ウェルネスダイニングがダイエットにおすすめな理由!口コミやお試しクーポンについても

本ページはプロモーションが含まれています

ウェルネスダイニング

最近の宅配食は、健康管理に気を遣う方やダイエットしたい方向けのサービスが増えているのをご存知でしょうか?

その中でもウェルネスダイニングの宅配食は、管理栄養士の監修メニューでおすすめです。

そこでこちらの記事では、健康志向の方やダイエットにおすすめなウェルネスダイニングについて解説していきます。

ダイエットを意識している方、糖質制限や塩分を気にしている方、栄養バランスを意識して食事を取りたい方。
それぞれの健康的な食事を叶えてくれるウェルネスダイニングを、この機会にぜひ試してみて下さいね!

\初回限定!送料無料で試せる!/

ウェルネスダイニングには、初回注文が送料無料になるお得なお試し購入ができます。
1回あたりの最少注文数は7食から試せます。

  1. 管理栄養士の無料相談
  2. 豊富な制限食コース
  3. おいしさへのこだわり

など、健康管理をしながらも食事を楽しみたい方に、安心して始められるサービスです。
初めての方こそ、まずはお試し注文(送料無料+7食分×1回)お試し定期注文(約2ヶ月(週7食×8週間=計56食)にわたって、送料が全て無料の定期便)で気軽に体験してみるのがおすすめです。

糖質・塩分・カロリー制限でも、毎日の食事が楽しみに変わる。
いつでもレンジで約2分。健康管理が簡単にできます。

まずは初回お試し注文で実感してください!

この記事の目次

ウェルネスダイニングとは?ダイエットや糖尿病の人にもおすすめな理由

ウェルネスダイニングは、宅配食を全国にお届けするサービスを展開しています。

健康状態や嚥下能力などに合わせた特別食など、ラインナップも豊富です。

ウェルネスダイニングの基本情報について解説します。

  • ウェルネスダイニングの公式情報や電話番号
  • ウェルネスダイニングは管理栄養士が提案する食事制限専門の宅食
  • ウェルネスダイニングの宅食に添加物は入ってる?

ウェルネスダイニングの公式情報や電話番号

会社名 ウェルネスダイニング株式会社
本社所在地 東京都江東区亀戸1-5-7 錦糸町プライムタワー2階
設立 2011年6月
電話番号 0120-503-999
受付時間 9:30-18:00(日・祝日休み)
ファクシミリ 03-6807-0275

公式サイトにも資料請求フォームやお問い合わせフォームがあるので、興味がある方はパンフレットを取り寄せてみましょう。

管理栄養士が常駐しているので、食事について気になることがあったら電話ですぐ問い合わせられます。

2011年に設立した会社なので、できて数年の会社ではない点は安心できる点ですね。

ウェルネスダイニングは管理栄養士が提案する食事制限専門の宅食

高血圧、腎臓病、糖尿病の方は、いずれも塩分の制限が必要です。

さらに、高血圧は肥満が原因でおこることもあるので、カロリー制限するとよいでしょう。

腎臓病の方は、たんぱく質やカリウムを制限すると腎臓の負担を減らせます。

糖尿病の方は、糖質とカロリーを制限するよう医師から指導を受けることが多いです。

自分で管理しようとすると大変ですが、ウェルネスダイニングなら管理栄養士が監修してくれます。

ウェルネスダイニングの宅食メニューは、それぞれの病気に合わせた制限食を用意しています。

減塩メニューでも、出汁の旨味やレモンの酸味などでしっかり味わいを感じられ、満足感は十分です。

ウェルネスダイニングの宅食に添加物は入ってる?

ウェルネスダイニング 添加物
画像引用元/ウェルネスダイニング公式

ウェルネスダイニングの宅配食は、急速冷却で菌の繁殖を防ぎ、冷凍パックでお届けしています。

防腐剤や保存料に頼っていないのはうれしいポイントです。

酢酸ナトリウムや酢酸カルシウムなど、菌の生育を抑える日持ち向上剤は使われることもあります。

また添加物を使っていないだけでなく、製造過程もとにかくこだわっているのがウェルネスダイニングです。

下処理から品質管理まで、徹底管理された国内工場でひとつひとつ手作りされています。

便利になったからこそ、添加物の入った食事やお弁当も増えている中、ウェルネスダイニングなら安心して注文できますね!

ウェルネスダイニングのメニューはダイエットに最適!塩分・脂質・糖質制限も

ウェルネスダイニングの料金やメニューについてご説明します。

  • メニュー①気配り宅配食
  • メニュー②やわらか宅配食
  • メニュー③脂質調整食
  • メニュー④制限食料理キット

食事としていいものであることはわかりましたが、次に気になるのはメニューや料金面ですよね。

詳細を解説していますので、ぜひ参考にして下さいね!

メニュー①気配り宅配食

気配り宅配食には5つのコースがあります。

主菜1品と副菜3品がセットになった冷凍パックで届くので、電子レンジで調理します。

制限食・調整食の3コースは、いずれも塩分は2.0g以下です。

糖質&カロリー制限気配り宅配食

宅配食 宅食 糖尿
画像引用元/ウェルネスダイニング公式
こんな方に 糖尿病
高血糖値
特徴 糖質15g以下
カロリー 240kcal(±10%)
料金(税込み) 7食5,076円

糖質が少なめでも、肉と野菜を組み合わせてボリュームを出しています。

カロリーオフでも楽しく満足感のある食事をしたい方向けです。

たんぱく&塩分調整気配り宅配食

宅配食 宅食 腎臓
画像引用元/ウェルネスダイニング公式
こんな方に 腎臓病
特徴 たんぱく質10g以下
カリウム500mg以下
カロリー 300kcal以上
料金(税込み) 7食5,346円

野菜にはカリウムを減らす処理を施しているので、腎臓の負担を減らせるのが注目ポイントです。

たんぱく質制限しながらも、ハンバーグや生姜焼きなど、肉も食べられます。

塩分制限気配り宅配食

宅配食 宅食 高血圧
画像引用元/ウェルネスダイニング公式
こんな方に 高血圧
特徴 塩分2.0g以下
カロリー 300kcal以下
料金(税込み) 7食5,022円

出汁やレモン・甘酢などで味わいを出し、塩が少なめでもおいしいです。

味がしっかり絡むソースやあんかけを採用し、煮物はしっかり味をしみこませるなど手間をかけています。

偏った食事が気になる方向けの、健康応援コース2つもあります。

栄養バランス気配り宅配食

宅配食 宅食 健康応援
画像引用元/ウェルネスダイニング公式
こんな方に 偏った食事
特徴 塩分2.5g以下
カロリー 300kcal以下
料金(税込み) 7食4,860円

食事制限は必要なくても、カロリー控えめで栄養バランスのとれた食事をしながらダイエットしたい方に。

野菜のメニューも工夫を凝らした食べごたえのある味付けで、食べる楽しみがあります。

(厳選)栄養バランス気配り宅配食

宅配食 宅食 バランス
画像引用元/ウェルネスダイニング公式
こんな方に 偏った食事
特徴 塩分2.5g以下
カロリー 300kcal以下(±20%)
料金(税込み) 7食5,292円

国産の食材を8割以上使用し、2~3種類の出汁を組み合わせるなど、食材へのこだわりがつまっています。

1食あたり10品目の食材が使われていて、栄養バランスの偏りを解消したい方向けです。

メニュー②やわらか宅配食

3段階のやわらかさが選べます。

どのコースがよいか、公式サイト上で簡単に診断できます。

メニューの特徴をそれぞれまとめていますので、ぜひ参考にしてみて下さいね!

ほどよくやわらか宅配食

宅配食 嚥下 やわらか
画像引用元/ウェルネスダイニング公式
塩分量 2.2g以下
料金(税込み) 7食5,292円

普通食に近い食感を残しつつ、食べやすいように小さく切ってあります。

かたいものがつらくなってきた方向けに、やわらかめかつ食べごたえがあるコースです。

かなりやわらか宅配食

宅配食 嚥下 やわらか
画像引用元/ウェルネスダイニング公式
塩分量 1.8~2.1g
料金(税込み) 7食5,940円

箸で簡単にほぐせる驚きのやわらかさです。

食材の原型をとどめているので、いかにも嚥下困難食といった味気なさを感じません。

ムースやわらか宅配食

宅配食 嚥下 やわらか
画像引用元/ウェルネスダイニング公式
塩分量 0.5~1.7g
料金(税込み) 7食5,940円

おかずをやわらかいムースにし、再び食材の形状に似せて成型しました。

舌でかんたんにつぶせるやわらかさで、彩りがよく見た目にも楽しいムース食です。

メニュー③脂質調整食

宅配食 ダイエット
画像引用元/ウェルネスダイニング公式
たんぱく質 26g以上
カロリー 320kcal以下
料金(税込み) 7食6,156円

脂質は1食8g以下に抑えて、たんぱく質は約1/2日分摂取できます。

たんぱく質を十分に摂ることで基礎代謝をキープし、やせやすい体づくりをサポート。

しっかり食べながら健康的なダイエットを実現可能です。

メニュー④制限食料理キット

制限食 料理キット
画像引用元/ウェルネスダイニング公式

弁当では味わえない出来立てのおいしさをお届けする調理キットです。

4つのコースがあります。

横にスクロールします

コース 特徴 塩分量 カロリー 1人前料金(税込み)
カロリー&糖質制限 糖質15g以下 2.5g以下 240kcal(±10%) 7食5,508円
塩分制限 減塩でも旨味 2.0g以下 270kcal(±10%) 7食5,508円
たんぱく&塩分調整 たんぱく質10g以下
カリウム500mg以下
2.0g以下 300kcal(±10%) 7食5,508円
栄養バランス 食習慣改善 2.5g以下 270kcal(±10%) 7食5,508円

すでに切り分けられて味付けも済んだ食材が、冷凍パックになって届きます。

主菜と副菜をしっかり作れるので、手抜きをしている感も薄いです。

制限食を作るときに一番面倒なカロリーや栄養の計算は、管理栄養士におまかせ

健康に気を遣いながら、まだまだ自分で料理を楽しみたい方におすすめです。

分量が1人前・2人前から選べて、食材の無駄が出ず時短になるのも魅力です。

制限食料理キットも含めて、この機会にぜひウェルネスダイニングの公式サイトをチェックしてみて下さいね。

\食事制限も栄養バランスも栄養士が監修!/

ウェルネスダイニングにお試しはある?料金プランやクーポンについても

どの宅食もですが、気になってはいるけど最初に注文してみるのはハードルが高いと思う方も多いですよね!

そんな方のために、ウェルネスダイニングのお試しプランやクーポンがないか調査してみてました。

  • ウェルネスダイニングの料金プランや送料について
  • ウェルネスダイニングにお試しクーポンやキャンペーンはある?
  • ウェルネスダイニングの料金支払い方法

上記3点について解説していますので、ぜひ参考にしてみて下さいね!

ウェルネスダイニングの料金プランや送料について

栄養バランス気配り宅配食を例に、料金プランを比較してみましょう。

コース名 7食セット 14食セット 21食セット
糖質&カロリー制限気配り宅配食 5,238円
(1食あたり 693円)
10,206円
(1食あたり 675円)
14,796円
(1食あたり 652円)
塩分制限気配り宅配食 5,184円
(1食あたり 686円)
10,206円
(1食あたり 675円)
14,796円
(1食あたり 652円)
たんぱく&塩分調整気配り宅配食 5,508円
(1食あたり 729円)
10,854円
(1食あたり 718円)
15,768円
(1食あたり 695円)
栄養バランス気配り宅配食 5,022円
(1食あたり 664円)
9,882円
(1食あたり 654円)
14,364円
(1食あたり 633円)
厳選栄養バランス気配り宅配食 5,292円
(1食あたり 700円)
10,260円
(1食あたり 679円)
15,012円
(1食あたり 662円)

(2025年6月15日現在)
※料金はすべて税込です。また、送料は含まれていません。

「気配り宅配食」は冷凍のお弁当タイプで、ウェルネスダイニングの最も代表的なプランです。
食数が多くなると、1食あたりの価格が安くなります。

お試し注文(初回の注文)の場合は、いずれの宅配食でも送料無料です。
初回以降に欲しい分だけ都度注文すると、送料がかかります。

送料がお得になる定期注文があります。
通常の定期注文は送料が無料です。※定期注文7食は送料半額

コース メニュー お試し注文
の送料
都度注文
の送料
定期注文
の送料
気配り宅配食 栄養バランス気配り宅配食 送料無料 通常エリア:880円
北海道・沖縄:1,870円
送料無料
※7食は送料半額(440円)
塩分制限気配り宅配食
たんぱく&塩分調整気配り宅配食
糖質&カロリー制限気配り宅配食
厳選栄養バランス気配り宅配食
(2025年6月14日現在)
※料金はすべて税込です。

お試し定期注文は、送料無料で、毎週1回7食分が8週間続くプランです。

定期注文 コース 8回分の送料
お試し定期注文 気配り宅配食 送料無料

(2025年6月14日現在)
※お試し定期注文のお支払い方法はクレジットカード払い・代金引換払いのみとなります。
※毎週1 回×8 週間でお届けします。

ウェルネスダイニングにお試しクーポンやキャンペーンはある?

2025年6月14日現在、ウェルネスダイニングでは「誰でも使えるクーポンコード」や「期間限定の割引クーポン」は基本的に発行されていません。
また、SNSや公式サイトでのクーポン配布も現在は確認されていません。

ただし、初回限定の「初回購入送料無料」「お試し定期注文」などのお得なキャンペーンが用意されています。

初回注文→送料が無料
お試し定期注文→2ヶ月間(8回分)の送料がすべて無料

参考(2025/06/14更新)
都度注文
:通常地域送料880円/税込

北海道・沖縄送料1,870円/税込
定期注文:送料無料※定期7食は送料半額(送料440円)

公式サイトの初回キャンペーンを活用するのがおすすめです。

ウェルネスダイニングの料金支払い方法

ウェルネスダイニングの支払い方法は下記の通りです(2025年6月15日現在)。

  • クレジットカード払い
  • AmazonPay(WEB注文のみ利用可能)
  • 代金引換:手数料330円(税込)
  • 後払い(コンビニ・郵便局等) :手数料330円(税込)
    (月末おまとめ請求)※定期コースのみ

※郵便局・ゆうちょ銀行の窓口での現金払いのみ、別途手数料110円(税込)が発生します。

支払い方法は申し込みの際に決めることができます。

なお注文者とお届け先が異なる場合は、下記を参考にしてください。

ご注文時にご指定いただけます。
インターネットよりご注文の際は「別のお届け先を指定」から情報をご入力いただき、ご請求先様とお届け先様のご住所等をそれぞれご指定ください。
郵便局・コンビニ後払いの場合は、商品発送後、ご請求書を別途ご請求先様へ郵送いたします。

引用:ウェルネルダイニング公式サイト

支払い者と届け先を別々にできるため、遠くに住む親に宅配食をプレゼントすることも可能です。

\食事制限も栄養バランスも栄養士が監修!/

ウェルネスダイニングの口コミから分かるメリット

ウェルネスダイニングの利用を検討している方にとって、実際に使っている方の口コミは参考になります。

そこでここからは、ウェルネスダイニングの口コミから分かるメリットを解説します。

  • 腎臓病・高血圧・糖尿病向けのメニューがある
  • 管理栄養士が監修したメニュ
  • 品質管理が徹底されて安心
  • スープ食やお味噌汁も豊富

1つずつ事例を上げて解説しているので、ぜひ参考にしてみて下さいね。

腎臓病・高血圧・糖尿病向けのメニューがある

腎臓病や高血圧向けの減塩メニューを食べた方からの、口コミを以下にまとめました。

50代女性

医師から塩分とタンパク質とカリウムを減らすよう指導されている家族がいます。1人分だけ別に療養食を作るのに限界を感じていたので、制限食の宅配はとても助かっています。管理栄養士の監修なので安心感があり、薄味でも素材の味が生きているので本人もよろこんでいるようです。

60代男性

血圧が高めなので塩分制限食を試してみました。制限食だからといって、特に味が薄いとは思いませんでした。自分がつくるご飯よりもおいしかったです。

高血圧向けの塩分制限気配り宅配食をはじめ、メニューはどれも塩分控えめです。

彩りやバラエティに富んだ副菜で、制限食を感じさせない工夫が施されています。

何かと食事制限が多い糖尿病や高血圧の方にも、安心しておすすめできるメニューであることがわかりますね!

管理栄養士が監修したメニュー

20代女性

ダイエットのために試してみました。
低カロリーとは思えないしっかりした味付けで、ボリューム感があるメニューばかりです。
管理栄養士監修の栄養バランスが良いメニューなので、健康とダイエットを両立させられました。
電話相談すると食生活のアドバイスをしてくれるのもポイントです。

40代男性

ダイエットしたいと思っても料理は苦手で、宅食サービスを利用しました。
ウェルネスダイニングだと管理栄養士の監修があるので、糖質やカロリー制限の食事を簡単に取れました。
常駐の管理栄養士に食事の相談が無料でできるというのは、宅食サービスの価格以上の価値があると思います。
栄養管理に関して無知の自分には、専門家からのアドバイスはとても役に立ちます。

管理栄養士の監修メニューなので、栄養バランスが整っています。

約70種類の豊富なメニューで、自分では普段作らない料理との出会いも楽しいものです。

制限があるからといって味気ない食事ではつまらなくて続きません。

ウェルネスダイニングであれば、管理栄養士監修で楽しく健康的に食事を楽しめること間違いなしです。

品質管理が徹底されて安心

40代男性

宅食と言われると流れ作業で添加物たっぷりでコンビニと変わらないのかな?というイメージだったので、疑心暗鬼で最初の注文をしました。しかしメニューも色とりどりで、味も美味しく、しっかりと管理徹底されているなと感じています。

50代女性

栄養満点のメニューでも品質の管理が不安でしたが、公式サイトを見て試しにと思って注文を始めました。継続して注文していますが、品質の良いものが毎回届いて安心して楽しんでいます。

衛生環境や品質管理を徹底した国内工場で製造しています。

菌が多い泥付きの野菜は仕入れず、食材のすべてに毎日菌検査を行う徹底ぶりです。

粘着テープでまめに髪の毛を除き、手袋も30分に1回は交換しています。

できるだけ国産の食材を使い、食材の産地を電話で問い合わせられるのも安心材料です。

電子レンジ調理で簡単

40代男性

仕事から疲れて帰ってきても”チン”するだけなので、すぐに食事にありつける。
献立を毎日考えたり材料を買ってきて自炊する手間を考えると、続けやすいのもGood Pointです。

30代女性

仕事と育児に追われてなかなか栄養バランスの良い食事を作ることができず、レンジでチンするだけのこの宅配食は救世主でした。
買い物と料理をする時間が短縮されて、仕事から帰ってきた後のイライラも減りました。
冷凍保存が可能なのも嬉しいです。

制限食料理キット以外は、電子レンジで数分温めるだけで食べられます。

調理の手間が要らず、忙しくてもゆとりが持て、具合が悪くても簡単です。

1人暮らしの方などは、特に手軽にできてこれだけの品数だと作るより安いなんてことも考えられますね。

スープ食やお味噌汁も豊富

ウェルネスダイニングは、別売りのスープ食やお味噌汁も豊富です。

「野菜を楽しむスープ食」は、12種類のラインナップがあります。

40代女性

ウェルネスダイニングのスープ食はけっこうおいしいし、量もたっぷりで気に入っています。オートミールを入れると量も増やせるし、味も濃厚で得した気分です。

塩分を2g以下に抑え、1食に15種類以上の野菜が入っていて健康的です。

ヘルシー豚汁やビーフシチューなど、ボリュームのあるメニューにも注目。

お味噌汁も、塩分が1杯1.2g以下の「野菜を楽しむおみおつけ」シリーズがあります。

40代女性

具が多くてびっくりしました。そしてインスタントなのにおいしい。かさばらないのもうれしいポイントです。野菜が不足しがちな一人暮らしの息子に持たせました。

お湯を注ぐだけのフリーズドライ製法で、14種類のお味噌汁が楽しめます。

長ネギ・豆腐・わかめといったなじみ深い具から、とうもろこしまで具材が豊富です。

まずはぜひウェルネスダイニングの公式サイトから、気になるメニューを探してみて下さいね!

\食事制限も栄養バランスも栄養士が監修!/

ウェルネスダイニングの口コミから分かるデメリット

実際に利用した方の口コミの中には、悪い口コミもあります。

それはウェルネスダイニングだけのことではありません。

そこでここからは一部ですが、悪い口コミから考えられるデメリット部分についてもまとめてみました。

  • 送料がかかる
  • 自分でメニューを選べない
  • おかずのボリュームが足りない場合がある

上記3点を中心にまとめているので、是非参考にしてくださいね。

送料がかかる

50代女性

気に入ったのですが、値段が高めなので、また何かあったときにお世話になろうと思います。

冷凍パックをクール便でお届けしているので、送料が若干割高に感じるかもしれません。

ウェルネスダイニングの宅配食の送料は下記のとおりです。

コース メニュー お試し注文
の送料
都度注文
の送料
定期注文
の送料
気配り宅配食 栄養バランス気配り宅配食 送料無料 通常エリア:880円
北海道・沖縄:1,870円
送料無料
※7食は送料半額(440円)
塩分制限気配り宅配食
たんぱく&塩分調整気配り宅配食
糖質&カロリー制限気配り宅配食
厳選栄養バランス気配り宅配食
やわらか宅配食 ほどよくやわらか宅配食 送料無料 通常エリア:880円
北海道・沖縄:1,870円
送料無料
※7食は送料半額(440円)
かなりやわらか宅配食
ムースやわらか宅配食
脂質調整食 脂質調整食 送料無料 通常エリア:880円
北海道・沖縄:1,870円
送料無料
※7食は送料半額(440円)
スープ食 野菜を楽しむスープ食 送料無料 通常エリア:880円
北海道・沖縄:1,870円
送料無料
※7食は送料半額(440円)

(2025年6月14日現在)
※料金はすべて税込です。

コース 食数 初回送料 2回目以降送料
野菜を楽しむおみおつけ
項目
14食セット 無料 330円
28食セット 無料 無料
56食セット 無料 無料

(2025年6月14日現在)
※料金はすべて税込です。

「野菜を楽しむおみおつけ」は、28食以上の食数を注文すると2回目以降も送料が無料になります。

定期注文 コース 8回分の送料
お試し定期注文 気配り宅配食 送料無料

(2025年6月14日現在)
※お試し定期注文のお支払い方法はクレジットカード払い・代金引換払いのみとなります。
※毎週1 回×8 週間でお届けします。

初回注文は、いずれのコースも送料が無料です。
お試し定期注文なら、2ヶ月間(8回分)の送料がすべて無料となります。

自分でメニューを選べない

60代女性

体のために我慢の病院食みたいな感じです。魚が多い、なんでもあんかけにする。せめて14食のメニューを選べる形にしてくれればいいんですが。

40代女性

味も悪くはないと思います。でも好きなメニューを選べないのがかなり不満な点です。選べればもっと評価が上がると思います。

ウェルネスダイニングでは、栄養士が栄養計算してメニューを決めており、メニューを選べません。

選ぶ手間がないのをメリットと感じる方もいらっしゃいます。

主菜の食材のみですが、食べられないものを伝えておけば除いてもらうことは可能です。

しかしメニューや食材の完全な個別対応はできず、自分の好みでないメニューの場合もあります。

まずは数ヶ月試してみて、自分に合うか判断するのがいいでしょう。

おかずのボリュームが足りない場合がある

50代男性

カリウム制限、塩分1日4g、リン・タンパク制限があります。自炊はとても大変です。ウェルネスさんの宅配食を1週間試し、もう少しボリューム感があるおかずがあれば良いと思います。

30代女性

今日から夜だけウェルネスでダイエット。普段アホほど食べてるので、量少ないな〜。食べてたら慣れると言い聞かせて、ごちそうさまでした。

ウェルネスダイニングのおかずは栄養バランスを第一に考えています。

普段多めに食事をしている方にとっては、最初はボリュームが足りないと感じるかもしれません。

そこは糖質や脂質の制限であったり、健康面を意識したメニューになっているので理解が必要ですね。

ウェルネスダイニング公式で定期購入注文する方法

定期購入を考えているけど、注文や解約はスムーズにできるの?と不安に思ってる方もいらっしゃいますよね!

結論ページの導線は簡単で、スムーズに注文も解約も進めることができます。

そこで、ウェルネスダイニングの定期購入注文方法と解約方法について、画像とともにまとめました。

  • ウェルネスダイニング定期購入注文手順
  • ウェルネスダイニング定期購入解約手順

以下参考にしてみてくださいね!

ウェルネスダイニング定期購入注文手順

健康応援気配り宅配食を例に、定期購入の注文手順を解説します。

    1. 商品説明ページの右側にある「定期購入や都度注文はこちら」をクリックします。
ウェルネスダイニング 定期購入画像引用元/ウェルネスダイニング公式
    1. 次のページで、タブが「定期注文」になっていることを確認します。

何食セットにするのかを決めたら、「カートに入れる」をクリックします。

ウェルネスダイニング 定期購入画像引用元/ウェルネスダイニング公式
    1. カートの中身を確認し、「注文手続きへ進む」をクリックします。

Amazon Payで支払う方は、その下のAmazon Payをクリックします。

ウェルネスダイニング 定期購入画像引用元/ウェルネスダイニング公式
    1. ログイン画面が出ますので、下のほうの「初めてご利用の方」フォームに情報を入力しましょう。
    2. 次の画面で、支払い方法・お届け日時・お届けサイクルを設定します。

資料請求で届いたパンフレットにクーポンがついていたら、ここで番号を入れましょう。

ウェルネスダイニング 定期購入画像引用元/ウェルネスダイニング公式
  1. 次へを押すと、入力内容の確認が出て、さらに進むと注文完了となります。

管理栄養士が監修しているウェルネスダイニングのメニューは健康を意識していてヘルシーです。

まずは公式サイトからぜひチェックしてみて下さいね!

\食事制限も栄養バランスも栄養士が監修!/

ウェルネスダイニング定期購入解約手順

ウェルネスダイニング定期購入を解約する手順を解説します。

解約に関しては、次回お届け日の1週間前までに手続きをする必要があり、解約しても違約金は発生しません。

まずは公式サイトからの解約手順です。

    1. 公式サイト上部の「定期注文の変更・休止」をクリックします。
ウェルネスダイニング 解約画像引用元/ウェルネスダイニング公式
    1. 次の画面で、必要な情報を入力し、確認画面へ進みましょう。
ウェルネスダイニング 解約画像引用元/ウェルネスダイニング公式

電話でも解約できますが、ネットからの解約のほうが24時間どこからでも手軽に解約できますね。

ウェルネスダイニングに関するQ&A

ここでウェルネスダイニングに関するQ&Aをまとめます。

実際にウェルネスダイニングを使った人や、検討している人が実際に感じている疑問なのでぜひ参考にして下さいね。

  • ウェルネスダイニングで注文の変更はできる?
  • ウェルネスダイニングは公式サイト以外で購入できる?

では1つずつ解説していきます。

ウェルネスダイニングで注文の変更はできる?

お届け日の1週間前までに連絡すると次回分から変更できます。

コースの変更はもちろん、お届けペースや食数の変更について電話すると、相談にのってもらえます。

お届け日や時間帯の変更、支払方法の変更も可能です。

入院や旅行などで不在の際にも、一時休止できます。

ウェルネスダイニングは公式サイト以外で購入できる?

ウェルネスダイニングは、楽天市場やYahoo!ショッピングにも公式店舗を出しています。

商品は公式サイトで紹介されているものと同じです。

普段から楽天を利用しているなら、ポイントがたまってお得に宅配食を楽しめます。

ただし公式サイトの定期便のほうが、一番お得にウェルネスダイニングを注文できるので、その点はしっかりと比較しましょう。

まとめ

ウェルネスダイニングは、栄養バランスの取れた食事ができるよう、管理栄養士が監修しています。

  • 冷凍宅配食や調理キット、スープ食など、バラエティ豊かなメニュー
  • 持病があって制限食が必要な方だけでなく、ダイエットにも効果的
  • 調理の手間を減らし、忙しくてもゆとりが持てる
  • 定期購入すると送料半額。コースやお届け頻度の変更も簡単

どのコースがよいか迷ったら、常駐している管理栄養士に気軽に相談できます。

栄養相談もできて、ダイエットの停滞期でもくじけず続けやすいです。

国内工場で生産していて、衛生管理も徹底されているため安心感があります。

ウェルネスダイニングの公式サイトから 送料無料の初回注文を試してみてください。

\食事制限も栄養バランスも栄養士が監修!/

この記事の目次