ウェルネスダイニングの口コミ・評判!スープやおかずの実食と味の感想

本ページはプロモーションが含まれています

ウェルネスダイニング口コミ評判

「ウェルネスダイニングはまずい?」「口コミや評判が知りたい!」「スープや味噌汁はある?」「1食分の値段は?」「お試しセットはある?」などウェルネスダイニングを利用するうえで悩んでいることはありませんか?

本記事では、ウェルネスダイニングを利用した方にアンケートを実施して良い口コミ評判や悪い口コミ評判を集めて美味しいのかまずいのか調査しました。

また、ウェルネスダイニングのスープやメニューの料金や定期購入の仕組みについて調べて解説しました!

\初回限定!送料無料で試せる!/

ウェルネスダイニングには、初回注文が送料無料になるお得なお試し購入ができます。
1回あたりの最少注文数は7食から試せます。

  1. 管理栄養士の無料相談
  2. 豊富な制限食コース
  3. おいしさへのこだわり

など、健康管理をしながらも食事を楽しみたい方に、安心して始められるサービスです。
初めての方こそ、まずはお試し注文(送料無料+7食分×1回)お試し定期注文(約2ヶ月(週7食×8週間=計56食)にわたって、送料が全て無料の定期便)で気軽に体験してみるのがおすすめです。

糖質・塩分・カロリー制限でも、毎日の食事が楽しみに変わる。
いつでもレンジで約2分。健康管理が簡単にできます。

まずは初回お試し注文で実感してください!

この記事の目次

ウェルネスダイニングを利用した人の本当の口コミと評判!

ウェルネスダイニング3(画像:ウェルネスダイニング

当サイトでは、ウェルネスダイニングの口コミと評判を調査するために利用した方に美味しいかまずいかなどのアンケートを実施しました。

一般的に制限食は味が薄かったり脂質が少ないのでまずいと言われがちですが、ウェルネスダイニングは本当にまずいのでしょうか?
アンケート結果の一部を悪い口コミ評判と良い口コミ評判に分けてご紹介します!

ウェルネスダイニングの口コミと評判

  • ウェルネスダイニングの悪い口コミ
  • ウェルネスダイニングの良い口コミ
  • ウェルネスダイニングの口コミ評判まとめ

    ウェルネスダイニングの悪い口コミ

    女性
    気配り宅配食を利用しています。普通のお弁当よりも割高で、量が少なめなので物足りなく感じるときがあります。
    男性
    気配り宅配食を利用しています。ボリュームが少ないので、もう少し増やしてもらいたいです。
    女性
    気配り宅配食を利用しています。もう少しお値段が下がれば嬉しいです。もしくはポイントを貯めて使えるポイント制度があればありがたいです。
    男性
    やわらか宅配食を利用しています。全体的に価格を下げて欲しいです。

    ウェルネスダイニングの悪い口コミ評判の特徴として、女性と男性の両方の口コミ評判に量が少ないという意見がありました。そのため、お腹いっぱい食べたい人には物足りないのかもしれません。

    ただ、ウェルネスダイニングのウリはしっかり栄養計算された制限食です。カロリーについても計算されて作られているので量が足りなくても健康に問題はないでしょう。

    また、価格についての悪い口コミ評判もいくつかありました。
    毎日ちょっとした外食をしているくらいの金額なので「高い」と感じる方もいるようです。

    しかし、管理栄養士にしっかり栄養計算された食事は外食や家庭でまかなうことはとても難しいです。ちょっとコスパが高いのかもしれませんが、健康のためなら仕方のないことなのかもしれませんね。

    ウェルネスダイニングの悪い口コミ評判の多くは、ボリューム感や価格に関することで、まずいなどの味に関する悪い口コミ評判は今回のアンケートではありませんでした。

    むしろ味は美味しいという口コミ評判や評判がありましたので、味に関しては問題がないようです。そのため、おいしい制限食が食べたい人にはおすすめです!

    ウェルネスダイニングの良い口コミ

    女性
    気配り宅配食を利用しています。減塩する必要があるため、塩分制限気配り宅配食を利用しています。
    塩分が一食2g以下なので、1日の塩分調整がしやすくなり、大変助かっています。
    メニューも毎回異なるので、飽きません。
    容器がコンパクトなので、お弁当として会社に持っていくのも楽です。
    毎回14食注文しているので、お値段は少し高く感じますが、1食で考えるとそれ程高くないと思います。
    カロリーも300kcal以下なので、ダイエットにも利用できます。
    男性
    気配り宅配食を利用しています。外食が多くて栄養バランスが摂れていないので利用しました。
    お金がかかるので宅配弁当ならばカロリー計算されているので外食が多くて栄養バランスが摂れていないので利用しました。
    男性
    制限食料理キットを利用しています。
    私も知人から聞いて一回申し込みました。栄養バランス料理キッドを頼みましたが美味しかったです。
    バランスのいい食事ができると思います。母親が年寄りなのでバランスのとれた食事に気を付けています。
    女性
    野菜を楽しむスープ食を利用しています。
    口あたりが非常に良く、味も良かったです。また盛りつけ方も綺麗でした。
    価格にも納得することができます。
    女性
    気配り宅配食を利用しています。
    カロリーや塩分、糖質など健康上気になる部分が控えられているのに美味しいのが魅力です。チンすればすぐ食べれて手軽です。
    普通のお弁当よりも割高で、量が少なめなので物足りなく感じるときもありましたが、味はダシがきいていておいしく、こちらの利用期間中はお通じもよかったです。
    男性
    やわらか宅配食を利用しています。美味しいです。
    メニューは若者向けにもうけるいよい味付けだと思います。健康的で栄養素もしっかり整っていると思います。
    コスパはやや高めだとはおもいます。

    ウェルネスダイニングの良い口コミ評判として、栄養バランスがとれていることや美味しいという口コミ評判が男女ともに多かったです。

    ふつうの食事ではなく制限食を利用している方が多く、塩分や糖質、たんぱく質などが調整され栄養バランスがとれている食事が食べられることが魅力のようです。

    また味についての口コミ評判も良く、メニューの種類に関しても良い口コミ評判が多かったです。野菜をたくさん使用したメニューでは彩りが良いという口コミ評判や、クリーム煮やグリルチキンのような洋風のメニューもあり若い方も納得できる味だという口コミ評判もありました。

    ウェルネスダイニングの口コミ評判まとめ

    ウェルネスダイニングの悪い口コミ評判

    • 量が少なく物足りない
    • 価格が高く感じる

    ウェルネスダイニングの悪い口コミ評判は量が少ない点と価格を下げてほしいという口コミ評判がほとんどで、まずいという口コミ評判はありませんでした。

    制限食は前提として、一般的なお弁当や宅食より塩分や糖質、脂質などを調整しています。

    そのためいつもの食事と比べると物足りなく感じてしまうかもしれませんが、味自体はまずいという口コミ評判がないというのは安心ですね。

    安くたくさん食べたい方には向いていないかもしれませんが、おいしい制限食が食べたい人にはおすすめです。

    価格が高いという点に関しては、定期コースで送料を減らしたり一部の商品はより多くの食数を注文すると割引になったり無料になったりするので、自分が利用したいコースを調べてお得に利用しましょう。

    ウェルネスダイニングの良い口コミ評判

    • 味が美味しい
    • 栄養バランスが整っている
    • 食事の彩りが良い
    • レンジで手軽に食べられる

    ウェルネスダイニングの良い口コミ評判は味が美味しいことと栄養バランスが良いということに関するものがほとんどでした。

    まずいという口コミ評判がないのは、宅食サービスとして利用する大きなメリットではないしょうか?

    制限食では味付けに出汁を利かせることで食事の満足度をあげているようです。少しでも美味しく仕上げようとしてくれるのはとてもうれしい点ですよね。

    また栄養バランスに優れていて、健康上気になる部分が控えられているのが魅力という口コミ評判もあり、自分で栄養管理をする必要がない点が人気の理由のようです。

    ウェルネスダイニングの料理が本当に美味しいかまずいか気になる方はぜひお試し注文から始めてみてください。

    \初回送料無料/

    糖質・塩分・カロリー制限でも
    毎日の食事が楽しみに変わる。
    いつでもレンジで約2分!健康管理を簡単に!

    ウェルネスダイニングの宅配食の種類と特徴

    (画像:ウェルネスダイニング

    プラン名 プランの内容
    気配り宅配食
    ※トレイタイプ
    • 糖質&カロリー制限気配り宅配食
    • 塩分制限気配り宅配食
    • たんぱく&塩分調整気配り宅配食
    • 栄養バランス気配り宅配食
    やわらか宅配食
    ※トレイタイプ
    • ほどよくやわらか宅配食
    • かなりやわらか宅配食
    • ムースやわらか宅配食
    脂質調整食
    • 脂質調整食
    健康サポート宅配食
    • 健康サポート食
      (栄養バランスを整えつつ、カルシウム・たんぱく質・ビタミンDを強化した食事)
    野菜を楽しむスープ食
    • カリウム制限・塩分制限8食セット
    • 塩分制限8食セット

    (2025年6月13日現在)

    ウェルネスダイニングの宅配食は全部で5種類あり、利用する方の目的に応じて選ぶことができます。
    各宅配食については、下記で詳しく解説していきます。

    ウェルネスダイニングのお試し注文
    初回は送料が無料なので、商品代のみで試せます。
    1回(7食分〜)だけのお試しも可能です。回数や定期の縛りがありません。

    気配り宅配食(トレイタイプ)

    気配り宅配食(画像:ウェルネスダイニング

    気配り宅配食がおすすめな人

    • 糖質やカロリーが気になるダイエット中の方
    • 血圧などが心配で塩分を抑えたい方
    • 腎臓病でたんぱく質や塩分を制限している方
    • 糖尿病で糖質が気になる方
    • 栄養バランスが整った食事が食べたい方
    • レンジでチンするだけの簡単調理がいい方
    • 大きめの冷凍庫をお持ちの方
    コース名 7食セット 14食セット 21食セット
    糖質&カロリー制限気配り宅配食 5,238円
    (1食あたり 693円)
    10,206円
    (1食あたり 675円)
    14,796円
    (1食あたり 652円)
    塩分制限気配り宅配食 5,184円
    (1食あたり 686円)
    10,206円
    (1食あたり 675円)
    14,796円
    (1食あたり 652円)
    たんぱく&塩分調整気配り宅配食 5,508円
    (1食あたり 729円)
    10,854円
    (1食あたり 718円)
    15,768円
    (1食あたり 695円)
    栄養バランス気配り宅配食 5,022円
    (1食あたり 664円)
    9,882円
    (1食あたり 654円)
    14,364円
    (1食あたり 633円)
    厳選栄養バランス気配り宅配食 5,292円
    (1食あたり 700円)
    10,260円
    (1食あたり 679円)
    15,012円
    (1食あたり 662円)

    (2025年6月13日現在)
    ※料金はすべて税込です。また、送料は含まれていません。

    「気配り宅配食」は冷凍のお弁当タイプで、ウェルネスダイニングの最も代表的なプランです。

    ダイエットをしたい方には糖質&カロリー制限食、腎臓病を患っている方には塩分&たんぱく質調整食など、個人では調理や栄養管理の難しい食事も簡単に対応できます。

    制限食ではなく、普通の食事も楽しみたい方向けに栄養バランスの整った食事もあるので、ご家族が食べる分と合わせて注文できるのも魅力です。

    やわらか宅配食(トレイタイプ)

    やわらか宅配食(画像:ウェルネスダイニング

    やわらか宅配食がおすすめな人

    • かたい食べ物や大きく切った食材がやや苦手な方
    • 噛む力や飲み込む力が弱くなってきた方
    • 下や歯茎でつぶせるくらいの柔らかいものしか食べられない方
    • レンジでチンするだけの簡単調理がいい方
    • 大きめの冷凍庫をお持ちの方
    コース名 7食セット 14食セット 21食セット
    ほどよくやわらか宅配食 5,508円
    (1食あたり 729円)
    10,584円
    (1食あたり 700円)
    15,444円
    (1食あたり 681円)
    かなりやわらか宅配食 6,156円
    (1食あたり 814円)
    11,448円
    (1食あたり 757円)
    16,848円
    (1食あたり 743円)
    ムースやわらか宅配食 6,156円
    (1食あたり 814円)
    11,448円
    (1食あたり 757円)
    16,848円
    (1食あたり 743円)

    (2025年6月13日現在)
    ※料金はすべて税込です。また、送料は含まれていません。

    「やわらか宅配食」は噛む力や飲み込む力が弱い方向けの食事です。ウェルネスダイニングが運営するやわらかがイニングから同様に注文することができます。

    ウェルネスダイニング独自の特徴として、やわらかさを三段階から選べます。

    そのため、ムース食を食べるほどではないけど普通の食事よりは柔らかいものが食べたいという要望にも対応することができるのが魅力です。

    脂質調整食(レトルトタイプ)

    (画像:ウェルネスダイニング

    脂質調整食がおすすめな人

    • 痩せやすい体作りをしたい方
    • ダイエット目的で食事を管理したい方
    • コレステロール値が高い方
    コース名 7食セット 14食セット
    脂質調整食 6,372円
    (1食あたり 843円)
    12,096円
    (1食あたり 800円)

    (2025年6月13日現在)
    ※料金はすべて税込です。また、送料は含まれていません。

    痩せやすい体作りをしたい方向けに、脂質を控えながらたんぱく質が摂れるように調整された宅配食です。

    脂質調整食は、脂質の制限が必要な方やコレステロールや中性脂肪が気になる方におすすめです。
    ダイエット中で高たんぱく質の食事が必要な方からも選ばれています。

    野菜を楽しむスープ食

    野菜を楽しむスープ食(画像:ウェルネスダイニング

    野菜を楽しむスープ食がおすすめな人

    • 野菜不足が気になる方
    • 塩分が気になる方
    • レンジで簡単調理したい方
    • カリウム制限がある方
    コース名 食数 税込価格
    カリウム制限スープ食 8食 5,832円
    (1食あたり 675円)
    ウェルネススープ食(8食) 8食 5,832円
    (1食あたり 675円)
    ウェルネススープ食(12食) 12食 8,532円
    (1食あたり 658円)

    (2025年6月13日現在)
    ※料金はすべて税込です。また、送料は含まれていません。

    「野菜を楽しむスープ食」は、1食で1食あたり15種類以上の野菜を食べることができます。

    野菜のうま味を活かすことで、スープの塩分が控えめでも、楽しみながら続けられます。
    また、野菜の切り方にもこだわり、食べごたえのあるスープを目指しています。

    健康サポート宅配食

    (画像:ウェルネスダイニング

    健康サポート宅配食がおすすめな人

    • 最近ちょっと痩せてきたかも…と感じる方
    • 前よりも疲れやすくなった気がする方
    • フレイル(筋力低下や体重減少)・サルコペニアを予防したい方
    • 骨粗しょう症が心配な方
    コース名 7食セット 14食セット 21食セット
    健康サポート宅配食 6,372円
    (1食あたり 843円)
    12,096円
    (1食あたり 800円)
    18,262円
    (1食あたり 790円)

    (2025年6月13日現在)
    ※料金はすべて税込です。また、送料は含まれていません。

    体重減少や筋力低下が気になる方におすすめなのが、健康サポート宅配食です。

    健康サポート宅配食は、栄養バランスはもちろん、カルシウム・たんぱく質・ビタミンDをしっかり強化しています。

    やわらかく仕上げた食事で、噛む力に自信がない方にもやさしく、美味しく続けられます。

    ウェルネスダイニングとは、どんなサービス?

    ウェルネスダイニング

    ウェルネスダイニングは「からだ想い、家族想いのあったか健康応援団」をモットーに2011年サービスを開始し始めた東京に本社を置く宅配食の販売会社です。

    宅配食の製造は国内の複数の製造工場に委託しており、主に制限食メニューの考案や常駐の管理栄養士による細やかなサービスを展開しています。

    ウェルネスダイニングの特徴と強み

    (画像:ウェルネスダイニング

    ウェルネスダイニングの特徴

    • 塩分やカロリー制限食などの制限食メニューが豊富
    • 噛む力や飲み込む力の弱い方に柔らかい食事も選べる
    • 管理栄養士と栄養や食事に関することで気軽に電話が相談できる
    • 冷凍の料理キットか冷凍宅食か選べる
    • 玄米や低たんぱくごはんがある
    • まずいとなりがちな制限食を工夫して調理している

    ウェルネスダイニングは冷凍宅食サービスで、主に塩分制限や糖質制限などの制限食を販売しています。

    そのため、糖尿病や腎臓病などの病気をお持ちの方や健康に気をつけたいご年齢の方におすすめの宅食サービスです。

    ウェルネスダイニングをおすすめできる人&できない人

    おすすめできる人

    • 糖質やたんぱく質の栄養管理がされた食事が食べたい人
    • 塩分やカロリーを制限した食事を食べたい人
    • 栄養や食事に関して悩みがある人
    • やわらかい食事を食べる必要がある人
    • 野菜を多く摂りたい人

    おすすめできない人

    • 制限食以外の食事を楽しみたい人
    • 安い宅食を利用したい人
    • 冷凍庫にスペースが足りない人

    ウェルネスダイニングは、こんな方におすすめです

    健康のために食事を見直したい。でも、何から始めていいのかわからない。
    そんな方にぴったりなのが、ウェルネスダイニングの宅配食です。

    糖質やたんぱく質、塩分やカロリーのバランスを考えて作られており、管理栄養士によるサポートもついているので、自分に合ったコースを安心して選ぶことができます。

    冷凍のお弁当タイプだけでなく、自分でひと手間加えられる料理キットタイプも用意されていて、「食べるだけじゃ物足りない」という方にも好評。
    さらに、やわらか食や野菜中心のメニューもあるので、食の好みや体調に合わせた選び方ができます。

    こんな方には向いていないかも…

    一方で、「いろいろなメニューを楽しみたい」「とにかく安く宅配食を続けたい」という方には、少し物足りなさを感じるかもしれません。

    ウェルネスダイニングは、あくまで健康管理をサポートする“制限食専門”の宅配食です。
    その分、メニュー数や味付けはやさしめで、冷凍保存のためにある程度冷凍庫のスペースも必要です。

    価格も一般的な宅食より少し高めに設定されていますが、栄養と安心にこだわりたい方には価値ある選択肢になるはずです。

    \初回送料無料/

    糖質・塩分・カロリー制限でも
    毎日の食事が楽しみに変わる。
    いつでもレンジで約2分!健康管理を簡単に!

    ウェルネスダイニングのメリット&デメリット

    メリット

    • 自分で栄養管理をする必要がない
    • 自分で食材の買い物に行かずに済む
    • 献立を考える必要がない
    • 賞味期限が切れる心配が少ない
    • お弁当タイプなら電子レンジで温めるだけで食べられる
    • 調理タイプなら手作りの出来立て料理が食べられる

    デメリット

    • 自炊よりお金がかかる
    • 味に合う合わないの相性がある
    • 冷凍庫のスペースが埋まってしまう

      ウェルネスダイニングを利用するメリットは主に時間や手間の短縮です。

      お弁当タイプは電子レンジでチンするだけで食べられて、調理キットは焼いたり湯せんするだけで本格的な料理が楽しめます。

      特に、普段の買い物と料理の時間が無くなることで自分の時間をつくることができることは大きなメリットですよね。

      また献立を考える必要がなく、料理する上でのストレスが1つなくなるのも良い点です。

      デメリットとしては、自分で買い物して調理するより費用が多くかかってしまうことが一番に挙げられます。

      食費が多くかかっても健康的な食事や栄養管理がしたい方に向いています。

      また、ウェルネスダイニングのメニューの多くは制限食のため、糖質や塩分、カロリーが低くなっており味付けに物足りなさを感じて、慣れるまではまずいという方もいるかもしれません。

      味が気になる方や、継続できるか心配な方は、ウェルネスダイニングのお試し注文から始めてみましょう!!

      初回送料無料

      糖質・塩分・カロリー制限でも
      毎日の食事が楽しみに変わる。
      いつでもレンジで約2分!健康管理を簡単に!

      管理栄養士監修!ウェルネスダイニングのメニュー例

      (画像:ウェルネスダイニング

      ここでは、ウェルネスダイニングの多種多様な人気メニューをご紹介します。
      別売りで野菜たっぷりのスープやお味噌汁も売っているので、そちらを添えるとより栄養バランすが良くなるでしょう。

      鰆の味噌幽庵焼き弁当

      ウェルネスダイニング鰆の味噌幽庵焼き(画像:ウェルネスダイニング

      カロリー たんぱく質 糖質 脂質 食物繊維 塩分
      216kcal 16.3g 11.4g 10.3g 3.5g 2.0g

      メニューの内容:鰆の味噌幽庵焼き/高野の炊きあわせ/野菜のごま炒め/麩とえのきの煮物

      赤魚の塩麴焼き弁当

      ウェルネスダイニング赤魚の塩麴焼き弁当(画像:ウェルネスダイニング

      カロリー たんぱく質 糖質 脂質 食物繊維 塩分
      232kcal 15.5g 10.5g 13.1g 3.1g 1.5g

      メニューの内容:赤魚の塩麹焼き/肉シュウマイ/キャベツと鶏肉の炒め物/ホウレンソウのツナ和え

      鶏団子のチーズクリームソース弁当

      ウェルネスダイニング鶏団子のチーズクリームソース(画像:ウェルネスダイニング

      カロリー たんぱく質 糖質 脂質 食物繊維 塩分
      264kcal 11.2g 14.1g 16.4g 1.8g 1.8g

      メニューの内容:鶏団子のチーズクリームソース/大根の洋風煮物/タケノコと玉子の中華炒め/小松菜のユズ和え

      ハッシュドビーフ弁当

      ウェルネスダイニングハッシュドビーフ(画像:ウェルネスダイニング

      カロリー たんぱく質 糖質 脂質 食物繊維 塩分
      219kcal 10.6g 12.9g 12.8g 3.1g 1.8g

      メニューの内容:ハッシュドビーフ/だし巻き卵/野菜のバジル炒め/ブロッコリーのソテー

      豆乳のロールキャベツ弁当

      ウェルネスダイニング豆乳のロールキャベツ(画像:ウェルネスダイニング

      カロリー たんぱく質 糖質 脂質 食物繊維 塩分
      226kcal 7.6g 12.3g 14.7g 4.7g 1.9g

      メニューの内容:豆乳のロールキャベツ/ごぼうサラダ/茄子のトマトソース煮/ホウレンソウのお浸し

      鶏肉とインゲンの味噌ダレ焼き弁当

      ウェルネスダイニング鶏肉とインゲンの味噌ダレ焼き(画像:ウェルネスダイニング

      カロリー たんぱく質 糖質 脂質 食物繊維 塩分
      263kcal 26.7g 14.1g 15.3g 3.0g 2.0g

      メニューの内容:鶏肉とインゲンの味噌ダレ焼き/エノキの煮びたし/がんも含め煮/かぼちゃサラダ

      サバのみりん干し焼き弁当

      ウェルネスダイニング鯖のみりん干し(画像:ウェルネスダイニング

      カロリー たんぱく質 糖質 脂質 食物繊維 塩分
      240kcal 14.9g 11.1g 13.1g 4.3g 1.8g

      メニューの内容:サバのみりん干し焼き/タケノコと人参のおかか煮/大根そぼろあんかけ/小松菜と湯葉の煮物

      \初回送料無料/

      糖質・塩分・カロリー制限でも
      毎日の食事が楽しみに変わる。

      ウェルネスダイニングの入会金や定期購入のやり方

      ウェルネスダイニングの入会金や定期購入の詳しいやり方を画像付きで説明していきます。

      step1.ウェルネスダイニングの登録

      入会金・年会費は無料!
      登録方法は4ステップ

      1. 登録手続き(スマホ版/PC版)
      2. 公式サイトで「マイページ」をクリックする
      3. 「新規会員登録はこちらから」をクリックする
      4. 会員登録画面で必要な情報を入力して完了

      会員登録の入会金や年会費

      ウェルネスダイニングの会員登録の入会金や年会費は無料です!

      項目 料金
      入会金 無料
      年会費 無料

      ウェルネスダイニングの会員になると、「その都度お届け」注文の時に住所入力の手間がなくなるので、定期注文をしない方にはおすすめです。

      ウェルネスダイニングの会員登録は公式サイトから次の流れで登録できます。

      登録手続き(スマホ版)

      登録手続き(スマホ版)

      1. 公式サイトで「マイページ」をタップする
      2. 「新規会員登録」をタップする
      3. 「メールを送信する」をタップし、そのまま送信する
      4. 会員登録画面で必要な情報を入力して完了

      公式サイトで「マイページ」をタップする

      公式サイトにジャンプし、右上の「マイページ」をタップします。

      登録手続き(画像:ウェルネスダイニング

      「新規会員登録」をタップする

      「ログイン」と「新規会員登録」の項目が出てきます。
      新規会員登録をタップします。

      ウェルネスダイニング新規登録(画像:ウェルネスダイニング

      「メールを送信する」をタップし、そのまま送信する

      「メールを送信する」とリンクが表示されます。
      タップするとメール送信画面にジャンプするので、そのままメールを送信します。

      ウェルネスダイニングメールを送信する(画像:ウェルネスダイニング

      会員登録画面で必要な情報を入力して完了

      すぐに自動で折り返しメールが帰ってくるのでそのメールに表示されたリンクをタップします。
      新規会員登録画面にジャンプするので、必要な登録事項を入力しましょう。

      「Amazonアカウント」があれば、そちらを利用して簡単にログインできるのでおすすめです。

      ウェルネスダイニング会員情報(画像:ウェルネスダイニング

      会員登録情報を入力した後、「規約を契約内容として同意し登録」をタップして登録完了です。

      ウェルネスダイニング会員登録(画像:ウェルネスダイニング

      登録手続き(PC版)

      登録手続き(PC版)

      1. 公式サイトで「マイページ」をタップする
      2. 「新規会員登録」をタップする
      3. 会員登録画面で必要な情報を入力して完了

      公式サイトで「マイページ」をクリックする

      公式サイトにジャンプし、右上の「マイページ」をクリックします。

      ウェルネスマイページ(画像:ウェルネスダイニング

      「新規会員登録はこちらから」をクリックする

      ログイン画面の下に「新規会員登録はこちらから」の項目が出てくるので、クリックします。

      ウェルネス新規会員登録(画像:ウェルネスダイニング

      会員登録画面で必要な情報を入力して完了

      新規会員登録画面にジャンプするので、必要な登録事項を入力しましょう。

      「Amazonアカウント」があれば、そちらを利用して簡単にログインできるのでおすすめです。

      ウェルネス新規登録

      (画像:ウェルネスダイニング

      必要な登録情報を入力し、規約に同意後「会員登録する」をクリックすれば登録完了です。

      ウェルネス会員登録(画像:ウェルネスダイニング

      step2.コースとメニューを選んで注文する

      次にコースとメニューの注文方法をご紹介します。
      お試し注文やその都度お届け、定期お届けはほとんど同じやり方でできます。

      お試し注文/その都度/定期お届けの注文方法

      1. 公式サイトからコースを選ぶ
      2. メニューの食数や期間を選ぶ
      3. メニューを確認してカートに入れる
      4. 購入手続きをして注文完了

      公式サイトからコースを選ぶ

      公式サイトにジャンプし宅配食を選びます。(コースを選ぶ)

      (画像:ウェルネスダイニング

      女性
      たとえば、糖質&カロリー制限気配り宅配食のコースを選択します

      メニューの食数や期間を選ぶ(お試し注文の場合)

      注文したいメニューの食数や継続期間を選択します。
      7食/14食/21食の食数から選びます。

      お試し注文をする時には、「お試し注文」にチェックマークを入れます。

      (画像:ウェルネスダイニング

      ウェルネスダイニングのお試し注文
      初回は送料が無料なので、商品代のみで試せます。
      1回だけのお試しも可能です。回数や定期の縛りがありません。

      女性
      たとえば14食を選びます

      メニューを確認してカートに入れる(お試し注文の場合)

      注文したいメニューや食数、購入数を確認して問題が無かったらカートに入れて購入画面に進みます。

      (画像:ウェルネスダイニング

      メニューの食数や期間を選ぶ(2回目以降、その都度・定期お届けの場合)

      2回目以降の注文の場合、「2回目以降のご注文はこちら」を選びます

      お届け食数(7食/14食/21食)と、注文方法(都度注文/定期注文)を選ぶことができます。

      組み合わせは自由に、ご自身のスタイルによって選択ができます。

      (画像:ウェルネスダイニング

      メニューを確認してカートに入れる(2回目以降、その都度・定期お届けの場合)

      注文したいメニューや食数、購入数を確認して問題が無かったらカートに入れて購入画面に進みます。

      (画像:ウェルネスダイニング

      step3.購入手続きをして注文完了

      購入画面に進んだら自分にあった購入手続きを選びます。

      会員登録していれば、ログインするだけで、あらかじめ登録した情報を使ってすぐに注文できます。
      会員でない方も必要な情報を入力すれば購入できます。

      Amazonアカウントがあれば、その登録情報を利用して簡単に購入できるのでおすすめです。

      (画像:ウェルネスダイニング

      お届け希望日とアンケート、メルマガの受け取り可否を入力します。

      ウェルネスダイニングの注文方法5(画像:ウェルネスダイニング

      注文情報を確認して、問題がなければ「この内容で注文する」を選択して注文完了です。

      ウェルネスダイニングの注文方法6(画像:ウェルネスダイニング

      ウェルネスダイニングのお試し注文とは?

      • 初回は送料が無料なので、商品代のみで試せます。
      • 1回だけのお試しも可能です。回数や定期の縛りがありません。

      ウェルネスダイニングのお試し注文は、ふつうに購入したときと内容と料金は変わりません。
      味や量なども製品版と同じなので実際に注文したときと感覚で利用することができます。

      ウェルネスダイニングの味が心配な方、続けられるか心配という方は、お試し注文がおすすめです。

      まずはお試し注文から始める
      \初回送料無料/

      糖質・塩分・カロリー制限でも
      毎日の食事が楽しみに変わる。

      定期購入はお届け食数と間隔が選べる

      (画像:ウェルネスダイニング

      定期購入のメリット

      • 都合の良いお届け食数・間隔で継続利用できる
      • お試し定期注文は送料が無料になる
      • 定期注文は送料が半額になる
      • 「野菜を楽しむおみおつけ」は18食/56食の注文では送料無料
      • 管理栄養士の栄養相談が無料で受けられる

      お届け食数・間隔(ペース)が選べる

      定期購入の一番のメリットは、お届け食数とお届け間隔(ペース)を選べるところです。

      女性
      わたしは21食を毎週1回届けてもらうことで、朝食・昼食・夕食もすべてウェルネスダイニングのご飯にしています
      男性
      夜ごはんだけウェルネスダイニングにしているので、7食を毎週1回届けてもらっています

      毎日は宅食を食べないという方は、7食を2~3週間に1回届けてもらうことで、2~3日に1回食べるという使い方も出来ます。

      自由度が高く利用できるのが良い点です。
      また、全国配送で年中無休なので都合のよいお届け日時を指定できます。

      また、お届け食数や間隔(お届けペース)が決まらない場合は、ウェルネスダイニングの管理栄養士に相談もできます。

      一時停止・お届け休止・変更が自由

      男性
      1日2食の予定で定期にしたけど、実際にはそんなに食べなかった…

      一度定期購入を注文した後でも、つぎの項目は、電話やメール1本で内容の変更やお休みができます。

      (画像:ウェルネスダイニング

      • お届けの一時休止
      • お届けペースの変更
      • 食数の変更
      • コースの変更
      • 支払い方法の変更
      • お届け先住所の変更
      • 時間指定の変更
      • ご請求先の変更

      ※変更はお届け予定日の7日前までに連絡してください。

      \初回送料無料/

      お試し定期注文なら8回分のお届けがすべて送料無料

      ウェルネスダイニングの送料と配送エリア

      コース別送料

      コース メニュー お試し注文
      の送料
      都度注文
      の送料
      定期注文
      の送料
      気配り宅配食 栄養バランス気配り宅配食 送料無料 通常エリア:880円
      北海道・沖縄:1,870円
      送料無料
      ※7食は送料半額(440円)
      塩分制限気配り宅配食
      たんぱく&塩分調整気配り宅配食
      糖質&カロリー制限気配り宅配食
      厳選栄養バランス気配り宅配食
      やわらか宅配食 ほどよくやわらか宅配食 送料無料 通常エリア:880円
      北海道・沖縄:1,870円
      送料無料
      ※7食は送料半額(440円)
      かなりやわらか宅配食
      ムースやわらか宅配食
      脂質調整食 脂質調整食 送料無料 通常エリア:880円
      北海道・沖縄:1,870円
      送料無料
      ※7食は送料半額(440円)
      スープ食 野菜を楽しむスープ食 送料無料 通常エリア:880円
      北海道・沖縄:1,870円
      送料無料
      ※7食は送料半額(440円)

      (2025年6月14日現在)
      ※料金はすべて税込です。

      コース 食数 初回送料 2回目以降送料
      野菜を楽しむおみおつけ
      項目
      14食セット 無料 330円
      28食セット 無料 無料
      56食セット 無料 無料

      (2025年6月14日現在)
      ※料金はすべて税込です。

      「野菜を楽しむおみおつけ」は、28食以上の食数を注文すると2回目以降も送料が無料になります。

      定期注文 コース 8回分の送料
      お試し定期注文 気配り宅配食 送料無料

      (2025年6月14日現在)
      ※お試し定期注文のお支払い方法はクレジットカード払い・代金引換払いのみとなります。
      ※毎週1 回×8 週間でお届けします。

      配送エリア

      配送エリア:全国配達
      ※年中無休

      初回注文は、いずれのコースも送料が無料です。
      お試し定期注文なら、2ヶ月間(8回分)の送料がすべて無料となります。

      \初回送料無料/

      糖質・塩分・カロリー制限でも
      毎日の食事が楽しみに変わる。
      いつでもレンジで約2分!健康管理を簡単に!

      ウェルネスダイニング定期購入のお休み・解約・再開の方法

      ウェルネスダイニング定期購入のお休み、解約、再会の方法は次の通りです。

      お休みする方法(webサイト/電話)

      次回お届け予定日の【1週間前】までに連絡すれば、お休みができます。
      1回お休み以外にも、2回分お休みや1ヶ月間お休みなどが可能です

      ホームページでの定期購入のお休み方法

      1. 「お問い合わせ」フォームで連絡をする。
      2. 必要事項を記入する
      3. 内容を確認し送信する
      4. 定期購入のお休み完了

      電話での定期購入のお休み方法

      1. 電話で連絡をする
      2. 定期購入のお休み完了

      ホームページでの定期購入のお休み方法

      「お問い合わせ」フォームで連絡をする

      ホームページから「お問い合わせ」フォームにジャンプします。

      必要な情報などを記入する

      フォームで必要事項を入力します。

      (画像:ウェルネスダイニング

      内容を確認し送信し、定期購入の変更完了

      入力した情報が間違っていないか確認する。
      内容を送信すればウェルネスダイニングのメールの折り返しをもってお休みが完了します。

      また変更までは時間がかかるので急ぎの方は電話の利用がおすすめです。

      電話での定期購入のお休み方法

      電話で変更内容(お休みしたい期間)を連絡をする

      フリーダイヤル:0120-503-999
      での連絡で、お届け休止する旨を伝えます。

      変更は臨機応変に承りますので、お気軽にお電話ください。
      電話番号:0120-503-999(通話料無料)
      営業時間:月〜金曜(土日・祝日除く)午前 9:30-13:00 午後 14:00-18:00
      引用:ウェルネスダイニング公式サイトお問合せフォーム

      定期購入の停止完了

      オペレーターの方とのやりとりが終われば定期購入のお休みが完了します。

      解約する方法(webサイト/電話)

      契約期間の縛りがないため、お電話やメールにて解約の旨を伝えます。
      次回お届け予定日の【1週間前】までの連絡で解約ができます。

      ホームページでの定期購入の解約方法

      1. 「お問い合わせ」フォームで連絡をする。
      2. 解約したい旨および必要事項を記入する
      3. 内容を確認し送信する
      4. 解約完了

      電話での定期購入の解約方法

      1. 電話で連絡をする
      2. 解約完了

      ホームページでの定期購入の解約方法

      「お問い合わせ」フォームで連絡をする

      ホームページから「お問い合わせ」フォームにジャンプします。

      必要な情報などを記入する

      フォームで必要事項を入力します。

      (画像:ウェルネスダイニング

      お問い合わせ内容に「解約希望」の旨を入力してください。

      内容を確認し送信し、定期購入の解約完了

      入力した情報が間違っていないか確認します。
      内容を送信すればウェルネスダイニングのメールの折り返しをもって解約が完了します。

      電話での定期購入の解約方法

      急ぎの方は電話の利用がおすすめです。

      電話で解約したい旨を連絡をする

      フリーダイヤル:0120-503-999
      での連絡で、解約希望の旨を伝えます。

      電話番号:0120-503-999(通話料無料)
      営業時間:月〜金曜(土日・祝日除く)午前 9:30-13:00 午後 14:00-18:00
      引用:ウェルネスダイニング公式サイトお問合せフォーム

      定期購入の解約完了

      オペレーターの方とのやりとりが終われば定期購入の解約が完了します。

      定期購入停止後の再開方法

      定期購入をお休み(休止)した場合、お休み期間が過ぎると、自動で定期購入が再開するようになっています。
      そのため、お休みの場合は、再開の連絡等は必要ありません。

      \初回送料無料/

      【よくある質問】ウェルネスダイニングに関するQ&A

      ウェルネスダイニングの利用に関するよくある質問を下記の順番で解説します。

      • 料金の支払い方法は?
      • 賞味期限はどのくらい?
      • どこで調理・製造されている?生産工場は?
      • ウェルネスダイニングにはクーポンや割引はある?
      • ウェルネスダイニングに腎臓病食や糖尿病食はあるの?
      • ウェルネスダイニングは味噌汁もある?
      • ウェルネスダイニングはどのくらい添加物を使っているの?

      Q 料金の支払方法は?

      ウェルネスダイニングの支払い方法は下記の通りです(2025年6月14日現在)。

      • クレジットカード払い
      • AmazonPay(WEB注文のみ利用可能)
      • 代金引換:手数料330円(税込)
      • 後払い(コンビニ・郵便局等) :手数料330円(税込)
        (月末おまとめ請求)※定期コースのみ

      ※郵便局・ゆうちょ銀行の窓口での現金払いのみ、別途手数料110円(税込)が発生します。

      支払い方法は申し込みの際に決めることができます。

      なお注文者とお届け先が異なる場合は、下記を参考にしてください。

      ご注文時にご指定いただけます。
      インターネットよりご注文の際は「別のお届け先を指定」から情報をご入力いただき、ご請求先様とお届け先様のご住所等をそれぞれご指定ください。
      郵便局・コンビニ後払いの場合は、商品発送後、ご請求書を別途ご請求先様へ郵送いたします。

      引用:ウェルネルダイニング公式サイト

      Q 賞味期限はどのくらい?

      賞味期限は冷凍で3カ月間あるので、計画通りに消費できなくても無駄になりません。

      Q どこで調理・製造されてる?生産工場は?

      ウェルネスダイニングの宅食は国内の工場で製造されており、自社工場ではなく外部の工場に製造を委託しています。

      ウェルネスダイニングの宅配食は、自社工場ではなく国内の複数の外部工場に製造を委託して作られています。
      主な提携先のひとつは、病院・高齢者施設向けの療養食や制限食の製造実績を持つ会社です。

      ウェルネスダイニングの全ての製造工場は、厚生労働省が示すHACCPの衛生管理手法に基づいた厳格な衛生管理体制を導入し、「衛生管理マニュアル」「調理記録」「衛生管理記録」を作成して安全性を徹底しています。

      製造工程や衛生管理はウェルネスダイニングの管理栄養士と製造工場側が連携して行い、オリジナルメニューの開発も協力しながら進められています。

      Q ウェルネスダイニングにクーポンや割引はある?

      2025年6月14日現在、ウェルネスダイニングでは「誰でも使えるクーポンコード」や「期間限定の割引クーポン」は基本的に発行されていません。
      また、SNSや公式サイトでのクーポン配布も現在は確認されていません。

      ただし、初回限定の「初回購入送料無料」「お試し定期注文」などのお得なキャンペーンが用意されています。

      初回注文→送料が無料
      お試し定期注文→2ヶ月間(8回分)の送料がすべて無料

      参考(2025/06/14更新)
      都度注文
      :通常地域送料880円/税込

      北海道・沖縄送料1,870円/税込
      定期注文:送料無料※定期7食は送料半額(送料440円)

      公式サイトの初回キャンペーンを活用するのがおすすめです。

      Qウェルネスダイニングに腎臓病食や糖尿病食もあるの?

      ウェルネスダイニングには腎臓病食・糖尿病食の両方があり、健康状態や目的に合わせて安心して利用できます。

      腎臓病食には、「たんぱく&塩分調整気配り宅配食」というコースがあり、たんぱく質・塩分・カリウムを制限したメニューが用意されています。1食あたりのたんぱく質量、塩分やカリウムも管理栄養士がしっかり調整しています。
      腎臓病の方でも楽しめるよう、味付けやメニューに工夫がされており、バリエーションも豊富です。

      糖尿病食には、「糖質&カロリー制限気配り宅配食」というコースがあり、糖質とカロリーを抑えたメニューが提供されています。糖尿病や血糖値が気になる方、高血圧の方にもおすすめです。管理栄養士が監修し、栄養バランスや味にも配慮した冷凍弁当です。

      どちらのコースも管理栄養士が監修し、制限食でも美味しく、飽きずに続けられる工夫がされています。
      電子レンジで温めるだけで手軽に食べられ、冷凍保存が可能です。

      ウェルネスダイニングには無料栄養相談のサービスがあります。
      プロの管理栄養士に直接・無料で相談できる安心のサービスなので、食事や健康の不安がある方は、利用することをおすすめします。

      Qウェルネスダイニングは味噌汁もある?

      はい、ウェルネスダイニングには、味噌汁(おみおつけ)があります。
      「野菜を楽しむおみおつけ」というシリーズ名で、管理栄養士が監修した塩分控えめのフリーズドライ味噌汁を販売しています。

      (画像:ウェルネスダイニング

      1杯あたりの塩分は1.2g以下と、減塩を意識した設計です。
      14種類の野菜のうまみがつまったメニューがあり、具だくさんで栄養バランスにも配慮されています。

      お湯を注ぐだけで簡単に作れ、14食で税込2,169円〜と続けやすい価格です。
      初回お試しセットは送料無料で注文できます。

      宅配弁当と一緒に注文でき、健康や塩分制限を意識している方にもおすすめです。

      食数 価格 初回送料 2回目以降送料
      14食セット 2,160円 無料 330円
      28食セット 3,780円 無料 無料
      56食セット 6,890円 無料 無料

      (2025年6月14日現在)
      ※料金はすべて税込です。また、送料は含まれていません。

      Qウェルネスダイニングはどれくらい添加物を使っているの?

      ウェルネスダイニングの宅配食には、食品添加物が一部使われていますが、その量はできるかぎり控えめにされています。調理の段階では基本的に使用せず、品質を保つために必要な範囲で取り入れられているのが特徴です。

      使用されている添加物は、すべて国で認められているもの。保存料や調味料などが含まれますが、どれも厚生労働省の基準に沿って安全性が確認されています。

      また、どんなものが使われているかは、パッケージの表示でひとつひとつ確認できるので、不安な方もご自身でチェックしながら利用することができます。

      「完全無添加」ではありませんが、体にやさしい食事を届けるために、必要以上に添加物を使わない工夫がされています。
      添加物が気になる方にも、安心してはじめやすいサービスです。

      \初回送料無料/

      糖質・塩分・カロリー制限でも
      毎日の食事が楽しみに変わる。
      いつでもレンジで約2分!健康管理を簡単に!

      まとめ

      最後にウェルネスダイニングについてここまでお伝えしてきた内容を簡単にまとめます。

      ウェルネスだニングの良い口コミ・評判まとめ
      ・味が美味しい
      ・まずいとは感じない
      ・栄養バランスが整っている
      ・食事の彩りが良い
      ・レンジで手軽に食べられる
      ・価格が高く感じるが納得している
      (当サイトオリジナルアンケートの結果より)

      ウェルネスダイニングの口コミ評判の特徴は、「栄養バランスに優れていてまずいとは感じない」という点です。

      制限食は薄味で脂質が少ないので、まずいと感じる場合もありますが、ウェルネスダイニングに関する当サイトアンケートの口コミ・評判を見る限り、美味しいという声が多かったです。

      自分で塩分や糖質、たんぱく質などを計量して調理するのは手間がかかるため、ウェルネスダイニングを利用することで、管理栄養士監修のバランス食を、気軽に自宅で楽しむことができます。

      冷凍庫にストックができるため、自分のタイミングでレンジで2分ほどで食べられる手軽さがあります。

      さらに、管理栄養士が常駐し、食事や健康に関する悩みを無料・予約不要で気軽に相談できます。
      ウェルネスダイニングの「栄養士の無料相談」で食事に関するちょっとした疑問や不安を解消することができます。

      ウェルネスダイニングにはお試し注文もあるので、まずは送料無料で試してみることから始めてみましょう。

      ウェルネスダイニングには、初回注文が送料無料になるお得なお試し購入ができます。
      1回あたりの最少注文数は7食から試せます。

      1. 管理栄養士の無料相談
      2. 豊富な制限食コース
      3. おいしさへのこだわり

      など、健康管理をしながらも食事を楽しみたい方に、安心して始められるサービスです。
      初めての方こそ、まずはお試し注文(送料無料+7食分×1回)お試し定期注文(約2ヶ月(週7食×8週間=計56食)にわたって、送料が全て無料の定期便)で気軽に体験してみるのがおすすめです。

      糖質・塩分・カロリー制限でも、毎日の食事が楽しみに変わる。
      いつでもレンジで約2分。健康管理が簡単にできます。

      まずは初回お試し注文で実感してください!

      宅配食おすすめサービス比較!(一人暮らしや高齢者・家族向け)

      スクロールできます
      サービス名 三ツ星ファーム ニチレイフーズ
      ダイレクト
      nosh
      (ナッシュ)
      ワタミの宅食ダイレクト GOFOOD ヨシケイ CHEFBOX
      (シェフボックス)
      ウェルネスダイニング
      (やわらかダイニング)
      食宅便 まごころケア食 わんまいる Dr.つるかめキッチン マッスルデリ ママの休食 おまかせ健康三彩 スギサポdeli からだ倶楽部
      (タニタ)
      ベルーナグルメ 食のそよ風 コープ・生協の
      お弁当宅配
      税込価格 (1食あたり) 626円~ 380円~ 599円~ 423円~ 598円~ 350円~ 515円~ 約663円~ 560円~ 345円~ 856円~ 約663円~ 913円~ 945円~ 約699円~ 約430円~ 1,350円 322円~ 約427円~ 400円〜
      送料

      初回:無料~

      2回目以降:990円~

      5,000円未満の購入:600円〜

      5,000円以上の購入:無料

      814円~ 800円~

      5食・10食コース:940円~

      20食コース:無料

      無料 990円~

      初回・定期(14食):無料

      2回目以降:385円~

      390円~ 無料 935円~

      都度便:770円

      定期便:無料

      無料 858円~

      通常:670円

      定期対象コース:無料

      917円 無料

      通常送料+別途クール代220円

      4,320円以上の定期コース:無料

      通常:980円

      定期購入:無料

       無料
      お試し なし あり なし あり なし あり なし なし あり あり あり なし なし なし あり あり なし なし あり なし
      保存方法 冷凍 冷凍 冷凍 冷凍 冷凍 冷凍 冷凍 冷凍 冷凍
      (一部メニューのみ常温)
      冷凍 冷凍 冷凍 冷凍 冷凍 冷凍 冷凍 冷蔵 冷凍
      (常温個包装タイプは常温)
      冷凍 冷蔵
      配達エリア 全国
      (一部配送不可地域あり)
      全国 全国 全国 全国 全国 全国
      (一部地域を除く)
      全国
      (一部離島を除く)
      全国
      (一部離島を除く)
      全国
      (沖縄及び一部離島を除く)
      全国 全国
      (一部離島を除く)
      全国 全国 全国 全国
      (一部離島を除く)
      東京23区・20市
      神奈川県
      埼玉県
      千葉県
      の指定地域
      全国 全国 秋田県
      宮崎県
      は配達対象外
      ごはんありorおかずのみ おかずのみ ごはんあり おかずのみ ごはんあり おかずのみ ごはんあり ごはんあり ごはんあり ごはんあり ごはんあり
      (まごころ弁当のみ)
      おかずのみ おかずのみ ごはんあり ごはんあり ごはんあり おかずのみ ごはんあり おかずのみ おかずのみ 選択可能
      ごはんあり
      orおかずのみ
      公式サイト

      (2025年4月14日時点)

      この記事の目次