二階をリビングにする間取りは後悔する?メリット・デメリットや実例を紹介

本ページはプロモーションが含まれています

二階をリビングにする間取り アイキャッチ画像

理想の家づくりをおこなう際に多くの人が重視するリビング。

全体数は少ないものの、近年は2階にリビングのある家も増えてきました。

そこで今回は、二階にリビングのある間取りのメリット・デメリットや、実際に二階にリビングのある家の実例も紹介します。

家づくりの専門アドバイザーに無料相談!

目次

二階をリビングにする間取りで後悔する理由

ここでは、二階をリビングにする際に後悔してしまうポイントを5つ紹介します。

  • 老後に階段を上るのが大変になる
  • コミュニケーションが取りにくくなる
  • 夏はリビングが暑くなりやすい
  • 大型家具を搬入しにくい
  • 水回りが二階に集中する

後悔する理由を詳しく解説しているので、二階リビングを検討している方は参考にしてみてください。

老後に階段を上るのが大変になる

ニ階にリビングがあると、必然的に階段の上り下りの回数が増えます。

たとえば、下記のようなシーンで負担がかかりやすくなってしまいます。

  • 買い物から帰ってきて重たい荷物を持って二階に上がる
  • 日々のゴミ出しで、二階のゴミをもって移動する
  • 宅配便や郵便の受け取り、来客のたびに階段を上り下りしなければならない

特に、重たい荷物を持ってその都度二階に運ぶのは重労働です。

また、自分自身が歳をとったり、家族の誰かを介護しなくならなくなった場合は、階段の上り下りは大きな負担になってしまいます。

老後のことも含めライフスタイルの変化に対応できるように、設計段階で快適に過ごせるように準備することが重要です。

コミュニケーションが取りにくくなる

ニ階の大部分をリビングにすると、各個室を一階に割り当てなければなりません。

一階に子供部屋を配置すると、二階のリビングから子供部屋の様子が分かりづらく、家族の帰宅にも気づきにくいため、コミュニケーションが取りづらくなってしまいます。

家が完成した後で後悔しないためにも、二階リビングと子供部屋の位置は慎重に考え、しっかりコミュニケーションが取れるようにしましょう。

夏はリビングが暑くなりやすい

ニ階リビングは日当たりが良いというメリットがある一方で、部屋の温度が上がりやすいというデメリットがあります。

立地にもよりますが、遮光性や断熱性に配慮した設計にしても、ある程度が暑くなってしまいます。

ニ階をリビングにするなら、エアコンなどの空調設備をどう配置するのかもしっかり検討するようにしましょう。

大型家具を搬入しにくい

ニ階にリビングを設置する場合、テーブルやソファーなどの大型家具や冷蔵庫や洗濯・乾燥機などの大型家電の搬入が難しい場合があります。

階段のサイズやタイプにより、幅が狭く方向転換できないことがあるからです。

階段を使用できないと、クレーンなどの重機を使って二階の窓から搬入しなければならなくなってしまいます。

ニ階リビングの場合、建てた後でリフォームするのは難しいため、設計の段階で階段の幅や高さ、階段以外の搬入経路を確保しておくと未然に問題を防ぎやすくなるでしょう。

水回りが二階に集中する

スムーズな家事動線を確保するために、キッチン・浴室・洗面などの水回りが二階に集中する傾向があります。

ただし、ニ階に水回りを設置する場合、専用の部品が必要になったり、給排水の配管費用や施工費用が割高になってしまいます。

また、ニ階に水回りを集中させ、1階に寝室を配置すると配水音が響きやすくなります。

そのため、家族が寝てから家事をしたり、お風呂に入る場合は、常に配水音を気にしなければなりません。

二階リビングで快適に暮らすためにも、効率的な配管設計を考えることが重要です。

家づくりの専門アドバイザーに無料相談!

二階をリビングにする間取りのメリット

ここでは、ニ階をリビングにする間取りのメリットを4つピックアップしています。

  • リビングの日当たりがよい
  • リビングからの景色がよい
  • 広々とした空間を設計しやすい
  • プライバシーを確保しやすい

それぞれ、詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

リビングの日当たりがよい

戸建ての場合、自然光の差し込む時間が長いのはニ階です。

この日当たりや風通しの良さが二階部分にリビングを作るメリット。

住宅密集地のように広い土地を確保することが難しい場合、二階建てや三階建てなどスペースを確保するために縦長の家になりがちです。

二階リビングは一階に比べ視界を遮るものが少なく、住み始めた後に近隣に家が建っても、日光を確保できる可能性が高いのがメリット。

二階リビングで住空間を効率よく使用するためには、昼間使用する時間の少ない寝室を一階に配置するのがおすすめです。

リビングからの景色がよい

住宅街など、家が密集しているエリアでは、リビングの窓から見えるのは近隣の家だけというケースも珍しくありません。

二階リビングなら大きな窓から空を眺めることが可能なため、視覚的な広がりを得られるメリットがあります。

広々とした空間を設計しやすい

一階にリビングを配置すると、上の階を支えるための壁や柱を移動できないことがあり、広い空間を作りたいと思ってもあきらめなければならないことがあります。

その点、二階リビングなら上の階の荷重がかからないため、一階にリビングを配置するより壁や柱の量を調節しやすく、ワンフロアの広いリビングを作りやすいのもメリットいえます。

また、屋根の勾配に合わせて、天井の高さや傾斜に余裕を持たせられるので、開放感のあるリビングにすることも可能です。

そのため、狭小地など限られた敷地で開放的なリビングを作りたいという方は、二階リビングを検討してみてください。

プライバシーを確保しやすい

プライバシーを確保できるというのは、二階リビングのメリット。

特に、狭小地に家を建てる際に重要なポイントで、住宅が密集しているエリアなどでは隣家との距離が近く一階にリビングがあると、外からの視線が気になってしまうことが多々あります。

部屋の中が外から丸見えという状態だと、リビングでくつろごうと思ってもなかなかリラックスできません。

その点、二階リビングなら近隣の視線を気にせず心地よく過ごせるため、自然と人が集まり家族の時間が増える傾向があるようです。

家づくりの専門アドバイザーに無料相談!

二階をリビングにする間取り実例

下記では、二階をリビングにする間取りを建築実例とともに紹介します。

20坪・25坪・30坪・35坪・40坪の間取りについて解説するので、今後ニ階リビングのプランを採用する予定の方は、ぜひチェックしてみてください。

二階リビング20坪の間取り


画像提供元/SUUMO公式サイト

画像提供元/SUUMO公式サイト
販売価格 3,480万円
間取り 3LDK
建物面積 68.32㎡(20.70坪)
土地面積 86.03㎡(30.80坪)

折り上げ天井がおしゃれなニ階リビングは、南から明るい日差しを取り込む設計で、プライバシーにも配慮されています。

リビングと寝室に面する広々としたバルコニーには水道も設置され、お掃除も簡単。

あると便利な干すスクリーンも設置され、お天気に関係なく洗濯物を干せます。

家づくりの専門アドバイザーに無料相談!

二階リビング25坪の間取り


画像提供元/SUUMO公式サイト

画像提供元/SUUMO公式サイト
販売価格 3,190万円
間取り 1LDK+2S(納戸)・LDK約17.8畳
建物面積 101.84㎡(30.80坪)
土地面積 82.31㎡(24.89坪)

狭小地を有効に活用した1LDKのお住まいは、17.8畳の広々としたニ階リビングが特徴的。

対面式のキッチンを採用していることから、リビングでくつろぐ家族とコミュニケーションを取りながら家事をおこなえます。

約5畳の和室のほか、約6畳と7畳の納戸を完備していることから、収納に困ることがありません。

シーズンごとの模様替えも簡単におこなえるところがポイントです。

家づくりの専門アドバイザーに無料相談!

二階リビング30坪の間取り


画像提供元/SUUMO公式サイト

画像提供元/SUUMO公式サイト
販売価格 3,500万円
間取り 4LDK+S(納戸)
建物面積 101.84㎡(30.80坪)
土地面積 82.31㎡(24.89坪)

白を基調としたおしゃれなリビングで、楽しく過ごす家族の様子を眺めながら家事ができるのもオープンキッチンならでは。

和室の扉を開放することでリビングとつながり、来客時の大人数にも対応できるレイアウトになっています。

日当たりや風通しが良いうえ、家族のプライバシーを守れるのもニ階リビングのメリットといえるでしょう。

家づくりの専門アドバイザーに無料相談!

二階リビング35坪の間取り


画像提供元/SUUMO公式サイト

画像提供元/SUUMO公式サイト
販売価格 3,588万円
間取り 4LDK・21.7畳
建物面積 115.03㎡(34.79坪)
土地面積 98.47㎡(29.78坪)

21.7畳の広々としたLDKは、マルチに使えるユーティリティースペース付き。

対面式のキッチンを採用していることから、家事をしながら家族の様子を眺められます。

全室フローリング&収納付きで、シーズンごとの衣替えも簡単におこなえるところがポイント。

ニ階リビング横の洋室は南向きで、日当たりも良好です。

家づくりの専門アドバイザーに無料相談!

二階リビング40坪の間取り


画像提供元/SUUMO公式サイト

画像提供元/SUUMO公式サイト
販売価格 2,880万円
間取り 4LDK/1F・洋室6畳×3/2F・20.1畳の広々LDK・8畳洋室
建物面積 134.35㎡(40.43坪)
土地面積 165.41㎡(50.32坪)

20.1畳の広々としたLDKは、梁を見せることで天井が高くなり、開放的な空間を実現しました。

横長のリビングは、「食べる」と「くつろぐ」を分けられるため、生活にメリハリが生まれます。

日当たりも良好で、自然と家族が集まり家族団らんの時間が増えそうです。

全室洋室のフローリングで6畳以上のゆとりの間取りで、ライフスタイルの変化にも対応できます。

家づくりの専門アドバイザーに無料相談!

目的別におすすめ|二階リビングの間取り

ここでは、目的別におすすめの二階リビングの間取りを紹介します。

  • 老後の生活におすすめの二階リビング間取り
  • 思春期の子供がいる家族におすすめの二階リビング間取り

ライフスタイルに合わせた間取りを実現することで、快適な家づくりをおこなえます。

老後の生活におすすめの二階リビング間取り

家庭内での事故の多くが階段の上り下りが原因となるケースが多いようです。

直線的な階段の場合、転落時に一気に下まで落ちてしまう可能性があるため、老後の生活にはおすすめできません。

事故防止のためにも踊り場のある階段設置がおすすめです。

また、スペースに余裕があるなら、1段当たりの幅を広く段差の緩い設計にしておくことで、年齢を重ねても階段の上り下りが楽におこなえます。

予算に余裕がある場合は、すぐに必要なくても将来的なことも考慮し、ホームエレベーターの設置を検討するのもありです。

ニ階リビングの家はリフォームしづらいため、建設段階で上下階にホームエレベーター用のスペースを確保したり電源を取れるようにしておくと、いざというときに安心です。

思春期の子供がいる家族におすすめの二階リビング間取り

ニ階リビングは、都市部の住宅密集地や狭小地に建てられた家で快適に暮らすためのプランとして考案されました。

隣家との距離が近すぎると、一階の採光や風通しが十分に確保できません。

また、外からの視線が気になり、カーテンやブラインドを閉じたまま過ごす人もいるとか。

そんな悩みも一階と二階を逆転させた二階リビングで一気に解決できます。

リビングが二階にあれば外から覗かれる心配がないため、窓やカーテン、ブラインドを開けてのびのびと過ごすことが可能です。

また、風通しが良く新鮮な空気が流れ、快適な空間となります。

快適なリビングには人が集まるため、リビングの大きなテーブルで宿題をしたり、パパやママの目の届く範囲で子供が遊ぶため安心です。

二階リビングの家の間取りで迷うのが子供部屋の配置。

子供が小さく見守りが必要な時期などは、子供部屋の動線上にリビングを配置するのがおすすめです。

近年、主流となっているリビング中心の間取りの良さは、家族で自然にコミュニケーションが取れるということ。

帰宅した家族がリビングに集うことで、子供の行動を把握しやすいという安心感があります。

家づくりの専門アドバイザーに無料相談!

二階をリビングにする間取りに関するよくある質問

ここでは、二階をリビングにする間取りに関するよくある質問を3つ紹介します。

  • 二階をリビングにした家は売れない?
  • 老後のことを考えると二階をリビングにすべきではない?
  • 二階にキッチンを作るメリットは?

二階をリビングにする間取りを検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

二階をリビングにした家は売れない?

二階をリビングにした家の数は少なく、不便な面がクローズアップされるため、需要という面では、一般的な一階にリビングのある家と比較すると売れにくい傾向があるのは否めません。

また、ゴミ出しや宅配を受け取る際に階段を下りて行くのは面倒など、日々の生活でデメリットがあるのも事実です。

ただし、日当たりや風通しが良く、耐震性に優れているなどデメリット以上にメリットがあります。

そのため、立地や予算など、他とのバランスで十分売れる物件になるので心配ありません。

老後のことを考えると二階をリビングにすべきではない?

日常生活における負担を考えると、二階をリビングにするべきではないという意見があります。

階段の上り下りや宅配便や郵便、来客の対応など、その理由はさまざまですが、そのデメリットのほとんどはちょっとした工夫で解決します。

二階リビングを採用している住宅の割合が少なくデメリットが注目されがちですが、後悔しないポイントをしっかり押さえて間取りを考えると、老後も安心して住める家づくりが可能です。

二階にキッチンを作るメリットは?

二階にキッチンを作るメリットには以下のようなものがあります。

  • 日当たりが良い
  • 建物の耐震性がアップする
  • 生活スペースのプライバシーを確保しやすい
  • LDKの天井を高くできる
  • 騒音が気になりにくい

二階にキッチンを設置すると明かりを取り込みやすく、一階よりも採光が増します。

日中は自然光を活かすことができ、リラックスできる空間になります。

生活空間の大半を占めるキッチンやリビングを二階にすると、一階に寝室などを配置することになり、一階部分の柱や壁が増え構造的な強度をアップできるのもメリットのひとつです。

一階にキッチンを設置すると、天井高が確保しにくい傾向があります。

その一方で、ニ階にキッチンを設置する際は屋根裏空間を活用し、天井高をキープできるため、開放感のあるキッチンを作れます。

また、二階リビングなら近隣の家はリビングが一階にあるため、ほかの家に自分の家から出る音楽やTVの音、会話が聞こえる心配がありません。

住宅密集地でありながら、隣家の生活音に悩まされることがないため、ストレスフリーで過ごせます。

二階をリビングにする間取りまとめ

日当たりや風通しが良く、家族のプライバシーを守れるなどメリットの多いニ階リビング。

階段の上り下りが負担になったり、子どもとのコミュニケーションが取りにくいというデメリットがありますが、あらかじめ対策を取ることで満足度の高い家づくりができます。

これからニ階にリビングのある家を作る予定のある方は、将来的に後悔しないためにもポイントを押さえて間取りを考えるようにしましょう。

家づくりの専門アドバイザーに無料相談!

目次