安いウォーターサーバーランキング決定版!後悔しないため選び方についても

本ページはプロモーションが含まれています

ウォーターサーバー 安い

ウォーターサーバーを使ってみたいけど、毎月のコストが心配…。

そんな人も多いのではないでしょうか。

ウォーターサーバーは高いというイメージもありますが、機種やメーカーによっては相場より安く利用することも可能です。

この記事では、安いウォーターサーバーの選び方やおすすめのウォーターサーバーを解説しています。

この記事で分かる事
  • 安いウォーターサーバーを選ぶポイント
  • タイプ別おすすめウォーターサーバー

安いウォーターサーバー おすすめが気になっている人はぜひ参考にしてください。

独自調査の結果、プレミアムウォーターが一番おすすめです。

料金高めの傾向がある天然水宅配型の中でもコスパがよく、乗り換えで最大16,500円のキャッシュバックがあります。

ぜひこの機会にプレミアムウォーターの公式サイトをチェックしてみてくださいね!

\乗り換えで最大16,500円キャッシュバック/

この記事の目次

後悔したくない人必見!安いウォーターサーバーを選ぶポイント

まずは安いウォーターサーバーの選び方を押さえておきましょう。

「月額が安い」「実質無料」など、表面的な安さに飛びついてしまうのは危険です。

ウォーターサーバーの料金設定や、プランの仕組みを理解しておくと役に立ちますよ。

安いウォーターサーバーを選ぶポイントは以下の5つです。

  • 安いウォーターサーバーの月額平均は3,000円台
  • 天然水の宅配or水道水の浄水
  • 維持費として電気代がかかる
  • 初期費用や違約金がかかる場合もある
  • 無料のからくりを理解して実質料金を比較する

それぞれ解説していくので、しっかり確認しておいてくださいね。

 

安いウォーターサーバーの月額平均は3,000円台

そもそも、ウォーターサーバーの月額ってどれくらいが普通なの?

人気のウォーターサーバーの月額をまとめてみました。

月額料金 タイプ
ウォータースタンド 2,200円〜8,250円 浄水・水道直結
Locca(ロッカ) 2,680円 浄水
エブリィフレシャス 3,300円〜3,850円 浄水
ハミングウォーター 3,300円 浄水
プレミアムウォーター 3,542円〜 天然水
楽水ウォーターサーバー 3,630円〜5,830円 水道直結
クリクラ 3,640円〜 RO水
Lapis(ラピス) 3,680円 浄水
リコbyアクアスタイル 3,680円〜4,180円 水道直結
ウォーターワン 3,780円〜 天然水
コスモウォーター 4,104円〜 天然水
フレシャス 4,546円〜 天然水
SUIREX 4,800円 浄水

ウォーターサーバーのタイプや機種にもよりますが、一般的な月額相場は3,500円〜5,000円程度。

それに加えて電気代、水道水浄水型の場合は水道代もかかってきます。

そのため安さにこだわるなら、3,000円〜4,000円前後の範囲で探すといいでしょう。

 

天然水の宅配or水道水の浄水

ウォーターサーバーの月額料金は、水の種類やサーバーのタイプによって決まります。

ウォーターサーバーは大きく分けると以下の2つ。

  • 水ボトルの宅配型
  • 水道水の浄水型

ウォーターサーバーというと毎月ボトルが届く宅配型のイメージが強いかもしれません。

しかし最近は手軽に使える水道水浄水型の方が人気です。

浄水型ウォーターサーバーはさらに2種類に分かれます。

  • 水道水補充型
  • 水道直結型

補充型はタンクの水が切れるごとに、手作業で給水しなければなりません。

水道直結型は水道管とサーバー本体をホースで繋ぐため、給水の手間はなし。

宅配型と浄水型(水道水補充型・水道直結型)それぞれの特徴を比較してみました。

宅配型 浄水型
(補充型)
浄水型
(水道直結)
月額料金 サーバー代
水代
送料
電気代
サーバー代
水道代
電気代
水道代
電気代
初期工事 なし なし あり
水の種類 天然水
RO水
水道水 水道水
水の交換 ボトルの入れ替え 手動で給水 なし

宅配型と浄水型では、月額料金に含まれる内訳や水の種類が大きく違います。

また同じ浄水型でも水道直結型は、工事費用として初期投資が必要です。

私にはどれが合ってるんだろう?

宅配型と浄水型それぞれのメリット・デメリットは以下の通り。

宅配型 ⚪︎質の高い水が飲める
⚪︎非常時の備蓄にもなる
⚪︎メーカーや機種が豊富
×ボトルが重い
×収納スペースが必要
×料金システムが複雑
×エリアによって送料がかかる
浄水型
(補充型)
⚪︎水代が安い
⚪︎定額制でわかりやすい
⚪︎月額料金が手頃
×給水が面倒
×タンクのお手入れが必要
浄水型
(水道直結型)
⚪︎水代が安い
⚪︎定額制でわかりやすい
⚪︎給水が不要
⚪︎電力不要の機種もある
×初期工事が必要
×補充型よりは月額高め
×設置スペースが限定される

安さを一番重視するなら浄水型がおすすめ。

初期費用がかかってもよければ、水道直結型の方がメンテナンスや給水が楽です。

逆に多少お金がかかってもおいしい水が飲みたいなら、宅配型の方がいいでしょう。

 

維持費として電気代がかかる

ウォーターサーバーは宅配型・浄水型どちらも電気代がかかります。

そのため、いくら月額が安くても電気を食うなら元も子もありません。

人気のウォーターサーバーの電気代相場を以下にまとめました。

500円未満 ウォータースタンド
SUIREX
コスモウォーター
フレシャス
エブリィフレシャス
ハミングウォーター
500円〜800円 Locca(ロッカ)
プレミアムウォーター
Lapis(ラピス)
リコbyアクアスタイル
1,000円以上 楽水ウォーターサーバー
クリクラ
ウォーターワン

500円未満と安いところが多いですが、1,000円超えのウォーターサーバーも珍しくありません。

最近は省エネ型や、スリープモードが使えるモデルも増えているので、少しでも電気代を削りたいならエコな機種を狙いましょう。

また常温水だけなら電源不要のウォーターサーバーもあります。

水の温度にこだわりがないなら、消費電力がないウォーターサーバーもおすすめですよ。

 

初期費用や違約金がかかる場合もある

ウォーターサーバーによっては初期費用や違約金もかかります。

基本的に違約金はどのウォーターサーバーでもかかるので、最低契約期間をしっかりチェックしておきましょう。

初期費用は初回事務手数料や出荷手数料として取られることが多いです。

水道直結型の浄水ウォーターサーバーの場合は、設置工事がいるので初期費用は必須。

単に月額料金だけで選ばず、トータルでコストを考えましょう。

 

無料のからくりを理解して実質料金を比較する

月額無料のウォーターサーバーがあるって聞いたけど、大丈夫なの?

月額が無料でも毎月まったくのタダで使えるわけではありません。

サーバー無料の宅配型は多いですが、無料なのはあくまでサーバー本体のレンタル代のみ。

というのも、宅配型ウォーターサーバーの利益は水代が占めています。

天然水は原価ゼロのため、サーバー本体を無料提供しても問題ないわけですね。

サーバー代は無料でも、当然ながら水の料金や電気代は毎月かかります。

さらに北海道や沖縄の場合は送料がかかることも。

他にもスキップで休止手数料がかかる場合もあるので、契約前に必ず確認しておいてくださいね。

安いウォーターサーバー【天然水】のおすすめ3選

安いウォーターサーバーの選び方がわかったところで、ここからはおすすめのウォーターサーバーを紹介していきます。

まずは安い天然水の宅配型ウォーターサーバーのおすすめを見てみましょう。

月額料金 初期費用 電気代
プレミアムウォーター
スリムサーバーⅢ
3,542円〜 3,300円 500円〜
コスモウォーター
smartプラスNext
4,104円 2,200円 256円〜
ワンウェイウォーター
smartプラス
4,050円〜 1,100円 474円〜

それぞれの特徴や注意点を解説していきます。

 

1位:プレミアムウォーター「スリムサーバーⅢ」

プレミアムウォーター
画像引用元/プレミアムウォーター
月額料金 ずっとPREMIUMプラン:3,542円(税込)〜
基本プラン:4,233円(税込)〜
配送エリア 全国
初期費用 初回登録事務手数料3,300円(税込)
最低注文数 1セット(12L×2本)もしくは1セット(7Lx2本)
※基本プランで選べるのは12Lのみ
サイズ ロング:270x363x1,276mm
ショート:270x366x824mm
メンテナンス 不要
最低利用期間 基本プラン:2年
ずっとPREMIUMプラン:3年
解約金 基本プラン:10,000円(不課税)
ずっとPREMIUMプラン:15,000円(不課税)

プレミアムウォーターは天然水ウォーターサーバーのシェアNo.1。

北アルプスなど採水地にこだわるだけでなく、非加熱処理で水のおいしさをそのままに保っています。

プレミアムウォーターのサーバー機種は複数ありますが、省エネ型の「スリムサーバーⅢ」なら電気代を節約可能。

定番の床置き型「ロング」だけでなく、卓上にも置ける「ショート」も選べます。

料金プランは長期利用割引になる「ずっとPREMIUMプラン」がお得でおすすめです。

ただし60日以上連続で休止すると、休止事務手数料880円(税込)がかかるのでご注意ください。

ちなみに他社からプレミアムウォーターに乗り換えると、最大16,500円のキャッシュバックがもらえます。

2023年7月31日までなら2,000円分のQUOカードもプレゼント。

ぜひこの機会にプレミアムウォーターを検討してみてくださいね!

 

2位:コスモウォーター「smartプラスNext」

コスモウォーター
画像引用元/コスモウォーター
月額料金 4,104円(税込)〜
配送エリア 沖縄・離島以外の全国
初期費用 初回出荷手数料2,200円(税込)
最低注文数 2本(1本12L)
サイズ 300x340x1,100mm
メンテナンス 不要
最低利用期間 3年
解約金 20,900円(税込)

月額や維持費トータルで安いウォーターサーバーといえば、ランニングコストNo.1のコスモウォーター。

独自の鮮度キープシステムで、世界の品評会で三冠を達成したおいしい天然水が楽しめます。

エコ配達にしておけば置き配もOKです。

コスモウォーターで一番おすすめなのは、エコモード搭載の新機種「smartプラスNext」。

消費電力を最大60%カットできるため、電気代を過剰に心配する必要はありません。

足元交換タイプで、重たいボトルを持ち上げなくて済むのも嬉しいですね。

静音設計でロックモードも使い分けられるので、多くのママたちから支持されているのも特徴。

ぜひコスモウォーターの公式サイトをチェックしてみてください。

 

3位:ワンウェイウォーター「smartプラス」

ワンウェイウォーター
画像引用元/ワンウェイウォーター
月額料金 プラスプレミアム:4,050円(税込)〜
天然水:4,104円(税込)〜
配送エリア 本州・四国・九州
初期費用 初回出荷手数料1,100円(税込)
最低注文数 プラスプレミアム:3本(1本12L)
天然水:2本(1本12L)
サイズ 300x340x1,100mm
メンテナンス 不要
最低利用期間 2年
解約金 9,900円(税込)

12L単価が1,350円と、業界最安クラスで人気のワンウェイウォーター。

プラスプレミアム(RO水)と、3種類の天然水(富士・京都・九州)からプランを選択できます。

それぞれミネラルや成分が違うので、飲み比べてみるのも面白そうですね。

ワンウェイウォーターのサーバーはどれも省エネ省スペースですが、一番おすすめは「smartプラス」。

初回出荷手数料がかかりますが、エコモードで電気代が大幅節約できるので総合的なコスパは抜群です。

2023年7月31日まで新規契約でグルメプレゼントがもらえるキャンペーンも実施中。

ワンウェイウォーターを検討中なら今がチャンスですよ。

安いウォーターサーバー【水道水浄水型】のおすすめ3選

天然水宅配型はおいしい水が飲めますが、料金体系が複雑なのがデメリット。

でも浄水型なら毎月の支払いは定額で済みます。

おすすめの安いウォーターサーバー 水道水浄水型を3つ厳選しました。

月額料金 初期費用 電気代 タイプ
エブリィフレシャス 3,300円〜 なし 360円〜 補充型
ハミングウォーター 3,300円 2,200円 475円〜 補充型
ウォータースタンド
ナノスタンド
3,300円 9,900円 不要 水道直結型

初期費用や電気代がいらない機種もあるのでお得!

それぞれ詳しく解説していきます。

 

1位:every frecious(エブリィフレシャス)

エブリィフレシャストールウォーターサーバー
画像引用元/every frecious
月額料金 tall:3,300円(税込)
tall+cafe:3,850円(税込)
初期費用 なし
サイズ 290x363x1,125mm
容量 8.7L
メンテナンス 半年に一度フィルター交換
最低利用期間 3年
解約金 1年未満:22,000円(税込)
1年以上2年未満:16,500円(税込)
2年以上3年未満:11,000円(税込)

宅配型より安くて人気の浄水型ウォーターサーバーの中でも、特にリーズナブルなのがエブリィフレシャス。

毎月のサーバーレンタル代は3,300円と業界最安クラス。

しかも初期費用なし、電気代も360円〜とトコトンお財布に優しいのがメリットです。

床置き型の「tall」と「tall+cafe」は、いずれも合計容量8.7Lと大容量。

「tall+cafe」はコーヒーメーカー機能つきで、おいしい水ですぐにコーヒーをいれられます。

卓上型のminiは一人暮らしにもおすすめです。

エブリィフレシャスでは、2023年7月30日まで最大16,500円がキャッシュバックされる乗り換えキャンペーンを実施中。

お得な浄水型に乗り換えたければ、このチャンスをお見逃しなく!

 

2位:ハミングウォーター

ハミングウォーターサーバー
画像引用元/ハミングウォーター
月額料金 3,300円(税込)
初期費用 出荷手数料2,200円(税込)
サイズ 260x370x1,200mm
容量 3.9L
メンテナンス 半年に一度フィルター交換
最低利用期間 2年
解約金 2年以内:16,500円(税込)

ハミングウォーターは累計販売台数No.1の水道水補充型ウォーターサーバーです。

JIS規格で指定された除去物質は17種類ですが、ハミングウォーターはさらに9種類を追加した25種類を除去。

業界トップクラスの高い除去能力で、水道水がさらに安全でおいしい水に生まれ変わります。

置き場所やインテリアにも困らない、シンプルなデザインも魅力です。

しかも2023年7月31日まで、実質2ヶ月無料で使えるキャンペーンを実施中!

今ハミングウォーターを新規契約すると、初回手数料と初月利用料が無料になります。

さらにアンケートで回答3,300円分のQUOカードもプレゼント。

詳細はハミングウォーターの公式サイトをチェックしてみてくださいね。

 

3位:ウォータースタンド「ナノスタンド」

ウォータースタンド
画像引用元/ウォータースタンド
月額料金 3,300円(税込)
初期費用 初回設置費9,900円(税込)
サイズ 324x310x1,235mm
容量 タンクなし
メンテナンス 半年に一度、訪問メンテナンス
最低利用期間 1年
解約金 1年未満:6,600円(税込)

水道直結型ウォーターサーバーを探しているなら、ウォータースタンドがおすすめです。

ナノスタンドは初期費用9,900円(税込)こそかかりますが、電力不要で使えるのが大きなメリット。

3本の大型フィルターを採用しており、毎分3L抽水できるスピーディーさも便利です。

月額料金3,300円(税込)の中にサポート料も含まれているので、故障など万一の際も安心。

しかも今ウォータースタンドに乗り換えると、レンタル料が最大3ヶ月半額に!

2023年9月30日まで豪華商品が当たるキャンペーンも実施しているので、ぜひチェックしてみてください。

安いウォーターサーバー【一人暮らし】のおすすめ3選

ここからは用途別のおすすめウォーターサーバーを紹介します。

まずは一人暮らしにおすすめの安いウォーターサーバーをピックアップしてみました。

月額料金 初期費用 電気代 タイプ
Locca 2,680円 3,300円 500円〜 水道水補充型
ウォータースタンド
メイト
2,200円 9,900円 不要 水道直結型
アクアセレクト 3,348円〜 なし 800円〜 天然水宅配型

上記3つは、コスパが特に優れたサーバーやコンパクトなサーバーです。

一人暮らしでも無理なく使いこなせますよ。

 

1位:Locca(ロッカ)

ロッカウォーターサーバー
画像引用元/Locca
月額料金 2,680円(税込)
初期費用 事務手数料3,300円(税込)
サイズ L型:270x358x1,275mm
S型:270x360x822mm
容量 L型:10.45L
S型:10L
メンテナンス 半年に一度フィルター交換
最低利用期間 5年
解約金 3年未満:30,000円(不課税)
3年以上4年未満:20,000円(不課税)
4年以上5年未満:10,000円(不課税)

Locca(ロッカ)は月額料金がトップクラスに安い浄水型ウォーターサーバー。

毎月定額2,680円(税込)かつ、エコモード搭載で電気代も500円〜と最小限の維持費で使えます。

特にS型はコンパクトサイズながら10Lの大容量で、使い勝手も抜群です。

月額に引越しサポート料も含まれているので、引越しの際も無料で交換OK。

ただLocca(ロッカ)は最低利用期間が5年と長めなので、長期利用が前提です。

ちなみに2023年7月31日までにLocca(ロッカ)を新規契約すると、初期費用3,300円が実質無料になります。

詳細はLocca(ロッカ)公式サイトでご確認ください。

 

2位:ウォータースタンド「メイト」

ウォータースタンド
画像引用元/ウォータースタンド
月額料金 2,200円(税込)
初期費用 初回設置費9,900円(税込)
サイズ 130×402.7×3,080mm
容量 タンクなし
メンテナンス 年に一度、訪問メンテナンス
最低利用期間 1年
解約金 1年未満:6,600円(税込)

ウォータースタンドの卓上型サーバーの中で一番安いのが「ナノシリーズ メイト」です。

対応しているのは常温水だけなので、消費電力は一切なし。

NASA特許技術の「ナノトラップフィルター」が不純物やニオイをなくし、水道水を飲みやすくしてくれます。

毎月2,200円(税込)で水が飲み放題になるため、一人暮らしの家計を圧迫しません。

ミントやピンクなど鮮やかなカラーを選べばお部屋のアクセントにもなりますよ。

「ナノシリーズ メイト」の他にも、ウォータースタンドのサーバーは卓上型が豊富に揃っています。

ぜひ公式サイトでいろいろなサーバーをチェックしてみてくださいね。

 

3位:アクアセレクト

アクアセレクト
画像引用元/アクアセレクト
月額料金 3,348円(税込)〜
配送エリア 全国
初期費用 なし
最低注文数 1箱(11.35Lx2本)
サイズ 床置きタイプ:280x345x1,132mm
卓上タイプ:280x345x753mm
メンテナンス 年に一度を推奨
※別途6,600円(税込)が必要
最低利用期間 1年
解約金 6,380円(税込)

一人暮らしは浄水型ウォーターサーバーがおすすめですが、天然水宅配型の方がいい人もいるでしょう。

そんな人にぴったりなのがアクアセレクトです。

アクアセレクトはサーバー製造から配送まで全て自社で行なっているため、天然水でも安価を実現。

天然水は、水質日本一を17回も達成している三重県宮川から採水しています。

最低利用期間が1年と短く、解約金も安いので始めやすいですよ。

安いウォーターサーバー【卓上型】のおすすめ3選

最近は卓上型のウォーターサーバーも人気。

コンパクトサイズでも高機能の安いウォーターサーバーを3つ紹介します。

月額料金 初期費用 電気代 タイプ
every frecious
mini
3,300円 なし 410円〜 水道水補充型
フレシャス
デュオミニ
4,546円〜 なし 490円〜 天然水宅配型
クリクラ
省エネS型
3,640円〜 7,700円 756円〜 RO水宅配型

それぞれ特徴を見ていきましょう。

 

1位:エブリィフレシャスミニ

エブリィフレシャス 卓上
画像引用元/every frecious
レンタル料金 3,300円(税込)
初期費用 なし
サイズ 250x295x470mm
容量 5L
メンテナンス 半年に一度フィルター交換
最低利用期間 3年
解約金 1年未満:22,000円(税込)
1年以上2年未満:16,500円(税込)
2年以上3年未満:11,000円(税込)

エブリィフレシャス ミニは、省スペースで気軽に使えるウォーターサーバーです。

水道水浄水型なので、水の料金を気にせず使えます。

常温水や再加熱には対応していませんが、卓上型の中では大容量の5Lタンクを内蔵。

お部屋の雰囲気を邪魔しないスタイリッシュなデザインも魅力。

キッチンカウンターはもちろん、寝室のサイドテーブルなどに置いても映えますよ。

 

2位:フレシャス・デュオミニ

フレシャス
画像引用元/フレシャス
月額料金 サーバーレンタル料:550円(税込)
水代3,996円(税込)〜
配送エリア 沖縄・離島以外の全国
初期費用 なし
最低注文数 1箱4パック(1パック4.7L)
サイズ 250x295x470mm
メンテナンス 不要
最低利用期間 2年
解約金 1年未満:16,500円(税込)
1年以上2年未満:9,900円(税込)

ウォーターサーバー初のグッドデザイン賞受賞モデル「フレシャス・デュオ」の進化版。

サイズを1/3に大幅リニューアルし、「UV-LED」を採用した最新クリーンシステムで衛生面も強化しました。

水は富士山の天然水で、卓上型に合わせた軽量4.7Lパックを採用しています。

フレシャス・デュオの料金プランは、サーバーレンタル代と水代の合算です。

ただし前月3箱以上注文している場合は、当月サーバー代が無料に。

逆に60日以上注文しないと、休止手数料1,100円(税込)がかかるのでご注意ください。

2023年7月現在、フレシャスでは無料プレゼントキャンペーンを実施中。

新規契約で天然水1箱とオリジナルハンディファンがもらえます。

7月30日までなので、早めにフレシャス公式サイトをチェックしてくださいね!

 

3位:クリクラ省エネサーバー

クリクラ
画像引用元/クリクラ
月額料金 水代:3,180円(税込)〜
あんしんサポートパック:460円(税込)
配送エリア 沖縄・離島以外の全国
初期費用 初回金7,700円(税込)
最低注文数 2本(1本12L)
サイズ L:287x357x993mm
S:270x452x538mm
メンテナンス 年に一度(無料)
最低利用期間 入会方法による
解約金 入会方法による

厳しい安全基準をクリアした水にミネラルを追加した、安心安全なRO水を提供しているクリクラ。

料金プランは水代と、修理や交換などに備えたサポートパック代の合算です。

基本サーバー代はかかりませんが、3ヶ月で注文数が6本未満の場合はサーバー代1,100円(税込)がかかります。

省エネサーバーは初回金7,700円(税込)が必要ですが、電気代がグッと節約できるため長期的にはお得。

しかも今なら新規契約キャンペーンとお得な乗り換えキャンペーンを実施中!

詳細はクリクラ公式サイトでご確認くださいね。

安いウォーターサーバーについてよくある質問

ウォーターサーバーの選び方はわかったけど、他に注意すべきポイントがあったら知りたいかも…

ウォーターサーバーは決して安い買い物ではありません。

最低契約期間や解約金のことを考えると、しっかり納得した上でウォーターサーバーを決める必要があります。

ウォーターサーバーを検討している人にありがちな疑問を解決しておきましょう。

  • ウォーターサーバーをやめた理由で多い回答は?
  • ウォーターサーバーは購入した方が安い?

それぞれ解説していきます。

 

ウォーターサーバーをやめた理由で多い回答は?

ウォーターサーバーは導入を考える人も多い一方で、やめる人も多いものです。

ウォーターサーバーをやめる原因はほとんどが料金面。

30代女性

水にも気を配ってる私、ステキ!みたいな感覚で契約してしまいました。
天然水も水道水も味の違いなんかわからないので、完全に無駄でした。

20代男性

仕事が不規則で、出社や出張のペースがバラバラなので水の消費量も月によって違います。
そのためサーバー代やノルマがかかるウォーターサーバーは向かなかったです。
必要な時だけペットボトル買う方が気も楽です。

このようにライフスタイルによってはウォーターサーバー自体が合いません。

もし使いこなせるか不安な場合は違約金が安いか、最低契約期間が短いウォーターサーバーを選びましょう。

またウォーターサーバーは必要だけど、この種類は自分には合っていなかったという人も。

20代女性

天然水の宅配型を利用しています。
とにかくボトルが重くて、持ち上げてセットするのが大変!
今の契約が終わったら足元交換タイプか、思い切って水道直結型にしたいです。

40代男性

維持費が安いということで水道水補充型にしました。
大容量なので給水回数が減らせると思いきや、タンクが取り外せないので何度も水道から水を汲んで往復するはめに…。

ボトルの位置やタンクの取り外しができるかは、事前に確認しておきたいところ。

水は毎日飲むものなので、下手に合わない種類を選んでしまうとストレスになってしまいます。

他に以下のような意見も。

30代女性

赤ちゃんのミルクを作るのに安心な水を使いたくて契約しました。
ミルクでしか使わないので最低契約期間が3年でも長かったです。

このように子供が成長してウォーターサーバーが不要になったというママもいました。

ウォーターサーバーは必ずと言っていいほど違約金がかかります。

後悔しないよう、自分に合ったウォーターサーバーを見極めることが大切ですね。

 

ウォーターサーバーは購入した方が安い?

ウォーターサーバーは基本レンタルが大半ですが、中には購入プランもあります。

ただし、よほどの事情がない限り購入はおすすめしません。

なぜならウォーターサーバーは4〜5年くらい使わないと元が取れません。

せっかく購入しても不具合があると、修理や交換で出費がかさんでしまいます。

レンタルなら月額料金にメンテナンス代が組み込まれていることがほとんど。

万一の場合を考えても、ウォーターサーバーはレンタルの方がお得ですよ。

まとめ

安いウォーターサーバーを選ぶポイントをおさらいしておきましょう。

  • 月額料金が3,000円〜4,000円台
  • 宅配型と浄水型の2タイプがある
  • 維持費として電気代がかかる
  • 初期費用や違約金がかかる場合もある
  • 実質費用を比較する

安いウォーターサーバーを選ぶなら、トータルコストを重視して検討してくださいね。

また天然水宅配型ウォーターサーバーを検討しているなら、プレミアムウォーターがおすすめです。

おいしい天然水をお手頃価格で楽しめる上、今なら乗り換えで最大16,500円のキャッシュバックもあります。

ぜひこの機会にプレミアムウォーターの公式サイトで詳細を確認してみてください!

\乗り換えで最大16,500円キャッシュバック/

この記事の目次