プロテインおすすめランキング2024年!美味しい味や筋肉を大きくするには?

本ページはプロモーションが含まれています

プロテイン おすすめ

筋トレやダイエットのサポートに欠かせないプロテイン。

プロテインを始めてみたいけど、種類や商品がありすぎて迷ってしまう人も多いでしょう。

この記事では初心者はもちろん、目的別におすすめのプロテインを紹介していきます。

この記事で分かる事
  • 主なプロテインの種類
  • 自分に合ったプロテインの選び方
  • 目的別おすすめプロテインのランキング

手っ取り早く自分に合ったプロテインを知りたければ、FUJIMIプロテインがおすすめです。

FUJIMIプロテインではカラダ分析で一人ひとりに合ったプロテインを提案してくれます。

ぜひこの機会にFUJIMIプロテインをチェックしてみてくださいね!

無料でカラダ分析を受けてみる/

この記事の目次

プロテインは4種類ある!それぞれの違いや効果を解説

そもそもプロテインって何なの?

プロテインとは、ずばりタンパク質のこと。

体づくりに欠かせない栄養素で、日本人の食事接種基準は1日の接種目安を以下のように定義しています。

男性 60g〜65g
女性 50g

ボディメイク目的なら運動する分もっと必要です。

これだけのタンパク質を食事だけでとるのは意外と難しいもの。

当然ながら食材にはタンパク質以外の栄養素も含まれているため、脂質や糖質など余計なカロリーもとることになってしまいます。

そこでプロテインの出番。

プロテインなら毎日の食事に組み込んだり置き換えることで、必要なタンパク質を手軽に補給することができるのです。

プロテインはいろいろな種類がありますが、主要なプロテインは以下の4つ。

横にスクロールします

種類 原料 吸収速度 おすすめな人
ホエイプロテイン 動物性 牛乳 早い プロテイン初心者
筋トレなどボディメイク目的の人
カゼインプロテイン 動物性 牛乳 ゆっくり 今の筋肉を維持したい人
ダイエットしている人
ソイプロテイン 植物性 大豆 ゆっくり 美容のためにプロテインを活用したい女性
乳製品にアレルギーがある人
ヴィーガンの人
ピープロテイン 植物性 えんどう豆 ゆっくり お腹が弱い人
乳製品や大豆にアレルギーがある人
ヴィーガンの人

まずプロテインは「動物性プロテイン」と「植物性プロテイン」に大別されます。

動物性プロテインは肉や魚、卵、乳製品などを原料としており、植物性プロテインは豆類から抽出されるのが特徴です。

いずれも特性が違うので、プロテインを選ぶ際は自分に合ったプロテインの種類を見極めることから始めましょう。

それぞれのプロテインの特徴を解説していきます。

 

ホエイプロテイン|筋トレ男性や初心者におすすめ

プロテインの定番といえばホエイプロテイン。

ヨーグルトの上澄み「ホエイ」に含まれているタンパク質で、水溶性なので吸収速度が早いのが特徴です。

筋肉づくりに役立つ必須アミノ酸やBCAAを豊富に含んでいるため、筋トレのプロテインとしてお馴染みです。

また他のプロテインと比べて味にクセがないので、プロテイン初心者にもおすすめ。

ただし牛乳が原料なので、お腹が弱い人は少量ずつ試してみるといいでしょう。

 

カゼインプロテイン|筋肉維持やダイエットにおすすめ

ホエイプロテインと同じく牛乳から抽出されるのがカゼインプロテインです。

原料は同じですが、カゼインプロテインは水に溶けにくく吸収速度がゆっくり。

つまり腹持ちがいいので、置き換えダイエットとしてもおすすめです。

疲労回復にも役立つため、就寝前に飲めばリカバリー効果も期待できます。

トレーニングする日はホエイプロテイン、トレーニングを休む日はカゼインプロテインと使い分ける人も多いですよ。

 

ソイプロテイン|女性におすすめ

大豆由来のソイプロテインは、タンパク質だけでなく大豆の栄養素も豊富なのがメリット。

特に大豆イソフラボンは美肌や脂肪燃焼を助ける働きをするため、女性におすすめのプロテインです。

ソイプロテインはカゼインプロテインと同様に腹持ちもよく、ダイエット プロテイン おすすめの中でも置き換えダイエットに最適。

アレルギーや豆乳の味が苦手な人でなければ取り入れやすいプロテインです。

プロテインの中ではリーズナブルな商品が多いので、ドラッグストアなどでも気軽に買えます。

しかし水に溶けにくく、しっかりシェイクしないとダマができて飲みづらくなってしまうため注意しましょう。

 

ピープロテイン|アレルギーの人やヴィーガンにおすすめ

ピープロテインは、えんどう豆を原料とする最近注目のプロテイン。

乳製品や大豆にアレルギーがある人でも活用できる、低アレルゲンのプロテインです。

鉄やマグネシウムも豊富に含まれているため、栄養補給にもおすすめ。

血糖値の上昇を抑える効果もあります。

ただ豆類にアレルギーがある人は反応してしまう可能性があるのでご注意ください。

プロテインを選ぶポイントをズバッと解説!

プロテインの種類が決まったら、商品の選定にかかりましょう。

プロテインを選ぶポイントは以下の4つです。

  1. プロテインのコスパで選ぶ
  2. タンパク質含有量で選ぶ
  3. プロテインの配合成分で選ぶ
  4. プロテインの味の美味しさで選ぶ

プロテインはメーカーやブランドによってバラエティ豊富。

自分が重視するポイントに沿って選びたいですね。

それぞれ解説していきます。

 

①プロテインのコスパで選ぶ

プロテインは継続することで効果を発揮します。

そのため続けやすい価格帯で選ぶことが重要です。

1箱・1袋などの料金ではなく、プロテイン1杯あたりの価格を算出してコスパを比較しましょう。

コスパのいいプロテイン相場は120〜150円前後です。

また定期購入コースがあるプロテインの場合は、単品購入より定期購入の方が割引価格になります。

1回だけで解約できるプロテインも多いので、定期購入を申し込んで解約するという方法もありですよ。

 

②タンパク質含有量で選ぶ

プロテインによってタンパク質含有量は60%前後〜90%以上と差があります。

特にボディメイク目的でプロテインを飲むなら、タンパク質含有量が75%以上あるプロテインがおすすめ

1回あたりのタンパク質の量が多いほど、効率よくタンパク質をとることが可能です。

またタンパク質含有量は飲みやすさにも影響します。

含有量が多ければタンパク質の純度も高いので、プロテインの喉越しもさわやか。

運動後の渇いた体でもゴクゴク飲みやすいですよ。

 

③プロテインの配合成分で選ぶ

プロテインにはタンパク質以外の栄養素も配合されています。

1日に必要な栄養素をまとめてとれるように、ビタミンやミネラルを配合しているプロテインは多いです。

他にも美容やダイエットなど、商品の特性にあわせた成分が配合されています。

以下に主要な配合成分をまとめました。

休息 GABA
グリシン
腸活 乳酸菌
ダイエット MCT
スーパーフード
美容 コラーゲン
セラミド
ヒアルロン酸
セラミド
プラセンタ
コエンザイムQ10

就寝前に飲む用のプロテインには、睡眠の質を高めるGABAやグリシンも配合されていることが多いです。

エネルギー補給効果が高いMCTやスーパーフードを配合しているダイエットプロテインなら、相乗効果も期待できます。

またコラーゲンやヒアルロン酸など、女性に嬉しい美容成分たっぷりのプロテインもたくさんあります。

プロテインを飲む目的が明確に決まっているなら、上記の成分が入っているかも参考にするといいでしょう。

 

④プロテインの味の美味しさで選ぶ

プロテインは経口摂取するものなので、美味しさも重要なポイントですよね。

いくら安かったりタンパク質含有量が多くても、口に合わない味なら続けること自体がストレスになってしまいます。

飲みやすいプロテインってあるの?

プロテインの中でもホエイプロテインは水に溶けやすく、どのメーカーもフレーバー展開が豊富です。

プロテインの人気フレーバーの一例を見てみましょう。

  • チョコレート
  • ミルクティー
  • ストロベリー
  • 抹茶
  • バナナ

チョコ系とフルーツ系のフレーバーはどのメーカーでも定番です。

プロテイン初心者なら、味が濃いチョコレートやミルクティーといったクリーミーなフレーバーを選ぶといいでしょう。

また、あえてプレーンやノンフレーバーのプロテインを選んで自己流にアレンジするという手もあります。

メーカー公式サイトやSNSでアレンジレシピを公開していることもあるので、参考にしてみてくださいね。

おすすめプロテインランキング10選

ここまでプロテインの特徴や選び方を解説してきましたが、自分に合ったプロテインがどんなものかイメージできたでしょうか?

ここからはおすすめのプロテインを10個紹介していきます。

横にスクロールします

プロテイン 料金 1杯あたり タンパク質含有量 カロリー
FUJIMIプロテイン ホエイプロテイン
ソイプロテイン
9,698円 323円 20g 120kcal 5種類
ナイトプロテインREST ピープロテイン 9,180円 399円 11.4g 73kcal 1種類
キレイタンパク ソイプロテイン 3,483円 232円 15g 78.8kcal 1種類
美穀菜プロテイン ホエイプロテイン
ソイプロテイン
3,672円 184円 14g 94kcal 1種類
えんどう豆プロテイン×乳酸菌 ピープロテイン 2,592円 173円 10.2g 71.46kcal 1種類
バランサー ソイプロテイン 4,860円 162円 10g 60kcal 5種類
マイプロテイン
Impactホエイプロテイン
ホエイプロテイン 1,990円〜 199円 21g 103kcal 60種類以上
ネイチャーカン
クリアホエイプロテイン
アイソレート
ホエイプロテイン 9,887円 300円 25g 109kcal 3種類
DAILY BASIC ホエイプロテイン 3,980円 121円 24g 117kcal 5種類
ウルトラ
スローダイエットプロテイン
カゼインプロテイン 4,890円 163円 22g 110kcal 5種類

※定期コースがあるプロテインは、定期購入価格で算出しています。

それぞれ見ていきましょう。

 

FUJIMIプロテイン|パーソナライズ美容プロテイン

FUJIMIプロテイン
画像引用元/FUJIMI
プロテイン ホエイプロテイン
ソイプロテイン
内容量 30袋
料金 定期:9,698円
通常:13,824円
送料 550円
※定期は無料
エクストラ抹茶ミルク
リッチストロベリーミルク
ロイヤルミルクティー
ダブルカカオ
トロピカルVC
タンパク質含有量 20g
カロリー 120kcal
定期解約 5日前までに電話

FUJIMIプロテインは、パーソナライズビューティケアブランドFUJIMIが提案する美容プロテイン。

FUJIMIプロテイン 口コミで話題を呼んでいる、今注目のパーソナライズ型プロテインです。

1食につきタンパク質20gと、カラダ分析の結果に基づいた美容成分をとることができます。

美容成分はビタミンにヒアルロン酸、乳酸菌、GABAなど45種類以上。

一人ひとりに合わせて独自配合するため、自分だけのブレンドプロテインが作れるのが魅力です。

2023年7月には新フレーバー「トロピカルVC」が登場し、5種類のフレーバーが選べるようになりました。

カラダ分析はカンタンな質問に答えていくだけなので、難しいことは一切ありません。

まずは無料でFUJIMIプロテインのカラダ分析を受けてみてくださいね!

無料でカラダ分析を受けてみる/

 

ナイトプロテインREST(レスト)|GABA配合の休息型プロテイン

ナイトプロテインREST
画像引用元/ナイトプロテインREST
プロテイン ピープロテイン
内容量 450g(約23日分)
料金 【定期】
初回:5,980円 43%OFF
2回目以降:9,180円 13%OFF
【通常】10,560円
送料 550円
※定期は無料
リッチココア
タンパク質含有量 11.4g
カロリー 73kcal
定期解約 15日前までに電話

プロテインは置き換えダイエットやトレーニング時に飲むイメージが強いかもしれませんね。

しかしプロテインを寝る前に飲むと、成長ホルモンを促進し、体を回復させる効果も期待できるんです。

ナイトプロテインRESTは、そんな睡眠中のボディメンテナンスに着目したプロテイン。

ストレス軽減や睡眠の質を高めるGABA、グリシンも配合されており、心身のリカバリーをサポートしてくれます。

植物性プロテインなので、お腹が弱い人でも飲みやすいのもポイントです。

 

キレイタンパク|女性のためのプロテイン

キレイタンパク
画像引用元/ナチュレライフ
プロテイン ソイプロテイン
内容量 トライアル:5日分
定期・通常:300g(約15回分)
料金 【定期】
初回:2,106円 54%OFF
2回目以降:2袋6,966円 24%OFF
【通常】3,480円
送料 800円
※トライアル、定期は無料
きなこ
タンパク質含有量 15g
カロリー 78.8kcal
定期解約 7日前までに電話かメール

キレイタンパクは、女性の美容と健康に着目したプロテインです。

女性に嬉しい大豆イソフラボンが豊富なソイプロテインに、現代女性に不足しがちな亜鉛や鉄をプラス。

さらに美しさに欠かせないエラスチン、ヒアルロン酸、セラミドといった美容成分もたっぷり配合しています。

しかもタンパク質含有量75%以上で、約80kcalと低カロリーなのもポイント。

キレイタンパクは定期コースの方がお得ですが、2回目以降は2袋セット購入になるのでご注意ください。

 

美穀菜プロテイン|バランスの良いWプロテイン

美穀菜プロテイン
画像引用元/ブルックス
プロテイン ホエイプロテイン
ソイプロテイン
内容量 20袋
料金 定期:3,672円 15%OFF
通常:4,320円
送料 350円〜590円
※定期は無料
カフェオレ
タンパク質含有量 14g
カロリー 94kcal
定期解約 出荷準備前ならWEBで解約可能
※解約できるのは3回目以降

美穀菜プロテインは、コーヒーでお馴染みのブルックスが開発したプロテインです。

ホエイプロテインとソイプロテインのW配合で、動物性・植物性プロテインをバランスよくとることができます。

ブルックスならではのコーヒーポリフェノールも配合。

厳選したコーヒーを使って、本格的ながら飲みやすいカフェオレ味になっています。

ちなみに下のボタンから購入すると初回限定で12袋1,980円(税込)でお試し可能!

お得にお試しするチャンスなので、ぜひ美穀菜プロテインのサイトをチェックしてみてくださいね。

 

えんどう豆プロテイン×乳酸菌|女性におすすめのプロテイン

えんどう豆プロテイン×乳酸菌
画像引用元/エーエフシー
プロテイン ピープロテイン
内容量 270g(15食分)
料金 【定期】
初回:1,620円 50%OFF
2回目以降:2,592円 20%OFF
【通常】3,240円
送料 330円
※定期は無料
※4,400円以上で送料無料
ココア
タンパク質含有量 10.2g
カロリー 71.46kcal
定期解約 10日前までに連絡

えんどう豆プロテイン×乳酸菌は、健康食品や化粧品を手がけるエーエフシーが開発したプロテイン。

低アレルゲンかつローファットで注目されているピープロテインがメインです。

1杯につきヨーグルト19食分の善玉菌を配合しており、腸内環境を整えながらタンパク質を効率的に吸収できます。

さらに美容成分やビタミン、スーパーフードもたっぷり含まれているため、インナーケアが気になる女性におすすめ。

定期コースは1回だけでも解約OK、しかも初回50%OFFなので、まずはお試ししてみてくださいね。

 

BALANCER(バランサー)|プロテイン配合のマルチ栄養ドリンク

バランサー
画像引用元/BALANCER
プロテイン ソイプロテイン
内容量 510g(30食分)
料金 【定期】
初回〜:4,860円 10%OFF
5回目以降:4,590円 15%OFF
【通常】5,400円
送料 沖縄のみ1,500円
バナナ
ストロベリー
ミルクティー
チョコレート
プレーン
タンパク質含有量 10g
カロリー 60kcal
定期解約 10日前までに電話

バランサーは、管理栄養士が開発したマルチ栄養食ドリンク。

1杯あたり60kcalと低カロリーにもかかわらず、タンパク質をはじめとする20種類の栄養素1日分をとることができます。

ポイントは、糖質・脂質・塩分といった摂取しやすい成分は含まれていないこと。

忙しい時の置き換え食としてだけでなく、普段の食事にプラスして栄養バランスを補助することも可能です。

また牛乳や豆乳、オレンジジュースなど割材を変えたり、フルーツをプラスすれば栄養価もアップ。

リニューアルしてさらに美味しくなったバランサーを体感してみてはいかがでしょうか?

 

Myprotein(マイプロテイン)|筋トレや男性におすすめ

マイプロテイン
画像引用元/Myprotein
プロテイン ホエイプロテイン
内容量 250g(10食分)
1kg(40食分)
2.5kg(100食分)
5kg(200食分)
料金 250g:1,990円
1kg:6,390円
2.5kg:14,590円
5kg:28,990円
送料 6,499円以下:1,800円
6,500円以上:450円
14,000円以上:無料
ナチュラルチョコレート
ミルクティー
抹茶ラテ
ストロベリークリーム
モカ
黒糖ミルクティー
ピーチティー
ナチュラルストロベリー
北海道ミルク
チョコバナナ など60種類以上
タンパク質含有量 21g
カロリー 103kcal〜

マイプロテインはイギリス発のスポーツ栄養ブランド。

最高品質のプロテインを手頃な価格で提供しており、一般からアスリートまで幅広く支持されています。

マイプロテインの中でもおすすめなのは、一番人気の「Impactホエイプロテイン」。

タンパク質含有量が84%と多く、60種類以上ものフレーバーが選べるのが魅力です。

味変すれば飽きることなくプロテインを続けられるでしょう。

マイプロテインはお得なセールやキャンペーンも多いので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね!

 

Naturecan(ネイチャーカン)|人気の美味しいプロテイン

ネイチャーカン
画像引用元/Naturecan
プロテイン ホエイプロテイン
内容量 1kg(1回分30g)
料金 9,887円
送料 7,999円以下:800円〜1,500円
8,000円以上:送料無料
ベリー
トロピカル
オレンジ&マンゴー
タンパク質含有量 25g
カロリー 109kcal

ネイチャーカンは、マイプロテインの元CEOが立ち上げたブランド。

ヨーロッパで製造したプロテインはもちろん、日本の原料を使って国内製造したプロテインも販売しています。

そんなネイチャーカンのおすすめは「クリアホエイプロテインアイソレート」。

ボディメイクやトレーニング目的でプロテインをとる場合、理想的なタンパク質量は1食につき20gとされています。

ネイチャーカンのクリアホエイプロテインアイソレートは、1食につき約25gと高タンパク質。

すぐ水に溶けるため、フルーティーなジュース感覚で飲めるのも人気の理由です。

やや割高になりますが完全国内製造版もあるので、お好きな方を試してみてくださいね。

 

DAILY BASIC|タンパク質含有量もコスパも最強プロテイン

デイリーベーシック
画像引用元/FIXIT
プロテイン ホエイプロテイン
内容量 1kg(1回分30g)
料金 3,980円
送料 無料
バニラ
バナナ
フルーツミックス
ストロベリー
コーヒー
タンパク質含有量 24g
カロリー 117kcal

DAILY BASICは、フィットネスブランドFIX ITが開発したプロテイン。

タンパク質含有量80.5%かつ低糖質・低脂質というハイクオリティで、楽天ランキング5冠を達成しています。

DAILY BASICは美味しさにも定評があり、水だけでスッキリ飲めるのも特徴。

プロテイン独特の風味が気になる場合、牛乳やジュースでごまかしつつ飲みたくなりますが、余計なカロリーも摂取してしまうのが悩みどころ。

水でも十分美味しいDAILY BASICは、プロテインの味がダメで挫折してしまった人やプロテイン初心者にもおすすめです。

1杯あたり120円とコスパも良いので、まずはお味を確かめてみてはいかがでしょうか?

 

ULTORA(ウルトラ)|置き換えダイエットにおすすめのプロテイン

ウルトラ
画像引用元/ULTORA
プロテイン カゼインプロテイン
ホエイプロテイン
内容量 1kg(1回分30g)
料金 4,890円
送料 600円
※1万円以上で送料無料
黒ゴマきなこ
ブルーベリー
カフェラテ
クリアヨーグルト
あずきミルク
タンパク質含有量 22g
カロリー 110〜116kcal

ウルトラは「毎日飲み続けられる美味しさ」にこだわったボディメイク製品を開発しているブランド。

プロテインはダイエットに特化した3種類を展開しています。

中でもおすすめなのは「スローダイエットプロテイン」。

カゼインプロテインとホエイプロテインのW配合で、腹持ちが良く置き換えダイエットに最適です。

カゼインプロテインは飲みにくい人もいますが、ウルトラのプロテインは飲みやすいと好評。

フレーバーも黒ゴマきなこや小豆ミルクなどユニークなので、まずは試してみてくださいね!

プロテインの目的別おすすめランキングまとめ

ここからは目的別おすすめのプロテインを紹介していきます。

  • プロテインのコスパ最強ランキング
  • プロテインの美味しい味ランキング
  • 筋肥大最強プロテイン・タンパク質含有量ランキング
  • 女性におすすめのソイプロテインランキング
  • 男性の筋トレにおすすめのプロテインランキング

それぞれ見ていきましょう。

 

プロテインのコスパ最強ランキング

横にスクロールします

プロテイン 料金 1杯あたり タンパク質含有量 カロリー
アルプロン
WPCプロテイン
ホエイプロテイン 3,480円〜 92円 22g 119kcal 7種類
ビーレジェンド
WPCプロテイン
ホエイプロテイン 3,980円〜 117円 20g 120kcal以下 30種類以上
DAILY BASIC ホエイプロテイン 3,980円 121円 24g 117kcal 5種類

ALPRONは国産プロテインメーカーとして20年の実績があるメーカー。

プロテイン コスパ最強 ランキングでもトップを争う安さです。

1杯92円という低価格で、タンパク質はもちろん乳酸菌やマルチビタミンもとれます。

2位のビーレジェンド WPCプロテインは、フレーバーも豊富。

コスパが良いので味変しながら長く続けられるのが嬉しいですね。

3位のDAILY BASICは1杯120円でもタンパク質含有量80%以上。

コスパだけでなく高タンパクも譲れないなら、DAILY BASICがおすすめですよ。

 

プロテインの美味しい味ランキング

横にスクロールします

プロテイン 料金 1杯あたり タンパク質含有量 カロリー
FUJIMIプロテイン ホエイプロテイン
ソイプロテイン
9,698円 323円 20g 120kcal エクストラ抹茶ミルク
リッチストロベリーミルク
ロイヤルミルクティー
ダブルカカオ
トロピカルVC
ネイチャーカン
クリアホエイプロテイン
アイソレート
ホエイプロテイン 9,887円 300円 25g 109kcal ベリー
トロピカル
オレンジ&マンゴー
マリネスプロテイン ソイプロテイン
ホエイプロテイン
2,780円〜 180円 13g 73〜76kcal リッチチョコレート
バナナ
ブルーベリーヨーグルト
苺ミルク
ロイヤルミルクティー
抹茶ラテ

とにかく美味しいプロテインがいい!という人におすすめなのが上記3つのプロテインです。

FUJIMIプロテインはクリーミー系とフルーツ系が選べます。

どれもスッキリした甘さなので、プロテイン初心者でも継続しやすいでしょう。

FUJIMIプロテインは、カラダ分析で自分に必要な成分をピンポイントでとれるのもメリット。

またネイチャーカンのクリアホエイプロテインアイソレートも美味しいと人気のプロテインです。

フレーバーはフルーツ系だけですが、ジュースのようにゴクゴク飲めるので運動後の体にもすぐ染み渡ります。

マリネスプロテインは美味しい上に、アレンジの方法が豊富。

フレーバー同士をミックスしたり、スイーツの材料にするなどオリジナルの楽しみ方ができますよ。

無料でカラダ分析を受けてみる/

 

筋肥大最強プロテイン・タンパク質含有量ランキング

横にスクロールします

プロテイン 料金 1杯あたり タンパク質含有量 カロリー
マイプロテイン
Impactホエイアイソレート
ホエイプロテイン 8,190円〜 204円 23g 93kcal〜 20種類以上
LYFT
WPIプロテイン
ホエイプロテイン 6,480円 216円 25g 115kcal 5種類
VALX
ホエイプロテインWPIパーフェクト
ホエイプロテイン 6,242円 156円 22g 94kcal 6種類

筋肉を大きくするためにプロテインを飲むなら、マイプロテインがおすすめ。

Impactホエイプロテインもタンパク質含有量84%と優秀ですが、さらに上を目指せるのが「Impactホエイアイソレート」です。

タンパク質含有量90%と高純度なので、効果的なトレーニングをサポートしてくれます。

LYFT(リフト)やVALX(バルクス)も高タンパクで支持されているメーカー。

WPIとはホエイプロテインのタンパク質含有量85%〜90%以上を表す指標です。

同じメーカーでWPCプロテイン(タンパク質含有量70%〜80%以下)もあるため、間違えないようにしてくださいね。

特にバルクスはコスパも良いので、タンパク質含有量90%以上のプロテインを飲みたいなら始めやすいメーカーでしょう。

 

女性におすすめのソイプロテインランキング

横にスクロールします

料金 1杯あたり タンパク質含有量 カロリー 成分
キレイタンパク 3,483円 232円 15g 78.8kcal 1種類 亜鉛・鉄
ビタミンC
セラミド
ヒアルロン酸
エラスチンなど
バランサー 4,860円 162円 10g 60kcal 5種類 必須アミノ酸
カルシウム
鉄・葉酸・亜鉛
食物繊維など
ウルトラ
ソイダイエットプロテイン
3,190円 128円 15g 74kcal 3種類 ビタミンC
ナイアシン
パントテン酸Ca
ビタミンB6
ビタミンB1
葉酸

ダイエットや美容効果が期待できるソイプロテインは、プロテイン おすすめ 女性の筆頭です。

タンパク質と一緒に配合されている成分で選びましょう。

一番おすすめなのは、女性の美容と健康に特化した成分がたっぷりのキレイタンパク

マルチ栄養ドリンクのバランサーは、毎日お疲れの女性にぴったりです。

ウルトラのソイダイエットプロテインは、置き換えダイエットにおすすめ。

ココア・バナナ・杏仁豆腐とおやつ代わりにもなるフレーバーが揃っているので、美味しく続けられますよ。

 

男性の筋トレにおすすめのプロテインランキング

横にスクロールします

プロテイン 料金 1杯あたり タンパク質含有量 カロリー
マイプロテイン
Impactホエイプロテイン
ホエイプロテイン 1,990円〜 199円 21g 103kcal 60種類以上
LYFT
WPIプロテイン
ホエイプロテイン 6,480円 216円 25g 115kcal 5種類
ナイトプロテインREST ピープロテイン 9,180円 399円 11.4g 73kcal 1種類

男性の筋トレにおすすめなのはマイプロテイン。

Impactホエイプロテインは高タンパクでフレーバーも多彩なので、トレーニングのお供に最適です。

リフトのWPIプロテインもタンパク質含有量90%と高め。

一度に効率よくタンパク質をとれるので、トレーニングの質を高めてくれます。

ナイトプロテインRESTは直接トレーニングに役立つわけではありませんが、疲労回復におすすめ。

GABAやグリシンも配合されているため、就寝中のボディメンテナンスで翌日のコンディションを整えてくれますよ。

プロテインに関するQ&A

プロテインは栄養豊富で健康・美容・体づくりに役立ちます。

しかし飲み方によっては続けるのがつらくなったり、本来の目的と真逆の事態になってしまうことも。

ここではぜひ気をつけてほしいプロテインに関する疑問をまとめました。

  • プロテインはまずい?
  • プロテインの美味しい味でおすすめは?
  • 初心者におすすめのプロテインは?
  • プロテインを飲むおすすめのタイミングは?
  • プロテインは運動なしでも飲んでいい?

それぞれ解説していくので参考にしてください。

 

プロテインはまずい?

プロテイン=味が独特というイメージを持つ人も多いでしょう。

確かにプロテインを飲み慣れていない場合、違和感を感じる人もいます。

プロテインの中で一番味にクセがないのはホエイプロテインです。

トライアルができるプロテインもあるので、どうしても味が不安ならトライアルから始めてみるといいでしょう。

また万が一プロテインが口に合わなかった場合は、アレンジしてみるのもおすすめ。

割材を水や牛乳からジュースに変えたり、野菜やフルーツをプラスしてスムージー風にするのもありです。

多少カロリーは変動してしまいますが、プロテインはとにかく継続が第一。

おいしく無理なく飲める方法を探してみてくださいね。

 

プロテインの美味しい味でおすすめは?

プロテインの美味しい味は個人の好みによりますが、シーン別におすすめの味はあります。

カフェオレ、コーヒー
運動後 フルーツ系
間食 バニラ、ミルクティー
寝る前 ココア

朝の一杯にカフェオレやコーヒーを飲む人は多いでしょうから、同じ系統の味のプロテインを置き換えれば違和感なく飲めますね。

運動後はさっぱり飲めるフルーツ系がおすすめ。

小腹が空いた時の間食には、バニラやミルクティーなど濃厚なクリーミー系の味なら満足感を得やすいです。

寝る前にココア味のプロテインを飲めば、リラックス効果も期待できるでしょう。

 

初心者におすすめのプロテインは?

迷ったらホエイプロテインから始めましょう。

ホエイプロテインなら初心者でも飲みやすく低カロリーなので万人向けです。

どれがいいかわからないなら、FUJIMIプロテインもおすすめ。

カンタンな質問に答えるだけであなたに合ったプロテインを提案してくれます。

45種類の成分からあなたに必要な成分を配合してくれるので、ダイエットや栄養補給など幅広いニーズに対応可能です。

まずはFUJIMIプロテインのサイトでカラダ分析をしてみてくださいね。

無料でカラダ分析を受けてみる/

 

プロテインを飲むおすすめのタイミングは?

プロテインを飲むタイミングは、プロテインの種類や目的によって異なります。

ただ基本的には運動後、朝と寝る前にプロテインを飲むのがおすすめです。

ホエイプロテイン
運動後 ホエイプロテイン
間食 カゼインプロテイン
ソイプロテイン
寝る前 カゼインプロテイン
ソイプロテイン

起き抜けや運動後はタンパク質が吸収しやすい状態なので、吸収率が早いホエイプロテインが効率的に摂取できます。

カゼインプロテインとソイプロテインは吸収率がゆっくりで、腹持ちが良いのが特徴。

ダイエット時のおやつ代わりや、置き換えダイエットに最適です。

また寝る前に飲むと、睡眠中に分泌される成長ホルモンがタンパク質の吸収を促進しやすくしてくれます。

そのため、成長ホルモンのピークに合わせた寝る前30分〜1時間前にプロテインを飲みましょう。

寝る直前に飲んでしまうと胃に負担がかかるため、余裕をもたせてプロテインを飲んでくださいね。

 

プロテインは運動なしでも飲んでいい?

運動なしでプロテインを飲んでも大丈夫。

ただし運動でカロリーやエネルギーを消費しない分、トレーニング向きのプロテインだと栄養過多になってしまいます。

アスリートや筋トレする人が飲むタイプのプロテインを運動しないのに飲み続けると、太ったり健康を害してしまうリスクも。

プロテインの種類や栄養成分、カロリーをしっかり確認してから飲むようにしましょう。

ソイプロテインかピープロテインならカロリー控えめなので、運動なしでも取り入れやすいですよ。

まとめ

この記事ではプロテインの選び方やおすすめのプロテインを紹介しました。

プロテインを選ぶ際は、基本的にはプロテインを飲む目的に沿って商品を絞り込んでいくのがおすすめです。

主要なプロテインの違いをもう一度おさらいしておきましょう。

  • ホエイプロテイン:トレーニングや初心者におすすめ
  • カゼインプロテイン:ボディメイクやダイエットにおすすめ
  • ソイプロテイン:美容が気になる女性におすすめ
  • ピープロテイン:胃腸が弱い人、アレルギーの人におすすめ

どのプロテインかいいか迷ったら、パーソナライズ型プロテインもありです。

FUJIMIプロテインなら、カラダ分析で自分だけのプロテインを作ることができます。

まずは無料のカラダ分析を受けてみてくださいね!

無料でカラダ分析を受けてみる/

この記事の目次