- 食宅便は本当にまずい?実際に利用している人たちの口コミ・評判がわかる
- 食宅便のメリットやデメリット、おすすめの人・おすすめできない人がわかる
- 食宅便の利用方法や料金、お試しセットやクーポンについて詳しくわかる
「食宅便ってまずい?」「お試しセットやクーポンはある?」という疑問にお答えします。
食宅便は本当にまずいのか?良い口コミ・悪い口コミを集めて検証しました。
食宅便をお得に利用できるお試しセットやクーポンについても解説するので、ぜひ参考にしてください。
\健康的で美味しい食事が楽しめる!/
まずい?食宅便の本当の口コミと評判!
<ポイント>
- 食宅便はまずいという意見が少なく、実際に利用した人の多くは食宅便の味に満足している
- 一部のメニューに対する悪い口コミはあるが、ほとんどのメニューは味について心配する必要なし
- 「食宅便はまずい」というイメージだけがひとり歩きしている
食宅便は管理栄養士が監修した健康的なおかずを手軽に食べられるのが魅力的なポイントです。
しかし、食宅便に関するネットの口コミを調べてみると「まずい」というウワサも出てきます。
本当に食宅便はまずいのか? ここからは食宅便を実際に利用している人たちの口コミ・評判を紹介します。
【悪い口コミ】食宅便のここがイマイチ
食宅便は本当にまずいのか?実際に利用している人の口コミや評判について調べてみました。
食宅便に関する口コミはポジティブな意見が多く、実際に利用している人の多くはその味に満足しているようです。
一部のメニューに関してはまずいという意見もありましたが、「まずいから食べられない」などの極端な意見は見つかりませんでした。

食宅便のメニューはおいしさだけでなく低糖質・低カロリーにもこだわっているのが大きな特徴です。
素材の風味を活かした優しい味付けのメニューが多いので、人によっては味が薄くて物足りないかもしれません。
濃いめの味付けが好きな人が食宅便のおかずを食べた場合、「味が薄くてまずい」と感じる人も中にはいるようです。



食宅便のメニューは基本的にどれもおいしいと評判ですが、中にはイマイチなメニューも存在するようです。
しかし、味の好みは人それぞれ違うので、各メニューを食べた感想は人によって大きく変わる可能性があります。
同じメニューを食べたとしても、おいしいと感じる人・まずいと感じる人で分かれるかもしれません。
食宅便が自分に合うかどうか確かめるには、やはり実際に食べてお試ししてみるのが一番確実です。
食宅便の「お試しセット」なら4食分を送料無料で試すことができるので、まずいかどうか実際に食べて確かめましょう。
食宅便のメニューはまずい心配をする必要なし
食宅便の口コミ・評判について調べてみると、「まずい」という意見はとても少なかったです。
一部のメニューに関してはまずいという口コミもありましたが、利用者の多くは食宅便の味に満足しているようでした。
食宅便のメニューは低カロリーで健康的な味わいに仕上げていることが特徴です。
そのため、「低カロリーだからまずい」というイメージだけがひとり歩きしている可能性があります。
しかし、実際は「おいしい」という意見の方が圧倒的に多いので、安心して利用することができます。
【良い口コミ】食宅便のここがGOOD!
食宅便は人気の宅配弁当サービスなので、実際に利用している人たちの口コミも数多く見つかりました。
口コミの大半はポジティブな意見で、利用者の多くが食宅便の味に関しては満足しているようです。
食宅便は冷凍の宅配弁当なので、味についてはあまり期待せずに購入する人が多いようです。
そのため、実際に食べた人からは「意外とおいしい」「普通においしい」といった意見が数多く見つかりました。
食宅便のメニューは味だけでなく、健康面を考えてカロリーと糖質にもこだわっているのが特徴です。
食宅便を利用すれば、誰でも簡単に毎日の食事の栄養バランスを整えることができます。
食宅便のカロリーは多くのメニューが200〜300kcalと一般的なおかずよりもヘルシーです。
ご飯やみそ汁と一緒に食べても低カロリーなので、ダイエット食としても活躍してくれます。
食宅便は冷凍の宅配弁当なので、電子レンジで数分加熱するだけで簡単に食べることができます。
忙しい社会人や料理をするのが面倒な一人暮らしの人におすすめのサービスです。
食宅便のメニューは品数が多いのが特徴で、ワンプレートの中に主菜と副菜がバランスよく盛り付けられています。
またメニュー数も豊富で、彩り豊かなメニューが数多く用意されているので毎日食べても飽きません。
実際に利用した人の多くは味に満足している
食宅便を実際に利用している人たちの口コミをチェックしてみると、「おいしい」という意見が数多く見つかりました。
冷凍の宅配弁当は味がイマイチなイメージですが、食宅便のメニューは毎日食べても飽きないほどおいしく仕上がっています。
他にも「品数が多くて彩りがいい」「低カロリーで嬉しい」など、味以外の点でも高評価な意見が数多くありました。
冷凍食品なので電子レンジで加熱すればすぐに食べられるという点も人気の理由になっているようです。
食宅便は「まずい」という口コミやウワサがありますが、利用者の多くは満足しているので安心して利用できます。
【総評】食宅便の口コミ評判まとめ
食宅便は人気の宅配弁当サービスなので口コミ・評判も数多く見つかりますが、その大半がポジティブな意見でした。
一部のメニューについては「まずい」という口コミもありましたが、ネガティブな意見はとても少なかったです。
また、利用者の多くは味だけでなく「品数が多いのに低カロリー」「レンジで手軽に食べられる」といった点に満足しているようです。
食宅便の満足度は高いことが口コミ・評判からもわかるので、安心して利用することができます。
しかし、味の好みは人それぞれ違うので、自分に合うかどうかは実際に試してみないとわかりません。
「まずい」という口コミが少しだけあるのも事実なので、どうしても心配な人は実際に食べて確かめてみましょう。
食宅便の「お試しセット」なら4食分の健康おかずを送料無料で試すことができます。
\健康的で美味しい食事が楽しめる!/
食宅便の基本情報
サービス名 | 食宅便 |
---|---|
運営会社 | 日清医療食品株式会社 |
住所 | 東京都千代田区丸の内2丁目7番3号 東京ビルディング20階 |
設立 | 1972年9月25日 |
公式HP | 公式サイトはこちら |
食宅便は病院や福祉施設向けの食事サービス業界で有名な「日清医療食品」が運営する宅配弁当サービス。
日清医療食品には約9,000人の管理栄養士と栄養士が在籍していて、食宅便のメニューも栄養士が監修しています。
食宅便はおいしさと健康を両立したメニューを、自宅でも冷凍で手軽に食べられるのが特徴です。
カロリーや塩分を抑えているのはもちろん、食材の彩りや食感にもこだわったメニューが揃っています。
おいしさと健康に関しては確かな実績がある会社なので、安心して利用することができます。
食宅便のメリット&デメリット
食宅便は体に嬉しいメリットが数多くありますが、いくつか気になる点(デメリット)もあります。
ここからは食宅便を利用するメリット・デメリットについて紹介します。
食宅便のメリット
健康的なおかずを自宅で手軽に食べられる
食宅便はおいしさと健康にこだわって作られたおかずを、自宅で手軽に食べられることが最大の特徴です。
全メニューを管理栄養士が監修しているので、味だけでなくカロリーや糖質にもこだわっています。
コンビニ弁当やカップ麺ばかり食べている人も、食宅便を利用すれば手軽に栄養バランスを整えることができます。
冷凍食品なので電子レンジで簡単調理できる
食宅便は冷凍食品なので、電子レンジで数分間加熱するだけで簡単に食べることができます。
調理の手間や時間を節約することができて、冷蔵庫にストックしておけば買い物に行く手間も省けます。
また、冷凍食品なので賞味期限も製造から約1年間とかなり長いです。
メニュー数が豊富なので食べ続けても飽きない
食宅便のおまかせコースでは約160種類の中から週替わりで7種類のメニューを定期的にお届けしてくれます。
他にも低糖質メニューやタンパク質を抑えたメニューなど、目的に合わせたメニューを選択可能です。
また、おかずだけでなく丼ぶりや麺類などのメニューも揃っているので、長期間食べ続けても飽きません。
自宅まで定期的にお届けしてくれる
食宅便の「らくらく定期便」を利用すれば、健康的な食事を自宅まで定期的にお届けしてくれます。
一定期間ごとに自動的に発送してくれるので、毎回注文する手間がありません。
また、らくらく定期便なら送料半額やポイント2倍など、お得な限定特典を利用できます。
食宅便を長期的に利用するなら、らくらく定期便で注文する方が断然お得です。
食宅便のデメリット
冷凍庫に空きスペースが必要
食宅便では7食分のおかずを専用ダンボール(横35cm・縦25cm・高さ17cm)に梱包してクール便で配送します。
7食分のおかずを収納するスペースが必要になるため、冷凍庫の邪魔になる可能性が高いです。
一人暮らし用の小さい冷蔵庫だと空きスペースが足りない可能性もあるので、注文前に確認しておきましょう。
ご飯やみそ汁は自分で用意する必要がある
食宅便のメニューは一部を除いて、基本的におかずのみです。
食宅便をきちんと定食として食べたい場合、ご飯やみそ汁は自分で用意する必要があります。
一人暮らしだと炊飯器を持っていない人も多いので、「食宅便は基本的におかずのみ」という点には注意しましょう。
なお、パックご飯やインスタントみそ汁をあわせて利用すれば、電子レンジだけで手軽に定食を作ることができます。
普段から自炊している人には必要ない
食宅便は健康的なおかずを手軽に食べられるのが魅力的なポイントです。
そのため、普段から健康に気を使って自炊している人には食宅便は必要ないかもしれません。
食宅便なら調理の手間や時間を節約することはできますが、食費は自炊の方が安く抑えることができるでしょう。
しかし、普段の仕事が忙しくて自炊する時間がない人にとっては、食宅便の宅配弁当はかなり便利なサービスです。
\健康的で美味しい食事が楽しめる!/
食宅便をおすすめできる人&できない人
おすすめできる人
- 食事の栄養バランスが気になり始めた人
- 一人暮らしで自炊するのが面倒な人
- コンビニ弁当やカップ麺をよく食べる人
- 普段の仕事が忙しくて帰りが遅い人
おすすめできない人
- 普段から健康に気をつかって自炊している人
- 濃いめのガッツリとした味付けが好きな人
- ご飯やみそ汁を自分で用意するのが面倒な人
食宅便は管理栄養士が監修した健康的なおかずを、電子レンジで加熱するだけでいつでも気軽に食べることができます。
そのため、食宅便は栄養バランスが気になり始めた一人暮らしの人には特におすすめです。
普段の仕事が忙しくてコンビニ弁当やカップ麺ばかり食べている人も、食宅便を利用すれば食事の栄養バランスを簡単に整えることができます。
反対に、普段から食事の栄養バランスを気にしながら自炊している人には食宅便は必要ないかもしれません。
また、食宅便はカロリーや塩分を抑えているのが特徴なので、濃いめのガッツリとした味付けが好きな人には物足りない可能性があります。
しかし、味の好みは人それぞれなので、食宅便の味が自分に合うかどうかは実際に食べてみないとわかりません。
食宅便のメニューの味を確かめてみたい人には、送料無料で4食分を試食できる「お試しセット」がおすすめです。
\健康的で美味しい食事が楽しめる!/
食宅便のコース&メニュー
<ポイント>
- 低糖質メニューや減塩メニューなど、目的に合わせてコースを選ぶことができる
- 冷凍おかずだけでなく、丼ものや麺類など多彩なメニューが用意されている
- 初めて利用する人やメニューが多すぎて選べない人にはおまかせコースがおすすめ
食宅便では利用者の目的に合わせた多彩なコースが用意されています。
ここからは各コースの特徴やメニューの違いについて解説します。
お試しセット(おまかせコース)の違い
引用元:食宅便 公式サイト
食宅便のお試しセットなら4食セットを送料無料で試すことができます。
お試しセットはダイエットや糖質制限など、目的に合わせた7つのコースから選択可能です。
どれを選べばいいのかわからない場合は、おまかせコースを選んでおけば間違いないでしょう。
お試しセットの各コースの特徴は以下の通りです。
コース名 | 特徴 |
---|---|
おまかせコース | 定番メニューをピックアップした人気No.1コース |
塩分ケア | 1食あたりの塩分を2.0g以下に抑えてある |
低糖質セレクト | 1食あたりの糖質を10g以下に抑えてある |
たんぱくケア | 1食あたりのたんぱく質量を13g程度に抑えてある |
カロリーケア1200 | ご飯と一緒に食べると1食あたり約400Kcalになる |
カロリーケア1600 | ご飯と一緒に食べると1食あたり約530Kcalになる |
やわらかい食事 | 歯ぐきでつぶせる固さに調理されている |
【定期&通常コース】人気の定番コース
引用元:食宅便 公式サイト
おまかせコースは栄養バランスを考えた7食分のおかずを届けてくれる食宅便の人気No.1コース。
毎週メニューが入れ替わるので、食宅便の人気メニューを気軽に味わうことができます。
定番のメニューを食べたい人や、メニューを選ぶのが面倒な人はおまかせコースを選べば間違いありません。
おまかせコースにはAセットとBセットの2種類がありますが、2つの違いは届くメニューの内容だけです。
個数やお届け周期はどちらも同じなので、メニューの好みで選びましょう。
【定期&通常コース】目的別コース
引用元:食宅便 公式サイト
食宅便では利用者の目的に合わせて6種類のコースが用意されています。
カロリーを抑えたコースや塩分控えめメニューのコースなど、健康状態に合わせて選択できます。
目的別コースの種類と各コースの特徴は以下の通りです。
コース名 | 特徴 |
---|---|
塩分ケア | 1食あたりの塩分を2.0g以下に抑えてある |
低糖質セレクト | 1食あたりの糖質を10g以下に抑えてある |
たんぱくケア | 1食あたりのたんぱく質量を13g程度に抑えてある |
カロリーケア1200 | ご飯と一緒に食べると1食あたり約400Kcalになる |
カロリーケア1600 | ご飯と一緒に食べると1食あたり約530Kcalになる |
やわらかい食事 | 歯ぐきでつぶせる固さに調理されている |
【定期&通常コース】丼ぶり・メインおかずコース
引用元:食宅便 公式サイト
食宅便では冷凍のおかずだけでなく、丼ぶりメニューやボリュームのあるメニューも用意されています。
冷凍おかずだと物足りないけど、健康面にも気をつけたいという人におすすめです。
定期コースの丼ぶり・メインおかずコースには以下の3種類があります。
コース名 | 特徴 |
---|---|
まんぷく亭 | ボリューム満点のガッツリメニューコース |
おうちdeヘルシー丼 | ヘルシーさにこだわった麺類や丼ぶりのコース |
はらすまダイエット | ダイエット支援ツール「はらすまダイエット」とのコラボコース |
【通常コース】限定セット
引用元:食宅便 公式サイト
期間限定・数量限定で販売される特別なセットです。
テーマごとのメニューを集めたセットや、季節ごとの限定商品を購入することができます。
通常のコースとは違ったメニューを味わえる、食宅便の中でも特別なセットです。
例えば、現在は特別セットとして以下のような商品が販売されています。
セット名 | 特徴 |
---|---|
ワクワクバラエティー7食セット | 食宅便の人気商品を7つ集めたセット |
ハッピー!ヘルシー!元気モリモリお肉セット | お肉のメニューだけで揃えた8食セット |
食宅便 中華セット | 手軽に本格中華を味わえるセット |
ゆく年くる年お楽しみセット | 年末年始にさまざまなメニューを味わえるセット |
【通常コース】丼ぶり・メインおかずコース
引用元:食宅便 公式サイト
食宅便は冷凍のおかずだけでなく、具材とご飯が一緒になった丼ものメニューも用意されています。
親子丼・ビビンバ・タコライスなど、豊富な丼ぶりメニューを冷凍で手軽に食べることが可能です。
野菜を多めに使用するなど、食宅便のメニューらしく健康面にも配慮されています。
ご飯と具材が1つの器に収まっているので、簡単に食事を済ませたい人におすすめのコースです。
【通常コース】食卓便の家電
引用元:食宅便 公式サイト
食宅便では宅配弁当をよく利用する人向けに、電子レンジや冷凍庫といった家電も販売しています。
電子レンジは冷凍弁当を温めるのに便利で、お手入れも簡単なフラットタイプになっています。
冷凍庫は食宅便を42食分保存可能な大容量タイプなので、食宅便をよく利用する人には嬉しいサイズです。
電子レンジは冷凍庫の上にピッタリ乗せられるサイズなので、セットで購入すればキッチンのスペースを有効活用できます。
【人気メニュー】まんぷく亭
引用元:食宅便 公式サイト
食宅便のメニューは健康的で低カロリーなイメージがありますが、ボリューム満点のメニューも用意されています。
「まんぷく亭」コースではとんかつや焼肉丼など、大人から子供まで大好きな8種類のメニューを定期的にお届けしてくれます。
食宅便のおかずだと物足りない人や、満足感のあるメニューを冷凍で手軽に食べたい人におすすめのコースです。
【期間限定】特選おせち
引用元:食宅便 公式サイト
食宅便ではお正月向けに特選おせちも販売しています。
豪華な食材を使用したおせちを、冷蔵庫で解凍するだけで手軽に食べることができます。
素材の風味を活かした上品なおいしさに仕上がっていて、品数が多いので見た目も鮮やかです。
サイズは5〜6人用から1人用まで幅広く用意されています。
新年に相応しい豪華なおせちを、自宅でゆっくり味わいたい人におすすめです。
\健康的で美味しい食事が楽しめる!/
食宅便の利用方法と料金と定期購入について
<ポイント>
- 食宅便の料金はコースごとに違う
- 定期コースなら送料が半額になるので通常コースよりも断然お得
- お得なお試しセットなら送料無料で手軽に利用できる
- 食宅便の定期コースの解約は電話でのみ受け付けている
食宅便の注文は公式サイトから簡単に申し込み可能です。
ここからは食宅便の利用方法や料金について解説します。
食宅便の利用方法
食宅便の定期コースは電話・インターネット・専用のハガキから申し込むことができます。
インターネットなら24時間いつでも申し込み可能で、必要事項の記入も簡単なので一番おすすめです。
食宅便では定期的にお届けしてくれる「定期コース」と、1回のみお届けしてくれる「通常コース」が用意されています。
定期コースでは配送料半額やポイント2倍など、お得な特典を利用可能です。
通常コースを小分けに注文するよりも、定期コースを利用する方が断然お得です。
食宅便ではクーポンなどの配布は基本的に行っていないので、定期コースを利用するのが一番お買い得になっています。
食宅便の料金・値段
食宅便は各コースごとに料金が違います。各コースの値段や数量は以下の通りです。
コース名 | 数量 | 料金(税込) | 1食あたりの料金(税込) |
---|---|---|---|
おまかせコース | 7食分 | 3,920円 | 560円 |
低糖質セレクト | 7食分 | 3,920円 | 560円 |
塩分ケア | 7食分 | 4,340円 | 620円 |
たんぱくケア | 7食分 | 4,340円 | 620円 |
カロリーケア1200 | 7食分 | 4,340円 | 620円 |
カロリーケア1600 | 7食分 | 4,340円 | 620円 |
やわらかい食事 | 7食分 | 4,340円 | 620円 |
まんぷく亭 | 8食分 | 4,480円 | 620円 |
おうちdeヘルシー丼 | 5食分 | 3,050円 | 610円 |
はらすまダイエット | 7食分 | 4,448円 | 635円 |
お試しセット(はじめての方限定) | 4食分 | 1,980円 | 495円 |
食宅便の定期購入の休止・再開・解約方法
食宅便の定期コースを一時的に休止したい場合はスキップ機能を利用しましょう。
スキップの手続きはログイン後のマイページから簡単に申し込み可能です。
1回の手続きで最高10回先の注文分までスキップすることができます。
ただし、スキップは次回お届け予定日の5日前までに手続きが必要です。
食宅便の定期コースの解約手続きは電話でのみ申し込むことができます。
メールや公式サイトから定期コースを解約することはできません。
また、次回お届け予定日の5日前までに解約手続きをしないと、次回分が自動的に発送されてしまうので注意しましょう。
解約の申し込みができる電話番号と受付時間は以下の通りです。
- 電話番号:0120-8149-39
- 受付時間:8:30~20:30
食宅便の配達エリアと送料
食宅便は日本全国の配送に対応しています。
しかし、伊豆諸島(大島・八丈島を除く)および小笠原村(小笠原諸島)のお届けには対応していません。
1梱包あたり2セットまで発送可能で、通常コースは780円(税込)、定期コースは390円(税込)の送料がかかります。
定期コースの送料は通常コースの半額なので、食宅便を長期的に利用するなら定期コースの方が断然お得です。
また、食宅便のお試しセットなら4食分を送料無料で発送してくれます。
お得な料金で手軽にお試しできるので、食宅便を初めて利用するならお試しセットがおすすめです。
商品名 | 出荷倉庫 |
---|---|
塩分ケア・カロリーケア・たんぱくケア・やわらかい食事・はらすまダイエット | 京都府 |
おまかせコース・おこのみセレクト・低糖質セレクト・限定セット・まんぷく亭・おうちdeヘルシー丼 | 神奈川県 |
健康応援マーケット | 茨城県 |
注意点として、商品の組み合わせによって出荷倉庫が分かれる場合、各商品分の送料がかかります。
例えば「塩分ケア」と「健康応援マーケット」を一緒に購入する場合、出荷倉庫が分かれているため2梱包分の送料がかかります。
食宅便をお得に利用するなら、同じ出荷倉庫の商品を注文するようにしましょう。
\健康的で美味しい食事が楽しめる!/
【FAQ】食宅便のよくある質問
ここからは食宅便を実際に利用するときによくある質問にお答えします。
初めて利用する人が気になるポイントをまとめてあるので、ぜひ購入前の参考にしてください。
食宅便で使われている添加物は安全?無添加?
食宅便では甘味料や保存料など、多くの一般的な食品にも使われている添加物が含まれています。
しかし、国の安全基準を遵守しながら添加物を使用しているので、毎日食べても気にする必要はありません。
ただし無添加ではないので、どうしても気になる人はホームページや商品のパッケージで原材料を確認しましょう。
アレルギー対策はしてる?
食宅便のメニューはアレルギー対策には対応していません。
食宅便のメニューは「えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生」を使用した設備で製造しています。
各メニューに含まれているアレルギー物質はホームページや商品のパッケージで確認することができます。
「おこのみセレクトコース」ではメニューを1つずつ選ぶことができるので、アレルギー物質を避けて購入可能です。
賞味期限はどのくらい?
食宅便の賞味期限は製造してから約1年間です。
ただし、商品の製造年月日や出荷のタイミングによって賞味期限は変化します。
また、冷凍食品は冷凍庫で長期間保存すると、冷凍庫特有の嫌な臭いが移る可能性があります。
冷凍食品は賞味期限が長いことが特徴ですが、できるだけ早めに食べた方がいいでしょう。
煎する時の時間はどれくらい?
食宅便の商品は電子レンジで加熱する前提で作られているため、湯煎で温めることはできません。
また、オーブントースターや自然解凍も使用できず、調理は電子レンジ専用となっています。
電子レンジなら全体をムラなく温めることが可能で、鍋でお湯を沸かす必要もありません。
食宅便は一人暮らしや妊娠中の人にもおすすめできる?
食宅便は一人暮らしの人や妊娠中の人にもおすすめです。
食宅便の宅配弁当を使えば、仕事が忙しくて帰りが遅い一人暮らしの人でも、毎日健康的な食事を摂ることができます。
また、「管理栄養士が監修している」「電子レンジで簡単に調理できる」など、妊娠中の人にも嬉しいポイントが数多くあります。
食宅便はちゃんとした食事を手軽に食べたい人や、普段の食事の栄養バランスを整えたい人におすすめのサービスです。
食宅便を試しに使ってみたい人には「お試しセット」を利用するのがおすすめです。
4食分の健康おかずを送料無料で手軽にお試しすることができます。
食宅便の価格は公式サイトと楽天どちらも同じ?
以前は楽天でも食宅便を購入できましたが、現在は取り扱っていないため購入できません。
Amazonでは食宅便の低糖質セレクトのみを取り扱っていますが、公式サイトで購入するよりも割高になっています。
食宅便は公式サイトの定期コースで購入すると、ポイントサービスや送料半額などのお得な特典を利用できます。
食宅便ではクーポンなどの配布は行っていないので、公式サイトから定期コースを購入するのが一番お買い得です。
いきなり定期コースを利用するのに抵抗がある人は、まずは「お試しセット」を利用してみるのがおすすめです。
お試しセットなら食宅便の健康おかず4食分を送料無料でお試しすることができます。
食宅便の退会方法は?
食宅便の解約・退会手続きは電話でのみ申し込むことができます。
メールやログイン後のマイページから解約・退会手続きをすることはできません。
「解約」は定期コースの利用を中止する場合、「退会」は登録情報を削除してもらう場合に申し込みましょう。
また、定期コースを解約する場合は次回お届け予定日の5日前までに手続きをする必要があります。
5日前までに解約手続きをしないと、次回注文分が自動的に発送されてしまうので注意しましょう。
- 電話番号:0120-8149-39
- 受付時間:8:30~20:30
\健康的で美味しい食事が楽しめる!/
宅食おすすめサービス比較!(一人暮らしや高齢者・家族向け)
サービス名 | 三ツ星ファーム | ニチレイフーズ ダイレクト |
nosh (ナッシュ) |
ワタミの宅食ダイレクト | GOFOOD | ヨシケイ | CHEFBOX (シェフボックス) |
ウェルネスダイニング (やわらかダイニング) |
食宅便 | まごころケア食 | わんまいる | Dr.つるかめキッチン | マッスルデリ | ママの休食 | おまかせ健康三彩 | スギサポdeli | からだ倶楽部 (タニタ) |
ベルーナグルメ | 食のそよ風 | コープ・生協の お弁当宅配 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
税込価格 (1食あたり) | 626円~ | 380円~ | 599円~ | 423円~ | 598円~ | 350円~ | 515円~ | 約663円~ | 560円~ | 345円~ | 856円~ | 約663円~ | 913円~ | 945円~ | 約699円~ | 約430円~ | 1,350円 | 322円~ | 約427円~ | 400円〜 |
送料 |
初回:無料~ 2回目以降:990円~ |
5,000円未満の購入:600円〜 5,000円以上の購入:無料 |
814円~ | 800円~ |
5食・10食コース:940円~ 20食コース:無料 |
無料 | 990円~ |
初回・定期(14食):無料 2回目以降:385円~ |
390円~ | 無料 | 935円~ |
都度便:770円 定期便:無料 |
無料 | 858円~ |
通常:670円 定期対象コース:無料 |
917円 | 無料 |
通常送料+別途クール代220円 4,320円以上の定期コース:無料 |
通常:980円 定期購入:無料 |
無料 |
お試し | なし | あり | なし | あり | なし | あり | なし | なし | あり | あり | あり | なし | なし | なし | あり | あり | なし | なし | あり | なし |
保存方法 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 (一部メニューのみ常温) |
冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷蔵 | 冷凍 (常温個包装タイプは常温) |
冷凍 | 冷蔵 |
配達エリア | 全国 (一部配送不可地域あり) |
全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 (一部地域を除く) |
全国 (一部離島を除く) |
全国 (一部離島を除く) |
全国 (沖縄及び一部離島を除く) |
全国 | 全国 (一部離島を除く) |
全国 | 全国 | 全国 | 全国 (一部離島を除く) |
東京23区・20市 神奈川県 埼玉県 千葉県 の指定地域 |
全国 | 全国 | 秋田県 宮崎県 は配達対象外 |
ごはんありorおかずのみ | おかずのみ | ごはんあり | おかずのみ | ごはんあり | おかずのみ | ごはんあり | ごはんあり | ごはんあり | ごはんあり | ごはんあり (まごころ弁当のみ) |
おかずのみ | おかずのみ | ごはんあり | ごはんあり | ごはんあり | おかずのみ | ごはんあり | おかずのみ | おかずのみ | 選択可能 ごはんあり orおかずのみ |
公式サイト |
(2025年4月14日時点)