最近注目されている低温調理は、耐熱の袋に食材を入れ40~60℃程度の低い温度の湯煎でゆっくり加熱する調理法で、お肉や魚を柔らかく仕上げることのできる事で人気を集めています。
しかし、低温調理をするためには低温調理器の購入が必要で、購入前に「本当にちゃんと使いこなせるの?使わなくなるのでは?」と不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回の記事では、低温調理器のメリットやデメリットを解説し、あなたにピッタリのおすすめ低温調理器を紹介します。
- 低温調理器のメリットとデメリット
- 低温調理器を使わなくなる可能性はどれくらい?
- コスパのいいおすすめの低温調理器
参考にしていただき、あなたに最適な低温調理器を見つけてくださいね。
\業界人気No1の低温調理器/
低温調理器のメリット
低温調理器は、火を使わずに湯煎で調理するため安全に温度管理ができ、失敗が少なく美味しい料理が作ることができます。
また、家庭で普段使う食材でも、プロ顔負けの料理が作れることが大きなメリットの1つです。
- 火を使わない調理のため”ながら”作業が可能
- 簡単に失敗しない料理が作れる手軽さ
- 素人でもシェフ顔負けのワンランク上の料理が作れる
- 低温調理をすることで栄養価が高くなる
それぞれのメリットについて解説していきます。
火を使わない調理のため”ながら作業”が可能
低温調理器は、火を使わずにお湯を使用して設定温度を一定に保つことができます。
そのため、調理中に鍋の様子を見る必要がなく、外出中でも安心して調理を行うことができます。
もちろん、低温調理を進めている間に他の家事や育児などに時間を割けるため、時間と手間を節約することが可能です。
耐熱の袋に食材を入れて低温調理器をセットしておくだけで調理ができるので、めちゃくちゃ楽!
低温調理器を使う事で、食材の鮮度を保ちながら調理時間を長く取ることができるため、お肉や魚のような繊細な食材を美味しく仕上げるのにピッタリです。
簡単に失敗しない料理が作れる手軽さ
通常、肉料理を作る場合はオーブンやフライパンで焼いたり煮込んだりする必要があります。
しかし、低温調理器を使った場合は、必要な食材を耐熱の袋に入れて湯煎につけておくだけで肉の旨味を逃さず柔らかく美味しく仕上げることができます。
料理が苦手な方でも安心!食材を入れるだけの超簡単レシピも魅力的
特に低温調理器を使った調理で人気メニューの1つがローストビーフ。
オーブンやフライパンで作ろうとすると絶妙な火加減が求められかなり難易度の高いメニュですが、低温調理器を使う事で、ほったらかしで美味しいローストビーフが作れます。
低温で調理することでお肉の内部に熱が均等に伝わり、ジューシーで柔らかな仕上がりになります。
低温調理器を設置して置いておくだけなので、失敗するリスクを大幅に減らすことができ料理が苦手な方や初心者の方でも気軽に挑戦することができます。
素人でもシェフ顔負けのワンランク上の料理が作れる
低温調理器を使う事で、スーパーで手に入る安価なお肉であっても劇的に美味しい仕上がりになります。
その理由は、お肉が硬くなる要因である「アクチン」というタンパク質を抑えられるため
- お肉が硬くなる事
- お肉の肉汁の流出
上記2点を防ぐ事ができるからです。
特に豚肉や鶏胸肉は低温調理によってしっとりとして柔らかくなりやすく、家庭でも高級レストランに匹敵する料理が作れるようになります。
豚肉や鶏肉であれば家計にも優しく、さらに美味しい料理が食べられるのであれば一石二鳥!
低温調理器を使わない料理法では、乾燥して硬くなりやすいお肉であっても低温調理をすることで柔らかいお肉を美味しく食べることができいます。
ネット上には低温調理器を使ったレシピもたくさん出ているので、メニューに困ることもありません。
低温調理をすることで栄養価が高くなる
低温調理器は、食材を低温で50〜70°Cの範囲で保ちながらゆっくりと加熱するためで栄養素を壊さずに調理できます。
そのため、高温調理であれば失われていたたんぱく質は変性せずに保たれ、ビタミンやミネラルも流失しません。
栄養価が高いと言われている食材であっても高温で茹でてしまうと、多くの栄養素が水に溶けてしまうことも。栄養価を一定に保つためには、調理温度ってとても大事。
また食材がゆっくりと加熱されることで、旨味がじっくりと引き出され深い味わいも楽しめます。
シチューや煮込み料理なども低温調理器で作る事ができ、他の料理と同様にもちろん耐熱袋に食材をいれておくだけで美味しくて栄養価の高い煮込み料理も作れます。
時間をかけてコトコトと煮込むことで食材の風味が増し、焦げる心配もありません。
低温調理器のデメリット
低温調理器にもデメリットがあります。
低温調理だからこそ起こりうるデメリットでもあるけれど、しっかりと対策すれば大丈夫!
- 食中有毒の危険性がある
- 調理に時間がかかってしまう
- 初期費用が高くなってしまう
それぞれ解説していきます。
食中毒の危険性がある
低温調理器を使った調理において、かたまり肉を使用した場合に殺菌が不十分で食中毒になる危険性もあります。
設定温度などが低すぎてしまったり、加熱時間が十分でない場合も菌が増殖してしまう危険性が…!
お肉に生息している大腸菌やサルモネラ菌、カンピロバクターなどの食中毒の原因となる菌は、熱い熱に弱く殺菌ができるもの。
しかし低温調理をした場合、これらの菌が残ってしまっているケースも多くあるようで注意が必要です。
肉や魚のウイルス対策には、正確な温度や時間での調理が必要で、ウイルスが調理過程で残ってしまうと体調不良の原因となるので、なるべくレシピの指示通りの温度と時間を守ることが重要。
しっかりと調理方法や使用法について事前に理解しておきましょう。
食事の取り扱いや調理器具や作業場所の衛生状態も確保することで、食中毒リスクを最小限にしていきましょう。
レシピの指示を守り、食材の取り扱いや衛生状態にも気を配ることで、安全でおいしい料理を提供することができます。
調理に時間がかかってしまう
低温調理器の場合、食材によっては30分以上の時間が必要になる場合も多々あります。ローストビーフなどの塊肉の場合は3時間以上かかるレシピも。
そのため急な来客時などのご飯には不向きなので、時間に余裕があるときに活用することをおすすめします。
晩御飯などのレシピを事前に決めておいて、朝などに一度セットしておけば放っておくだけで自動的に調理が進むため、上手に活用すれば時間の節約にも繋がります。
調理時間や食材の準備などは事前にしっかりとリサーチしておきましょう。
初期費用が高くなりやすい
低温調理器にも安価なものから高価なものがありますが、美味しい料理を作るという点では最低でも最大消費電力は1000W前後は欲しいところです。
最大消費電力が1000W前後の低温調理器となると、どうしても1〜3万円前後のものが多いためどうしても初期費用は高くなってしまいます。
ただ、低温調理器を使うことによって提供できる健康的な食事の価値や調理にかかる時間が節約できるメリットなども考慮すると、将来の自分や家族への投資として金額以上の価値もあります。
初期費用は確かに安くはありませんが、長く使えるという点では意外とコスパがいい商品と考えることもできます。
低温調理器を使わなくなる可能性はある?
正直なところ、筆者も同じように「低温調理器は欲しいけれど、使わなくなったら勿体無いな…」という思いがありました。
低温調理器を購入してから3年経ちますが、結論として低温調理器は買ってよかったです。
この結論に至った大きな理由の1つが、料理の汎用性がとても高いことです。
結論:日常的に料理をする家庭は低温調理器を買うべき
低温調理器は、「ローストビーフを美味しく作れる」というイメージが先行してしまっているかもしれませんが、日常的な料理にも向いています。
定番料理であるローストビーフを作る以外にも、
- 耐熱の袋を複数に分けて同時調理をして、複数の料理を同時並行
- ブロッコリーなどの野菜を茹でる時にも
- 糖質制限のレシピも多いため健康的
- 離乳食にも大活躍
- 温泉たまごも簡単に作れる
と汎用性が多くあり、我が家では日常的に活用できています。
我が家の場合はホームパーティや来客時にも大活躍していて、友人たちからのローストビーフなどのお肉料理に対しての絶賛の声を聞くたびに、心の中でガッツポーズをしています。
低温調理器を使わなくなるか?は個人差がありますが、低温調理きの手軽さや便利さに気付いてしまうと低温調理器がない生活には戻れません…!
低温調理器で作れる人気メニュー
低温調理器を使ってどんな料理を作ればいいかイメージが湧かない!という方には、事前にレシピサイトをチェックすることもおすすめです。
レシピ通りに調理するだけでプロの技を披露することができるので、レシピの手軽さを実感してから購入することもおすすめです。
代表的なレシピの中で、とても簡単に作れる低温調理器の人気メニューをいくつか抜粋してご紹介します。
温泉卵
画像引用元/BONIQ公式レシピサイト
意外と知られていない低温調理器のメニューが、温泉卵。
68度の湯煎にたったの30分入れ続けるだけでぷるぷるの温泉卵を作る事ができます。絶妙でトロトロな温泉卵が簡単に作れます。
温泉卵があると丼ものが一気に栄える…!
ローストビーフ
画像引用元/BONIQ公式レシピサイト
言わずと知れた低温調理きの定番&人気メニュー。
お肉にした味をつけてから、58度で3時間40分湯煎に入れ続けるだけで柔らかくジューシーなローストビーフが出来上がります。
ホームパーティなどにも大活躍なメニュー!
蒸し鶏
画像引用元/BONIQ公式レシピサイト
耐熱バッグの中に鶏むねとねぎ・生姜の皮・胡麻油を加えて、60度で1時間50分湯煎に入れ続けることで完成。
我が家でも人気のメニューで、鳥のぷりぷり具合は低温調理器では再現できないです。
とても簡単な上に、糖質も抑えられるメニューの1つでもあるのでボディメイクにも向いているメニューです。
低温調理器おすすめ機種3選
低温調理器のおすすめ機種には様々な種類があります。
今回は、性能が高く長く使えるコスパがいいものという観点で、
- 最低消費電力が1000W前後
- 価格も1〜2万円
これらの条件を満たす3商品をご紹介していきます。
BONIQ2.0
画像引用元/BONIQ
参考価格 | 22,000円 | 最大使用可能水量 | 15L |
定格消費電力 | 1,000W | 設定可能温度 | 5〜95度 |
取り付け方法 | クリップ・マグネット | 設定可能時間 | 1分〜99時間59分 |
スマホ連携 | あり | 重さ | 1kg |
- 小型でスタイリッシュ
- 丸洗い可能なためお手入れが簡単
- 動作音が静か
- WiFi接続可能なため外出先からも操作できる
- 公式サイト限定でコンテナがついたスターターセット(29,700円)あり
国内の低温調理器の中でも人気のBONIQ2.0は、5~95℃まで0.5℃単位で温度制御が可能です。
また、1000Wのハイパワー機能と、クリップやマグネットで鍋に取り付け可能な設計が特徴です。スマホアプリ連携もあり、使いやすさも抜群。
有名メーカーならではの充実したレシピサイトも魅力的で、低温調理におすすめのアイテムです。
\業界人気No1の低温調理器/
エンペラータマリン
画像引用元/エンペラータマリン公式サイト
参考価格 | 14,980円 | 最大使用可能水量 | 20L |
定格消費電力 | 1,200W | 設定可能温度 | 0〜90度 |
取り付け方法 | スタンド一体式 | 設定可能時間 | 1分〜99時間59分 |
スマホ連携 | なし | 重さ | 1.1kg |
- スマートな縦長デザイン
- スタンド一体式で倒れにくい
- 完全防水使用なので万が一の時にも安心
エンペラータマリンはスタンド一体式の構造で、倒れにくい低温調理器です。
クリップなしでも鍋に入れられ、対流のムラが起こりにくいのが魅力。
IPX7の防水機能が備わり安心してお手入れができ、自動停止センサーも内蔵しており、空焚きを防止できます。
アイリスオーヤマ低温調理器
画像引用元/アイリスオーヤマ
参考価格 | 15,660円 | 最大使用可能水量 | 12L |
定格消費電力 | 880W | 設定可能温度 | 25〜95度 |
取り付け方法 | クリップ | 設定可能時間 | 1分〜99時間59分 |
スマホ連携 | なし | 重さ | 900g |
- 家にある鍋で使えるコンパクトなサイズ
- 防水機能のため水に濡れても安心
- 家庭用の浅型鍋(10cm)~で使用できる
アイリスオーヤマのスリム低温調理器LTC-02は、スリムなボディとコスパの良さが魅力です。
25~95℃まで0.5℃刻みの温度設定や1分刻みのタイマーなど、シンプルで必要十分な機能を搭載しています。
使用時も収納時も扱いやすい低温調理器です。
まとめ
低温調理器は、ただ単に美味しいお肉や魚料理が食べられるだけではなく、
- 耐熱の袋を複数に分けて同時調理をして、複数の料理を同時並行
- ブロッコリーなどの野菜を茹でる時にも
- 糖質制限のレシピも多いため健康的
- 離乳食にも大活躍
- 温泉たまごも簡単に作れる
などのメリットも多くあります。
「低温調理器、買っても使わなくなるかも…」という心配は不要です。
低温調理器を使い始めて便利さを知ってしまったら、もう手放せない存在になりますよ。
\業界人気No1の低温調理器/
低温調理器のメリットは大きく4つ!