TSUTAYA DISCASは初回30日間¥0お試し可!TSUTAYA DISCASは、TSUTAYAが運営するCD/DVDの宅配レンタルサービスです。他で見放題配信されていない稀なウルトラマンシリーズもDVDレンタル可!定額レンタル8プランなら月額2,052円(税込)。旧作DVDは借り放題だからウルトラマン以外の作品も存分に楽しめますよ!初めてご利用の方なら、30日間お試しで無料レンタル可能なのでぜひこの機会に登録してみてはいかがでしょうか?
1966年に始まったTVシリーズからすでに56年が経過するウルトラマンですが、今なお魅力は色褪せませんよね。
実は、最初期の作品「ウルトラマン」は「最も派生テレビシリーズが作られたテレビ番組」としてギネス世界記録にも認定されています。
このようにウルトラマンシリーズは、テレビや映画、アニメなどの関連作品が多いので、一つ一つDVDなどを購入するのも大変です。
その点、見放題でウルトラマンシリーズを視聴できる動画配信サービスを利用するなら、定額で心ゆくまでウルトラマンの世界を楽しむことができます。
でも、ウルトラマンシリーズを配信している動画サービスはいくつかあるので、どの業者を選べば良いか悩んでしまいますよね。
結論から言うと、
- ウルトラマンに特化して視聴したいなら「円谷イマジネーション」
- ウルトラマンだけでなく、他コンテンツも楽しみたいなら「Hulu」
- ウルトラマンも他コンテンツも見たい!DVDでもOKなら「TSUTAYA DISCAS」
がおすすめです!
特に、TSUTAYA DISCASに関しては、円谷イマジネーションで見放題配信されていない古い作品もDVDレンタルできる上、30日間の無料期間もあるため、おすすめですよ。
本記事では、『円谷イマジネーション』の紹介を中心として、その他の動画配信サービスについても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
ウルトラマン最新情報
最近のウルトラマンについての話題と言えば、何といっても2022年5月に劇場公開が始まって大ヒット中の『シン・ウルトラマン』ではないでしょうか。
あの『シン・ゴジラ』の制作陣が手掛けた現代版のウルトラマンで、ウルトラマンファンには必見の映画です。
ほかにも、2022年7月9日あさ9時からは新テレビシリーズの『ウルトラマンデッカー』がテレビ東京系で始まるなど、これからもウルトラマンからは目が離せません。
そんな話題のウルトラマンが観られる動画配信サービスはいくつかありますが、サービスによってはすべてのシリーズが観られるわけではありません。
- じゃあどこがウルトラマンシリーズを観るのに最適なの?
- ウルトラマンの見れる作品が多いのはどこ?
- ウルトラマンティガが見たいのにHuluで見れない
と思った方も多いでしょう。
それに答えてくれるサブスクが今すぐ視聴なら『円谷イマジネーション』、DVDレンタルでOKなら稀なウルトラマン作品に巡り合えるDVD宅配レンタル『TSUTAYA DISCAS』です!
では、ウルトラマンを観られる動画配信サービスについて、これから詳しくご紹介していきます。
ウルトラマンを見れる公式動画配信サービス
ウルトラマンを見られる公式動画配信サービスは、円谷プロが運営している『円谷イマジネーション』です。
実は、『円谷イマジネーション』以外にもウルトラマンシリーズの作品を見られるサービスがあります。
具体的には、以下のようなサービスがあります。
ここでは、各社のウルトラマン配信状況や特徴などをご紹介していきます。
各社の「ウルトラマン」見放題配信状況
まず、それぞれのサービスにおける「ウルトラマン」シリーズ主要作品(TVドラマシリーズ)の見放題配信状況をご紹介します。
シリーズ名 | 円谷イマジネーション | Hulu | U-NEXT | dTV | Netflix | TSUTAYA DISCAS |
---|---|---|---|---|---|---|
ウルトラQ | 〇 | × | × | × | × | △ |
ウルトラマン | 〇 | × | 〇 | × | × | △ |
ウルトラセブン | 〇 | × | × | × | × | △ |
帰ってきたウルトラマン | 〇 | × | × | × | × | △ |
ウルトラマンA | 〇 | × | × | × | × | △ |
ウルトラマンタロウ | 〇 | × | × | × | × | △ |
ウルトラマンレオ | 〇 | × | × | × | × | △ |
ウルトラマン80 | 〇 | × | × | × | × | △ |
ウルトラマンティガ | 〇 | × | × | × | × | △ |
ウルトラマンダイナ | 〇 | × | × | × | × | △ |
ウルトラマンガイア | 〇 | 〇 | × | × | × | △ |
ウルトラマンコスモス | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | △ |
ウルトラマンネクサス | × | 〇 | × | × | × | △ |
ウルトラマンマックス | 〇 | 〇 | × | × | × | △ |
ウルトラマンメビウス | 〇 | 〇 | × | × | × | △ |
ウルトラゼロファイト | 〇 | 〇 | × | × | × | △ |
ウルトラマンギンガ | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | △ |
ウルトラマンギンガS | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | △ |
ウルトラマンX | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | △ |
ウルトラマンオーブ | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | △ |
ウルトラマンジード | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | △ |
ウルトラマンR/B | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | △ |
ウルトラマンタイガ | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | △ |
ウルトラマンZ | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | △ |
ウルトラマントリガー | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | △ |
※2023年1月現在の状況です
※TSUTAYA DISCASは見放題ではなくDVD宅配レンタルのため、今すぐ視聴はできません。
このように、TVシリーズの品揃えは、公式サービスだけあって『円谷イマジネーション』が圧倒的です。
dTVやNetflixでは、現在TVシリーズの見放題はありませんが、dTVでは劇場版のウルトラマンが視聴可能ですし、Netflixではアニメ版の『ULTRAMAN』を独占配信しています。
いずれにしても、ウルトラマンの見放題なら円谷イマジネーションがおすすめです。
次に、それぞれの見放題サブスクの基本情報や特徴を詳しくご紹介をしていきます。
TSUTAYA DISCAS

【TSUTAYA DISCASの基本情報】
料金プラン | 定額レンタル8(毎月新作・準新作DVD最大8枚レンタル可):月額2,052円(税込) |
---|---|
無料期間 | 30日間 |
見放題作品数 | 約198作品(DVD) |
その他の特徴 | 返却期限なし |
TSUTAYA DISCASは、TSUTAYAが運営するCD/DVDの宅配レンタルサービスです。
ウルトラマンシリーズについては、約198作品がレンタルでき、円谷イマジネーションで見放題配信されていない下記の作品もDVDレンタルが可能です。
【TVシリーズ】
- キャプテンウルトラ(1967年)
- ウルトラマンネクサス(2004年)
- ウルトラQ dark fantasy(2004年)
- ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY(2008年)
【劇場版】
- ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET ムサシ(13才)少年編(2002年)
- ULTRAMAN(2004年)
- ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟(2006年)
- ウルトラマンR/B セレクト! 絆のクリスタル(2019年)
- 劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス(2020年)
またウルトラマンシリーズだけでなく、動画配信が解禁されていないジブリ作品もTSUTAYA DISCASならレンタル可能なのは魅力ですね。
30日間の無料お試し期間もあるで、無料お試し期間中にレンタルして解約すれば、ウルトラマンシリーズを無料で視聴することもできます。
ただし、TSUTAYA DISCASはDVD宅配なので配達から自宅に到着まで3日前後かかることや、DVD再生機器が必要になるといったデメリットがあるので、今すぐ見たいなら円谷イマジネーションがおすすめです。
Hulu

【Huluの基本情報】
料金プラン | 月額1,026円(税込) |
---|---|
無料期間 | なし(2023年8月31日で終了) |
見放題作品数 | 全39作品 |
その他の特徴 | 仮面ライダー、スーパー戦隊などの特撮作品も比較的多く視聴可能 |
Huluはアメリカ生まれの動画配信サービスです。
ウルトラマンシリーズに関しては、ウルトラマンガイアからウルトラマントリガーまでのTVシリーズをはじめとして、劇場版作品や関連作品を含めると、円谷イマジネーションに次ぐ39作品を配信しています。
円谷イマジネーションでは配信されていない「ウルトラマンネクサス」を見られるのもうれしいポイントです。
さらに、子供に人気が高い「かいじゅうステップワンダバダ」や、コアなファンがいる「ウルトラマンゼアス」などの作品も視聴できます。
円谷イマジネーション

【円谷イマジネーションの基本情報】
料金プラン | スタンダード:月額550円(税込) プレミアム:年額21,780円(税込) |
---|---|
無料期間 | なし(無料お試しプランあり) |
見放題作品数 | 無料お試しプラン:30本以上 スタンダードプラン:1,200本以上 プレミアムプラン:1,700本以上 |
その他の特徴 | レトロコンテンツ、ファン向けコンテンツ多数あり |
円谷イマジネーションは、ウルトラマンを生み出した円谷プロダクションと、NTTドコモが共同で運営している定額制動画配信サービスです。
「ウルトラサブスク」とも言われ、ウルトラマンシリーズおよび円谷作品にのみに特化しているのが特徴です。
円谷プロの公式サービスだけあって、ラインナップは豊富で、「ウルトラマンネクサス」を除いたTVシリーズをすべて網羅していて、関連作品も視聴できます。
料金プランは3種類あり、月額550円(税込)の「スタンダード」、年額21,780円(税込)の「プレミアム」、一部のコンテンツをお試しで視聴できる「無料プラン」から選択できます。
スタンダードプランではウルトラマンシリーズを中心に約1,200エピソード、プレミアムプランではその他の円谷作品を含めて約1,700エピソードが見放題で楽しめます。
U-NEXT

【U-NEXTの基本情報】
料金プラン | 月額2,189円(税込) |
---|---|
無料期間 | 31日間 |
見放題作品数 | 全32作品 |
その他の特徴 | 同一サービス内で電子書籍も購入可 |
U-NEXTは国内最大級のストリーミングサイトです。
ウルトラマンについては「タイガ」「Z」「X」「R/B」のTVシリーズ4作品に加えて、劇場版作品や関連作品を含む合計32作品を配信中です。
U-NEXTでは動画だけでなく、電子書籍も配信していて、漫画「ULTRAMAN」などの関連書籍を購入することもできます。
無料期間も長く、31日間となっているのでじっくり試してから継続するかどうかを検討できます。
さらに動画レンタルや電子書籍購入に使えるポイントが毎月1,200ptもらえるのも魅力です。
dTV

【dTVの基本情報】
料金プラン | 月額550円(税込) |
---|---|
無料期間 | 31日間 |
見放題作品数 | 全22作品 |
その他の特徴 | dポイントで支払い可能 |
dTVは、NTT docomoが提供している定額制動画配信サービスです。
dTVの最大の特徴は、月額料金550円(税込)で幅広いジャンルの作品が見放題というコスパの良さです。
ウルトラマンシリーズに関しては、TVシリーズは現在配信されていませんが、劇場版や関連作品は多くラインナップされています。
dTVの無料期間もU-NEXT同様31日間となっているため、実質1か月間無料で利用できるのもうれしいポイントです。
NTT docomoが提供しているサービスなので、料金の支払いにdポイントが使えます。
Netflix

【Netflixの基本情報】
料金プラン | 月額990円(税込) |
---|---|
無料期間 | なし |
見放題作品数 | アニメ「ULTRAMAN」シーズン2独占配信中 |
その他の特徴 | アニメ『ULTRAMAN』FINALシーズン(2023年配信予定) 長編CGアニメ「Ultraman」制作中 |
Netflixは、海外コンテンツやオリジナル作品の評判が良い動画配信サービスです。
残念ながらTVシリーズや劇場版のウルトラマン作品は配信終了してしまいましたが、関連作品のアニメ『ULTRAMAN』シーズン2が現在独占配信中となっています。
アニメ『ULTRAMAN』はマンガを原作とするフル3DCGアニメシリーズで、観られるのはNetflixだけなので、気になる方はチェックしてみてください。
また、円谷プロとNetflixの共同作品として、ウルトラマンが赤ちゃん怪獣を育てるストーリーの長編CGアニメ「Ultraman」も現在制作中となっています。
今すぐウルトラマンを観るなら円谷イマジネーションがおすすめ
ウルトラマンを見放題の動画配信サービスはいくつかありますが、その中でも円谷イマジネーションがおすすめです。
その理由として次のような理由が挙げられます。
- 月額550円で約1200エピソードが見放題
- オリジナルコンテンツでさまざまな角度から円谷作品が楽しめる
- イベントチケットや限定商品の購入が可能
これから、ウルトラマンを観るなら円谷イマジネーションがおすすめな理由について詳しくご紹介します。
利用料金
最初に円谷イマジネーションの料金プランについてご紹介します。
円谷イマジネーションには、スタンダードプラン・プレミアムプラン・無料(お試し)の3つのプランがあります。
それぞれのプランの料金や特徴を表にまとめました。
無料お試しプラン
|
スタンダードプラン
|
プレミアムプラン
|
|
---|---|---|---|
料金 | 無料 | 月額550円(税込) | 年額21,780円(税込) |
見放題作品数 | 一部視聴可能 | 約1200エピソード | 約1700エピソード |
オンラインイベント | アーカイブ配信は個別課金で視聴可能 | 一部のオンラインイベントに参加可能 | プレミアム限定のオンライン企画あり |
読み物 | 一部視聴可能 | 一部コンテンツを除いて見放題 | すべて見放題 |
イベントチケット先行受付 | なし | 〇 | ◎(最速先行受付) |
会員限定グッズ | なし | 〇 | ◎(プレミアムセールへの優先参加・ ノベルティの付与などもあり) |
無料お試しプランは30作品程度と観られる本数も少ないので、 スタンダードプランかプレミアムプランがおすすめです。
とりあえず、ウルトラマンシリーズの作品を楽しみたい方はスタンダードプランを、ウルトラマン以外の円谷作品を楽しんだり、イベントなどにも参加したい方はプレミアムプランを選ぶといいでしょう。
登録方法
円谷イマジネーションのスタンダードプランとプレミアムプランに登録する方法をご紹介します。
なお、登録には「TSUBURAYAアカウント」と「dアカウント」の両方の取得が必要になります。
具体的には以下の6つのステップで登録できます。
それぞれのステップについて詳しく説明していきます。
①円谷イマジネーションにアクセスする
最初に円谷イマジネーションの公式サイトにアクセスして、「今すぐ体験!」のボタンをクリックします。
②TSUBURAYAアカウントを取得する
次にTSUBURAYAアカウントを入力する画面が出てきますが、ほとんどの方は持っていないと思いますので、新規登録のボタンを押してアカウントを取得しましょう。
「利用規約およびプライバシーポリシーに同意します」にチェックを入れて、メールアドレスを入力してから「送信」のボタンをクリックします。
すると、入力したメールアドレス宛に「【TSUBURAYAアカウント】会員登録のご案内」というメールが届きますので、そこに記載されているURLをクリックします。
するとプロフィールを登録する画面が出てくるので、ID(登録メールアドレスが入力されている)とパスワードを決めて入力します。
次に、プロフィール設定の部分があるので氏名、氏名(カナ)、性別、生年月日、都道府県を入力しましょう。
最後に1番下にある「登録」のボタンをクリックすると、登録内容の確認の画面が出てくるので、間違いがなければ「登録する」のボタンをクリックします。
これで、TSUBURAYAアカウントは登録完了で、「サービストップページへ移動する」のボタンをクリックします。
③dアカウントを取得してログインする
次にdアカウントを紐づけまたは取得します。
「dアカウントをリンクまたは取得する」のボタンをクリックします。
dアカウントをすでに持っている場合は、IDを入力して、「次へ」のボタンをクリックします。
まだ持っていない場合は、「dアカウントを発行する」のボタンを押してアカウントを取得します。
メールアドレスを入力して「次へ」のボタンをクリックします。
メールアドレスを確認して、「次へ進む」をクリックします。
登録したメールアドレスに「[dアカウント] メールアドレス確認用ワンタイムキー」というメールが届くので、そこに記載されているワンタイムキーを入力して「次へ進む」を押します。
dアカウントのIDを設定する画面になりますが、「連絡先メアドをIDにする」を選択するとログインの際に分かりやすいのでおすすめです。
選択したら、「次へ進む」をクリックします。
次に、dアカウントの基本情報入力の画面になります。
すべての項目を入力して一番下の「次へ進む」をクリックします。
ワンタイムキーを入力する画面が出てきますので、携帯電話番号に送られてきたメッセージ(SMS)に記載されているワンタイムキーを入力して「次へ進む」を選択します。
登録内容を確認して間違いがなければ、「ご利用規約/パーソナルデータのお取り扱いに関する同意事項に同意する」という項目にチェックを入れて「次へ」のボタンをクリックします。
これでdアカウントの登録は完了なので、「サービスへ戻る」をクリックします。
ブラウザの別タブで開いているdアカウントのログイン画面に戻るので、ID(メールアドレス)を入力して「次へ」を選択します。
次に、パスワードとセキュリティコードを入力して「ログイン」を押します。
この画面が出てくれば、TSUBURAYAアカウントとdアカウントの連携(紐付け)が完了していることになります。
④プランを選択する
次に円谷イマジネーションのプラン選択を行います。
「スタンダード」「プレミアム」「無料」の中からお好きなプランを選んでください。
クーポンを持っている場合は、クーポンコードも入力します。
TSUBURAYA IMAGINATIONの会員規約を最後まで確認したら、「会員規約に同意する」のところにチェックを入れて「続ける」のボタンをクリックします。
⑤クレジットカードを登録する
次に支払用のクレジットカードの登録を行います。
必要事項をすべて入力して、最後に1番下に出ている「登録して決済する」のボタンをクリックします。
⑥登録完了
「決済とクレジットカード登録が完了しました。」という表示が画面に出たら、円谷イマジネーションの登録は完了です。
円谷イマジネーションのクーポン情報
円谷イマジネーションでは、頻繁にお得に利用できるクーポンを配布しています。
例えば2022年5月には、スタンダードプラン入会初月無料キャンペーンを実施していました。
また、2022年6月1日~30日の間は、円谷イマジネーションで契約、もしくはプランをアップグレードした人に、契約プランに応じてdポイントをプレゼントするキャンペーンも実施していました。
定期的に開催されるキャンペーンをチェックして、円谷イマジネーションをお得に利用しましょう。
無料期間
円谷イマジネーションには、有料プランの無料期間はありません。
他社動画見放題サービスでは無料期間が用意されていることが多いですが、円谷イマジネーションの場合は有料プランを試すには入会するしか方法がありません。
無料お試しプランはありますが、利用できるコンテンツは少ないので、ある程度雰囲気を味わう程度に考えておいた方がいいでしょう。
そのため、今すぐ見たいなら、ウルトラマンガイアからウルトラマントリガーまでのTVシリーズを視聴できる『Hulu』がおすすめです。
また、初期からのウルトラマンをより多く楽しみたいなら、DVD宅配レンタルにはなりますが、無料お試しがたっぷり30日ある『TSUTAYA DISCAS』も検討してみてください。
支払方法
円谷イマジネーションの支払方法をご紹介します。
支払方法 | カードの種類 | 支払日 |
---|---|---|
クレジットカード/デビットカード |
|
各カード会社の支払日 |
支払方法はクレジットカードとデビットカードの2種類です。
スタンダードプランもプレミアムプランも初回会費は入会時に発生します。
スタンダードプランの場合、会費は翌月1日から毎月決済で、プレミアムプランの場合は入会月(有効期限)の翌月1日に年額会費が決済されます。
配信作品一覧
円谷イマジネーションで配信されている作品は、大きく分けてTVシリーズ、劇場版、関連シリーズ、ウルトラマン以外のシリーズです。
それぞれの作品一覧をご紹介します。
ウルトラマンのTVシリーズ
- ウルトラQ(1966年)
- ウルトラマン(1966年)
- ウルトラマンセブン(1967年)
- 帰ってきたウルトラマン(1971年)
- ウルトラマンA(1972年)
- ウルトラマンタロウ(1973年)
- ウルトラマンレオ(1974年)
- ザ☆ウルトラマン(1979年)
- ウルトラマン80(1980年)
- ウルトラマンG(1990年)
- 平成ウルトラセブン(1994年)
- ウルトラマンティガ(1996年)
- ウルトラマンダイナ(1997年 ※4/1より配信)
- ウルトラマンガイア(1998年)
- ウルトラマンコスモス(2001年)
- ウルトラマンマックス(2005年)
- ウルトラマンメビウス(2006年)
- ULTRASEVEN X(2007年)
- ウルトラギャラクシー大怪獣バトル(2007年)
- ウルトラゼロファイト(2012年)
- 大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア(2013年)
- ネオ・ウルトラQ(2013年)
- ウルトラマンギンガ(2013年)
- ウルトラマンギンガS(2014年)
- ウルトラマンビクトリー(2015年)
- ウルトラマンX(2015年)
- ウルトラマンオーブ(2016年)
- ウルトラファイトオーブ 親子の力、おかりします!(2017年)
- ウルトラマンジード(2017年)
- ウルトラマン R/B(2018年)
- ウルトラマンタイガ(2019年)
- ウルトラマンZ(2020年)
- ウルトラマントリガー(2021年)
ウルトラマンの劇場版作品
- 長篇怪獣映画ウルトラマン(1967年)
- 実相寺昭雄監督作品ウルトラマン(1979年)
- ウルトラマン怪獣大決戦(1979年)
- ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団(1984年)
- ウルトラマン物語(1984年)
- ウルトラマンG 怪獣撃滅作戦(1990年)
- ウルトラマンG ゴーデスの逆襲(1990年)
- ウルトラマンゼアス(1996年)
- ウルトラマンゼアス2 超人大戦・光と影(1997年)
- ウルトラニャン 星空から舞い降りたふしぎネコ(1997年)
- ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち(1998年)
- ウルトラニャン2 ハッピー大作戦(1998年)
- ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦(1999年)
- ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY(2000年)
- ウルトラマンコスモス THE FIRST CONTACT(2001年)
- ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET(2002年)
- ウルトラマンコスモス VS ウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLE(2003年)
- 大決戦!超ウルトラ8兄弟(2008年)
- 大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE(2009年)
- ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!べリアル銀河帝国(2010年)
- ウルトラマンサーガ(2012年)
- ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル(2013年)
- ウルトラマンギンガ劇場スペシャル ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!(2014年)
- ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!(2015年)
- ウルトラマンX きたぞ!われらのウルトラマン(2016年)
- ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!(2017年)
- ウルトラマンジード つなぐぜ!願い!!(2018年)
- ウルトラマントリガー エピソードZ(2022年) ※独占配信
ウルトラマンの関連作品
- ウルトラマンUSA
- ウルトラマン 超闘志激伝
- ウルトラマンネオス
- セブンガーファイト
- ウルトラマンゼロ外伝 キラー ザ ビートスター
- ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ
- ウルトラマンメビウス外伝
- ウルトラセブン『誕生35周年“EVOLUTION”5部作』
- ウルトラセブン『1999最終章6部作』
- ウルトラセブン『誕生30周年記念3部作』
- ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突 ※独占配信
- ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀
- ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ
- ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ
- ウルトラ怪獣散歩
ウルトラマン以外の作品
- SSSS.GRIDMAN
- SSSS.DYNAZENON
- かいじゅうステップ
- 快獣ブースカ
- マイティジャック
- 戦え!マイティジャック
- 怪奇大作戦
- ミラーマン
- レッドマン
- ファイヤーマン
- ジャンボーグA
- トリプルファイター
- 緊急指令10-4・10-10
- 円谷恐竜シリーズ
- アンドロメロス
- 電光超人グリッドマン
対応端末
円谷イマジネーションに対応している端末をご紹介します。
対応端末 | 対応OSや機器 | 同時接続台数 |
---|---|---|
PC | Windows/Mac | 1つのアカウントで最大5台まで接続可能 |
スマホ/タブレット | iOS/Android | |
Apple TV/Chromecast | ミラーリングやケーブル接続などで視聴可 |
円谷イマジネーションはPCやスマホ、タブレットなどで観られるほか、Apple TVやChromecastを使えば、テレビの大画面でも楽しめます。
公式には対応していると発表されていませんが、Fire TV Stickを使ってテレビで円谷イマジネーションを楽しむ方法については後ほど詳しくご紹介します。
円谷イマジネーションを利用しても見れない作品
圧倒的なラインナップを誇る円谷イマジネーションですが、残念ながらすべてのウルトラマンシリーズが見られるわけではありません。
ここでは、円谷イマジネーションを利用しても見られない作品を、TVシリーズと劇場版に分けてご紹介します。
円谷イマジネーション以外の動画見放題サービスでは見られるものもあるので、そうしたサービスを探してみるのも一つの方法です。
見られないTVシリーズ
円谷イマジネーションで見られないウルトラマンのTVシリーズをご紹介します。
- キャプテンウルトラ(1967年)
- ウルトラマンパワード(1993年)
- ウルトラマンネクサス(2004年)
- ウルトラQ dark fantasy(2004年)
- ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY(2008年)
TVシリーズについてはほとんどの作品が配信されていて、観られない作品は少ないと言えます。
それほど多くのウルトラマンシリーズが観られるのは、円谷イマジネーションだけの魅力と言えるでしょう。
見られない劇場版作品
次に円谷イマジネーションで観られない劇場版作品をご紹介します。
- 帰ってきたウルトラマン3作品(1971年)
- ウルトラマンタロウ3作品(1973年)
- ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団(1979年)
- ウルトラマンレオ レオ兄弟対怪獣兄弟(1979年)
- ウルトラマンレオ かなしみのさすらい怪獣(1979年)
- ウルトラマン 恐怖のルート87(1989年)
- ウルトラマンA 大蟻超獣対ウルトラ兄弟(1989年)
- ウルトラQ ザ・ムービー 星の伝説(1990年)
- ウルトラQ 五郎とゴロー(1990年)
- ウルトラQ 1/8計画(1990年)
- 甦れ!ウルトラマン(1996年)
- ウルトラマンゼアス(1996年)
- 新世紀ウルトラマン伝説(2002年)
- ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET ムサシ(13才)少年編(2002年)
- 新世紀2003ウルトラマン伝説 THE KING’S JUBILEE(2003年)
- ULTRAMAN(2004年)
- ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟(2006年)
- ウルトラマンR/B セレクト! 絆のクリスタル(2019年)
- ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス(2020年)
TVシリーズに比べると、観られない作品は多めです。
入会してから観たい作品が観られないと後悔しないように、しっかり確認しておきましょう。
ウルトラマンティガとダイナを見れるのは円谷イマジネーションだけ
円谷イマジネーションの魅力の一つとして、ほかの動画見放題サービスでは見られない『ウルトラマンティガ』と『ウルトラマンダイナ』が見られるということを挙げられます。
実は、以前は円谷イマジネーションでもウルトラマンティガとダイナは見ることができませんでした。
これは、両作品に出演しているのがV6の長野博さんで、所属しているジャニーズ事務所が動画配信権利に関して厳しかったからです。
でも、ウルトラマンティガ25周年記念として、円谷イマジネーションでは2021年9月から視聴が可能になりました。
ほかの動画サブスクでは見られないウルトラマンティガとダイナが見たい方は、ぜひ円谷イマジネーションで見てください。
Fire TVを使って円谷イマジネーションをテレビで楽しむ方法
せっかくウルトラマンを見るなら、テレビの大画面で楽しみたいという方も多いのではないでしょうか?
対応端末でもご紹介したように、ChromecastやApple TVを利用することでテレビの画面で円谷イマジネーションを見ることができます。
また、実は円谷イマジネーションはFire TV Stickに正式対応していないのですが、Silkブラウザを使うとテレビで見ることができます。
次に、Silkブラウザを使ってテレビで見る方法をご紹介します。
Silkブラウザを使うことでテレビでも楽しめる
Fire TV StickはSilkブラウザを使うことで、円谷イマジネーションの作品がテレビでも楽しめるようになります。
SilkブラウザはAmazonが提供しているアプリです。
Silkブラウザを使ってテレビで見るにはどのような手順を踏めばいいかご紹介します。
② Fire TV StickからSilkブラウザを開くと利用規約が表示されるので、「同意する」を選択する
③ Silkブラウザのメニューが表示されるので、アプリの検索ボックスで「円谷イマジネーション」を探す
④ TSUBURAYA IMAGINATIONを選択してログインする
⑤ 円谷イマジネーションのトップ画面が表示されるので見たい作品を選択する
⑥ 作品詳細ページで「再生アイコン」を押し、再生画面の『全画面表示』をクリックする
このような手順で、Fire TV Stickから円谷イマジネーションをテレビで見られます。
PS4で円谷イマジネーションを楽しめるか
PS4などのゲーム機で円谷イマジネーションを楽しみたいと考える方がいるかもしれません。
実は円谷イマジネーションはPS4/PS5、Nintendo Switchなどのゲーム機には対応していません。
でも、ゲーム機のブラウザを使えば見れるのではないかと思うかもしれません。
しかしながら、インターネットブラウザを利用した場合、ログインまでは上手くいきますが、作品ページの再生アイコンを押してもエラー表示が出て円谷イマジネーションを見ることができません。
将来的には対応する可能性もありますが、現在のところはほかの機器を使って見るしか方法がありません。
円谷イマジネーションのメリット
円谷イマジネーションに入会するかどうか迷っている方は、どのようなメリットがあるかを確認してみると良いでしょう。
円谷イマジネーションにはほかの動画見放題サービスにはない、2つの大きなメリットがあります。
- 円谷作品の見放題作品が豊富
- イベントチケットや限定商品の購入が可能
2つのメリットについて詳しくご紹介します。
円谷作品の見放題作品が豊富
最初のメリットとして、円谷イマジネーションでは、ウルトラマンシリーズをはじめとした円谷作品の特撮ヒーロー、怪獣作品などが見放題となっている点が挙げられます。
スタンダードプランで約1200本、プレミアムプランでは約1700本の円谷作品が見られます。
これだけ豊富なラインナップはほかの動画配信サービスにはないメリットと言えるでしょう。
また、最新のウルトラマンシリーズの番組見逃し配信があるのも大きな魅力です。
イベントチケットや限定商品の購入が可能
円谷イマジネーションに入会すると、特撮ヒーローや怪獣作品といった動画配信が見放題になるだけでなく、イベントチケットの先行受付や限定グッズの販売といった特典もあります。
とくにプレミアムプランを選択すれば、オンラインライブイベントが見放題になったり、プレミアム会員限定グッズの販売があったりするなど、リアルでもオンラインでもウルトラマンを存分に楽しめます。
ウルトラマンシリーズや、特撮ヒーロー作品が好きな方には最高のサービスと言えるでしょう。
円谷イマジネーションのデメリット
魅力的なサービスを提供している円谷イマジネーションですが、次のようなデメリットもあります。
- 料金が高い
- オフライン再生ができない
- 海外利用は不可
デメリットについても一つ一つ解説していきます。
料金が高い
スタンダードプランは月額550円(税込)とリーズナブルですが、プレミアムプランが年額21,780円(税込)と高額です。
そのため、プレミアムプランを選択したい人にはデメリットと言えます。
プレミアムプランには月額プランがないので、気軽に入会しにくくなっています。
この点は、プレミアムプランについているイベントチケット割引などを利用すれば元が取れると考えることもできます。
2022年6月30日まではプレミアムプランに入会するとdポイントが5000ポイントプレゼントしてもらえるキャンペーンも実施されていたので、キャンペーン実施時期を狙ってお得に利用するのもおすすめです。
オフライン再生ができない
円谷イマジネーションには、いくつかの動画配信サービスにある「ダウンロード機能」がついてません。
そのため、動画をダウンロードしておいて、あとでオフラインで見ることはできません。
外出中など通信環境に気をつけて視聴しないと、データ通信量が高くなる場合があります。
海外利用は不可
別のデメリットとして、円谷イマジネーションは日本国内で利用できるサービスのため、海外での利用ができないことも挙げられます。
旅行先や海外在住の場合は、円谷イマジネーションのサービスを利用できないので注意しましょう。
円谷イマジネーション利用者の口コミや評判
円谷イマジネーションに入会する前に、実際に利用している人のリアルな声を聞きたいという方もいるでしょう。
円谷イマジネーションの口コミや評判を調べてみたところ、次のような内容の良い評判や悪い口コミが見つかりました。
- 高画質で動画を楽しめる
- コンテンツが豊富
- 画質が悪くなることも
- 機能が使いにくい
それぞれの口コミについて詳しくご紹介します。
高画質で動画を楽しめる
円谷イマジネーションの口コミでは、高画質でウルトラマンシリーズを楽しめることを評価する口コミも多く見つかりました。
とくに円谷イマジネーションは、スマホの画面をテレビ画面で見られるミラーリングにも対応しているので、名場面を迫力ある大画面で楽しむことができます。
コンテンツが豊富
円谷イマジネーションはコンテンツが豊富なことを評価しているツイートも多く見受けられました。
ほぼすべてのテレビシリーズを網羅しているほか、劇場版作品や関連作品もたくさん観られるので、ウルトラマンファンにとって満足度が非常に高いサブスクです。
画質が悪くなることも
改善の余地はあるんだろうか
引用元:twitter
気になる口コミとしては、「画質が悪くなることがある」との口コミがいくつか見受けられました。
主にアプリで視聴しているときに、不具合が発生することがあるようです。
機能が使いにくい
引用元:twitter
これもネガティブな口コミですが、検索機能が使いにくいとか、お気に入り機能がないなど、機能性に不満を感じる声もいくつかありました。
今後の改善点と言えるかもしれません。
まとめ〜ウルトラマンを見るなら「円谷イマジネーション」
今回の記事では、ウルトラマンを観られる動画サブスクについて紹介してきました。
ウルトラマンを観られる動画サブスクはいくつかありますが、ライフゲットでは「円谷イマジネーション」がイチオシです。
圧倒的なウルトラマンシリーズのラインナップ数を誇っていますし、イベントや限定グッズなどウルトラマンを最大限楽しめる円谷プロ公式の動画配信サービスです。
無料のお試しプランもありますので、気になる方は雰囲気だけでもぜひチェックしてみてくださいね。