ケノン脱毛器の口コミや評判について!使用したレビューや適切な使い方も

本ページはプロモーションが含まれています

家庭用脱毛器を探したことがあるなら、一度は目にしたことがある「ケノン(KE-NON)」

この記事では、ケノン脱毛器を実際に使用した人の口コミや評判、実際に使ってみたレビュー、さらには適切な使い方について詳しくご紹介します。

ケノンを購入する場合、公式ショップまたは通販のどこで買うとお得なのかについても調べました。

この記事の目次

脱毛器ケノンとは

引用:ケノン公式ショップ

ケノンは、日本人の肌質や毛質に合わせて開発された、日本製の家庭用脱毛器です。

機械の心臓部であるコンデンサは高性能日本製で、世界的優良大企業とケノン独占契約を結び、長年改良に改良を重ねたケノン特注品です。

お肌を守るフィルターに関しても同様です。

ケノンには、業務用にも採用されている高品質な『キセノンフラッシュ』が搭載されています。

照射したフラッシュ光がムダ毛の黒い部分(メラニン色素)に吸収される事によって、熱エネルギーを発生させる事が出来ます。

この熱エネルギーによってムダ毛にダメージを与える方法が、フラッシュ式の仕組みとなります。(脱毛エステも同様)2021年、ケノンは大進化しました。

リニューアルしたケノンは7c㎡と広くなり、片腕28秒だったのが16秒と超スピードで処理ができるようになりました。

面積が広いため、当てムラもなくなります。

新型ケノンだと最大出力レベル10でも50万発も可能で、全身で1,200回も使える長寿命です。

カートリッジは脱毛用が5種類、美顔器用が1種類になります。

  • スーパープレミアム(本体付属):照射回数300万発(レベル1)50万発(レベル10)/照射面積20mm×35mm=7.0㎠
  • プレミアム:照射回数100万発(レベル1)30万発(レベル10)/照射面積20mm×35mm=7.0㎠
  • エクストララージ:照射回数20万発(レベル1)1万発(レベル10)/照射面積25mm×37mm=9.25㎠
  • ストロング:照射回数85,714発(レベル1)1万発(レベル10)/照射面積15mm×30mm=4.5㎠
  • ラージ:照射回数20万発(レベル1)13,043発(レベル10)/照射面積20mm×35mm=7.0㎠
  • 美顔スキンケア:照射回数20万発(レベル1)42,857発(レベル10)/照射面積15mm×30mm=4.5㎠

脱毛したい箇所によって使い分けるといいですね。

脱毛器ケノンの口コミ!実際に利用した人の評判

脱毛器ケノンの口コミや評判について、実際に利用している方に本サイトが独自にアンケートを取りまとめました。

脱毛器ケノンの口コミや評判

  • 2~3回使用した段階で変化を感じた人もいる
  • 毛の太さが変化し、細くなったと感じる人もいる
  • 脇毛が1つの毛穴から2~3本生えてくるくらいの剛毛だったが、目立たなくなった
  • 放置しても気になる毛が少なくなったと感じる人もいる
  • 太い毛が目立たなくなり、気にならなくなった
  • 美顔器を使うと、くすみが飛ぶような気がする
  • 数年経過しても、毛が気にならない状態が続いているという声もある
  • 生えてくる毛が細くなり、目立ちにくくなったと感じる人もいる
  • 自己処理が楽になったと感じる人もいる
  • 生えるスピードが遅くなったと感じる人もいる
  • 肌の質感が変わったと感じる人もいる

以下で、口コミと評判についてアンケートに基づき詳しくご紹介します。

ケノン脱毛器の口コミ・評判

女性
かなり毛深いのが悩みでしたが、以前より毛の量が少なくなったと感じます。
また、お手入れの頻度が減り、楽になりました。(女性・20代)
女性
使用後、ムダ毛の悩みが軽減されたように感じ、購入して良かったと思いました。
ただ、肌の乾燥が気になることが増えたので、保湿ケアを意識するようになりました。(女性・30代)
女性
冷やす手間が少し面倒に感じました。また、レベルを上げると刺激が強くなるため、私はあまり上げられませんでした。
照射範囲が重なっているかどうかがわかりづらく、管理が難しいと感じました。
指の毛など細かい部分にも照射できるカートリッジがあると便利だと思います。(女性・30代)
女性
処理の前後に皮膚をしっかりとアイスパックで冷やさなければならない事です。冬に使用するときはかなりの勇気が必要です。処理の前後には、肌をしっかりと冷やすことが大切だと感じました。冬場は特に冷やすのが大変ですが、しっかりと冷却すると刺激を感じにくく、快適に使用できました。(女性・40代)
男性
1回の照射から次の照射までの間隔が少し長く感じました。
医療脱毛機のようにテンポよく照射できると、もっとスムーズに使えると思います。
また、サイズがもう少しコンパクトだと、保管や収納の面でも便利だと感じました。(男性・30代)
男性
手入れをこまめにしないとかゆみやちくちく感がでるのでそのあたりは非常にきになりますが、これはもうどのような場合でも起こりうるのでしかたない部分かと思います。あまり長く使っていませんが、耐用年数がどのくらいなのか非常に気になりました。あまり長く使っていませんが、耐用年数がどのくらいなのかが気になりました。(男性・50代)
女性
2.3回の使用で、処理した部分の毛が目立ちにくくなったように感じました。脇の毛が徐々に生えるのが遅くなり、ある程度少なくなったところで毛の太さにも変化が出てきて、細くなったように思います。(女性・20代)
女性
脇に使用していましたが、1つの毛穴から2~3本生えてくるくらいの剛毛が、以前より細くなったと感じます。完全になくなるわけではないですが、全体的に毛が細くなり、冬にしばらく処理しなくても気にならなくなりました。(女性・30代)
女性
完全になくなるわけではありませんが、太い毛が目立たなくなり、コンプレックスを感じにくくなりました。美顔器については詳しくわかりませんが、肌が明るく見えるような気がします。(女性・40代)
女性
数年たった今でも、ムダ毛の処理がほとんど必要なくなりました。生えてきても細く、以前より目立ちにくくなったと感じます。足の肌がつるつるしたように思い、驚いています。(女性・40代)
男性
体毛が以前より薄くなり、生えてくる間隔も長くなったと感じています。満足しています。(男性・30代)
男性
太い毛が以前より目立たなくなりました。肌の触り心地がなめらかになったように感じます。口コミを見ていると、数回照射しただけで変化を実感する人もいるようです。脇などの太い毛にも使いやすく、完全になくなるわけではないものの、薄くなったり、生えてくる間隔が長くなったと感じる人が多いようです。ムダ毛が目立ちにくくなったことで、肌の印象が変わると感じる人もいるようですね。使用後に冷やしたり、こまめに手入れする必要があるのは手間ですが、家庭用脱毛器としては満足できるという声が多いと感じました。(男性・30代)

ケノンを使用した方の中には、数回の使用で変化を感じたという意見も見られました。特に、脇などの太い毛が気にならなくなったと感じる方もいるようです。

一方で、冷却が面倒だったり、保湿ケアが必要になったりといった意見もありました。家庭用脱毛器としては使いやすいと感じる方が多い印象ですが、継続して使用することが大切かもしれません。

ケノン美顔器の口コミ・評判

ケノンは美顔器としても使うことができます。美顔器の口コミと評判も見てみましょう。

女性
くすみが気にならなくなり、肌のトーンが明るくなったように感じます。毛穴の目立ち方にも変化を感じました。顔だけでなく、二の腕や背中の印象も変わった気がします。また、シミについても以前より目立ちにくくなったように感じます。(女性・30代)
女性
普段使う基礎化粧品と一緒に使うと、肌のキメが整ったように感じました。肌が柔らかくなり、顔全体が明るくなった気がします。以前より血色がよくなったように感じ、肌の印象が変わったと思います。(女性・40代)
女性
肌トラブルが気になりにくくなり、肌のトーンが明るくなったように感じます。30代後半ですが、肌を褒められることが増えました。脱毛が落ち着いた後もスキンケア用として使えるので、美容機器を何台も購入しなくても済みます。(女性・30代)
女性
他の美顔器は高価で手が出せなかったのですが、この商品は脱毛用のカートリッジを付け替えるだけで使えるので、手軽で便利だと感じました。脱毛のついでにササッとケアできるのが良いと思いました。(女性・30代)
女性
使用開始から1か月ほど経った頃、顔剃りの頻度が減ったと感じました。また、肌のトーンが明るくなり、ファンデーションのノリが良くなったように感じます。(女性・20代)
男性
体毛が以前より薄くなり、生えてくる間隔も長くなったと感じています。満足しています。(男性・30代)

口コミを見ていると、数回照射しただけで変化を実感する人もいるようです。
脇などの太い毛にも使いやすく、完全になくなるわけではないものの、薄くなったり、生えてくる間隔が長くなったと感じる人が多いようです。

ムダ毛が目立ちにくくなったことで、肌の印象が変わると感じる人もいるようですね。
使用後に冷やしたり、こまめに手入れする必要があるのは手間ですが、家庭用脱毛器としては満足できるという声が多いと感じました。

ケノンを使用した方の中には、数回の使用で変化を感じたという意見も見られました。特に、脇などの太い毛が気にならなくなったと感じる方もいるようです。

一方で、冷却が面倒だったり、保湿ケアが必要になったりといった意見もありました。家庭用脱毛器としては使いやすいと感じる方が多い印象ですが、継続して使用することが大切かもしれません。

男性
元々、脱毛用のストロングカートリッジを目的に購入しましたが、スキンケア用カートリッジも付属していたので試してみました。自宅でスキンケアが手軽にできる点が気に入りました。脱毛用のカートリッジに比べて刺激が少なく、快適に使えました。(男性・30代)

ケノンの美顔機能に関する口コミでは、「肌のトーンが明るくなった」「毛穴が目立ちにくくなった」と感じる人が多いようです。脱毛機能と併用でき、手軽にスキンケアができる点も好評でした。

また、「刺激が少なく使いやすい」という声もあり、美顔器としての利便性が評価されています。
ただし、シミや肌荒れへの効果には個人差があるため、普段のスキンケアの一環として活用するのが良さそうです。

1台で脱毛器と美顔器の両方の機能を兼ね備えているため、用途に合わせて使い分けられる点を便利に感じている方もいるようです。

自宅ケアなら1台で脱毛器と美顔器
両方を兼ね備えるケノンがおすすめ

脱毛器ケノンを実際に使用したレビュー

実際に脱毛器ケノンを使用した感想や使用感について、写真つきでレビューしていきます。
弊社独自のレビューとなりますので、購入前の参考にしてください。

ケノンを腕に使用した感想

私は、脱毛器ケノンを購入して、最初に使ったのは、人に見られる機会の多い腕です。

腕の外側にフサフサとした産毛が生えているのが、とにかくコンプレックスでした。

照射時にどのくらい刺激があるのかわからなかったので、念のためレベル1から試しましたが、特に痛みを感じることはなく、「なんか温かかったかな?」くらいの印象でした。

レベルを上げると刺激の感じ方が変わり、よりしっかりと光が当たっている感覚がありました。レベル5を超えると「パチッ」という軽い刺激を感じ、光の強さを実感しました。

最終的にはレベル10で使用しましたが、私の場合、強い痛みは感じませんでした。軽くはたかれる程度の刺激でした。

腕全体に光を当てるのは時間がかかり、肌の冷却や保湿ケアを含めると、1回あたり30分ほど必要でした。

二の腕の背中に近い部分などは、腕の向きを考えたり、体をひねったりしながら照射面をずらしていくのが少し大変でした。

1週間から2週間に1度のペースで、1年ほど根気よく続けた結果、ムダ毛の生え方が気にならなくなり、お手入れの頻度が減ったように感じます。

ケノンを足に使用した感想

足は、腕以上に太くてしっかりした毛質に、長らく悩まされていました。
腕への照射ではレベル10でも問題なかったので、足は初回から最高レベルで試しました。

私の場合、特に強い刺激は感じませんでした。

腕よりも面積が広いため、両足にケノンを照射するには30分以上かかりました。

週に1回のペースで照射を続けていると、数か月後にはムダ毛が気になりにくくなり、伸びるペースが変わったように感じました。

そのため、照射の間隔を2週間に1回に調整しました。

1年半くらいケノンでお手入れを続けた結果、ムダ毛が以前より気にならなくなったように感じます。

スカートやショートパンツも、気兼ねなくファッションに取り入れられるようになりました!

ケノンを手の指と甲に使用した感想

腕や足は洋服で隠せるものの、手の指や甲は隠せないパーツ。

買い物でお金を出す時にも人に見られ、ネイルや指輪でキレイに見せても、ムダ毛があると気になっていました。

手指も腕と同じようなフサフサした毛が生えている状態だったので、ケノンをレベル10に設定して試してみました。

腕同様に痛みを強く感じることはなく、私は特に苦痛にはなりませんでした。

腕や足に比べると面積は格段に小さく、1回あたりの照射回数は少なめです。

しかし、面積が小さすぎてフラッシュ部分の密着が難しく感じました。

指を隙間なくくっつけるようにしたり、当てる角度を変えてみたりと、試行錯誤しながら1週間か2週間に1回のペースで、腕への照射と一緒に行いました。

手の指・甲は、腕とほぼ同時期にお手入れをはじめたため、変化を実感するタイミングも似ていたように感じました。

半年すぎる頃には手指のムダ毛が目立たなくなり、1年後には処理の頻度が減ったように感じます。

ケノンを足の指と甲に使用した感想

足の指にも毛が生えており、サンダルを履くときに気になっていました。

他の部位よりも本数が少ないので、1本ずつピンセットで抜いていた頃もありましたが、痛みが強く…脱毛器ケノンを使うことにしました。

手指よりもさらに照射が難しい部分でしたが、ショットをケチらずに、指1本ずつ当てるよう心がけました。

「パチッ」という感覚はありましたが、ピンセットで抜くよりも刺激は少なく感じました。

足への照射と同じタイミングで行い、毎週繰り返した結果、少しずつ毛が目立ちにくくなり、生えるペースも緩やかになったように感じます。

1年を過ぎる頃には気にならない程度になり、夏のサンダルやマリンレジャーも、安心して楽しめるようになりました!

ケノンをVIOに使用した感想

私は、VIOはデリケートな部位なので、ケノンの使用をためらっていました。
しかし、生理中のお手入れが大変だったこともあり、腕や足での使用感を確認した後に、VIOのケアを始めました。

最初はレベル3~5で試し、様子を見ながら最終的には最大レベルで照射。

使用時は、しっかり保冷剤で冷やしてから照射し、照射後も冷やすことを徹底しながら慎重に進めました。

月に2~3回のペースで継続したところ、半年ほどで毛の変化を感じ、1年半ほどで生え方が気にならない程度になったように感じます。

ムダ毛が整ったことで、生理中のケアも楽になったと感じています。

Q 実際にケノンを使った結果と感想を教えてください

私の場合、ケノンによる自己脱毛の結果には 個人的に満足 しています。

他の家電と比べても 脱毛器ケノンは高額 な商品ですが、エステや美容クリニックに通い続けて全身を脱毛するよりは コストパフォーマンスがよかった です。

ただし、 照射には手間がかかり、効果を実感するまでに 数か月から1年以上かかることもあります
また、部位によっては 照射しづらかったり、照射漏れが起こりやすかったり する点も感じました。

特に 広範囲の照射 は時間がかかるため、肌を長時間露出することになり、体を冷やさないよう注意 する必要があります。

ケノンを購入して約2年、各部位に定期的な照射を続けた結果、気になる部分が目立たなくなり、生えるスピードも遅くなった と感じます。

ケノンの光脱毛は 完全な永久脱毛ではない ため、時間が経つとムダ毛が復活する可能性もあるでしょう。
しかし、処理から3~4年経った今も、特に処理の必要を感じていません

もし再び気になったら、また使ってみようと思います。

脱毛器ケノンの適切な使い方

家庭用脱毛器の使い方に迷っている方は、以下を参考にしてみてください。

ケノンを使用する際のおすすめの方法について説明していきます。

ステップ① 脱毛部位をシェービングする

脱毛器ケノンを使用する前に、処理をする部位をカミソリなどで前日にシェービングしておきましょう。

1mm程度毛が残っている状態が推奨されているため、事前のシェービングが必要とされています。

また、シェービングをしないと、使用後にカートリッジの照射口やフィルターに毛の焦げカスが付着しやすくなることがあります

ステップ② 保冷剤でしっかりクーリングする

一発ごとの照射ごとに、都度前後でしっかり冷却を行いましょう

広範囲を一度に冷やして連続照射すると、冷却が不十分になる可能性があるため、こまめに冷やすことがおすすめです

数秒間おくだけで体温によって冷却効果が薄れることがあるため、しっかりと冷却するようにしましょう

こちらは公式ショップにも記載されています。

Q.付属の保冷剤はなぜ必要なのですか?
A.本製品は肌への刺激を最小限に抑えていますが、ご利用いただく際には肌をいたわる必要があります。光を照射する前後に、保冷剤などでしっかりと肌を冷却しながら行ってください。冷却が足りない場合や冷却方法を誤ると、刺激を感じたり、肌へのダメージが生じる可能性がありますのでご注意ください。
引用元:ケノン公式ユーザーサポートサイト

ステップ③ レベルを設定して照射する

ケノンはレベル1~10まで調整が可能です。
目安として、以下のように調整してみてください。

  • レベル8~10: 比較的肌が強い方
  • レベル5~7: 普通肌の方
  • レベル2~4: 肌が敏感な方
  • レベル1: 特に肌がデリケートな方

まずはレベル1で試し、肌の状態を見ながら少しずつ調整することをおすすめします。

部位によって適切なレベルが異なるため、無理のない範囲で調整しながら使用しましょう。

ステップ④ 脱毛部分にフィットさせて照射

ケノンは肌にしっかりフィットさせることで、適切に照射できます。

照射口が肌に密着していると、「ピッピッピ」と音が鳴ります。

肌に密着していない場合は音が鳴らないため、音を確認しながら照射しましょう。

ステップ⑤ 保冷剤を再度当ててクールダウン

照射後は、保冷剤を再度当てて肌をしっかり冷やしましょう。

十分な冷却を行わないと、肌に負担がかかる可能性があるため、慎重にケアを行うことが重要です。

また、市販の冷却ジェルなどの使用は推奨されていません。
機器の故障やトラブルの原因になる可能性があるため、使用を避けることをおすすめします。

脱毛器ケノンがおすすめな人・おすすめしない人

脱毛器ケノンは、どんな人におすすめなのかについてご紹介します。

家庭用脱毛器と医療脱毛の違いを表にしたので見比べてみましょう。

家庭用脱毛器 医療脱毛
価格の目安 約50,000~120,000円 約50万円(全身+脇+顔+VIO)
期間の目安 1~2週間に1回 2~3ヶ月に1回
メリット
  • 好きなときに脱毛できる
  • 他人に見られずに脱毛できる
  • 経済的な負担を抑えやすい
  • 適切に使用することで変化を感じる人もいる
  • 医師による診察やアフターケアがある
  • 一般的に複数回の施術で変化を感じて満足する人もいる(個人差がある)
デメリット
  • 継続的に使用することで変化を感じる人もいる(個人差がある)
  • 背中など手の届かない箇所は人にやってもらう必要がある
  • 施術料金が高いと感じる人もいる
  • 施術時に刺激を感じることがある

(更新:2025/03/22) →スクロールできます

以上のことから、脱毛器ケノンについてまとめると下記の通りになります。

【脱毛器ケノンをおすすめしない人】
・短時間で変化を感じたい人
・すみずみまで均一に脱毛したい人

【脱毛器ケノンがおすすめな人】
・費用を抑えてケアしたい人
・時間に縛られずに自分のペースでケアしたい人
・身体を他人に見られたくない・触られたくない人

脱毛器ケノンを購入する前に!気になるQ&A

ケノンを購入する前に確認しておきたいことや、よくある質問をまとめてみました。

・ケノンを使って自宅で永久脱毛はできない?
・ケノンは幼稚園児にも使える?
・ケノンの脇脱毛の照射レベルはどのくらい?
・ケノンはVIO脱毛にも使える?
・ケノンで肌荒れする?
・ケノンはどれくらいの頻度で使えばいい?
・ケノンのほくろの部分の使い方は?
・ケノンの脱毛器は髭にも使える?
・ケノンの出力ジュール数はどのくらい?

詳しくご紹介していきますね。

Q.ケノンを使って自宅で永久脱毛はできない?

「永久脱毛」とは、アメリカの電気脱毛協会(American Electrology Association)は、

  • 最終脱毛から1カ月後の毛の再生率が20%以下である状態
  • 3回照射後、6ヶ月経過した時点で67%(3分の2)以上の毛が減っている状態

だと示しています。

毛根自体を破壊する程の熱エネルギーを発生させる事となり、医療行為に該当するとされています。

その為、それだけの出力で処理する事は“治療”とされるため、医療機関以外では法律上行うことができません。

つまりエステや家庭用脱毛器では医療脱毛とは異なるということです。

ケノンなどの家庭用脱毛器は、毛を目立ちにくくしたり、生えてくるのを抑えることを目的とした製品であり、継続的な使用により変化を実感する方もいます。

Q.ケノンは幼稚園児にも使える?

子供の利用については“親御様の判断と責任”となると、公式ショップには明記しています。

低年齢(小学生くらい)の場合は肌が敏感でバリア機能も低いため、保護者の方がしっかりと冷却してあげて、出力も低いレベルから徐々に上げていくことが推奨されています。

また、女の子は初潮を迎える前に処理した場合、初潮を迎えるとホルモンバランスが変化するため、再生する可能性があるとされています。

男の子の場合は初潮は関係ありませんが、同様にホルモンバランスが変化する時期に使用すると、再生する可能性があると考えられます。

あくまで目安ですが、中学生くらいになれば大人とほぼ変わらず、小学生以下ですと前述のような点が挙げられます。※個人差があります。
引用元:ケノン公式ショップ

実際にお子様も利用しているレビューもありますが、早くても小学生になってから使用する方が良さそうです。

Q.ケノンの脇脱毛の照射レベルはどのくらい?

脇脱毛はレベル10がオススメです。

ただし、最初は低いレベル(2~4)でパッチテストをし、徐々にレベルを上げていきましょう。

★レベル8~10:肌が丈夫な方
★レベル5~7:普通肌の方
★レベル2~4:肌が弱い方
★レベル1:肌が特に弱い方

肌に刺激を感じる場合は、無理せずに状態を見ながら行ってください。

Q.ケノンはVIO脱毛にも使える?

ケノンはVIOにも利用できます。

但し、粘膜部位への利用は推奨されていません。

また色素が沈着した部位に使用する場合は、肌のトラブルが発生しやすい為しっかりと冷却した上で、肌の状態を確認しながらレベル1から少しずつレベルを上げていきましょう。

カートリッジは、付属のスーパープレミアムカートリッジの利用で問題ないですが、必要に応じてオプションのストロングカートリッジなどを利用してください。

Q.ケノンで肌荒れする?

ケノンで肌荒れをするという口コミは、ほとんど見かけませんでした。

むしろ美顔器としても使えることから、肌がきれいになったと感じる声が多いようです。

ですが、同じ場所を連続でやり過ぎたり、保冷剤で冷やす時間が短かったり怠ったりすると、肌荒れにつながる可能性があります。

口コミでもあった「冷やすのが面倒」ですが、アイシングはとても重要ということですね。

また乾燥したと感じる人もいるようですが、使用後の保湿は重要です。

但し、使用後は肌が敏感になっているため、刺激の強い化粧品の使用は控えることが推奨されています。

Q.ケノンはどれくらいの頻度で使えばいい?

ケノンは、1週間に1度の間隔で利用することが推奨されています。

毎日使用すれば早く結果が出るというわけではありません。

変化を感じ始めたら、数週間に1回だったのが数ヶ月に1回、など利用頻度も少なくなっていく場合があります。

数回の照射で実感する人もいれば、2週間に一度のペースでも効果を感じる人もいるようです。個人差がありますが、使用開始から2ヶ月頃には、変化を感じる人が多いようです。

Q.ケノンのほくろの部分の使い方は?

エステと同様に、ほくろやシミ、傷跡の上からは使用できません。

フラッシュ光は黒いもの(肌の色素が濃い箇所)に反応します。

特に大きなほくろの場合、刺激を感じたり火傷する恐れがあります。

脱毛エステでは白いテープなどでほくろを隠す対応をすることもありますが、この方法はメーカーの公式推奨ではないため、自己判断となります。

Q.ケノンの脱毛器は髭にも使える?

ケノンは髭にも使用可能です。

ケノンのユーザーの4割以上が男性です。

男性の剛毛や髭にも、付属のスーパープレミアムカートリッジで対応できます。

肌に刺激を感じなければレベル10、ワンショットの設定で使用すると、効率良く処理できる場合があります。

なお、男性の髭は他の体毛とは異なり、毛根が奥深くにあるため、脱毛エステなどでも年単位で施術が必要な部位とされています。

そのため、長期的な使用が必要となる場合があります。

必要に応じて、出力が最も高いストロングカートリッジ(別売り)を利用することも選択肢の一つです。

Q.ケノンの出力ジュール数はどのくらい?

家庭用脱毛器の光エネルギーを示す単位として「ジュール」が用いられることがあります。

ジュールは熱量のエネルギーの単位であり、数字が大きいほどエネルギーが強く、低いと弱いということを示します。

一般的な家庭用脱毛器のジュール数は5~30ジュールとされています。

ケノンの出力ジュール数は非公開ですが、使用者の実感としては20ジュール程度と感じる方もいるようです。

脱毛器ケノンをお得に買えるのはどこ?

脱毛器ケノンを最安値で購入できるのはどこなのか、ケノン公式ショップとアマゾン、楽天、ヤフーショッピングで比較してみました。

購入先 価格
ケノン公式ショップ 79,800円/税込
Amazon USD519.65/税込
楽天市場 79,800円/税込
Yahoo!ショッピング 79,800円/税込

(更新:2025/03/22時点)

公式ショップでは、メーカー保証が2年間あり、カートリッジが2個無料で付属しています。

照射時の必需品であるサングラスももらえます。
また専用ポーチもあり、無料のラッピングサービスもあります。

通販サイトの場合は、そのサイトのポイントが付いたり割引があったりしますよね。

公式ショップと通販サイトそれぞれの特徴がありますので、ご自身のお好みのサイトで購入してみてくださいね。

まとめ

引用:ケノン公式ショップ

価格:79,800円(2025/03/22時点)

良い口コミ

  • 2~3回の使用で変化を感じたという声もある
  • 放置していても生えてくる本数がかなり減った
  • 数年経っても、ムダ毛が気になりにくい状態が続いているという声も
  • 生えてきても以前より気にならなくなったと感じる人もいる
  • 美顔器を使用したところ、肌の印象が明るくなったと感じる人も

悪い口コミ

  • 冷やすのが面倒
  • 乾燥が目立つようになった
  • 背中など届かないところに照射するのは難しい
  • レベル10でもなかなか無くならない部分もある
  • 商品が大きい

使える箇所

  • 全身→〇
  • 顔→〇(目の周りは避ける)
  • VIO→〇
  • 髭→〇
  • ほくろ→×

使用頻度:1週間に1回

出力ジュール数:非公開

子供の使用:△(親の自己責任。使用は小学生以上を推奨)

おすすめしない人

  • 短時間で変化を感じたい人
  • すみずみまで均一に脱毛したい人

脱毛器ケノンがおすすめな人

  • 費用を抑えてケアしたい人
  • 時間に縛られずに自分のペースでケアしたい人
  • 身体を他人に見られたくない・触られたくない人

ケノンが気になったという方は、ぜひ公式ショップをチェックしてみてくださいね。

この記事の目次