花のサブスクおすすめランキング|料金比較や口コミ・評判も調査

本ページはプロモーションが含まれています

近年、リモートワークで自宅で過ごす時間が増えてきた中で花のサブスクが話題になっているのをご存知ですか?

自宅で過ごす時間が長いと、お花で部屋に彩りを加えるだけで気持ちが華やかになります。

~毎月いろんな種類のお花に囲まれた生活をしてみたい~でも…

  • どのサービスを選べばいいのか分からない
  • 一番安い花のサブスクはどこ
  • 自分の住んでいる地域は郵送してくれるか心配

と気になるポイントがたくさんあるでしょう。

この記事では、花のサブスクの特徴や選ぶポイント、各サービスを比較した上でのおすすめランキングを紹介しています。

結論からお伝えすると、ライフゲットでおすすめする花のサブスクは、全国配達可能でコスパも高い『ブルーミー』です。

もちろん他の花サブスクも色々な嬉しい特徴がありますので、読めばきっと自分のライフスタイルにぴったりの花サブスクを見つけることが出来るでしょう。

▽花瓶無料プレゼント▽

本サイトからのお申し込み特別特典
花瓶無料プレゼント
※本ページよりお申込みを完了した場合のみ対象となります。
※本キャンペーンは予告なく終了となる場合がございます。

▼『bloomee(ブルーミー)』についてさらに詳しく口コミ・評判を知りたい方はこちら▼
「ブルーミー(bloomee)の口コミ・評判を調査!料金プランも解説」

この記事の目次

花の定期便・サブスクリプション(サブスク)とは?

まずサブスクリピション(サブスク)とは、毎月定額料金を支払うことで、製品やサービスを一定期間利用することを意味します。

様々なサブスクがあるなかで、「花のサブスク」とは月々定額料金で、定期的に季節の花々を購入できるサービスです。

郵送タイプならおしゃれなお花が、スマホでネット注文するだけで自宅に届く便利さが人気を集めています。

それでは花のサブスクのメリット・デメリットも見ていきましょう。

花サブスクのメリット
  • 枯れても自分で花を買いに行く必要なし!
  • 花のスペシャリストが激選した花が届く
  • 届く花の種類が豊富

SNSでの口コミでは、やはり楽だという声が多いですね。

時間出てきたから花の定期便に頼れなくても自分で花屋さん行けるけど、センス良いし楽やから最高や。
お花もサブスクの時代ですね。
引用元:twitter

自宅にいながら定期的に色々なお花が飾れて、尚且つ新しいお花にも出会えるのが醍醐味です。

花サブスクのデメリット
  • 自分で花の種類や色を選べない
  • 花の状態が分からない
  • 地域によっては配送エリア外

SNSでもちらほら、やっぱり自分でお花は選びたいという意見も聞かれます。

お花のサブスクも何回かやってみて良かったけど店頭でフィーリングでこれとこれとこれ!ってやる方がやっぱり良い 大振りな花もあるしな
引用元:twitter

自分の好みで選びたい方は、このあと紹介する来店型サブスクを選ぶのもいいかもしれません。

それでは次に、花のサブスクの選び方について見ていきましょう。

花のサブスクの失敗しない選び方

花のサブスクとはいっても、初心者の方はどのサブスクを選べばいいか悩みますよね。

そこで、自分にぴったりの花サブスクを選ぶポイントについて詳しく解説します。

選び方のポイントは大きく分けて3つです!!

花サブスクの選び方
  • 「ポスト投函」か「手渡し」か受け取りやすい配達方法を選ぶ
  • 自分の生活を考えて花の届く頻度・価格設定を選ぶ
  • お花に関するサービスの良さを確認する

では詳しく説明していきましょう。

「ポスト投函」か「手渡し」か受け取りやすい配達方法を選ぶ

多くの花サブスクは自宅に花が配送されます。そのため、配送の対象地域に入っていなければ利用できません。

特に北海道・沖縄・離島に住んでいる方は配送エリア対象外の可能性があるため注意が必要です!

また花サブスクの配送方法は「ポスト投函」「手渡し」の2パターンがあります。

ポスト投函については、例えば『bloomee(ブルーミー)』であれば、下の写真のような可愛いパッケージで届きます。

bloomee(ブルーミー)は2023年10月16日お届け分より、一部エリアではポスト投函から宅配便でのお渡しに変更になります。
※その週のお届け方法はマイページの案内をご確認下さい。

ブルーミー ポスト投函

昼間は出勤中で不在がちな人はポスト投函がおすすめです。

ただし、ポスト投函は帰宅まで放置されることになるため、鮮度が気になる方は手渡しがおすすめです。

ただ手渡しサービスの場合も不在時は玄関先に花を置く場合もありますので、直接手渡し希望の方は日時指定のできるサービスを選びましょう。

自分の生活を考えて花の届く頻度・価格設定を選ぶ

花の配達の周期は毎週・隔週・月1など、サービスによって異なります。

お花は届いたあとも毎日花瓶の水を取り替えるなど手入れも必要ですし、お仕事によっては毎週受け取りが難しい場合もあると思いますので、自分のライフスタイルにあった周期を選ぶようにしましょう。

また価格設定についても、自分のライフスタイルの中で無理のないサービスを選びましょう。花の料金だけ見るのではなく、送料を含めたトータル料金で考えるようにしましょう。

お花に関するサービスの良さを確認する

花のサブスクは、基本自宅郵送になりますので、花が傷まないように

  • 丈夫な箱に入っているか?
  • 茎の切った部分が水に浸した状態で届いているか?
  • 万一に傷んでいたときの返品対応はあるか?

など、各サービスの傷まない工夫を公式のホームページで必ず確認するようにしましょう。

花のサブスクおすすめランキングと口コミ・評判|比較表

この項目では、筆者が独断で総合的におすすめしたい花サブスクをランキング形式でご紹介します。

比較表を作成しましたのでご覧ください。


bloomee(ブルーミー)

HitoHana(ひとはな)

ハナノヒ 365days

Pure flower(ピュアフラワー)

medelu(メデル)

hanameku(ハナメク)

+hana(タスハナ)

WEEKLY FLOWER
(ウィークリーフラワー)

FLOWER(フラワー)

&flower(アンドフラワー)

LIFFT(リフト) 花のある暮らし

Hana Prime お花の定期便
料金・送料(税込) 825円~
送料:275円~
1,320円~
クール便:220円
3,850円~
送料無料
1,900円~
送料無料
698円~
送料込み
858円~
送料:220〜550円
550円~
送料:330円
730円
送料:540円
880円
送料396円
880円
送料:385円
1,480円~
送料込み
1,500円~
送料込み
受取方法 ポスト投函
宅配便
※一部エリアでポスト投函対応不可
宅配便 宅配便 自社宅配 ポスト投函
宅配便
ポスト投函
宅配便
ポスト投函 宅配便 ポスト投函 ポスト投函 宅配便 宅配便
配送頻度 1回/週~ 1回/週~ 1回/月~ 2回/月 1回/週
1回/2週
1回/週~ 1回/2週
1回/月
1回/週~ 2回/月 1回/週~ 1回/2週~ 1回/週~
花の本数 3本~ 4本~ 花によって異なる 2~5種類 3本~ 1本~ 3本~ 2本~ 5~7本 4~5本 5本~ 7本~
ギフト対応 ×
送料:600円
×
最低利用期間 4回(1か月) 5回 なし なし なし なし なし なし
配送エリア 全国(離島除く) 全国(離島は要相談) 全国(一部地域・離島除く) 東京・埼玉・千葉・神奈川・栃木・静岡
石川・富山・愛知・岐阜・三重・大阪
兵庫・京都・奈良・広島・山口・福岡
全国(沖縄・離島・山間部除く) 全国(沖縄県・離島除く) 本州・四国(一部地域を除く) 本州・四国 全国(北海道・沖縄・離島除く) 全国(沖縄・離島除く) 本州・四国・九州
(定期便ライトは九州不可)
全国(沖縄・離島除く)

結論から言うと『bloomee(ブルーミー)』が花サブスクの中では最もおすすめです!

『bloomee(ブルーミー)』はお花のサブスクの中でもトップクラスに安いだけでなく、配達範囲が広範囲。

ほかのサービスでは除かれがちな北海道・沖縄もサービス圏内です。

お花の色を自分で選びたいという方には『Hitohana』がおすすめ。

『bloomee』と比較すると少々高めですが、その分ブーケにボリュームがあります。

上記の一覧表を踏まえて、次の項目からお花のサブスクランキングの詳細をご紹介!

ぜひ参考にしてください。

1位:『bloomee(ブルーミー)』コスパ重視ならイチオシ!沖縄も配送可

bloomee公式サイトTOP画像
引用元:bloomee公式サイト

花の料金(税込) 送料(税込) 受取方法 配達頻度
980円〜 385円~ ポスト投函
※一部エリアはポスト投函対応不可
1回/週~
花の本数 ギフト対応 最低利用期間 配達エリア
4本~ 4回(1か月)※ 全国
(離島除く)

(2025年5月7日現在)

※「1回だけ試してみたい」という方向けの単品購入のプランもあります

bloomee 【おすすめポイント】

  • お試しプランなら980円で利用可能!
  • 単品購入も可能
  • 初回はお花のガイドブックが届く
  • ポスト投函で受け取りが楽
  • 毎回お花と一緒に栄養剤も届く
  • 全国(離島を除く)配達可能!

bloomee(ブルーミー)』は市場で仕入れた新鮮な気軽サイズのブーケを自宅に届けてくれるサービスです。

お試しプランが用意されているため、初心者の方でも気軽に始めやすく、初回にはガイドブックもついてくる親切ぶり。
毎回お花と一緒に栄養剤も届くため、花瓶に入れればお花が長持ちするのでうれしいですね。

ご自宅のポストに投函されます。
荷物を受け取るためにスケジュールを調整する必要がないので、留守にしがちな方や忙しい方でも気軽に利用できます。注意)一部エリアでは宅配便でのお渡しになります。

また『bloomee』は全国に提携しているお花屋さんがあるため、配達エリア対象外になることが多い北海道や沖縄にお住まいの方でも申し込みが可能です!

お試しプラン 価格表
花の数は4本以上
購入方法 花の料金(税込) 送料(税込) 合計(税込)
単品購入 1,780円 385円 2,165円
継続購入(定期) 980円 385円 1,365円

2025年5月7日現在

ベーシックプラン 価格表
花の数は8本以上
購入方法 花の料金(税込) 送料(税込) 合計(税込)
単品購入 3,380円 550円 3,850円
継続購入(定期) 2,180円 550円 2,730円

2025年5月7日現在

※一部エリアではポスト投函に対応できない場合があるようです。
※その週のお届け方法はマイページでお知らせがあるので、ご確認下さい。

本サイトからのお申し込み特別特典
花瓶無料プレゼント
※本ページよりお申込みを完了した場合のみ対象となります。
※本キャンペーンは予告なく終了となる場合がございます。
プレゼントキャンペーンについては、本サイトを経由して、公式サイト特設ページからの申込みが必須となっていますので、気になる方はチェックしてみてください。

2位:『HitoHana(ひとはな)』色やボリュームを自分で選べる

HitoHana公式サイトTOP画像
引用元:公式サイト

料金(税込) 送料(税込) 受取方法 配達頻度
1,320円 通常便:無料
クール便:220円
宅配便 1回/週~
花の本数 ギフト対応 最低利用期間 配達エリア
4本~ なし 全国
(離島は要相談)
bloomee 【おすすめポイント】

  • 色やボリュームを自分で選べる
  • フローリストがブーケにして送るからそのまま飾れる
  • 手渡し(宅配便)だから鮮度のいい状態で受け取れる
  • 同封のカードに手入れ方法が書かれている

HitoHana(ひとはな)』は他のサブスクとは違い、自分で色やボリュームが選べるから、自宅にいながらお気に入りのお花屋さんで花を選ぶような気分になれる嬉しいサービスです。

選んだ色やボリュームを元に、フローリストが小さなブーケにして宅配便でお届けするので箱から出してそのまま飾ってもおしゃれで可愛いですよ。

また、お花はすべて宅配便でお届けするため、ポスト投函よりも鮮度がいい状態で受け取ることができます。

さらに同梱されているカードには、特におすすめの花のイラスト・情報・手入れ方法が記載されているので、お花に詳しくない方でも安心ですね。

料金プランは、お花のボリュームによって5種類から選ぶことができます。

さきほど紹介した『bloomee』と比較すると1,320円/回(税・送料込)なので、少々お高めですが、その分ボリュームがあり、SNSでも満足度が高いとのコメントが多数ありました。

ヒトハナさんで青系で頼んでみました。前回の茶系も良かった😊おまかせも良かったけど選ぶのも楽しい
引用元:twitter
お花のサブスク始めました♬︎♡
ちょっとお高めかな?と思うけど、
素敵なお花をチョイスしてくれるので満足しています✨
ボリュームや色合いはchoiceできます。
引用元:twitter

SNSの口コミからも、やはり自分で好きな色を選べるのがポイントが高いようですね♪

さらに現在、『HitoHana(ひとはな)』では、期間限定のお買い得価格でお花や植物を購入できる「新春セール」を開催中!

サブスクでも花屋で選ぶような感覚で楽しみたい方は是非公式サイトをチェックしてみてください。

3位:『ハナノヒ 365days』日比谷花壇厳選のお花が自宅に届く

ハナノヒ 365days公式サイトTOP画像
引用元:ハナノヒ 365days公式サイト

料金(税込) 送料(税込) 受取方法 配達頻度
3,850円~ 送料無料 宅配便 1回/月~
花の本数 ギフト対応 最低利用期間 配達エリア
花によって異なる なし 全国
(一部地域・離島除く)
bloomee 【おすすめポイント】

  • 日比谷花壇のフローリストがセレクトしたお花が届く
  • 利用料金は↑でもしっかりとしたボリュームでクオリティの高い花が届く
  • バラ専門や花農家セレクトなどこだわりのプランがある

ハナノヒ 365days 』は日比谷花壇が運営で、専属のフローリストが鮮度や品質にこだわってセレクトしているため、クオリティが高くおしゃれなお花が届くのが特徴の一つです。

利用料金については他サブスクに比べるとお高めですが、その分かなりボリュームのある花束が届き、鮮度もクオリティも高いです。

またお花の定期便の料金プランにも特徴があり、通常のプラン2種類に加えて、薔薇好き用のプラン(NAGOMU)や月毎に違う花農家おすすめのお花が届くプラン(花農家のこだわり便)が用意されています。

価格(税・送料込) お届け頻度 郵送方法
DEAI 3,850円 月1 宅配便
KURASU 6,600円 隔週 宅配便
NAGOMU 6,050円 月1 宅配便
花農家のこだわり便 4,950円 月1 宅配便

数多くの花サブスクの中で、薔薇メインで花束が届くプランは『ハナノヒ 365days 』だけです!

日比谷花壇さんのお花 定期便 1月
Nagomu
綺麗な花束だったので一旦そのまま花瓶へ
#ハナノヒ365days
#ハナノヒ
#日比谷花壇
引用元:twitter

SNSの口コミにもあるように、かなりのボリュームで薔薇の花束が届くため薔薇好きには見逃せないプランですね。

店舗受け取りなら『ハナノヒ』(日比谷花壇)

ハナノヒ

自宅への郵送サービスがメインの花サブスクですが、『ハナノヒ』は日比谷花壇の店舗でお花を受け取るサービスとなっています。

近所に日比谷花壇の店舗があって、せっかくなら自宅のお花は自分で選びたいという方は『ハナノヒ』のサブスクもおすすめです。

『ハナノヒ』の料金プランには、6つのタイプがあります。

ハナノヒ料金プラン

一番最安のプランがココハナプラン(税込1,085円/月)となっています。

ココハナプランは月6回まで、1回につき1本受け取れるプランです。

月に6回フルで受取できれば、1本につき180円と比較的良心的なお値段です!

ただし、月に3回程度しかいけないという方だと高くついてしまいますので、注意が必要です。

4位:『Pure flower(ピュアフラワー)』スタッフ直送で鮮度抜群

Pure flower公式サイトTOP画像
引用元:Pure flower公式サイト

料金(税込) 送料(税込) 受取方法 配達頻度
1,900円~ 送料無料 自社宅配 2回/月
花の本数 ギフト対応 最低利用期間 配達エリア
2~5種類 × なし 東京・埼玉・千葉・神奈川・栃木・静岡
石川・富山・愛知・岐阜・三重・大阪
兵庫・京都・奈良・広島・山口・福岡
bloomee 【おすすめポイント】

  • お花屋さんが直接自宅にお届けだから安心
  • 不在時は玄関先に花を置いてくれる
  • 近所のお花屋さんで買う1,300円~1,500円くらいのボリュームで届く

Pure flower(ピュアフラワー)』は宅配業者は使わずに、花屋のスタッフが直接ご自宅まで届けてくれるのが最大の特徴です。

花に詳しいスタッフがお届けだからお花が傷む心配もなく、スタッフが自宅に届けに来た時にお花の不安や気になることを相談することもできますね。

不在の時は、玄関先に花を置いてくれるから買物で留守にするときも安心です。

ただし、長期不在の時に花が届いてしまうと玄関先に置きっぱなしになってしまう危険性があるので、配達日の4日前までに連絡が必要です。

そのため出張などで長期不在が多い・朝~夜まで勤務時間が長い人には不向きのサービスです。

そして気になるお花の量ですが1回のボリュームが写真の通り、これだけあるんです。

ピュアフラワー 花束

このボリュームで1回950円はお得だと思いますよ。気になる方は是非チェックを!

前々から気になっていたお花のサブスク、色々とリサーチしてPure Flowerにしてみた🌷💕 ホームページに記載されていた値段より安くてこのボリューム、、、感激😍😍
引用元:twitter
花がないと寂しいけど花屋遠いので、サブスクのピュアフラワー初めてみた。サブスクは初めてだけど、ここはボリュームがあるので良い✨
今回は百合メインで来ました。綺麗。絵に描く。
引用元:twitter

SNSの口コミ・評判でも安くてボリュームたっぷりだと好評です。

5位:『medelu(メデル)』花の種類は5000種類以上!知らない花に出会える


引用元:medelu公式サイト

料金(税込) 送料(税込) 受取方法 配達頻度
698円~ 送料込み ポスト投函
宅配便
1回/週or1回/2週
花の本数 ギフト対応 最低利用期間 配達エリア
3本~ なし 全国
(沖縄・離島・山間部除く)
bloomee 【おすすめポイント】

  • 年間約5,000種類の中からお花が届くから新しい花との出会いがある
  • 届ける直前に生産者が摘み取っているので鮮度がいい
  • 花のプロが選ぶから季節に合わせた花が届く

medelu(メデル)』明治39年に創業された花屋で、創業100年で培った生産者との関係を活かして、産地から直送で新鮮なお花を届けるサービスです。

お花は届ける直前に生産者が摘み取っているため、鮮度がいい状態で自宅に届くのが最大の魅力です。

そして取扱いできるお花の種類はなんと5000種類以上!毎回違うお花が届くので、今まで見たことがなかった新しい花との出会いがきっとあるでしょう。

数ある種類の中からお花のプロが季節に合わせてお花を選ぶのもうれしいポイントですね。

なお、料金プランは3種類の中なら選ぶことができます。

価格(税・送料込) お花の本数 郵送方法
Lite 1,240円 5本~6本 約30cm(ポスト投函)
約40cm(宅配便)
Lite+ 1,540円 5本~7本 宅配便
Basic 2,178円 6本~9本 宅配便

※料金は月額ではなくお花のお届け1回分の料金です。

栄養剤が同封されており、元々生産者からの直送の為、届いたお花が長持ちするとSNSでも評判です。

お花の定期便medeluさん4回め。今回のお花(1枚め)と、早速あげ忘れてた前回のお花。
今まで買ってた某お花屋チェーンさんよりもズッと寿命が長いので、かなり満足しています。
引用元:twitter

毎回色んな種類のお花を楽しみたい方は是非チェックしてみてください!

6位:『hanameku(ハナメク)』開けた瞬間花瓶になる手軽さが魅力

hanameku公式サイトTOP画像
引用元:hanameku公式サイト

料金(税込) 送料(税込) 受取方法 配達頻度
858円~ 220〜550円 ポスト投函
宅配便
1回/週~
花の本数 ギフト対応 最低利用期間 配達エリア
1本~ なし 全国
(沖縄県・離島除く)
【おすすめポイント】

  • 水換えも花瓶も不要のパッケージで届けてくれるプランがあり便利!
  • 厳選した花農家の摘みたての花を、花市場のプロが梱包するため鮮度が良い
  • 花市場の目利きとフラワーデザイン担当が旬の花をセレクトしているので高品質
  • 万が一届いた花の状態が良くない場合は品質保証があるため安心

hanameku(ハナメク)』は「divi株式会社」が運営する花の定期便です。

旧名は『LIFULL FLOWER(ライフルフラワー)』といい、日本最大級の不動産情報サイト「LIFULL HOME’S」を運営する株式会社LIFULLが提供するサービスでした。

2022年7月1日にLIFULLからdiviに事業譲渡されていますが、サービス内容に変更はありません。

料金プランは3種類から選ぶことができ、スタンダートプランは”開けた瞬間、花瓶になる花の定期便”となっており、水換えも花瓶も不要なので忙しい方にはぴったりのプラン。

おしゃれなギフトとしてもおすすめです。

ライフルフラワー 花瓶
価格(税・送料込) お届け頻度 郵送方法
ライトプラン 858円 隔週・週1 ポスト投函
セルフアレンジプラン -Sサイズ 1,958円 隔週・月1 宅配便
セルフアレンジプラン -Lサイズ 3,278円 隔週・月1 宅配便
スタンダードプラン 2,680円 隔週・月1 宅配便

※料金は月額ではなくお花のお届け1回分の料金です。
※宅配便の場合、北海道・東北の一部・西日本は送料220〜550円かかります。

やはり忙しくてこまめに水替えができない方には、開けてすぐ部屋に飾れるのはポイントが高いですね。

注意点としては、配達日は土日配達になりますので、週末は自宅にいないという方には不向きのサービスです。

とはいえ、花市場のプロがセレクトしているため届く花の品質や鮮度は高い上、ライトプランでは858円/月(税・送料込)で利用可能ですので、気になる方は公式サイトをチェックしてみてください。

ライフルフラワーはスタンダードプランが尖ってます。
おしゃれな円筒ボックスから生花が飛び出て、そのまま水換えなしで飾れるの😳✨
今の季節はわからないけど、冬季は何もしないで2週間以上きれいだったはず🤔
引用元:twitter
うちライフルフラワーやってる!青山フラワーマーケットのブーケのが安いから一度それにしたんだけど、花の持ちが全然違ったからまた戻した…ライトプランで月2回🌸
引用元:twitter

SNSの口コミ・評判でもスタンダードプランをおすすめするものが見られました。

また「花持ちが良い」という声もあります。

7位:『+hana(タスハナ)』綺麗な規格外の花が届く上に社会貢献できる

タスハナ公式サイトTOP画像引用元:+hana(タスハナ)公式サイト

花の料金(税込) 送料(税込) 受取方法 配達頻度
550円~ 330円 ポスト投函 月1回 or 隔週1回
花の本数 ギフト対応 最低利用期間 配達エリア
3本~ 5回 本州・四国
(一部地域を除く)

(2025年5月7日現在)

bloomee 【おすすめポイント】

  • 規格外・試作品など行き場を失った花を救って社会貢献できる
  • 頻度を選べる(月1回or隔週1回)
  • 最安プランは880円(550円+送料)でリーズナブル
  • マイページからスキップできるから旅行や出張の不在時も安心

+hana(タスハナ)』は、色や形が揃っていない規格外や試作品種など 美しく新鮮なのに行き先を失ってしまった花を市場から直送でお届けするサービスです。

規格外や試作品の花を出荷することで生産者や花市場を救うことができるうえ、『+hana』にフィードバックすることで今後の新種開発のヒントにもなり、社会の役に立てるのがうれしいですね。

料金プランは2種類から選ぶことができます。

初心者でもお試ししやすい料金です。
指定された配送間隔に従って定期的に花が届きます。

最低5回以上の定期お届けプランのため、購入回数が5回未満では解約やスキップはできません。

ただ、そのあとはマイページからスキップできるため、旅行や出張などの予め分かっている予定日は配達をスキップできるので安心ですよ。

さらに『+hana』では、非定期で期間限定のクーポンをプレゼントしています。

期間限定キャンペーンについては、公式サイトで確認できますので、定期的にチェックしてみることをおすすめします。
クーポンがなくても『+hana』のサブスクはボリュームがあると評判なので、申し込みを検討する価値は十分にありますよ。

SNSでもブーケのボリュームに言及する口コミ・評判が見られました。

person
お花の定期便💐
+hana(タスハナ)
2回目のお届け💐!
ポストイン📮なのに
お花の長さがあるから
動きがでて可愛い..♡!
#タスハナ引用元:twitter
person
初めて+hana(タスハナ)を利用してみました✨✨
初回無料クーポンありがとうございます!!
ポスト投函で受け取り楽チン🌸🌸
1100円でこんなにあるのは嬉しい😃
緑のアワがネコのしっぽみたい♪
#tasuhana #お花の定期便 #花のある暮らし引用元:twitter

8位:『WEEKLY FLOWER(ウィークリーフラワー)』フラワーデザイナー監修のお花が毎週届く

WEEKLY FLOWER公式サイトTOP画像
引用元:WEEKLY FLOWER公式サイト

料金(税込) 送料(税込) 受取方法 配達頻度
730円 540円 宅配便 1回/週~
花の本数 ギフト対応 最低利用期間 配達エリア
2本~ なし 本州・四国
bloomee 【おすすめポイント】

  • フラワーデザイナーユニット監修のおしゃれなお花が毎週届く
  • 長期で家を空けるときにはスキップ機能が使える
  • ひとつの登録アカウントに対して複数のお届け情報を設定できる

WEEKLY FLOWER(ウィークリーフラワー)』は、フラワーデザイナーユニット”BIONIC PLANTS”が厳選した新鮮で元気な季節のお花を毎週お届けするサービスです。

料金プランは1つのみで、940円(税・送料込)となっています。

通常契約では毎週お届けですが、長期旅行などで2週間以上留守にする場合はスキップ機能が利用可能です。

そして『WEEKLY FLOWER』の一番の特長はひとつの登録アカウントに対して複数のお届け情報を設定することが可能な点です。

たとえばこんなことが設定できます。

  • 毎週、大切な家族や友人にお花を届ける
  • 自宅住所を複数設定してテーブルや玄関にお花を飾る
  • お届け曜日でお花が異なるため、自宅住所を複数設定して曜日ごとに送ってもらう

※基本的に火・木・日曜日のミニブーケの内容は異なります。

お届け先を複数設定した場合は、お支払いは登録アカウントのカードに一括して請求されます。

アイディア次第で様々な使い方ができるのがうれしいですね。

昨日届いたWEEKLYFLOWERのブーケ💐
ここのお花のセンスやっぱり好きだなー…小さいのに存在感がすっごい。空間にあるだけでテンションが上がる👍
▼レビュー記事はこちら🙇‍♀
https://hanatowatashi.com/weeklyflower/
#今日の花 #花のある暮らし #花のサブスク #weeklyflower
引用元:twitter
毎週お花をポスティングしてもらってる(郵便屋さんが気を遣って必ずピンポンしてくれるけど) #weeklyflower お花選びはオシャレだし、長持ちするし、楽しみが増えた❤︎
引用元:twitter

SNSの投稿には「センスがいい」「おしゃれ」など、お花の組み合わせの良さを褒めるものがありました。

9位:『FLOWER(フラワー)』アプリで注文、お届けもアプリでお知らせ

FLOWER公式サイトTOP画像
引用元:FLOWER公式サイト

料金(税込) 送料(税込) 受取方法 配達頻度
880円 396円 ポスト投函 2回/月
花の本数 ギフト対応 最低利用期間 配達エリア
5~7本 なし 全国
(北海道・沖縄・離島除く)
bloomee 【おすすめポイント】

  • 新しいブーケの販売や花のお届けをアプリで知らせてくれる
  • 好みのブーケを写真で見て自分の好みで選べる
  • お花が枯れて届いたら返金対応してもらえる

FLOWER(フラワー)』は、新作の通知から注文~配達まですべてアプリで完結できるサービスです。

フラワー 注文

ポストにお花が届くとアプリに「お花をポストに届けました」と通知が来るので、配達日を忘れてポストに入れたまま放置してしまう心配がありません。

またお花の内容が月2回更新されるため、アプリの通知で画像を見て3パターンのブーケから自分の好きなものを選べるのも嬉しいポイントです。

『FLOWER』で選べる定期便プランは1つで、料金は880円 + 送料396円/回(税・送料込)。

隔週でデスクやベッドサイドにちょうどいいサイズのブーケが届くプランです。

万一、到着までにお花が枯れていた場合は、お花の写真を準備⇒アプリのお問合せから連絡することで返金保証をしています。

定期便のほか、週に数回不定期で大きなサイズのブーケの販売も。

こちらは長さ40cm前後の花とグリーンが9〜13本と、定期便の倍のボリュームです。

宅配便での発送で、価格は送料・税込みで2,200円~となっています。

10位:『&flower(アンドフラワー)』配送日を組合せ自由に自分で選べる

アンドフラワー公式サイトTOP画像
引用元:&flower公式サイト

料金(税込) 送料(税込) 受取方法 配達頻度
880円 385円 ポスト投函 1回/週~
花の本数 ギフト対応 最低利用期間 配達エリア
4~5本 なし 全国
(沖縄・離島除く)
bloomee 【おすすめポイント】

  • 配達頻度と到着予定日を自分で選べる
  • お気に入りのお店はお気に入り登録、好みでないお店はブロックすることができる
  • 延命剤がついているためお花が長持ち!

&flower(アンドフラワー)』は、あなたの生活にあわせて受け取り間隔を選ぶことができるサービスです。

他のサブスクサービスだと配達日が選べなかったり、配達頻度も決められた契約内容のみが多いですが、『&flower』は配送頻度と到着予定日の組み合わせを自由に選択できます!

例えば毎週お花が欲しいけど平日は仕事で家にいる時間が少ないというかたは、毎週+週末お届けパターンが選択可能です。

また『&flower』は自分のお住まいの近所にある提携したお花屋さんからお花が届く方式です。

その際に近所のお花屋さんのお花が好みでなかったりして次回配達して欲しくないと感じた場合は、そのお店をブロックすることで次回からはそのお店から配達されなくなる仕組みです。

もちろん逆に気に入った場合は、お気に入り登録することもできますよ。

さらに届いたお花には延命剤がついているため、お花が長持ち!

万一お花が枯れていた場合は新しいお花と交換対応もできるので安心ですね。

11位:『LIFFT(リフト) 花のある暮らし』珈琲豆セットやギフトチケットを贈るプランあり

リフト公式サイトTOP画像
引用元:LIFFT公式サイト

料金(税込) 送料(税込) 受取方法 配達頻度
1,480円~ 送料込み 宅配便 1回/2週
花の本数 ギフト対応 最低利用期間 配達エリア
5本~
送料:600円
なし 本州・四国・九州
(定期便ライトは九州不可)
bloomee 【ギフトとしておすすめポイント】

  • ギフトチケットが贈れる
  • 花瓶プランやコーヒー豆セットプランもある
  • 提携農場で採花したその日のうちに梱包・配送から鮮度が良い

LIFFT(リフト)』は、ギフト用の定期便がある嬉しいサービスです。

通常花サブスクではプレゼントを送る側が、花の定期便の開始時期や配達日を指定しますが、『LIFFT』のギフトチケットなら受け取った側が開始時期・配達日を決めることが可能です!

リフト ギフトチケット

また「LIFFT定期便GIFT TICKET」以外にも次のようなおしゃれなプランが用意されています。

価格(税・送料込) お届け頻度 同梱品
スタンダートプラン 3,300円 月1 ジャーナル
花瓶セットプラン 初月/4,180円
翌月以降/3,300円
月1 ジャーナル・花瓶
コーヒー豆セットプラン 5,280円 月1 ジャーナル・コーヒー豆

※花瓶セットプランは初回のみ花瓶が付きます。2回目以降はスタンダートプランと同様の内容です。

他の花サブスクと比較するとお値段は高めに設定されていますが、全国で提携した品質に信頼のおける農家から注文された分だけ摘んで梱包するため、採れたて新鮮な状態で出荷されます!

さらにLIFFTは1回のみの注文でも解約料がかかりませんので、ギフトで贈る前に試しに1回だけ利用してみることもできますよ。

12位:『Hana Prime お花の定期便』お供え花プランもあり

Hana Prime公式サイトTOP
引用元:Hana Prime公式サイト

料金(税込) 送料(税込) 受取方法 配達頻度
1,500円~ 送料込み 宅配便 1回/週~
花の本数 ギフト対応 最低利用期間 配達エリア
7本~ × なし 全国
(沖縄・離島除く)
【おすすめポイント】

  • HanaPrimeのフローリストが厳選した季節のお花とグリーンが届く
  • お供え用のお花が届くプランもある
  • 定期便のほか、観葉植物やスタンド花、多肉植物など幅広い植物の通販も可能

Hana Prime お花の定期便』はお供え用のお花の定期便もあるサービスです。

お花の定期便は「季節のお花プラン」「お供え花プラン」の2種類。

「お供え花プラン」はいかにもな仏花ではなく、モダンでおしゃれなものが届きます。

配達頻度と料金は以下のとおりです。

配達頻度 料金(税・送料込み)
1回/週
1回/2週
1回/3週
1回/月
1,500円
3,000円
5,000円
10,000円

「季節のお花プラン」「お供え花プラン」共に配達頻度・料金は同じですが、「お供え花プラン」のほうは、お仏壇に飾りやすいようにふたつに分けた対の状態で届きます。

また、定期便ではありませんが、観葉植物やスタンド花、多肉植物など多種多様な植物の通販も可能です。

2023年1月現在『Hana Prime』では、初回50%OFFキャンペーン実施中!

初回50%OFFクーポン
teiki50
お申し込み時にクーポンコードを入力するだけ!

届いた花を長持ちさせる方法

せっかく届いたきれいなお花。

やっぱり少しでも長く楽しみたいですよね。

そんな方のため、この項目では届いたお花を長持ちさせる方法についてご紹介します。

手順は以下の5STEPです。

  • STEP1. 水に浸した状態で茎を斜めに切る
  • STEP2. 水に浸かってしまう部分の葉や余分なつぼみは剪定してから生ける
  • STEP3. 毎日水を替え、量にも注意する
  • STEP4. 風通しの良い直射日光が当たらない場所に飾る
  • STEP5. 雑菌が繁殖しないように花瓶を洗う

STEP1. 水に浸した状態で茎を斜めに切る

お花が届いたら、花びらや葉を傷つけないように、丁寧にラッピングを外してください。

バケツなどの深い容器に水をため、そこへブーケの茎・枝の先端を入れます。

切れ味の良いハサミを使って、水中で茎・枝の先端を斜めにカットしましょう。

斜めに切り落とすことで先端の面積が増え、お花の吸水量がアップします。

STEP2. 水に浸かってしまう部分の葉や余分なつぼみは剪定してから生ける

花瓶に生ける前に、水に浸かってしまいそうな部分の葉や、余分なつぼみを剪定してください。

葉が長く水に浸かってしまうと腐ってしまい、雑菌が繁殖する原因になります。

また、つぼみがたくさんついていると咲かせるためにエネルギーを使うので、お花の寿命が短くなることに。

もったいないですが、形の良いつぼみだけを残して取ってしまいましょう。

STEP3. 毎日水を替え、量にも注意する

花瓶のお水は頻繁に、可能な限り毎日交換しましょう。

水の量は、多すぎると茎が腐る原因になりますので、根本が3cmほど浸かるくらいを目安にしてください。

水をよく吸うお花や暑い時期はすぐに水が少なくなるので、こまめに水量を確認しましょう。

STEP4. 風通しの良い直射日光が当たらない場所に飾る

切り花は、風通しの良い直射日光が当たらない場所に飾りましょう。

ストレスが多いほどお花は消耗してしまい、枯れるのが早くなってしまいます。

直射日光のほか、冷暖房器具の風が直接当たる場所も避けてください。

STEP5. 雑菌が繁殖しないように花瓶を洗う

お水を交換する際、花瓶も洗いましょう。

こまめに花瓶を洗浄することで、雑菌の繁殖を防ぐことができます。

▽花瓶もセットで今すぐ始める▽

本サイトからのお申し込み特別特典
花瓶無料プレゼント
※本ページよりお申込みを完了した場合のみ対象となります。
※本キャンペーンは予告なく終了となる場合がございます。

花サブスクに関するよくある質問

この項目では、花サブスクに関するよくある質問とその答えをご紹介します。

ご紹介する質問は以下の四つです。

  • 花瓶など一緒にプレゼントできるセットプランはありますか?
  • 札幌でおすすめの花サブスクはどこですか?
  • 京都でおすすめの花サブスクはどこですか?
  • 福岡でおすすめの花サブスクはどこですか?

花瓶など一緒にプレゼントできるセットプランはありますか?

『hanameku(ハナメク)』の「スタンダートプラン」がおすすめです。

開封するとそのまま花瓶になるパッケージが採用されており、水換えも不要です。

『hanameku』にはギフト専用プランはありませんが、配送先の住所を変更することでギフトとして利用することも可能。

札幌でおすすめの花サブスクはどこですか?

札幌に配送してくれる花サブスクは、以下の3サービスです。

  • medelu(メデル)
  • LIFFT(リフト)
  • Hana Prime(ハナプライム)

※定期便(スタンダード)のみ。定期便(ライト)は北海道への配送不可。

『bloomee(ブルーミー)』も全国に配送可能なのですが、冬季は北海道への配送を休止しています。

京都でおすすめの花サブスクはどこですか?

京都在住の方が花サブスクを利用するなら『bloomee(ブルーミー)』がおすすめです。

『bloomee』は、2022年3月24日に関西の花市場である「京都生花」と提携を開始しているため、高い鮮度のお花が届けられます。

福岡でおすすめの花サブスクはどこですか?

福岡在住の方が花サブスクを利用するなら『medelu(メデル)』がおすすめです。

『medelu』の物流センターが福岡県にあるため、新鮮なお花が届けられます。

▽花瓶もセットで今すぐ始める▽

本サイトからのお申し込み特別特典
花瓶無料プレゼント
※本ページよりお申込みを完了した場合のみ対象となります。
※本キャンペーンは予告なく終了となる場合がございます。
この記事の目次