行って下さい。

ストリーマユニット掃除はこちら

まとめ

国内のエアコンメーカーで人気のダイキンですが、空調専門メーカーである為エアコンの機能もとても高性能です。

そんなダイキンのエアコンをキレイに長く使い続けるためにも、エアコンクリーニングは重要であると言えます。

今回、ダイキンエアコンの掃除頻度や、専門業者に頼む場合のおすすめをお伝えしました。

ダイキンの自社クリーニングも内容が良かったですが、料金も安く全国対応で実績も多い
おそうじ本舗のエアコンクリーニングが1番おすすめ
です。

専門業者のエアコンクリーニングは一度依頼してみると、その必要性が分かるほどエアコン内部の汚れ落ちを感じます。

ぜひ、専門業者のエアコンクリーニングを試してみてくだい。

▽低料金で保証もしっかりのエアコンクリーニングおすすめNo.1!▽

この記事の目次