タマホームの評判は?口コミからわかるメリット・デメリットも紹介

本ページはプロモーションが含まれています

「ハッピーライフ・ハッピーホーム・タマホーム」というフレーズを口ずさんだことがあるという方も多いのではないでしょうか?

TVCMでおなじみのタマホームは、リーズナブルな価格が魅力のハウスメーカーです。

20代からマイホームを建てられると若年層にも人気ですが、価格が安いと機能性やデザイン性に不安があったり、悪い評判がないのか気になるところです。

そこで今回は、実際にタマホームで家を建てた方のリアルな口コミや評判をもとに、タマホームのメリットやデメリットをまとめました。

タマホームでどんな家が建てられるのかも、詳しく解説しているので、これから家を建てる予定のある方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

タマホームとは

1998年に創業したハウスメーカーのタマホームは、自由設計の木造注文住宅を主力事業とし、「大安心の家」や「木麗の家」「木望の家」などのシリーズが幅広い世代に人気です。

また、ローコスト住宅としてマイホームを建てられる住宅メーカーとして注目されています。

下記では、タマホームが提供するこだわりの家についてまとめました。

タマホームの会社概要

会社情報 内容
会社名 タマホーム株式会社
設立 1998年
本社所在地 〒108‐0074

東京都港区高輪3‐22‐9 タマホーム本社ビル

資本金 43億1,014万円(2022年5月31日現在)
事業内容 建築・設計・不動産業・保険代理業
建設可能な住宅 木造
工法 木造軸組在来工法
売上高 2,407億円(2022年5月期)
従業員数 3,369人(2022年5月31日現在)
対応エリア 全国47都道府県
会社ホームページ https://www.tamahome.jp/

全国ネットのTVでCMを展開するタマホームは、高品質な住宅をローコストで建てることを追求しているハウスメーカー。

長年の実績と信頼があり、業界最安水準で注文住宅を建てられることから、20代や30代の若年層でもマイホームを実現できると評判です。

また、2021年度の注文住宅新設着工棟数で、長崎・佐賀・大分・宮崎の4件で1位、全国でも3位を獲得している点も魅力。

価格の安さはもちろん、各エリアの気候に合った商品展開や高い断熱性能など機能性の高さがオーナーの信頼につながっています。

タマホームの商品ラインアップ

ブランド名 特徴 坪単価
大安心の家プレミアム タマホームのメインモデル「大安心の家」シリーズ上位モデル 60万円
大安心の家 標準仕様で長期優良住宅に対応している。一番人気の商品 50万円
木麗な家 低価格が魅力の商品。若年層に人気 40万円
木望の家 都市部狭小地や2世帯・店舗併用住宅など向けのブランド 40万円
ガレリアート 平屋とガレージが融合された家。ゆとりのある空間で趣味室等を実現 45万円
グリーンエコの家 屋上スペースを菜園や庭園にすることが可能な屋上庭園都市型タイプ 38万円
和美彩 和の精神を受け継ぎ現代風にアレンジした住宅 50万円
笑顔の家 未来基準の高い断熱性・気密性を備えた住宅

木造住宅に強みのあるタマホームは、商品のラインナップが豊富です。

タマホームが提供する多数の間取りをベースに、ライフスタイルやユーザーのニーズに合わせた住まいづくりが実現できます。

タマホームはやばい?口コミと評判

ここでは、建築事例を交えながら、タマホームで家を建てた方のリアルな口コミと評判を紹介します。

タマホームで家を建てたいと検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

21歳でマイホーム

同級生同士のオーナーは20歳で結婚。

子どもは2人欲しいと考えていたことから、「マンションを借りるよりも広く快適に住める」と、結婚と同時にタマホームでの家づくりを決意しました。

イメージしたのは、真っ白な清潔感のある家。

壁も床も真っ白な南向きのリビングは、日当たり抜群の明るい空間で、自然と家族が集まる居心地の良い空間になっています。

テレビボードを兼ねた壁の両脇にある扉を閉めれば、リビングとキッチンをきっちり分けられるため、食事の準備中も子どもと一緒にキッチンにこもって料理すれば、子どもから目を離すこともなく安心です。

オーナーは「良質・低価格だから夢にこだわれました」と、嬉しそうに話してくれたそうで、タマホームならではの特徴が随所に活かされた家になっているようです。

家中ぽかぽか人の集まる家

大工さんであるオーナーがタマホームを選んだ理由は「使っている材料が良質なうえ、自由設計で自分の理想の家を建てられそうだったから」ということでした。

木をふんだんに使用した空間には、こだわりの薪ストーブを設置。

火を入れると1階から暖まり、熱気は吹き抜けを通り徐々に2階に上がっていきます。

「冬にぽかぽかの寝室で寝るのは格別の幸せ」だと、奥様も大満足。

階段を上がったところにあるセカンドリビングは、1階の吹き抜けとなっていて開放感はあるものの、まるで秘密基地のような居心地の良さが好評です。

リビングをL字型に囲むようにウッドデッキを設置しているため、毎年夏には友人家族とBBQをし、楽しい時間を過ごせるとのこと。

その結果、「人の集まる家」という家族みんなの要望を叶えられました。

女性目線の家で作った家

プロバンス風の家に憧れていたオーナーの要望を叶えたマイホーム。

女性の営業担当者とインテリアコーディネーターの方が加わり、3人の力を結集することで奥様いわく、100点満点の家が完成しました。

特に、キッチンとダイニングを結ぶアールの垂れ壁は、奥様の一番のお気に入り。

細部まで「かわいい」にこだわれるのもタマホームならではです。

全室南向きで、1部屋につき2方向の窓を付けるというルールで家づくりを行ったため、どの部屋も明るいのが特徴。

1階から階段を通って2階にも風が吹き抜けるため、「毎日、良い気分で過ごせる」というオーナーの声。

このように、デザイン性はもちろん、快適さと機能性の両方を成立させられるのが、タマホームの特徴といえます。

評判や口コミからわかるタマホームで家を建てるメリット

下記では、タマホームで住宅を建てるメリットをご紹介します。

価格が安い

『大手メーカーとの比較』

ハウスメーカー例 坪単価
タマホーム 約38~60万円以上
一条工務店 約50~60万円以上
セキスイハイム 約55~130万円前後
住友林業 約65~100万円前後

最大の魅力は、タマホームの作り上げたシステムにより、付加価値の高い家を比較的安い価格で家を建てられるところ。

その安さの秘密が3つのコストダウンです。

  • 中間業者を挟まない、施工の直接管理
  • 生産者と直接つながる新しい流通システム
  • 住宅設備の大量発注によるコストダウン

タマホームの一番安いモデル「グリーンエコの家」の坪単価は約38万円といわれ、ほかのハウスメーカーと比べるとかなりお得な価格設定になっています。

そのため、安い価格で家を建てられるという理由から、20~30代の若年層に支持されています。

低コストで家を建てられるため、余った資金を家電や車の購入などに充てられるのもメリットの1つです。

長期優良住宅に対応した家を建てられる

一部の商品で長期優良住宅に対応した住宅を標準仕様で建てられるのがタマホームのメリット。

長期優良住宅とは、長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた優良な住宅のことです。

長期優良住宅と認定されるためには、耐久等級3・断熱等性能等級5以上・一次エネルギー消費量等級6が必要です。

そのため、タマホームの住宅は、低コストながら暮らしの負担を軽減しつつ、住宅そのものの資産価値を高めてくれると幅広い世代に支持されています。

長期優良住宅に認定されると、税金や住宅ローンの金利などの優遇を受けられるところがポイント。

基礎や構造の強度にこだわり、優れた耐久性・耐震性が備わっている理想的な住宅といえるでしょう。

デザインの自由度が高い

同じ価格帯のハウスメーカーの中では、比較的デザインの幅が広く、自由度の高い住宅設計が可能。

間取りや外観はもちろん、エクステリアや内装、水回りまでさまざまな選択肢が用意されているため、オーナーのこだわりが反映されやすいというメリットがあります。

また、家族構成やライフスタイルに、気候条件を考慮し提案してくれるので、今現在だけでなく将来も快適に住めるような家づくりができるところがポイント。

特に、タマホームの商品の中でも人気の「大安心の家」や「木麗な家」シリーズは、デザインの自由度が高く、オーナーの理想に近い家を手に入れられるでしょう。

コストはもちろん、デザインも重視したい方におすすめのハウスメーカーです。

保証期間が長い

最長60年の保証期間を用意しているタマホーム。

初期保証は10年間ですが、その後5年ごとに無償の点検を受けることで、必要に応じた有償の工事を最長60年後まで受けられます。

保証の延長をしなければ、5年ごとの無償点検を受けられなくなるため、保証の延長を行うようにしましょう。

ただし、「長期優良住宅」に認定されていない商品の場合は、保証期間が最長30年になってしまいます。

長期にわたって保証を受けるためにも、検討している商品が長期優良住宅に該当するのか、事前に営業担当に確認しておきましょう。

「住宅net」で家づくりを体験できる

「住宅net」は、インターネットで家づくりを体験できるサービス。

玄関の向きや間取り、商品などを選ぶことで、どのような家ができるのか可視化できるところがポイントです。

画像やイラストを選択するだけで、どなたでも迷わずに利用できます。

インテリアはもちろん、外壁のカラーのイメージなども選べるため、ご家族で配色やインテリアについて検討することで、家づくりに対する期待値がアップしますよ。

結果はPDFファイルで出力でき、外観や内観・間取り図など、具体的な資料として参照可能です。

タマホームの注文住宅を検討している方に、おすすめのサービスです。

評判や口コミからわかるタマホームで家を建てるデメリット

下記では、タマホームで家を建てるデメリットをまとめています。

  • 初期保証が短い
  • オプションを追加すると費用がかさむ

メリット同様にデメリットもしっかりチェックするのがおすすめです。

初期保証が短い

大手ハウスメーカーの多くが初期保証30年となっていることから、初期保証を10年に設定しているタマホームは初期保証の期間が短めです。

そのため、初期保証期間後のメンテナンスにかかる費用が、ほかのハウスメーカーに比べ高くなってしまう可能性があります。

ただし、タマホームでは比較的リーズナブルな価格で注文住宅を建てられるため、初期保証が10年というのも妥当といえます。

また、無償点検を実施し、5年ごとに無償点検を受けると最長60年までの保証を延長することが可能です。

家を建てたときのハウスメーカーに長期間にわたり点検してもらえ、有償の工事を受けてもらえるのは、見方によってはメリットといえますよ。

オプションを追加すると費用がかさむ

ローコストを売りにしているだけに、タマホームの標準仕様のモデルだと物足りなく感じる方も多いようです。

標準仕様よりグレードアップしたい場合は、オプションをつけることになるため、思わぬ費用がかさんでしまうことがあります。

家を建てる際は、自分の予算とオプション費用を照らし合わせ、妥協できないポイントのみオプションをつけるようにしましょう。

タマホームの主力商品「大安心の家」のメリット・デメリット

タマホームが展開する注文住宅ブランド「大安心の家」は、長期優良住宅を標準仕様とし、無駄なコストを抑えながらも高いクオリティを実現しています。

ここでは、タマホームの人気ブランド「大安心の家」のメリットとデメリットをピックアップしています。

大安心の家のメリット

下記が、大安心の家のメリットです。

  • モデルハウスで等身大の家をチェックできる
  • 住宅ローンの審査に通りやすい
  • 耐震性能が高く安心して住める

モデルハウスで等身大の家をチェックできる

ローコストが最大の魅力といえますが、ローコスト住宅の中にはモデルハウスがなく、実物をチェックできないケースがあります。

また、フルオプションの豪華仕様になっていることが多く、標準仕様で家を建てた結果イメージしていたよりも安っぽく仕上がってしまったということも。

ところが、タマホームのモデルハウスの「大安心の家」は標準装備で建てられているため、実際のプランを検討する際に役立ちます。

全国47都道府県にモデルハウスが設置されているため、実物をチェックできるのも「大安心の家」ならではの強み。

住宅ローンの審査に通りやすい

住宅ローンは年収に応じた金額しか融資してくれないため、勤続年数が短く役職についていない20代では、借りられる金額が限られてしまいます。

ほかのハウスメーカーより安い価格で建てられる「大安心の家」なら、借入金額を大幅に抑えられ、住宅ローンの審査の通過率が上がります。

月々の返済額も少なくて済むため、生活にゆとりが持てるだけでなく計画的に繰上げ返済することで利息を減らせるメリットもあります。

耐震性能が高く安心して住める

大安心の家というネーミングだけに、耐震性能の高さが強み。

ローコスト住宅ながら耐震等級3を確保し、阪神淡路大震災の1.5倍の力にも耐えられる構造になっているので、想定される大地震に対しても安心です。

強度部材として使用される耐力面材を採用したことが耐震性能の高さの秘密。

実際の家を使用した耐震実験でも、建築基準法の限界値に対し、その1/3以下の変形しか発生していません。

地震に対しても「大安心」で暮らせるのも、このモデルならではのメリットといえるでしょう。

大安心の家のデメリット

幅広い世代に支持されている大安心の家ですが、デメリットもあります。

家を建ててから後悔しないためにも、どのようなデメリットがあるのかも、しっかりチェックしておきましょう。

下記が、大安心の家のデメリットです。

  • こだわりすぎると予算オーバー
  • 高級感に欠ける
  • 気密性・断熱性が不透明

こだわりすぎると予算オーバー

ローコスト住宅ながら、最終的な坪単価が70万円を超えることがあるようです。

標準仕様では物足りなく感じてしまい、全ての設備にワンランク上のモノを選んでしまうと、いくら価格設定が安くなっている大安心の家でも高額になってしまいます。

少しでも安く快適な家を建てたいなら、予算の範囲内で設備のグレードアップをおこなうことがポイント。

使用頻度の高い設備に絞ってオプションをつけると、予算オーバーになりにくいです。

また、キッチンやバスルームなど、使用頻度の高い場所をアップグレードすることで高い満足度を得ることも可能ですよ。

高級感に欠ける

外観を選ぶことは可能ですが、ローコスト住宅には変わりません。

価格の安さが最大の売りとなっているモデルなだけに、外観や内装に高級感が欠けるのは妥当といえます。

価格だけでなく、外観や内装にもこだわりたいという場合は、「大安心の家・プレミアム」を選ぶのがおすすめです。

家を建てた後で後悔しないためにも、全国に設置されたタマホームのモデルハウスで、事前に質感などをチェックしておきましょう。

気密性・断熱性が不透明

住宅建築で「気密性」と「断熱性」は重要な要素になります。

気密性とは、室内が屋外からどの程度密閉されているのか、断熱性とは屋外の温度の影響をどのくらい遮断できるのかという住宅の性能のこと。

その気密性・断熱性を測る客観的な指標として、「C値」と「UA値」というものがありますが、タマホームの大安心の家では、仕様としてその数値が表示されていません。

注文住宅では間取りや壁面の素材が画一的ではないため、C値とUA値を明示できないことが理由のようです。

大安心の家を検討している場合は、設計・見積もりなど初期の段階で、気密性・断熱性をどの程度確保できるのか、担当のスタッフに確認しておきましょう。

タマホームで家づくりをする流れ

下記では、タマホームでの家づくりの流れについて解説します。

  1. 建築相談から契約まで
  2. 図面決定から地盤調査まで
  3. 着工から入居まで

建築相談から契約まで

  • 建築相談
  • 敷地調査
  • プランニング
  • 概算資金計画書の提出
  • 契約時プランの確定・契約時見積書の提出
  • ご契約

タマホームでは、専任の営業担当をつけ、マンツーマンで家づくりをサポートします。

まずはどのような希望・理想を持っているのか営業担当に伝え、家づくりのイメージを共有しましょう。

要望に応じてFB相談会を実施し、資金計画の悩みや疑問点を解決し、条件の良い金融機関を紹介します。

その後、建築予定地の役所調査・測量調査など、綿密な敷地調査を行います。

家族構成やライフプランなどを営業担当がヒヤリングし、周辺の住環境や敷地調査の結果を踏まえて、ユーザーそれぞれに最適なプランを作成し提案します。

プランの設備・仕様はショールームで見学可能です。

提案したプランの概算見積書を確認していただいた後、最適な資金計画・返済計画もアドバイス。

オーナーの要望を1つひとつ形にしたプランに、タマホームならではのノウハウを反映させ、契約時にプランを確定します。

資金計画や建物のプランを確認し、タマホームで自分の理想のマイホームを建てられると分かったら、請負契約を締結しましょう。

図面決定から地盤調査まで

  • 最終図面の決定
  • 内部仕様の決定
  • 融資本申し込み・建築確認申請
  • 地盤調査

契約プランを細部まで綿密に打ち合わせし、間取り・窓の大きさや位置・配置などが確定。

最終図面を作成し作成し、行政機関へ提出する建築確認申請書類の準備に取り掛かります。

その後、内装・設備・電気関係の図面をもとに、オーナー・営業担当者・工務担当者と三者で最終打ち合わせを行います。

融資本申し込みや建築確認申請などの様々な手続きを、オーナーに代わってタマホームが申請。

着工前に、建物の配置計画に沿った地盤調査を行い、必要に応じて地盤の改良及び補強工事を実施します。

着工から入居まで

  • 着工
  • 配筋検査・基礎工事完了
  • 上棟
  • 躯体検査
  • 防水工事・防水検査
  • 外装・内装工事
  • 完了検査
  • 施主立会い検査
  • 完成・引き渡し
  • 入居・アフターメンテナンス

建物を支える基礎工事からスタート。

施工を直接管理することで中間コスト等あらゆる点からコストダウンに取り組み、効率的で円滑に作業を進めます。

配筋検査合格後に、コンクリートを打ち込み、ベタ基礎が完成すると、柱や梁が組み上がり、本格的な家の形づくりがスタート。

躯体検査・防水工事・防水検査を経て、外装材の施工・壁やクロスなどの内装工事を行い、建物全体を仕上げていく最終工程にすすみます。

家づくりの全工程が終了したら、竣工検査、さらには確認検査機関の完了検査を行います。

施主立会いのもと、住まい全般を図面と照らし合わせながら最終検査を実施。

全ての工事・検査が終了し、家づくりが完成。

タマホームでは、入居後も快適に暮らしていけるように「地盤保証制度」「住宅瑕疵担保責任保険」「シロアリ10年補償」など、新築から10年間保証制度が充実。

タマホームが実施する定期点検や有償のメンテナンス工事を継続することで、5年ごとの延長保証を継続でき、最長30年間の保証を受けることが可能。

タマホームに関するよくある質問

ここでは、タマホームに関するよくある質問をピックアップしています。

タマホームの住宅に興味のある方、これからタマホームで家を建てる予定の方は、ぜひチェックしてみてください。

タマホーム大安心の家の悲劇とは?後悔したポイント

「大安心の家」を建てて後悔したポイントとして挙げられるのが下記の3つ。

  • オプションが高い
  • 細部の選択肢が少ない
  • アフターサポートが遅い

価格の安さが魅力といわれるタマホームでは、標準仕様に必要なオプションを追加していくシステムなため、標準仕様では物足りないという方の場合、予算をオーバーしてしまう可能性があります。

そのため、オプションを追加する場合は、どこに追加するのかを絞って利用するのがおすすめです。

また、家を建てる際、細かな部分の選択肢が少ないことから、仕様を変更できないことがあります。

細部までこだわりたい場合は、事前に営業担当のスタッフに細かな要望も伝え、なるべく自分の理想に近づけるようにしましょう。

家を建てた後のアフターサポートに連絡しても、「レスポンスが遅い」という声が寄せられています。

タマホームの営業はやばい?

どんなハウスメーカーでも、「担当者と相性が良くなかった」という口コミは目にします。

担当者との相性は、一度話をしてみないとわかりません。

そのため、タマホームの営業がやばい・悪いと考えている方の中には、担当者との相性が悪い場合があります。

もし、自分と相性が悪いと感じたら、思い切って担当者の変更を依頼してみましょう。

人生最大の買い物をする際のパートナー選びは、後悔しないためにも慎重に見極めることが重要です。

タマホームの坪単価は?

商品のラインナップが豊富なタマホームの坪単価の平均は、約40〜80万円程です。

大手ハウスメーカーの坪単価は約70万円といわれているため、タマホームの坪単価は低単価といえます。

タマホームの評判まとめ

今回は、口コミから分かるタマホームのメリットやデメリット、評判について解説しました。

タマホームがおすすめの人
  • できるだけローコストで住宅を建てたい人
  • 20~30代でマイホームを手に入れたい人
  • 断熱性に優れた省エネ住宅に住みたい人
  • 地域の気候に合った家に住みたい人

タマホームの最大の魅力は、ローコストで高いクオリティの注文住宅を建てられること。

20代・30代でマイホームを手に入れたい若年層をはじめ、幅広い世代におすすめのハウスメーカーです。

ローコストながら、耐震性や耐久性、断熱性に優れ、長期優良住宅に対応しているタイプもあり、税制面や住宅ローンの金利でも優遇を受けられます。

断熱性能に力を入れ、各地域の気候や風土に適した商品を展開していることから、冬の北海道や夏の都心や九州エリアでも快適な住まいを実現でき、多くの方から支持されています。

家族構成やライフプランに沿った理想的な家を手に入れたい方は、この機会にタマホームの公式サイトをチェックしてみてください。

目次